PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

つまらないことで申し訳ありません。

2014/04/21 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5
別機種
別機種

本日AF360FGZIIを購入してK−30にはめるときにダイヤル回さずに入れてしまいました。
お互いの端子を見るとK−30の左上がなく、AF360FGZII同じ部分の右上が、銀色なんですが
これで正常なんでしょうか?つまらない質問で申し訳ございませんが、素人なもので
お解りいただける方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:17436011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2014/04/21 16:32(1年以上前)

>お互いの端子を見るとK−30の左上がなく、AF360FGZII同じ部分の右上が、銀色なんですが
これで正常なんでしょうか?

正常です
その部分はロックピンです

書込番号:17436028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/21 16:32(1年以上前)

僕のフラッシュ未使用で、初めて端子のキャップを外したKー5も同様です。
Kー10、Kー20、DS2も同様です。

仕様ですからご安心を。

書込番号:17436030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/21 16:37(1年以上前)

こんにちは

カケラとの接点は4つのようですね、両方とも4つありますので、壊れてはいないようです。
アダプターのネジをゆるめて装着してから締めてください。
電源オフの状態で装着して動作が正常であることをお確かめください。

書込番号:17436040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/04/21 16:39(1年以上前)

Tomato Papaさんさっそくのお返事ありがとうございました。
すっきりいたしました!感謝感謝です<m(__)m>

書込番号:17436045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/04/21 16:41(1年以上前)

松永弾正さん早速のお返事ありがとうございました!
私も松永弾正さんのようなカメラマンになれるよう努力します!<m(__)m>

書込番号:17436048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/04/21 16:43(1年以上前)

里いもさん早速のお返事ありがとうございました!
動作は正常に動いております。
今後気をつけたいと思います<m(__)m>

書込番号:17436054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜ?

2014/04/15 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

この数日急に値上がりしましたが。
なぜ?


書込番号:17415860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 12:26(1年以上前)

安かった所が売り切れたからじゃないかな?

http://kakaku.com/item/K0000381914/pricehistory/

書込番号:17415876

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/15 12:32(1年以上前)

こんにちは

K-30は性能に比べて割安に設定されていますね、数日前の5万円台はお買い得でしたが、安い店が売りつくして
ここへの出品を取り止めしたので、高い店が残った結果と思います。
しかも、サクラなどのシーズンで売れてるので、値下がりはしばらく先ではないでしょうか?

書込番号:17415890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2014/04/15 13:07(1年以上前)

なるほど。
もう在庫が無い商品ですからね。
有難う御座います。

書込番号:17416005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/15 20:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001577/

取扱店も少なくなりましたね。

書込番号:17417113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

標準

Kマウントで次期フルサイズ

2013/06/24 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

今月K-30とシグマのズームレンズを買ったばかりの一眼初心者です。
今後ペンタックスからフルサイズ機が出るとしたらステップアップしたいと思うのですが
このKマウント継続でフルサイズ移行になるでしょうか?
もしそうなら安心して今の段階からレンズを揃えようと思います。
あまりお金がないので複数のシステム併用が出来ない悲しさ.......

先輩の皆様はどうお考えでしょうか。

書込番号:16292070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/24 22:44(1年以上前)

こんにちは。

自分もKマウントが、そまま継続されることに期待しています。もし、マウントが変わったとしてもアダプターとかで使えるよう対処して貰えると信じています。

今、ペンタックスから多く発売されていますDAレンズは、APS−C専用なので、フルサイズでは使えないです。
FAレンズだとフルサイズでも使用出来ると思います。

書込番号:16292117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/24 23:04(1年以上前)

最近は…645マウントじゃないかと…想像しています
…で埋没式Kマウントアダプター(^皿^)

まぁ…想像ですよ(笑)

書込番号:16292195

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/25 00:29(1年以上前)

ぷう痔郎さん、
   こんばんは、・・・・

 ペンタのことだから、マウントが変更になっても
 アダプターで対応できるでしょうね。

 ただし、AFまでは無理だと思います。

 私は、AF機能のないsmc‐Aレンズで、準備してます。
 デジタル対応で有りませんが、綺麗に写りますよ。
 また、ツァイスのZKマウントは、デジタル対応でお勧めですが、
 ディスコン&高価格です。

書込番号:16292497

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/25 00:39(1年以上前)

短気な方にペンタユーザーは務まりません(^。^)

ここはFA31,43,77を購入して気長に待ちましょう(^o^)/

書込番号:16292529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/25 01:02(1年以上前)

こんばんは(^^)

皆さん仰る様にFAレンズが妥当でしょう。

でも、ボディーと一緒にレンズも新しいのがラインナップされると思います…

そのセットが一番売れると予想しますが、フルサイズはどのマウントでも資金が嵩みますよ(・_・;

私はPENTAXのフルサイズは楽しみですが、完成度の高いAPSにそれ以上の魅力を感じて使用してます。

書込番号:16292587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/25 01:34(1年以上前)

フィルム機で実証された結果を見る限り、DAレンズでもフルサイズ機で使えそうなものが結構あるみたいですね。
FAレンズは言わずもがなだし。
やはりKマウントで出ることに期待したいですねぇ・・・

ま、私の場合希望が叶ったとしても購入できるのはず〜〜っと先のお話ですけど(苦笑)
フルサイズ機・・・きっとお高いのでしょうねぇ。

書込番号:16292660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/25 03:19(1年以上前)

Kマウントは元々フィルム用のマウントですから、フルサイズにしても問題は出ませんが、レンズ自体が問題ですね

デジタルになってからFAレンズはディスコンになって、今販売されているレンズのほとんどがAPS-C専用のDAレンズでFAレンズはわずかです
たぶんお持ちのレンズのほとんどもAPS-C専用レンズが多いのではないでしょうか

かと言って古いフィルム用として作られたFAレンズを揃えるのもどうかと思いますし
多分フルサイズ機が発売されたら、レンズも新しいものに一新されると思います
その方が光学性能も上でしょうし、当然デジタル対応でしょうからその時にフルサイズ用のレンズを買うのが一番だと思います

書込番号:16292769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/25 03:33(1年以上前)

645Dのセンサーを流用して、デザインはバケペン…
センサー流用だから価格も安くならんかな?

書込番号:16292782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/25 05:23(1年以上前)

レフ機フルフレームでKマウント以外が採用されたら
正気の沙汰じゃないと私は思いますね。

>1641091さん

ペンタックスはKAFマウントの詳細が分かっているのですから
最初からミラーレス用新マウントとアダプタをAF対応で設計するのは
そんなに難しいことじゃないと思いますよ。


書込番号:16292833

ナイスクチコミ!5


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/25 06:00(1年以上前)

ぷう痔郎さん、おはようございます。

リコーも趣味や道楽でペンタックスを買ったわけではなく…
新規でマウントを立ち上げることの難しさを知っているからこそ、KマウントとKマウントユーザーを持つペンタックスを買収したと思っています。
ということでKマウント継続だと考えています。仮にマウント変更せざるを得ないとしても、Kマウントユーザーをつなぎとめる対策は打つのではないかと思います。

気休めかもしれませんが…(^^;

書込番号:16292863

ナイスクチコミ!4


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/25 06:52(1年以上前)

新規マウントを起こした場合ですが…
Kマウントとの完全互換アダプターの設計自体は問題ないとは思います。

問題になるのは、情報接点・AF機構・絞り制御のうち、どこまで搭載するのか?
搭載した場合、価格はいくらになるのか?
いくらであればユーザーに受け入れてもらえるのか?
というところじゃないでしょうか(^^)

書込番号:16292924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/25 08:10(1年以上前)

Kー01をやったメーカーですし、645もデジタルにしたペンタックスです。

基本的にはKマウントでしょうけどね。

ただ、フルサイズ願望があまりないので…出たときに考えます。

書込番号:16293043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/25 08:25(1年以上前)

個人的に敵意を持って書いているわけじゃないのでその点ご理解ください。

645マウントと言われれる方が時々いらっしゃいますが、
それじゃ35mmフルフレームじゃなくて
645Dちびフレームです。

645Dの廉価版としてやるなら存在意義が全然ないわけじゃないでしょうが
多くの人が待ち望んでいるカメラじゃないです。

ミラーボックスが必要なレフ機ではフランジバックを極端に短くできませんから
過去との互換性を犠牲にして新マウントを立ち上げるだけの利点が私には考えられません。

薄く軽いミラーレスを作るために新マウントをつくることは考えられますが
これもKマウントレンズの機能を犠牲にするなら
レンズの拡充と他社を凌駕する卓越した戦略を要求されるでしょうから
どちらを取るかですね。

書込番号:16293079

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/25 09:35(1年以上前)

ぷう痔郎さん こんにちは

ペンタックスの場合 フィルム時代スクリューマウントからKマウントに変更した時 ユーザーからのクレームが凄く ユーザー減らした経緯があり 
マウント変更に敏感に成っていますので ニコンと同じ路線で マウントこのまま行く可能性強いです。

それに ペンタックスのレンズフィルム対応(フルサイズ対応)レンズ今も沢山ありますし。

書込番号:16293216

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/25 10:28(1年以上前)

フルサイズが発売されても、現状のレンズ(一部を除く)は使えるって聞きました。

取り急ぎ、必要なレンズがないなら、発売まで待っても良いと思います。
推測ですがボデー発売時に数本のレンズも同事販売されると思います。

書込番号:16293322

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/25 11:33(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん、
  >新マウントとアダプタをAF対応で設計・・・・・・

私的考えなので、間違いや思い込みがあるかもしれませんが・・・・・

マウント変更(口径)変更の場合、
電気接点の接続は、容易でしょう。
しかし、絞り機構・AF機構の駆動伝達は、難しい気がします。


絞り機構
Aポジション搭載レンズ以降の
絞り機構が使えれば幸いだと思います。
Mレンズ使用での絞り操作・伝達機能がない状況での
操作感は、面倒です。

AF機構
AFに関しては、ボディ駆動を無くすかもしれませんね。
DC・SDM駆動だけ対応になり、
新マウントで、アダプターでもAF対応可能でしょう。
新レンズも、当然レンズ内駆動ですね。
そうなれば、FA系のAFは使えません。
FA☆系のメーカー修理は、部品切れ等で無理になってきてます。
そのような状況で、FA系を使うためAF機構の考慮するでしょうか。
口径が異なるマウントで、ボディの駆動力をレンズに伝えるのは、
接点情報が分かっていても、無理っぽい気がしますね。

ボディ駆動がなくなれば、
DA系のレンズもDC、SDMが少ない状況からして、
バッサリ、クロップ機能も切り捨てられる可能性もありますね。
物理的装着は可能で、MF,グリーンボタンを使っての撮影は、
どのレンズでも可能でしょうね。

追伸
リコー様、
   K−5系の進化の方も、よろしく頼みますね!


書込番号:16293475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/06/25 17:48(1年以上前)

皆様親切なアドバイスありがとうございます。

アルカンシェルさん
やはりアダプタで対応になるんでしょうか....それでもせっかくのレンズ使えるだけでも我慢ですね。

ほら男爵さん
645ですか...あぁ目まいが...

1641091さん
私のような下手くそにはAFがきかないというだけで不安が....

arenbeさん
短気というよりモデルチェンジや汎用の波にうまく乗りたいみたいな(^^;)

といぷ-さん
仰る通りレンズ込みでフルサイズ投資を想像すると恐ろしいことに...

プルプル1号さん
私も同じく発売直後は買えずに値下がりを待ってとなりそうです。

Frank.Flankerさん
やはりレンズも一緒に買うというのが一番の理想ですよね....

狸の酒盛りさん
もしかして645Dユーザーですか? 羨ましい...

秋葉ごーごーさん
そうですよね!! Kマウント持ちとしては心強いご意見です!!

無宿人さん
いえいえ、気休めでもそう仰って頂くと心強いです。
やはり価格が心配ですね。

松永弾正さん
確かにK-01はかなりの冒険と私も思います。在庫があるうちにサブで欲しい(^^;)

もとラボマン 2さん
そのような過去があったのですね!!
初めて知りました。ありがとうございます。

t0201さん
現在のレンズがシグマ17-50mm f/2.8なのですが今後の継続を睨んで
200mmくらいの望遠レンズを高いものか安物を買おうか悩んでいます。




ちなみに私が現在の唯一持っているレンズはSIGMA17-50mm F2.8 EX DC HSMで
Kマウントがフルサイズで使えればSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
使えないならば安めのSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROにしようかと迷っています。



書込番号:16294350

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/06/25 18:42(1年以上前)

ぷう痔郎さん、
   こんにちは、・・・・

 >私のような下手くそにはAFがきかないというだけで不安が....

  昔々は、みんなMFでAFなんて夢のまた夢でしたが・・・・
  写真を撮りだすと、MFが便利な場面も出てくると思います。
  現行レンズ・ボディでも、QSFSやMFモードレバーが有りますね。

  マクロ撮影時は、AFで迷うよりMFが早いです。
  出来るだけ最短距離で撮りたい時も、当然MFで自分が前後移動です。
  鳥撮の場合、小鳥が枝間にいる時も、AFでは手前の枝に合うので、
  MFです。

  私は、やや目の弱った上に、眼鏡着用ですが、
  ペンタのファインダーは、見やすい方です。

  別に難しいことは、有りませんよ。
  フォーカスエイドを使えば、AF同様にフォーカス点で
  赤い四角が点灯するので、そこでレリーズするだけです。

  動体に対しては、難易度が上がりますが、
  静物に対しては、逆にAF任せでない分撮った気がします。

  一度、ボディ側で、MFモードに切り替えて、お試しあれ!
   

書込番号:16294487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/25 20:19(1年以上前)

Kマウントに対応しているならシグマの〜200F2.8ズームっしょ!
APSーCでも300ミリF2.8相当で使えちゃいますからね。値段的に気合いもいりますし。
先々、短い…とか、もっと長くて軽い奴…と思ったときに、財布に優しいAPO〜300ミリズームでよいんじゃないかな。

書込番号:16294819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/25 22:05(1年以上前)

>1641091さん

最初からAFを動かすことを考えて設計すればそれはそう難しいことではないと言いたかっただけです。

極論すれば、Kマウント形状のままフランジバックだけ短くしたマウントならAFを連動させることは容易です。
ソニーやキャノンのミラーレス用マウントをちょっと調べてみましたが、
レフ用と比較して口径は大きな変化はしていないですね。
ということは同径で作っても良いわけです。

まあ私は貧乏人なので、高価なレンズだけに対応するような変更をやったらもうついていかないよって感じかな。

現行の、特に安いレンズの大半はまだボディモーター用です。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf







書込番号:16295344

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不良なのか仕様なのか

2014/04/11 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

表題の通りなのですが、すみません教えてください。適切な用語でない所があるかもしれません。

・AFに切り替えているのに画面ではMFと表示される時がある

・メニューで設定中に画面が勝手に撮影ステータス画面に戻る

・Mモードで撮影中、露出バーが勝手に動く

・ライブビューに切り替えてもすぐ勝手にファインダーモードに切り替わってしまう

説明書は見てみましたがどうも分からず。一体これらは不良なのでしょうか、仕様なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17402606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/04/11 16:47(1年以上前)

> ・Mモードで撮影中、露出バーが勝手に動く

これは明るさが少しでも変われば動くので、仕様ですね。
それ以外は仕様では無いので、初期不良だと思います。

書込番号:17402622

Goodアンサーナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/11 17:42(1年以上前)

ダブルズームで、レンズ二本でしょうか。
両レンズで、同症状であれば、
ボディの初期不良または、故障でしょうね。

一度、ボディでオールリセットをしても、
再発するのであれば、

購入直後であれば、
メーカーでなく、購入店と連絡を取り、
初期不良交換です。
ディスコンなので、
交換できるかやや疑問です。

購入直後でなければ、
メーカーに連絡を取って、
ピックアップサービスで、
メーカー修理です。

書込番号:17402751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2014/04/11 18:41(1年以上前)

>・AFに切り替えているのに画面ではMFと表示される 時がある

レンズが正常に装着されていないか、あるいは、接点の異常が考えられます。

>・メニューで設定中に画面が勝手に撮影ステータス画 面に戻る

操作ミスでなければ、異常かと思います。

>・Mモードで撮影中、露出バーが勝手に動く

シャッター半押しで測光中はそうなるのが正常です。
というか動いてくれないと困ります。

>・ライブビューに切り替えてもすぐ勝手にファインダ ーモードに切り替わってしまう

ライブビューは電気を食います。
バッテリーが残り少なくなると、発生します。
バッテリー満充電時にも発生するようなら、異常です。

書込番号:17402874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

2014/04/11 22:57(1年以上前)

回答して頂いた皆様

ありがとうございました。自分が無知な点もあり勉強になりました。感謝致します。
恐らく不良と思われる箇所、放置するのもなんなので修理に出してみます。
しかし、一年保証の期限を確認したところ、購入日がH25年4月10日となっておりました。なんと1日前に切れておりました。
不良には数ヶ月前から気づいていたので痛いところですが、致し方ありません。(そもそも一年無料保証の規定に沿うかどうかわかりませんでしたが)

書込番号:17403791

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/12 02:01(1年以上前)

Goodアンサー、ありがとうございます。

>購入日がH25年4月10日となっておりました。なんと1日前に切れておりました。

 ボディで無く、レンズでしたが、
 数日過ぎていても、保証が効きました。

 現在は、どうか分かりませんが、
 メーカーに電話したら、月単位で扱うので、
 OKと言うことでした。

 不具合現象は、以前からもあった思われるので、
 早急にメーカーに電話して、
 事情を話し、対応されたが良いと思います。

 販売店経由で無く、直が良いと思います。

書込番号:17404270

ナイスクチコミ!2


スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

2014/04/12 08:56(1年以上前)

1641091さん

心強いコメントありがとうございます。
購入箱をガサゴソとしていると購入店の5年保証がついていたことがわかりましたが、
その後すぐに、ダメ元でペンタックスのサポセンにメールを送りました。

初めての一眼レフカメラがK30な事もあり、思い入れのある一台です。写真の楽しみを教えてくれました。

たとえ有償修理となっても直して使いたいと思います。

書込番号:17404683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/12 09:51(1年以上前)

オーナーの都合もありますから、1日なら保証期間内扱いになると思いますな。

書込番号:17404829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/12 14:44(1年以上前)

>購入店の5年保証・・・・・

 いろんなパターンがありますが、
 販売店でなく、保証会社に連絡し、
 承認後、メーカー直送もあります。

 キタムラでは、
 指定せずに出すと、メーカーで無いとこで、
 修理される場合もありますので、
 何処に出すか確認後、出されたが良いと思います。
 リコペンでのメーカー修理の場合は、
 リコペンの修理伝票が添付され戻ってきます。
 また。修理個所は若干の保証期間延長があります。

 出される場合は、レンズも共に出して、
 AF精度点検やボディの清掃点検も依頼したが良いですよ。

 おそらく、メーカー保証期間対応であれば、
 ボディの不具合なので、無償になると思われます。

 早く、不具合解消されると良いですね。
 もしかしたら、ファームのアップのみで解消かもしれませんが、
 前述のように、清掃点検もすれば、出す価値はあります。

 私は、メーカー保証期間内に
 ボディ、レンズの点検・整備に出すようにしています。
 (送料片道分負担)

書込番号:17405606

ナイスクチコミ!1


スレ主 milk-boyさん
クチコミ投稿数:138件

2014/04/12 16:31(1年以上前)

fuku社長さん
だといいのですが…昨日ペンタックスのサポセンへメールしましたが返事はありません。
と思ったら今日は土曜日でしたね。返事は月曜日でしょうか。


1641091さん
色々と情報をありがとうございます。
DZキットを買いましたのでレンズ2本も一緒に送ろうと思います。

書込番号:17405894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

初の流し撮り!

2014/04/07 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

機種不明
当機種
当機種

DAL55-300

DAL55-300

DAL55-300

みなさんこんばんは!

先月鈴鹿サーキットでファン感謝デーがあり

初の流し撮りに挑戦してきました。DAL55-300純正レンズです。

いろんなマシンが走り回り、楽しませて貰いました。

しか〜し、流し撮りと言うのはこんなに難しいものか!っと...

約1500枚位撮ったのですが、残ったのは900枚ちょっと...

思ったよりはAF-Cも使えるものだな?と思いました。

これからもK-30でいろんな物を撮って行きたいと思います!

書込番号:17390155

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/07 20:59(1年以上前)

スレ主さんが、どのレベルを狙っているのかに、よりますが…。
AFを、どこに合わせますか。
バイクなら、ヘルメット。
クルマなら、真横なら、ドアのスッテカー。
クルマで、斜め前に向かって来るなら、ラジエーターグリルのメーカーエンブレム〜フロントガラス上部のスッテカー。
モータースポーツは、アンダーに撮った方がしまります。
今回の画像は、レンズの問題だと思いますが、どこにもカリっとしていません。
今回ので、満足しているなら、スルーして下さい。

書込番号:17390317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 21:18(1年以上前)

MiEVさん

ご指摘ありがとうございます。

初挑戦もありまして、レンズではなく腕の問題でしょう。

ピントが合った!っと思ったら、もう通り過ぎて行くと言う...

自分では非常に難易度の高い撮影会になりました。楽しかったからいいっか!

書込番号:17390403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/07 21:49(1年以上前)

上手く撮れてると思いますよ。
>約1500枚位撮ったのですが、残ったのは900枚ちょっと...
自分の初挑戦は3000枚撮って100枚以下でした。
>自分では非常に難易度の高い撮影会になりました。楽しかったからいいっか!
楽しいのが一番です。

MiEV さん
は厳しいですから、、、

書込番号:17390550

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 21:58(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

駄作にコメントありがとうございます

写真と言うのは奥が深くむつかしい物ですね!
もっと腕を磨きます!

書込番号:17390603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/07 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

流し撮り最初の頃の写真。シャッタースピードが速すぎ…

最近では稀に上手く撮れた写真。

えいえい0123さん

初の流し撮り!でしょ。なかなかセンスがあると私は思います。
私も初めての時はおっかなびっくりでした。でも失敗作を大量に撮りだめした後には成功もありましたから
写真撮影は楽しいです。お互い頑張りましょう。

書込番号:17390766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 22:37(1年以上前)

赤紫むさしさん

返信ありがとうございます

そうです、初流しです!

写真は楽しいですね!

これからも純正レンズで頑張ります。

お互い頑張りましょう!

書込番号:17390796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/07 22:44(1年以上前)

MiEVちゃんのご指南は、高速シャッターで動体を止めて写すときの理想だと思うんだわ。
流し撮りは基本的に絞りこむから、深度が深くなってフォーカスには優しい。
ギリギリシビアにこだわるのなら、被写体のどこを点でとらえ続けつつカメラを振れるのかだと思うよ。

書込番号:17390825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/04/07 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは!えいえい0123さん。

流し撮りって結構難しいですね。
スピードが速いレーシングカーですし…。
条件厳しいと思いますが、上手く撮影されていると思います。
っと素人の私が言っても何なのですが…^^;

私も最終日、鈴鹿サーキットファン感謝デー行ってきました。
いろんなレーシングカーの走行が見られて楽しかったですよね!
ちょっと寒かったですが…。

私も初めての流し撮りです。
カメラとレンズが同じでしたので思わず便乗させていただきました。
バイクは流し撮りじゃないけど…。

楽しみながら腕を磨ければ最高ですね!
また良い写真UPしてください。

書込番号:17390894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/08 02:25(1年以上前)

えいえい0123さん
ええかんじゃん。

書込番号:17391394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/08 17:40(1年以上前)

>大場佳那子さん
コメントありがとうございます。
難しいですがいろいろとトライしてみます!

>なしゅらるさん
素敵な流し取り写真ありがとうございます
ファン感謝ディー偶然ですね!
案外近くで撮影されていたりして。

>nightbearさん
ありがとうございます
もうちょっと頑張って腕を磨きます!

書込番号:17393015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

水飛沫がカッコ良かった〜

スタンド前の速さと爆音〜!

ブレてますが、お気に入りの一枚

バイクがまた早かった〜(別機種)

えいえい0123さん 

お邪魔します。

K-30、初流し撮り、鈴鹿ファン感謝デー、のキーワードに反応してしまいました。
当方、k-30が初めてのデジ一で、腕の方はいまだ初心者の域を出ませんが、毎日撮影を楽しんでいます。

私も先月、鈴鹿ファン感謝デー最終日に初めての流し撮りを体験しました〜!
四輪、二輪とも、速さと爆音に終始興奮しまくりでした!

正直、約2000枚くらい撮りましたが、ビシッと決まっているのは数えるほどしか...
スレ主さんの歩留まり、すごいですよ〜!

ビシッと決まった写真、とくに低SS(こだわりました〜!)で成功すると思わずガッツポーズが出ますね!
背景から浮き上がっている被写体に思わずニンマリでした。

本当に写真って楽しいですね〜!

書込番号:17394639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/09 02:33(1年以上前)

えいえい0123さん
おう。

書込番号:17394674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/09 08:47(1年以上前)

デジ好き☆nonki☆さん

おはようございます

ファン感謝デー行かれたのですね!

私も日曜日でした。

楽しさが込み上げてくる写真ありがとうございます。

1枚目の水飛沫かっこいいですね!迫力があります。

撮影は楽しいですね!

書込番号:17395024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/09 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DAL55-300

DAL55-300

DAL55-300

DAL55-300

調子に乗ってもうちょっと貼らせてもらいます!

それにしてもモータースポーツの爆音、スピード...

圧巻ですね。楽しいっ!の一言。

k-30も楽しくてかなり良いパートナーです。

楽しい!が1番ですね!

書込番号:17395110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/10 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

茂みから雉をパチリ。 DA55-300mm

川原沿いを散歩しています。

向こう岸を目指して飛んでいます。

今晩は はじめまして

私も最強のフィールドカメラとしてK-30を愛用しています。
最も使用頻度の高いレンズはDA50-200mmですが、この度DA55-300mmで
雉の流し撮りにチャレンジしました。

川原の茂みに隠れて春の陽気に誘われて出てきた雉をパチリ。
その状態から川原沿いに飛ぶ姿を流し撮りしようと待ち構えましたが、
向こう岸を目指し川を渡って飛んで行ってしまいました。

次回に期待してがんばって行きたいと思います。

書込番号:17400180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/11 07:25(1年以上前)

いちばの人さん

可愛らしい写真ありがとうございます!

雉ですか...初めて見させて頂きました。

あまり鳥に詳しくないので...

車の流し撮りも難しいのに、小さい鳥なんてもっと難易度が高いでしょうね!

お互いガンバッて撮って行きましょう!

書込番号:17401529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

MXを所持していたころ、貧乏なので長物のレンズは手が出無いので100mm買ってそれにテレプラスを付け足し撮っていたのですが。

それがひょんなことから、息子の部屋から出てきました。
タムロン 2X APK テレプラス MC7 これは・・・使えるか?
ってことで、MZ-50時代のSMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mmに取り付けてみましたwww

最初はシャッターが切れない・・(; ̄ー ̄)...ン?
説明書を読む・・絞りリングの使用の許可をOKにしてみたら切れました。

まだ室内でしか試していませんが、外で使えるか(野良ネコ撮影など)
これからの遊びレンズとして使用してみたい1本に成るか楽しみですww

こんなことしている方居るだろうか?www
まぁ、最近ここの話題が少ないので閑話休題として(*^-^)
ちなみにテレプラスのケースは少々カビが出ていましたが、レンズはセーフでしたww

書込番号:17387695

ナイスクチコミ!3


返信する
B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/06 23:38(1年以上前)

分配法則は (  ) が必要 (!?!)

書込番号:17387718

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/04/06 23:57(1年以上前)

>タムロン 2X APK テレプラス MC7

テレプラスMC7ならケンコーじゃないですかね(;^ω^)
MFでなら使えると思いますよ(*^▽^*)

書込番号:17387787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 00:00(1年以上前)

BER さん
( ̄ー ̄)ゞスマンスマン 数学は苦手です。
高校時代の赤点決定科目だった(^◇^)

書込番号:17387804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 00:06(1年以上前)

MA★RS さん
さらに( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
リアキャップがタムロンのテレコン用だったので(^。^;)
当時は、テレコン×テレプラス使っていたのでwww
↑いかに貧乏だったかお察しください<(_ _)>

書込番号:17387826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/07 00:40(1年以上前)

F100-300も、MC7もフィルム時代に買いましたが、共に解像力が悪く
この組み合わせでは実用になりませんでした。

実絞り値はF9-F11となります。
また、APS-Cでの実焦点距離は300o-900oとなり、ボディ内手ブレ
補正のKマウントではファインダー像が安定しません。

お試しになったら、いずれもすぐに分かることです。
面白いのは、明るいレンズと組み合わせて、接写リングのように使え
るところです。

書込番号:17387923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/07 00:57(1年以上前)

>APS-Cでの実焦点距離は300o-900oとなり
実焦点距離ならAPS-Cの1.5をかけてはダメ。
見かけの換算焦点距離ならOK。

書込番号:17387956

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/04/07 01:15(1年以上前)

手振れ補正入力値は、
1つだけなので、
ズーム域全域には、効きません。
(入力値と異なる焦点距離では、逆効果です。)
フィルム時代は使えてても、
デジタルになると、厳しいですね。

おそらく、テレコンで2倍するより、
K-30であれば、
トリミングで、2倍した方がマシだと思います。

純製リアコン、A2×-LとA2×-Sを所有してますが、
緊急的に明るい開放F2.8クラスのレンズに付けますが、
暗いズームレンズには、付けてません。

書込番号:17387982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/07 07:49(1年以上前)

テレプラス2X MC7 はAF対応のものを持っています。
たぶんレンズ構成は同じでしょう。

これと現行の55-300と組み合わせて時々使いますが、
まあ難しいです。

テレ端の換算900ミリに期待して使うのですが、
まず絞りをある程度絞らないと、フリンジとフレアが盛大に出ます。

絞りを絞ると暗くなりますから、シャッター速度を落とさねばなりませんので
手持ちではブレます。

よく、1/焦点距離のシャッター速度が手持ちの限界などと言いますが
1/1000でもけっこうブレます。
K-30のミラーショックが大きいから?などと思っています。

なので本当に時々しか使いません。
古い設計の100−300では(300−600の領域で使いたいということでしょうが)
実用性がないのではないかと思います。

書込番号:17388348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2014/04/07 08:10(1年以上前)

どうもです。

ケンコー テレプラス×2なら、ボディAFもAEも動作しますね。単に電子接点直結してるだけ、て感じですが。(K-5にて使用)
これまた古いレンズ、80-320 4.5-5.6では、ほとんど使い物になりません。。。
おまけに、K-5のAFは解放f5.6以下でないとまともに動作しないらしく、×2でf9-11ではかなり辛いものがあり… 。でも稀に、ドピーカンならAF合うこともありました。
自分は、普段は普通に撮ってトリミングしちゃいます。

書込番号:17388391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/07 09:53(1年以上前)

>100−300×2=200−600となるか・・・

なりません。
100−300×2=500 
200−600=400
です。

おっと、
>B_E_Rさん
>分配法則は (  ) が必要 (!?!)
先にツッコミ入ってましたね!

書込番号:17388603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/07 21:19(1年以上前)

返信いただきました皆様へ<(_ _)>

閑話休題の、どーしょうもない話題に付き合って頂き誠にありがとうございます<(_ _)>

真面目にお答え頂いた方々に本当に感謝いたします<(_ _)>

綺麗に写したくてとか、テレ端で画を拾いたいとかではなく、昔の銀塩時代の遺物を今の最先端に使ったらどんな絵に成るかを楽しみたいんですよ♪
硬く考えないで、こんな組み合わせで撮ってみたら・・・って、興味半分ってところかな(^。^;)

ゆえに質問では無く、「他」って分野で出してみたんですが(^▽^;)
皆さんの写真に対する真摯な思いが伝わってくるコメント、痛み入ります<(_ _)>

でも、変わったレンズ、変わった写し方って試したくありません?
出来上がりまでのドキドキ感・・銀塩の頃は有りましたよね(*^-^)

書込番号:17390410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング