
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2012年10月13日 10:00 |
![]() |
24 | 13 | 2012年10月10日 18:50 |
![]() |
27 | 6 | 2012年10月8日 14:02 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月7日 20:25 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2012年10月7日 15:18 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月5日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
K-30と決めてもボディ/レンズキットで悩み、色で悩み自分の優柔不断にウンザリして
やっとポチッた後は、早く早く届かないかな…と。
宅配業者のHPを何度も何度も確認し、「配達中」表示を見て玄関で待ち伏せ。
現れた配達のお兄さんを見るやいなや、認め印を投げつけ、箱をもぎ取り、即開梱。
満充電しておいたK-rのバッテリとSD入れて、日付入力してフォーマットして、近くの河川敷へ。
何枚か撮って、帰宅してPCで確認。
「あ、黒点! 次も次も全部写ってるぅ! 届いたばかりなのに… 新品なのに…」
やれやれ, ┐(´ー`)┌
もう大丈夫みたい。
6点

DNinetyUserさん こんにちは
一眼レフの宿命のごみは、やっかいですね。
私も昨日撮影した画像を見ていて気付き細目にチェックしないと駄目ですね。
特にF11で風景と青空を撮る時にね。 ソフトで修正しました。
書込番号:15187803
2点

SCで掃除するなりしたほうが安心じゃないですかね。
書込番号:15189140
1点

□_ヾ(・_・ ) F22まで絞って
(・[◎]) 真っ白な紙や壁に露出を上げて撮影
□_ヾ(・_・ ) カメラの画面を拡大して隅々まで確認
(・_・) 撮影前点検
書込番号:15190739
0点

ガタゴトゴト、、落ちん!!
ミラーアップしてブロア攻撃だ!、「電池容量が足りないためクリーニングを行えません」(;゚Д゚)!
ここ最近の流れです(笑)。
電池レベルが一つでも減ってるとミラーアップ出来ないのが欠点ですね。
書込番号:15191363
6点

レス、ナイスを入れてくださった方、ありがとうございます。
itosin4さん
素晴らしい風景写真ですね。それだけにゴミは残念。しかし見事な修正に感心しています。
杜甫甫さん
自分の場合、セルフで対応できた経験が安心につながります。ただの精神論に過ぎません。
この先どうしても取れなくなれば、SCへ持ち込みますね。
が〜たんさん
試してみました。汚れた紙しかなくてその汚れが写ってました(笑)
ペンタバカさん
先にミラーアップして覗いて見ましたが、ゴミはみつからず虹色に輝く表面しか見えませんでした。
余りやりたくないことですね。
> 電池レベルが一つでも減ってるとミラーアップ出来ない・・・
そうなんですね。知識になりました。
K-30は、手持ちのシグマ 高倍率ズーム 18-250mm OS(PENTAX) を使うことを目的に
コマンドダイヤルがおかしくなったK-rから買い足しました。
周辺減光、歪曲など評価の低いレンズで、遠景風景などVS20(←コスパ最高!)にも
負けてしまいそうなんですが、望遠域での手ブレ補正が自分には合ってるようです。
画質云々より先に手ブレやん… という状況で純正レンズ18-135よりヒット率が高い結果になっています。
また望遠端250mmで40cmまで寄れて最大撮影倍率0.29倍というのがお気に入りで
K-30は、完全付ケッぱレンズならぬ完全付ケッぱボディのコンデジ的運用ですね。
書込番号:15197365
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
現在、K-5 Silver Special Editionを所有済みで、最近になって、K-7Limited Silver、K-r Silverと購入してしまいました。
すっかり、ペンタックス沼にはまってしまいました。(笑)
ついに、K-30(クリスタルシルバー)に触手を伸ばそうと思い、価格を調べていましたら
チャンプカメラで、smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとのキットで69800円というのを見つけてしまいました。
通常のレンズキットは、smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALなので、キットレンズの違いはあります。
レンズは要らないのでどうでもいいのですが・・・。
オーダーカラーにしては安いと思うのですが、皆さんどう思われますか?
納期は2週間(当然ですが)、代引きは不可との回答でした。
2点

k-5とk-7もあるので常識で考えれば”要らない”のですが、
すでに沼に落ちて脱出不可能なようですのでw
オーダーカラーなら買いではないでしょうかね。
書込番号:15151125
2点

すごいすごい
シルバーコレクターですね(笑)
要らないレンズが付いてくるなら69,800円って安くないと思いますよ
それにボディばかりたくさんあっても困るんじゃないかな?
どうせならFA Limitedのシルバー3本を大人買いしてみてはどうですか?
レンズ沼は何倍も楽しいですよ
書込番号:15151136
3点

arenbeさん
”要らない”のですが、欲しいのです・・・。(笑)
常識はずれですいません・・・。
右や左のダンナさん
ボディは他にも所有しています。その日の気分で使い分けているつもりです。
まぁ、スペック等で被っている物がありますが・・・。
レンズはヤフオクで処分するつもりです。例えば1万円程度で売れたら
ボディは約6万円で買った事になるので、かなり安いので迷っています。
現在、価格com最安値で、7万円台ですから・・・。
週末に量販店に見に行こうと思っていますが、この値段は出ないのではと思います。
週末まで我慢できるか・・・ですが。(笑)
書込番号:15151195
2点


右や左のダンナさん
ありがとうございます。オーダーカラーも安くなってきているのですね。
カードも使えるようで、泥沼に飛び込みそうです。(笑)
過去ログを見ると、PCボンバーで54800円で出ていたみたいですが、残念ながら無くなっていました。
次はレンズ沼ですが、昔キヤノンのレンズ沼に嵌った事があるので
ボチボチにしておこうかと思います。(笑)
書込番号:15151266
1点

おもいっきりはまれるのは若い今のうち。^^
あとで、”あーぁ、あん時やっておけばなぁ”なんてことないように
存分に往って悔いのないようにしましょう。
往年のSilver機^^*istDSシルバー嬢を貼っておきます。(CCD機です
書込番号:15151838
8点


くりえいとmx5さん 星ももじろうさん
ありがとうございます。
まだショボいレンズしか持っていないので、Limitedレンズを揃えて行きたいと思います。
今夜、中古で買ったK-7Limited Silverが届いたので記念に3兄弟を撮影しておきました。
外観では違いが判り難いところが何ともいえません。(笑)
K30はさすがに判るでしょうけど・・・。
書込番号:15153607
1点

>PCボンバーで54800円で出ていたみたいですが
それを手にした者です。。。ごめんなさい。
60000円以下になったらメールが入るような無謀な設定に
引っかかってきたので、即チェック、即購入となりました。
色も欲しかったボルドーだったので、棚からk-30といった感じでした。
k-7のサブとして考えていましたが、機能的にk-7の方がサブに回りそうな感じです。
レンズも単焦点数個、標準、望遠ズームを持っています。沼に足を突っ込んでいます。
今後もオーダーカラーの特価は出そうです。
是非ゲットされて、さらにドップリ浸かってくださいませ!
書込番号:15156375
0点

fujinchoさん
今見ましたら、クリスタルブルーが54800円で出ていました。
ブルーも捨てがたいですが、やはりシルバーで統一したいですので我慢です。
こまめにチェックします。ありがとうございました。
書込番号:15157812
0点

本日、LABI1なんばでクリスタルシルバーのボディを購入しました。
右や左のダンナさんに教えて頂いた、八百富の価格(58000円)を伝えると
69800円(ポイント17%+1000P スマホ登録で還元)で、実質56934円でした。
土壇場までシルキーシルバーと悩みましたが、渋みより派手な方を選びました。
ちなみに58000円だと原価割れでポイント還元だそうです。
レンズ沼も進行中です・・・。(笑)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15182866
2点

小海老さん
ご購入、おめでとうございます。通りすがりの者です。立ち止まりワクワクしながら読ませて頂きました。
> 土壇場までシルキーシルバーと悩みましたが、・・・
え?! クリスタルだけ? シルキーも両方でしょ! が、スレ読者の率直な感想だと思うのですが…。
書込番号:15185926
1点

DNinetyUserさん
注目されていたのですね。お恥ずかしい・・・。(笑)
シルキーも両方買うと、さすがに○○でしょう。
実は、Qのシルバーも狙っていたりしますが(ホワイトを所有しているのに・・・。)
後にはQ10も控えていますし・・・。(ボソッ)
やっぱり○○ですかね?(笑)
(店名以外の伏字は大丈夫でしたよね?)
書込番号:15186352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
つまらないスレで申し訳ありません。
うれしかったので。
60Dと比較検討して、K30を買いました。
ちょうど、価格調査しながらネットをめぐっていたら、思わぬところから
思わぬものが出てきて、延長保証が無いことを理解したうえでポチッと
クリックしてしまいました。
購入第一希望のクリスタルグリーンが18−135WRキットで
@73,541−で在庫アリになっていました。
なぜかこの値段はクリックした次の日には@107,820−
に上がっていました。在庫処分?
ま、在庫処分だとしても、楽しく使えるものがこの値段で購入できたのは良かった。
購入前に量販店に見に行った時には、AFスピードとファインダーをのぞいた感じで
60Dかな と思っていたのですが、K30を買って使ってみて、今のところ何も
問題無い どころか 十分すぎるモノでした。
AFスピードやファインダーの感じも、買って視度調整して使ってみたら、K30
のほうがいいのかも と思ってしまいました。
クチコミ・レビューはひととおり読みましたが、わからない言葉も多く、これから
お世話になることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
デジタル一眼・一眼 は全く初めてなので、うまく撮れるように勉強したいのですが、
何かオススメの参考書みたいなものがあれば教えてください。
カメラまかせで撮っててこれだけ楽しいってことは、勉強すればもっと楽しいってこと
ですよね。
10点

おいしい牛乳?さん こんにちは
購入おめでとう御座います。
一眼の基本 絞り値(F値) シャタースピード(SS)の関係を勉強すると撮影が楽しくなりますよ。
検索サイトで検索されると詳しく解ります。
参考書は、「k-30完全ガイド」が発刊されていますので読んで下さい。
お近くの書店にない時は、Amazonで購入出来ます。
書込番号:15173035
3点

こんにちは。
ネット検索されるといろいろと参考になるサイトが見つかりますよ。
参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15173167
4点

皆さん始めまして。私もシルキーブルーのボディとレンズ(DA☆50-135mmF2.8ED [IF] SDM)を
アマゾンで購入しました。k-30のデザインとレンズの投稿画像の素晴らしさに一目惚れし、物欲が頂点に達しまして、、
一眼レフカメラは小学生時代父親に借りてたリコーのサンキュッパ以来です。
今、クロネコヤマトさんが着ました。これから開封です。画像アップできたら後ほどアップします。
書込番号:15173497
3点

itosin4さん
ありがとうございます。ふむふむ 検索に必要なワードが
分かりました。これで、自分で調べられますね。
検索に必要なワードがわからず、検索できなかったので
とても助かります。
完全ガイドも買ってみますね。
Green。さん
>参考までに
>上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
>http://www.geocities.jp/camera_navi/
明日、早速見てみます。ありがとうございます。
4畳部屋さん
おめでとうございます。
しかし、☆付きレンズなんて、いいですねえ。
私の場合は、パソコンの新調もあったので別売りのレンズまで
予算が行きませんでした。お互いに、楽しみましょう!
書込番号:15174617
2点

おいしい牛乳?さん
購入おめでとうございます!
私もクリスタルグリーンです!お互い撮影楽しみましょう!
4畳部屋さん
購入おめでとうございます!
私も色々レンズ欲しいですが、冬のボーナスまで我慢です(^^;)
羨ましいです!
本日葛西臨海水族園に行きましたが、まだまだ下手っぴなので
うまく撮れた写真がありませんでした(^^;)
とりあえず屋外で撮影した写真アップします。
しかし、水族園内でフラッシュ撮影する人が多いのにはびっくりしました・・・
コンデジやスマホの人たちでした。さすがにデジイチでフラッシュ撮影している人は
いませんでした(^_^;)
書込番号:15175025
1点

お邪魔します。先日届きました本体とレンズの画像をアップします。
本体はプラスチックとは思えないほど質感が有り、まるで鉄のような感触です。安っぽさなど微塵も無いです。画像より、鈍い光沢が有り少し暗めの色です。
長く使って行けそうです。コツコツ貯めた500円玉貯金がこのカメラとレンズになりましたが、良い貯金をしたと思ってます(^^)
書込番号:15177062
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
鳥撮り用にBORGのレンズをつけて公園散歩でパシャパシャ撮ってみました。
K−rより発色も良く写りもいいし買って良かったです。
あとはK5Usの入荷待ち・・・楽しみです♪
5点

こんばんは。
BORGは以前から気にはなっていたのですが、使い勝手の敷居が高そうで躊躇していました。
K-5II,IIsのAFならレデューサ無しとかでもF AFアダプターですいすい半AF出来るようになるんでしょうかね?
K-5II,IIsのAFがどれくらい進化してるのか気になります。
私はK−30買ったばかりなのでK-5II,IIsは見送りですが。
書込番号:15173962
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
現在*istDSのシルバーを使っています。
時々MFレンズを使いますが、DSではちょっと使いにくいので、カメラの買い換えを考えています。
MFレンズの使用はどちらのボディの方が良いですか?
よろしくお願いします。
0点

早瀬 桃香さん
K-5とK-30どちらでもMFレンズは、 似たような操作で使えると思います。
ライブビューでピーキングを使いたいならK-30、レンズ交換をよく行うなら、K-5を勧めます。
*istDSを使って、MFレンズがどのように使いにくいかを具体的に書いていただくと、より良いアドバイスがもらえると思いますよ。
書込番号:14944897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
istDSでは、どの辺りが使いにくく感じておられるのでしょうか?
私もこのカメラ使ってましたが、特に使いにくいと感じなかったもので。
機能面、ファインダーまわりについては、ほぼ同等なので、あとは操作系、シャッター周りの好みで選んでもいいかと。
個人的には、ボディのしっかり感とシャッターの好みでK-5の方が好きですが。
書込番号:14944914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらでも、大丈夫だと思いますが、k-5を選ばれるのなら、早くしないと、物自体が無くなる可能性の方が、大きいと思いますよ。
ゴミ取りについては、5の方が良いと思いますが、その他普段使いでは、どちらを選ばれても、
良いですよ。私も最近では、この2台を持ち歩いてますので。
書込番号:14945045
2点

主観ですが、小さめのレンズ中心ならKー30でもよいのですが、少し太めのレンズになるとKー5の方が使いやすく感じています。
ライブビューについては後発なぶん、やはりKー30に分があるようです。
書込番号:14945290
2点

こんにちは。
>>MFレンズの使用はどちらのボディの方が良いですか?
スペック的に、ファインダーの視野率ほぼ100%も一緒で、ファインダーは、中級機によく装備されるペンタプリズムで、見やすさも、どちらも良好で、あとは、御自身で持ってみられて、ファインダーを覗いて見ての感覚での判断でいいと思います。
ファインダーの見やすさと、マニュアルレンズのピントリングの回している時のカメラの持ちやすさや安定感で、選択されたら如何でしょうか。
個人的には、K−30の右の手のグリップ感が良く、またボディの重量が軽いので、左手でピントリンクを回している時にでも、安定感があります。
K−5は,シャッター音と振動が少ないので、そのへんは気を使わなくていいです。K−30も音は小さいですが、多少、身構えます。(^^ゞ
書込番号:14945449
2点

K-5 rawが14bit シンクロソケットが標準装備
k-30 単3が使える ピーキング表示がある
K-5とK-30の比較ならばやはりMFレンズ使用時ですよね。
ピーキング表示はフォーカシングに大変便利です…
ボディ内手振れも一層活きてきますね。
一度はK-30でピーキング表示をお試しになられた方が良いかと思います!
K-5がAPSCフォーマットの名機なのは揺るがないですが、ピーキングが無いのだけは残念です。
書込番号:14945891
4点

皆様 こんにちは。
せっかく返信して下さったのに、すぐに返事が出来なくて済みませんでした。
この掲示板にたどり着けなかったのと、ログインするときのPWを忘れてしまい入れずに困っていました。
でもPCに長けている人に助けてもらい、ようやくログイン出来ました。
もうPWを忘れることはないので大丈夫です!
使いにくさは、つまり露出が、開放絞りでしか撮れないことです。
特に背景が明るい場合にはすぐ白飛びしてしまいます。
暗いところでは撮影しないので問題ありません。
主に風景・ネイチャーを撮っています。
結局、カメラはK-5を購入したので、DSはそのままサブ機として使います。
K-5IIが発売されたので、かなり安く買えたと思います。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15172725
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
動画撮影中にAFが効くらしいのですが、私の設定が悪いのか被写体にフォーカスが合いません。
合わないと言うか最初にフォーカスした距離しか合いません。
初期設定では撮影中AFは合わないのでしょうか?
1点

ペンタックスWebサイトのFAQ
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/index.html
によると
「撮影」メニューの「ボタンカスタマイズ」AF/AE-Lボタン(動画撮影中)にAF作動を設定し、動画撮影中にAF/AE-Lボタンを押すとAF動作します。ただし、AFの作動音も録音されてしまいますのでご注意ください。
※動画撮影中のオートフォーカスは、「撮影」メニュー・「ボタンカスタマイズ」・「AF/AE-L(動画)」から設定します。
とのことです
たぶんマニュアルにも記載されていると思いますよ
書込番号:15166117
0点

Q&Aより
「撮影」メニューの「ボタンカスタマイズ」AF/AE-Lボタン(動画撮影中)にAF作動を設定し、動画撮影中にAF/AE-Lボタンを押すとAF動作します。ただし、AFの作動音も録音されてしまいますのでご注意ください。
※動画撮影中のオートフォーカスは、「撮影」メニュー・「ボタンカスタマイズ」・「AF/AE-L(動画)」から設定します。
作品撮りには実用的ではないと思いますので、基本マニュアルでされた方が結果的に満足されると思います。
書込番号:15166121
0点

青空公務員さん
犬山鬼神さん
ありがとうございます!
>AFの作動音も録音されてしまいますのでご注意ください。
確かに音が大きいですね(笑)
>作品撮りには実用的ではないと思いますので、基本マニュアルでされた方が結果的に満足されると思います。
景色を撮るのでAF音が・・・
マニュアルで挑戦したいと思います!
書込番号:15166237
0点

スレ主さん
解決済みですが、一言。
たぶん今までとどおり動画撮影前にAFでピントを合わせられて、その後 必要であればMFで撮影するのが一番良いと思いますが、その場合もピントを送る幅だけ撮影される前に確認しておけば風景は難しくないと思います。
もしヒント送りに失敗しそうであれば、わざと「送りすぎ」の動画を撮って、送りすぎた部分は編集の時にカットしてしまえば良いのではないでしょうか。
ちなみに私は動物の動画を撮影していますが、不規則に動く動物の場合は、一箇所にピントを固定して撮影していますが、動画は編集して最終的に楽しい作品になれば良いのですから、「見やすい(カメラを振らないで)」5秒から10秒の動画素材を撮り貯めることにしています。
たぶん風景でも10秒以内の動画素材を沢山集めた方が良い作品ができると思います。
書込番号:15166395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





