
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 17 | 2012年9月30日 19:36 |
![]() |
47 | 20 | 2012年9月30日 03:13 |
![]() ![]() |
26 | 15 | 2012年9月29日 12:42 |
![]() |
23 | 9 | 2012年9月28日 22:01 |
![]() ![]() |
18 | 20 | 2012年9月28日 01:39 |
![]() |
7 | 2 | 2012年9月27日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
みなさん、こんばんは・・・・
めっきり、朝晩は秋らしくなりましたね。
まだ夏の名残りもありますが、日没が、早くなったので
夕刻は時間に追われながらの撮影になってきました。
こんな時は、レンズ交換しないで良いズームレンズが良いですね。
今日の夕刻の写真です。
20点

前の邪魔者がなんとかならんか。・・・と思うぐらい、ぼけた背景がきれいです。
書込番号:15100893
2点

失礼しました。
前の邪魔者ではなく、前の主役ですm(__)m
書込番号:15100989
0点

おおっスバラシイ作例ですね!
久しぶりに夕陽が撮りたくなりました^^
書込番号:15101167
2点

>杜甫甫さん、
前の邪魔者がなんとかならんか。・・・
そうですね!監督の力不足で、主役が負けてます。
>arenbeさん、
ありがとうございます。
夕刻の状況が変わる一瞬を撮るのは、難しいですね。
手持ちの中腰で、腰が痛くなりました。
1枚目・・・主役は、たくさんいたんですけど・・・・
2枚目・・・本来、主役になって欲しいのですけど、夕刻では・・・
書込番号:15101321
10点

○ 1641091さん
初めまして。どれも、ハッと目を見張るくらい、素晴しいです。
特に、私の好みは「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15100803/ImageID=1311767/」です。
ご披露下さり、ありがとうございました。
書込番号:15102319
1点

「手持ちの中腰で、腰が痛くなりました。」
レンズは、シグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」でしょうか。
だとすれば、レンズだけで2Kgくらいと思いますが、それを手持ちの中腰で撮影出来るとは、凄いです。
私なら、ブルブル震えて、合焦に手間取ります。
書込番号:15102337
2点

みなさん、こんにちは・・・・
>MOXLさん、・・・・
レンズは、シグマの「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」でしょうか。
はい、その通りです。
マイナーチェンジ後のものです。定価の半額以下で、新品購入です。
DA☆300を使っていましたが、最近はこちらのレンズの方が出番が多いです。
散歩がてらに鳥撮で楽しんでます。鳥がいなければマクロ風撮りです。
散歩で持って行ってるので、三脚・一脚は殆ど使いません。(面倒くさい)
手には、マメができてますよ。
時には、夢中になって10Kmぐらい歩いてます。
ボディ側の手振れ補正は使わず、レンズ内手振れ補正(OS)です。
DA☆300oより、ファインダーを覗いた時のブレはありません。
今回の夕景は、露出ブラケット&連射で撮ってます。
当日は、風も吹いていたので歩留まりは悪かったです。
昨日・今日の散歩での成果です。
1枚目・・・今年になって2回目の子育てのようです。
2枚目・・・一番手頃に居る被写体です。
3枚目・・・子役もおります。
4枚目・・・メインキャストですが、めったにお目にかかれません。
逃げ足が速く、500oでも苦戦中です。
書込番号:15109862
2点

1641091さん こんにちは
夕暮れの撮影で思い出して、昨日美瑛のセブンスターの木に撮影に行ってきました。
観光客を撮影するためシルエット風に撮影して楽しみました。
夕暮れで時間でないと撮れない画像です。(笑)
書込番号:15110036
4点

itosin4さんwrote
>暮れの撮影で思い出して、昨日美瑛のセブンスターの木に撮影に行ってきました。
お近くにお住まいですか?
素敵なシルエット写真ですね!
書込番号:15111145
0点

1641091さん>
50-500は背景のボケが大きく、ペンタの色が綺麗で素敵な写真ですね。重いレンズを携えての撮影ご苦労様です。(笑)!
itosin4さん>
夕日でのシルエットが綺麗です!。人の影しか映らないので、表情を想像するのが楽しいです!
作例参考にさせていただきます!
書込番号:15111265
0点

秀吉(改名)さん こんにちは
1641091さん 少し脱線しますがお許しを
車で片道3時間位の所に住んでいて、3年前に撮影目的はセブンスターの木と夕焼けを撮影に行ったのですが
観光客が沢山来ていたのでシルエット写真に成って観光客のおかげですね。
書込番号:15111708
2点


みなさん、こんばんは・・・・
>itosin4さん、
セブンスターの木・・・絵になりますね!
北海道の夕焼け、憧れますね!!
>Cowardly_cat_さん、
1枚目の、建物?に映り込んだ夕焼けが、素敵ですね。
今日の夕焼けは、西の空に雲が出て風もあり、不発に終わりました。
コスモスと半月を撮ってみました。
書込番号:15112041
3点

1641091さん、皆さんこんばんは。
夕暮れ時に、稜線から街の灯りを撮ってみました。
コンパクトな三脚だと、少し厳しかったかな〜
傾いてしまった。
書込番号:15120200
2点

みなさん、こんばんは・・・
日に日に、日没が早くなってきましたね。
るつぼさんの地方は、6時ごろは三脚が必要なのですね。
私の方は、高感度ながらどうにかまだ手持ちでも・・・・・
初秋の夕暮れの鳥さんたちです。
1枚目・・・・川蝉がいましたが、残念ながら逆光条件でした。
2枚目・・・・夕日に照らされ長い影の雲雀
3枚目・・・・稲穂をバックに、中サギ?
4枚目・・・・今晩のヒナへの夕食は、カエルのようですね。カイツブリ(ISO 10000)
書込番号:15130757
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
デジ一初心者です。
ミラーレスのNikon 1 J1やコンデジのDSC-RX100等で撮影していましたが
やはり一眼が欲しくなり、評判の良いK-30(クリスタルグリーン)を購入することにしました。
とりあえず手軽に広域から望遠まで楽しもうと思いダブルズームキットを購入しました。
今から届くのが楽しみです!わからないことなどあれば質問させていただくこともあると
思うのでよろしくお願いします!
11点

Ryu08さん こんにちは
購入おめでとう。
デジ一の基本 絞り(F値)、シャタースピード(SS)、ISOの関連性を最初に覚えると
撮影が楽しく出来ますよ。
書込番号:15042698
3点

ペンタックスワールドへようこそ!
深〜く楽しい沼ですよ〜(笑)!
書込番号:15042812
4点

itosin4さんありがとうございます!
オリンパスXZ-1で絞りやSSを変えての撮影の楽しさを少し知り
一眼で本格的に撮影してみたくなりました。
これからもっと経験をつんで良い写真が撮れたらと思います!
松永弾正さんこんにちは!
XZ-1での作例で勉強させていただいてました!
特に滝や川の写真が好きです!
ペンタックスワールドでもよろしくお願いします。
書込番号:15042972
4点

こんばんは。日は浅いですが、PENTAXユーザーです。
PENTAXのカメラは派手さは少ないですが、それ以上に愛着が湧くカメラだと思います。
操作性は特に秀逸だと思います。私のような初心者にも分かりやすい操作性で、ちょっと慣れてくるとハイパー系は特に使いやすいです。
ぜひ使い倒してあげてくださいね。
あと、ペンタには魅力的な単焦点レンズがたくさんありますね。これにはまるとなかなか抜け出せないです。値段も頑張れば届きそうな手頃なのが多いのも憎いです。
お互い良いカメラライフを送りましょう。
しかし、良いコンデジをお使いですね。羨ましいです。
書込番号:15044032
3点

おお・・xz-1お持ちなんですね。
私もイチガンはペンタックス、コンデジはオリンパスなので親近感が持てて嬉しいです。
YMJPさんがご指摘のように単焦点レンズが何とかがんばって買える値段でそろっているのが魅力です。
リミッテッドシリーズは使っていて気持ちいいのでお勧めです。
書込番号:15044258
3点

が〜たんさんこんばんは!
やはりレンズフードはした方が良いんですね!
今週末見に行ってきます!
YMJPさんこんばんは!
ありがとうございます!やはり先輩ユーザーからの御言葉頂けると
うれしいです。単焦点レンズも年末のボーナスで
購入できればと思っています。届いたら想いきり使いたおします!
山を眺めてハイホーさんこんばんは!
実は山を眺めてハイホーさんがXZ-1で撮影した花の写真を見て
このカメラが欲しい!となって購入したんです(^^)
単焦点レンズがんばって購入します。
わからないことだらけの初心者ですがよろしくお願いします!
書込番号:15044464
2点

Ryu08さんこんばんは。購入おめでとうございます!
K-30本当に良いカメラだと思います。カラーもアウトドア的な
グリーン渋いですよね♪
自分もコンデジや高級コンデジを経て一眼に移行した時
被写界深度の浅さや手ブレにシビアなところに戸惑い、
何か全体的に眠かったりスッキリしないことに難しさを感じました。
コンデジですとやっぱり常に画面全体手前からおくまで
ピシッと撮れるパンフォーカスに見慣れていたからでしょうね。
と言う訳で初心者のうちも慣れた今も構えが凄く重要だと感じてます。
良いカメラライフ送って下さい♪
書込番号:15044762
2点

あーー!! Ryu08さん みっーっけ! 笑
こんなところで! K-30ですか! おめでとうございます!
私は春にちょっと下位グレード(?)のK-rを買って、目下これにどっぷりと
はまっています。
ペンタいいよ〜 とは思いますが、 単焦点レンズが素晴らしいとかって言うには
私はまだまだ何も知らないのですが、、、
でも、最近は DA35/F2.4 つけっぱなし。 このレンズの描写も良いし、軽いし
画角も 慣れてきて面白くて仕方ありません。
楽しいいい K-30ライフをお楽しみください!
書込番号:15044840
2点

Ryu08さん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございます。
お好みのカラー選べるのも、K-30の大きなメリットですよね。
単焦点レンズですが、
お近くにハードオフなどの、中古ショップがあったらお暇な時に覗いてみてください。
たまに、ジャンクの古いKマウントレンズが売ってますよ。
数百円から数千円で売ってます。
露出の勉強にもなって、楽しめると思います。
こういう古いレンズでも手ぶれ補正付きで楽しめるのはいいですよね。
ただ、カビだけには注意が必要です。蛍光灯などに向けて、
レンズの状態だけは、事前にしっかりと確認が必要だと思います。
K-30でのフォトライフ、楽しんでくださいね!!
書込番号:15045532
3点

蒼天に願え!さんこんにちは!
一眼レフはコンデジと違って絵作りの楽しさが大きいですよね。
ポートレートでのボケは一眼レフならではですし
花を撮るのが趣味なんですがやはりボケ味を楽しみたいと思い
今回K-30の購入を決心しました。
お互い楽しみましょう(^^)
青空と自転車大好きさんこんにちは!
毎度でございます師匠(^_^;)
思えば青空と自転車大好きさんのF600EXRでの写真に魅せられ
カメラライフに入った私です!
やはり青空と自転車大好きさんのK-rでの作品を見て
一眼レフはペンタックスが良いかなと大いに影響されました(^^ゞ
皆さんもすすめられている単焦点レンズも購入できればと思います!
やむ1さんこんにちは!
情報ありがとうございます。
近くにハードオフがあるので週末にのぞいてみます!
レンズを選びもこれから少しずつですが楽しんでいきたいと思います。
色々ありがとうございます(^^)
ちなみにダブルズームキットで購入予定でしたが
ここのクチコミをあらためてよく読んでみると
皆様が強くすすめられているのが18-135WRキットなので
ダブルズームキットをキャンセルして
18-135WRキット(クリスタルグリーン)に変更しました!!!
書込番号:15047075
2点

スレ主さま
おめでとうございます。
ウチは一昨日 予約完了しました。
シルキーボルドーです。
私的にはもう少し後に購入しても良かったかな?と思っているのですが妻が勝手に予約を入れてしまいました。
レンズは18-135に55-300を必要に応じて買い足されればよろしいかと。
書込番号:15048352
1点

ご購入おめでとうございます。
Canon、ニコンにはない魅力的なカメラだったので、私は色はクリスタルレッドの18-135のレンズキットをキタムラで予約してます。予定では今週末には入荷予定です。
おかげで5D3の購入は少し遠のきましたが、後悔はしていません。
書込番号:15048700
1点

ヽ(´▽`)ノ 雨雪日用ね〜
2013年に登場予定の
DA135mm?〜380mm?が出たら楽しみね♪
書込番号:15049037
0点

うーK-30購入おめでとー
さてはニコ婆よりJK・JD人気に乗ったな^m^
クリスタルグリーンてとこが量産ザクっぽくっていいね♪
K-30を持ったら走らないとね(^O^)「僕を走らせる一眼」
D7000同等でかなーり楽しめる一眼レフだと思いまーす\(^o^)/
書込番号:15049333
1点

犬山鬼神さんこんばんは!
ありがとうございます。イイ奥さまですね(^^)
K-30はオーダーカラーが豊富で良いですよね〜!
55-300mmはいずれ買い足そうかなとは思っています。
スペクトルムさんこんばんは!
自分は最初、X6iかD3200にしようと思っていました。
たまたま満足度ランキング上位だったK-30をクリックしてみたら
直感的にひかれるものがありすぐに購入を決めました!
が〜たんさんこんばんは!
了解しました!ありがとうございます。
ニコイッチーさんこんばんは!
すみません(^^ゞ
ミーハーっぽいですかね(^_^;)
量産ザク!なるほどです!自分はなんかアウトドアって感じだったので選んでみました!
ただ自分は100メートル走ったら「オエッ!」ってなりますが(^_^;)
ニコイッチーさんはいつもセンスある書き込みをされるので好きです!
書込番号:15052115
1点

そんな…いきなり男性から告白されても(*^。^*)
まだ心と身体の準備がorz
単焦点は動き回る事になるからかなりオエッオエッ行けます<(_ _)>オエッ
でもなるべく歩きたい写んぽには(*^^)v
書込番号:15053511
0点

本日やっと届きました!
ネット通販での注文からちょうど2週間でした。
クリスタルグリーンとても良い色です。
キャンペーンのオリジナルカメラバッグまだあったんですね(^_^;)
同梱されてきました!
ショップが気をきかせてくれたんでしょうか?
バッグもグリーンでした!
今週末、早速出かけて撮影を楽しんできたいと思います!
ニコイッチーさん
単焦点レンズを購入予定です。運動不足解消もかねて歩き回って撮影したいと思います!
書込番号:15120730
2点

おー(@_@;)バックも緑でいいの〜♪ジオンマークを付けたいくらいじゃ
単焦点レンズを買えば、食費も削るだろうし、歩き回るし、スレンダーになっちゃって
「自分はあの武器は見ていません! 」とか言っちゃうんだろーなー(^O^)
ってそのスレンダーじゃねーよ!って声が聞こえる
書込番号:15126561
0点

購入後初めての週末でしたので、横浜の国際客船ターミナルで
夜景の撮影に挑戦してみました!
画像はPhotoshopElementsでリサイズしています!
ニコイッチーさん
毎度楽しいレスありがとうございますo(^▽^)o
書込番号:15140129
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
普段からケータイやらコンデジで自分なりパシャパシャ撮ってる学生です(笑)デジ一に憧れて7が発売してLABIで取置きしてもらってある程度貯金できた矢先に30が発売して心揺らされている状態です
どうか1つアドバイスお願いします
実機を触った印象では
7は軽く取り回しが良いイメージがあり
SONY臭い独特のクセがありました
30は手にしっくりきてSONYよりか
扱い易いイメージでしたね
用途には
夕暮れ・夜景・街中・廃墟ですね♪
最終的にはインターバル撮影や北アルプスに持参する予定です
書込番号:15128725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北アルプスと言えば...
サマーレスキュー主演の向井君の「K−30」
最近 またCM流れていますね。
少し安くなりましたし、悩みどころですね。
書込番号:15128747
2点

北アルプスなら簡易防滴のあるペンタックスボディとWRレンズ以上で吉。
ただ、廃墟となると急がないならロードマップでソニーが出すという広角ズームとNEX7の相性をみてからの方が現実的か。
書込番号:15128767
0点

実は夏休みに父と二人で奥穂高に登頂したのです(笑)
もう景色が最高で「デジ一ならもっと素晴らしい写真が撮れるんだ」と思ってました
30を知ったのは下山後でした( ̄▽ ̄;)
そっから色々調べていくと独特の世界観に惹かれてしまったのです
書込番号:15128773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレダブってますね
こちらにもK30のものでしょう
書込番号:15128801
1点

星ももじろうさん
そうなんです( ̄▽ ̄;)
普段利用してても初めての質問だったので
SONYとPENTAX交互の意見が聞きたくて…
松永さんにも注意されました
書込番号:15128858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いきり主観的意見を書くと、僕は迷わずKー30。
高感度に強くて、レンズの選択肢が多く、タフだから。
また、ペンタックスの色の概念やモノクロが好きなので。
書込番号:15129006
3点

大きさに拘わらければK-30に一票!
Kマウントは歴史あるマウントなので、中古レンズも多いです。学生さんのお財布には優しいでしょう。
書込番号:15129193
3点

こんばんは。
ハードな場所(山、廃墟)での利用をされるみたいなので、その二択なら私ならK-30です。簡易でも防水、少しでも頑丈なほうがいいので。山、廃墟が無ければ、NEXです。
あと、NEX板で某傍観者さんが仰っていることに一票。
書込番号:15129345
2点

山登りをするなら、私も、k-30を、おすすめします。山の天気は変わりやすいことは知っているとは思いますが、それに、これからは、以外と寒くなるのが早いので、防塵防滴、−10度までメーカー保証があるので、さらに安心でしょう。そして、やはり山独特ですが、足場が悪い場合もあるので、しっかり持つことができるのも良いでは?
書込番号:15129368
2点

K-30でしょ!
どちらも持って無いですが、そもそも学生で体力あるなら、わざわざミラーレスなんか使う必要無いでしょ(`ェ´)
私は社会人になり、体力が落ちたので身体に優しいミラーレスもサブで使ってます(⌒‐⌒)
登山用にはK10やK200を使ってますが、汗やら小雨を気にしないで使えて良いですよ。
今日は、注文したFA31mmが届いたので、Pentaxびいきになってる気がしますが、
Pentaxは単焦点のラインナップ豊富で楽しいですよ。
ちなみに、私はK-30のイエローが気になって気になって、買ってしまいそうです(*´д`*)
書込番号:15129396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PENTAXスレには良心的な方々いて嬉しいです(笑)先程LABIに行って7の取置きをキャンセルしに行ったら…無理っすねッ!≡;゚Д゚)と言われました
新たに違う機種を取置くかある程度値引きしますよ♪と提案されました
値引きでもLABIが8万前半まで値引きに応じるんでしょうか?(; ´_ゝ`)
それか取置き料5千を回収するために
とりあえず今は安く30購入して
だいぶ安くなったところで7を買うとか考えてしまいました
書込番号:15129683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較の対象にならない差があるけど、端的に言えば(一寸気取った
かな)初心者には、一方は初心者には扱いかねるベテラン志向のカメラ
方や初心者にはピッタリのカメラだと思うが、それじゃ、このカメラは
ベテランになると使えなくなるんかなーなんて早とちりしないで
もともと、カメラにプロ用とか初心者用とか、高級機とか廉価版なんて
云う差はないんです。
扱いやすさから云っただけです。NEX-7は後々まで金が掛かりますよ!
いや、頑張ってみる!、懐具合はそれほど心配ないならば、余計な意見
でした。
書込番号:15129912
2点

結局気に入ったものを大事に使えばエエですしね♪
7が後々お金が必要になるなんて( ̄▽ ̄;)
けど5千円はなんとかしたいところ(笑)
なんとかどっちかを京都の紅葉迄に
決めて撮りに行きたいっすッ!
最近K-5U発売間近でちょくちょく
値下げしていって7万までもうちょいな3
3と5U値段比の要因なんなんですか?
そんなに大差無いと思うんですけど…
書込番号:15132260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金を取られる取り置きなんて無駄なことはしない方がいいですよ。
取り置いてる間にどんどん値段なんて下がり、
どんどん新しくて性能の良い機種が出てくるんですから。
限定品でもあるまいし、取り置きする意味が分かりません。
メリットがありません。
書込番号:15136373
5点

けど取置き販売価格から引いてるだけなので支障ないですよ(笑)
LABIにいったらキャンセルはできないけど
機種変か値下げはします言うてたので
RX-100に変更してサブに使おうと思います
書込番号:15136828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
K-30とK-5とのAF性能に差はあるでしょうか?
主に合焦の
・速度
・正確さ
・暗い場所での合焦しやすさ
・動体に対する追従性能
についてです。
カタログ的な差よりも、実際に両方を使用されている方からの「体感的・感覚的な性能差」を重視したいので、両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、
両者を比較した使用感を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

朝から気にはなってたんだけど…Kー5ユーザーはKー5USやKー3を待ってるからKー30を買わないだろうし、Kー30ユーザーは古いKー5を直ぐには買わないんじゃないかなぁ。
書込番号:15128991
3点

HYPER8PPMさん こんにちは
私は、両機種を使っていますがAFの速度、正確さはほとんど同じですね。
暗い場所でのAFは改善されてます。
AFの追随性能は、K-30のエリア拡大機能を上手く使えるとK-30の方が良いです。
現在は、カメラのAFの性能とレンズの性能の二つを考えないといけない時代で
レンズの選択でAFの速度、追随性能が変わりますよ。
HYPER8PPMさんは、どの様な被写体を撮影したいのですか?
今まで三回質問して来てるのですが写したい被写体が解ればもっと詳しく説明できるので
書込番号:15129356
5点

itosin4さん
いつもいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
勉強させていただいております。
K-30の方が新しい分、AF性能は進歩しているわけですね。
私の撮影対象は動く人(踊り・スポーツ)がメインで、
鳥を撮ることもあります。
レンズはもっぱらDA55-300を活用しております。
安くて機動力に優れ、写りもそこそこ良いので重宝しております。
あまり大げさに見えないことも何かと都合が良いです。
が、合焦速度はさすがに値段なりですね。
たぶん今後もこれがメインレンズであることは私がペンタユーザーである限り、
変わらないと思います。
書込番号:15129698
0点

HYPER8PPMさん
>私の撮影対象は動く人(踊り・スポーツ)がメイン
被写体が動く人の場合は、K-30のエリア拡大機能が連写時に威力が発揮しますね。
私の動く被写体を撮影する方法は、絶えずレンズを∞に合わせて置いて親指AFでピントを合わせ
親指AFを押しながらシャターを押して連写しています。
K-30のエリア拡大機能は、最初の画像はピントが外れても次の画像で測距点がずれても
合わせてくれますので便利ですよ。
書込番号:15131221
3点

>itosin4さん
アドバイスありがとうございます。
手動で常に無限遠にする方法は私も良く使っているのですが、
親指AFは使っていませんでしたので、今度試してみたいと思います。
有益な情報に感謝いたします。
書込番号:15132618
1点

速度は大差ないと思いますよ。
K-5はさして早くないんで
精度も。
買うならK-30でしょうね。
書込番号:15133483
2点

たまたま今日、ヨドバシでペンタックスの営業さんとしゃべりこみました。
大枠ではKー5USだったんだけど…このスレを思い出しまして。
センサーはKー5と大差なし。ライブビューでは差が出るそうで。新型Kー30の勝ちらしいです。
で、Kー5Uだとペンタックス初のF2.8センサーなんで大口径でのAFのスピードと精度があがるらしいですよ。
背面液晶ですが、Kー5ユーザーとしてMF拡大での眠さに不満ありでした。Kー30はかなり好くなってますよ!
すいません。MF派で。
書込番号:15133877
5点

やっぱり新しいものほど良くなっているんですね。
自分的にはK-5Uは予算的に無理なので、K-30を本命に考えています。
皆さん、情報ありがとうございました。
書込番号:15134339
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
このたび、K-30を購入してデジイチデビューしようかと考えている初心者です。
用途は主に風景や星景です。はじめはキャノンも考えていましたがアストロトレーサーが決定打でした(笑)
ビクセンの簡易赤道儀ポラリエもチェックしましたが、情報が少ないのでとりあえずペンタかなという状況です。
用途的には18-135でいいかと思ったのですが、Wのほうが価格が安いのでそちらでもいいかと考えています。
そこで質問なのですが、Wのように複数のレンズを扱う場合、レンズの取り替えや保管方法は難しくないのでしょうか?
交換時や保管時にほこりやゴミがつくのが怖いだけなのですが、特別に注意しなければならない点があれば教えてもらえませんか?
また、あわせて三脚も買おうと思っていますが、皆さんはどのような三脚をお使いでしょうか?
星景写真を撮ることを考えればある程度のものを買った方がいいですよね?
自分でこれかなと思った三脚はベルボンのGeo Carmagne N645Mというやつです。
いろいろ調べて、とりあえずパイプ径28mm以上は確保した方がよいそうなので、かつ携帯性を考えるとこれくらいしかないような気がしますが、もっとよさげなのはあるのでしょうか。
補足情報としてですが、使用頻度は月1.2回、移動は車か自転車です。予算はカメラ+GPSUNIT+三脚+αで15万円前後と考えています。
質問ばかりになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
>Wのように複数のレンズを扱う場合、レンズの取り替えや保管方法は難しくないのでしょうか?
レンズ交換は慣れると思いますし、保管も風通しの良いところに置いておけば問題ありません。
>交換時や保管時にほこりやゴミがつくのが怖いだけなのですが、特別に注意しなければならない点があれば教えてもらえませんか?
交換時はボディを下向けて(レンズか付いているほうを下)なるべく埃などが入らないようにして交換するといいです。
埃が多い所などではビニール袋内でレンズ交換をされてもいいと思います。
>あわせて三脚も買おうと思っていますが、皆さんはどのような三脚をお使いでしょうか?
>星景写真を撮ることを考えればある程度のものを買った方がいいですよね?
私も携帯性と剛性のバランスの良いカルマーニュ645(旧型)を使用しています。
自転車での移動も考えるとこのクラスの三脚でいいと思いますよ。
書込番号:15118310
1点

夜露に濡れても大丈夫な防滴の18-135がお勧めですね。
三脚は、N645Mで大丈夫で買えるのが羨ましいです。
交換時の埃は、何ぼ注意しても入るので清掃方法を習得する事ですね。
保管方法は、風通しの良い場所に置いて埃よりカビに注意して下さい。
ケースやバックに入れっぱなしは良くないです。
書込番号:15118316
2点

追加です。
主に風景や星景の撮影でしたらPENTAX K-30 18-135WRキットをオススメいたします。
防塵防滴ボディ+レンズなのも心強いですよ。
書込番号:15118372
1点

映司さん こんにちは
アストロレーザー機能面白い機能ですね センサーの動きに限界は有りますが GPSユニットつけるだけで 簡易的な天体追尾撮影が出来るのは魅力ですね。
レンズ交換ですが 自分は ホコリが沢山舞っている所では 注意しますが 普通の所では 注意はしますが 余り気にしないでレンズ交換しています
それよりも 撮影した日は家に帰ってから ブロアーやブラシなどで ホコリを取るなど メンテナンスを重視していますが 今のところ ホコリによる問題は起きていません。
後 三脚ですが Wレンズセットであれば N645十分対応できると思いますよ。
書込番号:15118407
2点

映司さん、こんにちは。
レンズ交換は、それほど気にされることないと思います。
一般的なこと、風上や上向きに口を向けない、
砂埃等舞っている際には、レンズ交換しない、
どうしても交換したい際には、ビニール袋の中でなど。
K-30はガタゴトのDR旧式なので、DRIIのK-5に比べると、
若干ゴミは付きやすいと思いますが、その殆どはブロアで取れると思います。
初期の粘着性のゴミだけは、ペンタに掃除してもらいましょう。
ブロアでゴミを取る場合には、十分注意してくださいね。
ミラーに触らない、プリズム方向に噴射しない等。
保管については、風通しのいいところに。定期的に使うことがいいようです。
心配であれば、防湿タッパーに機器類用の防湿剤を一緒に入れておきましょう。
防湿タッパーは、ゴムパッキンが付いている、お米用などで代用可能です。
防湿剤は、衣類用は最悪機器を傷める可能性あるので注意が必要です。
三脚は、移動が車か自転車であれば、4段より3段の方がいいと思いますよ。
ベルボンであれば、N635Mになるかと思います。
段数が1段少ないことで、若干ですがブレにも強くなると思います。
アストロレーサーが決め手ということで、
今は安価に抑えておいて、より広角のレンズ買われるといいかも知れませんね。
DA14mmF2.8やDA12-24mm、DA15mmLtd.等、イイレンズ揃ってますよ!!
書込番号:15118633
3点

>>Green。さん
返信ありがとうございます。
ビニール袋内での交換!そういう方法もあるんですね。参考になりました。
三脚についてもご意見頂けてよかったです。とりあえず、このタイプの3段か4段で考えてみます。
書込番号:15119629
1点

>>itosin4さん
ご返信ありがとうございます。
18-135は評判がいいそうですね。防塵防滴なのがいざというときに焦らずに済みそうです。
Wだと18-55のほうしか防滴仕様になっていないみたいですね。
保管方法もカビ対策が重要なんですね。僕の父も昔カメラを一台持っていましたが、ケースにいれたままタンスインでしたので、当初は保管の重要性がよくわかりませんでした(苦笑)
書込番号:15119658
0点

>>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
GPSUNITはすごいですよね。これに気づかなければ、間違いなくキャノンに行っていたと思います。
メンテナンスの大切さはよく考えなければいけなさそうですね。メンテ用品にもお金をかけることになりそうです。
書込番号:15119674
0点

>>やむ1さん
ご返信ありがとうございます。
通常の環境であれば、あまり神経質にならずともよさそうですね。
ただ僕は心配性なので、メンテは入念に、タッパー等も準備することになりそうです(苦笑)
三脚も使ったことがほとんどないので、大きさや重さによる負担が未知数ですので、3段か4段かは慎重に考えようと思います。
経済面を考えると、おっしゃるようにまずは安価に抑えてほかのレンズをそろえることもよさそうですね。大変参考になりました。
書込番号:15119697
0点

三脚の脚径はスペックが同じでも3段と4段だと4段のほうが最後の脚が細くなります。
よりタフな状況を考えると安定感では3段に軍配があがります。
設営撤収も3段が早いです。でもその分縮長が長くなります。考えどころですねw
書込番号:15120072
2点

映司さん こんばんは
ベルボンの600番台3段か4段か悩まれているようですが 自分は 両方持っていて 使い分けています
4段は強度不足と言われますが このクラスのなれば 70-200oF2.8+D700乗せても 強度の差感じられませんので 強度は考えず 4段の携帯性か 段が少ない分設置が早い3段かで選んで良いと思いますよ。
書込番号:15120147
2点

スレ主さん
こんばんは。。
自転車ですか、これからの時期はいいですね^^、
私も車ではヘビーな3段、電車ではカーボン4段に自由雲台付けて軽量コンパクト仕様にしています(パイプ径27mm)
自由雲台なので真上に向ける時も楽!!!というメリットもありますね♪
ちなみにDA300mm付きK-5+バッテリーグリップでも問題ありません^^、。
レンズは難しいですよね、とりあえずWRレンズで夜露にも強いですし
ゴミを気にしたレンズ交換であればDA18-135mm一本で気持ちよく撮影したほうがいいのかもしれませんね、。
焦点距離が足りないな、と思ったら買い足せばいいんじゃないでしょうか?
ご参考になれば幸いでございます。。
書込番号:15121419
1点

>>AE84さん
ご返信ありがとうございます。
一長一短甲乙つけ難しです(苦笑)
設置に手間取るのもやる気が削がれそうな気もしてきました。
実機を触っていないので、イメージするしかありません(笑)
書込番号:15122207
0点

>>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
実際に両方持っている方からの意見をいただけて、大変参考になりました。
強度に大きな差異はないということで、今や4段に気持ちが傾きつつあります(笑)
書込番号:15122223
0点

>>ペンタバカさん
ご返信ありがとうございます。
3段ですと、確かに担いで歩き回ったりするのに勇気がいりそうです(苦笑)
レンズは迷います。。。
コスパでWにするのもありかなと思いつつ、レンズ一本の気軽さに惹かれつつ(笑)
選ぶのに悶々としつつ現状を楽しんでる自分がいます←
書込番号:15122255
0点

みなさん
あらためまして、たくさんのご意見ありがとうございました。
決断にはまだ至りませんが、参考になるものばかりで不安が払拭されました。
たった一日でこんなに有意義なご意見をもらえて恐縮です(苦笑)
とりあえず、週末に量販店めぐりをして三脚やメンテ用具等探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15122266
1点

> アストロレーザー機能面白い機能ですね
ぬぬぬ、ビビビっと光線でも出るのか?
> アストロレーサーが決め手ということで、
ブイーン、ぶっちぎりのチェッカーフラッグだぜ!てか?
> アストロトレーサーが決定打でした(笑)
スレ主さんは正しく書いているのに…。みなさん、正しく覚えましょう!
天体(アストロ)を追尾(トレース)するもの、アストロトレーサー!
…すみません、ゴミレスでした(^_^;)
書込番号:15125447
2点

>>Photo研さん
実は一昨日買った「K-30 完全ガイド ガンガン撮れる快速一眼をとことん使いまくる」という雑誌でも“アストロレーサー”と誤記られていました(苦笑)
開発者インタビューまで載せてるのに、ペンタ特有アイテムの名称をミスってたのには衝撃でした(汗)
ところで、アストロトレーサーを擁するペンタって、車で言うところのアイサイトを装着したスバル車にたいなイメージがあるのは僕だけでしょうか(笑)
書込番号:15127182
0点

映司さん、
おやま!でも、ムック誌って、急いで編集するせいか?、時々、まちがいがありますよね。「アストロトレーサー」って、覚えにくいのかな?(^_^)
車の例えは、確か、ニコンがニッサン、キヤノンがトヨタ、そして、ペンタックスは富士重工(スバル)、というのが定番じゃなかったかと。
ペンタもスバルも、商売下手の技術屋集団、ってイメージなのかな?
ちなみに、私はホンダ車に乗ってます。ホンダはソニーのイメージになるのかな?
書込番号:15129252
0点

>>Photo研さん
アストロトレーサーはトレーサーのトが余分な感じに見えますからね(苦笑)
車の例えはすんなり納得しました。だいたいそんなようなイメージです(笑)
書込番号:15130886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
オーダーカラー商品が54,800円と、急降下したので勢い余って購入してしまいました。欲しくていろいろ調べていましたが、色も好きなボルドーだったし、お世話になってるボンバーさんだったし、飛び付いてしまいました。到着が楽しみです♪
7点

PCボンバーさんです。ちょくちょくお世話になってるショップさんです。個人的には好きなショップさんですが。
書込番号:15128573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





