PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真

2012/10/12 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

今現在、コンパクトデジカメを使っています。
被写体は主に鉄道で、編成写真や走行写真を撮影することが多いです。

そろそろ一眼レフにステップアップしたいと思い、いろいろ調べていたのですが・・・

連写6.0コマ/秒 というのが目にとまり、購入を検討するようになりました。

ただ自分の身近にPENTAXを使っている人がいなくて・・・

鉄道主体の撮影をしていらっしゃる方で、使い心地など教えてくださるとうれしく思います。

そのほかにオススメの機種(レンズ込みで10万円以内を考えています)などあれば
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15194292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/12 15:56(1年以上前)

私はkr使ってますが使い勝手はいいです。

ただ、動きものにはキャノンという方も多いですね。7dを一回お店で触ってみて凄いと思ったことがありました。

けど、高感度とか総合的に考えるとどうなのですかね?

書込番号:15194344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/10/12 16:07(1年以上前)

しらさぎ1号さん、こんにちは。

キヤノンの60Dに投稿されたスレの方で、アドバイスは出尽くしてるように思いますが、、、
結局は、カメラはどれを選ばれてもほとんど変わりはなく、それよりもカメラを早く手に入れて、撮影の経験を積まれた方が、いいお写真をたくさん残せると思います。

書込番号:15194378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 16:20(1年以上前)

これの前機種のK-rで電車撮ってます。
とは言え、乗り鉄なので、乗った先の風景をスナップ撮影が7割、乗った路線で撮れそうなところで手持ちで構えるのが3割くらいの撮影です。

正直、K-rくらいまでは、動きものに対するAFが苦手だったので、特に昔から鉄道写真をやられている方でPENTAXユーザーは少なめだと思います。
K-rでようやく(レンズにもよりますが)追いついた感じですが、K-30は店頭で触ってる感じでは、さらに良くなってて、D3200とかX5よりいいと思いますよ。

それになんと言っても、K-30はファインダーが明るい&視野率100%。ファインダーの見やすさは、確実に失敗写真を減らせますよ。

撮影条件にもよりますが、自分の場合、秒6コマはちょっとオーバースペックっぽいです。連射すると言うより、シャッターを押したい時に押せる保険と思ってます。

風景主体の撮影なら、簡易防水やペンタックス特有の空や緑の色の自然さも魅力です。
(自分は、ニコンの空の色は何が違うような気がいつもしてしまって…)

書込番号:15194407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/10/12 16:35(1年以上前)


>secondfloorさん

返信ありがとうございます

機種やメーカーにより少なからず違いは出てくると思います。(次の方も書いてくださってますがAF速度や色の出方、その他にも操作性や大きさなど…)

価格的にも少し大きい買い物になりますので、しっかり様々な機種を見比べてから購入しようと思います。

書込番号:15194441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/12 16:48(1年以上前)

>岸和田民さん

返信ありがとうございます。

D3200やX5相当ですか!
この値段ならお買得かもしれませんね(^^)

ファインダーが見やすいのもいいですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:15194474

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/12 16:52(1年以上前)

しらさぎ1号さん こんにちは

>連写6.0コマ/秒 というのが目にとまり、購入を検討するようになりました。

この条件は、動かない被写体を撮影した時の枚数で動体撮影の場合はAFを作動させる為に
連写枚数が4〜5コマ/秒に落ちますのでキヤノンの60Dと大差は有りませんよ。

私がK-30のお勧めポイントは、防滴レンズを購入すると本体が防滴構造ですので
急な天候変化(突然の雷雨)にも慌てずに対応出来る事ですね。
更に−10°までの動作保障が有り真冬の撮影(雪降り)にも対応可能です。

書込番号:15194486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/10/12 17:10(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

> 機種やメーカーにより少なからず違いは出てくると思います。

たしかにメーカーなどによって多少の違いはありますが、鉄道写真が撮れるか撮れないかというほどの大きな違いはないです。
実際に撮影に行かれると分かると思いますが、みなさん本当にさまざまなカメラで撮影されてます。
つまりどのようなカメラを選ばれても、鉄道写真は撮れるということではないでしょうか?

> 価格的にも少し大きい買い物になりますので、しっかり様々な機種を見比べてから購入しようと思います。

たしかにしっかり調べることは大切ですが、全てのカメラが要求水準を満たしてる中から、最良のカメラを選ぶのは、最終的にはしらさぎ1号さんの感性だと思います。
先のスレでいただいたアドバイスで、必要な知識はそろったはずですので、あとは決めるだけではないでしょうか?

書込番号:15194543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/12 17:20(1年以上前)

D7000 18-105 kit + APO 70-300mm

D7000 18-105 kit
http://kakaku.com/item/K0000151481/


APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011401/


でよろしいのではないでしょうか?


日中での撮影を主とするのであれば。

書込番号:15194573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/12 18:08(1年以上前)

('ー ' *) うち、撮鉄って良くわからないけど

コンデジで鍛えた腕なら、一眼レフで狙ったら連写は必要ないかも知れないよ〜

コンデジだと飴が伸びた感じの時でもピシッと写るしね

使いたいレンズを良く調べて購入して下さいね、PENTAXを購入したら

(o*'-'*)oo(*'-'*o) これからもヨロシクです

書込番号:15194734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/10/12 18:29(1年以上前)

小型軽量で一眼レフで
このクラスで視野率100%ファインダーはK-30くらいですね。

コンデジで撮られていたならば視野率100%のモニターで撮影ですよね。
視野率100%以下のファインダーで撮った写真では違和感100%感じるでしょう。

書込番号:15194795

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/10/12 18:43(1年以上前)

*istDLを使ってます(*^_^*)
特に不自由はないです(^^♪


PENTAX K-30 なら問題なさそうに思いますが。。

書込番号:15194837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度4

2012/10/12 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-5も使用していますがK-30だろうと*istシリーズだろう撮れますよ^^、。
AFに頼った鉄道写真は日の丸構図になってしまうので置きピンがベストでしょうね。

コンデジと比べると画質に雲泥の差があると思います、シャッターレスポンスも・・・
いい写真は機材も大事です、ある程度のボディといいレンズ、いい三脚があればいいです。

この4枚はいずれも久留里線、K-30で撮ったモノです。。

1枚目 K-30+DA21 CPLフィルター使用
2枚目 K-30+SIGMA 50-150mm F2.8UDC HSM
3枚目 K-30+FA35(SILKYでノスタルジック現像)
4枚目 K-30+SIGMA 50-150mm F2.8UDC HSM

コンデジのレリーズタイムラグで撮れるのであれば1枚撮りで撮れると思います、。

ちなみに私も1枚撮りばかりでほとんど連写は使っておりません。

書込番号:15195393

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 09:58(1年以上前)

しらさぎ1号さん
どんな撮影の仕方してるんかな?
ま、連写出来るにこした事ないな。

書込番号:15197352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/13 10:43(1年以上前)

私はAF追従連写10コマ/秒のSONYα65を購入して使っていますが、半年あれば連写なしでも十分に撮れるようになりますよ。それに流し撮りなどジャンルを広げていくのであまり連写は必要なくなります。
私自身、せっかくのAF追従秒間10コマを持て余してますよ(笑)、連写使うのは甲種輸送など失敗のきかない場面くらいです。流し撮りまで進出すると、あとはいかに追えるかですから修行に精進しております。

書込番号:15197511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/13 15:09(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+ + DA14。

K-5 + DA 14 F2.8。

スレ主さん、皆さん、今日は。

 置きピンするので連射はいらないです。ピンずれなど起きません。
連射しても連射が早すぎて同じような画面が一杯できるだけです。
レンズのF値が問題です。快晴ならば良いですが・・。
K-30は持っていませんので K10D と K-5の画像で失礼します。
良きPENTAXライフを。

書込番号:15198342

ナイスクチコミ!6


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 10:22(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

デモとはいえ結構本気です

可夢偉ありがとう

余韻が今でも・・・

しらさぎ1号さん
おはようございます。

私は鉄道は撮らないのでよくわかりませんがK-30のAF-Cは過去のボディより若干改善されてるようです。
ただ向かって走ってくる被写体をAFで撮るにはより上級機って事になるかもしれませんね。
そうするとある程度まとまった金額が必要になります。
まずは入門機で露出とボケ足、耐高感度性、レンズの性能などを把握された方が良いかなと思います。


先日鈴鹿サーキットでF-1マシンをK-30で撮ってみました。
F2003・フェラーリのデモ走行。場所は1コーナーでフルブレーキングする手前の所です。
置きピンで撮りましたが約300`で突っ込んでくる被写体には連写も無駄ってもんでした…(笑)
SSは1/6000秒もあれば十分ですね、K-30のコスパに驚かされた1日でした。

(決勝では可夢偉の素晴らしい走りで盛り上がってしまって撮影どころではありませんでした。)


1枚目はトリミングしてます。参考になれば幸いです。

書込番号:15201877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/10/15 22:33(1年以上前)


ありがとうございました。

自分のまわりにPENTAXユーザーがいなかったので、大変参考になりました。

参考にして購入を検討したいと思います。

書込番号:15209372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/16 09:48(1年以上前)

しらさぎ1号さん
ぼちぼちな。

書込番号:15210914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2012/10/15 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:70件

10月5日、6日にアマゾンでオーダーカラー¥73751と格安で出ているみたいですが、タイムセールか何かあったのでしょうか?
これを知ってたら買ってたのに…(>_<)

書込番号:15205701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/15 02:04(1年以上前)

当日、私も価格をチェックしていましたが、私がamazonへ見に行ったときはすでに価格が跳ね上がってました。

下のクチコミの「買いました!」で、その値段で買われている方もいますので、なんらかのセールがあったんだと思いますよ^^

書込番号:15205793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/15 05:29(1年以上前)

タイムセールかぁ…運だなぁ(笑)!
個人的にはボーナスまで我慢我慢…(泣)!

書込番号:15205976

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2012/10/15 22:33(1年以上前)

当機種

カスタムイメージはリバーサルフィルムで撮影

池袋か新宿が近いのであれば、
そこの量販店で買うのもありかと思います。

お盆のセール時期に運よくあたったので
池袋のビックカメラにて、69800円+約10000ポイントで
本体をカラーオーダーできました。

書込番号:15209370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/15 23:02(1年以上前)

さすが東京は違いますね!
残念ながら当方、ド田舎です(>_<)笑

書込番号:15209561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

本日、購入しました。

喜んで触っていたのですがボディを通常の横から縦にすると
中で何やら重いパーツが微妙に横に少しズレル振動と「ズシっ」という鈍い音がします。

店頭で触っていた時は気づきませんでした。
もちろん明日サポートに電話してみようと思いますが、お持ちのかたで同じ症状があるか確認していただいてよろしいでしょうか?

これまでニコンを使用していたのですがこのような違和感はありませんでした。

仕様という事なら一安心なのですが。

みなさま何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15174311

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/07 21:33(1年以上前)

こんばんは
横位置で撮ったのか、縦で撮ったのかを検知するセンサーが移動する音ですので心配されなくてもよいです。

書込番号:15174333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/07 21:33(1年以上前)

こんばんは
私のもそうです。
機能に全く異常はありません。
ミラーや内部の構造に由来するものであったと思います。

書込番号:15174335

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 21:48(1年以上前)

縦横センサーが内部で動いているから音がしているのでしょう

書込番号:15174410

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/07 21:50(1年以上前)

手ぶれ方式がボディ内撮像素子シフト方式ですので電源がOFF時には

撮像素子が動く状態に成りますので音がします。

電源ON時に音が出るようですと異常ですね。

書込番号:15174422

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/07 22:05(1年以上前)

訂正です。

>電源ON時に音が出るようですと異常ですね。

電源ON時でも音がしますね。でも之が手ぶれ方式がシフト方式ですので正常です。

書込番号:15174510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/07 22:06(1年以上前)

縦横センサーわ、音がしたとしてもズシッと鈍い音わしません。
するとすればコトッって音かな。 (・◇・)ゞ

スレ主さんが聞こえる音わ、手ぶれ補正関係の音だとおもいますよん。
過去にも話題になっています。  ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12099058/

書込番号:15174524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/07 22:15(1年以上前)

みなさま!

早速のご返答ありがとうございます。

仕様構造に由来するものなのですね。

先ほどバッテリーの充電が完了したのでレンズ装着、電源ONで試し撮りをしました。
ON時でも多少振動はありますが撮影中には気にならない範囲かもしれません。

安心して眠れそうです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15174565

ナイスクチコミ!2


HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 22:39(1年以上前)

振ったらカラカラと中で部品が転がっている音がするならともかく、
その程度で異常や故障を疑うのはあまりにも神経質すぎると思います。
実際に使用して何も異常がないならその程度で
いちいち大騒ぎしなくても良いのでは?

投稿者さんだけのことを言っているのではありませんが、
一般論として、些細なことでも異常に気にしすぎるのは日本人の悪い癖ですよね。
ちょっと病的だと思います。

書込番号:15179335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/09 23:10(1年以上前)

HYPER8PPMさん

それは言いすぎではないでしょうか?
デジイチは小銭で買えるオモチャではありません
それなりの金額の精密機械に属する物です
初めて手にする機器の音が正常か異常かの見極めが万人にできると思われますか?
シャッター動作等、操作に伴う音ならともかく、ただ単にカメラの向きを変えただけで音がする
Nikonでは違和感がなかったのなら尚更、不安になるなと言う方が無理だと思いますよ

まぁ、昔なら ぐぐれカス とか 半年ROMれ とか言われて、安易に質問する前に情報収集することを強く言われる部類の質問も多々見受けられますが
K−30特有の現象ではないにしろ、ペンタックス初心者には調べにくい現象になると思います

書込番号:15183355

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 08:52(1年以上前)

HYPER8PPMさん

大騒ぎとか(大騒ぎはしていないでしょう)、病的だとか、日本人の悪い癖だとか、そういう文章は全く知らない人を傷つけます、やめましょう。

基本的なルール&マナー 集を読み直して下さい。

読み手を意識した書き込みをお願いします
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください

他者の権利を侵害するような書き込みはご遠慮ください

書込番号:15184549

ナイスクチコミ!15


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/10 12:35(1年以上前)

この音がするPentax独自の手ブレ補正があってこそ、アストロトレーサーでの星撮影が可能になるんです〜☆

p.s. 青空公務員さん、ka_gorozouさんにナイス(^^)

書込番号:15185200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/10 18:50(1年以上前)

(・o・) PENTAXの魔法の箱の中には
小さな、小さな、小人さんが住んでいるの
だから優しく扱って下さいね♪

ボディ内の手振れ機能はオールドレンズを着けても効果的です
PENTAXがユーザーを思う気持ちのあらわれです♪

書込番号:15186350

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/10 23:09(1年以上前)

いっこうに、この手の書き込みが後を絶ちませんね。
ペンタックスは、早く、箱を開けた一番上に、
「このカメラは、動かすと中でゴトッと音がしますが、仕様ですので問題ありません」
のような目立つ注意書きを入れるべき!(^_^)

書込番号:15187643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/15 21:58(1年以上前)

ニコンはボデーない手ぶれ補正がなくCーMOS固定ですから音はしません
ペンタックスでもイストシリーズは音がしません
phto研さんの言われるように注意書きを入れるべきですね
すぐに慌てず音で検索されてからでも遅くないですよほんとにこの手の質問は多いです

書込番号:15209152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K100D用のシグマレンズは使用できますか

2012/10/15 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

しろうと質問で申し訳ありません。
当方、K100DにシグマDC17-70mmとDG70-300mmを所有しているのですが、これらのレンズはK-30にも使用可能でしょうか?
もし、使用可能であればボディのみの購入を検討しようかと思います。

書込番号:15205782

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/15 02:12(1年以上前)

K100DもK30も同じKマウントですから
K100使えるレンズならK30でも使えます。

書込番号:15205809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 02:40(1年以上前)

Kaz11さん、早速の回答ありがとうございます。
ボディだけ購入して今あるレンズを使用するか、防塵・防滴構造のある18-135mmレンズキットを購入するか検討したいと思います。

書込番号:15205838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/15 04:26(1年以上前)

その二本であれば大丈夫ですね。
で、レンズキットの良さも17〜70の良さもありますから…もっともお得なレンズキットを購入し、併用されては如何でしょうか?

書込番号:15205923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 07:53(1年以上前)

松永弾正 さん、ありがとうございます。
そうですね。もう少し考えてみます。
アレコレと悩む今の時期が楽しいですね。

書込番号:15206179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/15 08:21(1年以上前)

おはようございます。

シグマのレンズも使えますが
撮影用途によっては 防滴構造のある18-135mmレンズキットも
心強いですよね。

書込番号:15206242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenysさん
クチコミ投稿数:25件

2012/10/15 12:35(1年以上前)

Green。さん。ありがとうございます。
うーん、防滴構造悩ましいところです。
18-135でほとんどいけそうなので、シグマの出番が無くなるかも。

書込番号:15206965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 k-30とk-r 最初の一眼レフとして

2012/07/24 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

こんにちは。
初心者どころか今から初めて一眼を購入しようと思っています。
最後の学生生活、そしてこれからの様々な風景をいい写真で残したいと思ったのがきっかけです!
さて、私が迷っているのはk-30とk-r以下悩んでいる点です!

→k-30
・価格が高いため、購入に時間がかかる。
・防塵、防滴性能がどこに行ってももちあるきたい私にとっては魅力。また店員に話を聞いても寿命についても安心と聞いた。
・そもそも新機種なので機能面はいずれも勝っている?
・店員のごり押し

→k-r
・価格が安く、手に届きやすい。
・赤外線通信があるのが、facebookなどに即時にアップしたい私にとっては非常に魅力的!
・防塵防滴性能がないのがどれほどのリスクなのか心配
・実機をさわっていない。


総合的にみてかなり悩んでいます。画質などの点も聞ければ幸いです!これから長い間付き合っていきたいものですのでかなり悩みます、、、

誰か一眼童貞に救いの手を!!
どうかよろしくお願いします!!

書込番号:14851351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/24 18:47(1年以上前)

>家電一目惚れ症候群さん。
初めてのデジタル一眼レフって事なら余計にK-30の方がいいですよ。
数ヶ月後には値段も少し下がりますし。
K-rユーザーとして、ケータイブロガーとしては赤外線通信はかなり楽ですがそれだけでK-rを買うと後々、後悔します。

書込番号:14851392

ナイスクチコミ!7


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/24 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600

ISO2500

こんばんわ〜
これは悩ましいですね〜
性能に関してはK-rの一個前のK-xでもエントリー機と思えないレベルなので
格安のK-rを買っても後悔しないのでは^^
でもK-30もお買い得なので頭が痛い所ですね♪

とりあえずK-xの画像貼っておきますね。
レンズはケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXでRAWで撮影しています。

書込番号:14851410

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/24 19:27(1年以上前)

基準1 休みの日に目覚めると雨。外出するか?しないか?
基準2 雨降りの外出。新しい靴を履きたいが雨。はくか?はかないか?

基準1で外出しないなら防水投資は無意味。
基準2ではかないなら、雨でカメラも出しません。防水投資は不要。

基準3 写真が好き?facebookが好き?

写真ならKー30でネットならKーr。

書込番号:14851544

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/24 21:15(1年以上前)

正直、出てくる画像は目を見張るほどの違いはないと思います。

そこは使用するレンズ次第!^^

ペンタの前後ダイアルの操作系統はとても秀逸です。

ストレスなく撮影したいならk−30ですね。

書込番号:14851968

ナイスクチコミ!8


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/25 01:27(1年以上前)

どちらの機種が優れているかはスレ主さんもご存じかとは思います。

が、、

当初の目的は、
最後の学生生活。
そしてこれから最後の夏休み。
最後に色々な風景を残したい。
その際に移動や食事にもお金が掛かる。

財布を覗けば答えが書いてあるかも?


私も学生時代最後の夏に、初原チャと初カメラを買って沢山の思いでと写真を貰ったので、ちょっと親近感を覚えてしまいました。

私の場合は無理して原付二種と中級機の一眼レフを買ったので、当地で短期のバイトをしながら旅を続けました。
バイクは残念ながら盗難に合いましたが、どちらも一生の宝物です。
(カメラは今もメインとして使用しています。)


商品をみると目移りしてしまいますが、
どんな生活をしてみたいかを思い浮かべると、答えが決まりやすいかもしれませんね。

どちらを選んでも頼もしい相棒です。
楽しい思い出を残してくださいね、応援しています。

書込番号:14853238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/25 06:51(1年以上前)

家電一目惚れ症候群さん
学生生活、夏休み、
無くなって行くで。

書込番号:14853615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/25 07:41(1年以上前)

東京の方でしたら中野フジヤ、新宿マップなど中古屋さんもあります。
だいぶ安上がりにできますし、Krも好きな色が見つかるかもしれません。

浮いた分でアクセサリーなりレンズに回せるかもです。
大手のお店でしたらチェックもしてますし、補償も付けてくれますのでヤフオクとかよりは安心です。

ただ慣れてきていろいろ機能を使いこなそうと思うとK30の2ダイヤルは圧倒的に楽です。
エントリー機唯一採用ですがコストを惜しまず、ユーザーの為にとゆーペンタの姿勢が表れてると思います。

ただ、どちらを買うにしても単三電池アダプターは買っておいた方がいいと思いますよ。

あとがんばれれば単焦点レンズが有るといいですよ。
15mmは高いので、21mmか35mmマクロ、50mmF1.4orF1.8(彼女とかきれいに撮れるw)40mmF2.8Lim(XSでない方)、70mm あたり。

無理せず いい買い物を!

書込番号:14853713

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/25 09:23(1年以上前)

家電一目惚れ症候群さん、こんにちは。
K-rも過去の機種になってしまいましたが、
まだまだというか、この先も十分に使っていける機種だと思います。
今は新品見つけるの難しくなりつつあるようですが、
安価に購入できたら、いい選択だと思いますよ。
確かにK-30の方がスペック的に見ていい面多々ありますが、
価格差次第では、K-rの選択もありだと思います。

> 購入に時間がかかる

ここが一番のポイントだと思うのです。
少しでも早く手にして、今この瞬間を切り取り残す。
この過ぎ去った時間は、取り戻すことはできません。
私の場合ですけど、子供生まれた時に、もっと良いカメラで撮っておけばと・・・
(まぁ当時そうなってたら、C社とかのKissユーザになってたと思いますが)
K-30やK-5の後継などは、社会人になってから、
追加・買い替えを検討されてはどうでしょうか?

後悔の無い選択ができるといいですね!!

書込番号:14853973

ナイスクチコミ!3


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 09:44(1年以上前)

別機種
当機種

K-rで撮影したもの

K-30で撮影したもの

家電一目惚れ症候群さんへ

K-r、K-30共に所有しています。参考までに被写体は違いますが画像をアップしておきます。

もし予算が許すのであれば、最新機種であるK-30をお勧めします。
予算的に少しの無理があるのであれば、翌月に回してでもK-30をお勧めします。
予算的にかけ離れているのであれば、K-rをお勧めするしかありません。

K-30がK-rと比較して優れていると感じた部分(主観です)
・視野率100%のファインダー
・ライブビューでのAF速度改善(速くなった)
・2ダイヤルによる各種設定の安易さ
・防塵防滴(レンズも防滴機能が必要です)による突然の雨でも心配が減った
・1600万画素とローパス変更で解像感が増した。
・AF-SとAF-Cの切り替えがレバーで可能になった。※AF-A切り替えはメニュー(INFOボタン)
・-10度で動作するらしい(K-5ゆずり)※6月発売なのでその気温は試していません

逆にあれ?っと思った部分
・赤外線通信が無くなった
・少し重くなった
・画素数が増えたのでその分手振れにシビアになった気がする

性能が向上した部分は、後で変更できず、買い増し又は買い替えになるので悔いのないように選択していただくのが一番と思います。

書込番号:14854040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/07/26 00:18(1年以上前)

こんにちは

K-30は赤外線が通信が無くなりましたが

連写とかをメインに考えていないならば、無線LAN通信機能を搭載したSDカードって手もあるかな〜って思います
たぶんK-30でも使えると思いますが

個人的には必要なやつだけを携帯とかに転送したいので
東芝のFlashAir SDカードを狙っているのですが
イマイチ使い勝手が悪そうなので、購入に踏み切れてません(-_-;)
スマホとかだけとやり取りするのならいいんですが
FlashAirはIP固定で192.168.0.1みたいなので、
家庭内LANで固定IP設定しているやつとか変えないといけないのか
変えたら使えるのかが微妙な所なので手を出せない所です。

書込番号:14857315

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/26 00:28(1年以上前)

家電一目惚れ症候群さん、はじめまして

K−r、K−5を使っています。
K−rはコストパフォーマンスが非常に優れていますが、やはりK−5の前後ダイヤルの操作のしやすさには抗えない魅力を感じます。

予算が許すならK−30、できれば18-135WRのキットをおすすめします。
これにオークションなどでRIKENON 50mm(マニュアルレンズですが、数千円で入手できる超おすすめレンズ)を加えれば、大概のシーンはおさえられると思います。

野外で望遠レンズを多用されるならWズームの選択になりますが、その場合はK−rでもよいかも。レンズが防塵防滴ではないので、ボディだけを防塵防滴にしなくてもよいかと。

でも、正直なところもう少しだけ奮発してK−5。これがいちばん後悔しない選択だと思います。

また、予算が無いならばK200Dあたりを中古で手に入れても面白いですよ。高感度こそ最新の機種とは比べるまでもありませんが、防塵防滴ボディ&単三電池駆動はいざというとき頼りになります。18−55WR、50−200WRとそろえても5〜6万円でいけると思いますよ。今年はこのセットでしのいで、就職後に値段が落ち着いたK−30を買い増すという戦略でどうでしょうか。

書込番号:14857352

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/26 00:38(1年以上前)

連投すいません。
↑の投稿、顔アイコンが「哀」になっていました。
申し訳ありません。
正しくは「楽」です。

書込番号:14857378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/26 01:08(1年以上前)

こんばんは。

私も初心者で、4月に初のデジタル一眼(k-r)を買ったばかりです。

カメラの性能、機能についてこの二機種を比べるなら、もう、防塵防滴機能を
どうしても必要とするかどうか、で決めても良いのではないかと思います。
ここのスペック、性能をカタログ上で比べれば進歩は当然ありますが
それが、写真の違い として初心者の私でも明瞭に現れるのか? と思います。
逆に言えば、K-rも十分以上に良いカメラだと感じています。


で、ここからが本題なのですが、学生さんということで私よりもお若い方と想像して
書きますが、初のデジイチ、思い出を残す、、という事ですから、きっと一番
大切なことは、多少の機能や少々の性能の差ではなく、
心の底から 「ほっしぃ〜!」と思えるかどうかだと思います。

お金を溜めて K-30を買う。 買えるようになるまで毎日カタログを眺めて
欲しいな ほしいなっ!って想いながら過ごして、手にするのもとても良いことだと
思います。

同様にK-rを色々調べて 欲しい気持ちが高まるならば、全く同様にK-rでも
素晴らしい選択だと思います。

実機を手にとって持った感じや、見た感じ、あるいは雰囲気に惚れ込めるのかで
決めるのが一番良い相棒を見つける方法じゃないかなって思います。
そうやって選んだ相棒なら、お金が溜まるまで待つこともまた良い思い出になると
思いますし、K-rだってどこへ出かけるのにも持っていくのが嬉しくなるような
あなたにとって最高の相棒になるのじゃないかなと思います。

書込番号:14857466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/26 08:14(1年以上前)

別機種
別機種

K-30とK10D

K10D

はじめまして
貴重な最後の学生生活が実りあるものになると良いですね。
K-rとK-30の選択でお悩みとの事ですが、価格や性能の他に
撮影時に持つ手との相性も大きいと思います。
K-rのグリップはK-7,K-5同等で中振りから少し小さめ、
K-30は大きさを感じさせるK10D,K20D程ではありませんが
持った感じはそれらから買い増ししても小ささを感じさせない
彫りの深いグリップです。
実際私は手がやや大きく、K-rを構えると小指がカメラの底を支える
形になりますが、K-30では薬指と同じくカメラを前面から握ることが
できます。
それらの点からもなるべく実際に手に取ってみられる事をお勧めします。
  (画像は私のK-30とK10Dです)

書込番号:14858039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/27 01:43(1年以上前)

みなさん参考になるメッセージありがとうございました!!

7月が思いっきり考える時間にして8月から本格的に一眼をもぎ取る勢いでいきたいと思います!!
ここ数日は冷静に頻繁に店に通い、様々なメーカーの実機を触りまくっています。それでもPENTAXに目が行ってしまう、、、

厚かましいようですが、機能面とコストパフォーマンスは明らかにPENTAX優勢なのに、なぜ初心者はCANON,NIKONを選ぶことが多いのでしょうか、、!?
やはりレンズが多くて、買い増しした時のメリットが大きいということなのでしょうか??私にはそれしか考えられず、また、そのメリットがどれほど大きいものかも初心者だからなのかよく分かりません。。

改めて、今までのメッセージはみなさん非常に参考になりました!!ありがとうございます!!
もし、よろしければ上記の点も助言がありましたらとてもうれしいです!!

書込番号:14861638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/27 02:41(1年以上前)

こんにちは。

>>機能面とコストパフォーマンスは明らかにPENTAX優勢なのに、なぜ初心者はCANON,NIKONを選ぶことが多いのでしょうか、、!?


店員さんも、エントリークラスから高級クラスのレンズの豊富さと、将来のボディのクラスアップのことを考えると、まず最初にキャノンやニコンをお薦めされるのだろうと思います。
それに、店員さんも、2社のカメラを持っていて、知識もあり薦め易いということもあるのだと思います。

でも、実際に、ペンタックスの出す色が好き、将来フルサイズなど考えていないとかですと、エントリーから中級クラスのレンズの豊富さは、2社には負けていないので、ペンタックスを選択されても後悔はしないと思います。
それに、お買い得な価格での単焦点レンズの豊富さは。2社以上だと思います。
ズームレンズは、利便性はありますが、同じ焦点距離の描写性能は単焦点レンズの方が上です。


書込番号:14861742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/27 05:42(1年以上前)

家電一目惚れ症候群さん
ブラウンド、やろな。

書込番号:14861861

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/27 14:01(1年以上前)

当時、コンデジすら使ったことない初心者だったので、専門店のキタムラに質問しに行きました。
で、勧められたのはニコキャノのエントリー機でした。

レンズ含めたアクセサリーが豊富ですから、勧めやすいですし、
シェアが大きいってだけで、あとあとクレームに繋がりにくいですからね。

どっちが優れているとかは二の次になりがちだと思います。

書込番号:14863118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/27 14:55(1年以上前)

こんにちわ〜
シェアーが大きいと言う事は周囲の人が使っている可能性が高いですよね♪
知人に相談するとキヤノンやニコンを勧められる可能性が高いと思います。
お店に行くとF8sさんの様なケースが多いのでは・・・
掲示板もユーザー数が多いキヤノン、ニコンユーザーが多いので同様ではないでしょうか^^

あと売れている機種だと社外アクセサリーも豊富なので
特にこだわりが無い場合はキヤノンやニコンが良い様な気がします。

余談ですが7DとK-x使った印象ではあらゆるケースで7Dが有利でしたが
シャッター音があまりにも嫌だったので直ぐに7Dは手放しました(笑)
ちなみに20Dや30Dのシャッター音はそれ程嫌でもなかったです。
出来の良いボディだったのでその辺の欠点が目だったのでしょうね・・・
私の場合はあまり難しい撮影をしないのでK-xで十分でした(笑)

書込番号:14863257

ナイスクチコミ!3


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/07/27 18:36(1年以上前)

悩んでる今が楽しい時ですね(^^

ペンタのボディを選んだのは手振れ補正が本体内に
あったからですね。
キャノニコだとレンズ内になってレンズ代が高く
なるってのが、気になってペンタにしました。
今ではレンズが増えましたが、安く購入する事が
出来て、レンズ交換の楽しみも体感できて
ペンタにして良かったと思ってます(笑

お気に入りの1台を選んで下さいね〜

書込番号:14863883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ初心者です。

2012/10/14 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:70件

今回初めてデジイチを買おうと思い、現在k-30とK-5 Silver Special Editionで迷っています。
性格上、「値下がりしていない新しいもの」より「値下がりしたそこそこのもの」を好みますので、今が5月頃であれば迷わず底値であったk−5を買っていたと思うのですが、チャンスを逃しました。
現在の価格を踏まえたうえで、皆さんは上記2つであればどちらがいいと思いますか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:15200918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/14 05:45(1年以上前)

レンズ交換を頻繁にするとか撮影枚数が多いのならDR2とバッテリーグリップ&バッテリーに余裕があるK5の方がいいですね。

好きな色が使いたい、単三電池で、プラ外装でもいい ならK30でしょうか。

書込番号:15201202

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/10/14 06:00(1年以上前)

ごごごーごさん こんにちは

デジイチの場合は、カメラ本体の性能とレンズの性能の二つを考えないといけませんので
今回の選択ですとK-5 Silver Special Editionは単焦点レンズでズームが出来ませんね。
別途 レンズの購入を計画されていますと良いのですが

PENTAX K-30 18-135WRキットのレンズは、広角から望遠までのズームが出来るレンズです。

予算がレンズに投資出来ない場合は、 K-30 18-135WRキットをお勧めです。

カメラ本体性能は、両機種を初心者が比べても違いが解りにくいですよ。
レンズ性能ですと違いがはっきり解りますね。

書込番号:15201217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/14 10:20(1年以上前)

Kー5ユーザーです。
今買うならKー30です。
Kー5Sはあくまでも派生モデルで、意図があって買い増す機種でしょうね。
また、Kー5はいろいろな意味で古いです。
ライブビューなどKー30の方が勝ってますから、まずは後発のKー30でいかがでしょう?

物足りなくなった頃には…多分、Kー5USが値ごろ感満載になってますしね(笑)!

書込番号:15201871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/10/14 11:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
K5ユーザーの意見が聞けて参考になり、K30の方がいいと思いました。
でも、初めて買うのって何を買うか、本当に色々悩んでしまいますね(>_<)

書込番号:15202123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング