PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

イートレンドで各色、送料込42800円

2013/03/06 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/03/06 07:19(1年以上前)


送料無料でこれは安いっすね。

それにしても一時に比べて随分とお値打価格になって
来てますね。(^^


書込番号:15855295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/06 11:47(1年以上前)

もう1ヶ月近くこの値段で売ってます^^

書込番号:15856002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/06 18:41(1年以上前)

まぐたろうさん、
このような特価情報はどのように入手されるのでしょうか? イートレンドのWEBから探しても自分では見つけられませんでした。投稿に載っているアドレスをクリックすれば見られるので、どのようにして見つけらのかお教え頂けると助かります。

それと各色とのことなのですが、青以外のものはどのようにすれば見られるのでしょうか? 

書込番号:15857219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/06 20:34(1年以上前)

「メールでしかお知らせできないイートレンドの限定特価商品をご紹介!」

という会員限定のメルマガセール会場てのが定期的に配信されるんですよ。

結構価格.comより安い品物があったりします。

書込番号:15857708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/03/06 21:14(1年以上前)

たむしょさんの仰っている通りで、イートレンドでメルマガ登録すれば毎日のように特価情報のメルマガが配信されます。
また、イートレンドでは毎日のようにナイトセールを行っております。
ナイトセールはイートレンドのトップページからいけます。
私は自身が気になった製品のみ、レビュー増えて使用者の意見が聞ければなぁ…なんて感じで特価情報貼り付けてます。
色々有りますよ。
http://www.e-trend.co.jp/topics/mmsale/20130305.html
ちなみにAmazonでも、この手の二重価格みたいなのはあったりします。
価格が4割違って居るなんてことも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000415647/#15652650

ただ、イートレンドは余り良いショップとは言えないようです。
賢く付き合う必要があるかも。詳細はご自身で検索くださいませ。

書込番号:15857936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/06 22:30(1年以上前)

たむしょさん、まぐたろうさん、
親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15858393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30ボディーのみか18-135WRレンズキットか

2013/02/23 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:58件

WE LOVE 単焦点の残党パンツおばけと申します。
現在K100DSでズームレンズはTAMRON18-200mm(A-14)とDA55-300mm、単焦点レンズFA35mm2.0ALとFA43mm,FA77mmにて子供撮影を中心にデジイチライフを楽しんでおります。

K-30を買おうと決めていますがボディーのみか18-135WRレンズキットにするかで迷っております。
TAMRON18-200mmとDA18-135mmの映りや使い勝手や重さで圧倒的にDA18-135mmに軍配が上がるのであれば18-135WRレンズキットを買いますが、そんなに差が無いのであればボディーのみにて節約して資金を他用途や他レンズに充てたいとも思っています。
便利ズーム1つだけで出かける機会もそこそこありますので、実際どちらの方が合理的な買い物になりますでしょうか?
大変しょーもない質問なのですが、皆様のご意見を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

ちなみにA-14には少し暗いとか重いとかはありますが、そんなに大きな不満はなく便利に使わさせて頂いております。

書込番号:15805763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 15:31(1年以上前)

めんどいけど、18-135キットを買って、レンズだけオクに流すのが一番安上がり

書込番号:15805875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/02/23 15:34(1年以上前)

パンツおばけさん

こんにちは。

所有されているレンズから想像しますと、
ズームレンジの広さや画質という点で見るべきものは少ないかもしれません。

しかしながらDA18-135は防塵防滴&高速静音なレンズ内モーター仕様です。
現在お持ちでないものを体験するという意味でお勧めします。

書込番号:15805894

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/23 15:49(1年以上前)

パンツおばけさん  こんにちは

18-135WRレンズキットがお勧めですね。
すでにご存知と思いますがK-30は防滴防塵ですのでレンズも簡易防滴レンズが良いです。
子供さんとキャンプ等水遊び又は旅行等でに雨降りにも慌てずに対応出来ますので。

K100DSと比べると高感度とAFが良くなっていますので
AF追随性能の良い18-135WRを使うと今まで撮れなかった画像も撮れますね。

書込番号:15805952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 16:11(1年以上前)

こんにちは。

雨の中の撮影とかで、防塵防滴が必要であれば、ご購入もいいと思います。圧倒的に描写性能がいいかどうか分かりませんが、描写はいいと思います。でも圧倒的なとなると、DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの方が、いいと思うので、もう少し予算を足されて、こちらの方がいいかもしれないです。

http://kakaku.com/item/10504511833/

書込番号:15806025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/23 17:15(1年以上前)

パンツおばけさん、こんにちは。

>圧倒的にDA18-135mmに軍配が上がるのであれば

これは、使用者の要求内容と満足感によるものですので、
差がほんの少しでも有効と考える方もいらっしゃれば、
差がかなりあっても満足できない方もいらっしゃるでしょうか。

DA18-135mmの利点については他の方も仰るとおりです。
また、純正至上主義である必要はありませんが、
純正レンズならサービスでメンテナンスを受けるときにも
あちこちに持ち込んだり発送したりの面倒が少ないですね。
(これ、拙の場合、ピント調整をはじめ結構ありますんで)

さらに、焦点域の必要性がどの程度なのかも考慮すべき点でしょうか。
拙の場合でしたら、
換算28oから85o程度で満足してしまうので、
アルカンシェルさんご推奨のDA★ 16-50mm F2.8EDも密かに狙っています。

また、拙の場合は、テレ側も換算200oあれば十二分なので、
換算のテレ端が300oとなるTAMRON18-200mmの必要度は低いです。
必要がある場合も、DA55-300mmがお有りなので問題はないのでは。

といっても、
年内にデジKマウント再本格参入を考えている段階ですので、
今の所はK-30レンズキットかK-5Us(笑)を考えています。
主に、昔のPマウントやKマウントの単焦点レンズを付ける予定ですんで、
18-135oはとても現代的なバックアップレンズになりそうですね。
そして、AF能力と防塵防滴性にも魅力を感じます。

K-30とのマッチングは良さそうなので、
導入したらたくさんお写真を撮ってやってくださいね。

書込番号:15806262

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/23 18:03(1年以上前)

パンツおばけさん こんにちは

 DA18-135mmWRのキットが良いかと思います。

 TAMRON18-200mmを持っていますが、こちらは望遠が甘めです。
 DA55-300mmも持っておられるのであれば、望遠域はこちらに
 任せてしまうが良いかと〜!

書込番号:15806473

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2013/03/04 22:01(1年以上前)

皆様!大変丁寧なご回答を有難うございました。
無事にK-30のアウトレット品を入手させて頂きました。
K100DSとの差に大変驚いています。
益々デジ一ライフが楽しくなりそうです。

書込番号:15849275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/04 22:25(1年以上前)

パンツおばけさん こんにちは

 購入おめでしょうございます〜!!

 存分に満喫されてください〜!!

書込番号:15849432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/04 23:50(1年以上前)

パンツおばけさん、大変お久しぶりです!! にわかタクマルです。
いやあ、なつかしいお名前を見つけて、とても嬉しくなりました。

双児ちゃんも元気に大きくなっていることと思います。
うちのも、この四月には小学生です。早いものですね。

今まで、K100DSで頑張っていたのですね。K30Dご購入おめでとうございます。

技術の進歩はすごいものがありますよね。
私も、ごく最近、K―5Usを手に入れまして、K20Dとの違いに驚いたばかりです。
まだ、初期不良チェックが終わった位の段階ですが、高感度耐性、AFの速さ、そして解像感のスゴさは、想像以上のものがありました。
そして、今日、K-01+DA40XSも手元に・・・(爆)

ところで、結局、DA18-135は買わなかったってことですよね。
TamronA14は持っていませんが、DA18-135は持っています。
DA18―135は、お持ちの単焦点3本に比べたら写りはそれなりですが、SDMは静かだし、防塵防滴だし、この焦点域は結構便利ですよ。私は主に仕事の時の記録写真撮影に使ってます。DA55―135をお持ちなので、組み合わせも悪くないと思います。とはいえ、子供相手の時はやっぱり単焦点を使っています。

書込番号:15849955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/05 08:01(1年以上前)

訂正です。

下から2行目 DA55―135 => DA55-300

元、青レンジャーのにわかタクマルでした。

書込番号:15850821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2013/03/05 22:52(1年以上前)

にわかタクマルさん!こちらこそ大変ご無沙汰をしています。
そうなんです・・DA18-135mmはまたオークションか中古でもいいかなと思い今回は買いませんでした。とりあえずFA43mmLimitedで色々遊んでいますが、K100DSとの違いに驚いています。
ウチの双子も春から1年生ですよ!卒園式や入学式でDA18-135mmだと便利そうなんですが・・・

それにしても、まほろばさんやスレ主のお姉さま(なんていう人だっけ?)皆さんはお元気でしょうか?

書込番号:15854130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/05 23:57(1年以上前)

パンツおばけさん,こんばんは.

そうでした!うちと同級生でしたよね,
たしか,うちの双子と同じ年だったよなあと思いながらも自信がありませんでした.

DA18-135は,繰り返しになりますが,単焦点と比べてしまうと,やっぱり写りはそこそこです.でも,便利なので,とりあえずシゴトの時はK20Dにこれ1本でいくことがよくありました.

幼稚園(もうすぐ小学校だけど)の動けない室内イベントの時には,K20Dでこのレンズだと,開放F値の高さから使わ(え)なかったけど,K30なら高感度に強いので使えると思います.でも,DA55-300があるならそれでもOKだと思うのであせることないですね.かえって,FA77でトリミングしたほうがいいかもしれないですし.

ところで,元,○○レンジャーのうち,赤(delphianさん),緑(Tomato Papaさん)はご健在ですが,黄(さん吉3337号さん)はほぼ引退,桃(キラるんさん)は引退されました.青(私)は,あまり出てきませんが,一応細々とチェックはしています,まほろばさんも,3年近く出てきてませんね.


書込番号:15854528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ペンタックス アウトレットにて ¥71800

2013/03/01 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

K-30(クリスタルホワイト)18-135WRキット ¥71800、現在残りわずかのようです。
K-30は所有していませんが、ペンタックス アウトレットはこまめに覗くとレンズなども結構安いですよ〜
http://shop.pentax.jp/g/gS0015689ol/

書込番号:15835978

ナイスクチコミ!6


返信する
digiramaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/02 17:45(1年以上前)

値段が徐々に上がってますが、また下がる時期が来るのでしょうか。
当キットの販売終了とか、何か理由があってもう値段は下がらないのであれば今買おうと思います。

書込番号:15839200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/02 18:08(1年以上前)

digiramaさんと同じく価格動向を伺っております。
動向に詳しい方、このキットどのように変化していくか予想お願いします。

それと話は変わりますが
基本の3色以外を店頭で頼む場合は価格はどうなるのでしょうか?
その購入店舗での価格で注文できるのでしょうか?

書込番号:15839318

ナイスクチコミ!0


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2013/03/02 21:19(1年以上前)

digirama さん
K100D⇒(12ヶ月)K100DSuper⇒(7ヶ月)K200D⇒(8ヶ月)K-m⇒(8ヶ月)K-x⇒(12ヶ月)⇒K-r⇒(21ヶ月)K-30ときて、K-30が発売されて7〜8ヶ月ですから、今より安くなるのは間違いないと思います。
ただ、素人考えですが今年はK-3に注力している気がしますので、まだモデルチェンジはしない(出来ない)気もしますが、どうなんでしょうね?
今年の桜は去年とも来年ともなにかしら違うでしょうから、欲しい時に買えるのなら¥1万前後の価格差以上の価値があるように思います♪
私は2〜3年越しで嫁を説得してK-5を買いました(K-7はモデルチェンジしちゃいました)が、もっと早く買えば良かった〜 と思いました。 早く安く買えると良いですね♪

お洒落スキなりょう さん
すみません、私は価格動向に詳しくないものですから、詳しい方からレスがあると良いですね♪
カラバリでの価格差は実店舗で聞いたことは無いのですが、ペンタックス オンラインではボディ¥79800で全色(オーダー色含む)同価格のようです。
反面、カメラのイトークマさんでは(ボディ)¥46800ですがブラックしか検索でヒットしなかったり、何色も売られているホームショッピングさんでは各色¥71820だったりと、売れ筋では無いカラーは安売り出来る店が少ないのかもしれませんね。
本命の色がお決まりでしたら、他色で安い店に直接確認すると安く買えるのかもしれませんね。

書込番号:15840165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/04 22:09(1年以上前)

量販店の価格に関して言えば年末年始などの売れる時期に販売するために
値段を下げることが多いですが、その影響で下がり過ぎて次期モデルでるまで利益が出る
値段を維持できないと判断されると一時的に値段を上げることがあります。
(通称リセット?言い方は量販店によって違うかもしれませんが・・・)

カメラ等の底値に関して言えば一般的には次期機種が発表される・年末年始などの売れる次期・キャッシュバックキャンペーン・店の都合などが複合的に絡まってなる場合が多いです。
(例 2月に新製品がでることがわかってる製品を年末商戦に店を回って値段裁量のある店員に交渉)



ですが値段をきにして今しか撮れないものを逃すくらいなら度胸きめて買っちゃっう方が
お勧めです♪
今の時期は卒業式や桜など記念に残したいものや被写体として楽しめるものが多い時期ですので。
・・・正直、冬場は寒くてしんどいですorz

書込番号:15849331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 21:08(1年以上前)

本日、購入致しました!!

そもそももそさんの
『値段をきにして今しか撮れないものを逃すくらいなら度胸きめて買っちゃっう方が
お勧めです』って言葉に納得して
早速、近くのヤマダ電機に行きました。

5年保証込みの76000円。
カラーはブラック。
カメラバッグ、プロテクトフィルター、メモリーカードも付けてもらいました。

地方の店舗での購入としては満足しています。
みなさんも迷っているなら、購入して今しか撮れない記録を残しましょう!!

ちなみに基本の3色以外もヤマダ電機は同じ料金だと仰っていました。

書込番号:15853433

ナイスクチコミ!2


スレ主 神父村さん
クチコミ投稿数:784件

2013/03/05 21:20(1年以上前)

お洒落スキなりょう さん
ご購入、おめでとうございます♪
今週末は暖かいみたいなので、撮影が楽しみですね♪

書込番号:15853514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/05 22:02(1年以上前)

お洒落スキなりょうさん
購入おめでとうございます
これからどんどん撮って楽しみましょう^^
そういえば自分は家電量販店でこれのオーダーカラーを買いましたが通常色と同じ値段でOKでした。
オーダーカラー目的なら価格COM登録店よりは量販店のがいいかもしれませんね

書込番号:15853804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/05 23:17(1年以上前)

>5年保証込みの76000円。
>カラーはブラック。
>カメラバッグ、プロテクトフィルター、メモリーカードも付けてもらいました。


18-135WRキットでこの金額ですか!?
5年保証とオマケ込みで考えると充分お安いかと思います。
良い買い物しましたね〜!

書込番号:15854309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内手振れ補正の効果は?

2013/03/01 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件
当機種

落ち葉の積もった急斜面で、枝越しに頭上の野鳥を狙う場合、三脚は
使えないし、安定した構えも難しいです。
そうすると、レンズ内手振れ補正の方がAFポイントを被写体に重ね
易いのでは?と云う気がして来ました。

もし、かなり有効ならシグマの 70-300mm F4-5.6 DG OS PA を使って
みようかと考え中です。
ボディー手振れとレンズ手振れ、両方使った方がいらっしゃいましたら
実感を教えてください!

書込番号:15833807

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/01 15:59(1年以上前)

こんにちは
レンズ内手振れ補正の利点は、お考えの通りです。
そのレンズに、最適な手振れ補正機能を設計できる。
ファインダー像が揺れない。

蛇足ですが…
ニコン機は、手振れ補正レンズを着けると、ファインダー像が少しだけ揺れるように成っています。
これは、静止し過ぎると酔ったような感覚に成るからです。
シャッターボタンを押すと、本来の手ぶれ補整効果が発揮されます。。

書込番号:15833895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 16:13(1年以上前)

こんにちは

300mmくらいからレンズ内手ブレ補正の有効性が出てくるかとは思いますが、逆に300mmまではファインダー像がそれほど揺れないとも思えますしボディ内手ブレ補正でもなんとかなる焦点距離のようにも思えます

ただ枝越しに頭上の野鳥を狙うような無理な体勢で撮る事が多いのならレンズ内手ブレ補正のファインダー像が止まるという効果は有効だと思われます

書込番号:15833939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/01 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

超望遠域でのレンズ内手振れ補正効果は凄いですよ
SIGMA 50-500mm APO DG OS で初体験しレビューにも書きましたが
手持ちで500mmにした時 心臓の鼓動で跳ねていた像がぴたりと止まります
この効果によってフレーミングも決まりやすくなるし、被写体が小さな時などはフォーカス精度も上がってきます

但し、万能ではないので時には補正を切ることもあります

書込番号:15833950

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/01 16:58(1年以上前)

タムロン18-270VCを初めて使った時はファインダー内に被写体がピタッーと
止まって見えるのに感動しましたが、だからと言って撮れた画像がシャープ
かというとそんなことは無くてガッカリしました。
高倍率ズームレンズはそれなりに絞って撮らないと駄目ってことですね。

書込番号:15834078

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/01 17:06(1年以上前)

機種不明
別機種

DA☆300

APO 50-500

Yachoo PPさん、
   こんにちは、・・・・・

 私の経験から言うと、・・・・

  焦点距離500oぐらいになると、
  ファインダー内での被写体振れに対しての
  効果は、絶大ですね。
  

  K-30、K-5Usで、
   APO 50-500、DA☆300、DA☆300+F AF1.7×、FA☆300/2.8・・・・・
   を使用してますが、

  ファインダーを覗いた時、
   APO 50-500(テレ端)とDA☆300+F AF1.7×では、被写体のぶれ方が違います。
   APO 50-500(テレ端)の方が、見やすいですね。
   しかし、DA☆300+F AF1.7×の爆速半AFも魅力的です。

   DA☆300で、足場が悪く、なおかつ腕の固定も出来難い見上げた状態では、
   振れ易いですね。

   1枚目・・・・斜面で、似たような状況だったので、SSを速めにしてます。

   2枚目・・・・警戒心が強い鳥は、500oでないと・・・・

 既に、ご覧になってるかも知れませんが、

 DA☆300での手持ちは、以下に投稿してます。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15747398/#tab 

 APO 50-500での手持ちは、
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15652396/#tab
   

書込番号:15834102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/01 19:09(1年以上前)

(-^〇^-) 一脚を使う。

書込番号:15834569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/03/02 00:13(1年以上前)

Yachoo PPさん

こんばんは。

70-300mm F4-5.6 DG OS。
アウトレット激安だったので半年ほど前に購入しました。

ファインダー像が止まるとまではいきませんが、
OS無しより対象を捉えやすくなるのは確かですね。
手振れ補正の効果はボディ内とほぼ同等に感じます。

AF速度は速いとも遅いとも言えないです。
旧型70-300mm DG MACRO(速い)とDA 55-300(遅い)の中間程度です。

DA 55-300との比較では、かなり重いのが残念なところですが、
流し撮り対応なのがボディ内補正に対するアドバンテージでしょうか。

書込番号:15836046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件

2013/03/02 11:43(1年以上前)

当機種

青空公務員さん、1641091さん、APO 50-500mm OS の効果は抜群のようですね。
Tubby spongesさん、70-300mm OS もかなり期待できそうです。

実は K-30 WK の前には K-m に APO 70-300mm MACRO を付けて使ってましたので
抵抗なくOS付きに移行できそうです。後は予算の都合だけ!

皆さま、貴重なご意見有難うございました。 

書込番号:15837634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/03 23:03(1年以上前)

正直、レンズ内手ブレもボディ内手ブレも区別がつきません。

5D2やD700を使ってまして70-200、28-300が今のところ自分の持つ最大のズームレンズです。

K-30は18-135のみですので、200〜300ぐらいで違いが出るかもしれません。

ペンタックスの強みは、センサー自体もボディの傾きに関係なく水平を保とうとしてくれるところですかね。

地味ですけどかなりの強みに感じます。

書込番号:15845502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/04 00:50(1年以上前)

>そうすると、レンズ内手振れ補正の方がAFポイントを被写体に重ね
>易いのでは?と云う気がして来ました。

レンズ内手ぶれ補正とセンサー手ぶれ補正の一番の違いは、フォーカスポイントのAFセンサーにいかに安定した情報を与えられるか、ではないでしょうか。
レフミラー式のAFセンサーはボディに固定されており、レンズ内手ぶれ補正の場合は、安定したフォーカス点の画像が届きますが、センサー手ぶれ補正の場合は、補正前のぶれた画像しかAFセンサーに届けらず、AFの処理(演算)速度が同じとしても、精度が低下します。
最近ではコントラストAFのSONYのEマウントレンズが手ぶれ補正になっていますし、OLYMPUSのOM-Dではレリーズ前の半押し状態でセンサーが手ぶれ補正の動作をしており、フォーカスポイントでの画像安定化が重要視されているように思われます。

http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html

書込番号:15845934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/04 12:23(1年以上前)

オリの手ぶれ補正は優秀。

現時点でトップだろう。

書込番号:15847179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/05 19:14(1年以上前)

↑ めずらしくまともな事言ってるwww

書込番号:15852869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重さについて

2013/02/28 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:9件

オーダーして届くのを待っています。
重さについての質問です。
バッテリーで使うのと、乾電池で使うのとでは、重さはどれくらい違いますか?

書込番号:15830309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/28 20:06(1年以上前)

ボディのみですが

○仕様表から 約650g(専用電池、SDカード付き)、約590g(本体のみ)
○単三エネループ 1本 25.8g(通常タイプ)×4本=103.2g
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007201.html
○単三バッテリーホルダー D-BH109 100g
http://asago1997.sakura.ne.jp/shosai.php?id=1862813

SDカードは数gでしょうから考慮外として、本体のみ約590g+103.2g+100g=793.2g
専用電池と単三使用では約143gの違いがあるようです。ペンタの単三機を数台所有していますが、けっこうズッシリきますよ。でも当然のことながら、装着するレンズのほうが重さに影響しますので、あまり気にする必要はないかなと思います。

書込番号:15830407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/02/28 20:10(1年以上前)

ラダメスさん

こんばんは。

標準リチウムイオンバッテリーD-LI109、
エネループ4本+アダプター、
とで比較しておよそ70g程重くなりますね。

純正標準バッテリーが52g位で
エネループ4本+アダプターで123g位です。

予備も考慮した場合かなりの重量差になりますので、
自分は標準のリチウムイオンバッテリーを使用しています。

書込番号:15830426

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/02/28 20:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

それアダプターの重さが間違っています。
それだとK-5以上の重量級になっちゃいますね。

書込番号:15830447

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/28 20:16(1年以上前)

充電式電池 エネループ4本と単三型電池ホルダー D-BH109の合計で約120g
バッテリーが約50gですね。

予備のバッテリーをお考えですとD-BH109を購入すると、旅行、行事等の充電切れ又は充電忘れに
乾電池を購入するだけで良いので便利ですよ。  D-BH109の重さは、20gです。

書込番号:15830453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/28 20:23(1年以上前)

あれれ、失礼しました。
てっきりD-BH109が記載されたHPを信用してしまったのですが。(汗)
よく見たら「個装サイズ」とありますので、本体の重量じゃないようですね。

お詫びして訂正します。

書込番号:15830482

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/01 02:41(1年以上前)

ご存知とは思いますが、
単3バッテリーホルダーは別売りですので、
単3電池使用予定の場合はお買い求めをお忘れなく。

書込番号:15832183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/03/01 10:52(1年以上前)

皆様、本当にご丁寧にありがとうございました!
ちゃんと調べれば、それぞれの重さが出ていますよね…すみません。
旅行の場合、万が一の時の為には乾電池ホルダーを持っていた方が良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15832992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/03/01 16:41(1年以上前)

軽さで言えば純正バッテリーですね

K-rを使っていますが 普段は純正バッテリー二つを持参しています
山など充電の機会の無い場所へは 単三アダプターも持って行きますが
どのみち現地で充電できないので 単三型リチュウム乾電池を使います
(Panasonic製 コンビニで4本1000円くらいかな)

おそらくエネループより軽いですし、撮影枚数は倍以上こなせます
但し、経済的ではありません
まぁあくまでバックアップなので滅多には使いませんし
エネループ等の充電管理に頭を使いたくないので 純正派になりました

書込番号:15834027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するか迷ってます

2013/02/27 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:153件

ド素人の質問です。
富士フイルムHS−10を使ってます。
色々カメラについて勉強しようと思っていたのですが、結局オート撮影ばかり…
でも 連写時等のSDカードへの書き込みの遅さや、室内撮影時の画像の悪さ、動き回る子供へのAF追従性など不満が出てきました。
こういうことは やはり技術をつけないと補えないことなんでしょうか?
一眼レフを使えば ある程度解消できるのでしょうか?
とりあえずオート撮影でL版プリントしかしてません。
それならコンデジで十分とも言われますが 背景をボカしたり 川を糸のような感じに撮るのにも興味があります。
HS−10でもっと練習してから買い換えたほうがいいのか悩んでます。
ただ不満を持ったままだと なかなか撮影意欲が湧かなくて…
でも 一眼レフに買い換えてもオート撮影では変わりないなら購入は辞めようと思ってます。
作品を作る気は今のところないので なるべく簡単に思い出が綺麗な写真として残るようにするには一眼レフ購入か今のカメラで腕磨きか どうすればよいでしょうか?

書込番号:15823920

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/27 09:27(1年以上前)

デビルアイさん、
    こんにちは、・・・・・・

 表現は、SS(シャッタースピード)、F値(絞り)で変化しますので、
 前後ダイヤルで、SSとF値を自由に可変できる(ISOがオート)モードの、
 TAVモードがあるこの機種は、撮影にストレスを感じませんよ。
 フィルムと違ってデジタルなので、いくらでも撮って試せるので、
 TAVモードで、バシバシ撮って練習しましょう。
 

書込番号:15823955

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/27 09:28(1年以上前)

デビルアイさん、おはようございます。
まずは最初はオート撮影でもいいと思います。
その際に、もう少し綺麗に撮りたいとか、子供の動きを止めたい、
子供だけ止めて、後ろは流してみたいとか、
そうそう、川を糸のようにというのもそうですね。
そう感じた時に、少しオート撮影を飛び出してみるといいかと思います。
HS-10で悩んでいる点は、一眼レフに乗り換えることで、
ずいぶんと改善されると思いますよ。
でも全てではないと思いますので、その点は知識付けて行きましょう。

お子さんの成長は早いですからね。
もっと練習してからと考えているとタイミング逃してしまいます。
店頭で動きまわる子供(邪魔にならない程度に)を、
試しに撮ってみては如何でしょうか。

書込番号:15823959

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/27 09:45(1年以上前)

こんにちは

動き回るお子さん撮りはコントラストAF方式のコンデジでは難しいです
スキルを身につければ撮れるかもしれませんが難易度は高いですし、スキルを身につけることよりも一眼レフに変える方が手っ取り早いですし間違いありません
ましてや背景ぼかしをしてみたいならなおさらです
ただし、レンズは必要に応じて追加しなければならなくなりますから出費は覚悟してください

>でも 一眼レフに買い換えてもオート撮影では変わりないなら購入は辞めようと思ってます

撮像素子の大きさはかなり違うので、オートで撮影するだけでも違いがわかる写真ができると思います
またオートでも絞り優先オートというのがあります。
ぼかすにはモードを絞り優先にして絞りを開放(絞り値を最小)にして後は押すだけです
ただキットレンズではお子さんに目一杯近寄らないと大きなボケは期待できませんので、明るい単焦点が必要です

また、錦糸の滝や川の流れを糸状にしたいのならND16かND8フィルターと三脚が必要です
NDフィルターはボケ優先で絞りを開いた時に晴天時でシャッタースピードが速くなりすぎて対応できない時にも有効です

書込番号:15824009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 09:47(1年以上前)

こんにちは。

お悩みの点は一眼を使うと解消されますよ。
特に室内撮影ではSH-10と如実に画質に差が出ると思います。

K-30レンズキットはお買い得ですから、まずはこのレンズキットからはじめ、さらにこだわりたければ単焦点レンズなどを追加すればよいのではと思います。

川を糸のように撮りたければ三脚もあった方がいいでしょう。

書込番号:15824016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/27 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズじゃないけど・・。

ど素人でもボケる・・。

三脚を使えば夜景だって・・。

デジタルフィルターでも遊べます。

スレ主様、はじめまして。自分もど素人です。
文章を読んでいると、2〜3ヶ月前の自分と重なります(笑)。
自分も子供の写真を綺麗に撮りたい、残したい!という思いからK-30を購入しました。
お悩みの案件は少し工夫も必要ですがK-30を購入されることで大体片付きますよ。
お子様が成長してしまう前に買っときましょ。
背景をぼかすのはキットレンズでも可能です。ただ、明るい単焦点レンズがあるとぼかしやすうございます。絞り優先オートで絞り値を低い値にすればぼかし易いですよ〜。
水の流れを糸のように表現するのは・・NDフィルターというアイテムを使えば長い間シャッターを開けることが出来ます。長い時間シャッターを開けることにより水の流れが糸のように表現できます。その際はブレを防ぐために三脚も必須です。三脚があれば夜景も撮れます。
自分は100%子供の為に買ったつもりが、今や風景30%子供70%ぐらいになってます・・。
お仲間が増えるのをお待ちしておりますよ。

書込番号:15824140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/27 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちわ。

私は写真、カメラを趣味としだしてまだ1年チョットなので、僭越かもしれませんが・・

> 一眼レフに買い換えてもオート撮影ではでは変わりないなら

一眼レフもオート撮影では<背景をボカしたり 川を糸のような感じに撮る>ことは
出来ない、あるいは難しいかもしれません。撮影技術というより少しだけ知識が必要です。
そして、その知識に基づいてカメラの設定をその都度変更することが大事です。

そういう事を現在お持ちのカメラで試していらっしゃいますでしょうか?
お持ちのカメラは スペックを見る限り手ぶれ補正はなかなか良いものが搭載されている
ようです。で、あれば遅めのシャッタースピード、つまり室内撮影については
ISO感度をある程度下げられるかもしれません、それであれば、そのような設定(ISO感度が
むやみに上昇する設定)を変えて、撮れば室内撮影の画質は変わるかもしれません。


室内で動きまわるお子さんを撮るために<より>高いシャッター速度と<より>速い
オートフォーカスが必要、、という事であれば、お持ちのカメラよりもK-30は性能的には
魅力的です。但しその場合でもAFポイントを自分の使いやすいように合わせたり、
AFの働き方の設定は必要だと思います。(難しい事ではありません)

機材が変わることで良い方向へ変わることは勿論あると思います。
しかし、撮影者が変わる(少し知識をつけたり、、)事もしないと、結局カメラの性能が
あがってもあまり撮れる写真は変わらないように私は思っています。


一方で、私も一眼レフ(PENTAX K-r)を使うようになって、撮影がもっと楽しくなって
いるのも事実です。それは手軽に撮りやすいからです。ファインダーが有ることが
一番大きな原因だと思っています。加えておそらく性能が上がっている恩恵も沢山
受けているのだとは思いますが・・・でも機材ではなくて自分がより変わることが
あるから、、だろうなと思うのです。


撮影意欲を(もう一度)刺激して自分の中で盛り上がるため、、という理由で一眼レフを
お求めに為るのであれば、この機種はとても良い選択だと思いますよ。
大きさ重さ、持ちやすさに納得できれば、この価格帯ではとてもよい選択だと思います。


写真4枚を貼ります。
@富士のコンパクトカメラ (F600EXR)
APENTAX K-R(一眼レフ)

この二枚に画質の違いは私には見分けは付きません。どちらも満足です。

BCanonのコンパクトカメラで滝を撮影(ホームセンターで買った800円の三脚使用)
C富士のコンパクトカメラ(F600EXR)

どれも昨年、あるいは一昨年の写真です。私が写真撮影が面白くなってきた頃のものです。
(4枚目は初めてまともにカメラを買った直後に撮ったものです)

*800円の三脚と書きましたが強度、重量的に不安ですので、一眼レフで同じような
安物を使うことはオススメしません。


最初に書きました通り、僭越であり、またスレ主さまのカメラへの知識等を疑うように
取られかねない文面になってしまいましたが、失礼がありましたらどうかお許し下さい。

書込番号:15824145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 10:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まとめた形のお礼になり申し訳ございません。
他所で一眼レフは腕がないとコンデジより失敗写真が増えると指摘を受けまして…
でも そんなことはないようで安心しました。
ちなみに機種はペンタックスK−30 18−135キットに決めております。
他も見た方が良いと言われるでしょうが これ以外に惹かれる機種がないですし、 車もトヨタよりスバル… 的な男でペンタックスの ちょっとマニアック感に惹かれております(笑)。

書込番号:15824159

ナイスクチコミ!8


tizupizaさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 キノカバ 

2013/02/27 11:27(1年以上前)

機種不明

クリスタルレッド

カメラは自己満足の世界。
自分が気に入ったものなら満足できますよ。

書込番号:15824307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 11:53(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

キヤノンのコンデジで あんな写真が撮れるんですか?
凄いですね。
HS−10でもちゃんと設定すれば撮れるのかもしれませんね。
でも 凝った写真よりも まず手軽に失敗写真を減らしたいというのが一番の願いです。
運動会や発表会 動きのあるものや光量の少ない所 よくある場面で出来るだけ手軽に良い写真を残したいというのが最優先なので 皆様の意見を聞いていると やはり一眼レフ購入は良い選択なんだと感じます。
それと三脚なんですが ビックリするくらい高いですね。
2kg弱のカメラを乗せるには どれくらいの耐加重が必要なんですか?
趣味は自己満…
その意見賛成です。

書込番号:15824373

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/27 12:01(1年以上前)

こんにちは
動体の撮影は、K-30 とかの一眼レフの位相差AF方式の方がAFが速いです(コンデジ、ミラーレスはコントラストAF方式)。
ぼかしたり糸のようには、撮影術になりますのでK-30を買ってからで良いと思いますが…
ボカスには、被写界深度に留意します(被写界深度の範囲外がボケます)。
対象と背景の距離をとる。
絞り値は開放側で撮る。
近づく。
ズームの場合は長い方を使う。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

糸のようには、シャッタースピードを遅くします。
適正露出で遅くするには、NDフィルターを使います。

書込番号:15824399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/27 12:33(1年以上前)

こんにちは。

三脚ですが、望遠レンズを使わなければ耐加重は2kgあれば足りると思います。
ただ将来を見越して余裕をもった三脚の方がよいですね。

個人的なおすすめはベルボンのUT-63Qです。
パイプ径30mm、耐加重3kgありながら、縮長278mmと超コンパクトです。
三脚は大きくて持ち運びが面倒だと感じている方でも、これなら気軽にバッグに入れて持ち運びできます。
価格は2万5千円前後とやや高めですが、とても実用的だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000441604/

書込番号:15824526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/27 12:47(1年以上前)

デビルアイさん
ハードよりソフトの問題が大きいでしょう。いまのカメラでも、まだまだ使いこなせていない部分があるわけですよね。まずは、それを何とかしょましょうよ。おざなりな状態のままでは、どんなカメラを買ってもダメです。断言します。高価な漬け物石を買うだけのことです。1眼レフを奨めるひとたちはメーカーの回し者、くらいに考えてください。

書込番号:15824592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 13:54(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

三脚が2万5千円ですか…
ほんと高いですね。
なんならコンデジよりも…

せっかく色々と教えて頂いて こんなこと言うのもなんなんですが、一眼レフ買って今より簡単に色んな場面で良い写真が撮れればHS−10が中途半端で終わってもいいんです。
一眼レフを買っても ず〜っとオートで撮り続けるかもしれません。でも 簡単に素敵な写真が撮れれば それでいいんです。
欲が出れば勉強します。
とりあえず簡単に… 世のお父さんの大半はこんな感じだとおもいます。

書込番号:15824813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/27 14:05(1年以上前)

使えばカメラ♪
使わなければ…漬け物も出来ませんね(^皿^)

買ったなら使い倒しましょうね♪

K30は凄く良いカメラだと思います…が、持ち歩いて使うなら…♪

…持ち歩け無いなら持ち歩けるカメラを探しましょう☆

梅は咲き始めましたね♪

桜はまだかな?
あ、吾輩の地域ですよ〜

全てを使いこなす必要は無いと思います♪
使いたい機能は勉強しましょうね〜

書込番号:15824843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/27 14:14(1年以上前)

(^_^) ま、とりあえず
活字をボコボコ打ち込むより
シャッターボタンを押して楽しみましょう♪

書込番号:15824878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 14:23(1年以上前)

ありがとうございます。

全然 持ち歩けます。もちろん興味ある機能は勉強しますよ。
でも 機能より まず構図が難しいですね…

書込番号:15824916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/27 14:34(1年以上前)

構図…ですか…
いきなり究極?(笑)
最終的に撮り手が関われるのは構図だけである…的な事を誰かが言って(書いて?)ましたね☆

少し広めに撮って切り取ってみる
静物なら…角度を変えてもう一度撮ってみる…

どちらも今のカメラでも練習出来ますね♪

吾輩もHS⇒一眼に手を出した口です♪
HSはHSで今でも使います♪

どちらも楽しいです♪
吾輩はK5(無印)ですが…調整中で(笑)
K30かK01に手を…出して…いや、我慢!(笑)

書込番号:15824949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。

結局は構図が究極のテクニックてことですね。
後は機材に金掛けろと…(笑)

HSとK−5は どういう使い分けをするのですか?

書込番号:15824967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/27 15:11(1年以上前)

吾輩のHS20EXRは30倍のかなりの望遠が効きますので望遠担当が主たる任務になりますね
18ー135は約7倍

また、いざと言う時の単3電池仕様で予備とし…て…K30は単3が使えますね♪

また 気軽に一台で済ます時にも選びます

…が一番はやはり望遠かな♪
他にも貸し出し任務もありますし…
パノラマも撮り易い…ソニー一眼のα55にも機能は付いてますが…吾輩は失敗ばかり(/ ̄∀ ̄)/
HS20が楽です♪

本気で撮る時は…吾輩の場合、一眼3台(単焦点2台ズーム一台)で行くのでお留守番になりますが…(笑)…流石にこれ以上は重くてw

皆違って皆良い♪ですよ〜

書込番号:15825073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2013/02/27 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。

僕も この2機種を選んだ理由の中で単三が使えるていうのは かなり大きいです。

なるほど。
やはり望遠レンズは高いですもんね。
僕もK−30を買っても売らずに残しておきます。

それで色々撮りくらべたら また勉強になりますもんね。

書込番号:15825188

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング