PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

K30かK5Usか?

2013/03/29 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 
別機種

何度もここの皆様にお世話になっております。

先日、キャノンに乗り換えを検討のご相談ありがとうございました^^

結局フルサイズデビューは予算の問題もあるし、今はまだ練習中なので
スクールに行ってから情報を得てフルサイズ買うことにしました。(おそらくローンで・・苦笑)

そして、また皆さんにご相談です。
お時間あるときにでもご返答くださいませ。



彼が仕事でも使う&私の影響もあってデジイチデビューすると言い出しまして
どうせ買うなら私も教えやすいしレンズ共有できるので
ペンタを買うと決まったんですがまあ〜買うとなれば当然、いまやAPS-C最強の
K30を買うことは決まっておりまして。
私もK30に乗り換えようとしていたのですが、二人してなんだか同じ機種は
もったいないような?と思いまして・・・。


なんなら私は中級機デビューでK5Usにしたほうがいいのでは?と
思ったんですが、いまいち違いがわかりません。
ローパスレスはとにかく綺麗と電気屋の店員に言われましたが
いまいち信用ならず・・・。笑。
ここで詳しく聞いた方が身のためだと思いました。笑。
なにがどう違ってよいのか、またメリットデメリットあれば
教えて下さい><

写真は全然関係ないのですが、先月アメリカに行った時のものです。

書込番号:15952315

ナイスクチコミ!6


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/29 12:57(1年以上前)

ぽんであやこさん、こんにちは。
あとで必要になった時にフルサイズへ、それでいいと思いますよ。
そんなに頻繁には世代交代しませんけど、
確実に、性能はアップしていくでしょうから、
その時には、よりよいマシンが手に入るでしょう!!

お二人でK-30を選択し、色違いで持つのもいいのではないでしょうかぁ。
ある意味羨ましい状態です(*^o^*)
K-30もローパスは1枚しか使っていないというのもあり、
これまでの機種よりも、解像感はアップしているようです。
あとは、K-5IIsのベースK-5よりも後から出た機種ってことで、
UHS-I対応とか、K-5IIsよりも優れた点も見られますね。
そのままのボディでエネループ使えるのもいいなと思います。

でもでも、K-5IIsに興味があるのであれば、
ぽんであやこさんはK-5IIsにしてみるのもいいかも知れませんね。
AFは確実に性能アップしていますし、
マグネシウムボディで、ガッシリ感はK-5IIsの方が上です。
そして、被写体にもレンズにもよるところありますが、
やはり、ローパスレスはいいですヨォ。

という感じで、恐らくどちらを買っても満足できるでしょう。
握った感じがずいぶん違う両機ですので、
持ってみて持ちやすい方にしてはどうでしょう???

書込番号:15952419

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/29 13:19(1年以上前)

同じマウントを使うのは対費用的に最高の選択だと思います。
ただ同じカメラを使うのは、基本サブ機的になると思うので、
どうせならK5Usを買われて撮り比べ等をして楽しむのがベストだと思います。

書込番号:15952482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/29 13:20(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。
 写真、かっけぇ〜! なかなかのもんですね。

■私は、K-30ユーザですがK-5Usユーザではないです。持ってないので、詳しくは比較できません。が、インターネットの情報を元にコメします。
・K-5Usは、-3EVまで(つまり暗いシーンでの)AF精度がある。対して、K-30は-1EV。果たして、どれだけ薄暗いシーンで撮る事があるかですね。
・シャッター音は、K-5Usは驚くほど静かですね。K-5U実機を触った感触です。
・右肩のサブディスプレーの有無。私は、K-30に無いのが残念ですね。あると便利で重宝します。
・K-30は単三電池ホルダーで稼動が可能。K-5Usはバッテリーグリップ(高価)があれば単三電池で稼動可能。
・画質は、そりゃK-5Usが良いでしょうがパッと見は分からないのでないでしょうか。
・添付してくる現像PCソフトが違う。

 そんなところですかね。それとキャノン(誤)ではなく、キヤノン(正)ですので、もしユーザになられるのならと思ったので訂正させていいただきます。

 いいなぁ〜、お二人で”楽しいフォトライフを”・・・


書込番号:15952486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/29 13:24(1年以上前)

ペンタの中級機のシャッター音はすばらしく上品で静かです。

それだけでもk-5Usを選ぶ価値があります。ヨ。

書込番号:15952495

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/29 13:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

モアレ

モアレ修正

こんにちは
写真よいですね。
K5Us は、ローパスレスですがニコンほか何機種もあります。
撮像素子の前に、光を遮るものはたとえそれが透明でも無い方が画質には良いです。
レンズの、保護フィルター有無で、画質がどうなるか以前テストした事が有りますが
無い方が良い!が私の結論です(テスト画像が8Pに有ります)。

ただ、ちょっと見ただけでは判りません、仔細に比較して判る程度です。
ローパスフィルターもそうですが、無いとモアレが出やすく成るのがネックと言えばネックです。
モアレは、画像ソフトでそれなりに修正可能ですが(画像2)、安心を取るならローパスフィルターが付いている方ですが、
覚悟と言うか出ても良いと思えるのであれば、ローパスレスの方が解像度が上がります。
K5Us 、良いのでは無いでしょうか。

書込番号:15952499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 14:53(1年以上前)

すげぇ
決まってる〜ぅ♪

こんな写真撮ってあげるとカメラも喜ぶよね
カメラはK5Usで決まりですね

書込番号:15952733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/29 16:27(1年以上前)

吾輩も悩んでます(笑)

違いは…AFは既に出てますね(^皿^)

アンチダストがK5USは超音波振動

RAWがK5USは14bit

…なんて違いもあります

吾輩の悩みは…急遽もう一台Kマウントが必要そうで…既に今月の予算分の給料を支出がオーバーしてるという(苦笑)

書込番号:15952985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/29 17:33(1年以上前)

ぽんであやこさん、こんにちは。

おお、カッコいいお写真ですねぇ。

皆さんの多勢もそうのようですが、
K-5Usに一票でしょうか。

拙も年内に「隠れマウント」としてKマウント導入のつもりですが、
K-30にしようかK-5UまたはUsにしようか考え中です。

特に、K-30はエントリー機のフリをしたミドルクラス機ですね。
防塵防滴性や、1ファインダー視野率、前後ダイヤル、
そしてファインダーフェチにはペンタがミラーではなくプリズムなのが好印象です。

と悩んでの考え中なのですが、
近々ペンタックスからソニーセンサー搭載のフルサイズ機がでるかもとのこと。。。。

フルサイズが登場して選択の悩みを増やす前に決めてしまうか、
それともフルサイズ登場を待ってじっくり選ぶか、
早くしないと、
せっかく抑え込んだフルサイズ症候群が再発するかもしれませんよ。(~_~;)

さぁ、どうしましょ。(笑)

って、自分のことでもあるんですが。(爆)

書込番号:15953167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/03/29 20:02(1年以上前)

K-30ではないですけど、K-5とK-5USでRAWで撮ったのと、
それをJPEGで現像したのを出してあります。 一枚ですけど。
良ければ私のレビューから辿っていただけますか。
K-30は恐らくK-5よりシャッキリした画になるかと思いますが、
K-5USと較べるとまだ差があるように感じます←私感です

K-5USの方が撮るには楽になっていますが、それよりもお勧めしたいのはシャッター音です。
静かな場所でもある程度気兼ねなくシャッターを切れますので、
彼が一時借りて使うなんて時も役立つと思いますし
スレ主さんがフルサイズに行かれても譲ることもできますよ(^_^)

書込番号:15953685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 20:15(1年以上前)

ぽんであやこさん こんにちは

お考えの通り 同じ機種2台よりは 違う機種の方が 2台の差楽しめて良いと思いますよ そして気に入った方を 自分の愛機にしてしまえば良いかも‥

でも 自分の意見ですが デジタルで 今回のような色出す事出来るのでしたら 白黒フィルムだともっと凄い写真が出来そうで 白黒フィルムでの撮影 チャレンジして欲しい気もします

書込番号:15953739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/29 20:22(1年以上前)

スレ主さんには K-5Usをお勧めしておきます

但し、後に彼から羨ましがられても当方は感知できません
(惚気話なら聞いてあげます)

それにしても 良い画ですね
白黒も良いけれど PENTAX 銀残しで現像するとどのようになるのか興味があります

書込番号:15953776

ナイスクチコミ!1


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 21:35(1年以上前)

スペックの比較でしたらここに詳細なのがあります。

http://haru0099.blog.fc2.com/?no=902

自分的にk-5IIのいいとこは、電池もちと、ブラケット性能、起動時間、ダストリムーバルです。

書込番号:15954080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 4travel 

2013/03/29 23:17(1年以上前)

別機種

みなさん返答ありがとうございます!!


私、恥ずかしながら、k52sにも防塵防滴防寒&視野率100%がついていること
今知りました笑。。。
ならまよわずk52sですかね??

個人的にはシャキッとしたk30の写りが好きでもあったんですがそのへんどうなのかな。。。

こちらは先週目黒川でkrで撮ってきました。

k52sにもアストロトレーサーついているんですね??


ちなみにその画像はiPhotoで色変えてトリミングと補正いじってます。


書込番号:15954567

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/29 23:23(1年以上前)

ぽんであやこさん、こんばんは。
K-5IIsは一応上位機ですからねぇ。
防塵防滴-10度保証でもって、100%ファインダーはもちろん。
マグボディまでついちゃいます。

アストロトレーサーは付いてはいないですよ。K-30もです。
ただ、どちらも対応しているので、取り付けることは可能です。

ほんと、どちらもいい機種だと思いますよん。

書込番号:15954588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/30 01:11(1年以上前)

ぽんであやこさん
カラー、変えたらええやん。

書込番号:15955015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/30 06:03(1年以上前)

シャキッ!キリッ!
にはローパスが無い方がいいかと…(ローパスレス)

ローパスは多少…もやっ…っとさせる事によってモアレ、偽色を防ぐ物ですから…

違いをもう一つ思い出しました

K5USには縦グリップがあって(売ってて…)
K30には無い(^皿^)

書込番号:15955376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/30 13:56(1年以上前)

K30だとKrと一緒であまり電池の持ちが良くありません。
K5だと一日撮っても電池に余裕があります。

あとゴミ落としの差は大きいです。
当方のKrですと気を抜くとゴミが・・・w

縦グリが使えるのも望遠系のレンズや縦位置が多い時、それにバッテリーをもう一本入れられるので便利です。

Afの−1と−3の差は薄暗い部屋の中とかで結構違います。
K5U(s)だとすっと合ってくれます。

あと金属外装はやっぱり安心感がw

書込番号:15956739

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/04/06 05:45(1年以上前)

>お時間あるときにでもご返答くださいませ。


もう各機種は決まったかもしれませんが、時間のあるときということで、こんなに遅く返信になりました。

「彼が仕事でも使う」ということですから、答えは決まっています。お二人とも「K5Us」の方が良いと思います。だって、2機種あれば、上位機種の方が良いとなって、結局、後で買い換えになると思います。

それに同じ機種なら、操作を二人で勉強し、お互いが学び会えますからね。機種が違うとそれぞれ勉強しなければいけませんので、二倍の手間になります。

書込番号:15982963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正やAFについて

2013/04/05 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

現在、ニコンのD50+初代VR18-200を6年以上使用していますが、レンズの調子が悪くなりまた、D50の室内や夜間の画像に不満があり買い替えを考えています。
D5200、D5100と当機種のK-30を候補にしています。撮影は動き回る子供がメインですが、運動会なでの200ミリ以上の望遠での手振れ補正やAFの効きはニコンと比較するとどうでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

書込番号:15980679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/05 20:18(1年以上前)

K30は買ったばかりですし、ニコンの一眼レフは使ってませんが
閑古鳥が鳴いてる様子なので(笑)

AFはK5でも普通に実用域だと感じています
K30だと更に進化してるハズなので…

手ブレ補正はVRのレンズ内方式が有利だと思いますが…
200mmぐらいならば、吾輩には充分です…


しかし…200mm以上(;^_^A
『以上』に際限は無いので(笑)
素直にニコンD7000が良いかもしれません(D5200との価格差も余り無いし…高感度もK5と同じハズで優れてます)

少なくとも、ペンタックスの望遠レンズのラインナップが残念なのは事実です(´^`)

書込番号:15981463

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/04/05 21:15(1年以上前)

こんばんは。

D5200、D5100、K-30 いずれもお手持ちのD50より、室内や夜間撮影は
やりやすくなっていると思います(ISOを上げた時のノイズが
低くなっているので)。

200mm以上の望遠での、手振れ補正とAFについて重視されているようですが
何mmくらいまでを考えていますか?
〜300mmまででしたら、どのカメラでもレンズのラインアップが
それなりにあります(サードパーティをふくめて)。
300mm以上も考えているのなら、その領域のレンズラインナップが
豊富なニコンかキャノンにしたほうが良いのではないでしょうか。

私見になりますが、200mm〜300mmの範囲でしたら、K-30の手振れ補正や
AFは十分効果的と感じています。
別のスレになりますが200mm〜300mmで撮影した、飛んでいる鳥を
upしています。カメラを選ぶ参考にして下さい↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15652396/#15703196

書込番号:15981692

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/05 21:24(1年以上前)

ある程度、望遠のなると手振れ補正はレンズ内にあった方が
効果が実際に確認しながら見えますのでペンタよりニコンの方が良いかと思います。
AF性能を考えるのであればD5100よりD5200の方が良いかと思います。

バリアングルが必要なければ安くなったD7000も良いかと。
ただ、手に入りにくくなっているようですが…

あと、AF性能を求めるのであれば、レンズにも起因します。

書込番号:15981743

ナイスクチコミ!1


スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/05 22:15(1年以上前)

書き込みありがとうございます。望遠は200から300ミリまでで、子供の運動会や手持ちで子供を追いかけての撮影です。VR18-200では手ぶれは気になりませんでしたので、同等であれば問題ないかなと思います。正直なところ、一眼カメラはニコンかキャノンのイメージしかなく、最近までK-30のことを知りませんでしたが、その存在を知り、皆さんのレビューの画像を見て非常に気にいりました。ですので、この件がクリアになれば購入を考えていますので、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:15981967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/05 23:24(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

普段撮りでD5100、K-30を使用しています。

両機種とも望遠はダブルズームセットで購入した55-300をよく使用しますが
昼間の撮影なら手振れはほとんど気になりません〜枚数を撮るので中には存在しますが...

AFはニコンの「ジワっ〜」という味付けより、ペンタの「バッシっ!」というほうが大差ないはずですが早く感じて気分が盛り上がってきますね。
これはD5200も同じかと。

ご予算の上限が無ければD5200もいいでしょうけど、2410万画素で手持ち撮影のブレがよりシビアになるでしょう。

K-30は「スポーツ・シューティング」をコンセプトに作られました。
まさにスレ主さんにぴったりだと思いますよ。

今、買い換えるなら価格が下がったK-30にしてUHS-I対応のカードに予算をかけてバシバシ撮影した中から、さらに特別な一枚を選んぶのがいいかな。

夜間のISOは両機種とも満足です。まだD5100が入手できればいいですが、やはりK-30より一年前の機種といった印象です。

100%視野率、ガラスペンタプリズムの本格仕様をぜひご堪能ください!

書込番号:15982267

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/05 23:25(1年以上前)

こんばんは。

D50は昨年中古で入手しました。候補の機種は持っていませんが、いちおうキヤノン・ニコン・ペンタ・オリンパスの一眼レフを所有しています。

ご承知かと思いますが、ニコンはレンズ側手ブレ補正方式、ペンタはボディ内手ブレ補正方式です。okiomaさんがお書きになっていますが、特に望遠の場合、ニコンはファインダー内での像が安定していますが、ペンタは極端にいえばユラユラと安定しません。といって、手ブレ補正の効きそのものは同等で撮れた画像はしっかり止まっていますが。

AF速度について、古いペンタ機はキヤノン・ニコンに比べて一歩も二歩も送れている感じでしたが、K-30は店頭で試した限りでは少なくとも二大メーカーのエントリー機と同等という印象でした。

ファインダーの見え具合はK-30の圧勝です。二大メーカーのエントリー機のようなダハミラーではなく、本格的なペンタプリズムを採用し、視野率も100%というこの価格帯では驚異的ともいえるファインダーです。

ただ、ニコン、特にD50のあっさり系の発色に比べてペンタ機はデフォルトではかなり濃い目でクッキリタイプの発色です。この点は是非SDカードを持参して店員さんに許可をもらった上で撮り比べ、持ち帰ってできればプリントして比較してみてください。

書込番号:15982274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件

2013/04/06 00:50(1年以上前)

>D50の室内や夜間の画像に不満があり買い替えを考えています。

私はD50の室内・蛍光灯下でのホワイトバランスが嫌で手放しました。
赤が強かったですね。
AFスピードや画質が良いだけにとても残念でした。

それに比べてペンタはホワイトバランスは良いと思いますよ。
AFは遅くなると思いますけど。
小さい子供の不規則な動きは難しいですね。

書込番号:15982588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2013/04/06 02:01(1年以上前)

私もやはりニコンでいったほうがいいと思います。

K-30は確かにいいカメラです、
でも最近、サードパーティ2社がペンタ用のレンズを作ってくれないんですね。
なんだか金の匂いがプンプンしますが、ペンタユーザーはこの2社がないとレンズが厳しいんです。

書込番号:15982769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

うしろダイヤルがヘン?

2013/02/11 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件

新品のK−30ですが、何枚かトリミングしてると突然
うしろダイヤルが利かなくなります。
一度利かなくなると、トリミング以外の操作もすべて駄目!
そこで電源を切って、入れ直すと復帰します。

電車賃が勿体ないので暫らくこのまま使う心算ですが、
皆様こんなトラブルはありませんか?

書込番号:15750464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/11 18:29(1年以上前)

K30は持ってませんが…SCか購入店に相談された方が良いかと…早い方が良いかと…

書込番号:15750554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/11 21:29(1年以上前)

こんばんは
私はK-30を発売当初から使っています。お尋ねの件に関して
何回か操作してみましたがノートラブルです。
また今の所、他に気になる点も無い状態です。
ペンタックスに電話で問い合わせされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15751624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/11 22:18(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

■質問ですが
・バッテリーは、何をお使いでしょうか。
 専用バッテリー
 単三電池(バッテリーホルダー)


 私の場合ですが、買って早々に単三電池(エネループ)での使用をメインにしました。と、言うよりか、専用バッテリーは初日の動作確認終了後は使用していない状態です。

 で、単三電池だとLVでの撮影をしない普通のファインダーでの撮影は、枚数が専用バッテリーよりか多いとの当サイトでのコメもあったし、単三電池で出先でのバッテリーの心配をしないで撮影に専念できることからもっぱら電池派です。

 スレ主様も電池だとしたら電圧が不安定な状態で、このような事象になるのかな。と、勝手に想像しています。現に、私もシャッターが切れずに、バッテリーの入れ替えで元通りに復帰したりしています。今のところ、重大な故障・損失はないです。

 PENTAX社は単三電池での稼動を採用している、この姿勢はたいした物で好感が持てます。
他社は、専用バッテリーです。カメラ本体が故障しなくっても、専用バッテリーを生産しなくなったら、もう撮影が出来ません。と、精神衛生上に悪いのでK-30は使い続けようと現時点は思っています。

 すみません、どうもグダグダになる(一杯入ると・・・)。

 話を戻します。もし、電池での稼動なら電圧の変化だと思います。専用バッテリーだとしたら、専用バッテリーの不具合かもしれないし、私には分かりません。メーカー(SC)に相談した方がよろしいかと思います。

 以上、早く解決して楽しいフォトライフを楽しみましょう。


書込番号:15752000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 01:50(1年以上前)

Yachoo PPさん
メーカーに、電話!

書込番号:15753006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件

2013/02/12 09:19(1年以上前)

皆様、早速のコメント有難うございます。
電池は専らエネループを使っています。

カメラでRaw展開とかすると結構速く
消耗しますので、トラブルの原因は残量
少な〜だったのでは?と思い当たります。

PentaxにはMailで問合わせ中ですが
電池を入れ替えて再発しなければOKとします。

書込番号:15753614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/12 13:45(1年以上前)

Yachoo PPさん
おう!

書込番号:15754378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/12 22:36(1年以上前)

スレ主 様

 どうやら、私と同じでエネループ派。

 多分、電圧の低下によるものだと勝手に思っています。でも、PENTAX社は単三電池を許容する仕様を続けている。また、続けて欲しいです。

 何度か、他の件でメールをPENTAX社にしたことがありますが、邪険にすることもなく丁寧な対応でした。元々は、Canon社使い(現在もです)でが、両社は気に入っています。

 お互いに、楽しいフォトライフとしたいものですね。


書込番号:15756506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/04 11:32(1年以上前)

スレ主 様

 過去のスレで「解決済」になっている所ですが、ちょっと気になったのでレスさせていいただきます。

■他のスレで「 不具合?フォームウエア。私だけ?」があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381913/#15870661

■以前、私はスレ主様に「エネループの電圧低下ではないか」と返答している次第です。が、上記スレでもフリーズになるとの報告があります。スレ主様も既読かも知れませんが、この対応でVer.UPがVer.1.03→1.04が本日リリースされた旨の情報がありました。

 私も帰宅後、Ver.UPして確認をしたいと思っているところですが、スレ主様も当事象がこれの起因だとすると解消されると思われますので、情報共有しておきます。

 以上、ご確認いただければと思います。


書込番号:15976306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

到着時の状態について。

2013/04/04 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

この度、新品のK-30を購入しました。

到着時に開封したところ、You Tubeの動画では
液晶部分に保護フィルムが付いおり
それを剥がすはずなのですが、何も貼ってありませんでした。
これは誰かが一度使ったものなのでしょうか?
最後の一つでしたので、誰かが使って不具合か何かで返却されたものかな?
と邪推してしまいました。

何分、初購入なので分かりません。
皆様の購入時の状態を教えて頂けたら、幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15975413

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/04 03:10(1年以上前)

pentax k-30 unboxing で出てくる動画を見る限り
何もフィルム様のものはないみたいですが・・・・

私も持っていますが、確か何も貼ってなかったとおもいます。
PENTAXはK-7もK-5もK-01もはじめから何にも保護系のフィルムは無かったとおもいますが・・・

どの動画ですか?参考までに見てみたいです。

書込番号:15975445

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/04/04 03:35(1年以上前)

mozzaさん
夜分遅くなのに
返信ありがとうございます。

もう一度動画を見直してみたら、私の勘違いでした。
別売の保護フィルムを貼る部分を購入時のフィルムと間違えていました。
レスして頂いたおかげで、勘違いも分かったので感謝しております。
初めてのデジ一というか、初めてのデジカメなので心配し過ぎたようです。
申し訳ありませんでした。
これからは、もっと勉強していきます。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:15975471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんのベスト設定は何ですか?

2013/04/01 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちわ

最近手に入れて小鳥とかを撮って楽しんでいますがレンズが悪いのかわかりませんが画質にシャープ感が無い様に感じます。
いまは、特に設定に変更をせずデフォルトの設定で使っています。
以前オリンパスのE-410を使っていた頃にイロイロなサイトにベストと言う共通な設定が有りこの設定でかなりシャープになりました。
このようなベストと思われる設定がK-30にもありますか?

書込番号:15967036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/02 00:11(1年以上前)

レンズは何をお使いでしょうか?
絞りはどれくらいで使ってますか?

E410の時代に比べると、
レンズのアラがはっきり解りますし
ピントや手ぶれのシビアさは比較になりません

設定よりも、
道具にせよ技術にせよ
基本が大切と感じます。

書込番号:15967090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/02 10:53(1年以上前)

メニューからシャープネスをあげればシャキッとします

書込番号:15968059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/02 12:28(1年以上前)

RAW現像ソフトを使って自分好みに仕上げるのも一つの手段でしょうね〜。
少々手間ではありますが、手を尽くしても駄目なら納得もいきますし、上手く調整できると非常に楽しいです(笑)

書込番号:15968298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/02 13:22(1年以上前)

良いと感じる画像の感じ方は、人それぞれなので自分が思うようにカメラの設定をするか、
RAWで撮り画像ソフトで任意に調整します(これは普通の事です)。
この調整結果が、カメラの設定のヒントにもなる事もあります。

画質は、使うレンズで決まります。
レンズの性能は、解像度とコントラストですので、設定と調整はシャープネス_アンシャープマスクと
コントラストをプラスに振ると良いです。
ピント位置、AF精度、手振れ、被写体ブレも留意点になります。
少しアンダー目に撮る(露出補正)。

書込番号:15968482

ナイスクチコミ!0


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 17:32(1年以上前)

当機種

私の場合、野鳥撮影が多いですがペットモードに設定して
手振れ、鳥ブレはほぼ解消しています。

後はAFポイントを被写体から外さない様に、設定ではなく
動体視力と運動神経を鍛える必要があります。

書込番号:15969088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/03 14:16(1年以上前)

当機種
当機種

日中に撮影しました。ソフトにてリサイズのみ

かなり暗い夕方に撮影しました。ソフトにてリサイズのみ

みなさん色々有難うございます。
多分、シャープさを感じられないのは絶対的な暗さと高ISO(3200)の多用しすぎの様な気がします。
最初に書き忘れていましたが、レンズはSIGMAの非APO、400 F5.6の古いレンズです。

>プルプル1号さん、robot2さん
やはり、RAW編集で追い込むのが簡単な様ですね。
ただ、撮って出しでタブレットで見たいのでいつもJPEG撮影なもので・・・

>Yachoo PPさん
まだ試していませんが同様のペットモードとC-AFの組み合わせでチャレンジしようと思います
ちなみに、作例のレンズはDA55-300mmF4-5.8EDですか?

書込番号:15972779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚を…

2013/04/02 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

K-30 ダブルズームキットを購入予定なのですが、三脚を買おうかどうか悩んでいます。55-300mmのレンズが付属しているので、景色をとる際には必須なのかな…とは思っているものの、高校生という身分なので、出費は出来る限り抑えたく、あまり無駄なものは購入を避けたいので質問させていただきました。
三脚は、amazonでSLIKのF740(原価12,390円)が3,045円で売られていたので、それにしようかと思ってもいます。
三脚は必要か
必要ならば、SLIK F740で良いのか否か
もしくはどのメーカーの何がおすすめか(出来れば安いもので)
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15970610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/02 22:58(1年以上前)

こんばんは。

SLIK F740では不足を感じると思います。
SLIK エイブル300FXはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000406774/

書込番号:15970695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/02 23:14(1年以上前)

ひーさん.jpさんこんばんは。

カメラと三脚同時購入の必要は無いように感じましたので、まずは手持ちで色々撮ってみてはいかがですか?
55−300mmとK−30の内蔵手ブレ補正に限界を感じたり、夜景等を撮影対象にしたくなったら三脚を吟味しましょう。

Green。さんオススメのエイブル 300 FXの1つ前の型であるエイブル 300 EXをニコン D7000で使ってますが、300mmの望遠ですとこの三脚でもブレ回避はギリギリですので、F740で望遠を止めるのは無謀ではないかと推測します。

書込番号:15970784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/02 23:15(1年以上前)

ひーさん.jpさん こんばんは

この三脚ですと 強度弱いですので ブレを抑える三脚なのに逆に使ってぶれたと言うこともありえますので やはり2万ぐらいの三脚の方が安心して使えると思いますよ

マンフロットの190プロ三脚ロング+3ウェイ雲台キット 190XPROL 804RC2などは 使い易いかもしれません
http://kakaku.com/item/K0000457099/

でも予算が無いのでしたら 中古で探すのも言いと思いますよ 外見は傷が多いものなどあるかも知れませんが 元々頑丈なものですので 使用するのに問題ないと思います
それに 三脚の中古 元の値段に比べ 値段の落ち方激しく安いですし

書込番号:15970792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/02 23:20(1年以上前)

>景色をとる際には

晴天日中ならそれほど必要性はないと思いますけど。

三脚を買う前に一度、どれくらいのシャッター速度までブレが発生しないか(または許容できるか)、
試されてからにされては?

高校生なら(若いので)ホールディングさえしっかりすれば、かなりの低速までいけると思いますけど。

わたしが高校の頃は、壁にもたれたりすれば、1秒以上でも手持ちで撮ってましたけど。
(いまでは1/8秒くらいでもきびしい・・・・・・・・。)

書込番号:15970821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/02 23:23(1年以上前)

こんにちは。

SLIKのF740は、K-30などの一眼レフのカメラを乗せるのは、三脚の剛性や付いている雲台も剛性が不足していますので、もう少し剛性のしっかりした三脚がいいと思います。

同じスリックのSC303EXは、如何でしょうか。
脚の最大径が、25ミリあり、1キロあるレンズでも問題なく使用できます。
http://kakaku.com/item/K0000339717/

Green。さんオススメのエイブル 300 FXもいいと思います。


書込番号:15970850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/02 23:25(1年以上前)

三脚の対荷重量をみてください。Kー30と望遠ズームを合わせた重さの倍が適正重量だと思います。

力不足のものを慌てて買っても、結果的には赤字でしょう。

今は貯蓄して、予算をしっかり確保して、よりよい三脚を選ばれた方が賢明かと思います。

書込番号:15970864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/04/02 23:35(1年以上前)

こんばんは。
私も拙速に安物の三脚を購入するよりは、ご自分の手ブレ限界とK-30の手ブレ補正能力をじっくりと見極めてからでも遅くはないと思いますよ。

安物で強度不足の三脚+望遠ズームで問題になるのは、「三脚を使っているから」と安心して低速シャッターを切った場合にほぼ確実にブレることです。それくらいなら、手持ちであっても、ある程度ISO感度を上げてシャッタースピードを確保したほうがよっぽどマシということです。

なお、三脚を使う場合でもシャッターを押し込む際のショックでブレることがままあります。レリーズかリモコンも検討してください。

書込番号:15970921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/02 23:43(1年以上前)

信頼できない三脚を買うぐらいなら一脚のが良いと思ってるっす
一脚なら最初っから手を離せば倒れるのがわかってるので手を離しませんし3,000円ぐらいであるっす
万が一倒れたらレンズ修理で1〜2万は吹っ飛ぶっすよ

自分も2万ぐらいで推奨積載:3,000gと3,500gの二台使ってますが、D7000に70-300でちと苦しいっす

んで4,000gのこれ狙ってるっす
キング FOTOPRO カラーアルミ三脚 C-5i ブルー
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/138783
本当はもっと良いの欲しいっすけど無理は出来ないっすからね(^_^;)
ただ三脚は買い換えしなくてもいいんすので、無理した方が強度も軽さも手に入るっす

書込番号:15970970

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/02 23:44(1年以上前)

三脚を購入を考えるのは手ブレ対策ですよね。
カメラとレンズの重量から耐荷重プラスアルファの物が良いと思いますが、金銭的にオーバーするのであれば、しばらくは我慢してみては?
レリーズケーブルはセルフタイマーで代用できます。
後、風景を撮るのであれば水平は重要だと思いますのでカメラのホットシューに付ける水準器を使うと正確に水平をとれます。

学生だけじゃ無く、大人になってもカメラを購入するのは大変ですよ。
なので慎重に考えましょう。

書込番号:15970976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/02 23:53(1年以上前)

私も、三脚を買うというなら一般的には、最低でもスリックのSC303EXやエイブル 300 FXといった、
1万円前後のものが必要と思います。

しかし、そもそもスレ主さんが何を撮るかが重要かと。
富士山など、フレーミング重視で絞りこんで撮りたいとかとにかく最初の一本なら上の三脚を。
鉄道なら多分、はじめから2万円程度で使いやすい雲台のものを選ぶのがよいのでは。あまり知らないけど。
スポーツなどで少しでも手振れを軽減したいなら、SLIK ミニプロ6などテーブル三脚を胸に押し付けるような形で。
などと、用途に応じて選び方も色々だと思いますんで、他の方が仰るように、
様子を見てから購入でもよいのではないかと思います。

書込番号:15971022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/04/03 00:07(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!
すみませんが、一気に回答に対する返信をさせていただきます。よろしくお願いします。

Green。さん>エイブル300FXだと高いですかね…他の方の回答に書いてありましたが、自分のホールド力とお財布と相談して、三脚を買う機会があればGreen。さんの意見を参考にさせていただきます、ありがとうございました!

なかなかの田舎者さん>わかりました!カメラの手ブレ補正を信じてしばらくは写真を撮っていきたいと思います!エイブルシリーズというのは、F740より値段が安いように感じましたが、剛性?(揺れの少なさ)はこちらの方が優れているのですね、参考になりました!ありがとうございます!

もとラボマン 2さん>F740はいわゆる「不良品」と捉えていいのでしょうか?おすすめしていただいたマンフロット 190XPROLですが、F740との差額がありすぎてとても買えません…。中古品ですか…!なるほど、高級な三脚の中古を買えば高級な物だけあって長く使うことができる、ということですね!今度近くの中古屋さんや、中古で出品されているものを探してみます!ありがとうございました!

αyamanekoさん>一度試さないとわからないこともありますよね!一秒以上もブレずに撮ることが出来るなんて…!私も今度やってみます!三脚は一旦買わないことにします、回答ありがとうございました!

アルカンシェルさん>k-30を乗せるにはf740では力不足、ということですね!やはり皆さんのおすすめする三脚は安いといってもなかなか値の張るものですね…値段や機種によって性能がガラッと変わるんですね…!Sc303exも多少高いですね…私は三脚に対する金銭感覚が経験者の皆様とは違うようです…次の機会の三脚選びの参考にさせていただきたます、ありがとうございました!


結論は、k-30を実際に購入してから性能、お財布と相談して、皆様のおすすめしてくださった三脚を参考にして選ぶ。
ということで、今は三脚の購入はしないということにさせていただきます!
ありがとうございました!

※アルカンシェルさん以降にいただきました回答につきましても後々返信させていただきます。

書込番号:15971082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/03 00:27(1年以上前)


f740所有してます。

望遠レンズ(カメラのバランスが悪くなって、前に落っこちそう)や、

大口径レンズ(77mmのやつ)を装着したカメラを載せるのには

少しためらいがあります。

でも集合写真を撮るときとかなら、なんとか使えると思います。

書込番号:15971166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/03 00:30(1年以上前)

ひーさん.jpさん 返信ありがとうございます

>F740はいわゆる「不良品」と捉えていいのでしょうか

不良品とは言いませんが 小型のビデオや 軽量一眼レフに標準ズーム付を使う事考えられた三脚ですので K30 ダブルズームでは しっかりと固定できないと思います 特に望遠側では シッターボタン触るだけでファインダーが揺れて見えるぐらい揺れるともいますので せっかく買ったカメラですので 三脚ももう少し良い物が 長い目で見るといいと思いますよ

書込番号:15971184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/04/03 11:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんちは!
 
F740の脚は4段です それの3段モデルのF630を持ってます
コンデジで使用していたのですが、その後一眼レフ(X3)に買い換えた為、当時はそのまま使用していました
 
アップした写真はその三脚で撮ったものです
横浜の夜景の写真を見ていただくと、眠たい写真だと思いますよね
一眼レフ購入当時の写真ですので、三脚使用なのに高ISO、F値絞っていないなどのでたらめな設定で撮ってますがそれにしても寝むたい写真だと思います
三脚のブレも原因のひとつです
 
ですが、言い換えればこの程度でしたら撮れます
いつもだったら最低2,3万のアルミの三脚をおすすめするのですが、学生とのことなのでいつもと違うアドバイスです
 
F740でいけます
昼間の風景撮りや集合写真なら使えます
ですが夜景や長時間露光では一眼レフの性能は発揮できないでしょう
倒れる可能性はないと思いますが、万が一というか千が一(?)と思ったほうがいいです
 
使えばわかると思いますが、10万近い機材を載せるのには不安があります
ですが、一脚代わり、望遠時の手振れ対策としては役にたつと思います
 

書込番号:15972242

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング