
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 13 | 2012年6月29日 12:39 |
![]() |
260 | 31 | 2012年6月29日 00:37 |
![]() ![]() |
89 | 20 | 2012年6月28日 22:06 |
![]() |
21 | 5 | 2012年6月28日 17:20 |
![]() |
4 | 0 | 2012年6月27日 23:13 |
![]() |
201 | 39 | 2012年6月27日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
残念ながらデモ機はありませんでしてが、実際に手にとってみるとグリップ感は最高でした。また、カラーもクリスタルもマットも全カラー良くて一目惚れしてしまいました!
K−r買ったばかりなのに、デモ機があってAFが速ければ予約してしまうところでした。あぶない、あぶない。。
ローパスが薄い?という噂もありますし、発売後に皆さんの作例を見てから購入を検討したいと思います。
標準カラー以外も値下がりってするものなのでしょうか?急に気になり始めました(^^;)
書込番号:14728531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

梅田でしたら八百富写真機店にもモックがありますよ。
こちらは残念ながら全色とはいかなかったようですが。
カメラの八百富|中古カメラ 2012年 入荷商品 NEWS vol.112 - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/06/-2012-news-vol112.html
初回の入荷数は少なめとの情報が入ってるそうです。
書込番号:14728575
4点

あした天気になーれ!さん
情報ありがとうございます。
発売日まで情報が無ければ「関西でカラーモックが見れる店舗を教えてください」というスレッドを立てようかと思ってましたから。
うちはちょっと田舎なものですぐに行けそうにありませんが、ボルドーを推してくる連れ合いをつれて行ってみます。
書込番号:14728865
3点

ヨドバシAKIBAにもおいてありました。
シルキー系のカラーのものは、ちょっとモビルスーツ的な感じですね。
赤なんかシャー専用という感じ...ちょっとほしいなぁ
書込番号:14729805
4点

ricky007さん
色はみんなガンダムに見えてしまいますねえ(^o^)
白=ダム、赤=シャア専用、緑=ザク、青=グフ、ケンプ、黄=ギャロップ、百式、黒=ドム、ボルドー=アッガイ、シーマゲル、銀=デルタプラス、オレンジ=??そういえばオレンジのMSってあまり無いような・・アッグ・・か?オーナーとしては悲しいかも…
書込番号:14732673
3点

ゾゴックがオレンジだっような、、
k-xやK-rのカラバリはカワイイ系でしたが、今回はオシャレな感じで一味違うように感じました。
女性が持っても違和感なさそうです。楽しみですね〜
書込番号:14732834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あした天気になーれ!さん
K-30のデザインてK-r比だと男性的だと思うのですが、カラーは女性がコーディネートしたら綺麗だろうな、と思える色も多いと思います。
女性ユーザーの反応はどうでしょうねえ?
p.s.
・・・ゾゴッグ・・・一瞬思い出せずググりました・・・これも元はボツメカでしたね・・・orz
書込番号:14733721
0点

シャー専用ということで、ジオンのマークとストロボ上部に角(危ないかっ!)があれば...
あるいは、青で「K-rとは違うのだよ」っていうキャッチがほしい...マジで検討するかも...
ジオンなしのノーマルだとオレンジがいい感じでしたね。
書込番号:14733757
1点

ricky007さん
>…ジオンのマークとストロボ上部に角(危ないかっ!)
爆!
ストロボ上部に角装備すると世界一凶暴なカメラに変貌しますねっ。
ストロボカバーにスリットを設け、軟質樹脂製の角を本体に装備すれば可能だと思いますっ!
>…青で「K-rとは違うのだよ」っていうキャッチがほしい...
コレジャナイロボとは別なペンタらしいインパクトあるコラボ期待っ!
>ジオンなしのノーマルだとオレンジがいい感じでしたね。
私もそう思います(*´∀`)
他の色見るたびに心揺れますが…w
書込番号:14734073
1点

おちゃるまるさん
専用カラーリングのゴリラポッドをセットにすれば、なにか面白いコラボになるかも...などと妄想しています。ゴリラポッドってはじめて見たときから、なんとなくジオン的な感じが...スゴック?ゴック?あるいは、ヒートロッド?
ランバラルブルー(勝手に命名)のK-30にヒートロッド...シャー専用ズゴックもいいような...
あとは...シャー専用K-30(またもや勝手に命名)に赤いLブラケットでシャーザク仕様もいいなぁ〜
K-30はスルーの予定でしたが...ああっ!欲しくなってきたよぉ〜
書込番号:14734289
1点

フォーラムで見てきました♪
ネットではクリスタルブルーとクリスタルボルドーがいいなぁと思っていましたが、実物を見ると、
クリスタルブラックという伏兵がっ!!(笑) 結構渋くてキレイ‥‥
私のスマホはカシオGシリーズの黒でガチガチのアウトドア仕様ですがシルバーの蔓花の蒔絵シール、スワロフスキーのワンポイントを貼り付け、少しエレガント目にしてあります。
サブは気分を変えて持ちたいので、もし買ったらこれにもやりたくなりました(笑)
あ、でも、持っているK-5はカスタマイズなしです。 そこにあるだけでカッコいいので(^_^)
女性の意見と言うことで(笑)
書込番号:14734597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

八百富写真機店でもモックがありましたね。
梅田ではカメラの大林もモックが置いてました。
全色かどうかはわかりませんが、個人的にはシルキーオレンジが
見た感じ良さそうかなと・・・
書込番号:14735074
1点

ricky007さん
>K-30はスルーの予定でしたが...ああっ!欲しくなってきたよぉ〜
フッフッフッ(っ´∀`)っ 買いましょう、まずは量産機を。
みんなで買ってペンタにお願いしてツノ付の専用機を限定生産してもらいましょう(っ´∀`)っ(っ´∀`)っ
シャー専用K-30(限定)はricky007さんに差し上げます。
私はラルブルーK-30をいただきます∩( ´∀`)∩
ふぃーね♪さん
女性の目でもK-5はかっこいいんですね!うーん。
私もK-5は大好きです。
後継機もパッケージング、絵作りともK-5から路線変更して欲しくないなあ、と希望。
>シルバーの蔓花の蒔絵シール、スワロフスキーのワンポイントを貼り付け、少しエレガント目に…
ほほう、男性はまずしませんね。女性オンリーの楽しみ方かもしれません。
K-30も是非お願いします。ふぃーね♪さんがエレガントなK-30を持つだけで,
向井クンに負けず劣らずイメージアップに効果大!と予想致します。く(^ー゚)ノ
それからricky007さんと私の専用機(限定)ゲットのためにも効果大のはずなのでw (もちろん冗談です。すみませんm(_ _)m。)
書込番号:14736674
2点

645Dみたいなジャパンモデルも欲しい気がします。
645Dでは到底に近いぐらい買えませんでした…
K-30ならなんとかなりそうな感じですが…
書込番号:14739661
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
他のメーカーとは違い、妥協なしに視野率100%は非常に好印象ですね!
PENTAXはやはり、他のメーカーと違うことをしてくれるし、カメラにも個性が
あって楽しくなります(^ ^)
視野率100%はカメラを選ぶ上で私としては大前提としているので、
全ラインアップにおいて出し惜しみなく、視野率100%にしてくれるPENTAXは
考えられていて、いつも好感が持てます。
質問や有用な情報というよりは、心の声をスレにしてみました。
21点

ヽ(*・∀・)人(・∀・*)ノ
PENTAXの社名は
ペンタプリズムを搭載したのがキッカケ
ファインダーあってのPENTAX♪
K-01ファンに見られませぬように・・・ブルブル
書込番号:14657096
17点

すっかすかで偽100%視野率の某社に対して、エントリーまで信頼の置おける100%視野率のPENTAX!
この企業体質の違いはあまりにも大きい!
書込番号:14657150
21点

偽視野率100%とはEOS 7Dのことか?
カタログにも約が付いてましたからね。
K-30にはいろいろと驚かされました。
ファインダー視野率100%にするのはコストがかかるから敬遠してたらしいけど、最近は違うのかな?
視野率なんざ自分にはわかりません…
書込番号:14657217
5点

ペンタックスの視野率100%は
手振れ補正ユニットの応用技ですからね
他社では現状ではまねできないし、反則技的かも♪
(*´ω`)ノ
アストロトレーサーといい、素晴らしいアイデアですね
書込番号:14657266
19点

皆さんと喜びを共感し合えるのはいいですね〜
そうでした!PENTAXはペンタプリズムが由来ですもんね。
光学ファインダーに拘るユーザーにとってファインダーに妥協がないことは嬉しいですね。
もしその内35mm判が出るなら、α900を超える伝説的な光学ファインダーになればいいですね。
>手振れ補正ユニットの応用技?なんですね?
初めて聞きました。PENTAXのオリジナル技とは知りませんでした。
アストロトレーサーいいですよね〜
アッと言わせる個性的な製品で光っていますね。
書込番号:14657358
11点

視野率100%にコストがかかるのは
ファインダーマスクとセンサーの位置を正確に合わせないといけないからで
ペンタックスの場合は公表されてはいないのですが
おそらくファインダーマスクに対してセンサーの位置を
手振れ補正ユニットで合わせていると思われます
センサーを動かす自由度の高いペンタックスの手振れ補正ユニットならではかな
(*´ω`)ノ
書込番号:14657439
8点

μ4/3へ移行してマウント自然消滅の4/3から今やTLM・EVF機のミラーレス機しかなくなったαを経て、やっとまともな「カメラ」に出会った気がする、あ〜やっぱペンタのK200Dから初めておけば良かったと、悔やんでいるマウント難民です*_*;。
K30もいいですが、もうここは迷わず最初からK-5からスタートしたいですね。(手振れ補正はボディ側がよくて、EVFが苦手なOVF派の小生には最後の拠り所なんですよペンタックス様〜^o^/。)
書込番号:14657462
18点

>あふろべなと〜るさん
技術的な話であまりピンと来ませんが、
ファインダーを覗いたときにファインダー上での視野率100%で
正確なピント合せが難しい技術なのですね。
しかしペンタはおそらく手振れ補正ユニットで合わせているということなのですね。
それがAF速度の遅さに影響していたりするのですかね…
でもAF精度は高い?ようなので安心します。
>salomon2007さん
K-5いいですよ。無いものねだりはありますが、不満に思ったことは1度もありません。
今が買いかもしれませんが、今秋発売されるであろうK-3?を持ち望むのもいいかも知れませんね。
PENTAXがアッと言わせるようなK-5以上のワクワクを私は期待しています。
バリアングル付けてくれないだろうけど、堅牢性を維持してアッと付けてくれたらいいのになぁ…
PENTAXが更にまた新しい境地を…
書込番号:14657527
3点

ピントは全く関係ない話ですよ
ファインダーで見える範囲(ファインダーマスク)と
センサーで写る範囲をどれだけ精度よくあわせられるかの問題です
ペンタックスは電気的に調整できる♪
書込番号:14657629
7点

K-30はガラスペンタリズム、100%視野率、倍率0.92倍ですが、
ライバルのKiss X6iはミラーで視野率95% ファインダー倍率 0.85
これじゃ確かにクラス違いだ。
なのに販売価格は逆にX6iの方が高い!これって法外価格(笑)
書込番号:14658742
10点

が〜たんさん、
見ましたよ〜w
K-01持ちですが(^^)
K-30いいですね。
早く実機見たいです。特にシルキーボルドー、シルキーオレンジあたり。
ペンタックスさんに聞いたら東京はペンタックスフォーラムと大阪のサービス窓口?には展示調整中、時期未定とのこと。
バイク乗りなので視野100%の他にも、防滴防塵、K-5より軽量と、垂涎の仕様ですね。
書込番号:14658773 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素晴らしいですよね。毎日欲しい欲しいと考えてしまいます。
ファインダーに重きを置いたところに好感が持てます。
デジタル一眼の正当進化とは良く言ったものです。
ボーナス支給後のこのタイミングですとポチッと押してしまいそう・・・。
うーんうーん
書込番号:14658790
8点

>ライバルのKiss X6iはミラーで視野率95% ファインダー倍率 0.85
訂正します。
キャノンの撮像素子はNIKON、SONY、PENTAXの換算1.5のものよりサイズが小さく1.6倍です。
なのでファインダー倍率をNIKON、SONY、PENTAXと比較するためには1.5/1.6を掛ける必要があります。
0.85×(1.5/1.6)=0.79倍!!!
K−30の0.92倍とは全く比較になりません!!!
書込番号:14658931
11点

K-30はまだ実機を試していないのですが、K-7を長く使ってきていつも感じているのは、
視野率約100%というスペックが、宣伝文句な虚飾の数字では無く、
本当に正確に、ファインダで見たまま(にほぼ完全に近い状態で)の構図で撮れる、
素晴らしい精度と構造だ、ということです。
私は動態はほとんど撮影しないので、構図や歪曲や遠近感や立体感の方を、どちらかと言えば
気にするほうなのですが、やっぱり良い光学ファインダの機種は、撮っていて気持ちが良いです。
仕事などで長時間に渡って大量にブツ撮りしなくてはいけない時も、EVFよりも
眼にかかる負担は少ないと思います(使用目的による差や個人差はあると思いますが)。
ほとんどボディの外観が同じK-5とK-7ですが、撮像素子のサイズがわずかに違うため、
ちゃんとファインダのマスクは変えてあるようです。
『やはりファインダのマスクは変えているようですね』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13163544/
パッと見では解らない、こういう所に手を抜かないペンタックスの姿勢には、好感が持てます。
書込番号:14659211
14点

>あふろべなと〜るさん
ファインダーマスクとはファインダー上で見える範囲のことなのですね。
ファインダーマスクとセンサーで写せる範囲を同一にさせることを
視野率100%というのですね。
PENTAXはその同一にさせる技術を手振れ補正ユニットで電気的に
行っているのですね。
>藁々さん
PENTAXのファインダーは他メーカーのエントリー機種と違っていいですよね(^^)
>銀塩*istさん
そうですね。手抜きがないところはユーザーとしては好感持てるし、安心できますね。
書込番号:14664637
2点

APS-C機での視野率など、たいした違いは無い。
撮像素子の小ささからたいして違わない。
そしてまた、視野率を上げようものなら減光するのも覚悟しなければならない。
望むらくは、135判の、あの広々とした、それでいて明るいファインダーだ。
APS-C機での視野率など、単なるお茶汚しにすぎない。
書込番号:14664828
3点

私もK30は非常に好きですね、Specに出ない部分も良いようですし、Designも個人的には好きです。
これは売れてほしい、これのMirrolessの動画強化機種も出してもらいたい、K01はかなり厳しく批判されていますが、個人的にはKmountのLimited使えるILCは面白いと思いますね、次の機種ではEVFつけてK30のような形で小型のMirrolessもほしい。
あとは防塵防滴のLimitedかな。
書込番号:14665053
6点

>視野率を上げようものなら減光するのも覚悟しなければならない
視野率とファインダーの明るさは関係ないでしょ
ファインダー倍率上げると暗くなるけどね
APS−Cのファインダーでどれほど不満が出るかは個人差ある
僕はフルサイズとAPS−Cを併用しているけども
ペンタプリズム機ならそんなに気にならないかな
フルサイズといってもフィルム機に比べてファインダー倍率がかない小さいので
ファインダー倍率の高いAPS−C機とはファインダー像の大きさにそれほど差は付かない
ペンタミラーだとさすがに小さいなと思うけども
AF中心と割り切ればいいかな
フォーサーズはさすがにペンタプリズムでも小さいと思ったが(笑)
書込番号:14665123
8点

K-30は、色々な意味で驚きました。
これが最終的にいくらぐらいで買えるようになるのかが、非常に気になります。KISS並み(ボディ5万円)で買えるのだろうか。だとしたら凄いですよね。
防滴防塵は最上位機、視野率100%は上位機のみ、という(CNが作った?)古い構図を打破してもらいたいですね^^
あと、頑張って、レンズ作ってね。
書込番号:14666489
5点

ファインダーの明るさはスクリーンの作り方にもよる。
MFでもピントの山が掴みやすいようにとか、プレビューでの深度の確認が分かりやすいとかに。
AFで真ん中で撮ってね!!! て会社はただ明るいですね てだけのファインダーでしかない。
○カタログにも約が付いてましたからね。
後から97%程度てことがバレテ 韓国で返品騒ぎとかまで起きたけど いまさら作り直せないんでキャノンの社内規格では100%に含まれますww て約て付けただけのこと。
5D2とかは98%とかで表示してたのにね・・・ 97%でも100%
しかもCMで大々的に100%ですよ!!!! てww
まあD300sやK7に明らかに劣るからって ああもウソをついていいものかね。
しかも謝罪もなく。
○APS-C機での視野率など、単なるお茶汚しにすぎない。
そんなファインダーも軽視だと撮れる写真もそれなりに。
困ったものだ。
645Dのファインダーは広々として素晴らしいよ。
それでもフィルム時代よりは狭いけど。
書込番号:14669587
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
カラー候補1 クリスタル、シルキーとも捨てがたい |
カラー候補2 予想外のかっこよさでした。 |
カラー候補3 コレに決定。昔乗ってたロードマンの色といっしょでした。 |
カタログだけじゃないけど…ペンタがんばれ〜! |
本日オーダーしました( ´∀` )
件の防塵防滴スレを読んで「ペンタの防塵防滴は実用的に問題ない」と分ったので買う事はちょっと前に決めていたのですが。
カラーに悩みました。最終的には写真の3色からクリスタルオレンジに決定。
それにしてもバイクに乗り始めて20ン年、「ド高いデジイチなら防水あるが買えるわけない」と思い込んでいたので。
ボクのツーリング人生20ン年返してくれい、という気持ちで一杯…(´д`)
でもいいのです☆ヽ(▽⌒)
バイク乗る皆さん、ペンタのデジイチなら現実的な値段で防水デジイチが買えますよ!
それにしてもなぜペンタはもっと売れてもいいのに?と思う自分も最初のデジイチはEOS KISSなのですが。
理由の一つが4番目の写真なのでは?と昨日カメラ店で思いました。
EOS KISS X6i フルカラー20ページ。きれいで内容も誰にでも分かりやすいと思います。家電感覚というか。
これからのシーズンに合わせて海や水辺の作例も多いのですが「水辺で使うならK-30でしょう!」とか心の中で呟いています。(CANONびいきの皆様、いじめないで下さいねm(_ _)m。我が家もKISSは現役です)
K-30はこれから正規のカタログ出るのでしょうけど、発売一週間前でもちゃんとしたカタログがないというのは営業的にマイナスでは・・
カタログだけじゃなくて、製品の良さを伝える、というアピールが弱いような…私はたまたま実機を見る事ができましたが、もし見なかったら、他の方のレビューがいくつか出てから、に決断遅くなったと思います。
視野率100%もすごくイイ!ですよね。視野率低い=トリミングされてるみたいで撮ったつもりと実物が違うってやっぱり良くないと思います。
クイックシフト・フォーカスなんてMT車好き、バイク好きならこれじゃなきゃダメだよ!と叫びたい位じゃないのかなあ。
「メジャーなほうが確実・安心」なのかも知れませんが、ちょっとK-30気になる!という方に3メーカー新型機の比較表を見つけました。
http://blog.kitamura.jp/08/8391/2012/06/_3381159.html
それでも競合他社より売上げる、事は難しいのだろうけど、販売目標の3倍くらいは売れて盛り上がって欲しいです!
17点

ロードマンっ!!!!!に反応してしまいましたw
私は緑のロードマンに乗っていました。ってブリジストンのロードマンで合ってますよね?^^;
お写真参考になります。クリスタルがしぶいな〜なんて。
書込番号:14708496
3点

おめでとうございます。
ですが、防塵防滴は防水性はソレ程には高くないので注意ですな…。
レンズはキットなら更に低い簡易防滴だから、基本的には突然の雨でもある程度安心だが、レインカバーが有るとイイでしょうなぁ…。
DA★レンズならかなり信頼出来ると思いますなぁ。
K-5にDA★なら、土砂降りの雨でも難なく使えましたから、K‐30も相等の防塵防滴性能なら安心ですな…。
撮影をお楽しみ下さい。
書込番号:14708564
7点

mozzaさん
こんばんは。
はい、ブリヂストンのロードマンですっ!(^-^*)
緑ですかあ、いいですね。
年式によるでしょうが、グリーンでラメがキラキラのも好きでした〜。
書込番号:14708589
2点

ぺんたがもっと人気出てもおかしくないというのは同意です。
世間というのは、巨人が弱くても巨人のテレビを見るものなのです。
つまり歴史や宣伝力、資本などの信用性などの問題かな〜と思います。
ソフトバンクが良くてもドコモを買うみたいな。
素人は大きな有名所を買っておけば、多少高くても安心みたいな感覚ですからね。まあ、それはそれで事実でもあります。
ペンタの場合、信用という歴史を作っていくことが大事なのかも知れませんが、リコーとくっついたり、kマウントは大丈夫なのか?とか、色々と素人が買うには不安な材料もありますね。
ちょっと知っている人には、とても良い製品で値段も良心的ですが、それでも素人が7万出すには勇気がいるものです。
楽天が強くても次の年には弱くなるみたいな不安要素があれば、素人は手を出しませんね。
まあ、何はともあれ、購入おめでとうございます。
書込番号:14708624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。
私の想定している条件下(雨に濡れる、水滴がつくなど)ではとりあえず問題ないだろうと判断しております〜(*^o^*)
レンズの方はおっしゃるとおりで私も心配しており、とりあえずボディのみ購入としました。
DA★レンズをゲットすべく計画中です。
しかし、我がチームには晴天100%予報日に台風を連れ込む大雨男が二人もいるため大荒れは必死、ひょっとすると助言どおり将来K-5(かその後継)を購入するハメになるやもしれません。。。(^▽^;)
書込番号:14708641
3点

mozzaさん
先のレス カキコしてから思い出したのですが、私のと同時期のロードマン緑は薄緑色、というか白っぽい緑色だったような。。カマキリっぽい色というか・・(ヘンなたとえですみません。。。)あれも好きな色でした。
書込番号:14708656
2点

継続してもダメなものはダメやんさん
ありがとうございます。
>つまり歴史や宣伝力、資本などの信用性などの問題かな〜と思います。
そうですねぇ。私もそうなのかなあ、と思うことしきり。
>ちょっと知っている人には、とても良い製品で値段も良心的ですが、それでも素人が7万出すには勇気がいるものです。
はい、ボディは間違いなく激安ですし、レンズも全体にリーズナブル、安い値付けしてくれてるよなぁ、と思います。ありがたいことです。
>ペンタの場合、信用という歴史を作っていくことが大事なのかも知れませんが、リコーとくっついたり、kマウントは大丈夫なのか?とか、色々と素人が買うには不安な材料もありますね。
まったくおっしゃるとおりかと。。
そういう意味でもK-30、営業上成功してほしい、と願っております。
書込番号:14708709
4点


>継続してもダメなものはダメやんさん
その大衆志向に納得。
あと追加するなら、
マツダでイイ車があってもトヨタでいいやってなったり。
周りにドコモ使ってトヨタ乗ってる知人の多い事・・・(そりゃ否定はしませんが)
自分は今までトヨタなんて乗ったこと無いし、ドコモなんて使ったこと無い。
だからペンタが目に留まりK-5買っちゃたのかな?(笑)
向井理さんがイメージキャラになったらしいので、ちょっとは大衆志向を刺激して
販売に結びつくとイイですねー^^
書込番号:14710283
4点

が〜たんさん
おはようございます。
よくわかりましたね・・・w
まだ買っていませんが勢いで買っちゃうかもです〜(;^_^A
12m防水なら台風でも大丈夫そうですし・・・
と思ったらこんな↑新色が!
これもイイ色ですね!
書込番号:14710363
2点

おちゃるまるさん>
クリスタルオレンジを選ばれたのですね。私も正直、今回のカラーは悩みました。でも、なんだかk-30が爆発的に売れんじゃないか(k−5のサブとかで)と思い、私も予約しました。
それでも競合他社より売上げる、事は難しいのだろうけど、販売目標の3倍くらいは売れて盛り上がって欲しいです!
>
3倍といわず5倍・10倍いってほしいです(笑)。それに今回向井さんがイメージキャラクターですので、これを機にペンタ・リコーでバンバンCMしてください。昔みたく「良い物を作ればCMしなくても売れる」は通用しませんからね。購入者は、各社多数のデジカメを対象にしなければならず、知名度の高い機種やCM・広告で選ぶと思いますから。
(※正直キヤノンX6が22日発売にはやられたと思います。正直くやしい。)
それにしても残り1週間が長いです(おちゃるまるさんは、オーダーだから3週間ですか・・。笑)
書込番号:14710406
1点

あー休みが欲しい!!さん
こんにちは。
あー休みが欲しい!!さんは結局ブルーにされたのでしょうか??
私も最後までブルーに惹かれたのですがせっかくペンタックスが日本だけ?用意してくれたんだし、とも思いオレンジに。
>昔みたく「良い物を作ればCMしなくても売れる」は通用しませんからね。購入者は、各社多数のデジカメを対象にしなければならず、知名度の高い機種やCM・広告で選ぶと思いますから。
まったく同感。宣伝もがんばって欲しいですね。
キャノンさんはK-30の発売日知ってか知らずか・・・製品はペンタが上の所もありいい勝負、と思いますが、営業面ではキャノンさんはうまいなあ、と思います。
あー休みが欲しい!!さんはあと一週間ですか。うらやましいです。ちょこっとでも感想聞かせてくださいませ。
私はのんびり他の方のレビューやら、掘り出し物DA★レンズ探して楽しく到着を待とうと思います。
書込番号:14711042
1点

キャノンは相変わらずさっそくのCM攻勢ですね。
X6が動画も静止画も・・・て叫んでますが動画はどれほど撮れるのでしょう。
少なくても新レンズ付けてどうにか て状態でしょうが。
X4の時もCMで散々ムービームービーて騒いでおきながら使える代物でもなく 詐欺まがいの商売でしたし。
誇大でもなんでもCM流しとくと分からない初心者はなんとなく買って行ってしまうんですよね。
お店でも送り込まれた販売員によって強引にすすめられたりで。
それにK30だと1600万画画素しか ありませんよ! などと実際の画質の良さなど伝えられないかもです。
Krの時に見せたような おしゃれなCMを一発お願いしたいですね。
書込番号:14722603
2点

>楽天が強くても次の年には弱くなるみたいな不安要素があれば、素人は手を出しませんね。
野球とデジタル一眼という製品との区別もつかないの?
製品を買っていかに自分が満足できるかが重要ではないでしょうか。
僕はここで話題になっている他社製品に比べて断然満足度が高いだろうと確信しています。
書込番号:14722683
4点

>購入者は、各社多数のデジカメを対象にしなければならず、知名度の高い機種やCM・広告で選ぶと思いますから。
あー休みが欲しい!!さんはここに何をしに来ているのでしょうか?
ここに来る人間は、
価格comのスローガン ”「買ってよかった」をすべてのひとに。” にあるとおり、
自分にとってより良い製品、より満足を得られる製品を選ぶ事を大きな目的として、
メーカの単なる宣伝文句や、量販店などのセールストークだけでは分からない情報を求めに来ているのだと思います。
こういった口コミ情報の存在意義自体を否定し、知名度で選ぶというのなら、
CMで聞いたことのある製品、店で売れていると店員が勧める製品を言われるまま買えば良いだけです。
購入者とひとくくりにして議論するのなら、あなた自身も口コミに参加する意義が無いことになりますよ。
>(※正直キヤノンX6が22日発売にはやられたと思います。正直くやしい。)
http://blog.kitamura.jp/08/8391/2012/06/_3381159.html
くやしいというのは全く理解出来ないですね。
スレ主さんがリンクされたスペック表にあるとおり、むこうは大幅に見劣りする製品で、
K-30より遅く発売したのではインパクトが全く薄れてしまいますから
むしろ、慌てて発売日を前倒ししたのではないでしょうか。
PENTAXユーザは鼻高々で、悔しがっているのはスペックで大負けのキャノンの関係者の方々では?
今回に限ったことではなく、K-rの時もそうですが、特に今回のKissX6はK-30にはスペックで遥かに及ばないので、
知識が乏しく宣伝を鵜呑みにして知名度だけで選んでしまう多くのユーザを対象に、
宣伝と量販店への奨励金などで売り抜けようという腹積もりでしょう。
まあキャノンとPENTAXでは対象としているユーザが同じ初心者でも異なるんでしょう。
・慎重に良く調べてから購入するユーザ→PENTAX
・とりあえず一眼買ってみたいが知識がないので店員のお勧めを買う→キャノン
書込番号:14723333
8点

Hyper★さん>
あなたの口コミを見て正直「?」です。価格コムの趣旨は私も理解しております。しかし、あなたから「この口コミに参加する意義がない」といわれる筋合いは無いですよ。
私はあなたに対し意見を言っているのではなく、同じk−30を購入するおちゃるまるさんと購入する喜びを分かち合おうと思って口コミしているのです。別に他の方に議論を持ちかけるような文はしていませんが。(勝手に議論としているのはHyper★さんです。)
それに、購入者が価格コムを参考にするとありますが、正直どの板も自分が好きなカメラを勧めますので、最後は自分が雑誌・広告・CM等のイメージで良いと思ったものをカメラ店に行き、店員と様々な話し合いをし納得した機種を買うと思います。それよりも、慎重に選ぶのはペンタ、言いなりはキャノンとの言葉はカメラ好きな方とは思えない発言です。ペンタ・キャノンを見てバリアングルやフルが欲しければキャノンへ行く人もいるし、ペンタのカメラとしての質感や発色が好きならばペンタ選びますよ。それは、カメラ好きな人を侮辱する発言です。もう少し発言を考えてください、
あと、「くやしいというのは全く理解出来ないですね。」とありますが、勝手に解釈しないでください。文面の前後を見れは6月22日発売について悔しいと言っているのです。あと数日でk-30という素晴らしい機種が出るのを、後だし発表で早く発売されたx6は、ペンタの機種がk-01しかない現状(置いていない店もある)では売れるでしょう。しかも、一度他機種を買えば、殆どの方が同じ機種の上位機、レンズを購入し、ペンタが遅れをとってしまいます。そのことが悔しいのです。性能の優劣を論じるのは私は無駄だと思っています。自分が好きなカメラを買うだけですから。
書きたいことはいっぱいありますが、人を批判するならきちんと文面を読んでからにしてください。
書込番号:14732531
11点

あー休みが欲しいさんに同意ですね。別に意見を求めてるわけではないのに批判する人って何なのでしょう?
さらにそれにナイスをつける人。煽っているか自作自演か(笑)
単に自分の意見を言っているだけなのに絡んでくる寂しがり屋さんが多いですね。といってもいつも同じ人なんだけど。
あー休みが欲しいさんは正しいですよ。気にならず放っておきましょう♪
書込番号:14736992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

継続してもダメなものはダメやんさん>
フォローありがとうございます。気分を入れ替えて明日のk−30の発売を楽しみにします!。
ペンタは、カメラ店では良い扱いを受けておりませんが、このk−30がそれを変えてくれることを期待しております!!。
書込番号:14737271
1点

あー休みが欲しい!!さん
K-30明日発売ですね!もちろん即日入手?
うらやましいです〜。
ちょっとでも感想お知らせ下さい!
私のは今頃ペンタの工場で下地塗りが終わった頃かなあ・・・
あと二週間・・・(ノ△・。)
書込番号:14737396
2点

おちゃるまるさん>
k−30があまりに高機能なので、正直k−5の後継機(まだ早いか)も気になります。でも、クリブルのほかにボルドーやグリーンなどもカッコ良く、もしかしたら初の2台目購入になるかもしれません。ほんとペンタのカメラはワクワクします!!
書込番号:14737530
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
今日カラーサンプルが見たくてフォーラムに行ってきたので、感想書きます。
他の方と被る内容も多々ありますが、サンプルをなかなか見れない方々の、
何かのお役にたてれば。
【カラーについて】
1.サイトなどの画像サンプルよりも、実物のほうがもう少し暗めの色合い。
2.クリスタルはパール系のメタリックカラー。
シルキーはマットな仕上げ。
触れなかったけど、クリスタルはつるつる、シルキーはさらさら?
3.シルキーブラックはK-xやK-rのブラックと同じ仕上げ。
シボ加工っぽい、従来からあるフツーの黒。
これだけ他のシルキーとは表面の仕上げが異なる。
4.シルバーはだいぶ暗めの色で、むしろガンメタに近い色合い。
K-rのシルバーをイメージしてたけど、あれとは全然違う。
個人的にはK-30のフォルムに一番ハマっていると思う。
他の方も書かれていますが、サイトなどで見た色と本物とは若干違うので、
カラーで悩んでいる方はぜひ実物を見たほうがいいと思います。
特に、全くノーマークだったシルバーがK-rとは全く違っていて、かなりカッコよかった!
シルバーのシルキー、かなりシブイです。
「派手な色はあんまり・・・」という年配の方などは、シルバーとかグリーンの
シルキーあたりがオススメです。
クリスタル系はツヤツヤ塗装に加えてパールがかっており、車だと所謂パール系とか
メタリック系といった雰囲気です。
シルキー系はマットな感じで、見た目の質感はK-rのシルバーとかに似た感じでした。
従来のブラックは今回無いものと思っていたら、シルキーブラックがそれでした(笑)
冒険したくないかたはこちらをどーぞ。
今までとおんなじ、シボ加工っぽい仕上げのやつです。
(もしかしてデモ用のサンプル機だから、製品版は変わってくるとか??)
*****************
その他メカ的な部分だと、
1.シャッター音はK-rと同じような感じ。防滴防塵の消音効果は特に体感できませんでした。
2.AFはストレスなく食いつくレベル。(室内のテストのみですが・・・)
AF-Cもよくなった(ような気がする)。
シャッター音はもう少し小さい音だと嬉しかったのですが、決して安っぽい音ではないです。
ポートレートなんかはこれくらいシャキッとした音のほうがいいのかもしれませんね。
AF-Cについては、どっかの記事だかで
「多少的を外しても、対象物を計算して食らいつきます」
みたいなことが書いてあった記憶があるんですが、中央一点で追いかけた時に多少中心から
対象物がズレてもちゃんとフォーカス合わせてくれました。
実際に相手が動いていたわけではないのですが(静物相手に自分が動いてたw)、
AF性能のUPにちょっと期待しちゃいますね。
16点

やっぱり、自分の目で実際に見ると、色合いが違うようですね。まあ、クリスタルケイがほしいので、感覚的にパールとか言われると、何となく想像できますね。
所で、黒は、シルキーブラックが、レギュラーカラーですね。ん、悩むな〜、日曜日あたり、フォーラムに私も見に行ってこようかな?
書込番号:14708109
1点

私も見てきましたー
映画のトランスフォーマー風に
イエローシルキーはバンブルビー
クリスタルブルーはオプティマスプライムと呼んでいます。
オレンジはクリスタル、シルキーともに私的にはないな・・・
書込番号:14708334
0点

オレンジを買うと原巨人のファンなのかな?と思われるでしょう♪
書込番号:14710233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も聖地新宿に行って触って来ましたが、シャッターはKーrよりやや静かになった印象。
ボディは所謂シルキーと呼ばれる艶消しは大人し目な印象ですけど明るい色ですと汚れが目立つかなと云う感じかなと(ダーク系のボルドーとかはいい感じです)
逆にソリッド(光沢)な方は明るく、ビビッドなボディが欲しい方には良いと思いました。
後聞いた話ですけど、ロゴのPENTAXの文字ですが決して昔の横長にしたわけではなく、リーゼント部分が斜めなので横長に見えるとのことらしいです。
あ、ソリッドレッドはニコンのレッドに、シルキーレッドはキヤノンにカラーリングが似ていました。
ご参考に。
書込番号:14711863
1点

触りましたが、電源ボタン固いですね(泣)
書込番号:14736419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
といっても一眼は素人なのでなんのレポートも比較もできませんが。
場所は新宿のペンタックスフォーラムです。
カラーモックも置いてあり、クリスタルレッドを買おうと思っていたのにシルキーも良いなぁという感想です。
ご購入を検討されている方がいて足を運べる人は見た目だけでも。
個人的にリーゼントは気に入っております。
10点

リーゼントにする髪の毛ないじゃん。 ´*`)彡
書込番号:14679741
38点

発売が6/29(金)でしたよね。
二週間前になったのでデモ機を展示したのでしょう。
リーゼント見に行ってみるか。
夕方18:30がリミットか...間に合うかな。
HPではフォーラムでの展示されている機種一覧にはマダ載って無いすねぇ。
書込番号:14679742
3点

ちょうど休みでウダウダしてたから
散歩がてら新宿まで行こうかなああ…
書込番号:14679769
0点

昨日フォーラムに問い合わせたら、まだ置いていないとのことでしたので、週末になる前に置いてくれてよかった…。
そろそろ公式HPにも作例を出してくれても良いと思いますよ、ペンタックスさん。
書込番号:14679794
1点

>毛ないじゃん。
コラコラ。^^(当ってる
年ヲリを茶化すとバチ当たるョ。
PhotoShopCS6買いにヨド行くんでリーゼントに会いに行ってこ。
アリャ*あふろべなと〜るさんも。
書込番号:14679795
5点

行こうと思ったけどやっぱやめた(笑)
明日は新宿で17時に退勤するからその後、ぷらっと行こう♪
今日は予定通りこれから原宿で買い物&試写だな(笑)
くりえいとmx5さん報告おまちしてます♪
(・ω・´)ゝ
書込番号:14679820
1点

>年ヲリを茶化すとバチ当たるョ。
ちゃかす気なんて、毛頭無いですよん。 ヾ(´▽`;)ゝ
書込番号:14679822
30点

>原宿で買い物
って何ぁに買うだぁ。
>試写だな
ってナァに撮るだぁ。(ピッチピチとか撮るだかぁ?
>毛頭無いですよん。
最近の若いモンは...(オモシレェ
書込番号:14679859
8点

>リーゼントにする髪の毛ないじゃん。
大事にしよう。なくして分かる。髪は長いお友達。
って、そんなCMがあったと、髪の字を習うときに先生に教わった思い出が。
長い友達は大切にしましょう。
それにしても、首都圏の方はいいですねぇ。
私もK-30をオサワリしたいものです。
発売日の6月29日には無理でも、7月前半にはカメラ店でデモ機をオサワリできるかな。
買えないけど(涙)。
書込番号:14682390
3点

都会は良いですね
さっき、三脚ごと倒したK-r 18-135mm を修理に出してきて
ついでに 全国区大手家電店 地方系中堅家電店を回ってみましたが
K-30の気配はありませんでした
それどころか 大手さんにはペンタックスデジイチはブツは疎かカタログも皆無
中堅さんには オデコが少しテカった K-r白が一台あるのみ(現品処分で39,800円)
店員と話してみましたが、ウチみたいな田舎には営業さん来ませんからねぇ って
どちらも リコーのコンデジはいっぱいあっったけど、なんだかなぁ
書込番号:14683977
3点

ふぬぅ(´・ω・`)
せっかく来たのに1台しかないから触れないではないか…
書込番号:14684228
2点

やっと触れた(*´ω`)
素晴らしいカメラぽい♪
だが惜しむらくはISO25600…
それ以外は全てがK‐5より自分の好みであるのに…
ISO25600というだけで断腸のおもいでK‐5にせざるを得ない
ISO51200のために無駄に70g重くなるだなんて(笑)
書込番号:14684331
3点

私昼休み後に見に行ったのですが、触れました。
使えない51200よりは使える25600の方が良いかと思いますが、
そんなに51200使う機会ありますか。
SDカードが入っていなかったので、連写後のバッファ開放時間が確認できませんでした。
RAWでも永遠と連写するんですよ。ま、当たり前ですね。
基本的な操作系はK-5と変わらないので、いい感じでした。
でもK-5の後継が気になるんですよね。
フルサイズ出したらK-5後継は出ないですかね。
書込番号:14684659
4点

私も今日ペンタックスフォーラムで見てきました。
K-5ほど重厚な感じではなく、K-rみたいに気軽に持ち歩けそうでした。
フォーラムのお姉さまは「動画もよくなっていますよ」との事でしたが、
ライブビューはK-5より見やすい、というよりK-01よりも見やすいような。。。気のせい?
何色がいいかを見に行った、という感じでしたので撮った写真をアップします。
写りがホニャホニャなのはご容赦を…(^▽^;)
同じ色でもクリスタルとシルキーでかなり印象が変わるのですが、写真だと判りにくいと思います。。。
書込番号:14685229
12点



悪いけどK−5のISO51200はめちゃ綺麗なノイズですよ
フォーラムでB4のプリント見たけども
完全にアートなら使える…
これだけきれいならむしろISO102400つけてよといいたいよ
ペンタックスの超高感度は極めて価値が高い♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14685417
2点

おちゃるまるさん
参考になりました。ありがとうございます。
我が家にはやっぱりボルドーかなぁ。。
書込番号:14685734
4点

犬山鬼神さん
私もボルドー一択!と予想して行ったところ、クリスタルオレンジがあまりにツボにはまり悩み中です。。。
ノーマークだったシルバー、クリスタルブラックもかなり気にいりました。ブルーも捨てがたい。。。(笑
もうすこし悩みますw
書込番号:14685936
3点

皆さん迷っているようですね。
私は、キタムラで18-135クリスタルブルーを予約しました。ここの最安よりも2,000円くらい高いですけど。「予想以上の〜」は無いと思いますが、発売日にゲットしたいので確実な方法をとりました。
でも、クリスタル系のグリーン、ボルドー外の色もいいな〜。久々にカメラに目移りしています(笑)。
ところで、この機種もk-01みたくローパス1枚なんでしょうかね?
書込番号:14686198
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





