PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信50

お気に入りに追加

標準

いつも何モードで撮ってますか?

2013/07/29 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 jose fさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
一眼と言えばマニュアル、と思いこれまでずっとMで撮ってました。
でも意外とAやPでも変わらないんじゃないかと思ったり、まったく使ってなかったシーンモードなど
いろいろあるなあと思ったんですが、
みなさんはいつもは何モードでどんな被写体を撮ってますか?
レンズもオートかどうか教えてください。

書込番号:16416113

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/29 23:46(1年以上前)

いやぁ、Pの人が少ないというかほとんど居ないのでビックリだな。

ハイパープログラムがペンタックスユーザーの標準だと思ってたよ。
もしくはTAvだと。

俺がズレてるのが確認出来てよかった。良スレだな。

書込番号:16417222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/30 06:42(1年以上前)

jose fさん

私は,K20D,K-5IIsで,主な被写体は小学校の娘たちですが,モードダイヤルの位置は基本的にPです.
ISOは固定で,F値とSSを見て気に入らなければ,後ろダイヤルを回してF値を変更し,SSが遅くなってきたらISOをあげていく,って感じがほとんどです.で,撮ってみて露出があれっ?っと思ったら,露出補正も頻繁に使います.

つまり,実質的にはAv優先が主ですが,モードダイヤルの位置でいえばPが7割,TAvが2割,Mが1割ってとこでしょうか.

AF/MFは,基本AFです.AFで対応できない時はMFします.マクロ撮影は最初からMFですね.

ペンタックスならではのハイパープログラムを使ってます.
ですので,秋葉ごーごーさんや,愛してタムレさんがおっしゃるように,
> いやぁ、Pの人が少ないというかほとんど居ないのでビックリだな

同感です.


F,SS,ISOを自分の意思でコントロールして露出を決定する,という意味では,

>一眼と言えばマニュアル、と思いこれまでずっとMで撮ってました。

とても素晴らしいことと思います.
でも,カメラのAEによる露出に特に問題がないのであれば,

>でも意外とAやPでも変わらないんじゃないかと思ったり

露出自体はそんなに変わらないでしょうし,画質が変わるわけではありませんよね.

書込番号:16417817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/30 09:23(1年以上前)

結局、内蔵露出計を使うって事は
それに縛られるという意味でどのモードにしようが同じ事です

Mで撮っても機械の示した値に対して補正して設定しますし
それは露出補正と全く同じ事であり
ここで撮影者は意図を込めます


結局、内蔵露出計を使う限り
どの露出モードだろうがきっちり意図を込めれば結果は変わりません

撮影者が自分に合ったの選べばいいだけ

JPEG撮って出しかRAWかでもかわりますしね


とりあえず僕は絞りでしか結果が変わらないような被写体がほとんどだから

オートはAしか使わないだけです

書込番号:16418122

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2013/07/30 09:56(1年以上前)

こんにちは。

私はキヤノンですが、90パーセントAvモード、10パーセントMモードです。
ただし基本的にMモードはストロボ使用時のみですので、
ストロボを使わないときはほぼ100パーセントAvモードですね。


書込番号:16418195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/30 10:00(1年以上前)

AとMが半々ぐらいです。オールドレンズの使用頻度が高いのでどうしてもMが多くなりますね。

ちょっと話がずれますが、最近モードダイヤルが付いていないNEXを購入して、”モードダイヤルって不要だなー”と強く感じました。ダイヤルがなくても全く不足感がないんですわ。

逆に過去バッグから出し入れする際にモードダイヤルがくるっと回っちゃって、妙はモードで撮影を失敗した経験が多いので、”モードダイヤルをなくしてほしい”という思いがさらに強くなりましたわ。

どうせ使うモードは2,3種なので、モード切替ボタン押しで簡単に切り替えできるようにしてくれれば、操作上何の問題もありません。

モードダイヤルって、古ーーいフィルムカメラからの悪しき遺産だと思いますねー。。。

書込番号:16418205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3

2013/07/30 10:13(1年以上前)

Amode80%,Mmode20%

書込番号:16418251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/30 10:19(1年以上前)

K-x K-r K-5 使っています(最近手にするのは殆どK-5)
自然風景や、なんとなくカメラ持ってスナップしているときは時は Av(40%)
鳥、列車、水の流れ、空(雲)等 撮る気満々の時は TAv (40%)
天体写真は M B (15%)
偶に Tv

ただシーン別にUSERに好みの設定をプリセットしているのでモードダイヤルはUSERが多い

PやSv等は使いません

フォーカスは天体とマクロ以外はAFですが親指AFなので厳密にはセミAF?
(QSFレンズは便利)

その他基本設定は
ホワイトバランス 太陽光 (CTEも面白い)
測光方式 スポット
測距点 SELセレクトですが殆どの場合中央
カスタムイメージ リバーサル
記録形式 RAW+ (JPG撮って出しが多く、あまり現像は)しない

こんな感じですね

書込番号:16418270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/30 10:43(1年以上前)

カメラの露出計を使っていれば、
Mでも他のモードでも露出は大差はないような?

わたしのメインは、
Pモード+プログラムシフト+露出補正
です。

絞りなど固定したい場合は絞り優先等を使いますが、
保管時などは必ずPモードに戻しておきます。

Mはお月さんを撮るの時くらいです。

ピンとも基本はオートです。

書込番号:16418326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 10:51(1年以上前)

ニコン(D7000)ですが、約9割が絞り優先で、1割弱がシャッター優先、残り1-2%がマニュアルです。

書込番号:16418351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/30 13:24(1年以上前)

サッカー専門なので、Mモード。
ISOもマニュアル設定。
絞り優先・SS優先は、皆無です。
止まっている時は、ワンショット、ほとんどがAiサーボです。
シャッターボタンのストローク(改造)を、極限まで浅くしています。
2段階動作の、2つとも浅い。

書込番号:16418684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/07/30 15:14(1年以上前)

基本的には、ハイパープログラム、特定の絞り値を使いたい時は
Avモード、手振れ限界のシャッター速度で絞りを調節したい時は
TAvモード、こんな感じです。

書込番号:16418897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/07/30 19:52(1年以上前)

機体によって違うっすけど
コンデジはオート7割で2割がAでシーンモード1割っす
ニコンD40&D60だと9割がAで1割がSとMっす
ニコンD3000&D7000だと6割がAで3割強Sで残りがMっす
後、ベッドの中では6:4でSっす♪

書込番号:16419530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/07/31 00:11(1年以上前)

機種は違いますが、、、
カメラの設定はMモード、
でも気持ちは絞り優先(A)モードです。

書込番号:16420629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/31 15:45(1年以上前)

基本Pモードでダイヤルクリクリしながら撮ってます。
ハイパープログラムってやつですかね?
初心者だからかもしれませんが、これが一番扱いやすいと感じています。
困ったときには緑ボタンもあるし・・・

書込番号:16422263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Custom7さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 21:03(1年以上前)

95% Avモード、残り5%はTvかM。
Avモードが殆どと言ってもカメラ任せの露出で撮影している訳ではなく、常にファインダー内表示で絞り値とシャッター・スピードを確認しながら微調整し、さらに露出補正を適宜掛けているから、実質的にはMモードで撮っているのと同じ。

フォーカスは基本的にAFだが、AEロック・ボタンをAF作動に割り当てており、フルタイム・マニュアル・フォーカスも駆使してマット面でピントを必ず確認しているので、これも実質的にはMF撮影と同じ。AF作動は単にピント合わせの時間短縮効果のみ。

書込番号:16426529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/02 09:09(1年以上前)

Pモードが90%で残りがAかSで、露出補正で合わせます。
マニュアルはまず使いませんが、モードとして無いのは嫌ですね。

書込番号:16428094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/02 11:56(1年以上前)

こんにちは♪
もう・・・スレ主さんは見てないかな??(^^;;;

いわゆる、カメラ任せの「フルオート(シーンモード含む)」で撮影する以外は・・・
カメラマンが、明確な「意思」を持って「露出決定」する事に変わりがありません。

1)絞り(F値)
2)シャッタースピード(露光時間)
この2つの露出決定する為の「パラメーター」を、どのような「意図」を持って決定するのか??

コレは同じです。

例えマニュアル露出(Mモード)であっても・・・
1)絞りを軸に・・・絞りを決定してから、シャッタースピードを合わせるのか??
2)シャッタースピードを軸に・・・シャッタースピードを決めてから絞りの値を合わせるのか??

この基本的な露出決定のアプローチの仕方は・・・Mだろうと、Aだろうと、S(Tv)だろうと、Pだろうと・・・
同じです。
この露出決定のプロセスは、銀塩時代・・・もっと遡って写真機の黎明期から何も変わっていません。

デジタルになって、新しく加わったと言うか??露出決定のパラメーターとして重要視されるようになったのは「ISO感度」です♪
※重要視??というか??・・・デジタルになって、誰もが簡単にISO感度を取り扱えるようになったため、と言った方が正しいかな??(^^;;;

なのでペンタさんは「ISO感度」を機軸にした露出決定に対応するモードも提案していますね♪
それが、「Svモード」「TAvモード」です。

さらに・・・ペンタさんの場合・・・「ハイパー操作系」と言われる・・・これまた他にない露出決定のアプローチ法を提案しています。

まあ・・・露出操作に相当こだわりが無いと・・・中々理解されない便利な機能なんですけどね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラメーカーとして、非常に真面目さを感じるところです(^^;;;

と言う事で・・・ステレオタイプに「一眼レフなら・・・マニュアル露出!!」ではなくて。。。
色々と、露出決定のアプローチ法を試してみたら良いと思います。
最初に言ったように・・・どのモードで撮影しても・・・【目指す答え=写真の出来栄え】は同じところを目指しているわけで。。。
そこにいたるには、どのモードが効率的か??・・・って事だけです。

カメラ君の「露出計」を有る程度信用するのか??
いいや!カメラの露出計なんぞアテにならん!!・・・1回1回・・・自分の目で確認してからでないとシャッターボタンは押せん!!というのか??
まあ・・・大体こんなところでOKじゃん??・・・と、自分の「勘」を信じるのか??

この撮影は、露出よりもピントに神経使いたいんだよな〜〜。。。とか??
露出よりも記録重視!!!
って撮影もあるよね?(^^;;;
そんな時は・・・カメラ任せのオートで撮影した方が失敗が無い。。。って場合もあるし♪

TPOで使い分けるのも・・・これまた一眼レフならではの楽しみ♪・・・って事で。。。(^^;;;

書込番号:16428476

ナイスクチコミ!0


juratitiさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/08/05 23:15(1年以上前)

こんばんわ。

私はまだ初心者なのですが、基本Pですね。
その時の被写体によって、ハイパープログラムで
絞り優先とシャッター優先を切り替えてますが、
皆さん違うんですね。
PENTAXユーザーは皆、パイパープログラムを使ってるのだと
思ってました・・・。

書込番号:16440791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/08/06 00:25(1年以上前)

(・ω・) K-5はP K-rはAv

パンツは2L

書込番号:16441017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 23:27(1年以上前)

別機種

皆さん今晩は。

私は85%が中央重点平均測光+露出補正+Pモード+Pシフトです。
Mモード、スポット測光は使いますが、評価測光、シーンモードは絶対使いません。(評価されてたまるか。)

思慮放棄モード中は(手前が)スマホを使います。

書込番号:16470255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ比較

2013/08/12 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明

キットレンズ

シグマレンズ

みなさまは、こんにちは。このカメラの(A)キットレンズと(B)シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO をほぼ同じ条件で撮影してみました。(B)1/250,F10,ISO800,(B)1/125,F10,ISO800、両者の一部を切り取ってアップします。大口径単焦点にあこがれて購入したのですが、みなさまのご批評をぜひお聞かせねがいたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16462102

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 13:34(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です。
一行目は、正しくは、みなさん、こんにちは。
二行目は、正しくは、順序はそれぞれ(A)(B)です。

書込番号:16462108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/12 14:36(1年以上前)

こんにちは。

アップされた画像を見る限りでは(A)キットレンズの方が少し解像感が高いように見えます。
ズームと単焦点を同じ条件にするとズームの方がSSは遅くなるのですが、この2本のレンズ対決ではズームの方がSS早いですね。

それ以外では色合いの違いですが、どちらが実際の色に近いのですか?

書込番号:16462243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/12 15:20(1年以上前)

18-135mmも24mmで撮影しているということですよね?
だとしたら、絞り値F10だと18-135mmのほうが若干良いはずです。このレンズは24mmで一番良い描写能力を発揮します。

シグマ24mmの魅力は”とにかく寄れる”と言う点ですので、寄りまくって使わないとこのレンズの魅力は引き出せないと思いますよ。

書込番号:16462349

ナイスクチコミ!3


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

(A)キットレンズ

(B)シグマ24/1.8

テン塩天レンズさま、ちさごんさま、ご回答ありがとうございます。
使い古しの時計でしかも一部だけでは、分かりにくいので、(A)キットレンズ、(B)シグマ24oを、同じ24MMにおいて、前者はf8.0,ISO100(自動),SS1/100、後者は、F8.0,ISO160(自動),SS1/100でとってみました。その結果をそのままアップします。ご批評ご助言お願いいたします。

書込番号:16462471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/12 16:54(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

 SIGMAの24mmF1.8DGを購入されたんですね〜!

 質問なのですが、その様な所に関して批評をして欲しいと思われて
 おられますか?

 >大口径単焦点にあこがれて購入したのですが、みなさまのご批評を
  ぜひお聞かせねがいたいです。よろしくお願いします。

 この文面からは、あこがれて購入したのに、今一つ宜しくないという
 印象を受けましたけども・・・。

 複眼竜さんがSIGMAの24mmがすごく良いレンズだと思われていて、良い
 批評が欲しいという事はありますでしょうか?
 

書込番号:16462536

ナイスクチコミ!1


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 17:09(1年以上前)

C'mellに恋してさま、正直に申しますと、ついこの間、今度アップした窓からの写真と同じ写真を撮ったのですが、その左上の電柱の変圧器あたりの電線を拡大してみると、キットのレンズには偽色はなかったのですが、シグマのそれにははっきりと写っていました。それを見て、せっかく大口径単焦点のレンズを買ったのに、失敗したのではないかと思い始めたわけです。今度、このような比較の写真をアップしたのも、みなさまにこのシグマのレンズについてご意見ご感想を伺いたいからです。シグマの50-500の超望遠ズームも購入する予定だったのですが、自信がなくなりました。みなさんは、この超望遠レンズの購入についていかがお考えですか。目的は、野外の鳥の撮影などですが。

書込番号:16462568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 17:33(1年以上前)

スレ主、複眼竜さん、始めまして。

 全てのレンズが、短焦点が描写が優れていて、ズームレンズが描写が悪いと言うのは間違っています。
今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離ではズームレンズと遜色ない描写をします。
昔のズームレンズ 35-70/3.5-4.5などもF3.5-4.5からですが三姉妹のレンズに遜色ない描写をします。

シグマの 50-500mm 望遠ズームも、キヤノン、ニコンでは 50万円もする500mmをカバーする望遠レンズが
10数万円で買えるるのが特徴なので、お金は少ししか出さない、描写は最高品と比較するのは間違っています。
其々のレンズには、其々の開発のポリシーがあります。

書込番号:16462633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 17:37(1年以上前)

 スミマセン、ミスタイプです。
「今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離ではズームレンズと遜色ない描写をします。」を

「今のズームレンズは描写も大変良くて、得意とする焦点距離では短焦点レンズと遜色ない描写をします。」に修正をします。

書込番号:16462645

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/08/12 17:58(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

>みなさまにこのシグマのレンズについてご意見ご感想を伺いたいからです。
>この超望遠レンズの購入についていかがお考えですか。目的は、野外の鳥の撮影などですが。


レンズは、メーカー毎の特徴よりもレンズ単体の特徴が重要視されますので
SIGMAの24mmF1.8DGとシグマの50-500を同じに考えるのは間違いですよ。

ペンタックス純正レンズもレンズ毎に特徴が有りシグマ、タムロンのレンズも評判の良いレンズも有ります。

下記のシグマの50-500のクチコミ掲示板で意見を伺うのが良いと思いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120666/#16257153

書込番号:16462687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/08/12 18:02(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ24mmF1.8

シグマ24mmF1.8

>キットのレンズには偽色はなかったのですが、シグマのそれにははっきりと写っていました。

あーこうい細かいことが気になる方にはシグマ24mmは適してません。(笑)
シグマ24mmは設計が古くて色収差は出まくりだし、逆光にも弱いと決して優秀とは言えないレンズです。
それらの欠点を分かった上で、なお使いたいという意思がある人のみが使うべきじゃじゃ馬タイプのレンズなんですわ。

私はαマウントで使ってますが、かなり手ごわいですね。
でも、他に代替するものが無い唯一無二の寄れる24mmなので、絶対に手放そうと言う気が起こらない1本です。

書込番号:16462700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/08/12 18:11(1年以上前)

複眼竜さん こんにちは

 この24mmF1.8DGは、canonマウントで持っていますが、こんな物だと思います。
 フルサイズ対応で、24mmの広角レンズであり、F1.8という明るさで、かなり
 接写して撮影できるレンズです。

 しかしながら設計が古いですので、最新の50mmF1.4や85mmF1.4の様な映りには
 ならないですね〜。

 フルサイズで撮影すると、拡大率が低くなるので、それなりに良いんですけどね。

 それもあって、5d系用に24mmF1.8を持っています^^;

 APS-C機で使用するには、レンズが大きく設計も古いですので、拡大して確認したり
 すると、粗が目立ちやすいです〜。

 でも、悪いレンズではないと思いますよ〜。

 このレンズの特徴は、接写に強く、F1.8であるという事ですので、物凄く高性能の
 レンズという事ではないですね。

 時計のサンプルですが、三脚を使用されていますでしょうか?
 あと、トリミングされていると思いますが、トリミングされていない絵もUPして
 いただけますでしょうか?


 SIGMA50-500mmOSは、pentaxマウントで持っていますが、こちらは新しい設計の
 レンズですので良いレンズです。

 canon機でもnikon機でも、500mmズームを安価でというと150-500mmか50-500mmになる
 と思います〜。

 これらのレンズ以上の描写を求めるというと、もっと高額なレンズを購入を検討
 していただくしかありませんね〜。

 PENTAXですと、DA☆300mmF4とかDA560mmとかを選択するしかないと思いますよ〜。



 

書込番号:16462716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/12 18:31(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。
ハッキリ言えば・・・シグマさんの「広角三兄弟(20mm、24mm、28mm)」は、シャープネス(解像感)に関しては、それほど評判の良いレンズではないです(^^;;;
もう一つ言えば・・・広角大口径レンズの宿命である「歪曲収差」「色収差」も・・・それほど上手に補正されていません。

このレンズの美点と言えば・・・「なんちゃってマクロ」・・・寄れるという面白さ。。。
コレが、このレンズ(三兄弟)の最大の魅力と言えます。

最初の作例・・・2013/08/12 13:31 [16462102]
確かに、キットレンズの方が良く見えますが・・・解像度自体は大差が無いです。
若干、キットレンズの方がコントラストが高いだけで・・・

2回目の方・・・2013/08/12 16:22 [16462471]
コレは、シグマの方が「解像」してます。
手前の「三井のリパーク」の看板の文字
真ん中の倉庫の中にあるスチールラックの棚(ワイヤー)
これらが、キッチリ解像していますね?
一方キットレンズの方は、文字が読みにくく・・・ワイヤーが解像出来てませんね?

確かに、色収差ががありますけど・・・コレはこのレンズの特性で仕方が無いです。
絞っても・・・周辺画質があまり改善されないのがこのレンズの特徴でもあります。

>50-500mm
コレは、おじん1612さんのアドバイスの通りです。

この値段で買える500mmのズームレンズでは・・・このレンズが「最高」の画質です(^^;;;
キヤノンでも、ニコンでも・・・このレンズで飛び物を撮影しているユーザーは沢山いると思います。
極一般的なアマチュアカメラマンにとって、このレンズがベストな選択肢の一つだと思います。

キヤノンやニコンの「鳥屋さん」が使ってる、1本100万円もする「巨砲レンズ」と比べたら・・・そりゃかわいそうだし。。。
そりゃ・・・世間で評判の良い・・・シャープネスに定評のあるレンズの画質と比べたら、500mmの画質は「眠い」です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:16462764

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/12 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA ☆300mm

DA ☆300mm

APO 50-500mm ズーム中間域で

APO 50-500mm テレ端

複眼竜さん、
  こんばんは、・・・・

 最初のアップ画像(時計)は、中央部のトリミングでしょうか?
 周辺部での画質が、差が分かり易いと思います。

 2回目のアップ(風景)ですが、
 等倍で見ると、キットレンズの方が色収差がないように見えます。
 シグマの方は、電線部分に色のにじみ(色収差?)が、確認できますね。
 

 >シグマの50-500の超望遠ズーム・・・・・・・

  このシグマ24mmとでは、比較の指標には、まったくならないと思いますよ。 
  同じメーカーでも、それぞれのレンズで個性がありますし、
  製造時期等によっても異なります。

  ペンタで鳥撮であれば、DA☆300mmですね。
  さらに、焦点距離を望むなら、APO 50ー500oやF AF1.7×テレコンだと思います。
  もっとであれば、ボーグやDA☆560mmでしょう。

    DA☆300やAPO 50-500の板を参考になされて下さい。
  
  
   

   
 

書込番号:16463814

ナイスクチコミ!1


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/14 07:33(1年以上前)

当機種

町の風景

みなさま、いろいろとご指導、ありがとうございました。昨日、SIGMAのAPO50-500mmF4.5-6.3 GD OS HSMを池袋で20%ポイントという条件で、価格.COMよりわずかに安い金額で購入しました。このレンズで撮影したものをアップします。ご批評ご助言をお聞かせ願います。
写真は、カメラPentax K30, 焦点距離500M, F6.3, SS1/250, ISO400です。

書込番号:16467568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/14 07:45(1年以上前)

おはよーございます♪

先ずは、ご購入おめでとうございます♪(^O^)/

>ご批評ご助言をお聞かせ願います。

ブレてますね?^_^;^_^;^_^;

1641091さんの様なシャープな写真が欲しければ・・・
1)絞りは開放ではなく・・・少しでも絞る。
2)シャタースピードを手振れしない程度まで速くする(手振れ補正に「頼らない」←気持ちの問題)
3)出来れば三脚等に固定して撮影する。
4)撮影後・・・シャープネスで処理する(ペンタ自慢のファインシャープネスの方が良いかな??)

ご参考まで♪

書込番号:16467585

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/14 09:28(1年以上前)

別機種
別機種

APO 50-500 

APO 50-500 

複眼竜さん、
  ご購入、おめでとうございます。
   保護フィルターキャンペーンで、フィルター付属でしたか?
   フィルターだけでも、新規購入すると結構なお値段ですね。

 >ご批評ご助言をお聞かせ願います。

  #4001さんのご指摘通りだと思います。
  テレ端500mmでの、手持ち1/250は、厳しいですね。
  高SS、絞り込んで、ISOは二の次で考えないと、
  いくらISOを下げても、元画像が手振れ等で悪化していれば
  意味がない場合が多いですね。

  最近撮った画像ですが、
  マクロ風に近寄って、手持ち撮影して練習すると良いですね。
  三脚なら、それなりにしっかりしたものが必要です。
  安物では、このクラスになると通用しません。

  1枚目・・・・テレ端、手持ち、ノートリミング
  2枚目・・・・ズーム中間域、手持ち、ノートリミング

書込番号:16467839

ナイスクチコミ!0


スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/14 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

K-30,1/200,F11,ISO200

K-30, 1/800,F18,ISO1600

みなさま、たびたびお騒がせしまして申し訳ありません。
今日、シグマ50-500の写真を見ていたら、左側とやや中心よりの位置に黒い点が見つかりました。昨日買ってきたばかりだから、レンズ問題があるわけがないと思って、キットレンズをつけてみたところ、同じところに黒い斑点がありました。
これって、購入したビッグカメラへもっていったほうがいいのか、ペンタクスのサービスセンターへ持っていったほうがいいのか、詳しい方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。写真は、キットレンズで青空をとったものです。二枚ありますが、ISO1600のほうが、より鮮明に黒い斑点が写っています。

書込番号:16468892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/14 17:10(1年以上前)

これはセンサーにホコリが付いているようですね。カメラ本体の問題です。
ペンタツクス(リコー)に持ち込むか、クリーニングセットを購入して自己責任で清掃するのがよろしいかと思います。普段気にならなかったものも、絞ると写り込むことが多いですね。
わたしはクリーニングキットを購入して自己責任で清掃しています。
うっかり写っていた場合は画像ソフトで修正しています。
レンズ交換をしていますと、どうしてもホコリはつきものですので、どのように対処するかは人それぞれでしょう。
わたしも色々本を読んだり試行錯誤しながら撮影を楽しんでおります。
良きフォトライフを楽しんで下さい。

書込番号:16469003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/08/14 17:19(1年以上前)

複眼竜さん、

  センサーに付いたゴミですね。

  絞り込みんで撮影しないと、気にならないと思います。
  撮影後、ソフトでも除去できます。

  以下を、ご参考に・・・
  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16162801/#16169209
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16180695/#tab
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16435147/#tab 

書込番号:16469030

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2013/08/14 18:09(1年以上前)

50-500の購入おめでとうございます。

>ご批評ご助言をお聞かせ願います。


原因が何かわかりませんがすっきりしていませんね。
シャッタースピードが1/250ですから手ブレですかね?
もう少しシャッタースピードを上げて見てはいかかですか?
もし改善されないのであればテレ側で絞りが6.3ですから、もう少し絞ったらどうかですね。

ボディは違いますがシグマの50-500は気に入って
α用とニコン用で2本持っています。

書込番号:16469159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

姪へのプレゼント・K-30かK-50か?

2013/08/11 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

姪は独身OL。
旅行が好きで国内はもとより海外へも年2回くらい出かけています。

いま、K-rを貸与中なんですが、なかなかいい写真を撮ります。

K-30かK-50をプレゼントしようかと思うのですが、皆さんならどちらにしますか?
(K-30なら新品が手に入るうちにと思っています)
ちなみにレンズは旅行に便利なDA18-135に決定です。

書込番号:16458159

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/11 08:28(1年以上前)

おはようございます(^^)

K-30って無くなるんでしたっけ?
K-50の上位機種に当たると思ってました…

じじかめさんに一票です。

書込番号:16458331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 08:57(1年以上前)

女だからピンクのエントリー機って (;´д`)トホホ…って思わないでもないかも。
一眼レフの形はあまりにも鈍臭いので色で誤摩化すしかないって婦人もいるし(光学ファインダーはゆずれないし)、婦女子だからピンクって幼稚園児じゃあるまいし、という女人もいるし、大きめのシャッター音がある種婀娜やかなようでいいって女子もいるし、無思慮なシャッター音がありえないって女性もいるし。借り物ならいいけど自分のものだと我慢ならないかもしれないので好みを見定めた方がいいかも。

書込番号:16458403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 09:21(1年以上前)

重さが気にならないようなら1万円しか違わないK-5 IIもよいかもって意味です。

書込番号:16458463

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2013/08/11 10:02(1年以上前)

本人に直接聞けない理由は?

こんなところで他人の意見に頼って、もし外れたら誰に文句を言うのでしょう?

個人的には、機能的にたいして変わらなくても、コストパフォーマンスが悪くても、とりあえず新しいものお勧めします。プレゼントの基本です。

書込番号:16458592

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/11 11:16(1年以上前)

心を込めてk−50をプレゼントしませう!

貰ったプレゼントに文句言う女は・・・っだ!!

書込番号:16458798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/11 13:55(1年以上前)

職場の20代女性2人にオリペン勧めたら2人とも黒を買ってましたし、K-5の実機を見てカッコ良いと結構食いついてましたよ。
ただ、重たいのでミラーレスが精一杯だな、とも。

せっかくなら愛着持って使ってもらいたいですし、本人に聞くのが一番と思います。
高価で趣味性が高いジャンルならなおさら。

娘さんきっと嬉しいでしょうね〜(^o^)
いいもの選べるといいですね!

書込番号:16459170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/11 16:35(1年以上前)

 いきなり渡してサプライズ、というのを狙っているのならあれですが、そうでなければ、一緒に選びに行ったほうが。

 価格対性能比なら、K-50を選ぶメリットは、まったくないんじゃないかなぁ。単三電池ホルダー買ってもK-30のほうが安いですし。性能も、K-50のほうが高感度性能が上がった、といっても、実際にはまず使わないISO感度を拡張でなく使えるようになっただけで、実用上は問題がありませんし。
 とはいえ、K-30はだめな人にはまったく受け入れられないデザインなようで。その点を重視するなら、K-50もありかと思います。
 が、K-50を購入できる予算があれば、K-5IIまで手を伸ばした方がいいんじゃないか、という気もしちゃいますし。

 デザインについては、結局その人の好みの問題になっちゃうので、本人以外は判断できませんし。

書込番号:16459511

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2013/08/11 18:32(1年以上前)

使うのは本人ですから、
予算を決めて、
一緒に言って気に入ったものを選んだ方が良いかと。
もしかしたらペンタではないかも。

書込番号:16459801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/11 19:05(1年以上前)

夢壊して申し訳ないですが
女性へのプレゼントで無条件に喜んでくれるのは現金くらいです
物品の場合はサプライズプレゼントにしてもリサーチは必須

もしかしたら姪の方が目が肥えていて K-5 Usを望んでいるかも知れないし
C社やN社を見ているかもしれません

「嬉しいけれど本当はあっちが欲しかったのになぁ」なんてことにならないように
こんなところで相談していないで、本人と話した方が良いですよ

書込番号:16459869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/08/11 23:55(1年以上前)

K-rを借りて使ってる人が、K-30でもK-50でもプレゼントして貰って喜ばないことはないような気がするのですが・・・
単純にデザイン+カラーバリエーション重視ならK-50で、外観を重視しないならK-30で良いと思います。
K-50にするなら充電池も一緒にプレゼントしてあげたいですね。

書込番号:16460809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/12 00:48(1年以上前)

せっかくカラーバリエーションがあるので、私なら色を選ばせてほしいです。
独身OLさんならきっとファッションにもお金をかけていて、普段の服装に合わせた色のカメラを選びたいかもしれませんよ(^◇^)

書込番号:16460929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/12 07:01(1年以上前)

貞太郎さん
ちゃうやつが、欲しいんかも?

書込番号:16461250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/12 07:25(1年以上前)

>いま、K-rを貸与中なんですが、なかなかいい写真を撮ります

レンズの貸し借りが有るのでしたらK-30かK-50をプレゼントが良いと思われますが
実際店舗に行って、どれがいい?と聞かれた方が宜しいのでは?

書込番号:16461277

ナイスクチコミ!0


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/12 09:52(1年以上前)

勇気をだして姪っ子さんにデートを申し込んでみるのはどうでしょうか?

目的地・・・・カメラに詳しい店員さんのいるカメラの専門店。
デート費用・・15万位用意。(カメラ以外にもバッグとか欲しくなるかも?)

デートを申し込む相手が姪っ子さんなので、奥様にバレても離婚問題には
発展しないと思いますけど・・・。

おじいちゃんとデートって、姪っ子さんも喜ぶと思いますよ。
私だったら嬉しくて、おじいちゃんと手をつないじゃいますよ♪

書込番号:16461564

ナイスクチコミ!3


aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/12 10:14(1年以上前)

ごめんなさい 間違えました(-_-;)

お孫さんではなく姪御さんでしたね。

スルーしてください。

書込番号:16461636

ナイスクチコミ!3


juratitiさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/08/12 11:32(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。

姪御さんにプレゼントするなら、本人同伴でお店に買いに行くのが良いと思います。
機種はもちろんですが、k-30やk-50はカラバリがありますから
本人が好みの色を選択するのが一番いいんじゃないですか?
後々、あの色が良かったって思われるかもしれませんから。
旅行とかに持っていくなら、ミラーレスも候補に挙がるかもしれませんし・・。
プレゼントする側も、喜んでもらいたいですからね。
実際、手に入れる前に機種や色を、色々と考えるのも楽しいですからね。
その楽しみも、一緒にプレゼントしましょ。

書込番号:16461805

ナイスクチコミ!1


juratitiさん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/08/12 11:41(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。

姪御さんにプレゼントするなら、一緒に買いに行くのが良いと思います。
旅行に持っていかれるのなら、ミラーレスも候補に挙がるかもしれませんし、
k-30やk-50はカラバリが有りますから、本人の好みで選択するのが良いとおもいます。
実際、手に入れるまでに機種や色をじっくりと考えるのも、楽しい過程ですから
その過程もプレゼントしてみては如何でしょうか。

書込番号:16461832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/12 13:23(1年以上前)

買っておいて、ただ渡すだけにしたい時ってありますよね。

選べるに越したことはないけども
さらに写真に興味が出ればいずれ自分でほんとに欲しい物を買うでしょう。

新品の一眼レフを貰えるなんて何を貰っても嬉しいと思いますよ。

一番安く買えるK30のキットで十分ではないかと。

色は無難な黒じゃないですかね
いや青もいいか・・・

書込番号:16462090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/12 20:46(1年以上前)

スレ主さんがまだ出てこないうちに ^^;

たしかに,みなさんおっしゃるように,「本人と一緒に買いにいく」「本人に聞く」っていうのが,一番確実なのは確かなのですが,,,

でも,スレ主さんの質問は,
>K-30かK-50をプレゼントしようかと思うのですが、皆さんならどちらにしますか?

っていうことなんですよね.
これに直接答えている方って,数少ないですね.

まあ,姪御さんが,どんな趣味で,どんな好みを持っているかはわからないのは確かです.

そういう意味では,
>色は、ピンクなんていかが?
と書いてしまったのは,私としてもいまひとつでした.

このスレを見て,K-50のレギュラーカラーって何かなって調べたら,黒,白,ピンクだったので,ちょっと驚いたっていうのが真相です.

「レギュラカラーでピンクという選択肢もありますよ」と書くべきだったかもしれません.

書込番号:16463135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/12 20:56(1年以上前)

↑ なーんてことを書いておきながら(みなさん,すみません)

じじかめさんの

>k-rをそのままプレゼントでいいと思います。

には,なるほどー,そういう選択肢もあったかぁ〜と,思わずナイス!を入れちゃいました.


たしかに,貞太郎さんは,たくさんのボディを(とレンズも)お持ちだと思いますので,
それもありかと,,,

書込番号:16463173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信6

お気に入りに追加

標準

父へプレゼント

2013/08/11 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

父へプレゼントしました。痴呆予防にも良いと医療番組で見て、昔父に借りたカメラを紛失したことも頭をよぎり、今回プレゼントしました。
父は、昔フィルムの頃はペンタックスのMXを使い、現在はコンデジを旅行で使っています。コンデジを買う前に良く旅行時に私のカメラを借りたいと言ってたのもあります。
私はニコンのD300を使ってるので、はじめはニコンを考えていたのですが、昔のレンズがあるからペンタックスが良いと父が頑なでKー30とKー01で悩み、古いレンズの状態も怪しいので、Kー30 18−135WRキットにしました。
一通り設定や操作説明すると大喜びで使っております。

書込番号:16458444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
aya-7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/11 10:30(1年以上前)

親孝行できて良かったですね♪

お父様の心の中には、きっと「感謝」の気持ちが、
団体様で居座っていますよ。

書込番号:16458673

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/11 10:50(1年以上前)

孝行したい時には親はなし。

すばらしいですね〜爪の垢でも煎じて飲みます!!!!

書込番号:16458731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/11 12:09(1年以上前)

機種不明

時代遅れなPCユーザーさん、良い事されましたね。

次は海外へ撮影旅行に連れて行って上げてください。
8万5千発の花火大会なんてどうでしょうか?

書込番号:16458963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/12 06:59(1年以上前)

時代遅れなPCユーザーさん
レンズも有るみたいゃし本当は?!

書込番号:16461241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/12 09:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ペットがいるので、海外は無理ですが土浦の花火大会なら私の家に父に泊まりにきてもらえば可能なので誘ってみます。

書込番号:16461571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 11:26(1年以上前)

プリズムファインダーや防滴構造等ナイスな選択だと思います。

書込番号:16461792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップ

2013/08/10 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 yoko-chさん
クチコミ投稿数:6件

WズームキットDAL18-55mmのレンズキャップを紛失したのですが、
口径からするとO-LC52 というのであっておりますか?
もしくはいっそのことケンコーのMCプロテクターの方が良いでしょうか?
素人な質問ですみません。

書込番号:16454962

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 08:21(1年以上前)

O-LC52がお探しの商品です。
プロテクターの使用の是非については人それぞれですので、ご判断次第です。

書込番号:16455018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2013/08/10 08:32(1年以上前)

 レンズキャップは52ミリ径なら社外品でも使えます。もちろんO−LC52が純正適合品ですが、ペンタのロゴに拘らなければ社外品で十分です。

 プロテクトフィルターは撮影時のレンズの保護のためにあるのであって、プロテクトフィルターだけで保管すると、保管中にゴミが付いて撮影時に影響する可能性が高くなるので、プロテクトフィルターをつけても保管時はレンズキャップが必要です。

書込番号:16455046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoko-chさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/10 09:11(1年以上前)

ご丁寧な解説ありがとうございました
純正だとまた失くしそうなので、色々見てみます

書込番号:16455135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/10 09:20(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/144376

こんなひも付きのレンズキャップもあります。

書込番号:16455157

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/10 10:13(1年以上前)

撮影場所で無くしたレンズキャップを、

二時間探しまくったころの純粋な気持ちを忘れたくないもだ。

なんでもいいなら中古カメラ屋で300円くらいで売ってるとか後で気づくんだけど。

書込番号:16455302

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoko-chさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/10 11:09(1年以上前)

おー、ありがとうございます
本体も白だし、コレにしようかな、、、

書込番号:16455475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko-chさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/10 11:10(1年以上前)

最近はなんでもネットで買えますからね、
失くしても買えばいいや、と思ってしまうのはちと反省です

書込番号:16455482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2013/08/10 11:39(1年以上前)

>純正だとまた失くしそうなので、色々見てみます

うん?
チョッと突っ込み…
純正でなければなくさない?

私は、必ず予備のレンズキャップ(フロント、リアも)やボディキャップを持っています。




書込番号:16455555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/10 21:20(1年以上前)

okiomaさん

一度純正を失くしてしまったので、同じ純正を買うとまた失くすかもしれないから、他にいいものがあるか探してみようかな。
と言いたかったのではないでしょうか?

書込番号:16457103

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoko-chさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/10 21:43(1年以上前)

あー、すみません
紐が付いている「優れもの」があるとご紹介頂いたので、、、
純正は紐がないからまた失くしちゃうかな、と。

書込番号:16457182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2013/08/11 10:10(1年以上前)

さのよしおさん
十分理解してのコメントです(笑
真面目に考えないでくださいね。

だから、チョッと突っ込みをと…

純正に限らず、なくすときはなくします。


純正キャップでも
使えるものが有りますよ。
チョッと探してみました。
ヨドバシのHPより

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&gad1=b&gad2=s&gad3=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC&gad4=11853389051&gad5=704795570823412234&gad6=1s1&gclid=CPfUj7mZ9LgCFUhcpQodW18AGA

書込番号:16458613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 虫や鳥の写真をとりたい。

2013/06/28 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

はじめて一眼レフカメラを買おうと思います。
被写体は、虫、鳥、花、ペットの猫などです。

色々悩んだ結果、
CanonのEOS60DかこちらのK-30まで候補を絞りました。
現在は、主にCanonのPowerShot SX-30isをつかっています。鳥の撮影には重宝してるのですが、マクロでピントが合いづらいのと、
仕事で一眼レフを使うようになって、私のようなヘタくそでも、あんまり綺麗に撮れるのとで、購入を決意しました。

自然な色味というよりは、あざやかな写りが好きなので、60Dがいいかな?と思ったのですが、K-30はお得感が有りますよね。
ダブルレンズキットをかって、すぐにマクロレンズを買い足すとなると、予算的にK-30が限界です。

長くなってしまいましたが、上記のことを踏まえて、皆さんだったらどちらを選ぶか、できれば理由も教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16305541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/29 13:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

片手持ちマクロ

手持ちマクロ

手持ちマクロ

手持ちマクロ

 
砂尾さん

> ファインダーの良し、悪しというのはどういったことなのでしょうか。

ピントの山がよく分かるファインダーが良いファインダーですかね。
エントリー機にはミラーが使われていますが、中級機以上だとほとんどがプリズムです。
その中でもペンタのファインダーは良くできていて、ピントの山が掴みやすいいんですよ。
透過液晶を挟んだ機種が増えてきていますが、その様な機種のファインダーはAFありきで、
情報の表示を優先しているのでしょうね。


> 話が前後してしまいますが、マクロレンズで撮影する場合、三脚は必須なのでしょうか?

必須ではありません。
三脚を使うとアングルに制限ができてしまいます。(たとえば真上から花や昆虫を撮るとか)
手ぶれ防止には有効でも自由な撮影が出来なくなるので、私の場合 99%以上が手持ちマクロです。
三脚を使うのは室内での物撮りぐらいですかね。
貼った 4枚の写真は全て手持ち撮影です。(指の上のセセリチョウは片手撮影です)
ブレの影響とか感じられますか?

書込番号:16308123

ナイスクチコミ!6


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/29 18:15(1年以上前)

みなさまにアドバイスいただいて、ますます悩んできてしまいましたが、
K-30の良い点もいろいろわかったし、お店でどこを見て、比べたらいいのか具体的になってきました。
お店にいって、触って比べてこようと思います!


1641091さん
こんにちは。作例をたくさんあげてくださって、ありがとうございます。
どれも素敵な写真ですね!いずれの写真も緑色が鮮やかで美しいですが、これはカメラメーカーやレンズの特徴なのでしょうか?もちろん1641091さんの腕があってこそだとは思うのですが・・・。
このような色味の違いが、何に依拠するものなのかわからず…。教えていただけると嬉しいです。
それにしても、本当に私の撮りたいイメージの写真ばかりです。私も早くこんな風に取れるようになりたいな、
と憧れてしまいます。

もとラボマンさん
こちらこそありがとうございます。
本当に、決められなくなってきてしまいました…!でもおっしゃる通り悩むのも楽しいので、
勉強しつつ、吟味しようと思います♪

たいくつな午後さん
マクロのについて、書き込みの後件のサイトを確認したところ、確かにちゃんと書いてありました…!
お手を煩わせてすみません!どうかご容赦ください。
紹介してくださったサイトも確認して、勉強します。難しいですが、仕組みを理解する喜びがあって、はまりそうです。
防塵防滴のご指摘、ありがたいです!60Dもだったとは、知りませんでした!
三脚を多用するなら、やっぱりバリアングルはほしいなあとか、思っています。急がず、もう少しお金をためるのもありですね。
>今のうちに楽しんで悩んでください。
ありがとうございます。アドバイスを参考にめいいぱい悩んでみます。
ちかぢかお店にも行ってみるつもりです。

sewwt-dさん
今使っているパワーショットが、結構鮮やかだし好みの写りなので、漠然とキャノンがいいかなぁと思ってたのですが、
みなさまの作例を見せていただくうちに、ペンタックスの写りも鮮やかだし、いいかも!
と思うようになってきました。実機の使いやすさ含め、もう少し悩んでみようと思います。

Frank Flankerさん
撮った後に加工、は、失念しておりました。
60D=鮮やかというのは、sweet-dさんへの返信でも書きましたが、パワーショットの使用感からくるもので、
イメージ先行だったかもしれません。ペンタックスもいいなあと、かなり思ってきました。

Smile-Meさん
ご自身な体験を踏まえてのアドバイス、たいへん興味深く、参考になります!ありがとうございます。
特に手持ちの接写のアドバイス、嬉しいです。
私のどんくささだと、三脚を使うべきだと思うのですが、どんくささゆえにを用意するうちに
シャッターチャンスを逃しそう…などと、悶々としています。まだ気の早い悩みですが。

ga-sa-reさん
60Dをお持ちで、作例、大変うれしいです!
みなさまにマクロのブレやすさをご指摘いただいてるので、軽さも気になってきました。
お店に行ったときには、両方比べてみようと思います!

ワインとチーズさん
いままで、コンデジだったので、手ぶれ補正についてそんなに考えたことがありませんでした。
でも、大切な機能ですよね。アドバイスありがとうございます。

delphianさん
作例、どうもありがとうございます!
キタムラの店員さんがK-30は入門機ですが、ファインダーが優秀ですしいいカメラですよ!
と言っていたのを、曖昧にうなずいて聞いていたのですが、
delphianさんはじめ、皆さんにおしえていただいてやっと理解してきました。
次回お店に行く時に見るべきポイントが具体的にわかってきて、助かります!ありがとうございます!

書込番号:16308891

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/29 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA ☆200mm

DA ☆200mm

DA ☆200mm

272E

砂尾さん、
  こんばんは、・・・・・

 >教えていただけると嬉しいです

 特別なこと=面倒なこと、はしていません。

 Jpegでなく、本来はRAW現像でしょうけど、
 付属のソフトは、重くて操作や速さがイマイチだし、(Win7、CPU i7 860)
 LR(ライトルーム)もインストールしてますが、取っ付き難いので不使用です。

 ノイズが多い時は、ここで教えてもらった無料のNeat Imageを使います。

 カメラボディ側を、鮮やか設定中心で撮っています。
 ホワイトバランスも、オートホワイトバランスが多いですね。
 露出は、ブラケット撮影(1回のレリーズで連写して露出を変更)を使うことも有ります。

 何より、暇に任せてカメラを持ち歩いて撮ることでしょうか?
   暇じゃなかったら、ごめんなさい・・・

 今日、暇に任せて?、撮った画像です。K-30では、有りませんが殆ど変らなく撮れますよ。

 200oの単焦点レンズ、DA☆200oで・・・・・全て手持ちで、ノートリミングです。

  1枚目・・・・・花壇の花を近撮で
  2枚目・・・・・野良猫を
  3枚目・・・・・アゲハチョウを

 マクロレンズ、TAMRON SP AF90mm(272E)での手持ち、ノートリミング
 背景画像にノイズが有ったので、Neat Imageで処理しました。
 

  4枚目・・・・・ピントが薄いのが分かりますね

書込番号:16309624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/29 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

汚いキーボードでごめんなさい

やはり一眼レフはしっかりした三脚でないと

またまたこんばんは。

今日マクロ撮影用に購入した三脚等が全部届いたので、さっそくテストしてみました。
製品はもっとも軽い一眼レフ用三脚と思われる、マンフロットのポケット三脚L MP3-D01です。
http://kakaku.com/item/K0000232821/

90mmマクロ付けて載せたら、立てていた脚がガバッと広がってしまいました。
一眼レフ用じゃないじゃん。
こういう広告に偽りありの製品はたくさんあるので注意しましょう。

1枚目の画像は、この三脚にコンデジでマクロ撮影したものです。
もちろんセルフタイマー使いました。
機種はパワーショットA710ISで、最短撮影距離は1cm。
私が持っている唯一のキヤノン機です(笑)
マクロでもちゃんとピント合うでしょ。

一眼レフは2枚目の画像のように、三脚をローアングルにして、アングルファインダーとレリーズ使っています。
手持ちできれいは私には出来ません。
カタクリを地面に這いつくばって(花の上には乗っていません)、地面すれすれから手持ちで撮ったら全滅でした。
数打ちゃ当たることもあるが、私の場合は三脚立てた方が手っ取り早いですね。
手持ちでマクロが撮れるのは驚きだが、私の修行が足りないのかもしれません。
三脚を面倒がる人多いけど、マクロの場合は下手な人だと手持ちの方が面倒です。

それからカメラはある程度重い方がブレないですよ。
程度問題ですが、重い方が動きにくくなってブレません。
まあ今は手ブレ補正付きが多いから、あまり気にしなくてもいいのかも。

書込番号:16309783

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/29 22:48(1年以上前)

1641091さん
毎回丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
特別なことはしてらっしゃらないということで、驚いています。

>何より、暇に任せてカメラを持ち歩いて撮ることでしょうか?
やっぱりたくさんとるのって大切なんでしょうね。こちらは田舎住みで、楽しみが散歩と虫探しなので
カメラを迎えた際には、たびたび連れ出して、いろんな写真を撮りたいです!
今日の、4例もそうですが、緑が鮮やかだと被写体が特にはえて、いいですね。

実は、今日ここに書きこんだ後我慢できずに閉店間際のキタムラに出かけて、触らせてもらいました。
使ってみて、残念ながら甲乙つけがたく、決断できずにすごすごと帰ってきました。
ただ、K-30は、AモードやMモードで撮るとき、毎回設定画面に戻らないといけない
(シャッターの後ろの液晶がない)点は不便かもしれません、と言われたのが気になっています。

しかし、写りについてはこちらに書き込みして、すっかりペンタックスに傾いてしまったので
今しばらく、悩みます…。

書込番号:16309900

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/29 23:11(1年以上前)

砂尾さん
ご返信ありがとうございます。
基本的に今あるカメラは、すべていい写真が撮れると感じています。
私には60Dはちょうどいい大きさです。
K-30はとてもコンパクトにできており、手の小さい方にもいい大きさだと思います。

これから長く付き合って欲しい相棒です、お気に入りを見つけてください。
グッドラック。
楽しんで撮っていきましょう。(^^)v

書込番号:16310014

ナイスクチコミ!0


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2013/06/29 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チョウトンボ 80%

ショウジョウトンボ 80%

オオシオカラトンボ 80%

砂尾さん、
ペンタプリズムを採用したK-30は、マクロ撮影には文句なしだと思いますよ。
野鳥撮影には努力が必要かもしれませんが…60Dならそう変わらんか(^_^;)

ダブルズームキットには賛成できかねます。
(キットレンズは…)
ボディとマクロレンズで良いのではないでしょうか。
私はタムキュウ使いですが、
ペンタのDFA 100 MACROに憧れています(WRだし〜)
あと、評判が良いのは、SIGMA 70mm MACROかな?
SIGMAなら105mm MACROも画角的にはいいかも?

スナップ用のレンズが必要なら、18-135キットが良いかもしれませんね。
予算があれば静かなレンズがいいかもですが…

今日撮った画像を貼ります。
トンボばかりですが(^_^;)
レンズはTAMRON 90mm MACRO 272E
手持ち撮影。イメージはナチュラル

良い選択を!

書込番号:16310094

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/29 23:39(1年以上前)

たいくつな午後さん
こんばんは!お返事が前後してしまってごめんなさい!
私がもたもた書いている間にもお返事いただいていたようで…。
写真を載せてくださりありがとうございます!
拝見して、しっかりピントが合っているのに驚きです。カメラのせいにして悪かったと反省してます。
恥ずかしながら、今まで三脚を使う発想自体がなく、興味を持ったこともなかったのですが、
今日キタムラで初めてじっくり見てまいりました。
高いのから安いの、大きさもさまざまで、結構三脚選びも面白いんじゃないの?と思ったり…。
使いやすいのを選びたいなあ〜と。
しかし、いろいろそろえたいものが増えるのは、楽しみと同時にお財布も圧迫するので、ちょっと困ってます。

>それからカメラはある程度重い方がブレないですよ。
確かに、今日両方を持ってみて感じました。60Dの方が、構えた時の安定感がある気がするなと。

ga-sa-reさん
こちらこそ、ありがとうございました。
女にしては手が大きい方なので、腕力にも自信があるし、60Dでも問題はないのかな?
と思いました。
ここに書きこまなかったら、こんなにいろいろ調べたり興味持ったりしなかった気がするので、
ある意味購入前から楽しんでしまってます。笑
しかし、早く撮りたい!欲求もピークなので決断しなければ。それでは!

書込番号:16310161

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/29 23:50(1年以上前)

 >AモードやMモードで撮るとき・・・・・

 私は、ペンタ独自のTAvモード撮りです。
 SSと絞りを別々に、自分で決定するので、撮った気がします。
 別に難しいことでもありませんよ。
 

  シャッタースピード(SS)・・・・・・・・・前ダイヤルで変更
  絞り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後ダイヤルで変更 

  ISO感度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100(160)〜51200の間で自動変更

   ただし、前述の露出ブラケット撮影時は、SSや絞りが変化します。
   また、ISOが対応しない過度のアンダーやオーバーでは、適正露出は出来ません。 
   

   ペンタには、グリーンボタンがあり、
   露出補正をリセットしたりと変更を、元に戻せる便利なボタンもあります。

 
 >シャッターの後ろの液晶がない

  上部にある液晶ですね。
  あった方が、撮影時に瞬時に情報が分かるので便利ですが、
  ファインダーや背面液晶でもチェック出来るので、
  慣れれば、無くてもそんなに支障は感じません。

 >三脚を多用するなら、やっぱりバリアングルはほしいなあ

  逆に考えると、ファインダー重視であれば
  バリアングルは、不要だと思います。
  K-01で、バリアンでは有りませんが、背面液晶で撮っています。
  どうしても、手振れで限界SSが高めになります。
  ファインダーを覗いて撮る方が、好みです。
  初めから、背面液晶重視の三脚撮りであれば有用でしょう。

  
 K-30は、オーダーカラーでさらに思案するのも楽しいですよ。

書込番号:16310217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/30 19:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

砂尾 さん こんにちは

 (前回、お名前を間違っていてすみません)

 今日は、気分転換に天王寺動物園に行ってきました。
 家族ずれで賑わう中、おっさん1人でカメラをぶら下げて、暑さでグデグデの動物達にご挨拶。

 帰りにヨドバシカメラでK-30+DA18-135WRを触ってきましたが、オートフォーカスの追随も早く
 このレンズも良いなぁ?なんて、なんとか物欲を抑えて帰ってきました。

 私は、もうすぐ50歳のおっさんですが、100Kg近い体重なのに体力が無く、K5+Tamron18-250 を
 ストラップを右手に巻き付けるスタイルでうろうろしていますが、この重さが限界です。
 ”手に持てる”と”撮影の為にカメラを持ち続ける”は微妙に違う事も考慮してみて下さい。
 Pentaxでシステムを組むと”軽い”!しかも、比較的安いので、財布に優しい。


 それと、マクロ撮影に三脚・・・前後のブレは三脚でないと抑えられませんからねぇ、あれば、より良いでしょうが、
 例え花であっても、きちんとセットするのに時間がかかりますし、ましてや虫さんなんて普通は逃げて行きます(泣)
 まずは、三脚は無しでも良いのでは? もちろん花火や、夜景をとるなら別ですよ

 下手っぴですが、古いのも一緒に、ペッタンします

 1枚目 DA35mm Macro 天王寺動物園 は虫類舎
 2枚目 Tamron 18-250mm (A18) 天王寺動物園 鳥舎
 3枚目 DFA100mmMacro 兵庫県鉢伏山・・・いなかのバッタは逃げないぜ
 4枚目 DFA100mmMacro 兵庫県朝来・・・いなかのカエルも逃げないぜ

 
 

書込番号:16313085

ナイスクチコミ!2


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/06 18:25(1年以上前)

放置していてすみません。スレ主です。
今日はついに、購入して参りましたのでご報告します。

といっても、K-30じゃなくて、K-5なのですが…。
皆様にアドバイスいただくうち、ペンタックスの写りがとても気に入ってしまって。しかし、ちょっとK-30はシャッターを切る音が気になる(ねこが逃げる)ので、結局K-5となりました。

ビックカメラの中古でボディのみ、43000円程。
それに、タムロンの18-200mmレンズ9800円(中古)
タムロン90mmマクロは新品で36000円くらい。
カメラバック、SDカード、保護フィルムも会わせて予算はややオーバーですが、まあよかったかなぁと。

今見たら中古のレンズにもマクロって書いてあるのが不安なのですが、個人的には満足しています。

ビックのカードを本体購入時に作ってしまったので、1%しかつかなかったことと、今日はポイントが使えなかったのがちょっと損した気分ですが、次にレンズを買うときに使おうと思います。


右も左もわからない中、皆さまに助けていただいてよい買い物が出来ました。感謝します。
まだ、出先なので、あとで改めてここにお返事させていただきます!

書込番号:16337093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/06 18:50(1年以上前)

よかったですね。

楽しくどんどんとっていきましょう。 (^^)v

書込番号:16337185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/06 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

和泉市のリサイクル公園

これも

堺市 大泉緑地

堺市 白鷺公園

砂尾さん K-5の購入おめでとうございます

いろいろレンズも購入されたご様子。目一杯、楽しんで下さい。

添付はすべて、K-5 CTE+雅 jpeg撮って出しです




書込番号:16338172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/07/06 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最短撮影距離

このように写りました F2.8

F11まで絞って

砂尾さん、こんばんは。

K5ご購入、おめでとうございます。
ペンタックスには安くて写りのいい単焦点レンズが豊富にありますから、次も楽しんで選んでください。
室内のペット用に明るいレンズが欲しいところですね(早くも次へのお誘い)。

>今見たら中古のレンズにもマクロって書いてあるのが不安なのですが

それで正しいですから心配なく。
タムロンにはマクロ付きズームレンズが昔からたくさんあるのです。

マクロといっても簡易マクロで、少し寄れるという程度です。
ちょっと大きく写したいときに、付け代えなくて済むのがメリット。
最大でカセットテープの大きさを、画面いっぱいに写せます。
ちなみに90mmマクロは、切手の大きさを画面いっぱいに写せます。

私の90mmマクロは古いMFなのですが、それで切手を写してアップしました。
最短撮影距離と撮影倍率はAFでも同じですので、同じようになるはずです。
設計が新しい分、もっとくっきり写るかな。
接写のときフード邪魔だったら外してもいいですよ。

書込番号:16338259

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/07 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Makro Planar T*2/100 ZK

Makro Planar T*2/100 ZK

D FA 100oWR

D FA 100oWR

砂尾さん、

 K-5とタムロンレンズご購入、おめでとうございます。

 >シャッターを切る音が気になる・・・・

  タムロン90mmマクロの場合は、
  面倒ですけど、MFで撮った方が、
  AFモーター音がしないので、より静かになると思いますよ。

  1,2枚目・・・・虫がいないので、キキョウを撮ってみました。
           マクロは、小さな世界ですがいろいろ遊べますね。
           レンズは、Makro Planar T*2/100 ZKだったと思います。
           マクロもいろんなレンズが、有りますよ。

   3枚目・・・・・・モンシロチョウ、D FA 100oWR

   4枚目・・・・・・アマガエル、今の時期見つけたら必ず撮ってみます。D FA 100oWR
 

    全て、ノートリミングで手持ち撮影です。

書込番号:16338705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/07/07 00:51(1年以上前)

おおー、K-5とタム90購入おめでとうございます。
自分もこの組み合わせ超お気に入りです☆
ペンタカラーとこのボケ味最高じゃないでしょうか♪
たくさん撮って楽しんで下さい。

書込番号:16338810

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます。今朝いそいそと庭に出て試し撮りしてみました。
マクロレンズ、難しいですが面白いですね〜。
みなさまのようにはやはりいきなりは撮れませんが、日々精進、カメラバックも買ったことですし、
毎日持ち出して練習しようと思います。
お見せするに値しないのは重々承知の上、初撮影の記念にはらせていただきます。
ピントが、思ったところにあってませんでしたが…。

kantyan-yさん
アドバイス、マクロレンズの紹介ともにありがとうございます!
とりあえずタムロン90oを買ったので、いろいろ検討してみたいです。
レンズをあれこれ選ぶのってわくわくしますね!
貼っていただいた写真のショウジョウトンボ、美しいですね〜。
ショウジョウトンボが好きなので、今年は絶対撮りたいです。早く腕を上げないと。

1641091さん
TAvモード、まだ使いこなせずにいます。(汗)
今はとりあえず、Avモードで、ちょっとずつ絞りを変えながら様子を見ている感じです。
なるほど、虫やねこを撮るときはMFが静かでいいですね。
バックの緑とキキョウの青がきれいですね〜!こんな写真が撮りたいです。
そして、今日の夕方はアマガエル探しに出かける予定です。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

ga-sa-reさん
ありがとうございます。最後まで60Dと迷いましたが、K-5とても満足しています!
キャノンの露出のダイアルには実はちょっとまだ未練がありますが(使いやすかった)笑

けいごん!さん
たくさん写真を貼っていただいて、ありがとうございます!
ワニさん、かわいいですね〜!面白いアングルで素敵です!
バッタやカエルの緑、お花もくっきりできれいです。撮ってみてわかったのですが、
なかなかこのように撮るのは難しいですね〜。
いろいろ勉強して早くうまくなりたいです!おんなじK-5をお使いとのことで、すごく参考になります!
ありがとうございます。

たいくつな午後さん
おはようございます。
不安を解消していただきありがとうございます。カメラにつけてみたら、ちゃんとズームできるし、
普段はこっちを付けとこうかな?と思ってます。
確かに、ねこを撮るように明るいレンズがほしいです〜。しかし!財政難です…。
しばらくは様子見ですかねぇ。単焦点レンズ、苦戦しそうですがパンケーキレンズを買ってみよかと
検討中です。価格も良心的ですし。
ちなみに、三脚は、父のお古を貰いました!父もペンタックスユーザーだったので上機嫌で譲ってくれました。
30年くらい前の三脚ですが、しっかりしているしまだ現役な感じです。
しばらくこちらを使ってみます。

蒼天に願え!さん
ありがとうございます!
わたしも、ここで皆さんの写真を見せていただくうちに、すっかり気に入ってしまったんです!
早く上達して、レンズとカメラを生かしていきたいです!

書込番号:16339613

ナイスクチコミ!2


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 09:46(1年以上前)

goodアンサーをつけられなくてすみません。たくさんの方に、丁寧に教えていただいたので、選び出すことができませんでした。皆さんの回答、すべて参考になりました。どうも、ありがとうございました。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:16339629

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/08 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴイサギ

アオサギ

ゴイサギ

アブ

砂尾さん、

  初撮り、綺麗に撮れましたね。
  
  近づくと大きく撮れるますが、ピンが薄くなる・・・・
  SSを上げると、絞り込めない・・・・
  撮っていると、何となくマクロの感覚が掴めてくると思います。

  >TAvモード、まだ使いこなせず・・・・

   そのうちに、自分が使いたいSSや絞りが分かってくれば、
   TAvモードの方が、便利に感じてくると思います。

  
  >バックの緑とキキョウの青・・・

   キキョウの2枚目は、被写体の前に葉っぱを入れて、前ボケで撮ってみました。
   タムロンの90mmマクロも、綺麗な前ボケが創れますよ。

  デジタルなので、どんどん撮って楽しんでください。
  これから先、あまり撮影に夢中になると
  虫に刺されますので、ご用心を!!
  4枚目のアブから今年も、4回ほど痛い目に遭わされました。

  >虫や鳥の写真をとりたい・・・・・・

   虫や花が中心になりましたね。
   マクロの次は、望遠の世界にどうぞ・・・・
   マクロで身に付いたことが、役立ちます。
   ペンタには、軽量・高解像度のDA☆300mmが待ってますよ。

   今日撮った、鳥さんです。

   1枚目・・・・・ゴイサギ(成鳥)
   2枚目・・・・・アオサギ、食事中
   3枚目・・・・・ゴイサギ(成鳥)、食事中
   4枚目・・・・・アブにご用心!
  
          全て、DA☆300mm、手持ち
   

書込番号:16343027

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂尾さん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/09 21:48(1年以上前)

別機種

1641091さん

お久しぶりです。解決済みにしてしまったので、お返事いただいていたのに今まで気がつかずすみません。
購入毎日撮り続けて、たくさんとるうちの何枚かは「いいかな?」
と思えるようになってきました。
ほぼタムロン90ミリをつけっぱなしで、いろいろ撮っています。


> ペンタには、軽量・高解像度のDA☆300mmが待ってますよ
今、すごくほしくてお金を貯めようと…。
キャノンのパワーショットもよく写ると思っていましたが、やはり一眼レフでも鳥撮りしたくなってきました。
貼っていただいた、アオサギの羽根のクッキリ美しい感じ!素敵です!
先立つものがないので、冬までに貯金をして、冬鳥撮影に行くのが目標です!

夕方撮ったヤブキリ?です。もうちょっと絞った方がいいのかなあ、とちょっと反省中です。

書込番号:16453737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング