PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ248

返信32

お気に入りに追加

標準

うちも真っ黒になったよ・・・

2017/03/12 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:5件

先週行った旅行先で撮ったところ、1枚目から真っ黒な写真しか撮れなくなってしまいました。
せっかく重いカメラを持っていったのにあとはお荷物状態・・・

自宅に帰ってネットで調べたところ、こんなにも同じ目に遭っている人たちがいたなんて・・・
仕方がないなんてコメントをしている人たちは中のひとなんですかね。

2013年1月に購入して1年近く寝かしていたりするなど最初はあまり使っていなかったのですが、
この1年は(それでも)週1のペースで持ち出すようになっていました。

あまり使っていなくても壊れてしまうなんて、酷いカメラ&メーカーですね。
kakaku.comとamazonの評価を見てコスパの良いカメラを選んだつもりだったのですが
本当に残念無念です。
うちにとっては高価でしたがコスパが良いというのはやはり理由があるものなんですね。
修理に出してまた故障するのはイヤなので、別のメーカーのカメラを探すことにします。
PENTAXを買うことはもう二度とないでしょう。
怒りを通り越してため息しか出ませんわ・・・



書込番号:20732434

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/13 00:04(1年以上前)

私は、一度修理したにもかかわらず、再度、この真っ暗な状態になりました。

この件に関しては、私はリコールのケースだと思います。

書込番号:20733962

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/13 06:45(1年以上前)

jim_morrisonさん
あぁーぁー


書込番号:20734255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/13 07:15(1年以上前)

デジカメは普段からあまり使ってないからこそ壊れやすくなる・・・なんて事も何故かあるんですよね(汗)

私の場合、毎日のように使ってたコンデジを、
とある事情で1〜2週間使わずにいて、
久しぶりに使おうと思って電源入れようとしたらうんとともすんとも言わなくなった・・・なんて事を何度か経験しています。


こればっかりはしょうがないと思って諦めてますが・・・


何故そうなるのか、理由は分かりません・・・(汗)

書込番号:20734291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/13 07:58(1年以上前)

うちのK−30はまだ大丈夫。

10年近く前に中古でレンズ付きMZ−3を15000円ぐらいで買った。
一回フィルム通して、その後ドライボックスで保存。

先日出してシャッター切ったらミラーアップしてお釈迦になった。
あー買わなきゃ良かったとは思ったが、まあそんなもん。

古さが違うから同じレベルの話ではないけど
買ってから4年たった機械が壊れたのだから
それほど不思議なことではないと思う。

書込番号:20734348

ナイスクチコミ!0


自爆礼さん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2017/03/13 12:57(1年以上前)

K-30が悪者になっていること。PENTAXが悪者になっていること。とても悲しく思います。

過去に雑誌でリコー・ペンタックスのアフター1位・2位に選ばれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16553030/

実際、新宿・浮間舟渡とサービス受けましたが迅速で丁寧な窓口応対、電話・メールでも的確な回答を頂きました。

私のK-30は今のところ一度も修理対応のような症状はありませんが、点検やセンサークリーニングなど本当に丁寧に
して頂きました。

PENTAXに一度ご相談いただきたいです。

書込番号:20734887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/03/13 17:09(1年以上前)

早速コメントくださった皆様

初めてのデジイチだったのと一昨年生まれた子供を撮ってきたカメラだったので失望感が強いですし、
このカメラに関してはメーカーがリコール扱いにすべきかと思ってはいますが、
鬱憤がおさまり次第、あきらめて素直に修理に出すつもりです。
修理に出すのも時間とお金と色々余計なものがかかるので億劫なんですけどね^^;

お気遣い&アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:20735290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/13 21:06(1年以上前)

jim_morrisonさん

もし修理に出されるのでしたら、無償で修理するよう、強く交渉して下さい。詳しくは、以下の記事をご参照下さい。

この不具合でリコール/無償点検を実施しないのは、明らかに可笑しいと思います。メーカーの体質が問われる案件だと思います。

・【要約】K-30/K-50における絞り制御機構不良に関する調査
http://photo.cyclekikou.net/archives/6107

[元記事] 入手からの経過日数と不具合有無とのプロットグラフ等、詳細なデータが掲載されています。
・Pentax Aperture Block Failure Survey Results
https://www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html

書込番号:20735931

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2017/03/13 23:34(1年以上前)

だいたい一般的に、デジカメって何年ぐらい使えたら満足なもんなんでしょうね・・・
もちろん、故障知らずで10年も20年も使えるのが理想なんでしょうが・・・
あくまで個人的な感覚ですけど、ことデジカメに関しては大切に扱えば長持ちするなんていうイメージを全く持っておらず、3〜4年ぐらいで突発的にアッサリ壊れることを想定しているので、それまでに出来る限り使って元を取ってやろうと考えています。
で、それ以上使えたら儲けもんだと。
なので、うちのK-30はすでに儲けもんの域に入っています(笑)
私はその程度の感覚なのですが・・・

書込番号:20736541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/03/14 02:46(1年以上前)

(1)と(2)とに、関連性があるような気がします。つまり、仮に、K-30/K-50がK-70と同様、1つのモーターで3つの仕事(自動絞り、ミラー作動、シャッターチャージ)をさせていたとしたら、モーターの耐久性(と言うよりは、経時劣化?)に問題があったのでないでしょうか?

(注)
K-30/K-50がK-70とは異なり、1つのモーターで3つの仕事(自動絞り、ミラー作動、シャッターチャージ)をさせていなかったとしたら、(2)とは切り離し、以降は、K-30/K-50独自の絞り制御機構と読み替えて下さい。

設計部門に問題があったとしたら、「1つのモーターで3つの仕事をさせる」事に、そもそも無理はなかったのか?「1つのモーターで3つの仕事をさせる」に十分なモーターを選択したのか?辺りが、検証されるべきでしょう。

品質保証部門に問題があったとしたら、耐久性試験/経時劣化試験に、今回の問題がすり抜けてしまった事でしょう。K-30の発売日は2012年6月29日、K-50の発売日は2013年7月5日。一方、絞り制御機構不良が多く見られるようになるには、K-30では約21か月、K-50では約12ヶ月掛かっているので、発売直後に購入した場合でも、K-30は2014年3月頃から、K-50は2014年7月頃から、絞り制御機構不良が目立ち始めると推察されます。品質保証部門では類似の不具合が何件も発生した場合には、ウォッチリスト等に登録するはずなので、絞り制御機構不良の増加は2014年夏以降には把握していたと思います。把握してしたら、ISO9000等に基づく社内規定により、設計部門から、K-30/K50の原因解析や再発防止策等を提出させ、仮にK-S1に同様の問題が存在したら、生産の継続/一時中止等を、カメラ部門全体で協議し、期限を定め、設計部門からの恒久対策提示、設計認定、量産試作/認定試験等を実施しないと、可笑しいと思います。仮に、K-S1以降で、絞り制御機構不良が発生しないなら、品質保証部門は社内的には役割を果たしたと言えます。

一方、特にK-S1以降も、何ヶ月後かに、絞り制御機構不良が増加するようであれば、「1つのモーターで3つの仕事をさせる」と言う設計自体に大きな欠陥があった可能性が高く、品質保証部門、設計部門だけでなく、カメラ事業部全体の責任になると思います。ただ、K-S1に関しては、まだ情報不足なので、既に解決済なのかもしれません。

対外的には、K-30やK-50(同様の機構/部材を採用した後継機含め)のリコール/無償点検を実施しないのは、前述の通り、明らかに可笑しいと思います。

(1)
【筆者の所感】[単三電池を使うと回避できるのか?]
一方、レンズを前から見ると、K-30の絞りは不思議な動作をする。シャッターボタンを押すといったん最小絞りまで絞り込まれてから、設定した絞りまで戻るのだ。絞り制御に異常が起きているときは、絞りが戻る速度が遅くなっているため、最小絞りのままシャッターが切られてしまうと考えられる。

ということは、単三電池を使ってシャッターが切れるまでのタイミングを微妙に遅らせてやれば、絞りが戻ってからシャッターが切れるので露出不良が起こらないのではないかと推測した。
[再掲]
・【要約】K-30/K-50における絞り制御機構不良に関する調査
http://photo.cyclekikou.net/archives/6107

(2)
【とっても気になるこのでっぱりは?】
皆さん、昔からなんとなく、
「おい、なんで出っ張ってんだ!まぁ、邪魔になるわけじゃないからいいか…」
ぐらいの感じで、見て見ぬふりをしていた向かって左上のふくらみ。 

(略)

(結論)
・ 自動絞り
・ミラー作動
・シャッターチャージ

上記の各作動を、ペンタックス各機はモーターで行っている

PENTAX K-3II モーターを3個内蔵。それぞれ独立して動かしている
PENTAX K-70 モーターは1つ。1つのモーターで3つの仕事をさせている
PENTAX KP モーターは2個内蔵。自動絞りに1個。シャッターチャージとミラー兼用にもう1個。

その自動絞り用のモーターが、あのでっぱりの中に入っているということです。

・八百富さんのブログ
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2017/01/-pentax-kp.html

書込番号:20736853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/14 06:13(1年以上前)

名案を思い付いたのでペンタックスに提案します。

このての故障機の救済のために、K−30の電磁絞り対応ファームを公開しましょう!

そうすれば、故障機が電磁絞りレンズ専用機として復活するはず。
今は55-300PLMしかないけど、そのうち色々出るでしょ。

書込番号:20736928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/15 14:50(1年以上前)

お気持ち痛いほどわかります。

ただ、旅行とか結婚式とかの撮影ならリハーサルが大切ですし、
サブのコンデジとかを用意する工夫もできますね。

壊れない機械なんて存在しません。どのメーカーもです。
私もK-30で同じトラブルを経験しました。
ただ私の場合は長期保証に入ってましたので金銭的な負担は無かったですが、、、。

人生は「備えあれば憂い無し」。少し高い授業料と考えて下さい。

書込番号:20740592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2017/03/15 20:33(1年以上前)

ウチのは最初真っ暗になっても、何度かシャッター切ると普通に撮れる状態になりました。

修理に出さずともこのまま使えるかと思っていましたが、最後には本当に復活もしなかったので、タイミングを見て修理に出しました。

同様の症状を心配する方の参考になればと思います。

ちなみに、今この故障が起きたら、修理せずK-70に買い替えると思います。

書込番号:20741272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/15 22:24(1年以上前)

>2013年1月に購入して1年近く寝かしていたりするなど最初はあまり使っていなかったのですが、

つうか、買ったばかりのカメラを一年近く寝かすつう感覚の方が信じられない
俺なら逆に「一年も放置してたから何か不都合出そうだな」って思うけどな。

書込番号:20741583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/22 14:38(1年以上前)

今日は。

 デジタルカメラは超高密度のICが使われています。
使いすぎ無いような程度で時々使ってやるのが長持ちの秘訣です。
私のデジイチは。
*ist DS2、K100D, K10Dx2台(新品と中古機)、K-5, K-5Us(中古機), EOS 5D(中古)を使用してます。
PENTAX機はほゞ交代で、EOS 5Dはキヤノンは一台なので毎日の様に使用します。
中古購入機のEOS 5Dはミラー対策した機械です。

どの機種も故障無しで稼働です、でもK100Dが最近絞りの変更するスイッチが接触不良気味です。
可愛いデジイチは大事に使ってやりましょう。

PENTAX機のメーカーの修理期間は最終ロットが終わってから五年です(他社より少し短い)。
PENTAX機でも、民間の修理業者で修理する時はこの限りでは有りません(当然です)。
只、部品の必要な修理は、メーカーの修理期間が過ぎると修理部品の無いことがあるでしょうね。

書込番号:20758546

ナイスクチコミ!2


善治堂さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/27 20:26(1年以上前)

こんばんは

当方も同じような症状が、、、
露出補正+5にするか
ライブビューでは正常に撮影できるのですが、
入学式に使用するため万が一を考えて修理に出しました。

ちなみに修理料金はピックアップ利用料金込で¥14,040です。


書込番号:20771875

ナイスクチコミ!5


taakssさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 23:29(1年以上前)

>jim_morrisonさん
もう直さないで買い替えた方が良いですよ。
レンズを複数お持ちでしたら最新のKPとか良いかと
キットレンズだけならキャノンやニコンに換えるのも良いと思います。
どのメーカーも壊れるときは壊れると思いますけどね。


書込番号:20790932

ナイスクチコミ!2


ALE3さん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/08 17:15(1年以上前)

自分の機体もシャッター回数8522とそれほど使い込んでいないのですが、皆様と同じく初期は1〜2枚目が真っ黒で、それ以降は安定。数日後、電源オンで同じ症状。今ではいつでも真っ黒です。なので、時々このスレを拝見させていただき、いつ修理に出そうかと考えている中、単3電池の記述を見て、試してみました。やってみると、「あらら改善されている!やったぞー!」とぬか喜び後、翌日は初期症状と同じ状態に・・・・「やっぱりだめか」と思いながら、ふとメニューの中にあったバッテリーの選択項目「単3型電池の種類」を思い出し確認してみると、「AUTO」になっていました。ひょっとして、これかもと思い、「アルカリ」に設定してみました。結果、これが当たりでした。翌日モードを「Ni-MHニッケル水素」にして、隠れエネループと言われているFUJITSUのHR-UTHC1.2V2450mAhに変更してみましたが、すでに1週間毎日使っていても安定しているので、いつもROMでは申し訳ないので、とりあえずカキコしてみようと思いました。引き続き様子をみて、報告したいと思います。よって、とりあえず修理は見送りですが、メーカーの保守期限が迫っているのも悩みです。

書込番号:21027866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/08 17:51(1年以上前)

ALE3さん、今日は。
お試しの状況下でうまくいったのは偶然と考えられた方が良いですよ。

露出制御基盤に不具合が生じているかと思いますので、
保証期間のあるうちに見てもらった方が良いですよ。

書込番号:21027935

ナイスクチコミ!4


orgueさん
クチコミ投稿数:26件

2017/07/21 08:48(1年以上前)

この故障は使用頻度が低いものほど出るのでは?と思います。
私のはK-50ですが、サブ用として買ってあまり使っていなかったのがこの症状となりました。

エントリ機種の持病のようなので、私は修理せずに同じ額で中古のK-5を買って使ってます。高級感があるし静かで満足度が高いです。

書込番号:21059033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/23 10:03(1年以上前)

>この故障は使用頻度が低いものほど出るのでは?と思います。

新宿のペンタックスフォーラムの人も同じ事をいっていました。たまには使ってくださいとね。しかし、、私は、この考えが分からない。

ちなみに、k-30いより、もっと使っていなかった、100dは、そういわれたので、慌てて使ってみましたが、普通に写りました。

書込番号:21064128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信23

お気に入りに追加

標準

真っ黒になったよ

2016/10/03 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

真っ黒の写真ばかり撮れるようになったので故障のようです。
うちもついに来たかという感じ。覚悟してたのでショックも少なく。
とりあえず修理に出しました。

書込番号:20262145

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/10/03 21:59(1年以上前)

>fuku社長さん

そうそう、価格は入門機並みで性能は中級機並みのk-30。
雨が降っても、砂埃の中でも使えるので外敵には強いですね。
新しいカメラ(k-70)を買おうか悩みましたが、
治るなら性能面ではk-30で満足していますので。

>毎朝納豆さん

k-30は絞り制御の不良が多いみたいです。うちもそうです。
どうやらココが弱点のようですね。

再発は2〜3年後であればいいと思ってます。
それより先の話はサービスセンターが受付してくれるか
どうかわかりませんしね。

書込番号:20262473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/10/03 22:06(1年以上前)

>JW1013さん

使用して2年目以降に多いみたいですよ。
リコールの話は聞きませんね。
繊細な道具ですから、不具合は仕方ないと思います。

絞り制御の不良なら15000円〜じゃないですか。
とりあえずの見積もりはそういう連絡でした。

書込番号:20262510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/04 07:39(1年以上前)

大阪が一番や!!!さん
あぁーぁー

書込番号:20263528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/08 14:07(1年以上前)

同じく暗い写真ばかり撮れます
購入して3年。ついに自分のカメラにも!
今年初め・・・電源入れ、始め1枚が真っ暗。2枚目からは正常。
最近・・・撮り始め何十枚も真っ暗。途中から正常に撮れる。
過去の口コミにも似た症状があるようで・・・。絞り制御不具合なのかな。
修理には出そうと思ってるのですが、K-70に手を出そうかと考えていたり。

書込番号:20373584

ナイスクチコミ!4


JW1013さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 07:57(1年以上前)

>大阪が一番や!!!さん
はじめまして。
僕のK-30も同じように真っ黒にしか撮れません。
ミラーレスを1台持っているので、K-30は置物になってます。
直そうか迷ってます。
¥15,000は僕には高いなぁ。

書込番号:20375869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2016/11/10 21:09(1年以上前)

このままだとただの壊れた家電ですから、まずは直しておくのが良いのでは?
(うちのは直しまして、メイン機として活躍中です。)

書込番号:20380710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ymgc51さん
クチコミ投稿数:28件

2016/11/12 15:58(1年以上前)

購入から2年半で真っ黒に…。
修理代 \12,420-
痛い…(>_<)

書込番号:20386151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/12 18:19(1年以上前)

ご覧の皆様、今晩は。

 制御しているマイクロコンピューター等のLSIが次第に高密度になってきますので故障は致し方なしですね。
"スカタなかんべさー"です。
シリコンチップの中に詰め込む回路が超高密度の物になってくるので壊れやすいです。
古い *ist DS2、K10D頃のICの方が密度が低いので長持ちします。
壊れたら新しい物を買いましょう、今はとても安くなりました。
使わないでおいておいても動作しなくなります。

書込番号:20386537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/12 18:55(1年以上前)

>おじん1615さん

極楽とんぼでんな

書込番号:20386668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/12 19:15(1年以上前)

修理に出してもまた2年後に再発するんじゃないか・・・その度に2万円近くの出費・・・。
でも愛用してきたカメラだからこのまま放置というわけにも行かない。

絞り制御不良で検索かけたら、「K30」というワードばかりが目に付きます。
こんなにも多くの方が同じ症状で悩んでる。
なぜリコールにならないのか! 問い合わせようかしら。

書込番号:20386732

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/11/27 21:34(1年以上前)

>メルシールルさん
不具合の様子から絞り制御の問題で間違いなさそうですね。
単三電池を使ってるユーザーには不具合が少ないとか、
そういった情報はチラホラ出ているようですが。
それが正しいのかきちんと検証されていないので。
k-30の修理は以前と同じ部品を交換されているようなので、
再発が怖いならk-70に行かれたらどうでしょう。

>JW1013さん
ミラーレスがあるなら急いで治す必要もなく、
15000円は高く感じますよね。
置物にするのも勿体なく、悩みどころですね。

>借り物上手さん
うちも治してメイン機です。
k-30はデザインが良く、性能も良く、
所有してる喜びがありますから
サヨナラできませんでした。

>ymgc51さん
うちもとりあえずの見積もりは15000円で
最終的には12000円くらいでした。
うちはサービスで他にもう一ヶ所
不具合を治してもらったので安くついたかと。

>おじん1615さん
壊れたら"スカタなかんべさー"と言われたら
何とも言えない気持ちになりますね(笑)
カメラへの愛着とか、予算と相談とか、
いろいろありますからねえ。
精密機械だから仕方ないというのも理解できますし、
そもそもこの箇所は2年程度で不具合が出ることが
珍しいという話も理解できますけどね。
なんとも言えませんね。

書込番号:20433639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/06 21:43(1年以上前)

皆様、今晩は。

 スカタなかんべさーの意味は。
私は電子製品の修理を長くやっていたことが有りますので言ってます。
ICが高密度になり過ぎたので使わないで置いていても、使いすぎても壊れやすいです。
K10Dを二つ現用していますが、ICが高密度過ぎない頃の製品なので二台とも撮影できます。
でも、この頃の K10Dは後ろの手ぶれ補正のプラスチックのねじるレバーやSDカード取り出しのねじるレバーが壊れやすいです。
プラスチックが弱い様子ですので恐る恐る回してます。
でも一代目がプラスチックのレバーの内側が破損しかかってるようすでして勝手にカード取り出す蓋が開く時が有り余す。
手で押さえるとシャッターが切れます。
でも二つ目は正常です。

書込番号:20460368

ナイスクチコミ!0


jpittさん
クチコミ投稿数:7件 SkyDriveにて写真を公開中 

2016/12/10 18:27(1年以上前)

2012年に購入、2014年に電源が入らなくなって基盤交換の修理。
2015年秋に何を撮っても真っ暗になってしばらく放置していました。
まあ、感度MAXにすれば写りますが、この度ようやく修理に出しました。
2014年の修理があっての再修理でしたので、今回は無料でやって頂けました。
2回目の方は修理窓口で相談されてはいかがでしょう?
絞り制御が原因との事でした。

書込番号:20471651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/12/11 18:29(1年以上前)

>おじん1615さん
カメラを分解するのが好きな人によると
コストダウンのためにK−30から故障箇所の
部品を変えたのが原因かもしれないねと。
電磁プランジャーの固着がどうとか言ってましたが
私は詳しくないのでわかりません。
そもそもこの箇所は2年程度で不具合が出ることが
珍しいわけで、コストダウン説が一番有力かと。

>jpittさん
修理後の保障は半年なので、期間を過ぎてからの
無償修理は良心的ですね。
私も1年くらいで再発したら試してみます。
いい情報をありがとうございました。

書込番号:20474717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/31 06:51(1年以上前)

当方も2013年にクリスタルブルー色を購入。つい最近、突然撮影画像が真っ黒になるようになりました。デジタル一眼は複数台所有していますが、このような機種は初めてですね。3年で同様の現象が出た機種は1台もありません。とりあえず消費者庁の窓口に情報をあげようと思っています。撮影枚数はたまに愛犬を撮る程度なので、多くはないと思います。

書込番号:20527223

ナイスクチコミ!12


JW1013さん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/21 10:20(1年以上前)

>大阪が一番や!!!さん
>たぬき3さん
僕のK-30を修理に出そうと思い、シャッター数を調べたらたった6129でした。
こんなので壊れて修理とは困りますよね。
無料で修理してくれないかな。

書込番号:20588466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/01/21 20:32(1年以上前)

こんばんは。修理に出して戻ってきたのでご報告を。
絞り制御関連部品交換、調整の修理ということでした。
修理料金が12,960円でした。
もう故障は勘弁ですね。再発しませんように;;

書込番号:20590209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2017/01/28 19:18(1年以上前)

>たぬき3さん
消費者庁の窓口に情報をあげるのは賛成ですね。
情報が多く集まると有益です。
コストダウンのためにk-30から絞り機構の部品を
変えたのが原因ではないかと噂なので、
このような機種は初めてになるのでしょう。

>JW1013さん
故障した人の情報を複数の掲示版で確認しましたが
シャッター回数はあまり関係ないようです。
補償期間が過ぎていたら無償修理はありません。
(修理後の再発なら可能性があるようですが)

>メルシールルさん
お帰りなさいk-30。再発しなければいいですね。
違う部品が使われていますように。。。

書込番号:20610634

ナイスクチコミ!5


煩悩109さん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/23 16:48(1年以上前)

皆さん同じような症状で悩まされていて、変な意味でホッとしています・・・
私も購入から3年半にしてこの現象になってしまい今日発送したところです。
100歩譲って代金の支払いはいいとしても、改良版の基盤になってないと納得できないですよねぇ。
またいつ再発するか分からないんですから。

他の機種で同じようなことが起きてなければ、K-70若しくはK-3Uに行ってもいいかなと思ったり。
K-30特有のものなんですかね・・・?

書込番号:20761294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/30 12:50(1年以上前)

皆様こんにちは。
 *ist DS2、K100D、K10D一号機、K10D二号機、K-5、 K-5Usとペンタックス機を6台、他にEOS 5Dを一台つかいます。
どれも買って以来故障ないです。
K10D二号機、K-5UsとEOS 5Dは中古機の購入です。
超新型機が買えてないのが良かったかも知れない。

エントリー機の K100Dの絞りとシャッター速度を合わせるスイッチが接触不良ぎみです。
騙しだまし使っています、之より古い *ist DS2はスイッチも問題なしです。
エントリー機とそうでない機種(プリズム機)の違いかな?と思ったりします。
どれも故障はしてませんが、K10D一号機のSDカードを取りだすとき回すプラスチックのレバーが不調です。
勝手にカードの蓋が開く時があります、この時はてで蓋をするとOKです。
K10D二号機は問題なしです。

書込番号:20779007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1006

返信86

お気に入りに追加

標準

K-30への感謝

2015/06/30 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シャボンの華

鈍輝

silent

自然のリズム

皆様今晩は。
どこにでも転がってるビギナーフォトグラファーです。^^
僕が初めてのデジイチとしてこのK-30を手にしてからの(カメラにとって)ハードなフォトライフを
参考になるかどうかわかりませんがフォトと共に紹介します。
こんなタフでステキなカメラに出会えて良かった・・。
PENTAXのK-30開発チームとカカクさんに感謝。

ちなみに、僕はPCでのレタッチ等の後処理は一切しておりませんので機材の素の描写と思っていただいて結構です。

レンズは主にDFA100mmマクロwrとDA35mmマクロLimited、DA15mmLimitedの3本で運用しております。

書込番号:18924459

ナイスクチコミ!52


返信する

この間に66件の返信があります。


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件

2016/01/24 20:01(1年以上前)

別機種

sukeさん、こんばんは。
おぉ〜!
神の使い☆いいですねぇ(о´∀`о)
『シーズンズ』で見た森の風景だなぁ。
光のシャワー大好きなんですよ♪
こんな場面に実際に遭遇するなんて、ずるーい(笑)
私も光のシャワーっぽいやつを1枚。
手持ちでどうにも出来なかったんですけどね…
あ、しかもK-30じゃないのに何度もすみません(^_^;)

しかしポチッてから手元に届くまでが3ヶ月なんてツラいっすね〜。
3ヶ月もあると、色々と考え直しちゃって
『あ、やっぱ違うレンズ欲しくなっちゃった!』
ってなりそうで怖いですよね(笑)

書込番号:19521429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/01/24 20:37(1年以上前)

当機種

セルポ

おお!いいじゃないすか光のシャワー!

あそこは奈良県の春日山原始林の付近です。

若草山とか鹿がうじゃうじゃいるエリアが近いんで人を恐れない鹿が多い・・笑

3ヵ月・・・へへへ。

まぁ、ずーっと欲しかったレンズなんで心変わりはありまへん!(^^)/

今回はスケスケ、シルエットで登場。

書込番号:19521570

ナイスクチコミ!6


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/02/15 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

無言という言葉を

K-30を使って3年、主に自然のフィールドで使ってるけど

トラブルらしいトラブルもなく本当にタフなカメラだ・・・。

これでエントリー機?PENTAXはえらいね。

今後も使える機能、ユーザーに寄り添った機能を搭載したカメラを開発してほしいですね。

あ、AFはもうちょい改善してね。(笑)

書込番号:19594408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 11:11(1年以上前)

本当にデジイチ初めてだったのですかあ…!? こんなに詩的で、訴える写真を魅せて頂いて感謝!!

絵作り、構図の間の絶妙さ、感性…。

プロ以上ですね…。

プロってプロの割には、感心する写真は、まあ無いですから…(;_;)

プロで、生きる命の危険さが苦にならないならばプロになるべきでしょう。(カメラマンは、生命保険の加入も難しいし…)

K-30を、ここまで生かしてくれたらK-30の方で感謝してると思います!!

書込番号:19841244

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/05/03 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マイナスイオン補充♪

古木の孤独

あ、雨降ってきた…

COOL鉄!!

おお…、こんな忘れられたスレッドに…コージさんコメントありがとうございます♪(^^)
いや〜、嬉しいコメントですがやっぱプロは上手いですよ。それに僕はクオリティーを維持して出し続けることができません。
気楽なアマだからこそ、カメラやっていけるんだと感じてます。
それに、依頼とかないから好きなときに好きなもん撮ってていいんですから♪(^^)

書込番号:19842318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 21:35(1年以上前)

こんばんわ。余りに素晴らしい写真だったので、感動を伝えずにいられなくて、ついクチコミしてしまいました!

いえいえ!お世辞なんかでは無くて、本当に素晴らしい写真が沢山です…。

プロって、センス感性の貧困さを、これ見よがしな上辺の技巧 で誤魔化していて本当に被写体と対峙して真剣勝負している人が稀で、流され仕事だから、心を打ちません…(>_<)!

観る者が観れば一目瞭然です!!
確かに、仕事として過酷なノルマをこなして行く内に、心を込められなくなって、素人やセンスの無い人達をダマした仕事になってしまうのかもしれません…。何十年と写真を観て来ても、心に残っている写真は、数枚です…。

なのにーsukesukeーさんの写真は、殆ど心にズンと響いて、一遍に大ファンになってしまいました。
プロの写真は、例えて言えば、プロの女性。化粧や、ファッションで表面は、誤魔化しても中身、例えば私生活、料理力だとかがダメダメな女性って、いくら綺麗でも、何か惚れられないではないでしょうか^^;?

多くのプロに、そんな、いやらしさを感じてしまい、ウンザリしていました…(;_;)

ーsukesukeーさんのような人こそ、本当は、専門家になって、さらに沢山の素晴らしい写真を魅せていただきたいです!!

僕もK-30が大好きなので!!

最近、ここのスレでは、そろそろ、あちこち故障、特に絞りが戻らず真っ暗写真に(>_<)の不具合が、何人も出ている中で、書かれているような過酷な状況で、よく問題無く使えてますね!! 僕は、好きが高じて、ネットで安く出ていたのを、もう一台購入してしまいました…^^;

スペック的には、確かに、ちょっと…になり始めておりますが、デザインが、他の機種より愛着を感じてしまい…。スペックアップしたマークU、マークVとか出して欲しいです^^;

長々とすみませんでした…。これからも、危険な撮影は気を付けて、素敵な写真を続けて下さいね!!

(知り合いで、撮影の仕事中に、事故で、一生半身不随で車椅子で仕事をしている人がいるので…)

撮影は、しばしば危険な事も少なくありませんので、充分注意なさって撮影続けて下さいね!!

書込番号:19843040

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/05/05 10:34(1年以上前)

当機種
当機種

こぼれ落ちる春

早春の田畑

>コージ21さん
有り難うございます。
今後も無理せず撮影を続けていきます♪(^o^)

僕のも もし壊れたら…K-s2ですかね〜?
K-1も発売になりましたが、僕にはフルサイズを運用していく資金力がございません(笑)
それに僕には性能的にもエントリー機で十分なんです。見る目がないのと、拡大して見る趣味がないもんですから、ハッキリ言って撮れた写真の違いがあんまりわかんない…( ゚ε゚;)
今後もボチボチアップしていきますんで、また見ていただけたら有り難いです。m(_ _)m

書込番号:19847611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/05 11:08(1年以上前)

>-sukesuke-さん

私もお写真、楽しみにしてます^^またどこかで見せてくださいね。

書込番号:19847691

ナイスクチコミ!5


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/05/05 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

彼の勇姿

コッテリファクトリー♪

>音伽夜茶花さん
うぃ。(^^)v
見ててくれたんですねぇ…
有り難いです。

リクエストさえあればまたアップしていきますよ♪

書込番号:19848689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 21:29(1年以上前)

今晩は!

またまた素晴らしい写真を魅せていただいて嬉しいです!!

本当に構図がいいですね!!

絵でも描いてるのか、絵が好きなのではないでしょうか?

まあ、現実的にはK-s2ですよね^^;

バリアングルのモニターも有れば便利だし。ただ、やっぱりデザインがなあ…^^; それにグリーンとレッドのLEDが…。もう少し控え目にして欲しかった…。なんかオモチャっぽくて…。やっぱり、バリアングルにして、中の回路をスペックアップしたK-30のMarkU出して欲しいなあ…^^;
K-1は、画質と夜景等、暗所等の撮影のノイズがかなり暗い場合でもソニーみたいに綺麗に撮れるみたいですよ。(何せ、肝心のセンサーがソニーのセンサー採用なので)昔は、夜景なんて撮るものじゃない…みたいな暗黙の了解みたいな風潮が有りましたが、最近は、夜景写真の魅力に魅せられて撮る人も増えて来ました。フィルム時代のカメラで夜景なんて撮ったら(T_T)でした…。(紙ヤスリみたいにノイズだらけで…)

でも、APS-Cだって、工夫次第で、かなり綺麗に撮れるし、軽くて小さいし、運用も何とかなるから捨てがたい魅力が有ります!! まだまだ残って欲しい形式です。

また、気が向いたら、どんどんアップして欲しいです!!

書込番号:19849262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/05/08 15:24(1年以上前)

当機種
当機種

-sukesuke-さん、K-30を愛する皆さま、はじめまして!

同じカメラで素敵な写真を撮る方がこんなにもいるなんて、とても励みになります。
私はなかなかカメラの勉強をすることができておらず、気ままに撮っているだけですが、
それでもやっぱり、K-30を持って撮影するのは楽しい!

こちらでは、やっと桜が満開です。
この街では珍しく強風が吹き荒れていましたが、なんとか撮ってみました。

レンズはキットレンズ(18-135)しか持っていませんが、きっとマクロレンズがあれば、これから時期が来る花々をもっとよく撮れるんでしょうね。

書込番号:19857517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/08 16:37(1年以上前)

>Happy-Lilacさん

桜の写真素敵です。

2枚目のが、特に好きです。

K-30は、全体的に、とてもよく出来た、いいカメラだと思います。

ペンタックスのスタッフの意気地、意地、心意気を感じ、よくぞ、このクラスで、ここ迄やった!と他社のユーザーの方からも、評価が高いです。

最近では、絞りが、元に戻らない真っ暗写真問題が出始め「これって、ペンタには可哀想だけど、本当はリコールなんじゃね?」と心配しつつ、ずうっと修理しつつでも、使い続けたいカメラです!

それに、このK-30、初めて一眼レフを使うという女性の方々から、一目惚れした!という方が、とても多いようです。

また、キットレンズにしては、18-135のレンズのも、大変に素晴らしいと評価の高いレンズで、これ一本で、まず、何とかなってしまうくらいです。

これからも、素敵な写真を撮って見せていただきたいです。

書込番号:19857712

ナイスクチコミ!4


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/05/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

記憶・・・子供の日

記憶・・・少年の日

記憶・・・放課後

皆様こんばんは。^^

>コージ21さん
絵・・・絵ですか〜?
絵は子供のころから苦手ですよ。(笑)
ドラえもんが精一杯です〜、立体感のある絵が描けません。

本当はK-3のシャッターユニットが欲しいんですよね。
K−3のボディでバリアングル液晶、名付けてK-3bって出ませんかね〜笑

>Happy-Lilacさん
ど〜も〜、いつかK-30のスレッドでご一緒しましたかね?

>こちらでは、やっと桜が満開です。
↑え〜っ!もしかして北海道とか?いや・・・ロシア?笑
皆さんそろそろ不具合が発生してるみたいなんですけど
僕らのK-30はまだまだ元気です!
ガンガン使い倒してやりましょう!


書込番号:19858439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/08 22:18(1年以上前)

>-sukesuke-さん
今晩は!

もう、笑っちゃう程、プロですネ!!

絵の作りが、唸ってしまう程、絶妙です!

写真って、こうありたいですよネ♪

本当に巧い!

書込番号:19858760

ナイスクチコミ!1


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/09/11 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

帰郷

バッテリー

感謝♪

K-70よ、もっと値段さがれ〜!!笑
あと、ペンタよ…01みたいなミラーレスをもっかい出してくれぇ〜。

書込番号:20190478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 12:06(1年以上前)

-sukesuke-さん
待ってました!
相変わらず、素晴らしい構図ですネ!

機材が進化して安易に撮れるようになった分、構図や、構想を、ほとんど考慮しないで安易にスナップ感覚でバシャ、バシャひたすら枚数ばかり撮る方が多くてイライラします…。

いつも、物語性が有って癒されます。

写真集出していただけたら、絶対購入するのに…。

書込番号:20190719

ナイスクチコミ!2


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/09/11 12:51(1年以上前)

当機種
当機種

夏の大地と伊勢鉄道♪

奏者は何処?

コージさん、ありがとうございます(^^)
僕もときにはパシャパシャ撮ってしまいますが…笑
多分フィルム時代の方々は皆様、一写入魂!!だったんでしょうね〜
暑すぎる夏が終わりつつあります、僕の写真夏休みもそろそろ終わり。またボチボチ撮り始めます。
ありがとうございましたo(^o^)o

書込番号:20190854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件

2016/09/11 16:13(1年以上前)

sukeさん、こんにちは(^^)
「K-70よ、もっと値段さがれ〜!!笑
あと、ペンタよ…01みたいなミラーレスをもっかい出してくれぇ〜。」
って私の心の声です〜!
心の中で思ってた事が、そのまんま書いてあってビックリしました(笑)

>コージ21さん
「写真集出していただけたら、絶対購入するのに…。」
激しく同意します(^^)

書込番号:20191346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 -sukesuke-さん
クチコミ投稿数:1292件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/09/11 20:18(1年以上前)

当機種
当機種

名松線の夏♪

鈍感な後ろ姿

K-bさん、いらっしゃいませ。(^^)
やっぱりね、僕らペンタビギナーズ倶楽部はみんな思ってるんですよ。最近のカメラ業界はスマホとの差別化を図るために高性能高価格路線に進もうとしてる。俺らって…置いてかれるんぢゃね?難民になるんぢゃね!?Σ( ̄皿 ̄;;
って。笑
そこは庶民の味方ペンタが爆安ミラーレスで救って欲しいんですよね〜。

書込番号:20192067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 23:52(1年以上前)

-sukesuke-さん
K-bauerさん

僕も、ペンタでミラーレス路線も、まだまだアリだと思っています。

ミラーレスって、意外に使えるので。

ペンタだけにペンタプリズム無いのは…という、こだわりは有るのでしょうが、そこは、頭を柔軟にして対応してほしいです。(ただ、好きという人が多いのですが、僕は、01や、ペンタの防水カメラの奇抜なデザインはついていけません…)

書込番号:20192797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2回目の修理になりそうです。

2016/01/30 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:4件

今日久しぶりに動かそうとしたら電池の残量がなかったので、充電しようと充電室のふたを開けたら、中の充電器を止めるストッパーが欠けました。ストッパーが効かないだけで使えそうですが。
去年は、内臓ストロボがボタン押しても作動しなかって修理だしたのに。その時は、ペンタックスは神対応でした。

書込番号:19539374

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/01/30 21:12(1年以上前)

伊集院勇人さん、今晩は〜\(^o^)/

それはガッカリでしたね〜(−_−;)またPENTAXさん(^人^)
相棒、早く治ると良いですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19540223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/31 06:23(1年以上前)

伊集院勇人さん
あぁーぁ。


書込番号:19541268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/08/07 20:22(1年以上前)

だいぶたってからの書き込みになりますが私も今年に入ってから電池室のツメが折れました。新宿に持ち込んだのですが、最初に対応した人はカメラバックに入れていたとしても落下させたのが原因だと思うこのツメが折れるとは無いという一点張りでした。何故バッテリーを入れるときというのは斜めに入れるような構造になっているのでしょうか。K-一桁系そのままストンと入れる形なのに、K-S2などのバッテリーも斜めにこじって入れるような構造で入れ方によってはツメに余計な力がかかると思います。

ちなみに私はK-30を落下させていませんしバックに入れても落下させていないので本当にその時は嫌な気分になりました。ただ引き継いだ方がきちんと対応してくださったので納得しては帰ってきました。

K-70も斜めに入れる形なんでしょうか。

書込番号:20098403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/08/19 23:25(1年以上前)

機種不明

>まっちばこさん

それはちょっとがっかりな初期対応でしたね。なんでこんな人が自分に当たるのかと思うのと同時にペンタックスに対しても嫌な気持ちになりますよね。
無事対応していただいたようでなによりです。

ちなみにK-70もK-30と同じような電池ストッパーだと思います。
K-30とK-70の比較画像載せておきます。
乾電池ホルダーの方がK-30です。

書込番号:20128067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

防塵防滴性能について

2016/07/25 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

こんにちは。

タイトル通りなのですが、55-300WRと合わせてどの程度の防滴性能がありますでしょうか?

使用シーンですが、ディズニーシーの水かけショーで、酷いとホースで水をかけられます。
ビニールなどで覆いガード等出来る限りの対策はし、危ないと感じたらカメラを守りますが、それでもたまに一瞬ビジャッとかかる危険性もあります。

もちろん防水ではないのでムリは禁物なのですが、実際にこの程度は大丈夫だったとかの例を含め教えていただけると幸いです。

漠然とした内容ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20065811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 14:34(1年以上前)

>LECCEEさん

http://review.kakaku.com/review/10504512031/ReviewCD=739853/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16712284/ImageID=1969922/

参考にならないかもしれませんが、DA★55mmとの組み合わせでのレビューと作例です。
全くのノーガードで普通に水をかけられながら撮ってました(笑)
断言は出来ないですけど、継続して強い水圧を受け続けるのでも無い限りおそらく55-300WRでも大丈夫だと思います。
本当は断言したいんですけど、あまり無責任なことも言えないので・・・一応注意してくださいね(苦笑)

書込番号:20065851

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/25 15:00(1年以上前)

こんにちは。

古い機種ですが、同じ防塵防滴されたK20Dを持っていますが、小雨で掛かる程度、濡れる程度ですと問題はないですが、ホースで水圧が掛かった状態で掛かるのは、よくはないと思います。

書込番号:20065891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 15:23(1年以上前)

プルプル1号さんが写真をアップしてくれているのが参考になると思いますが、水をかけられる程度なら問題ないと思いますが、水圧がかかるなら厳しいと思います。

水をかけられる程度でもシャワーキャップなどで保護したら良いと思います。

フード先端にシャワーキャップをひっかけ、ボディ上部を覆えば直接かけられるよりは良いと思います。

書込番号:20065912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 15:30(1年以上前)

 LECCEE 様

 私は、55-300WRを持っていないので何ですが・・・18-135は持っています。で、どうしてもズームでの防滴は気がかりです。単焦点レンズならシーリングしてあれば防滴は分かりますが、ズームだとズーミングしたら水滴を吸い込みそうで。
 ちょっと濡れた位なら全然大丈夫で、小まめにタオルでふき取るかシュポシュポとブロアーで飛ばすとか。

 よって、レンズに水滴が付着している状態でのズーミングは極力避けて等を念頭において撮影されれば大丈夫かとは思いますが、撮影に夢中になるとつい忘れがちになりますよね。

 ”楽しいフォトライフ”になるように、防滴防塵を過信しないで。



書込番号:20065923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/25 16:37(1年以上前)

Youtubeに水をバシャバシャかけている像がありましたが、メーカーは保証してません。

つい最近も、水が入ってしまい、メーカーから修理を断られたケースがありました。

”私は大丈夫だった。” というようなコメントは役に立たないと思います。

新しいうちはパッキンがしっかりしているので、大丈夫かもしれません。

書込番号:20066045

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/07/25 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>防滴は気がかりです。

 私も、>5D2が好きなひろちゃんさんと
 同意見です。
 18-135の場合は、空気を吸い込み、
 内圧が上がると、
 空気がボディから出てくるのが
 判ります。
 ズームレンズでは、
 ズームを可動すると、
 水滴は吸い込みそうですね。

 単焦点レンズは、
 WRでもかなり気にせず
 使っています。
 ただ、K-30の場合は、
 ボディの防滴性は、
 K-5系と比較すると、
 少々頼りなく感じます。
 (バッテリー蓋のシーリング等)
 余り過信せず使われたが、
 良いでしょうね。

あくまで自己責任で・・・・

K-30ではありませんが、
ご参考程度に・・・・・ 

書込番号:20066065

ナイスクチコミ!3


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 17:07(1年以上前)

皆様、短時間でたくさんのレスとアドバイスをありがとうございます。


>プルプル1号さん

レビュー拝見いたしました。凄い!チャレンジャーですね。
私はノーガードは怖いのでムリですが、ここまで濡れて大丈夫ならガードすればなんとかなりそうですね。ありがとうございます。


>アルカンシェルさん

雨程度ならなんとかなりそうなのですね。もちろん雨の中で長時間は使いませんが、少し安心しました。
ホース直撃は本当に怖いので注意します。ありがとうございます。


>fuku社長さん

アドバイスありがとうございます。ホース直撃はビデオで一度やられてまして、幸いにもワイコン装着でしたので被害はワイコンだけですみました。シャワーキャップはNikon機で実践し最初は良かったのですが、如何せん四方から水攻撃もあり、その時に防ぐのは厳しかったです。それでも何も無いよりかは良いですよね。ありがとうございます。


>5D2が好きなひろちゃんさん

おっしゃる通り、いつも、水滴はかかってないだろう、と思って撮影に夢中になってたら、気付いた時にはかなり酷い状態になっています。ちょっとは学習しろよ、と自分でも思いますが。
ズーム時に水滴を吸い込むことは全く想定していませんでした、アドバイスありがとうございます。
十分に気をつけて楽しみたいと思います。


>デジタル系さん

水の直撃を受けないように十分に注意しながら撮影しようと思いますが、水がかかる中でわざと使うので、自己責任でやろうと思います。シールの劣化も見落としてましたので、たまには点検に出さなければいけませんね。アドバイスありがとうございます。
余談ですが、私はNikonD3sを洗剤で洗ったり燃やしたりした動画は見た事がありますが、物凄いことやってますよね。私には到底真似できませんが。

書込番号:20066089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 17:12(1年以上前)

>1641091さん

凄い濡れ方ですがこれでもなんとかなってるのですね。もちろん防滴を過信せず、頑張ってカードして使いたいと思います。
ズーム時に吸い込まないように、、、これが一番気をつけなければならないことかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20066096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2016/07/25 19:12(1年以上前)

>”私は大丈夫だった。” というようなコメントは役に立たないと思います。

言われてみればたしかにその通り・・・
私は「壊れたら仕方ないや〜」で終わらせちゃうタイプなので、つい何も考えず勧めるようなコメントをしちゃって(苦笑)
あまり気に病み過ぎずに楽しんで来て欲しいとは思いますが、ズーミングの件も含め充分に用心して頂ければと思います。

書込番号:20066299

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 19:25(1年以上前)

>プルプル1号さん

もちろん皆様のご意見は参考にさせていただいたうえで、あくまでも自己責任で水を楽しみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20066326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/25 19:34(1年以上前)

LECCEEさん こんばんは

水がかかる程度でしたら大丈夫だと思いますが レンズに水がかかると レンズにつた水滴で 写りが悪くなる可能性がありますので フィルターを撥水加工が付いたタイプの物が良いように思います。

後 撮影後は 乾いたタオルで水分を取るのは必要だと思いますし 水分が取れるまで レンズを取り外したり バッテリーやメモリーカードの蓋は外さないようにした方が良いと思います。

書込番号:20066343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/25 20:00(1年以上前)

例え防水でも
シーリングは劣化しますからね?(; ・`д・´)

書込番号:20066392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/25 20:33(1年以上前)

解決済みになっていますが、

シーリングは継時的に劣化していきます。
定期的なメンテナンスも必要になってきます。
今まで問題なくても次回も問題ないとは限りません。

また、字のごとく水滴を防ぐものと思ったほうがいいのでは
ペンタの防塵防滴仕様はいいようですけど過信しすぎないほうがよろしかと。

あってよかったくらいにして、あえて濡らすのはともおもいます。
ある程度濡れない工夫はしておいたほうが無難かと。

書込番号:20066486

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件

2016/07/25 20:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

フィルターも忘れていました、ご指摘ありがとうございます。防水ビデオ使ってた時にレンズに水が着いたままで撮影してたら、まあ酷い画像となってましたので撥水等の対策は必要ですね。撮った後も注意が必要とのご指摘もありがとうございます。


>ほら男爵さん

シールの劣化は他と比べて早いですものね、注意してメンテ出します。ありがとうございます。


>okiomaさん

普段はNikonなのですが、この時ばかりは水没するかと思うほど怖い思いをしましたので、最近ちょうど別用途で購入したこのK-30が、というかPENTAXが防塵防滴に優れているというのを思い出し使おうと思った次第です。
しかしながらおっしゃる通り過信するとろくな事はないので、大きめのビニール袋とマスキングテープで簡易防水カバーを作り防御したいと考えています。ご助言ありがとうございます。

書込番号:20066553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/07/25 21:30(1年以上前)

別機種

1枚目と3枚目の画像が、
被ってました(-_-;)

>シーリングは継時的に劣化

 防水仕様の機器は、
 シーリングの定期交換時期等の
 メンテの記載がありますが、
 交換時期等の記載はないようです。
 経年劣化を含め、
 少々どこまで信頼できるか
 疑問の余地はありますね。

書込番号:20066645

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/25 21:44(1年以上前)

継時的ではなく
経時的でした。


メンテナンスに関しては難しいでしようね。
防水と違って統一規格もありませんし。
防塵防滴は勝手にメーカーがうたっているだけですからね
メーカーや同じメーカーでも機種によっても差があるようですから。。。
ましてや、使い方や保管のしかたも考えると
機材のおかれている状況は千差万別ですからね。

書込番号:20066698

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/26 11:24(1年以上前)

ディズニーシーの場合ですと、ホース直噴とバケツ水があります。
プルプル1号さんが懸念しておられる「継続して強い水圧を受け続ける」状態が存在します(^_^;;

東京ディズニーランドのほうはステージが無くなってからは、多少は減りましたかね。鑑賞エリア内ならともかく、パレードルートだとちゃんとした防滴なら剥き身でも大丈夫でしょう。

防滴のレンズ交換式で弱いのは一般的に
・レンズマウント面への放水
・カメラ下部、後部からの放水(要するに雨みたいな上からの水滴以外)
・長時間水がくっついていることによる内部浸水(毛細管現象やら何やら。ストラップ取り付け部から、ストラップをつたった滴が原因で…という事例も)
・高温、多湿状態

これに対応するために、
*ちゃんとしたレインカバー1枚
*ストラップは底の三脚穴にねじ込むタイプに付け替え
*ショーが終わったら乾いた布で表面の水滴を取る
*帰宅したら乾燥剤と共に本体、レンズともども密封(それこそビニール袋でも可)して内部の湿気抜き

おまけ。
*水没でも保証の効く販売店の長期保証に入っておく(爆)

パナやオリンパスの防滴タイプだと上記対策で、レンズフィルターが曇る(レンズそのものは問題なし)、ファインダーが曇るくらいですかね。

書込番号:20067882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/07/26 23:33(1年以上前)

こんばんは。
以前k-30に18-135でシーランドともに挑みました。フィルタやカバーなしで、下着まで全身ずぶ濡れなりました。
鑑賞エリアのランドは問題なかったけど、シーは前玉の内側が曇りました。翌年k-3と50-135で挑みましたが曇りませんでした。伸びないから?と思ってます。今年kー1と150-450でシーで前玉内側曇りました。内側曇るとふけないので打つ手なし。
18-135使ったときは1日ダメで、一晩カメラから外して改善しました。150-450は3日ほどシリカ漬けでなおりました。
道鏡伸びるため、他の方も仰ってますが、隙間から空気吸ってます。前玉の外側で空気の流れがスースー聞こえます。伸びたとこの隙間からも湿気は動きます。
心配なら保護フィルターを、ショー終わってすぐは道鏡動かさないと言った配慮はしたほうがいいと思います。
楽しんできてくださいo(^▽^)o

書込番号:20069507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:49件 twitter 

ワイヤレスストロボで発光する際にはカメラ内にチャンネル設定が必要と説明書に描いてあるそうなのですが、カメラ内にチャンネル設定する場所は何処にあるのでしょうか?

詳しい方教えて下さい!よろしくお願いします。

書込番号:19899753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/05/23 22:40(1年以上前)

>必要と説明書に描いてあるそうなのですが

なぜに伝聞?

書込番号:19899777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/05/23 23:03(1年以上前)

カメラのマニュアルのp242あたりに書いてないですか?

書込番号:19899844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2016/05/23 23:16(1年以上前)

K30を所有しているなら取説を読めば良いんじゃないかな。

設定は取説242に記載されていますな。

外付けストロボのチャンネルを設定。

外付けストロボをカメラに装着。

カメラ、外付けストロボの電源on、シャッター半押しで内蔵ストロボにチャンネルが設定される。

読めば理解出来る内容だし、スマホがあれば取説を見れる。

わからないなら取説を読むのが基本ですな。

書込番号:19899876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/24 08:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:49件 twitter 

2016/05/29 11:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すいません、質問がおかしかったです&#8252;
質問の内容はワイヤレスで外部ストロボのみ発光させたいのです。

一応、説明書を見てみたのですがなかなかうまくいきませんでした。

あっ、チャンネルの設定はできました。

書込番号:19913159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 twitter 

2016/05/29 11:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すいません、質問がおかしかったです&#8252;
目的としてはワイヤレスで外部ストロボのみ発光させたいのです。

一応、チャンネルの方はできました。
説明書を見てみたのですがなかなかうまくいきません。

申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

書込番号:19913163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/05/29 18:04(1年以上前)

>目的としてはワイヤレスで外部ストロボのみ発光させたいのです。

赤外線式のワイヤレスですよね?
カメラ側も光ります。
その光で通信しますので。

書込番号:19914029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 twitter 

2016/05/29 22:16(1年以上前)

はい!赤外線式ワイヤレスだと思います。
やはりカメラ側も発光してしまうんですね。

因みに、外部ストロボのみ発光させるには延長コードが必要でしょうか?

書込番号:19914862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2016/07/25 16:05(1年以上前)

プリ発光とコマンド発光で本発光をしないと思いますが、何が問題でしょうか?

書込番号:20065980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング