
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2013年5月29日 22:56 |
![]() |
24 | 16 | 2013年5月28日 21:03 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2013年5月28日 11:52 |
![]() ![]() |
22 | 15 | 2013年5月28日 06:03 |
![]() |
18 | 12 | 2013年5月26日 23:09 |
![]() |
7 | 9 | 2013年5月26日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
いつの間にか売れ筋ランキング5位に PENTAX K-30 18-135WRキット が上がって来ましたね。
おまけに右の欄の満足度にはペンタックスが4機種も!
自分のせいではないけど...ウフフ
6点

D300sもええとこ、きまへんかな。
……うふふふ。
しょぼん……
書込番号:16192936
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

> 気温が上がってまいりました
もうすぐ6月だから、気温が上がらないと、様〜にならないよん。 (y^^y)
書込番号:16176696
2点

それが、なかなかあがらなかったのよ〜
まだ、桜の季節だ〜
チューリップもやっとだ〜
書込番号:16176802
1点

ボンファイヤーダンスさん こんばんは
>熱中症対策に貯水タンクを持参して撮影に参ります
夏の撮影、移動はいつも軽トラなんですね。
guu_cyoki_paaさん こんばんは
>気温が上がらないと、様〜にならないよん。
気温が上がらないと、アジサイもヒマワリも咲かないよん。でも、暑いの苦手だよん。(y^^y)
Frank.Flankerさん こんばんは
>それが、なかなかあがらなかったのよ〜
そうそう、そちらは遅かったんだ。
その分長く楽しめるといいのだけれど。
書込番号:16176861
1点

真夏の屋外撮影は良いダイエットになる。
メタボ世代にはカメラはうってつけの趣味だと思う^^
書込番号:16176936
2点

こんばんは。
arenbeさん、昨年も一昨年も効果なかったですよ(涙)
書込番号:16176962
2点


スレ主さん、皆さんこんばんは。
今年は寒かったので地元だと、遅いところは
先週末まで花見できましたよ。
今は桜は散って、様々な花が咲いていますね。
書込番号:16177220
3点

>るつぼさん
4枚目は著莪(しゃが)だよん♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16177405
0点

arenbeさん、DF02さん こんにちは
一番いいのは運動!運動!
犬養_啓さん こんにちは
ポピーは栽培禁止のものまで種類多いですね。そちらのはシャーレーポピーでしょうか。
るつぼさん こんにちは
お金と時間があれば今の時期、カメラ持って日本列島北から南まで3往復位したいですね。
あふろべなと〜るさん こんにちは
>4枚目は著莪(しゃが)だよん
言おうと思っていたのに。
書込番号:16178106
2点



あふろべなと〜るさん、PENTAGOONさん
花の名前、ありがとうございます。
お金と時間があれば今の時期、カメラ持って日本列島北から南まで3往復位したいですね。
同感です。目指せ自由業?
腹筋3段に割れていますさん
一面の菜の花、綺麗ですね。地元にはそういう場所が無いです。
また幾つかupしてみます。
書込番号:16184673
0点


PENTAGOONさん
>マクロレンズでしょうか。キレイなボケがでています。
マクロレンズでの撮影ですね。
撮影データを見れば、どのレンズか察しがつくと思います。
同時に撮った鳥を少しupしてみます。
書込番号:16188406
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K-30に付けるマクロレンズで迷ってます。助言をお願いします。
TAMRON
SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1(Model272E)(ペンタックス用)
ペンタックス
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
の上記2つで迷ってます。
どちらも良さそうで。でも何本も買えないし(T^T)
写りの好みは、鮮やかな写りが好みです。綺麗なボケ方をするのがほしいです。(勉強が必要ですが…)
気になるのがTAMRON製の方のは発売日が2004年発売とのことですが、レンズに古い、新しいは関係ないものなのでしょうか?
K-30との相性なども合わせてお願いします。
書込番号:16182633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鮮やかな写りが好みです。綺麗なボケ方をするのがほしい
ボケに関しては、作例などをご覧になられて判断されるしかないでしょう。
たとえば、TAMRONなら↓とか
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_report.html
このレンズの板↓のアップ画像とかで。
http://kakaku.com/item/10505511859/
ボケ等に関しては、ペンタックス用でなくても参考になると思います。
NIKON用
http://kakaku.com/item/10505511857/
CANON用
http://kakaku.com/item/10505510503/
PENTAX smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
でしたら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076693/#tab
同じように悩んでいる方もいらしたようで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000076693/SortID=15847755/
書込番号:16182675
4点

基本的にマクロ撮影はMFが多いでしょうからAFでの相性はスルー(笑)♪
次に設計の古さですが、ズームと違って、単焦点は設計自体が極めて完成度が高いので…コーティングなどはありますが、多少の古さは気にしなくても大丈夫でしょう。
僕の印象では、タムロンは暖かな暖色系の優しい描写です。ボケも軟らかくて美しく感じられます。
ペンタックスは湧水でしょうか。変なくせがなく、純度と透明度の高い描写をしてくれると感じられます。
ボケは可もなく不可もなく…といった印象です。
尚、ペンタックス純正には簡易防滴がありますので、Kー30と合わせて…梅雨時期の撮影での精神的な負担は軽くすみます。
どちらもマクロレンズとしては軽量コンパクトで、さらにはフルサイズ対応。
どちらを選ばれても損はないと思います。
書込番号:16182693
4点

☆Ankeのしっぽ☆さん こんにちは
タムロンのマクロ ペンタックスはまだ旧型なのですね 新型であったらタムロン押すのですが 今の時点では ペンタックス純正が良いかもしれません。
タムロン買ったとたんに 新型ペンタックスマウント発表 悔しいですしね
書込番号:16182770
3点

こんにちは
機種は違いますが、タムロン90mmも持っています。
良いレンズだと思っていますが、純正が最良です。
レンズは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
書込番号:16182780
1点

こんにちは。
その二択でしたら私も純正をオススメいたします。
大きな優劣の差がないので純正の安心感があるからです。
下記サイトも参考にされてくださいね。
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
書込番号:16182805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様のご意見非常に参考になりました。
ペンタックス純正の方で検討してみたいと思います。(高いですね・・・(汗))
お忙しいところありがとうございました。
色々勉強して少しづつでも上手になれるよう頑張ります!
書込番号:16183006
1点

リバースアダプターを買えばマクロレンズ不要
今ついてるレンズがマクロになります
書込番号:16183091
2点

星ももじろう さん
リバースアダプターの件、ありがとうございました。
勉強になります。ネットで調べてみましたがおもしろいですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:16183448
0点

☆Ankeのしっぽ☆さん こんにちは
私はDFA100WRを使ってますが妻がタムロンの90を使ってます。
どちらかと言うとタムロンの方が好きです。ただ濡れた時とか軽さから言うとDFAですね。写真はDFA100WRで撮影です。
あまり参考にはならないと思いますが妻のブログです。http://yumesakura.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:16183539
0点

私が3人目 さん こんにちは。
先ほど奥様のブログを拝見させていただきました。
やはり綺麗な写りですね。また迷ってしまいました(笑)
もう少し考えてみて、最良の判断をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16183733
0点

☆Ankeのしっぽ☆さん
解決済みではありますが、DFA100とK−30と同じ中身のK−01の画像を貼らせていただきます。
個人的にはDFA100をお勧めいたしますが、ボケの綺麗さではタムロンに分があると思っています。
これからの梅雨の季節にはDFA100のほうが合いますけどね。
書込番号:16183779
0点


すかいほ〜く さん
星ももじろう さん
貴重な画像入りでありがとうございます(*^-^*)
すごく綺麗ですね。2枚目のカエルさんの色がとっても好きです。
これからのことを考えると、防滴のほうがいいかもですが、TAMRON製の方が好みの写りが多くて(画像を見る限りですが…)まだ迷ってます。
お二方共ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:16184127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600万がそでもレンズを換えれば
こんなに違います
頑張ってください
書込番号:16185114
0点

☆Ankeのしっぽ☆さん、
こんばんは、・・・
>レンズに古い、新しいは関係ないものなのでしょうか?
基本設計がしっかりしていれば、あまり関係ないと思います。
マクロ撮影の場合、AFよりMFの方が
イライラしなくて、撮り易く感じます。
MFの古いレンズを使うことが、最近多くなっています。
4枚とも、MFの古いレンズです。
タムロンは持ってませんが、マクロレンズは楽しいですね。
書込番号:16185465
1点

1641091 さん
レンズの件ありがとうございます。
4枚とも綺麗な写りですね。
新しい、古いは関係ないんですね。なるほど〜。
やはりペンタックス純正の防滴は魅力ですから、少しそちらに傾きつつありますが、後悔しないよう慎重にまた考えます。
書込番号:16185661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボデーとレンズの間にかませばマクロになるアダプターです昔はこんなものがありましたレンズが高額だったからでしょうか
古いレンズも新しいレンズも基礎理論は確立していますね後は材料の問題です
昔は金属製レンズはガラス
最近はプラスチックレンズです軽い
書込番号:16186182
0点

星ももじろう さん
確かにレンズは高いですからね。そういうアダプターがあれば便利ですね。
カメラは奥が深いです。
情報ありがとうございました。
書込番号:16186842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
素人丸出しですが、前よりぐっとマシな写真が撮れたので。5/15の神宮のライオンズ戦にバックネット裏に行く機会がありました。
レンズはキットのDAL 55-300です。ほぼスポーツモードのみのオート。
手持ちなのでブレブレだったり、ネットにピントがいかないようにするので少し大変ではありましたが、一眼はじめて数日の女でも、こんな感じで撮れました!
またばんばん撮りに行ってみたいと思います。
書込番号:16179158 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おおっ、いいじゃないっすか〜!
良く撮れてますね〜(^^)
バックネット裏なんか座っちゃったら試合そっちのけで写真ばっか撮っちゃいそうだ(笑)
書込番号:16179208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>プルプル1号さん
ありがとうございます。私の他にも沢山カメラのシャッターを切ってた方がいらっしゃいました。ついどんなカメラとレンズなのかも気になってしまいそう。
あとはファールボールには注意ですね(*^^*)
書込番号:16179239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんにちは。
プロ野球のバックネット裏って、いいですねぇ。
私の住んでいるところはプロ野球が来ないので、高校野球を毎年撮りに行っています。
スポーツモードって、たしかカメラが動いているものに追従するピントの合わせ方をするはずです。
カメラのセンサーのまえに何かが入り込んだら、そこにピントを合わせようとするのです。
なので、ピッチャーにピントが合ったりネットに合ったりするのだと思います。
カメラのクセをつかんで、可愛がってあげてくださいね。
書込番号:16179242
1点

>>SL愛好家さん
書き込みありがとうございます。
なるほど、そういう事だったんですね。参考にさせていただきます!
せっかくこれだ!と思うカメラと出会ったので、きちんと生かせるようがんばります。
高校野球もいいですねー。
幸いにも神宮球場からさほど遠くない距離に住んでいるので、これからプロ野球に限らず、大学野球などにもいってみたいと思ってます。
書込番号:16179280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
良い写真ですね、思わず見入ってしまいました。
バックネット裏・・・ 行って見たいです。
カメラ持参したら撮影に夢中になってしまいそうですね(笑)
虎党なんでタイガース戦での画像アップを期待します♪(冗談です)
甲子園には年、数回行きます。
神宮球場行って見たいですね〜!タイガース戦を♪
書込番号:16179851
1点

こんばんわ、燕鷹亭るるさん
スポーツモードを使っての撮影のようですが、とても素人丸出しの作例とは思えないほど
良く撮られてると思います。
>手持ちなのでブレブレだったり、ネットにピントがいかないようにするので少し大変ではありましたが・・・・・
Exif情報が見られないので何とも言えませんがナイターのようですし、恐らくSS(シャッタースピード)
が稼げなくて被写体ブレ或いは手振れした写真が多くなったのではないでしょうかね。
これからはExif情報等を表示するようにアップされるとベテラン様からのアドバイス等、いろいろと
いただけて更に撮影の腕のアップにもつながること間違いなし。頑張ってつかわさい。(^^
後、アップする画像サイズも、もうちょっと大きいといいですね。
書込番号:16180529
1点

>>虎819さん
ありがとうございます。
バックネットはやはり迫力満点です。撮影の際はファールボールにだけは気をつけなければなりませんがw
タイガース戦で内野に行ったら一度は必ず撮りたいと考えてますので、その際はまた上げたいと思います。
甲子園、中々神宮から出ない私には憧れです。いつかいい席をとって見てみたいですね。
書込番号:16181095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>毎朝納豆さん
ありがとうございます。
なるほど、アップの仕方ももう少し勉強せねばなりませんね。上達のためにも覚えておこうと思います。
スマホから打ってまして、保存のためにリサイズしてあるもので……。今度は直接やってみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:16181145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燕鷹亭るるさん
なかなか、ええやん!
書込番号:16182184
1点

右方上がり写真が興奮度を伝えてますね^^イイ感じで撮れて。
書込番号:16182519
1点

>>nightbearさん
ありがとうございます。K-30さまさまです^^
書込番号:16182531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
二軍で応援していた投手の初登板で、手持ちだったので興奮してました( ̄▽ ̄;)
野球を撮りたい方でK-30が気になるという方の参考になればと思っております。
書込番号:16182538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燕鷹亭るるさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:16183225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>nightbearさん
ありがとうございます。野球以外でも沢山撮るつもりです^^
書込番号:16184375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燕鷹亭るるさん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:16186057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
この写真の真ん中から少し右上にある黒い斑点のようなものはカビですか?
ズームしたときに出ていることに帰ってきてから気づきました。
家で保管の際はカビ防止剤も一緒にケースの中に入れてはいたのですが...
1点

ローパスフィルターに埃でも付いてるのでは。
書込番号:16180711
2点

こんばんは
綺麗な風景ですね。
思わず見入ってしましました。
センサーのゴミ付着ですね、サービスセンターで清掃してもらいましょう。
デジタルの宿命なんで仕方ないですが。
書込番号:16180727
3点

センサーのゴミ付着でしたか!
大体どのくらいの期間と料金がかかるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:16180782
0点

センサーにゴミが着いているだけだと思います。
保管庫に入れていても、レンズ交換の際や、ズムー時にゴミが内部に入ります。
多少のゴミなら編集ソフトでごまかす事も出来ますが、気になる様でしたらサービスセンターで清掃してもらえます。
ご自身で出来るキットも売られていますが、自信が無ければ任した方が良いです。
書込番号:16180798
1点

みどり1028さん こんばんは
センサーに付いたゴミのようですが F10まで絞って 薄い状態ですので センサークリーニングモードにして ブロアーで吹けば取れそうなゴミですが 心配でしたら メーカーでクリーニングすると良いですよ。
書込番号:16180817
1点


バルブにして センサークリニーング作業は行わないようにと、
PENTAX機の説明書には書いてあったように思います。
センサークリーニングモードがありますので、そちらでどうぞ。
ブロワー(シュパシュパ)で吹けば ゴミがとれる事も多いですし、今後も
一眼レフを使う以上は やり方を身につけておく事は良いと思いますので、
説明書を読んで トライされてはいかがでしょうか?
少なくともサービスに出すのは、ブロワーを使用してもゴミがなくならない場合ですね。
自分で綺麗にするためのクリーニングキットも売られていますが、皆さん書かれているように
不安を感じるならサービスでやってもらうのが良いと思います。
サービスでの費用は、保証期間内なら無料、保証期間が切れてたら、1050円、、だった
ように思います。
書込番号:16180916
6点

センサーのゴミはまずブロアーで吹いてそれで落ちなければ、
これ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E9%9B%BB-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B000KQGM6A
それでもだめなら、ニコンの湿式のクリーニングキットを使うかメーカーに送るかしましょう。
それと、素子と画像ではゴミの位置が天地逆になるので注意しましょう。
書込番号:16180928
2点

みどり1028さん、
こんばんは、・・・
少し前にも、書き込みがありましたね。
ミラーUPして、センサーを見るとゴミが確認できると思います。
その後どうするかは、人それぞれでしょうけど・・・・
私は、販売店にて飛ばして貰います。
取り敢えずは、画像処理ソフトで簡単に取ることが出来ますよ。
参考に・・・(前回の書き込みです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16162801/#16169209
書込番号:16180951
0点


こんにちは
>大体どのくらいの期間と料金がかかるのでしょうか?
撮像素子の清掃は営業終了の1時間前にSCへ持っていけば当日中
ただし、油性の汚れ等がある場合は工場送りとなり約1週間程度かかるとのことです
また修理料金は保証期間は無料。
保証期間後は1050円です
下記にQ&Aがあります
http://www.pentax.jp/japan/support/
>Q9
撮像素子(CCD、CMOS)清掃は、修理受付窓口に何時までに持ち込めば当日中に受け取れますか?
>A9
各修理受付窓口とも営業終了時間の1時間前までにお持込ください。但し、汚れの程度によっては1週間程度のお預りになる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、窓口の混雑具合により、ご要望に沿いかねる場合もございますので、時間にはなるべく余裕を持ってご依頼くださいますよう、お願いいたします
>A14
撮像素子(CCD、CMOS)の清掃は、いくらですか?
>Q14
保証期間内は無料ですが、それ以降は有料になります。
撮像素子表面のゴミ清掃は一般のデジタル一眼レフ=1,050円/645D=3,150円(税込)ですが、分解を伴う清掃が必要な場合は通常の修理扱いとなりますので、製品により料金が異なります。
詳しくは弊社修理受付窓口までお問い合わせください。
とりあえず
SCに持って行く前にブロアーでシュポシュポしてみてください
たいていのゴミはとれるはずです
書込番号:16181260
2点

スバラシイ(^。^)お写真〜!
5月25日はオイラも陣馬山に登りましたがガスってて富士山や山並みなど皆無(涙
書込番号:16181475
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

milk-boyさん、
こんにちは、・・・・・
フレア防止等の光学的に有用な事と、
接写等の場合の物理的保護の為に、
フードは必要ですね。
時には、レンズの前玉が奥に有ってあまり必要でなさそうなレンズもあります。
FAやDFAレンズの場合は、APSサイズのフードは純正では付いてませんから、
APSサイズの画角に、対応した狭めのフードにした方がベストですね。
シグマのレンズ等では、それぞれに適応したフードが有る場合もあります。
物理的な保護としては、金属製が強度的には良いですけど、
収納性から、ラバータイプに変更したりしてます。
フィルターと同じようにねじ込むタイプは、フィルター径が合えば大概付きます。
また、APS画角に狭める時は、ステップダウンリングを使用して共用出来たりします。
ペンタ純正・ツァイス等の純製では、外枠枠にはめ込むタイプもありますけど、
フィルターねじ込み式に変更もできます。
PLフィルター使用時は、操作窓が有るペンタ純正が良かったりもします。
フジツボ(ドーム)型もあり、フードだけでも奥が深いですね。
書込番号:16178533
1点

milk-boyさん こんにちは
望遠ズームは ケラレの心配が少ないのでズームの一番短い焦点距離に合う長さのフードにすれば 純正品以外でも対応できますが
標準ズームの場合 広角側は ケラレ易い焦点距離で市販の物で ケラレが出ないものが少なく 合うもの自体少無いです
その中で 合うものが有ったとしても 効果は純正フードに及びませんので 標準スームや広角ズームは 純正使った方が良いと思います。
でも単焦点の場合は 純正品以外でも良い物有りますので 色々探すのも楽しいかも知れません。
書込番号:16178568
2点

真逆ですが純正品のフードはレンズによって形状が違うと言う事はフード装着時にレンズの性能を引き出す様に設計されている理想的なフードだと思います。
純正以外のフードを装着されている方はそれなりの根拠があるのでしょう。
まあ、その用途が分からない僕には純正がお似合いだと思っています。
書込番号:16178576
0点

純正フードを、使われるのが最良です。
フードの役目は、余分な光をレンズに入れないことですが、長過ぎても短すぎても駄目で最適な長さが必要です。
書込番号:16178716
0点

DA(L)なら純正の花形フードでいいでしょう
私は、35mmや645レンズを K-5や K-rで使うことが多いので、
深めのラバーフードや純正に継ぎ足したフードを使う方が日常的で、ノートや帽子、左手で代用する時もあります。
要は、レンズ前玉に直射光や反射光を入れないように出来るかどうかが肝心なのです。
書込番号:16178807
2点

純正が一番。
でも、レンズ・フードカタログでレンズとフードの組み合わせは確認してみよう。
焦点が違うのに、同じフード型番を設定してある場合もある。・・・・フードの目的からしたら、役不足、お飾りとも言えてしまうかも?
書込番号:16178817
1点

milk-boyさん こんにちは
純正タイプのフードをDAL18-55mm用に購入してみました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PENTAX%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-RBA-52mm/dp/B0072GS3U4/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1369536251&sr=1-1&keywords=pentax+%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89
過去にDA18-55mmの純正フードを持っていたこともあります。
私が購入した、この手の純正タイプの物は、pentaxのロゴはありません。
またPLフィルター用の窓がありますが、窓の部品とフードのはめ込み面が
多少ずれており、きちっと嵌めても0.5mmくらいはまっていないような
ずれがあったりしています。
低クオリティーでありますが、遮光性には問題はなさそうには思います。
逆付けもできますし、普通に使用は可能です。
まあ安いですし、遮光性も問題はないので、安く済ませたいのであれば
良いかと思います。
ただ、ずれがあるのであまり気分は良くないですけどもね〜^^;
書込番号:16178892
0点

フードはレンズに合わせて専用設計になります。
汎用品は安くても。。。。。。
書込番号:16179254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フードを付ける意味を理解していれば、純正にします。
なぜなら、純正のほとんどのフードはそのレンズ専用に設計していますからね。
フードの効果機能を期待しないで、
承知の上で純正以外を使うのであればとそれはそれで良いかと。
書込番号:16179314
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





