PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

こちらで皆さんのレビューやクチコミを眺めながら、およそ1ヵ月ほど悩んだ挙句、ようやくK-30を購入するに至りました。
今日、家に帰ったら届いていると思うので、今から帰宅が待ち遠しくて仕方ありません!
デジイチは初購入となるので少し緊張してますが(笑)
PENTAXユーザーの皆さん、改めてよろしくお願いします。
さて、質問です。
クチコミを見ていて気になったのが、単焦点レンズ(smc PENTAX-DA 50mmF1.8)の有用性です。
多くの方が「良い」と仰っているコメントを見て、現時点では前向きに購入を考えています。
そこで、同じ環境下、同じ被写体を18-135WRとsmc PENTAX-DA 50mmF1.8で撮った場合、どれくらい違いが出るかを教えていただけないでしょうか。
(ex..動く被写体に対しての仕上がりの違いや、暗所での仕上がりの違いなど)
当方、基本的に子どもの写真をメインで撮りたいと思いますが、風景や空、動物も撮りたいな・・・なんて考えています。
※間違ってもおしゃれなお店のカプチーノの写真は撮りません!(笑)

書込番号:15856791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/06 16:34(1年以上前)

50mm位置でf8位に絞ればあまり違いはわからないかも…


仕上がり…仕上がりと
違いの表現を求められていますが、
タッチの違い

光の濁り方の違い

ボケ方の違い
といった
「表現」の違いですから、
わかるようになれば文字としての表現がわかると思いますが、
自分で試し比べないと違いがわからないと思います。
(だから、ズームレンズしか使わない人が圧倒的多数なんでしょう)


ヒントとして私があげる一番簡単なポイントなら、
背景や、ピントから外れはじめたトコロで「少しボケてるもの」の形や輪郭、色がきれいに出てきてるか?
をみるといいレンズかそうでないかがわかりやすいです。

書込番号:15856825

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/06 16:46(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
表現の差・・・確かに一見したら分からないのかもしれませんね。
ニュアンスを文章化するのって難しいですね(汗)
「どういう表現が良い」ではなく、「どういう表現をしたいか」でレンズを選べってことでしょうか・・・。
ただ、どのポイントに注目すれば良いか分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:15856848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/06 16:56(1年以上前)

DA50mm F1.8は古い50mm F1.4系レンズと違い
シャッキリとデジタル向きにも
(元々のレンズ構成の)柔らかい表現にも
どちらにも使えるいいレンズだと感じますよ

私は、ズームレンズはほとんど使わないで
ほぼ9割は単焦点レンズで撮りますね

書込番号:15856885

ナイスクチコミ!2


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/06 17:27(1年以上前)

9割使用ってすごいですね!(笑)
単焦点レンズって汎用性という意味ではあまり・・・という印象だったんですが、そうでもなさそうですね。

書込番号:15856973

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/06 17:34(1年以上前)

GENZ64さん、
   こにちは、・・・・・

 レンズ選びって、難しいし悩みますよね、
 予算と時間があれば、2つ入手して
 納得いくまで自分で試せますけど、

  Bokeh(ボケ)の評価もあるので、
    購入時に参考にする時もあります。

 海外のサイトですが・・・・
   http://www.pentaxforums.com/lensreviews/category-SMC-Pentax-DA-Lenses.html

 レンズは、操作性・外観等も含め、個人の嗜好の差もあり
 実際は、使ってみないと分らないことも多々有りますね。

書込番号:15856994

ナイスクチコミ!1


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/06 17:56(1年以上前)

返信ありがとうございます!
教えていただいた海外サイト、最初英語がさっぱりでしたけど、Photosのところから参考になりそうな写真が色々出てきました!
教えていただいてありがとうございます。
レンズ・・・難しすぎます(笑)
カメラって芸術と同じで正解ってないんじゃないか・・・と、個人的に思っています。
より良い写真を・・・という考え方は間違ってたのかなぁーと感じました。
自分が「こういう風に撮りたいんだ、伝えたいんだ」という思いが出てきてから、カメラやレンズに注文付けるべきなのかなぁと。
・・・肝心のK-30、まだ手にも取ってないんですけどね(笑)
まずは色んなものをバシバシ撮ってから悩むことにします^^

書込番号:15857061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/06 18:21(1年以上前)

短焦点1本でやってましたよ昔は50ミリが標準で
ロングを撮るなら山へ登れワイドなら、近くに寄れで人間ズームが当たり前でした
初期のズームレンズは大体2倍くらいがやっとでしたね
現在はパソコンに普及により高倍率ズームが開発されていますがデイストーション
を完全になくすことは出来てないと思います。樽や糸巻きになりますから短焦点を使います50ミリプラナーを使っています

書込番号:15857149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/03/06 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35F2 その@

FA35F2 そのA

FA35F2 そのB

FA77 最近のお気に入りレンズ

GENZ64さん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。

K-5で主に子ども写真を撮っています。
日常の写真はほぼ単焦点オンリーで、イベント(運動会、○○発表会など)の時のみズームを使用しています。


>自分が「こういう風に撮りたいんだ、伝えたいんだ」という思いが出てきてから、カメラやレンズに注文付けるべきなのかなぁと。

そういう考えもありますが、単焦点に興味をお持ちのようですし、予算に余裕があるようでしたら、最初から単焦点を買った方が良いと思います。
「単焦点に興味はあるけど、とりあえずズームで慣れてから・・・」と言いつつ、何年もズームだけで撮っている人が周りに何人かいます。
「もったいないな〜」と思います。


>同じ環境下、同じ被写体を18-135WRとsmc PENTAX-DA 50mmF1.8で撮った場合、どれくらい違いが出るか・・・

多くの場面で、違いはよくわからないと思います。
動く被写体に対しての場合は、AFが速いレンズが有利なので、18-135の方がうまく撮れるかもしれません。
暗所では、F値が低い方が有利ですので、F値の低い単焦点の方が有利だと思います。


メインはお子様の写真ということですので、室内で撮る時はやはり単焦点があった方が圧倒的に良い写真が撮れると思います。
暗い室内ではシャッタースピードが落ちますので、F値を低くしてシャッタースピードを稼がないと「微ブレ」写真を量産してしまいます。
ですので、単焦点か、最低でもF2.8通しのズームを使用するのと、18-135を使用するのとでは、撮った写真の満足度がかなり違ってくると思います。

F値を低くするとピントが合っている場所以外は良くボケますので、背景をぼかした写真を撮りたいという時にも、単焦点は有利です。
レンズによってボケ具合や、出来る写真の雰囲気が違ってきますので、自分好みの雰囲気の作例がたくさんあるレンズを選んだほうがいいかもしれません。
個人的にはDA50の写真は18-135より好きです。

僕は初めてのレンズにFA35mmF2を選択しましたが、最初から単焦点を購入して大正解でした。
そして、単焦点がどんどん増えることになりました・・・

参考までに作例を・・・
比較的悪条件(暗めの室内)で撮った写真を中心に。写真の出来はイマイチですが・・・


いずれにしても、楽しんで、子どもをたくさん撮ってあげてください。
長文失礼しました。

書込番号:15858855

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/07 10:23(1年以上前)

>星ももじろう様
なるほど、昔のカメラはズームするなら自分が動け!だったんですか(笑)
確かにその方がより綺麗な写真が撮れる気がします。
それに、被写体まで向かう道中も含めて写真を撮る楽しみなのかもしれませんね。
ひと口に単焦点レンズと言っても奥が深いですね・・・。

書込番号:15859951

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/07 10:45(1年以上前)

>あゆむのすけ様
長文でご丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。
素敵なお子さんの写真ですね!
私も娘の写真を主に撮ろうと思うので、写り方などすごく参考になります。
こんな写真を残せたら、きっと娘も喜ぶだろうなぁ。

>「単焦点に興味はあるけど、とりあえずズームで慣れてから・・・」と言いつつ、何年もズームだけで撮っている人が周りに何人かいます。
これは・・・私にも当てはまりそうな気がします(汗)
そう言われるともう買うしかないような気がします・・・(笑)

初心者なので、F値の使い方など詳しい説明をいただけて嬉しいです。
自分なりに調べて何となく分かったつもりでも、まだまだ分からないことだらけで・・・。
この辺りはもう撮りまくって覚えようと思っています(笑)

FA35mmF2というレンズは視野になかったんですが、あゆむのすけ様の写真を見るといいなぁと思いました(←単純)
ただ、smc PENTAX-DA 50mmF1.8と比べると値段が倍くらいするんですね・・・。
それぞれの特徴や違いをここで調べながら、熟考したいと思います。

書込番号:15859990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/07 12:15(1年以上前)

50mmはMFレンズしか持っていませんが、それでも必要性は感じますね。
特に室内では。
ただ室内に限定すると50mmはちょっと長いかも知れませんのでFA3.5mmは良い選択です。
できればFA31mm(以下省略・・・

安く済ませたいのならオクでM50mmf1.4とかなら5,000円も出せば買えるでしょ。
MFなので面倒な部分も多いですが、撮ってて楽しいのはこっちかな。

書込番号:15860218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/08 08:13(1年以上前)

GENZ64さん,こんにちは.

解決済みのところを失礼します.

私も,あゆむのすけさん同様,単焦点で子供の写真を主に撮っています.
DA18-135はありますが,DA50F1.8は持っていないので,ご質問には直接的にお答えできないのですが,,,
結論からいうと,あゆむのすけさんの意見に賛成です.

私が初めて買った単焦点レンズは,やはりFA35F2でした.
当時のズームレンズ(DA18-135ではない)との写りの違いに感動しました.

>自分が「こういう風に撮りたいんだ、伝えたいんだ」という思いが出てきてから、カメラやレンズに注文付けるべきなのかなぁと。

と,おっしゃっていますが,たしかにそれもありますが(特に技術の面では)
でも,それだけではなくて,「このレンズで撮ると,こういう風に撮れるんだ」というのがわかってくると,「こういう風に撮りたいから,このレンズで撮ろう」ことができるようになります.
何がいいたいかというと,たとえ同じ焦点距離の単焦点レンズでも,レンズによって写りに個性があります.それは,自分で使ってみないとわかりません(多くの作例を見るという手もありますが).

なので,まだ自分には早いかもなどと思わずに,できれば早いうちに単焦点を使ってみることをおすすめします.

DA50F1.8のF1.8は魅力的ですが,ただ,犬山鬼神さんがおっしゃるように,室内の子供撮りに使うにはちょっと焦点距離が長いかなと思います.室内だと,35mmくらいのほうが使いやすいかと思います.

一番のおすすめはFA31Limitedですが,お値段もすごいです.
FA35F2もおすすめです.色のりはすっきり目で,柔らかい感じで撮れます.
DA35Limitedは(持っていませんが),シャープだと思います.マクロも撮れます.
あと,DA35F2.4というのもありますよ.このレンズは安価ですが,FA35とほぼ同じ光学系だそうですので,そこそこいいのではと思います(持ってません).色も選べので,K-30と合わせたりすることもできますよ.

いろいろ書きましたが,予算の範囲内で気楽に楽しんでください.

書込番号:15863741

ナイスクチコミ!4


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 16:33(1年以上前)

>犬山鬼神様
MFレンズ・・・つまりフォーカスを自分で合わせるんですよね?
初心者の自分には少し・・・いや非常に敷居が高く感じるのですが(笑)
室内用に50mmは長いとのご意見は説得力あります。
FA3.5mmですかぁ・・・調べてみます♪

書込番号:15865104

ナイスクチコミ!0


スレ主 GENZ64さん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 17:11(1年以上前)

>にわかタクマル様
いえいえ!貴重なご意見感謝します!
解決済みにはさせていただきましたが、当方初心者ゆえにまだまだ勉強したいことだらけです(笑)
特にK-30ユーザーの皆様のご意見は貴重ですので助かります。

>私が初めて買った単焦点レンズは,やはりFA35F2でした.
FA35F2ってPENTAXユーザーから支持されてそうですね。
それほど良いレンズってことでしょうか・・・。
室内では50mmが長すぎるという意見もいただいているので、候補として考えたいと思います。

>一番のおすすめはFA31Limitedですが,お値段もすごいです.
これは・・・高すぎます!(笑)
色んな方が仰るように、PENTAXユーザーの一つの憧れとして覚えておきます♪
決して沼にはまらないよう・・・にわかタクマル様が仰るように、予算範囲内で楽しみたいと思います。

書込番号:15865219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

OLYMPUSでは、当たり前の様に選択できていた「アスペック比」が、画質の選択によって、16:9と3:4に固定されている様に思えるのですが、画質の選択と関係なく自由にアスペクト比を選びたいのですが。プリントに適した3:4が標準ならまだ良いのですが、16:9に固定されておると何時も3:4に加工しなければならず不便です。どうか良い方法を教えて下さい。

書込番号:15860458

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/07 13:34(1年以上前)

静止画のアスペクト比は 3:2 固定のはずです。
16:9 は動画だけじゃないですかね。
そして、ペンタのデジタイル一眼レフは全てそうじゃないかな。

K-30の仕様
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

書込番号:15860487

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2013/03/07 19:51(1年以上前)

仕様を見るとVGAにすれは4:3になるみたいですね。

書込番号:15861662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/08 00:25(1年以上前)

センサーの比率はAPS-Cは3:2 フォーサーズは4:3です。
GH3は例外ですが通常APS-Cは3:2で1600万画素なので4:3や16:9だとセンサーをトリミングしてアスペクト比を変更することになります。
K-30だと3:2で撮影して後からカメラ内でもトリミングが出来ますので、それでアスペクト比を変更すると良いと思います。

書込番号:15863112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 15:21(1年以上前)

何か勘違いされているようですね?

書込番号:15864905

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

説明使用書に中国語がありますか?

2013/03/07 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:16件

ご存知の方にお尋ねいたしますが、日本国内で販売されるPENTAX K30 18-135レンズセットは、説明使用書に中国語の説明がついてありますか? 宜しくお願いいたします。

書込番号:15861771

ナイスクチコミ!0


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/07 20:46(1年以上前)


英語版はありました。

中国語がわかるならば、
http://www.pentax.com.cn/
の中を探せばあると思います。

書込番号:15861932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/03/07 21:30(1年以上前)

K-30の説明書ですが中国語の記述は無いようです。
またカメラの表示言語も英語と日本語のだけのようです。
説明書
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
説明書がダウンロードできます。
上位機種のK-5であれば表示言語を中国語に出来ますが説明書は日本語だけです。
中国のPENTAXホームページで説明書がダウンロード出来ればいいんですが見つけることが出来ませんでした。
付属の現像ソフトの言語等の問題も有りますのでK-30に関しては本国でお買いになった方が安心かもしれません。

書込番号:15862200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 06:34(1年以上前)

毎日サウナ さん
メーカーに、電話!

書込番号:15863561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

やっとぽちっとなってできました♪

2013/03/06 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
半年ほどずーっとk-30が欲しいなと思ってて、ここもロムってたんですけど
ようやく先ほどぽちれました^^


ちなみにシルキーシルバーです。
2週間が早くも待ち遠しいのと、踏み切れたのが嬉しくて書き込んでしまいました。


デジイチは初めてで、色々分からないことだらけ^^;
質問させてもらうこともあるかと思いますが、
その際はぜひよろしくお願いいたします♪

書込番号:15854642

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/06 05:12(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
ペンタックスワールドへ、ようこそ。

たぶん、ここに書き込んでいる時点である程度は覚悟されているのでしょう。
そのうち諸先輩方からレンズ沼への勧誘があるかと思います。
思い切って飛び込むのもよし、踏みとどまるのもよし。
ただ、ペンタを買ってしまった以上は、変な物欲を刺激され続けると思います。
強い心を持ってくださいね。
ペンタックスを買う=禅の修業みたいなものですから(笑)。←ウソ

よいカメラライフを。

書込番号:15855113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/06 05:44(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。
購入おめでとうございます。シルキーシルバーいきましたか!
かっこいいですよね〜。お仲間が増えて嬉しいです、良い写真が撮れたら見せてくださいね!
あ、SL愛好家さんがおっしゃる沼の件ですが、個性的な単焦点レンズが
多いペンタックスの沼、楽しんで下さい。生活を圧迫しない程度に(笑)。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:15855146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/06 06:40(1年以上前)

Lord-Camelotさん
よかったやんかー。

書込番号:15855232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/06 09:05(1年以上前)

SL愛好家さん>

ありがとうございます。
はい、レンズの話はけっこう話題にあがってたので覚悟してます^^;

ただそれより何より使えないとってことだと思うので、
スキルが上がるまでは18-135で色々撮りたいと思います♪


-sukesuke-さん>

ありがとうございます♪
かなりの優柔なので、最後の最後までシルキーの、
シルバーとボルドーとブルーで迷ってました^^

はい、ゆくゆくは単焦点考えてました!
とりあえず30〜50で好きな距離を見つけて、
そこの明るいレンズをと思ってたんですけど、
どの程度明るければ使い勝手いいのでしょうか。

もちろん撮る環境次第だとは思うのですが、
明るければ明るいほど大は小を兼ねるみたいな
ニュアンスで考えて大丈夫なのかなと思いまして。


nightbearさん>

ありがとうございます♪
半年我慢したので嬉しさもひとしおでした^^

書込番号:15855552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/06 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35ミリISO1600

18-135 例

35ミリ 例

18-135 例

スレ主さま、コメントありがとうございます。何を隠そう自分もデジイチ歴3カ月ぽっちの
ど素人なんで偉そうなことは言えず、詳しい解説は諸先輩方にお任せしますが
仰る通りレンズ選びは何を撮るのかとどんなシチュエーションで撮るのかで決まってくると思います。
明るい暗いでいいますと明るいレンズは十分な光量を得られるのでシャッタースピードを稼げるという意味では暗所にも強いでしょうし
開放F値の暗いレンズはどう頑張ってもそれ以下の数値にはできませんが明るいレンズで
明るすぎれば絞って光量を抑えればいいわけで・・。
そういう意味では大は小を兼ねるみたいなニュアンスでいいと思うんですが。
では、F値がどれぐらいで明るいと呼べるかは人それぞれなんでいろんな作例を見て
じっくり検討してくださいね。
最近のカメラは高感度も強くなってますんでそこまで明るくなくとも良いともいえます。
自分が持ってる単焦点はDA35マクロリミテッドとFDA100マクロWRのみです。
DA35マクロはかなり寄らないとマクロ的な使い方ができないんでマクロレンズとしては使い辛いですが、
描写は良いし軽量コンパクトだし、寄れる標準レンズとして考えればかなりオススメですよ〜。
100マクロははっきり言って自分はまだ使いこなせてません。。難しい〜。
購入されたのは18-135キットですかね?当分は18-135で撮りまくって自分がよく使う焦点域を把握されてくださいね。
18-135も便利ズームと言われますが、AF早いし静かだし写りもそこそこいいし
持ってて損はないと思います。単焦点をゲットした今でも結構使いますよ。
作例は18-135とDA35マクロです。参考になればいいですが・・・。

書込番号:15857147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/06 23:55(1年以上前)

-sukesuke-さん

回答ありがとうございます^^
写真もすごくきれいです!! 特に最後の色の差がある写真好きです!!

レンズに関してはそうですよね^^;
なんというか、まず使ってみてわかる感覚ですよね汗

どうもここのクチコミを見てたら使ってもないのに
あれもこれもとなっちゃって困りものです笑

はい♪単三ホルダーも注文したので、
充電気にせず、18-135で撮りまくろうと思います♪

書込番号:15858834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/07 05:31(1年以上前)

Lord-Camelotさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15859330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/07 15:04(1年以上前)

nightbearさん

ハンドリングテスト…って具体的に何することですか汗??

書込番号:15860706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 05:49(1年以上前)

Lord-Camelotさん
ハンドリングテスト!

書込番号:15863518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/03/08 06:00(1年以上前)

答えになってない・・・・・・。

書込番号:15863525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン交換

2013/03/07 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

当機種

K-30 Ec-A使用でのフォーカス

光学ファインダーでのマニュアルフォーカスでの撮影も多いのでフォーカシングスクリーンを交換しました。

【注意】交換およびその後の動作は自己責任で行う事に成ります。

ペンタックスではマニュアルで使い易いプリズム式の
フォーカシングスクリーンを販売していないので
ニコンD90スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11185918/#tab
で紹介の有った台湾のfocusingscreen.com
http://www.focusingscreen.com/index.php?cPath=25_132
からK-30用の「K-30 Ec-A」マイクロプリズム型と
「K-30 F6-L」45度スプリットイメージ型を購入。

「K-30 Ec-A」はキャノン、「K-30 F6-L」はニコンのスクリーンを
K-30用にカット加工したものでそれぞれ元メーカーの箱に入って来ます。

結果(一般に言われている事ですが、F1:4程度のレンズまでが円内で合わせられます
   それより暗いレンズは円外部分で従来のスクリーンの様に合わせる事となります)

スプリットイメージ型はビルとか電柱のような対象物には合焦点が
ピッタリ判るのですが、草地、瓦の並びが斜めに見える屋根、細かい繰り返し模様、等では合焦点が判りにくいです、
芝生面など自分には不可能でした。
(私は若干乱視が有りますが、日常および撮影に眼鏡は使用しないのでそのせいも有るかも)

マイクロプリズム型は合焦完全一致がピッタリわかるのでは無いのですが
合焦の山が非常に鋭いので合わせ易いです。
有っていないとプリズム部分がチラチラして合うとチラチラが無くなり
スッキリ見えます。芝生面なども問題なく合わせられます。
なので私はマイクロプリズム型の方を使用することにしました。

画像はSMC A100mm F2.8 MACROでF2.8、折尺の25cmの位置に合わせて撮影したものです。

付属品でピントずれ調整用のシート2枚が添付されていましたが使用しないでOKでした。

交換はK-5スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12121610/#tab
の「ぺんたZ-5p」様の動画を参考にしました。
K-30はスクリーンの枠の取っ手にK-5の様な穴は無く
後ろ上側に見える金属色(銀色)の部分をチョット押すだけで外れました。

書込番号:15860409

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/07 14:50(1年以上前)

フォーカシングスクリーンならKatzEye Opticsのスプリットマイクロプリズムというのもあります
http://www.katzeyeoptics.com/cat--Pentax-DSLRs--cat_pentax.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/14/6416.html

フィルム時代から一眼レフを扱っていた人ならこのタイプを使っていた人も多いかと思いますが、交換したとしてもAPS-C機はファインダーが小さいからフィルム機に比べるとピント合わせはしにくいかと思います

書込番号:15860679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/07 15:37(1年以上前)

Frank.Flanker様
こんにちは、KatzEye Opticsのご紹介ありがとうございます。

実はKatzEye Opticsと楽天市場でのものも含めて検討していたのですが、
マイクロプリズムの物とスプリットイメージ45度の物(横分割のスプリットイメージだと水平のライン物に対して
カメラを傾けてクロスさせる必要が有るため)を、一箇所で購入してしまいたいため、先の所から購入しました。
(海外からの購入に不慣れなため)

光学光学ファインダーが小さいことについては気休めで拡大アイカップO-ME53を使用しています。

スプリットイメージの物が合っている人は、中心スプリットイメージ周りにマイクロプリズムが付いているのも良いかもしれません。
結果的には自分にはマイクロプリズムが良かったので、今回はこれで満足しています。

書込番号:15860785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/03/07 17:33(1年以上前)

最初の書き込みの補足になります。

望遠になるほど、手持ち撮影の場合画面の揺れが大きくなりますので、
スプリットイメージの場合、スプリット面で像が一致していても揺れのため一致していることが確認できなくなる事があります。
マイクロプリズムの場合揺れていてもチラツキが無くなる事で一致していると判断できるかと思います。

書込番号:15861132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ172

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:123件
当機種
当機種

お待たせしました。お待ちかねの第2話です。
あれから…18-135を中古で購入し…2日間撮影し…
レンズは今、出品されてます(笑

いかんいかん、まるで出品するためにレンズを
買ってるみたい…

とりあえず、撮影した写真をアップします。田んぼ
の真ん中で撮ったのが18-135mm、焦点距離115mm、
F5.6(絞り開放)です。背景は相当な距離があります。
もうひとつは以前アップしたDA70F2.4のベストショット。

みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?

書込番号:15822367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/26 22:56(1年以上前)

やれやれ思った通りの展開ですね
スレ主さんは バイクに跨がってその辺を一回りしただけで評価をする人?

旅先を素通りしただけで、評価する人?

女性は一度デートしただけでサヨナラするのかな

失礼ながらご自身でも 何が良くて何が不満なのかもわかっていない気がします

不景気な昨今、多少なりとも経済効果がありそうですから、この先もレンズの入れ替えに奮闘してください

そのうち、どこかに出会いがあるでしょう(たぶん)

書込番号:15822468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/26 23:08(1年以上前)

比較して、コメントしたとしても…

手元にそのレンズは( ̄▽ ̄;)既に無い
さしたる意味があるとも思えないのですが?

また、同じ物を買い戻されるのであれば、話も違ってくるかもしれませんね

書込番号:15822537

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/26 23:14(1年以上前)

こんばんは。

何処をどう比べたらよいのでしょうか?

レンズのF値が違うし、背景もぜんぜん違うし、、、バイクの角度も違う・・・

比較するには難しいです。

(2枚目は雲仙ですね。ナンバーは隠されたほうが良いのでは?)

書込番号:15822579

ナイスクチコミ!17


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/26 23:24(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんばんは。
やはりDA18-135mmは満足出来ませんでしたか。
こうなるともう、単焦点を刻んで用意するしかないかと。
廃盤で中古しか手に入らないようなものでも、良いレンズありますよ。
FA31mmF1.8、DA★55mmF1.4、FA★85mmF1.4、FA135mmF2.8・・・
場所的には、まだまだ後ろに下がれる感じに見えますので、
DA★200mmF2.8とかもイイかも知れませんね。
回り道するより、何処か1本行ってみてはどうでしょうか。

掲載された写真、バイクのクリア感というかすっきり感は右DA70mm、
でも、場所的には左が好き。
プリントしたら、そんなに違いもわからなそうに思います。

書込番号:15822642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2013/02/27 00:06(1年以上前)

・いかんいかん、まるで出品するためにレンズを
・買ってるみたい…

安くオクで出品なら、とてもいい人。

書込番号:15822878

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/27 00:14(1年以上前)

機材をいくら替えても満足出来る写真が撮れないのであれば、知識と技術とセンスを向上させるしかないですね。

これは、私自身にいつも言い聞かせていることですが。



書込番号:15822923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/27 02:31(1年以上前)

おっちゃん、頭は生きてるうちに使った方がいいと思う。

書込番号:15823317

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 10:13(1年以上前)

>>みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?

一枚目 ⇒ 危ない! 違法駐車(キープレフトの原則違反)。
二枚目 ⇒ 危ない!! もう少し路肩に寄せて縁石に平行に駐車したほうが安全。

どうも失礼しました(^_^;)  

書込番号:15824084

ナイスクチコミ!22


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/27 11:14(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんにちは、・・・・

 以前のシーズンで、書き込みましたが・・・・・・
 
 こうなれば、
  DA☆200、FA Lim(31,43,77)の3姉妹、おまけに広角域のDA 14mmでしょうね。

 これらは、ヤフオクでもそれなりの値段で処分できますね。

 レンズは、価格によりそれなりの描写がありますけど、
 ある程度、知識や腕でカバーしないとそのレンズの真価は出せないでしょうね。

 バイクも、大排気量であればなおさら、
   コーナリングや低速取り回しでは、
   排気量でなく腕が必要なことと同様ですね。
    今は、乗ってませんが、750クラスに乗ってました。
    借りて乗ったCB1100Rは、絶品でしたね。
    最終的には、ホーネット600改に乗ってましたよ。

書込番号:15824279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/27 13:28(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんにちは。
まさに迷走を続けておられるようですね〜(笑)。

18-135を手放されたと言う事は、現在ボディのみの状態なんでしょうか・・・。
他の方も仰ってましたが、見切りをつけるのが少し早すぎるように思います。
まあ、私も同類、決して人様に言える立場ではないのですが(笑)。

よく雑誌で見るようなバイク全体の入った背景ボケボケ写真って、F2.8、200mm以上の
望遠レンズを少し絞り、かなり引いた状態で撮っているのが多いのではと思います。

中古を気長に探せばタムロンやシグマの70-200が見つかるかもしれませんが、
このクラスのほとんどが予算的には厳しいと思います。
(標準域のレンズも無いと普段の撮影にも困りますしね・・・。)

私も同じような経過をたどりましたが、結果手に入れたレンズは
smc K 135mm F2.5 と SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS の2本でした。
35mm換算で約200〜450mmがカバー出来ますし、自分の撮り方では300mmは滅多に使わないので
十分だと思いました。(アウトレットで安かったのもありますが)
実際でも少し望遠が欲しい時にはFA77を使う事が多いですし、それ以上がいる時でも
この135mmかタムロンの90mmマクロ(これも中古のマニュアルです)を使っています。

ヒロシ8191さんの場合、18-135の売却価格を予算とするなら
FA135mm F2.8 あたりが限界ではないかと思います。

が、現実的に考えれば別の選択になると思います。
135mmでバイクを撮るのはほぼ100%置き撮りと考えて、AFは捨ててMFレンズを選び、
標準域のズームと2本のレンズを探すほうが良いと思います。
135mmだけでは撮れないシーンが多すぎますから・・・。

私だったらタムロン17-50 F2.8 を中古で手に入れてから135mm F2.5をゆっくり探すでしょうか。
まず標準ズームを手に入れて、もう少し資金を貯めてから望遠レンズを探されるほうが
満足度は高くなると思いますよ。

書込番号:15824742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/27 18:16(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 色々と試行錯誤をされているようで、大変ですね。

■ところで、2枚の作例で「みなさんは、この2枚を比較してどう思われますでしょうか…?」と、漠然と問われても何ともコメントができないです。

 もしかしたら、「第1話」で出ていたのでしょうかね。申し訳ありませんが、ご本人の真意をもう一度ここで出して頂けないでしょうか。

 1枚目は、18-135で撮ったもの。2枚目は、以前に撮ったものでご本人はベストな作例、までは分かりますが、何処がどう違うのか具体的にお願いします。2枚目の「ここが私自身は好きなんだ」でも結構ですので。第1話を知っている人は、それでいいのかも知れませんが。私のような初見の者にも分かるようにお願いします。



 

書込番号:15825637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/27 19:26(1年以上前)

2枚を比較してというより2枚を拝見して思ったことを素直に書き込みいたしますね


バイクを主題とした写真としては2枚とも構図が中途半端で肝心のバイクが適正露出になっていないと感じます。

旅の思い出としても同様に2枚とも中途半端な構図の上に被写界深度も中途半端。自分なら旅(ツーリングで行った場所)の記録ならもっと背景を写込みます。



レンズ性能云々以前の状態だと感じました。(どちらも良い写りのレンズだと思いますよ)

2枚のお写真を拝見した限りでは望遠系レンズの必要性は感じられなかったので、こちらのレンズを購入され構図などをズームに頼ること無く修行されたら如何かと思います。ほぼ標準域(やや広角寄り)の画角になるので使い易いレンズだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511847&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15825899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/28 19:19(1年以上前)

こんばんは。
背景をボケさせてのバイク撮影ですか。
個人的には2枚目のDA70mmの写真の方が好きです。
でも、スレ主さまは気に入っておられないのですよね。
だとしたら、FA77mmなんてどうですか?
背景がとろとろに溶けてくれるかもしれませんよ。

書込番号:15830214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2013/03/01 00:02(1年以上前)

青空公務員さん
(スルーします)

MWU3さん
同じ物(DA70mm)を買い戻す可能性はあります。お金があれば〜(笑
上記右側の写真は、個人的にはお気に入りです。

キンタロスさん>
F値が違うし、背景もぜんぜん違うし、バイクの角度も違う・・・
いえ、素直に写真だけ比較してもらえばいいんです。左は、開放にしたくても
5.6にしかできない写真。(後方の田んぼは500m以上離れてるのに、ほとんど
ボケていません。DA70mmの方は、すぐ後ろの商店が気持ちよくボケてると
思います。

やむ1さん
いつも貴重なご意見、ありがとうございます。

何億光年さん>
高値でのご入札をお待ちしてます(笑

w**さん
(スルーします)

そうジャローさん>
あんたこそ、そうしなさい。

霊山さくらさん>
はぁーっ…

1641091さん>
わたしも、近いうちリッター以下のバイクになると思います。
いつも貴重なアドバイス有難うございます。

Biker's オヤジさん>
とりあえず、タムロン28-75 F2.8 を入手予定です。それをしばらく使って、必要と
思ったら単焦点をもう一度検討します。

5D2が好きなひろちゃんさん>
私の真意は…
左の写真(100o以上の望遠で撮ってるのに、ほとんど背景がボケない。これ以上、
ボケは期待できないレンズ)と、
70mmで普通に撮影して、背景がほどほど感じよくボケてる、主要被写体のバイクが
クッキリ浮き出ている、と私は思うのですが、客観的にみてどうかな〜というものでした。
DA70mmは、おカネに余裕があれば持っておきたいんです。もうちょっと安いDA50は、
どうなのかな〜?

Marshall JMCさん
背景を写込む写真は、今のところ興味ないんです。すみません。

SL愛好家さん>
いえいえ、2枚目は気に入ってるんですよ。

書込番号:15831794

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/01 01:03(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんばんは、・・・・

  >近いうちリッター以下のバイクになると思います。

   取り合えず、レンズを購入して、
   今のバイクを、撮ってあげましょう。

書込番号:15832013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あまりボケない

ほどほどボケる

ボケすぎ

ヒロシ8191 様 こんにちわ

>> 左の写真(100o以上の望遠で撮ってるのに、ほとんど背景がボケない。これ以上、
>> ボケは期待できないレンズ)と、

そうかなぁー もっとボケると思いますけど・・・
機種は違いますが 18−135で春一番の砂嵐の中 撮ってみました。岩をバイクに見立てました。

一枚目 ⇒ スレ主様と同じような設定・・・なるほど あまり背景がボケませんね。

二枚目 ⇒ しかし被写体に寄ることで F9でも結構ボケると思いますが ダメですか?
      (スレ主様がアップなされた二枚目の構図では無理でも 一枚目の構図ではもっと
       寄れると思いますが)

三枚目 ⇒ おまけです。ここまで寄ると背景はボケますがバイクがかわいそう・・・(-_-;)

スレ主様の一枚目の構図で もっと寄れば『これぞ我が愛車』って感じで 迫力が出て 背景のボケも期待できると思いますが スレ主様が 写真に収めるバイクの大きさと構図に拘りがお有りでしたら余計なお世話になりますのでスルーして下さい。

ちなみに私はK1200RSにバニアケースを付けて乗っていて 皆に白い眼で見られていました(^_^;)
どうぞ楽しいバイクライフを。

駄レス失礼しました。

書込番号:15834004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/01 20:29(1年以上前)

スレ主 様

 成るほど、ボケ具合が思うようにならない訳ですね。

 1枚目は100mmでF5.6であり、2枚目は70mmでF2.4ですね。焦点距離は中望遠系で同等としても絞りが全然違いますよね。
 F5.6ではそれぼどボケないし、F2.4まあまあとご自身は判断されている。なら、100mmでもF2.4にしないと。でも、このレンズでは無理なんですよね。多分・・・


 それと、1話目かな・・・山の全景を入れて、それも程よくボカしてなんですよね。でも、バイクと山の間に林なりがあると煩くなるんじゃないでしょうか。間に海か水面(例えば、桜島とかの前に海がある情景)で、バイクを100mmのF2.4クラスで撮れば、お望みのが撮れるのでしょうかね。

 すみません、私にはスキルがないのでハッキリとは断言できませんが・・・。


 以上、お望みの写真が撮れますように、頑張ってください。


書込番号:15834909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/03/03 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

全てを入れれば良いのではなく、想像させるように切り取るべき

どこで撮ったか分かるようなボケ具合に留めるべき

バイクが主役になっていないし、せっかく色んな所に出掛けて色んなシチュエーションで撮っているのにこれ以上ボケたらどこで撮っても同じ写真にしかならない。

撮りようによっては18-135mmのレンズでもスレ主の望むような写真を撮る事が出来ると思うのに、使いこなす前に手放している。これでは買ったばかりのバイクを、自分の想像と違ったからと乗りこなす前に売り払うのと同じ事。

勝手にスレ主の写真をお借りして加工して申し訳ないが、せっかくの素敵なマシンをもっと魅力的に取れるように使いこなして(バイクで言うなら乗りこなして)欲しいと思います。

書込番号:15841059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/03 08:13(1年以上前)

1枚目の写真を見て
やはりFJRはツアラー系だけど
身のこなしが良さそうで
山岳地帯の多い日本に合いそう

2枚目の写真を見て
やはり余裕の収納力ですね〜
ラインを損なうことなく素晴らしい

書込番号:15841903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/05 14:38(1年以上前)

人の画像勝手に加工して説教、、何じゃそりゃ、、
何様なのかと思っていたら他社ユーザー様ですか、、

書込番号:15851939

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング