PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのデジタル一眼レフ購入です

2013/02/20 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しています。カメラに関してはド素人です。
機種はK-30に決めているのですが、18-135WRキットにするか、ボディのみ+FA50mmF1.4にするかで迷っています。
18-135WRはみなさんオススメで汎用性が高いのかなと思っています。
しかし、色々なサイトをみると単焦点こそデジイチの醍醐味のような事が書いてあります。
主に産まれたばかりの子供が被写体になると思います。
皆さんのご意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15791690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/20 14:17(1年以上前)

まずは扱い易いズームレンズからで良いと思いますよ。

後から 18-135mmを買い足すと高くついてしまいますし、単焦点1本であれもこれも撮るのは大変です。
単焦点レンズは、2〜3本以上有ってこそ使い勝手が良く成ります。

書込番号:15791717

ナイスクチコミ!7


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/20 14:19(1年以上前)

いろんなレンズを使えるのが醍醐味です。
どちらも買いましょう

書込番号:15791720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/20 14:29(1年以上前)

室内メインの内は………
50mmだと焦点が長過ぎではないですか?
35mmフィルム換算で75mmになりますよ?
吾輩は…ソニーの単焦点50mmを買ってから35mmを上記の理由で買い足しました(/ ̄∀ ̄)/

大丈夫ならば単焦点でも良いかと思います♪

…と、18ー135は単品で買うと高いですよ〜とだけ(^皿^)

標準ズームはタムロンA16に任せる…と言う手もありますし〜♪

書込番号:15791752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 14:30(1年以上前)

50mmは中望遠であり、一本だけ使うにはかなりマニアック

35/2.4の方が一本なら使いやすい
それかギリギリ40/2.8

まあ開放F値が暗いのが残念…

K−30で防滴レンズがないのもなんなので
18−55か18−135のWR仕様はあるといいと思う

18−55WRは中古でも少し高いけども…

書込番号:15791756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/02/20 14:34(1年以上前)

まずは、ズームレンズで、慣れてからでイイと思いますなぁ…。

それから、ストロホを購入した方がイイと思いますなぁ…。

単焦点なら、DA35mmF2.4がオススメですなぁ…。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:15791770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/20 15:00(1年以上前)

ジャイルスさん、こんにちは。
被写体がお子さんということであれば、
お得なDA18-135mmWRキットを買われてもいいと思いますよ。
後々の旅行時等、高倍率ズームがあると助かります。
(ただ将来的に18-270mm等の更なる高倍率検討があるのであれば、
いきなりそちらへ行ってしまうのも手ではあります)

そして、ある程度K-30に使い慣れてきた頃に、
DA35mmLtd.を追加購入されてはどうでしょうか。
お子さんの小さな手や足、パーツ類を大きく写し撮っておく、
イイ記念写真になりますよ!!
DA35mmLtd.が予算的に厳しい場合には、
明るい単焦点ということで、DA35mmF2.4LやFA35mmF2.0もあります。
50mmは中望遠域、屋内撮影では結構厳しい焦点距離だと思いますよ。
焦点距離の感覚は、ズームレンズ使って慣れるといいかと思います。

書込番号:15791826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/02/20 15:51(1年以上前)

>主に産まれたばかりの子供が被写体
是非、単焦点でいきましょう。
初心者だからこそ単焦点を勧めます。
お勧めはDA35mmF2.8 Macro Limited
開放から好い写真が撮れます。

50mmより汎用性が高いです。
マクロレンズですからお子さんのかわいい足とか
おもちゃを握った手などいっぱい寄って瑞々しい大写し出来ますしね。

ペンタならではのLimitedレンズ。
小型軽量で持ち運びが楽で扱いしやすい。


便利やお得以上のものがあります。
その他もろもろはコンデジで撮ればよし。

書込番号:15791986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/20 16:26(1年以上前)

こんにちは。

キットで安く防塵防滴の標準領域のズームレンズが手に入りますので、こちらで、よく使う焦点距離を探ってみられては如何でしょうか。
それからよく使う焦点距離の単焦点レンズを購入されてもいいと思います。
ペンタックスは、広い焦点領域で、単焦点レンズが用意されていますので、じっくり選択されてもいいと思います。

それと、この18−135WRは、描写性能も悪くはなく、旅行用でも重宝すると思います。


書込番号:15792098

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/20 17:13(1年以上前)

初心者の方はズームから入られるのが良いです。

FA50oは自分も大好きな1本ですが、

撮影できる範囲が固定されてしまい、

脚でかせぐ必要があるため止めたほうが無難^^です。

ちなみに、DA35F2.4、DA40F2.8、FA50F1.4と持っておりますが、

出てくる画はFA50が一番好きです。

書込番号:15792228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/20 17:18(1年以上前)

ジャイルスさん こんにちは

 最初の1本という事で考えると、DA18-135mmWRのキットレンズが
 良いのではと思います〜。

 k-30は持っていませんが、DA18-135mmWRを購入してみまして、
 思ったよりも使い勝手が良い感じです〜。

 普段使用するのであり、望遠域が135mm(換算200mm)で問題無いので
 あればAF速度も早いですし、お薦めです〜!

 
 FA50mmF1.4に関しては、同じ50mmにDA50mmF1.8がありますので
 こちらと迷う所ですね・・・。

 FA50mmF1.4はフイルム時代の設計ですので、絞り開放で撮影すると
 ソフトな描写になるレンズで、絞り込んでいくとシャープになります。

 絞り値で描写が結構変わるレンズですので、今のデジタル時代のレンズと
 比べると、個性的なレンズと言ってもいいですね。

 私の場合は、ソフト感がある描写が好きですので、FA50mmF1.4は大好きな
 レンズですが、この部分は好みの問題もありますので、価格コムの
 FA50mmF1.4の写真などを見てみると良いのではと思います〜。


 DA18-135mmWRメインの単焦点35mmか50mmというのが良いかもしれませんね〜。

書込番号:15792243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/20 17:49(1年以上前)

私も18-135WRキットがお勧めです。
K-30となら防塵防滴コンビなので、赤ちゃんのよだれが(失礼)べったりついても安心ですし、夏になって水辺やプールで撮る時も少しは安心です。

この焦点域ならほとんどのものが撮れますし、接近戦を挑むならリーズナブルなDA35mmF2.4が1本あればそれなりにボカせます。最短撮影距離も0.3mなので使いやすいと思います。APS-Cなので、50mmだと75mm相当になってしまい、室内ではちょっと長すぎるかもしれません。

書込番号:15792347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/02/20 18:32(1年以上前)

短時間に多くの回答を戴きありがとうございます。
大変参考になりました。
18-135mmキットにしようと思います!
嫁さんに相談して予算がおりれば、
単焦点の35mmも合わせて購入します。
また購入後は操作法や撮影方法のご相談をさせて戴きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:15792518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/20 18:43(1年以上前)

レンズ1本で『18-135WR』か『FA50mmF1.4』の2択であれば、『18-135WR』をお勧めします。
他の方も書かれていますが、50mmは室内では距離をとるのが難しいです。
自分は『18-135WR』を持ってないのですが、作例や評判を聞く限り、写りも良さそうなレンズなので、最初の1本としてはズームレンズが良いと思います。
そのうち慣れてきたころに、良く使う焦点距離の単焦点を追加してはどうでしょうか?

もし単焦点1本で勝負したいようであれば、50mmではなくデジタルの標準である35mmがお勧めです。
 ・FA35mm F2.0    ・・・FAらしくソフトな写り、明るい
 ・DA35mm Limited F2.8・・・マクロも使えて万能
 ・DA35mm F2.4    ・・・値段が安い
ちなみに自分は、FA35mmで1歳半の子供を良く撮ってます。

書込番号:15792553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2013/02/20 20:39(1年以上前)

ジャイルスさん こんばんは ^^

大半の皆さんがズームを勧めてらっしゃるので
あえて単焦点の35mmか21mmをお勧めします
35mmはほぼ標準の画角になるので使い易いと思います
21mmは広角寄りで、「写るんです」とほぼ同じ画角です
もし過去に写るんですを多用されていたのでしたら
慣れ親しんだ画角なので違和感なく利用できると思います
楽しく悩んで下さい ^^

書込番号:15793047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/20 23:03(1年以上前)

生まれたばかりのお子さんの目にストロボの光は良くありませんので明るい単焦点をお勧めします。

近くからバカバカあびせますと白内障の原因になります。
撮影用の動物とかがみんな・・・

お安い50mmF1.8もおすすめです。

書込番号:15793940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 08:37(1年以上前)

何で50mmがいいと思ったのだろう。
まぁ、50mmの是非はともかく18-135で屋内じゃ暗くて厳しいっしょ。
撮れるには撮れるが、あんまり綺麗に撮れないかも。

書込番号:15795157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 08:39(1年以上前)

18-135なんてアホな考えはやめてズームならF2.8通しズームを考えるべき。

書込番号:15795159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/21 09:27(1年以上前)

↑ 

18mmで2/3段、28mmで1段、50mmで1と1/3段 その先135mmまで使える。

ボケだってそんなに変わんないし室内でもちゃんと撮れる。

写真撮った事あんの?

書込番号:15795278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 09:54(1年以上前)

絞りが1段違えば感度が1段違う。シャッター速度が1段違う。
それより何より、光が充分取り込まれないと綺麗な写りにならないよ。

書込番号:15795341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/22 17:22(1年以上前)

レンズが暗いと光量不足になるのか????

書込番号:15801111

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

測距点をセレクトにしていると、十字キーの上を押すとISO変更画面ではなく、測距点が上に移動します。

測距点をいちいち中央1点に切り替えてからISOを変更しているのですが、この方法しかないでしょうか?

書込番号:15812352

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/24 20:02(1年以上前)

セレクトを使用の場合は、OKボタンを長押ししてISOを変更して下さい。
変更が終わりましたら再度OKボタンを押してください。

中央1点に切り替えなくても良いですよ。

書込番号:15812425

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/02/24 20:32(1年以上前)

長押しで切り替えられたんですね・
ありがとうございました

書込番号:15812565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

ファースト・シーズンではたくさんの皆様に有意義なアドバイスをいただき、
大変ありがとうございました。明日、最後のレンズであるDA70F2.4が
はこBOONに乗って関西方面へ旅立ちます。2年前、私の次男も大学進学
で関西へ行きましたが、同じように寂しい気持ちです(売らなきゃ良かった?

メソメソしてる暇はありません。K−30セカンド・シーズンに行かねば…
というわけで、この価格COMのレンズ情報やらいろんな情報ページやらを
勉強しながら、また皆さんからいただいた情報を頭で整理しながら、今日は
休みだったので博多の淀橋へ行って、いろんなレンズを触って試して3時間
ほど過ごしました(笑

カタログなどを参考にしつつ、皆さんのアドバイスをもとに、次期戦闘機の
候補を次の6つに絞りました。誤った考え方をしていないか、アドバイスを
いただけたらと思います。

◆購入原資は、DA70とDA18-55WRを売却した35千円です。
◆経済的理由から、新規購入分は中古を想定しています。
◆テーマは、あくまで『背景をボカしてバイクをクッキリ、です。

【1】シグマ17-70F2.8-4(又は4.5)新品43千円 中古20〜30千円
  ・200oなどの望遠はあまり使用しないとの経験から、望遠側を70oと
   しました。必要なら安いDAの望遠を追加購入すればよいかと。
  ・明るい方がボケやすいとの認識ですが、4〜4.5に不安はあります。

【2】シグマ28-70F2.8 新品なし、中古20千円〜
  ・F2.8通しが魅力?作例を見ても自分の好みに合う気がします。
   ただし流通玉は少ない?

【3】タムロン28-75F2.8 新品33千円、中古22千円〜
  ・同じくF2.8通し。
  ・ただ、昨年最初にタムの18-200ズームにがっかりした記憶がよみ
   がえるのが…

【4】ペンタ18-135 中古28千円〜
  ・やはり候補からははずせません。しかし…F3.5-5.6にボケを期待
   するのは無理でしょうか…?

【5】シグマ50oF1.4 新品40千円、中古32千円〜
  ・えっ?また単焦点?といわれそうですが、淀橋で大口径のレンズを
   みて『これならFAと違うカモ?』と思ってしまいました。また、
   ハッタリもきくかも(笑)形も大事ですからねー

【6】DA50-200WR 新品21千円 中古15千円〜
  ・K−30の防塵防滴とDA−WRを組み合わせて、とにかく望遠
   きかせてバシバシ撮る。ボケもきかせる。いろいろ考えずにとに
   かく撮ってみて、それから次を考える。

ほとほと悩んだ結果が上記の通りなんですが、…すみません相変わらず
馬鹿な中年男です。参考になるようなアドバイスがありましたらお願い
いたします…



書込番号:15789546

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/19 23:15(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんばんは。
やはり、個人的には(1)がオススメですね。
広角側17mmでググッと寄って、広く写すことできます。
簡易マクロも付いているんで、パーツ類撮影も面白いかも。
F2.8とF4の1段をどう考えるかですけど、
(4)(6)が候補になるくらいなら、考えなくてもいいかも。

次いで、(2)(3)ですかね。
(2)はHSMレンズでしょうか。これはオススメですよ!!
今、シグマの2本のHSMレンズを使ってますが、
AFもある程度早いですし、静かでスムーズにAF使えます。
でも、やはり評判的には(3)がいいのかな?
この辺りはもう、作例を見ていくしかないですね。

書込番号:15789584

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/19 23:18(1年以上前)

私ですと【3】タムロン28-75F2.8ですね。

この前のレスでは書き込みしませんでしたが、70oの撮影で縦撮りをする方法を
使うともっと良い画像が出来たと思いますので75oの望遠ボケも楽しんで下さい。

追伸 18-200ズームとは別物です。

書込番号:15789604

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/20 10:30(1年以上前)

多分どのレンズを購入されても また不満が出て手放す様にも思えますが・・・

4にしておいて どう使いこなすか試行錯誤されたら如何でしょう?

書込番号:15791012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 08:04(1年以上前)

はじめまして、ヒロシ8191さん

初期の頃からスレは拝見しておりました。
色々悩んでいる時間も楽しいですよね。

18-135mmWRとタムロン28-75mmF2.8を所持しております。

18-135mmWRは背景をボカす使い方には向かないかと思います。
望遠側使ってボカせると思いますが、不満出ると思います。
どちらかと言うと便利ズームの用途ですし、決して明るいレンズではないので。
DCモーターなのでAFは早く静かです。

タムロンの28-75mmF2.8はズームレンズとしてはキレイにボケてくれます。
開放は甘いのでF3.5〜4ぐらい絞るとシッカリ描画し、背景も(ズームレンズの中では)ボケます。
ただ設計が古いレンズなのでAFはうるさいし、早いとは言えません。
また当たり外れがあり、片ボケ等が出る個体もあるようです。
28-75mmF2.8の板の口コミ見てください。

焦点距離は違いますがシグマ30mmF1.4と
オールドレンズのSMCタクマー50mmF1.4も所持しております。
開放F1.4のボケは所持しているレンズの中ではダントツです。
ただF1.4はカミソリピント(被写体深度浅すぎ)です。
目にピント合わせると鼻がボケるレベルです。

個人的には背景をボカすなら中望遠以上の明るい大口径レンズが良いと思います。
使った事ないのでアレですが、自分だったらタムロンの90mmF2.8マクロ(モデル272E)とか、
FAマクロ100mmF2.8WRとかに突撃したいです。

ズームでとなると、タムロンの28-75mmF2.8が予算的にも良いとは思いますが
既にDA70を使われて、満足出来てないのであればボケと画質に不安が残ります。

いっその事DA☆300mmの方が背景デロデロに溶けるんじゃないでしょうか?

書込番号:15795066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 09:40(1年以上前)

>50にして迷う。セカンド・シーズン

なんか、アメリカの人気ドラマ・シリーズみたいになってきた(笑)。

書込番号:15795303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/21 14:05(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんにちは。

おお、いよいよセカンドシーズン。(~_~;)

bbアクアータスさんじゃないけど、
そのうち、ERやスターゲートを追い越したりして(笑)
それともCSIみたいにスピンオフシリーズがやたら増える?(爆)

さて、お題の

>テーマは、あくまで『背景をボカしてバイクをクッキリ、です。

となると、撮影技法は別として純粋に「機材」としては、
「長焦点」「開放値が小さい」できれば「ボケ味が良い(好み)」
につきるのではないでしょうか。

ただし、
「ボケ量」はカタログデータからだいたい読めますが、
この「ボケ味」にいってしまうと、
また「レンズ流浪の旅」の迷宮に迷い込むのは必須ですよぉ。(笑)

バイク雑誌によくあるボケボケ写真については、
サンニッパを開放にして見通しの良い(背景が遠い)場所で撮れば
似たような感じになると思いますが。。。。。。

あくまでも、「被写体」と「背景」の距離関係にもよりますが、
「画面のなかのバイクを同じ大きさにして撮る」という場合ですと、
広角や標準レンズでも(近くに寄って撮ることになるので)
背景はかなりボケます。

ただ、画角が広いと気になる点がありますね。
ひとつは、背景を広く取り込むのでボケててもウルサイこと。
もうひとつは、被写体に広角側特有のパースがかかり
ディスト―ションも出ることでしょうか。
(これはこれで写真効果として楽しめますが)

ただ、広角でのボケ写真を上手く作ると、
遠近感が強調されますから、カメラと被写体、被写体と背景に
引きがない場所でもそれなりに撮れたりします。

バイクくらいのサイズがあると
換算焦点100o前後、できれば200o前後は欲しいかもしれませんね。

このくらいだと、背景も整理されて個人的には好きです。
ただ、背景のボケ量を稼ぎ、望遠レンズの圧縮効果を軽減するためにも、
背景を遠くとれる位置取りは必要だと思います。


もし、拙だったらですが、
汎用性と防塵防滴機能に期待して18-135に逝きますでしょうか。。。
テレ側にして、バイクの置き場所を考えればいけるかな、と思います。
(例の、背景を遠くですね)
ボケ量が多くても汚くて、うるさいボケよりは、
背景を整理して、光線を上手く手なずけて適度にボケさせた方が、
良いかなと感じます。


でも、結局入手したレンズの「ボケ味」が気に入らないということから、
シーズン3が始まってしまうような気がします。。。。(~_~;)

書込番号:15796122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2013/02/21 23:59(1年以上前)

やむ1さん>
何度もアドバイス、ありがとうございます。
が、…
昨日、9時まで仕事をして、家に帰ったら10時過ぎてて、○フオク見たら
18−135oが相場よりちょっと安く…まもなく終了時間…というわけで、
焼酎飲みながら『ポチっ』とやっちゃいました(笑
すみません、こんなおじさんです。F値やらなんやら、関係ないやん(笑
というわけで、シグマに未練は残しつつも、当面純正の18−135WRで修行
します。また、DA70も送り出してはみたものの『結構、良いレンズやった
なぁ』と思ってます。


久しぶりのホンダさん>
18-135mmWRとタムロン28-75mmF2.8ですかー、私も、少し慣れたらズーム
にプラスアルファの単焦点?を考えたいと思います。ありがとうございます。

アータスさん>
アメリカの人気ドラマ・シリーズみたいになってきた(笑)、いや
そうしてるんです(笑。

ロケット小僧さん>
スピンオフシリーズ目指して、頑張ります。(笑
当面、汎用性と防塵防滴機能に期待して18-135に行きます…

書込番号:15798761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30の小さな小さな迷い!!

2013/02/19 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 mi-mo26さん
クチコミ投稿数:6件

初投稿です!

今回初めて一眼レフを購入するにあたり、もう数か月(恥)悩んで、
ようやくPENTAX K-30 18-135mmレンズキットを購入する事に決定いたしました!
が、本当にくだらない迷いでお恥ずかしいのですが、実は”色”で迷ってます。

そんなの自分の好きな色にしなよ…という意見はごもっともですが、PENTAXといえば、豊富な
カラーバリエーションが魅力!!せっかく持つなら、気分が上がる様な、そして人と違う色を持ちたいと思いまして…。といっても、レギュラーカラーの中で考えておりますが…。

一眼レフといえば、黒なイメージですが、今のところ白か青かで悩んでいます。
凄まじく目立とうとは思いませんが、どちらの方が客観的に見て目を引くのでしょうか?
また、人気色等あれば…。

カメラを敬愛する方々からしてみれば、些細すぎる悩みですが、何か一言頂けましたら幸いです…。

書込番号:15787086

ナイスクチコミ!3


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/19 13:28(1年以上前)

よく見かけますが、青がいい!です。
白は服装を選ぶでしょう。

書込番号:15787125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/19 13:32(1年以上前)

たまに見かけますが、白がいい!です。
青わ服装を選ぶでしょう。  (^-^)V 

書込番号:15787136

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2013/02/19 13:34(1年以上前)

悩みますよねぇ・・・
私も本当は違う色も考えましたけど、価格面からレギュラー色にしました。
青色を購入しましたが大満足です。
黒は普通だし・・・ 白は日焼けで色が変色しそうだし・・・
でも、最後は自分の好みの色(妥協もいれて)ですかねぇ

書込番号:15787146

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-mo26さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 13:34(1年以上前)

kent21さん
早速のコメントありがとうございます!!
CMで注目させていたのも青ですし、やはり素敵ですよね!
女子が青持ってもOKですよね(‘‘ )

書込番号:15787147

ナイスクチコミ!3


スレ主 mi-mo26さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 13:39(1年以上前)

gu cyoki paaさん
ミッキーじいちゃんさん

ありがとうございます!
やはり意見が分かれますよね(@@;)
参考になります!!

書込番号:15787166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 13:42(1年以上前)

個人的には白が欲しいですね。
青だったら赤の方が目立っていいかな。

書込番号:15787176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/19 13:43(1年以上前)

おじさんですが 持つならシルキーボルドーが良いかな なんて

青なら シルキーブルーが渋い感じですね
(クリスタル系はちょっと尖りすぎ?>自分比)

書込番号:15787184

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/19 14:03(1年以上前)

>凄まじく目立とうとは思いませんが

白は意外と目立ちますのよ。
遠くからでも白ですとハッキリ解りますが青ですと遠くからですと解らない時が有りますね。

私は青を選択しました。

書込番号:15787238

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/19 14:04(1年以上前)

全色買えば、悩むことはありません。

お金を工面するのに悩むかも知れませんが…。





買えない者のヒガミです。

書込番号:15787242

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/19 14:09(1年以上前)

白だな、オイラのk−xも白だし(関係ねー

書込番号:15787260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/19 14:13(1年以上前)

ガンダムわぁ白だけどーコアファイターの部分が青です。
なので謎です┐(´ω`)┌

書込番号:15787272

ナイスクチコミ!4


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/19 14:44(1年以上前)

青にすると、エヴァ零号機みたいに見えます。
僕は零号機プロトタイプ狙いでシルキーイエローにしました。
(だからなんだ?)w
駄文、失礼しました。

書込番号:15787380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/19 15:14(1年以上前)

mi-mo26さん、こんにちわ。
スレ主さまの被写体はなにか存じませんが、子供撮りにおいてはカラーバリエーションは
武器になりますよー。
こないだ保育園で息子とゆかいな仲間達を撮っているときは自分のほかにもデジイチパパさん達がいましたが、黒くてごつい機種より珍しさも手伝ってか「笑顔をくれる率」が上でした。
気のせいじゃない。多分。。
職場のイベントで撮影した際も、カメラに興味が無い方々からも食い付きがよかったですよ。
ちなみに自分のはクリスタルブルーです。
まぁ、買ってしまえばカラーのことはそんなに気にならないかもしれませんよ。
撮影が楽しすぎて!

書込番号:15787455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/19 15:20(1年以上前)

すみません、オススメカラーを忘れてました。
レギュラーカラーの中ではクリスタルブルー。
全色の中から選ぶんだったらクリスタルイエロー。
です。白も良いけどこのブルーはキレイですよ〜。

書込番号:15787471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/19 15:25(1年以上前)

彼氏は何色って言ってるの?

彼氏 もしくは同等の位置づけの人の嫌いな色だと
疎遠になっていくかもよ。

書込番号:15787485

ナイスクチコミ!4


スレ主 mi-mo26さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 16:04(1年以上前)

アナスチグマートさん、青空公務員さん、itosin4さん、影美庵さん、arenbeさん、
さくら印さん、忍A区さん、-sukesuke-さん、霊山さくらさん

みなさん、こんな悩みに色々ご意見くださいまして本当にありがとうございます!!
色々参考になり、ほぼ固まってきました!(本当にお金があれば、全色もいいですね(笑))

初投稿で、こんなにたくさんのご意見頂けて嬉しかったですし、みなさんのお陰で、撮影する
日が更に楽しみになりました!!

まだ、返信くださる方もいらっしゃるかもしれませんが、すべて目を通して参考にさせていただきます!!
ありがとうございました(∧∧)/

書込番号:15787598

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/19 16:11(1年以上前)

mi-mo26さん、こんにちは。
アレだけ色があると、悩みますよね。
予算が許すなら、何種類か手元に置いておきたい!!
自分が観光地や街の中で見て目を引くカメラは、やはり白ですね。
これはもう、ホント持ってるだけで目立ちます。
ただ、一眼レフくらいの大きさだからであって、
PENとかGFとかの白持ってても、あんまり目が行かないのは???
自分でもGF1の白使ってるんですけどね。

でもシロ系の服だと、同調しちゃって目立たなくなるかな?
mi-mo26さんがシロ系の服が多いのであれば青が目立つし、
色系の服が多いのであれば、白が目立つと思います。

ちなみに、自分ならレギュラーカラーではありませんが、
シルキーブルーを選ぶと思います。
でも、シルキーレッドも捨て難いんですよね。
1色に絞る・・・難しい選択ですね。

書込番号:15787622

ナイスクチコミ!3


スレ主 mi-mo26さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 16:26(1年以上前)

やむ1さん

丁寧なご意見ありがとうございます!
本当に自分の着る物の色味によっても映え方が違うでしょうね!

書込番号:15787667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 17:49(1年以上前)

色はさて置き、でかいグリップが女性の手に合うだろうか?

書込番号:15787934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/19 18:39(1年以上前)

解決済みたいですけど、私はクリスタルレッドを購入しました。

理由はレッドの中で一番好みの色でした。
K-rまでは安っぽい色だったので買わなかったのと、黒以外のカメラボディも持ちたかったのが大きな理由ですかね。

書込番号:15788122

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信18

お気に入りに追加

標準

KISS−5かK−30か?

2013/02/19 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

この、2機種にしぼりました。ズバリご指導願います。旅行用です。

書込番号:15788708

ナイスクチコミ!2


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/19 20:57(1年以上前)

小生ならK-30ですが、好き々有りますからね。

ファインダーは、K-30の方が余程優れてるのは間違いないが・・・

書込番号:15788727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 20:59(1年以上前)

X6iは候補に入らないのですか?

書込番号:15788734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/19 21:06(1年以上前)

私のメインマウントはキヤノン、趣味でペンタなのですが

この2機種なら、防塵防滴・ボディ内手ブレ補正・ペンタプリズムファインダーでK-30だと思います。ただ、両メーカーは発色にかなり違いがあります。万人受けのするキヤノン、独特の濃さとコクがあるペンタ、こればかりはお好みで。

書込番号:15788770

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/19 21:11(1年以上前)

K-30を検討している場合は、K-30 18-135WRキットを検討して下さい。

18-135WRのレンズは、簡易防滴構造で雨降りでも撮影出来て望遠も少し有りますので
旅行に便利ですね。

今のカメラ本体の性能は、各社そんなに違いが有りませんのでレンズで選ぶのも良いですよ。
但し K-30は防塵防滴です。

書込番号:15788802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/19 21:14(1年以上前)

ボディの総合性能ならk-30の圧勝。
AFとブランド、レンズのラインナップでX5でしょうか。

ボディ性能よりも、将来的に使いたいレンズがどちらのメーカーにあるかを
考えられると良いかと思います。

書込番号:15788828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/19 21:16(1年以上前)

当機種

秋田県 法体の滝 DAL50-200mm

はじめまして

私はK-30を発売と同時に買い求めまして愛用しています。
ボディーカラーはクリスタルシルバーです。
視野率100%のファインダー、少々の水しぶきはさっと拭いて
気にせずに済むボディーに大変満足しています。
商品ラインアップにある爽やかなブルーは大変人気があるようです。
しかし折角ですからオーダーカラーから選ばれる事もお勧めしたいと思います。

書込番号:15788837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/19 21:21(1年以上前)

 旅行目的なら、どちらでも大差は無いと思いますが、可動液晶が必要ならX5、ファインダーの良さならK-30かな。KissならX6iを検討してもいいと思います。
 あと、当面レンズ一本で済ますつもりなら、どちらにしても18-135のレンズキットの方がズーム領域が広くて使いやすいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001575_K0000226438_K0000388421_J0000001577

書込番号:15788869

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/19 21:22(1年以上前)

どうしてもバリアングル液晶!

キヤノンのシャッター音が好き!

でなければk−30ですね。機能も上ですし。

書込番号:15788880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/02/19 21:38(1年以上前)

比較仕様の結果では、EOS KissX5を選ぶ理由は。

1.レンズをイロイロ変えたいというニーズ(超望遠領域に限る)
2.バリアングル液晶が必要
3.ストロボの種類が豊富。
4.みんな持っている。(笑)
5.色の傾向が好み。

コレしか無いですな。

対してK-30では。

1.AF
2.高感度性能
3.防塵防滴性能
4.プリズムファインダー
5.手ブレ補正機能(本体)
6.連写性能
7.ホールディング性能
8.低温化での作動保証。
9.画像調整機能。

ドレをとってもK-30が優れているので、ついでに単三で地も使えるのがイイのなら、決まりでしょうな。

最近、嫁がEOS KissX5買いましたがネ、本人にはとても云えませんが、K-30にすべきだよなぁと心の中でつぶやいてます。

なお、EOS KissX5はカメラとしてはソコソコの性能のカメラだから駄目だと云う意味では無いですな。

念のため。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうな。

書込番号:15788975

ナイスクチコミ!12


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2013/02/19 21:39(1年以上前)

皆様お忙しいところアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。K−30 ブルーに決めました。今後共よろしく。

書込番号:15788988

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/19 22:16(1年以上前)

kiss
なんかお金を付けてくれてもいりません

書込番号:15789230

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/19 22:31(1年以上前)

性能ではK-30が上ですね。
この価格帯でペンタプリズム採用や秒間6コマの連写、全点クロスセンサーは驚異的です。
バリアングルが必要なければ、x6iより性能は上だと思います。

ただし、レンズ種類の豊富さではキヤノンが圧倒的です。
後々レンズも増やしたいならキヤノンが無難だと思いますが、そうでないならコスパに優れたペンタックスが良いと思います。

僕はニコン好きなので、APS-Cではいまだに最高性能のD7000をオススメしますけどね♪

書込番号:15789312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/19 22:57(1年以上前)

乗り遅れた(笑)。スレ主さま、ブルーのK-30に決められたようですね。
ぶっちゃけ、同クラスの機種であればそのマウントに使いたいレンズがあるかどうかとあとは好みですよね〜。そんなに変わらないような気もします。
K-30ユーザーから見たらバリアングルは羨ましい機能だけど。
ともあれ、お仲間が増えて嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:15789459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/20 08:42(1年以上前)

別機種
別機種

おはようございます

私も亀ですが・・・・

 カメラをK−30に決められたとの事、Welcome to PENTAX でございます。

 もし”旅行”がヨーロッパなら、DA12−24もお勧めします。
 

書込番号:15790715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/20 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

18-135。海の道標

K-30でデジタルフィルター遊び

スレ主様、みなさま、おはようございます。
亀に亀を重ねて申し訳ありませんが・・。
K-30のレンズ付きを購入されるんであれば18-135キットがオススメですよ。
これ1本で大体とれます。
それでも広角側が足りない場合はけいごん!さんがおっしゃるような広角レンズを
考えてみてください。

書込番号:15790956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 14:46(1年以上前)

お金がつくのなら、KISSでもk-30でもほしいと思います。

書込番号:15791794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 08:50(1年以上前)

K-30に決めちゃたの?
EOS Kissに40mm F2.8パンケーキも楽しそうだけど。

書込番号:15795187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/21 08:54(1年以上前)

K30おめでとうございます。

大正解です。

書込番号:15795199

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

お遊戯会での設定やコツ

2013/02/15 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:68件
別機種
別機種

はじめまして。こんにちは。

今月末に幼稚園のお遊戯会があるのですが、どのような設定がいいのでしょうか?
おすすめの設定やコツなどありましたら教えてください。

去年はEXILIM EX-H30で撮ったのですが、全くいい写真がありませんでした(涙)
運動会も雨のため体育館で行われ、こちらもブレ?ばかりで壊滅状態・・・。
去年のこれらの失敗ばかりの写真がきっかけで、このカメラを購入しました。
(EX-H30も晴れの日の撮影に不満はなかったのですが)
初めての一眼レフ。適当に撮った子どもの写真でも、3Dのようなドキッとする写真。感激している日々です。

書きたいことはたくさんあるのですが、余談はこのくらいで。

現在、レンズはセットで購入した18-135WRのみです。
撮影環境については去年のお遊戯会の写真をアップしています。ステージのみのライトで
客席は暗いです。
撮影距離も前列に座れればいいのですが、1枚目程度の距離になる可能性が高いと思います。

2枚目のような感じで写真を撮りたいと思っているのですが、この場合135mmでは届かないですよね?

しばらくはレンズ一本で勉強、練習をしてから色々なレンズを楽しみたいと思っていたのですが、今後、運動会などでの撮影を考えると、後々必要になってくると思うので、今頑張って シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO を購入したほうが良いのかなと考えたりもしています。


色々見ていると単焦点も欲しくなってきますね。
これがいわゆる「沼」?
私は畔に立っているのでしょうか(汗)

文才が無いため、分かりづらく長文になってしまいましたが、皆様の知恵を貸してください。よろしくおねがいします。

書込番号:15768041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 15:03(1年以上前)

こんにちは。

1枚目の位置から2枚目を撮るには300mm程度のレンズが必要ですね。
(実際、添付写真では300mm相当で撮影してると思います)

この位置からでの撮影なら、70-300mmのレンズを購入されたほうがいいでしょう。
K-30なら高感度に強いので、レンズは多少暗くとも感度を上げればぶれずに撮れると思います。

書込番号:15768072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/15 15:21(1年以上前)

お遊戯会は場所撮りが大事ですしお遊戯会の定番レンズは70-200mm F2.8ですが、写真を見るとステージは思ったよりも明るいようなのでF値の大きな70-300mmでも大丈夫かと思います
70-300はぜひ買いましょう

私はお遊戯会の時はやはり舞台が明るめで70-200mm F2.8で絞り優先、絞り開放、ISO 800位で撮影していました
70-300のような暗いレンズだとISOを1600とか3200まで上げないとシャッター速度が遅くなり手ブレはなくても被写体ブレになる可能性もあります。
シャッター速度はどんなに遅くても1/60秒くらいは欲しいところです(できれば1/125秒)からISOを上下して調整してみて下さい

書込番号:15768110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2013/02/15 15:21(1年以上前)

小ネギ三昧さん、こんにちは。

二枚目のお写真は、シャッタースピードが1/60秒と遅くなってるため、手ブレや被写体ブレをしてしまってるようですね。
ですのでK-30でしたら、TAvモードで、シャッタースピードを1/125秒、F値を開放に設定して撮影されると、ある程度のシャッタースピードを確保しつつ、ISO感度の上昇も防げるので良いように思います。

また一枚目のお写真のように、暗い部分が多いと、そちらに露出が引っ張られて、お写真全体が明るくなりすぎてしまいますので、中央重点の測光方式を使ってみるのも良いように思います。

書込番号:15768114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/15 15:23(1年以上前)

補足です。

K-30はAPS-Cですから、70-300mmを使えば35mm換算で105-450mmの画角で撮影できます。
ですから、70-300mmを使えばEX-H30よりももっとアップで撮れることになります。

書込番号:15768117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2013/02/15 15:42(1年以上前)

お遊戯会を何回か撮ってます、子供アップの写真の感じですと
設定はMモードでF5.6 SS1/200 ISO1600位で何とか撮れそうかな

APO70-300はテレ端300oが良くないですので
200o位で撮ってトリミングした方が良いですよ

書込番号:15768160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/15 15:50(1年以上前)

>どのような設定がいいのでしょうか

測光方式を中央重点にして周りの暗い部分を露出の測定から外します。
ISOを3200までのオートにしてTVモードでシャッター速度を1/100秒以上出る様に設定すると良いですよ。

前の設定を覚えたらTAvモードでF値とシャッター速度を変えて撮影して見て下さい。

お遊戯会でお子さんの出番前の試し撮りが重要です。

書込番号:15768186

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/15 15:52(1年以上前)

小ネギ三昧さん、こんにちは。
予算的には厳しいかも知れませんが、
お遊戯会ということで、今後の卒園式・入学式・卒業式と、
多々活躍するシーンがあるかと思います。
ここは、思い切って、70-200mmF2.8のレンズを検討してはどうでしょうか。
私は幼稚園・小学校と、屋内イベントではシグマ70-200mmF2.8HSMをよく使います。
タムロンにも、少し安価な70-200mmF2.8レンズがあります。
この辺りから、新品・中古含めて、検討してみてはどうでしょうか。

もしくは、トリミングOKであれば、
DA70mmF2.4等の明るい少し中望遠になるレンズを考えてもイイかも知れません。
より明るいレンズでSS稼げますし、感度も押さえて撮影出来ます。
そして、何をおいても軽くコンパクトなので、長時間でもいけます。
私は、中古で買ったFA135mmF2.8を当初使っていました。

各社70-300mmや、DA55-300mmでは、体育館での使用は結構厳しいと思いますよ。
感度思いっきり上げて撮れなくはないですが、ノイズが気になるレベルではないかと。

ただ、今後屋外での運動会等では、やはり300mmクラスのレンズは必要と思います。
今買っておいても、無駄にはならないと思いますよ。
オススメは、純正のDA55-300mmか、シグマのAPO表記付き70-300mmです。
まずはこちらで、可能な範囲(部屋の暗さを落としてみる等)で試してみて、
その上で、上記のレンズとかを検討してみるのもイイかも知れません。

書込番号:15768193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/15 16:34(1年以上前)

設定

ISO3200固定で絞り優先モードで絞り開放
連写(会場等のモラル・マナーによる)
RAW撮影で後処理で補正、失敗写真の救済

コツ
最高の瞬間を狙うなら常にファインダーでフォーカスを合わせ続ける。
(注:これはあとで悲しくなります(笑)
被写体の止まった瞬間・動きがない時を狙う。


いきなりの撮影で最適な設定(シャッタースピード)を導きだすのは困難なのでは?
とりあえず今回はISO3200固定で無難に撮って、お子さんの動きに対して
どのSSならブレないのか検証するのが上達の一歩なんじゃないかなーと思います。

書込番号:15768318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 16:57(1年以上前)

私の経験だと、一番後ろからでは300mmでも厳しいですね。

真ん中の横から、55-300mmで撮りました。
ちょうど良かったですよ。

なので、135mmなら、一番前の方の横辺りが撮りやすいと思います。

書込番号:15768383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/15 17:13(1年以上前)

私はこのカメラ持ってないけど、一般的な話として

席の位置は重要です。

写真には真ん中で、立っている人が写ってますが、マナー違反でしょう。
横の席で、他人の頭が邪魔にならない位置を確保するのが良いと思います。

自分の子供の顔を拡大するなら、望遠は必要でしょう。

三脚もあったほうがいいです。一脚でもいいですが、わざわざ一脚買わなくても、
三脚の脚をすぼめて撮ればいいです。こういう席で、三脚の脚を広げて撮るのは
マナー違反です。後ろの人の邪魔にならな位置が作れるならいいですが・・・

書込番号:15768425

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/15 18:23(1年以上前)

小ネギ三昧さん こんばんは

二枚目のexifの値を見ますと、比較的に明るい舞台ですね。Ev値は約9。
私も年一回舞台を撮影しますが、もっと暗い条件です。フラッシュを使えるのですが、
最近は、舞台撮影では明るいレンズは救世主と思うようになりました。

二枚目の写真は1/60秒、F5.9、ISO400、53mm(35mm換算300mm)で撮影されています。
同じ明るさの条件で、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを使うとどうなるか考え
て見ました。

焦点距離:35mm換算300mmで撮影されているので、200mm近辺の焦点距離を使えばよい
ことになります。
F値:シグマAPO 70-300mmの焦点距離200mmでの開放F値が分からないので、F5.6と仮定
します。
シャッタースピード:お遊戯会はある程度の動きがあるので、シャッタースピードは
1/180秒を確保することにします。

上記の条件だとISO値は1600を使えばよいことになります。

私は、このカメラとレンズを持っていないのでなんとも言えないのですが、大丈夫そ
うですね。

書込番号:15768666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/15 21:03(1年以上前)

お子さんのお遊戯会、楽しみですね。

一枚目の撮影位置から全身を撮ろうとすると、300mmクラスは必要でしょうね。
舞台は比較的明るいようですから、感度を上げれば、手持ちでもいけそうですが、三脚(もちろん三脚席で)を
使うほうが、安全です。

ただ、最近のビデオをお持ちなら、ビデオからの静止画切り出しでも、2Lプリント程度までは問題無さそうですが……。
あと、一般席での一眼レフって、シャッター音に結構気を使いますね。『**ちゃんのパパのカメラがうるさかった』とか…。

ちなみに、一枚目の立っている方は業者さんですよね、きっと。

書込番号:15769302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 21:43(1年以上前)

皆様

短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
具体的な数値設定を教えて頂き、とても心強いです。

やはり写真1の場所からの撮影には135mm以上の望遠が必要そうですね。

やむ1さんから勧めていただいた70-200mmF2.8。目玉が飛び出ました!!
カメラの世界と言うものはこういうものなのでしょうが、3月の車検代に取っておいたお金に手をつけてまでK-30を買った私には、とても手が出ません・・・。
ウチの財務大臣が「NO!」と即答でしょう。
(相談すら出来そうに無いと思います・・・。)
少ない小遣いを振り絞ってAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを第一候補で考えていこうと思います。

デジタル系さんの言われるようにマナー違反と思われないよう気をつけなければいけませんね。
AF補助投光と操作音はオフですかね?

>三脚もあったほうがいいです。
みなさんは三脚(or一脚)を使って撮影されているのですか?

現在、AF.Cで親指AFの練習をしているのですが、この設定はこのままで大丈夫ですか?

書込番号:15769504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 22:26(1年以上前)

つるピカードさん

返信ありがとうございます

当日は祖母が来れないのでビデオカメラも出動予定です。
娘もまだ年少でそんなに左右への動きも無いと思うのでビデオをチョット引いて撮影しながらカメラでパシャリパシャリと二刀流で頑張ろうと思っています。
(去年の運動会も二刀流で頑張ったんですが、二兎を追うものは一兎をも得ずでした(汗))


>一般席での一眼レフって、シャッター音に結構気を使いますね。『**ちゃんのパパのカメラがうるさかった』とか…。

他の書き込みでも見たので気にしています。
1枚目の写真が大体真ん中位の位置です。前方の座席は結構埋まっていますが、真ん中に通路があり、通路より後方はまばらで、あまり人がいなかったと思います。
シャッター音のこともあるのである程度後ろでの撮影がいいと思っています。


>ちなみに、一枚目の立っている方は業者さんですよね、きっと。

多分そうだと思います。
幼稚園でカメラとビデオをプロの方に頼まれているみたいです。
来られない方や撮られない方もいらっしゃいますので。



書込番号:15769716

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/15 22:37(1年以上前)

2歳の娘を撮っていて、お遊戯会を2回経験していますが…

・動画優先をおススメします

子供も練習して臨みますからね。その成果の全てをしっかりと記録するには、動画優先かな?と思います。
一眼レフといえど、装備がないと簡単ではない環境ですが、普通のビデオカメラで特に問題ない環境ですからね。
私も一眼レフ元年は、力こぶの一眼レフ撮影で、ビデオを三脚におきっぱにしましたが…
いやぁ…かみさんと娘が見るのは圧倒的にビデオです(涙)
昨年末のお遊戯会は、ビデオを操作しながら余裕のある時だけ静止画を撮りました。

それでも一眼レフ優先で行く場合は…

とにかく必要なシャッタースピードを最優先で確保することだと思いますよ。
手振れ被写体ブレを普段以上に嫌う場面だと思いますし、ファインダー覗いていると一瞬と思えるくらいすぐに終わりますからねぇぇぇ。慣れないのに画質などにアレコレこだわると、それに一杯一杯になって肝心の記憶に残らないかもしれませんので、くれぐれもご注意を。

あと、これから1年間、一眼レフを学びながら子供を撮り続けていれば、来年のお遊戯会は、少し余裕を持って撮影できると思いますよ。

書込番号:15769772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 22:14(1年以上前)

不比等さん

こんばんは。返事が遅くなり申し訳ありません。

確かに一生懸命撮ったのに、見てくれないのは悲しいですよね。
仰るとおり、ビデオの撮影の間にカメラで撮影と言うのがベストかもしれないですね。
設定をいじっている間に終わってしまった・・・という事の無いように頑張ってきます。

書込番号:15789216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/19 22:29(1年以上前)

返信していただいた皆様

たくさんのコメントありがとうございました!!
皆様のお陰で万全の態勢で本番を迎えられそうです。

135mm以上のズームが必要だと教えていただいたので、70-300mmをポッチとしてきました。
当日までに間に合いそうです。

ベストアンサーも皆様に付けたかったのですが、3人までということなので、早い順番に具体的な数値設定を教えていただいたFrank.Flankerさん、secondfloorさん、Tomato Papaさんにさせていただきました。
ベストアンサーに出来なかった皆様も本当にありがとうございました。

書込番号:15789298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング