PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

標準

使用感 (K-5との比較)

2012/06/29 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種
当機種

子カワセミ

曇り空は嫌いです

オオヨシキリ

なぜかピント合わず・・・

本日K-30を手に入れたばかりで、まだレポートできるほど扱っていませんが、K-5との比較など書いてみます。

グリップはK-5よりは薄い感じで、手の大きい人にはどうかな?って感じですが、女性とかは握り易いと思います。私も手は小さいので問題は無いです。
親指部分にラバーが無い分心もとないですが、上部の斜めカットされてる部分に親指を乗せると構えやすく撮影もし易かったです。
でもそうなると、AFボタンが遠ざかって使い難いですが・・・

後ろダイヤルですが、K-5より奥まっているので使いにくい感じがしたのですが、↑でも書いたように斜めカット部分に親指を置いてると問題無いです。

測距点の変更は、「RAW/Fx」ボタンに割り当ててると一回押しで切り替わるので使い易いです。
また測距点が前後ダイヤルで移動できて便利ですが、測距点移動中は絞り&SSが変更できない罠もあります。

K-5ではプレビューボタンが左側にありましたが、K-30は右側になったので私は使い易いです。
でもグリーンボタンの位置はイマイチですし、ボタン&レバーが少ない分は操作性は劣ります。

肝心のAFの進化度合いですが、不満がある訳ではないのですが、K-5とそれほど変わないような・・・
今回はセレクト測距のエリア拡大+AF-Cで試したのですが、確かに被写体が中央から外れてもバックに抜けにくい感じでしたが、追従性は??
もっといろいろ検証してみないと分からない部分でもあります。

連続撮影枚数ですが、今回はRAW+JPEGで撮ってたせいもあって、すぐに連写できなくなりました。・・が、SanDisk Extreme Pro 16GB(95MB/s)を使ってたせいもあり、復帰はあっ!と言う間ですぐに連写再開となりました。
プレビュー表示もK-5より圧倒的に速かったです。

驚いたのはライブビューで、ちょっと言いすぎかもしれませんがコンデジみたいな感覚で使えますね!!
カメラ振っても液晶表示は滑らかなので、酔いそうな感じは無いです! ^^
ピーキングもピントの追い込みには効果的です。

動画は撮らないので試していません。

シャッター音は、ペンタのエントリー機らしい音です ^^;

ちょっと長くなりましたが、他に質問とかがあったらどうぞ〜


画像の方は、天気も悪かったし、鳥さんだけなので参考にはならないとは思いますが、デフォルト設定のままで撮影してます。
レンズはシグマ50-500です。

書込番号:14740617

ナイスクチコミ!26


返信する
海牛さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 19:22(1年以上前)

ガンプラさん、こんはんは。

お久しぶりです。

K-30、早速買われたのですね。ご購入おめでとうございます。

動画のAFが出来るようになったのが良いですね。

画像は素直な色合いでイイですね。

ツバメは中央1点でAFですか?向かって来る被写体でAFなら、良くなっているんではないでしょうか?
ガンプラさんだから、MF?

書込番号:14740765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2012/06/29 22:24(1年以上前)

別機種

海牛さん、お久しぶりです!

動画のAFですが、今ちょっとだけ試してみましたが、とても遅くて使えないような感じです。
MFの方が使い易いでしょうね・・ピーキングもある事だし。

今回は全てAFで撮ってたのでツバメはあの程度でも、なぜ留まり物に近いカワセミホバーにピントが合わなかったのかが??
もうちょっと設定を煮詰めてみます。

書込番号:14741536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 00:45(1年以上前)

ガンプラ好きさん

500mm手持ちとは素晴らしい腕ですね。
さてK-30ですがエリア拡大+AF-Cで手前に飛んでくるツバメも捕捉できるのですね。
初日は天候に恵まれなかったようで残念でしたが、また素晴らしい写真を紹介してください。

書込番号:14742293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/06/30 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山鬼神さん、こんにちは!

AFエリア拡大ですが、任意のセレクトポイントから外れてもすぐには大きな動作はせず、周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。
CANONやNikonのような動体予測が組み込まれてる物とは違うような気がします。

今は梅雨なので良い天気にはしばらく恵まれないでしょうが、本日土砂降りの合間を縫って庭の花を撮影してみました。
なにせ、まだ防滴レンズを持ってないもので・・orz

レンズはタムロン90mmで、全てライブビューでのMFピーキングで撮ってみました。
K-5に比べると、デフォルトでもシャープネスが結構効いてる様な感じがします。

書込番号:14743413

ナイスクチコミ!13


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 11:15(1年以上前)

>AFエリア拡大ですが、任意のセレクトポイントから外れてもすぐには大きな動作はせず、
>周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。

それはNIKONの3Dトラッキングと同じような動作ですね。
K-5の測距点自動でも測距点から被写体が外れても結構外さないのでK-30は更に良くなったのでしょう。
NIKONの3Dトラッキングは結構敏感で合焦して赤くなる測距点がピコピコと頻繁に変るので撮影中は不安になりますが上がりを見ると大外しが少ないです。PENTAXのK-5は測距点が少ないこともありますが撮影中はそれほど過敏ではないのですが、結果は安定しているし測距精度も高くジャスピン比率が高いのには驚くほどでしたあkら、そこか進化しているのであれば大歓迎です。

書込番号:14743612

ナイスクチコミ!7


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/30 16:20(1年以上前)

ガンプラ好きさん、こんにちわ〜
>シャッター音は、ペンタのエントリー機らしい音です ^^;
これは有益な情報です♪
実はペンタのエントリー機のシャッター音大好きです^^

>周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。
最近のAFってそんな賢い事をするのですか・・・

K-30凄過ぎます^^

書込番号:14744569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 19:34(1年以上前)

ガンプラ好きさん

今度は美しい画像をありがとうございます。
飛び物は来週以降になりそうですね(^^;
K-5の掲示板でお名前は存じておりましたが、またカッコいい写真を拝みたいものです。


>ライブビューでのMFピーキング
私はマニュアル撮影が半分ぐらいなので、こういう機能を付けてくれるのは嬉しいです。

書込番号:14745315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/30 21:48(1年以上前)

別機種

k−r

ガンプラ好きさん。こんばんわ。

とても素敵な写真をありがとうございます。
最近、K-r+タムロン90ミリマクロにハマっているところですが、
K-30+タムロン90ミリマクロもかなり良いですね。嬉しくなってしまいます。欲しい〜。

ペンタックス頑張れ〜!!

書込番号:14745916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件

2012/06/30 23:19(1年以上前)

当機種

カワセミ兄弟

藁々さん、こんばんわ。

Nikonの3Dトラッキングと同じような動きをしてるんですね!
Nikon機は測距点の数が多いので、敏感に反応してしまうんでしょうね〜
K-5はオートで撮影すると、測距点が少なく間隔が広いせいか抜けてしまう事がありました。
まぁこれは私の腕の問題でもあると思うので、K-30のエリア拡大はその辺を補ってくれるんでしょうね!


mutaさん、こんばんわ。

ペンタのエントリー機のシャッター音が好きなんですか〜
私は初デジイチがK-xだったもので、音はちょっと大きすぎるものの「撮ってるぞ!」って感じがあって好きでした♪多分K-rも同じですかね?
K-5買った時に初めてシャッター音を聞いた時は、その静かさに「えっ?今ので撮れたの??」って拍子抜けしたのを今でも覚えてます ^^;
今ではどちらも味のある音だと思ってます♪


犬山鬼神さん、こんばんわ。

今でもカワセミ飛翔などは狙ってはいるのですが、この時期はススキとの格闘に忙しくて隠し撮りみたいな感じになっちゃてます orz

今朝ライブビューで撮影していて、一眼レフなのにこんなにサクサク撮影出来ていいのか?ってくらい楽しかったです ^^
K-01も一緒に手に入れたみたいで得した気分です♪


武田のおじさんさん、こんばんわ。

タムロン90mmは良いですよね〜
このレンズを愛用という事はMF撮影が多いのですかね?
K-30はペンタプリズムでMFし易く視野率100%ですし、ライブビューでも液晶の滑らかな動きとピーキングが便利ですよ!
その他、K-rから考えれば上級機能満載ですので、ぜひ購入を検討してみてください♪

あっ!私は決してペンタの販売員ではありませんので〜 ^^;

書込番号:14746428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/01 14:43(1年以上前)


こんにちは、ガンプラ好きさん。

(K-5との比較)ありがとうございます。実際に使われている方の比較レビューはとても参考になります。


>K-5に比べると、デフォルトでもシャープネスが結構効いてる様な感じがします。
作例を見る限りですが、かなりシャープネスが強めに出てますね。タムロン90oマクロは柔らかい描写が
売りのレンズですし解放値なら尚更です。一般的に花の撮影では柔らかさを表現させるのが普通ですから
デフォルトよりもマイナス設定にした方が良いということになりますね。

ひとつ気なることですがK-5でのAF追従モードで連写時に発生する露出オーバー現象はK-30では改善
されているでしょうか? K-5の書き込みにもありましたし、自分も経験済みです。
>AF-C起動の連写時での露出オーバー現象多発
書き込み番号[14743400]

また時間がある時にでも検証していただけると有難いです。(^^




書込番号:14748923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2012/07/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出し前

連写@

連写A

連写B

毎朝納豆さん、こんばんわ。

K-30での撮影後のプレビューでは「オッ!」と思わせる部分があるのは、このシャープネスのせいなんだろうなぁ〜と思います。
私自身カリッとシャープが好きなので、K-5ではファインシャープネスを使用してましたが、K-30ではノーマルシャープネスで十分の様な気がします。

連写時の露出の暴れは、私も経験があります。
露出オーバーだけでなくアンダー側も出てました。
まるで露出ブラケットで撮ったかのような・・^^;
K-30ではどうか?って事ですが、まだまだ撮影始めたばかりで分かりませんが、本日カワセミのダイブを撮って来ました。

元々辺りは暗いのに子カワセミなので黒っぽいうえに、小雨パラつく強風の極悪天気で高感度撮影なので参考にはならないでしょうが、TAv + AF-C + セレクト測距中央のエリア拡大 + 鮮やか + AWB + 分割測光の設定で撮ってます。

1枚目は飛び込み前のワンショットで、2枚目〜6枚目までが連写です。

次に続きます。

書込番号:14750517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/07/01 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写C

連写D

元の場所にいた

オマケでこれもエリア拡大

続きです。

連写Dの後は追えてなく一瞬見失ったのですが元の場所に戻ってました。
飛び出しから戻って来るまで約2秒程度なので、私にはこのぐらいが限界かもです。

これを見ると極端な露出変化は感じませんが、ちゃんとした検証ではないので何とも言えないです。

それとちょっと別件で気付いた事ですが、K-5でたまに出てた「何にもピントが合ってないの合焦マーク&スーパーインポーズ点灯」のバグは、K-30でも残っているようです。
まぁしょっちゅう出る訳ではないので気にしていませんけどね!

書込番号:14750586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/01 22:15(1年以上前)


こんばんわ、ガンプラ好きさん

連写時の露出オーバー現象、厳しい条件下のカワセミ撮りで検証して下さり
ありがとうございます。
>まるで露出ブラケットで撮ったかのような・・^^;
確かにその通りですよね。最初の一枚は適正露出なのにその後のものが段階的に
上がっちゃうんですもの。(^^
K-30では今の時点では出ていないようですね。少しだけ安心しました。

スーパーインポーズの点滅のバグですが、実は自分のK-5でもありましたよ。その時は
AFが合っていないことはもちろんのこと各ボタンを押しても何も反応なしで右上の表示パネル
だけが表示されたままで結局、電池を入替えして撮影OKになりましたけど。これって完璧な
フリーズ現象だったと思います。こんなことが連写中に何度かあり修理に出そうかとも考え
ました。家に帰って来て再検証しようとすると全く問題ないので今でも何でだろうと首をかしげて
います。(^^
少しだけ自分の勝手な推測ですがレンズとの相性とかレンズとの接点とかも多少、関係あるのか
なと思っています。

ちょっと横道に逸れてしまいましたがこの後もこの件以外でもK-5との比較を是非ともよろしくお願いします。


書込番号:14750908

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/07/01 23:04(1年以上前)

別機種

DA ☆300mm まともな初カワセミ

ガンプラ好きさん、みなさん、
  こんばんは・・・

 K-5のサブとして、K-30を考慮中です。
 K-30にDA☆300mmを付けっぱなしで使おうかと思ってます。
 AF-Cの使い勝手が、少々UPしたようですね。
 とても、参考になりました。
 K-5とボタン配置が異なるので、慣れが必要なようですね。
 後ろダイヤルの位置や十字ボタンには、戸惑いました。
 

 毎朝納豆さん、
   >スーパーインポーズの点滅のバグですが・・・
 私も、購入した翌日から発生しました。
 純正・互換バッテリー、レンズ交換、SDカード交換しても原因特定できず。

 どっかの掲示板にあった思いますが、
 使用仕始めのバッテリーが、安定してないので起こると書いてありました。
 純正・互換バッテリーを交互に使用し、購入後4か月目頃からこの現象は起こってません。
 電源が安定せず、バッファー書き込み時にフリーズって感じでした。

 連射の露出の件は、時たま今も発生してます。露出以前に、腕がわるいので
 フォーカスを外す方が多いので、あまり気にしてません。

 ガンプラ好きさん、
  毎日、カワセミと出会えるような環境で羨ましいです。
  昨日、やっと高速飛翔してないカワセミと出会えました。
  夕刻のやっと雨が上がった時でしたので、止まっているのを撮るのが精一杯でした。
  SS/F/ISOの限度ギリギリでした。
  ダイブは、見物だけになりました。
 
 K-30の展示品を触ってからその足で、撮影に出かけ、出会いました。
 K-30は、ご利益ありそうで・・・
              買う方向に向かっています。

書込番号:14751223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/07/02 23:35(1年以上前)

当機種

ちょっとトリミング

毎朝納豆さん、こんばんわ。

毎朝納豆さんの書かれてる現象は、私のK-5でも初期の頃に良く出ていました。
サポートにも問い合わせたりしたのですが、SDカードとの相性では?というような回答でしたが、Sandiskでしたのでそれは違うんじゃないかなぁ〜と思ってました。
で結局は、今現在はフリーズ症状は全く出なくなりました。

ですが、今回書いた内容はフリーズ現象ではなく、ファインダー内はぼやけたままなのにスーパーインポーズが点灯してしまって合焦状態になってしまうんですよ!
普段がAF-Cを主に使用してるのですが、その状態からピント合わせ直す動作もしないのですが、レリーズボタンを押し直すとフォーカス動作が再開するというものです。
今回、K-30でも出ましたので改善はされてないのかなぁ・・・と思いました。


1641091さん、こんばんわ。

>使用仕始めのバッテリーが、安定してないので起こると書いてありました。
>純正・互換バッテリーを交互に使用し、購入後4か月目頃からこの現象は起こってません。
>電源が安定せず、バッファー書き込み時にフリーズって感じでした。

あ〜なるほど!言われてみればそんな感じがします。

AF-Cの使い勝手ですが、今現在悪天候の中でのシグマ50-500の暗いレンズでしか試せてないので、まだまだこれから撮影を続けての判断しかできないですね・・。

十字ボタンはエッジが効いてるので、K-5よりはブラインドタッチはし易いように感じました。

多分K-5撮影時は、真後ろ(ラバー部分)に親指を置かれてると思いますが、K-30ではさらに上の斜めカット部に親指を置くと、グリップ形状との相性も良いのか握り易いし構えやすいですよ!
この斜めカット部は持ちやすさを追及した結果で、この位置にはボタンを配置せずこういう処理にしたのではないかと、今更ながら思ってしまいます。
今度展示機触る時には試してみてくださいね〜

あっそれと、こちらはカワセミは至る所で見かけますが、ハッキリ言って撮影環境としては悪い方です ^^;

書込番号:14755454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 07:52(1年以上前)

現在、Nikon D300からK-5かK-30にマウント変更と言う荒業で考えています。
AFの速度って確かに必要な人には必要でしょうが・・・。
Canon 7DやNikon D7000を持っている友人からはD300って遅いですね〜〜〜と、言われますがあまり気にならないというか。
サブで使っているSIGMA SD15に比べればとんでもなく速く正確(笑)
要は感動を与えてくれるかなんですよね。

私の場合は、高感度の強さと画像の味付けとボディ内のテブレ機構が欲しくて(その分レンズ代が安く付くし)
周囲からはPENTAXにSIGMA・・・ついでにプロ野球はカープファン!変人の領域と言われていますが(爆)

書込番号:14787695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 08:55(1年以上前)

しげっき〜さん

PENTAXを使う変人もいるけど、私の周りはニコン、キヤノンのフラッグシップが発売される度に買い換えて、
やっぱりニコンだキヤノンだと毎度薀蓄垂れ、そのくせ写真の腕前が度素人以下で皆から馬鹿にされている人がいます。
ですのでPENTAX使いだから変人ということは決してありませんので、誤解を招く様な表現は控えて頂きたく。
宜しくお願いします。


書込番号:14787839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:71件

そろそろコンデジから卒業し、デジタル一眼の購入を考えています。
8月末の旅行までに入手したいので先月末から機種選定をしていたところ、
PENTAXのKー30のことを知りました。
偶然見たCMでこのカメラは何だ?!
と思い色々調べていくうちにいつの間にか
PENTAXのカメラに惹かれています。
当初はSONYのα65・NIKONのD5100・CANON X6iを候補に絞り、価格と機能でα65に決まりかけていましたが・・・
今では、PENTAXのK−30かK−5で悩んでいます。
過去の意見を参考に考えてみたのですが、なかなか決められずにいます。
そこでPENTAXユーザーさんに質問です。
どちらがデジイチ初心者にオススメでしょうか。
基本、風景写真が中心で特に夕日を綺麗に撮りたいと思っています。
あと、最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:14761482

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/04 11:23(1年以上前)

別機種
別機種

K-5のサンプル #1

K-5のサンプル #2

 
そりゃ K-5 (^^
撮像素子の性能はほぼ同等ですが、各部の作りはやっぱり K-5が上でしょう。

> 最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。
記録メディア、ブロワー、レンズペンがあればとりあえずOKです。

書込番号:14761506

ナイスクチコミ!15


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/04 11:27(1年以上前)

加えて書きますが、初心者だからこそ K-5だと思います。
カメラは上級機ほど使いやすく出来ており、様々な撮影に対応しやすい様になっています。

書込番号:14761517

ナイスクチコミ!13


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/04 11:28(1年以上前)

こんにちは。

>どちらがデジイチ初心者にオススメでしょうか。

基本的にどちらを選ばれても初心者からベテランまで楽しめるカメラです。
実機を触ってみて気に入るほうでいいと思います。


>最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。

SDカード、smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR用に62mmの保護フィルター、クリーニングキットなど
その他(カメラバッグなど)は必要を感じてからでいいかもしれません。

書込番号:14761520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 11:50(1年以上前)

大雑把に言えば

小型軽量、LV&動画のK−30
超高感度と造りのよさのK−5

てとこだと思う

K−30有利な点は
K−5(660g)を小型軽量とは言いたくないが
K−30(590g)は小型軽量

K−30の拡大されなくても爆速なLVでのAFも
K−5からの大きな進化点

K−5有利な点は
K−5(ISO51200)に対して、K−30(ISO25600)
やはりK−5はAPS−Cフラグシップとして出ているので
細部の造り込みがよい


個人的には特殊なつかい方なのでISO51200が絶対外せないので
K−5に決めましたが
自分の中では超高感度以外はほとんどK−30の圧勝ですねええ(笑)
素晴らしいカメラで多くの人に薦めたいと思ってます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14761585

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/04 12:21(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
作りの良さ、長く使いたいという面ではK-5だと思います。
スペック的に見ても、K-30より大きく劣る点は無いでしょう。
ただ、どうしてもK-5には勝てない点が1点あります。
お好みのカラーのボディを持って楽しみたい場合には、
現状ではK-30の選択しかありませんね。青ボディ欲しいです!!

あと、先日触ってみましたが、ライブビューでの撮影は本当に早かったです。
自分の場合、人垣の上からライブビューで撮ったりすることあるのですが、
(例えば子供のイベントものやTDRのパレード等)
そういった際には、このLVでのAF速度は有効かも知れません。
ただ、デジイチはボディ+レンズでそこそこのサイズになりますので、
ライブビューメインにはならないと思いますが。

マグボディ+超音波ゴミ取りでK-5
お好みカラー+LVでのAF速度+ローパス対策でK-30

私の印象です。
でも実際のところ、K-5,K-30共に近いスペック、操作性なので、
初心者関係なしに、どちらを選んでもいいと思いますよ。
持った感触、撮影した感触で、
ちばわんこさんの手に合った方でいいのではないでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:14761670

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/04 12:25(1年以上前)

最新入門機種で性能的に文句ないk-30ですが、
残念、シャッター音がうるさいです。
ココ意外と重要で周りの方に気を使ってシャッター切れない時あります。
なので個人的にはk-5押しです。
でもスレ主さんは風景が主なので問題ないかも^^
保存用のメディアにブロアー、液晶保護シートは買っておきましょ。

書込番号:14761687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/04 13:01(1年以上前)

シーンモードやオートピクチャーモードのあるK-30の方が初心者向けです
コンデジと同じ感覚で露出等の設定を自動制御できますね
上達してきたら自分好みの設定にカスタマイズもできる懐の深さもあります

K-5ユーザーになるとK-5の後継機(上級機?)が出た途端に色褪せてしまいます
少なくともK-5への興味は急速に薄れていくでしょう
PENTAXのカメラに惹かれている今ならK-30にした方がK-5の後継機へ思いが強くなります
K-5で不自由していない自分にとってはよほど魅力的じゃないと買い替えはできませんからね
これから一眼ライフを始めるなら現役の機種にしといた方が気分も良いと思います

すぐに必要になるのは記録メディアと液晶保護シート
自分はSanDiskのSDHCカードでExtreme Proの32MBを使ってます
風景写真ですと三脚やレリーズも必要になってくるでしょうね

一期一会という言葉があります
K-30でPENTAXに巡り合えたスレ主さんはこの運命的な出会いを大切にしてください

書込番号:14761834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:01(1年以上前)

別機種

K-5 オーナーズブック

はじめまして
私は3台目のデジイチとしてK-30を注文していますが
デジイチの初心者の方がまず買う1台とすれば、
迷うことなくK-5をお勧めします。
K-30も良いカメラであるとは思いますが、
K-5を手にした時の質感やシャッター音は今ある
APS規格のカメラの中で抜きん出ていると思います。
また、買い揃えるものは前に述べられた方達と同じですが
色々と参考になりますので、できることならオーナーズブックを
買い求められる事もお勧めします。
(K-5を持っていないのにオーナーズブックは持っています)

書込番号:14761835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/07/04 13:12(1年以上前)

何と言っても、K-30一押しです。

カメラに限らずですが、デジタル物は新しい方がいいです(よほどの思い入れがない限り)。

カラバリとかすると、一段と愛着が湧くのではないでしょうか(個人的には、シルキーオレンジがお気に入りです)。

いい買い物ができるといいですね(*^^*)。

書込番号:14761879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/04 13:25(1年以上前)

>他に何が必要でしょうか。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

こちら↑の「デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
の1〜3、
4以降は人それぞれです。

ちなみにわたしは、4、6、7は必ず買います。

K-30、シャッター音は好きですが、ちょっと大きいかも?

エントリー機(?)なのに、ダイヤルが前後にある。
これは使い慣れてきて、撮影中に設定を変更する場合など便利です。
ダイヤルの機能割付け(カスタマイズ)ができると思いますが、
もしできなければ、たんなる絞りとシャッター速度の変更しかできませんけど。

あと、後ろのダイヤルの場所がちょっと、利き目が左目なので、
ファインダーを覗くと頬がかぶさって操作し難かったです。
ほう少し外側に配置できなかったのか?
(利き目が右なら問題ないのかもしれませんが。)

ちなみに、現物は触ったのでしょうか?
K-5は置いている店が少なくなってきているような・・・・・・・。

書込番号:14761906

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/04 13:27(1年以上前)

迷うほどの違いはないとおもうので現物を触って、好みで決めればよろしいのでは?
私なら、値段のこなれたK−5。
K−30なら2か月ほど待ってから購入します。

書込番号:14761915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:37(1年以上前)

ん〜、
スレ主さんがデジイチに何を求めているかによりますね。
コンデジの延長でコンデジより良い写真が撮りたいなら家電メーカーやX6iの方が扱いやすい面もありますし、本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-30の方が満足できると思います。

書込番号:14761945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:42(1年以上前)

>本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-30の方が満足できると思います。

○本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-5やK-30の方が満足できると思います。

ちなみに長く付き合えるのはK-5の方かと。
やっぱりK-30はK-5の下のクラスの機種ですから、細かいところを見ていけば、いまだにK-5の方が良いです。


書込番号:14761966

ナイスクチコミ!10


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/04 13:52(1年以上前)

初心者か否かを問わずK-5だと思います。

K-30は新製品ということで市場価格はK-5とほぼ同等(むしろK-30>K-5か?)ですが、なんだかんだ言ってもK-30はk-5の廉価版(メーカーにとってコストダウン品)です。K-5はメーカーにとってはコストのかかる、つまりそれだけ質の高い製品であることは間違いないです。

当然メーカーはk-5よりk-30を買って欲しいです。k-5は早々と生産終了のようですね。
将来、買換えする際の下取り価格でもk-5が有利でしょう。

書込番号:14761997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 14:11(1年以上前)

K-5のシャッター音はすかしっ屁のようなもの足りなさがあるかな?
毎度ちゃんと撮れたのか不安になるよね

イチガンらしい豪快さならシャッター音もホットなK-30だ!
掲示板でも注目を浴びるなら今話題のK-30!!
さあ、DRIVEしようぜ

書込番号:14762044

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 14:18(1年以上前)

こんにちは
K-30は、発売されたばかりであまり値下がりしていませんが、K-5は初期価格から37.6%値下がりしています。
でのから、価格が同じ=同等の機種に見えるのです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000381904.K0000152651
カメラは、操作性も大事で、上面液晶、ボタンの数、ダイヤルに位置とか今一度お店で確認し触ってみて決められたら良いです。

書込番号:14762059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/04 14:38(1年以上前)

K−30とK−5をお店で比べてみたいのですが、
K−5の実物を置いているところが近場にないので困っています。
どなたか千葉で実物を置いているお店を知りませんか。

書込番号:14762120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/04 15:11(1年以上前)

千葉ならば、やはり、量販店のヨドバシかビックに、電話して在庫のあるお店に、見に行くのが良いと思いますよ。k−5は、生産終了になったため、店頭から無くなっていますので、早めに確認して、見てこられた方がよいと思いますよ。時間があるのなら、新宿のペンタックスに見に行くも良いですよ。

書込番号:14762215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 15:16(1年以上前)

新宿西口ヨドバシカメラですらもう無いからねええ

量販店は完売になっているところが多いかもしれませんね

書込番号:14762230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/07/04 15:27(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。
僕は2年半前に一眼デビューしました。
そろそろ上級機種をと思い、K5を購入予定です。

本日、K30を初めて触ってきました!
個人的な意見ですが、

@LVを多用する(K30のLV、かなり速いと感じました)
Aカラーバリエーション

この2つを重要視するなら、K30で良いと思います。
(ちなみにLVとはファインダーを覗かず、コンデジのように背面液晶を見ながらの撮影のことです)
そうでなければ、どちらでも。顔(見た目)で決めましょう!


あと、感じたこと・・・
・K30のシャッター音はうるさい。しかし、僕の持っているKxよりマシに感じました。K5のシャッター音はめちゃ静か。
・重さは、はっきり分かるほど違う。K5はやはりずっしりと重い。しかし、コンデジに比べればどちらも重いわけで、慣れれば気にならないと思う。
・デザインの良さは個人的には圧倒的にK5!しかし、これはもちろん好みの問題。
・K30のプラボディーも安っぽくは感じないが、K5のマグボディは高級感がある。


スペックは、初心者にとっては同等と考えていいのではないかと思います。
初心者だから上級機種は難しい、ということもないと思います。
僕は高級感とデザインでK5を選びます。

書込番号:14762248

ナイスクチコミ!8


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

赤外線通信は便利だったけど。

2012/07/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

僕がK-rからK-30に行けない訳の一つに赤外線通信がK-30にはないって事です。
ケータイブロガーにはとても便利な機能だったのになぁー

D3200やE-PL2みたいにオプションでも良いから赤外線通信機能を追加出来る様になると、K-30を買うんだけど。
Video/PC出力端子に送信器を着けるなどで簡単に出来そうなんだけどね。
D3200に出来て、K-30で出来ないのが少し悔しいですよ。

書込番号:14784118

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/09 13:04(1年以上前)

赤外線通信・・・

使い慣れると、なくなると不便を感じるのは私も解ります。
私も別機種(コンデジ)で使ってて、買い替えを検討中の携帯端末の方が
赤外線通信に対応していなくて買い換えを躊躇、、、です。

それはさておき、この通信規格に対応した 携帯端末自体が決して多くないだとか
(K-rでは)ボタン等の位置関係、携帯側で受信操作の問題やら・・・
そんな事から、絶対数的には赤外線通信があまり重用されていないのでしょうかね。

で、K-30への買い替えというハードルへの解決方法の一つとして、持ち歩きやすい
コンデジで赤外線通信に対応しているものを入手して、携帯端末へはSDカードを
コンデジへ差し替えてそこからコピー。
なんていう、ちょっと一手間かかるけど、これなら、この先 どんなカメラに
買い換えても目的の ネット上へのアップは出来ますね。


特段お勧めな方法、という程のものではありませんが、赤外線通信に対応している
コンデジで型遅れなものや中古なら安くありますし、カメラを一台増やす
という楽しみ(笑)も味わえますし、、、

役に立たないようなレスで失礼しました。

書込番号:14784233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/09 13:15(1年以上前)

K-300?の発売があるならソチラで対応してくるのかも知れませんね。

っで、私は赤外線通信の必要性を感じないのでよく分かりませんが、単純にK-rを使い続けるか二台体制で良いのではないでしょうか。
あるいはEye-Fiカードの対応表が出るのを待ってK-30を購入されるとか。
メディア代が余分に掛かったとしてもその頃にはボディも安くなってくると思いますし。

書込番号:14784261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/09 18:04(1年以上前)

これからはスマートフォンやタブレット端末へ送信して、そこで画像を鑑賞する時代ですから、赤外線通信という旧システムが付けてもそれほど付加価値は高まらないように思えますが。

書込番号:14785160

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ377

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K−30?それともX6i?

2012/07/03 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:6件

綺麗な家族の記録写真を残したくて、初のデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。
やっぱファインダーを覗いて構える姿に憧れちゃうんですよね(笑)

そこで、今回新しく発売されたK−30とX6iで迷っています・・・
(一応、デジタル物は新しい方が・・と言う理由で!)

皆さんに質問です!
それぞれの特徴やおすすめポイントを教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14758068

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/03 17:55(1年以上前)

こちらに書き込まれた時点で、K-30とは運命の出会いかもしれません。
初心者として家族の記録として使うならK-30でもX6iでもどちらも良いと思います。あと、家電屋に行ってこの二つの機種含めてたくさん触ってみてください。カメラって触った時に直感でコレだっと思う事があるもんですから。(というのも、私はCanonとNikonで迷ってカメラ屋に行ったらその後SONYとPENTAXで悩む事になりましたので。)

書込番号:14758181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/03 18:05(1年以上前)

申し訳ありません。なんか答えになっておりませんでした。この2つの機種はまだ触れておらず、あまりどちらが良いとは言えませんのでお許し下さい。
私の思うところでは正直、この2つの機種にまで絞り込めているのであれば、店頭で触って好きな方で良いと思います。
↑なんか説得力がありませんね…でも、特にデジタル一眼レフを選ぶようなカメラ選びは性能どうこうよりもそのカメラを気にいれるかというのが大きいのです。

書込番号:14758211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 18:13(1年以上前)

凛ちゃんのママさん、こんにちは。

ママさんで、人物写真が多いなら、KissX6iのほうがいいのではないでしょうか。
静粛ですし、人肌はキヤノンは定評がありますし、オートライティングオプティマイザとかの補正関係も充実してますので。

ある程度、自分で何とかできる人、判断できる人でないと、自分はペンタックス機は勧めたくないかな?

書込番号:14758244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 18:15(1年以上前)

http://blog.kitamura.jp/21/4137/2012/06/_3368586.html

カメラ屋さん(ペンタ贔屓w)のブログです。
写真を撮るための基本性能はK-30。
ペンタ贔屓を差し引いてもK-30と比較されたらX6i(良い機種だと思います)が可哀想です。
というか下でボブアップさんが書かれているように、そもそもK-30とX6iを同じ土俵で比べてよいものか疑問なんですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381913/SortID=14748148/

書込番号:14758251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/03 18:20(1年以上前)

K−30
久々に小型軽量のペンタックスの復活を強く感じさせるカメラですねえ

エントリー機ぽく見えるけども…
実質中身は中級機です
それが600g無いのですからね♪
歴代のデジタル1眼レフの中級機で3番目に軽い

ファインダーもX6iに比べると桁が違いますよ
ペンタプリズムファインダーで視野率100%ですから

LVでのAFも素晴らしいですね
位相差AF用のレンズでコントラストAFしているのに…
位相差AFのX6よりもはるかに早く爆速といえるでしょう♪

ペンタックスもとんでもないカメラを作ってくれたものです


まあ、でもレンズはペンタとキヤノンでは得手不得手がありますね

APS−C専用の小型軽量単焦点レンズはペンタだけの独壇場
たいしてキヤノンは高速AFに適した望遠ズームが大得意

スレ主さんにはどっちがお似合い?
(*´ω`)ノ

書込番号:14758273

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 18:33(1年以上前)

完全に独断と偏見ですが、私ならK-30にします。細かい理由なんて有りません( ̄^ ̄)ドヤッ
つい最近K-5を購入したばかりですが、テレビでCMを見る度に物欲に駆られてます(^_^;)

鉄バカ日誌さんも書かれていますが、やはり実物を手にして比べるのが1番だと思います(^_^)
この2機種なら人の意見で選ぶよりも自分の考えや、感覚で選んだ方が後悔はしないと思います(^ ^)

因みに、K-30を購入するなら18-135WRレンズキットをお勧めします。

書込番号:14758315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 18:33(1年以上前)

凛ちゃんのママさん

あ、用途を書かれていますのでキッチリ答えますね。

>綺麗な家族の記録写真を残したくて
ペンタには個性的な単焦点(ズームしないやつ)がたくさんありますので、K-30の方が用途に合っていると思います。

>ファインダーを覗いて構える姿に憧れちゃうんですよね(笑)
コンデジライクに操作するならタッチパネルのX6iが良いかもしれませんが、一眼レフらしくファインダーを覗いて撮影するなら完全にK-30です。

ちなみにX6iもキヤノンが新しい技術にチャレンジした意欲作です。
しかし何度も言うようですがK-30と比較するのは不憫です。

書込番号:14758319

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

凛ちゃんのママさん>
私はペンタとニコンを持っておりキヤノンは持ってないので分かりませんが、個人的にはペンタのカメラは個性的で面白く、撮影していて楽しいです。しかし、k−30と比べて視野率やスペックを気にせず、バリアングルが欲しいならキヤノンとの考え方もあります。カメラはそれぞれに長所・短所があり、一概にどれが一番良いかは本人の感じ方次第だと思います。高い買い物ですので、最後は自分とのフィーリングが大事になると思いますので、カメラ店などに出向いて現物を観て決めるのが一番だと思いますよ。

書込番号:14758346

ナイスクチコミ!13


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/03 18:47(1年以上前)

こんにちは。凛ちゃんのママさん

先ずはカメラ店か量販店でPENTAX K-30とKissX6iの実機を実際に触られて
ファインダーを覗いた感触や操作のしやすい機種を選ばれて見ては
いかがでしょうか。

書込番号:14758363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2012/07/03 18:57(1年以上前)

動画を重視するならX6iでしょう。録画中にAFが効きますので。
100パーセントの視野率やガラスペンタプリズムなどは初心者の方にはありがたみが分かりにくいかもしれません。

防塵防滴やカラバリに魅力を感じる、バリアングルモニターはいらない。みんなと同じじゃつまらない。などがあればk30をお勧めします。HDR端子がないのはちょっとマイナスポイントですが、TVにつなぐ方法はいくらでまありますし。

書込番号:14758405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2012/07/03 18:59(1年以上前)

HDRではなくHDMIでした。

書込番号:14758413

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/03 19:00(1年以上前)

X6iとならk−30をオススメしちゃいます。

じつはこのk−30はキヤノンの中級機60Dと比肩しうる存在なのです〜^^

入門機ながら100%ファインダーに前後2ダイアル、防塵防滴とナイスな機能盛りだくさん!

書込番号:14758415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 19:25(1年以上前)

厚木十蔵さん

>動画を重視するならX6iでしょう。録画中にAFが効きますので。

X6iは頑張ってはいるものの、そこが問題でして。
肝心のコントラストAFが不出来のままで、追従性もかなり限定された場面でしか使えそうにありませんので、「動画ならX6i」と言うには程遠いかと。
被写界深度の浅さやレンズの大きさから言って、デジイチ動画(APS C以上)を制限無しにビデオカメラのように扱うのは現時点では無理です。
結局マニュアルフォーカスが容易な方が有利になりますので、ピーキングが有るK-30の方が鑑賞に堪えうる絵は撮りやすいと思います。

書込番号:14758510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/03 19:27(1年以上前)

その2台よりK-5という選択肢は如何でしょうか?
私キヤノンユーザーですが、お店でK-5を触るたびに質感と塊感の高さに惚れ惚れしてしまいます。

書込番号:14758520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 19:36(1年以上前)

はじめまして
一つお聞きしたいのですが、ニコンのD3200を候補に
入れていらっしゃらないのは何か理由がおありでしょうか。

書込番号:14758570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/07/03 19:43(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

やっぱファインダーでの撮影に憧れているので、少しK-30に惹かれて来ています(笑)

ちなみに、LVでのAFスピードはX6iに分があると思っていたんですが、お話によるとK-30の方がいいのかな?(笑)

それから、HDMI端子が無いと、どう不便なんですか?

書込番号:14758603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/03 19:46(1年以上前)

女性ならやっぱりペンタでしょ。
お洒落なカラバリは女性が持ってるとお洒落ですよ。
ピンクとか赤とか黄色、ブルー、可愛く決めちゃって下さい。

真っ黒なキャノンよりいいと思うけどな。ママは性能よりお洒落が肝心。そもそも性能は今の一眼は何を買っても充分なのだから。

因みに、私はk30もいいけど、x6iもいい機種だと思ってますよ。

ただ、カラバリでペンタお勧め♪

書込番号:14758617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 19:57(1年以上前)

凛ちゃんのママさん
こんばんわ

HDMI端子があるとパソコンがない旅行先などでHDMI端子のあるテレビがあったら
繋いで家族や友人などでその日の動画や撮影会などでわいわい楽しめると思います。

書込番号:14758667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/03 20:06(1年以上前)

LVは基本的にコンパクトデジカメと同じコントラストAFという方式なのですが、キヤノンはコントラストAFが不得意でした。
なのでコントラストAFと位相差AFのハイブリッド…説明は割愛しますw…とにかく不得意な部分を別の技術で埋め合わせようとしたのですが、ペンタのコントラストAFより反応が良くないということです。
しかし従来のキヤノン機と比べて進化したのは確かです。

>HDMI端子が無いと、どう不便なんですか?

HDMI端子が有るとカメラ本体とテレビなどをつないでハイビジョンのまま見ることができます。
それだけです。
ちなみにK-30もアナログならつなぐことができます。

書込番号:14758703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2012/07/03 20:13(1年以上前)

ちなみに、主人曰わく、「K-30の方が圧倒的にカッコいいじゃん」って言う割に‥

「やっぱ、シェア占有率が高いメーカーを選んでおいた方が後悔しないんじゃ無い?」って言うんですけど‥

そんなもんなんですねぇ?

書込番号:14758737

ナイスクチコミ!0


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼の選択について

2012/07/06 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 kunta4さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
夏に卒業旅行(アメリカ本土)を控えているため、どうせなら良い写真を撮りたいと思い現在一眼をいろいろ見ています。
K30が出るまでは価格が安いことからD5100(18-105)に決めていたのですが、今日K30の実物を触り心が揺らいでいます。
そこで質問なのですが、K30(18-135)にはD5100との差額分である3〜4万円を払ってまで選択する価値がありますか?
おそらくこの質問に答えは無いと思いますが、皆様の率直な意見を頂ければ幸いです。
また、もしK30の購入を決定した場合、発売直後である今は避けるべきでしょうか?
実際もともとD5100に決めていた私としては10万越えは多少ネックです。
ちなみに、私がk30を候補にあげた理由はカラーバリエーションの豊富さと防滴です。

皆様お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:14773360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/07 00:41(1年以上前)

こんばんは。

正解が無いということはスレ主さんもご理解しているということで、個人的な意見を述べます。

私なら気に入った機種を買える時に買うだけです。
必要性が有るなら多少の無理は致し方ありません。

っで、K-30に魅力を感じていることは分かりました。
ではD5100はどうなのでしょうか?
D5100にもちゃんと魅力を感じて購入しようと思っていたのであれば良いのですが、ただ価格だけで選択したのであれば、結局貴方は満足することは無いだろうと思います。

書込番号:14773525

ナイスクチコミ!5


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/07 00:42(1年以上前)

こんにちは。

個人的な主観でしかないですが、価値はあると思います。(記念の旅行でしょうし、奮発するのもアリかと・・)

夏の旅行がいつ出発なのか分かりませんが、現在が7月なのでカラーバリエーションで注文するとなると最短で約2週間かかるそうなので、旅行出発の数日前までに届くかどうか気になります。価格が下がるのを待っていると肝心の旅行に持っていけなくなるのでその辺は考慮された方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:14773526

ナイスクチコミ!5


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/07 01:09(1年以上前)

ニコンにはニコンの良さとレンズラインナップが在り、
D5100はバリアングル液晶も有ります。
Kー30の魅力はミドルクラス特有の2ダイヤル操作、
防塵防滴で-10℃保証。11点9点クロス測距センサーに
1/6000秒、秒6コマ 最大サイズで連続45コマ連写 手ぶれ補正内臓
極めつけは視野率約100%のプリズムファインダー等々。
この辺りはカメラの基本性能で魅力的かと思います。

書込番号:14773613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/07 01:14(1年以上前)

kunta4さんはじめまして。
確かに防塵防滴は魅力かと思いますが、愛着の持てる機種が一番と思います。
私には望遠側が135なのが魅力的に感じます。
でも、広いイメージから遠くの望遠まで撮れる高倍率ズームは捨てがたいです。
18-200とかがオススメですね。一眼は高画質がウリで、できれば、ズーム倍率の小さいものが画質が良いのですが、海外は盗難も多いと聞きます。
高倍率ズームがを1本付けて気ままな旅を楽しみたいですね。

書込番号:14773623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/07/07 01:53(1年以上前)

今なら、上位機のK-5が底値になっていてK-30と同価格で買えますよね。
K-30はもちろんいいカメラですが、中級機のK-5にはD5100との差額以上の価値がありますよ。
ただしカラバリはありませんが (あ、シルバーはあった!)

書込番号:14773717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2012/07/07 02:44(1年以上前)

こんばんは^^

K−30かD5100ですか・・・
どちらも大変魅力的な機種ですよね^^
ただ、皆さんも仰ってるようにK−30の方がD5100より
クラスが上になるかと思いますので選択する価値はあるかと思います。
特に屋外で使用するとき防滴があると気分的に安心ですし、
2ダイアルなので使い勝手も良いのではないでしょうか?


個人的に買うとしたらK−5のレンズキットにしますがね・・・w
似たような金額ならこちらの方が満足度は高いと思います^^



書込番号:14773795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 03:40(1年以上前)

悩みどころですね〜。
ペンタ好きのペンタ使いの端くれとしてはK-30を推したいところです。

が、卒業旅行の目的は写真を撮ることではないですよね。
仲間と思い切り楽しんでいる場面や、綺麗な景色を思い出として残す!どちらを選んでも機能的には必要十分かと思います。
カメラを買う機会は今後いくらでもありますが、記念すべき旅行はそうそうあるもんじゃないです。
学生さんはお財布にも限界があるでしょうから安い方を選んでその分遊んだり美味しいモノを食べたり思い出に回す事をお勧めします。

書込番号:14773853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/07 06:28(1年以上前)

>カラーバリエーションの豊富さと防滴

ま、K−30に行くしかないでしょう。

書込番号:14774026

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/07 06:54(1年以上前)

デジ一の製品サイクルは短いですが、気に入った物ならば10年でも使い続ける事が出来ます。

長く使い続けるには、気に入った機種を使うのが一番。

書込番号:14774081

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/07/07 07:32(1年以上前)

>今日K30の実物を触り心が揺らいでいます。
>K30(18-135)にはD5100との差額分である3〜4万円を払ってまで選択する価値がありますか?
おそらくこの質問に答えは無いと思いますが、皆様の率直な意見を頂ければ幸いです。

既に質問の答えはないという結論を出しているので
回答は、kunta4さんが出しましょう(笑。


防滴はあくまでも水滴を防ぐもので、防水ではありません。
しかも、統一された規格の中での防滴基準ではなく、
メーカー独自の基準であって
メーカーの考えで基準が大きく変わります。
防塵防滴は気休め程度に思っていた方が無難。
シーリングは経時的に劣化していきますので、
防滴を維持するためには、
購入後、定期的なメーカーによるメンテナンスも大事かと。

見た目だけで判断するのも良いと思いますが、
その前に、持った時の感ん時、操作性、ファインダーを覗いた時の感じなど、
確認したうえで選んだ方が無難かと思います。
大いに悩んで、機種選びを楽しんで下さい。

書込番号:14774150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/07 08:16(1年以上前)

コレ以上は、カメラに凝らないならK‐30でしょうなぁ…。

そうではないなら、ニコンのD3200の方がイイと思いますなぁ…。

5100は中途半端だし、電池は保たんし、レンズは重いしで、コレにするなら、D3200ですな。

しかし、K‐30がK‐r以上の性能があるなら、もはやニコンを選ぶ理由は余りないと思うのですがネ。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14774267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/07 08:31(1年以上前)

(*´・ω)ヾ(ω・`*) D5100は黒しかないぢゃん

(*´・ω)ヾ(ω・`*) D5100は濡れたら終わりぢゃん

(*≧▽≦)ヾ(≧▽≦*)
スポーツ&スタイルとトラック&フィールドの値段差を考えたら
差額分なんて消費税程度の違いぢゃん♪
エンジンも違うけど、やはりティグアンだと
足回りの違いは大きいよね〜

(*´ω`人´ω`*)
今を避けられるなら、待った方が確実に安くはなるけど
その待っている間に、どれだけシャッターチャンスを逃すか?
良い写真を撮りたいのなら早く慣れておかないとね

書込番号:14774311

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/07 08:36(1年以上前)

綺麗に撮影するなら、レンズ性能が大切なので、自分がイメージする絵の撮れるレンズのあるメーカーを選ばれては。
カメラ本体は、性能よりも、愛着がもてたり、自分が気持ち良く使える事が大事です。シャッタースピードだって、ふつうに使う分には、2000もあれば充分です。
実機を触ってしっくりくるのが正解だと思います。

書込番号:14774326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 09:54(1年以上前)

心が揺らいだということは、あなたの
感性に触れたということです。
差額分を払う価値はあります。

書込番号:14774557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 11:21(1年以上前)

それにさぁ、今PENTAXは向井理を
CMに起用してバンバン知名度UP中だし、
ブルーのK-30なんて持って行ったらクラスの
女子に注目されるかもよ??

書込番号:14774865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/07 11:27(1年以上前)

気に入っていて買えるなら、K-30がいいと思いますよ。
だた、無理してまではどうかな?って思います。

カメラも嗜好品の一つです。使う喜びも有れば、持つ喜びもあります。
アメリカ本土では、カラバリは、確か黒と青と白の3色です。

書込番号:14774887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/07 13:17(1年以上前)

旅行で意外に困るのはバッテリー
K-30の場合は別売りで単三乾電池ホルダーが使えるので、旅行先で電源が確保しやすいってメリットもありますよ。

書込番号:14775290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 13:24(1年以上前)

ニコンやキャノンを買っても冒険心のない人だなと思われるかも知れないが、k30だとミーハーだなと思われそうな気が・・。

いや、ペンタは好きですよ。ただそうおもっただけ。

じゃあどうすれば?というと、k5が渋いかな〜。

書込番号:14775313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2012/07/07 19:37(1年以上前)

スレ主様こんばんは!
僕はオーダーカラーが決め手になってK-rを購入しました。
それまでカメラはコンデジだけだったのですがK-rでどっぷりはまりました(・∀・)
で、K-rはエントリー機ということもあり上位機種が欲しい時があります。(笑)

上位機種は黒が多いですがその点を考えると、K-30はミドルクラスであり色が選べるという魅力があります。
スレ主様がカメラに何を求めるかの優先順位を決めて選べば良いのでは無いでしょうか?
K-30は出たばかりなのでこれから値段は下がっていきますが、その点も納得できれば買いだと思いますよ('ω')ゞ

私はVOXYに7年間乗っていますがディーラーで一目惚れして買いました。今も大好きです☆

もし私がスレ主様と同じ立場ならK-30を買います♪

書込番号:14776680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/08 13:24(1年以上前)

10万出すならKー5かD7000。
安く済ませるならD5100がいいと思います。

書込番号:14780003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

良いと思います

2012/07/07 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件
当機種
別機種
当機種
別機種

K-30 @雅-MIYABI-

E-5 @PopART

K-30 @雅-MIYABI-

E-5 @PopART

先日、所有の超解像ブラザーズ(K2OD,E-5)と共にK-30の初撮りをしてきました。
レンズのセレクトミスが祟り、撮って出しのままUPできないのが残念ですが
画角などそれとなく合わせてみました。

まだ全然使いこなせていないので、正直この作例ではK-30のスペックは判断できません。
...が、E-5同様、撮っていてわくわくするカメラであることは間違いありません。

ただ一点気になったのが連写時のリズムのバラつき。
 ジャカ、ジャカジャカジャカ...

一枚目〜二枚目以降のあいだで 息継ぎ のような “間” がある事です。
ノリノリの気持ちのままテンポよく撮影したいのに、これはちょっといただけません。
もしかしたら設定で改善できるのかもしれませんが、ロケ地では無駄なインターバルを
取りたくなかったのでそのまま撮影を続行しました。

E-5との対比サンプルとなりますがご参考まで。

DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)

書込番号:14775509

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2012/07/07 14:24(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

K-30 @雅-MIYABI-

E-5 @i-Finish

K-30 @雅-MIYABI-

E-5 @i-Finish

作例投稿その2です

カラーバランスが合ってないのはカメラの問題ではなく私の(ウデの)問題です。

DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)

書込番号:14775545

ナイスクチコミ!8


スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2012/07/07 14:36(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

K-30 @雅-MIYABI-

E-5 @i-Finish

K-30 @雅&SoftFilter

E-5 @FantasicFocus


作例投稿その3、最後です。


DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)


初撮りのサンプルは以上です。
中盤以降はダリヤばかりになってしまいましたね。(反省)

今回の結果としてはK20D、K-7ゆずりのしっかりした解像感で一安心です。
次回はフィールドに持って行ってみたいと思います。

書込番号:14775587

ナイスクチコミ!5


スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件

2012/07/07 20:32(1年以上前)

機種不明
別機種

K-30 @雅&SoftFilter

E-5 @FantasicFocus

作例投稿その3アップロードの際に凡ミス(同じ写真を別撮りとして投稿)が
ありましたので訂正します。

書込番号:14776877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/08 20:46(1年以上前)

別機種



こんばんわ、まん太さん。
K-30の使用レポートありがとうございます。

>ただ一点気になったのが連写時のリズムのバラつき。
 ジャカ、ジャカジャカジャカ.

う〜ん、これはK-rと同様なリズムみたいですね。となるとK-rからあまり改善されて
いない感じかもしれません。
実は、本日K-rとDA★300F4.0の組合せでツバメ撮りをしている中でまん太さんの
レスが頭に浮かび多分、こんな感じなのかなと思った次第です。仰るように連写が
レスポンスよく行かないんですよね。最初のひと押し「ジャカッ」ちょっと間が空いて
「ジャカジャカジャカ」という具合です。果たして改善できるかは???ですけど。

ただAF及びAF-C(追従性)は割と良いのででK-30もその点は全く問題ないのでは
と思っています。(^^




書込番号:14781563

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング