PENTAX K-30 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動画目的だけど

2012/06/24 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:40件

今K-20D使用してます、ビデオカメラも担いで山登ってますが重い・・

で、動画付きカメラが欲しいのですがK-7、K-5、K-30ではどれがいいのかな?
趣味の世界なんで静止画はK-20で満足なんだけど、ビデオカメラを上級機にすると30万くらいになってしまうのでここらへんのカメラは動画も使えるのでしょうか?

書込番号:14721678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/24 23:28(1年以上前)

こんばんは。

K-5ユーザーです。
K-5には動画機能はありますが具体的に使用したことがないのでアドバイスとは言えませんが。

>ビデオカメラを上級機にすると30万くらいになってしまうので

そんなにお高いビデオカメラである必要はあるのでしょうか?
そのようなビデオカメラの代替として、デジタルカメラの動画機能ではご満足されない可能性があると思われます。

僕ならデジタル一眼とは別にハンディにします。
昨年パナソニックのTM90という機種を買って使っていますが、軽くて良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000218276/

書込番号:14721868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/06/24 23:42(1年以上前)

風景を撮影するぐらいなら候補に上げたどの機種でも撮影できます。
ただK-7はフルハイビジョンではありませんし、K-5はフルハイビジョンなのですがファイルがMotion JPEGですのでファイルサイズが大きめになります。
じゃK-30はどうかというとマイク端子が有りません。
よって、候補に上げられた機種ならば、音も同時に録音したいのならK-5。編集で音を消すor別撮りして合わせるならK-30。
それとデジイチ動画はNDフィルターでシャッタースピードを調節する必要がありますので、可変式NDフィルターを用意されると便利だと思います。

ちなみに長時間撮影が多かったりAFでカメラ任せに撮影されるおつもりなら、いままでどおり動画はビデオカメラに任せた方が良いと思います。

書込番号:14721955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/25 00:46(1年以上前)

動画でしたらK30ですね、静止画でも画質では解像感などはLowpathの薄いK30が有利ですね、私はK30とK5比べてみましたがAFと画質特に低感度はK30の方がかなり良くなっていると個人的には思いました。

ただK5の方がShutterなどが静かで、つくり込みなどは良いようです。

ただ動画重視でしたらK30がおすすめ、ただ他社も検討しているのなら、動画重視の方にはSonyA77VかPanaGH2が良いかもですね。

書込番号:14722218

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 08:01(1年以上前)

PENTAXの中での選択では、みな中途半端だ。

どこかに不満が残る機種ばかりだ。

今時のカメラを研究されていない証拠だ。

好き嫌いの問題ではなく、機能的に無い物は使えない。
そして、必要なモノまで削ってしまう、メーカー独特の配慮。

結果的に、中途半端な今時カメラの出来上がり、と成ってしまっている。

ただただ残念だ。

書込番号:14722768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/06/25 10:47(1年以上前)

★本当ですか?さん

不満が出るかどうかは撮影者の求めるものによって変ってくるでしょう。
撮影者の意図したものを作りたいのなら不満というほどのものは無いと思いますけど?

書込番号:14723172

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 11:41(1年以上前)

K-5で動画撮ってますが、フルマニュアルで撮れないのが少し残念。
AEロックと露出補正で対応してます。
その点、K-30とK-01は動画もフルマニュアルで撮れます。
ただ、K-30はマイク端子とHDMIが無いのが残念です。

動画重視ならK-01はいかがでしょうか?
マイク端子もHDMIもあり、内蔵マイクもモノラルではなくステレオです。
K-5やK-30よりも小さく軽くて、ずっとリーズナブルです。
写真はK20D、動画はK-01という2台体制でも楽しいと思います。

書込番号:14723304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 15:11(1年以上前)

一貫性の無い、ラインナップとは感じまいか?

確かに、HOYA リコーと、短期間に渡り鳥してきたが、それでもカラーが読みづらい。

渾身のK-30にまで今まで通りのコスト・カットを施してきている様を見るにつけ、世の中の変化を感じていない会社なのか??? などと心配もする。

100円コスト・カットを行った為に、販売台数の、伸び悩みを味わうことになってしまったとしたら悲劇だ。

些細なコストをカットするよりも、その時代が求める常識機能は必須としてもらいたかったものである。

今時、デジタルTVで、AV端子など使わない。
HDMI非装備では、撮ったビデオの鑑賞すら不可能なのだ。

時代錯誤も甚だしいばかりか、何か馬鹿にされている感覚すら覚える。

お前らには、その程度で十分!!!! っと。

中途半端なカメラたち、どう正当化してくるのだろうか?

書込番号:14723921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/25 15:25(1年以上前)

PRIME-MはMovieの略なので、K-30やK-01が良さそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html

書込番号:14723959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/06/25 15:27(1年以上前)

★本当ですか?さん

不愉快そのもの。Blogかちらしの裏にでもかけば?

書込番号:14723966

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2012/06/25 15:36(1年以上前)

★本当ですか?さん
>一貫性の無い、ラインナップとは感じまいか?

使うのはユーザーですから、一貫性を感じようが感じまいが、自分の用途に合ったものを限られた予算の中で考えて選択すれば良いだけなのでは?


>HDMI非装備では、撮ったビデオの鑑賞すら不可能なのだ。

HDMIから直接出力してビデオ鑑賞する場合に限定すれば不可能でしょうね。
しかし普通、PCで編集してDVDなりBDなりに焼いて鑑賞するんじゃないですか?
つーか、HDMI非装備だからビデオ鑑賞が不可能!ということは、動画の最終的な保存先がSDカードであり、常にデジイチ本体をプレーヤーとして使用することになりますが、そんな人っているんですか?
メディア代がかなりコスト高になると思いますけど。
たしかにHDMIが装備されてればそれなりに使い道があるのでしょうけど、無いから鑑賞できないってことは事実ではないと思いますが。

書込番号:14723984

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2012/06/25 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

高尾山頂上

こんばんわ。ペン太健治さん

自分はK20Dを購入しようとしてカメラのキタムラの店員さんからK-7発売の
お話を聞いて購入した口なのですが動画撮影への関心から言うと近い感覚
だと思いクチコミしてみました。

まずK-5で良いと思います。

K20Dと言うことはレンズの資産も増えてるでしょう〜。

デジタルカメラとデジタルビデオカメラを2台持って使いわけるのは
恐らく1本立ちのスタンドをストック変わりに山登りして
大きなリュックかしょいこを背負いながらだと正直面倒だと思います。

たぶん山を散策中で動画でも静画でも撮ってみようと思うポイントは
小川の流れとか動きが面白いとこでしょうね。

山は天気も特に急変しますから防水防滴機能のあるカメラとレンズが
勝手がいいのでivisを使われていられる様ですから動画を見る限り
このカメラの動画機能をK-5でも十分代用できると思います。


でも風が強いとカメラ本体のマイクだと風きり音が大きくて、
ハンカチなどで塞ぎ気味に録画録音することもあったので音もそれなりに
気にするのなら必要でしょうね。それと電池パックも追加で1〜2個に
太陽を正面に広々とした逆光の風景も撮りたくなるでしょうから
フィルターも買わないと…kenkoのスカイライトあたりでしょうか。

色々でてきますね;


年齢重ねると1台にできるだけまとめたいと思う考えはよく分かります。

書込番号:14725414

Goodアンサーナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2012/06/25 22:02(1年以上前)

ペン太健治さん こんばんは
ペンタの一眼でしたら、いまのところK-01という手もありますよ。
k-30とちがってマイク端子もあるし、プライムMなのでK-5より動画むけになっています。
AFボタンでとりあえずはAFしてくれるし、K-7みたいなこんにゃく動画は少ないです。
内臓マイクだとフォーカスのジーっという音が入りますので、できたら外部マイクを使いたいですね。

★本当ですか?さん
某メーカーの30万ほどするフルサイズには、ペンタックスでは当たり前のようにある、測距点の連動AEが削られてるそうです。

HDMIに関しては、家電アドバイザーとして一本のケーブルで結ばれたり便利ではあるけど、画質,音質はコンポジットケーブルのほうが良かったりします。

僕もK−20 K−7と使ってきましたが、K-7 K-5 K-30の3機種からと言う限定でしたらK-30ですね。
Acero e Ancoraさんのおっしゃるように動画重視ならK-01ですね。
僕はK-7とK-01の2台体制です。

書込番号:14725524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2012/06/25 22:20(1年以上前)

いゃぁ〜皆さんありがとうございます。
K-30が発売と聞いてこれか!と思ったのですが完璧ではないと聞いて驚きました。

aceroさんの紹介のK-01は盲点でした、、これいいですねぇ!!
動画の方にも力を入れていてK-5に匹敵する性能とは…

写真を撮るか、動画を撮るかでノイローゼ気味になってます やはり写真と動画は別物なんですよ。一眼レフに動画なんていらないと思ってましたが、ついていれば使えるんですねぇ。。

末ひろがりさん7もいいですねぇ、検討してみます。。

書込番号:14725642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/26 17:02(1年以上前)

別機種

Krで すんません

★本当ですか?さん

ラインナップの揃えなどユーザーにそんなに必要ですか。
まあ、645DからQまで持ってはいますがw

機種への不満が有るようですが具体的にお願いしますね。
自分は○○を使っててすばらしいと。

あーーーーーー、出来ればすばらしく便利なそうなタッチセンサーとバリアングルが付いてるとゆー機体での写真もお願いしますわ。

影に隠れて下らんこと言ってないで 一枚でも写真UPしてみたら!

書込番号:14728210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2012/06/26 21:09(1年以上前)

whitetwinさん、7と01をお使いですか?
7の動画はK-xと同じかな、以前借りて使ったことがありますが波打つ時がありましたがなかなか綺麗でした。これがこんにゃく動画というのですね。

K-01はそれより上という事ですか。私はかなり本気なんですがお金がない、Kー20Dには動画機能はないのでオークションで売ってK-5を考えましたが愛着がある。

付近の山を登るとまずコンデジの方が多いですが、圧倒的にNIKONですね。。麓のほうではこれまたCANON50Dあたりが多いですね。
私はペンタックスの色合いが好きなので替えるつもりはありません。

K-01なら手が出そうなんだけど今、デザインでつまづいています。

果たしてこのデザインで長く付き合えるのか、とか…

書込番号:14729106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/27 00:35(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-01/10
下の方の「Raw noise Compared」を見ると、高感度のノイズの少なさは驚異的。
山をバックに天体撮影、暗い時間帯からの御来光などに強いです。

書込番号:14730264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/27 06:35(1年以上前)

本当ですかさんのご意見はカメラを使うユーザーにはあまり関係のないことだと思います。
メーカーの経営者なら微々たる参考になるかも。
消費者は自分の用途に合ったカメラなら、そのカメラを製造しているメーカーの機種のラインナップなんてあまり関係のないことです。
ペンタックスのAPS−C機の良いところはどのレンズもAPS−C機専用に作られているので、フルサイズにも対応したレンズ作りをしているキャノンやニコンなどに比べて不必要に重く大きいレンズを使わなくて済むことです。
ラインナップが充実しているとフルサイズにも対応したレンズ作りをしないといけないので、写りの良いレンズが無駄に大きく重い物を購入しなくてはならなくなるキャノンやニコンのような例もありますから、レンズがAPS−C専用になっているペンタックスの方が良いこともあります。

書込番号:14730700

ナイスクチコミ!8


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2012/06/27 18:59(1年以上前)

ペン太健治さん こんばんは
K-7と01です。

K-7の動画は、発売された当日に買って試しに使ってみただけで、カメラを横に振ると見事にコンニャク動画になりました。グニョーっという感じで流れてました。今はほとんど動画は撮りませんね。
K-01のほうはさすがにエンジンが違うので、コンニャク動画は少ないですが縦振りすると現れます。

たしかにK-20の色合いとかは捨てがたいですよね。K-7も同じセンサーですがあのくっきりはっきりとした色合いはなかなか出ません。

K-20と山登りなら、クリップ的にSANYOのザクティと言うのも有りかとおもいます。
中古しかないですがCA100とかだと防水だしHDだしコンパクトでポケットに入りますよ。
カメラと違って30分の縛りもありません。パナソニックの新品より1万円安く手に入るし。

蛇文失礼しました。

書込番号:14732730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/11 17:54(1年以上前)

K-30を購入しました。

K-5Usとだいぶ悩みましたが、
私が決断した理由としてやはり値段(〜15万)と動画機能(フルマニュアル)が決定的でした。
製品デザインも他社よりペンタックスのデザインがスポーティで個人的に好きです。

使用目的としては写真と動画を織り交ぜた動画作成です。
被写体としては山、キャンプ、ラジコン、車、釣り、スキーなどのアウトドア風景です。
BGMを自分で作成しておりますので、音は必要ありません。

フィールドにおいての条件はもちろん防滴防塵。(この時点でペンタ機以外の選択肢は消滅です)
カメラに気を使ってシャッターチャンスを逃すなんてありあえないです。
(使い方が使い方だけに値段はできるだけ安めが希望でした)
HDMI出力・マイク入力は防水防塵上で邪魔なだけです。
(そもそも撮った動画をそのまま見て楽しいんですかね?)

フルハイビジョン30fpsについてですが、
○編集が楽(PCのスペック上60fpsはきつい。どこの機種も大抵30fpsなので動画を混ぜて作る際一番統一感がある。)
○一番簡単にきれい(個人的意見ですが、60fpsは滑らかすぎて気持ち悪い、K-5Usの25fpsは30fpsと少しの差ですが伸ばしにくい)

決定要素としてはこれくらいでした。

もちろん自分の希望にバシッとハマってます。(写真撮影の性能面でも自分には十分です。)

本当ですかさんのおっしゃる通り「あなたにはこれで十分」な機種かもしれませんが、
その分コスパで応えてくれてるわけで。「私にはこれで十分」なのです。
比較対象としてEOS Kiss x6iやD5100でガツガツ砂埃舞う中使用できますか?

少なくとも私には中途半端なカメラではないですよ?

余談ですが、私はアクションカメラ(GoProを使ってますが)からの流れでK-30って感じです。
このアクションカメラからの流れでペンタは1つ市場を作れそうな気がするのですが、、、頑張って欲しいです。

長文失礼しました。

書込番号:15603184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真

2012/11/22 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 るつぼさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 
当機種
当機種

池とモミジ 38mm Pentax DAL 18-55mm

赤い御堂を池に写しこみ 18mm Pentax DAL 18-55mm

このカメラで紅葉を撮影するのは、今年が初めてです(当然ですが)。
北国では紅葉は終わり、雪の季節になりつつありますが
南では、まだこれからの所もあります。

紅葉が早い場所で撮影した写真を少しupしてみます。
使用したレンズはキットレンズのDAL18-55です。
カスタムイメージは両方ともリバーサルフィルムだったと思います。

皆様の撮影された写真のアップロード、歓迎します。

書込番号:15376954

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/11/22 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ほし柿

もみじ寺

落ち葉

夏と秋

 紅葉シリーズに参加します。

フジ30EXRですが、まずまずとれますよ。

きれいな色えらんで、、、。

リバーサル現像してますが最近便利さでデジにかわりますね。

写した感動にはあまりないけど、、、。

書込番号:15377106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/22 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日光が当たって鮮やかになりました

順光の少し逆光ぎみに

曇り空だったので、寄ってごまかします

スレ主 様

 初めまして、K-30で近所の紅葉をアップします。しかし、今年は暑い初秋から雨続きの晩秋でなかなか良い感じの紅葉が撮れません。昨年は、紅葉の色合いはだめだめでしたが好天が続いていた感じが我が地元(北陸)の状況です。

 取りあえず、出勤前とかで撮ったショットをアップします。

 Canon EOS 5D3ユーザで、先月からK-30にも手を出しました。気軽に持ち出せる機種で、単三電池でバッテリー切れても、会社で充電(エネルール充電器があるので)できるし使用頻度は大半がこれです。気合を入れて(重いこともあるので)は、5D3とこれのペアです。

 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:15377205

ナイスクチコミ!6


ElephantCさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/22 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日は曇りでした

小雨でも安心

道を歩いて行って

紅葉と赤い建物が見えました

皆さんこんばんは.

最近,念願のデジイチデビューでK-30を購入しました.K-30 + 18-135WRで
最近撮影した紅葉の写真をアップさせて頂きます.

気持ちのいい晴天があまり無かったのですが,このカメラで撮るときれいに撮れる気がしています.

書込番号:15377278

ナイスクチコミ!10


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/11/23 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

るつぼさん 皆さん こんにちは

北海道は、先月に紅葉は終わりましたのでその中から画像をアップしますね。

1画像 旭岳     FA77
2画像 高原温泉   DA18-135
3画像 ふきだし公園 DA18-135

書込番号:15377338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も3週間前くらいに一眼デビューしました。

18-135WRで撮影です。

この日は曇ってたので、晴天の紅葉も撮りたいです。

書込番号:15378315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
紅葉写真ということで、こちらもストックをば。
4枚目はおまけの富士山ですw
レンズはいずれも18-135WRです。

私はクリスタルブルーのボディに惚れ込み購入しましたので、本当に愛着が持てる機種になりました。

書込番号:15380248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/23 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道にて

同じく散歩道で

庭のドウダンツツジ

庭の南天

はじめまして
皆様の素晴らしい御写真に見入っているところです。
今日の勤労感謝の日はあいにくの曇り空でしたが、
散歩道と自宅の庭で撮りました紅葉を出させていただきます。
愛機は発売と同時に買い求めたクリスタルシルバー、
レンズはK10Dから使っているDAL50-200mmです。

書込番号:15380867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山門を見上げるようにしての紅葉

紅・黄・緑と山門

スレ主 様

 二投目です。

 本日、久々の晴れ間があり早速近所の禅寺へ行ってみました。

 他の参拝者の方々も、「うわ〜、綺麗!」と喜んでおられました。確かに、雨続きで久方ぶりの晴れ間でコントラストが綺麗でした。

 伝われば、幸いですが・・・。

書込番号:15385374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「山門が火事だぞ〜!」的な・・・

本当に、燃えるような紅色でした

 ← の反対側からのアングル

 すみません、三投目をお許しください。

 もう少しアップしたいと思いました。


 穴場で、混雑はしていない。京都とか名所での、押すな押すなではないのでマイペースで撮れるのが嬉しいです。

 明日は、三脚と別マウントの2台体制で撮りたいが。プライベートなイベントが、他にあって。明日も晴れそうなんですけどね。

書込番号:15385421

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下手ですけど、投稿させていただきます(^_^;)
埼玉県の森林公園で撮影しました!

書込番号:15387070

ナイスクチコミ!2


ElephantCさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/25 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑と紅葉の混じる道を歩いて

赤や緑の葉がありました

境内も見頃です

落ち葉のじゅうたん

皆さんこんにちは.

このスレッドでは色々な土地の美しい紅葉を拝見することができ,
楽しませて頂いております.

特に5D2が好きなひろちゃんさんの禅寺のお写真の紅葉のボリューム感には圧倒されました.
一度見てみたいものです.

拙作ですが,天気の良い日があったので2投目のアップをさせて頂きます.

書込番号:15389799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/25 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

香林坊の交差点付近(昭和30年代)

映画の垂れ幕「宮本武蔵」が懐かしい

鮮やかで目が痛い

K-30はの立体感があります

スレ主 様

 横スレを失礼します。


ElephantCさん 様

 ありがとうございます。お寺の方には、申し訳ない題名で「火事だ!」なんて付けてしまうのですが、見ようによっては見えるんです。

 子どもの頃には、たまに遊びに行くお寺だったんです。写真にのめり込んでから、1ヶ月に一度、多い時は5〜10回は足を運びます。桜はないし、夏はやぶ蚊で困るんですが森林浴と禅寺の静寂が良い感じなんです。
 ただ、バリアフリーで日曜大工さん的な人工芝とスロープが入らないように工夫しながら撮っています。

 福井は永平寺が禅寺で有名ですが、この寺もその流れを汲んでいるそうです。場所は、石川県金沢市の大乗寺です。毎年11月下旬から12月上旬が見ごろですね。また、冬は雪が積もってこれも私は好きなんです。市内ですね、タクシーだと駅から2千円・繁華街から千円くらいの距離感ですかね。兼六園も市内にありますので、もしよろしかった検索されてもと思います。新幹線も近い将来に開通します。
 私も、尾道とか、会津若松とか行けそうでなかなか行けなさそうな所とかが興味ありますね。

 ElephantCさんは、京都の匂いがするお写真ですがもし京都なら被写体はそれこそ一杯ありそうで羨ましいです。

 本日は、昭和の香林坊(繁華街)のジオラマ展があり、そちらに足を運んだので時間的に無理でした。近所の紅葉で我慢した次第です。
 調子に乗って、(すみません、他機種でですが)そのジオラマとお茶を濁した近所の紅葉をアップします。ジオラマは、多分地元の人しか哀愁が湧かないかもしれませんが・・・ノーファイダーで結果オーライ的に撮ってみたりと150枚近く撮ってしまいました。



書込番号:15390439

ナイスクチコミ!1


スレ主 るつぼさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/01/11 01:09(1年以上前)

皆様、ステキな写真の数々ありがとうございます。

返信が遅くなり失礼しました(スレ起こしたこと忘れてました)。

数ヶ月先の、桜のシーズンでも多数の方が投稿されるような
スレができれば、と考えております。

大変ありがとうございました。

書込番号:15600921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

K-30でウユニ塩湖撮ってきました

2013/01/07 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 
当機種
当機種
当機種
当機種

ウユニ1

ウユニ2

ラグーンのフラミンゴ

以前こちらでk-xからの買い替えで色々アドバイスをいただき、結局k-30に買換えをしましたので御礼と報告をしたく、スペースをお借りします。
k-30 18-135WRキットで購入し、それに加えてDA15o、DAFE10-17o、アストロトレーサーを買い足し、手持ちのDAL55-300oを持ってボリビアへと行ってまいりました。

まだ帰国したばかりできちんと写真の整理も出来ていないのですが、御礼方々現地で撮った写真をUPさせていただきます。
(補正など出来てないので撮ったままの状態ですが…)

ウユニ塩湖は雨季ながら連日の晴天で残念ながら水鏡を見ることはできませんでしたが、一面の真っ白な世界を見ることはできました。
あまりに真っ白すぎて現地ではサングラスをしても直視が出来ずに自動的にシャッターを押すことしか出来ずにあまり上手く撮れませんでした。。。
また広大すぎてその広大さをカメラに収めることの難しさを感じました。

素人すぎて恥ずかし写真ですけど、白い大地と青い空を見ていただけたらと思います。
(一枚は塩湖近くのフラミンゴの生息するラグーンです)

書込番号:15585157

ナイスクチコミ!38


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/07 16:16(1年以上前)

ウユニ湖雨季なのに残念でしたね。露出の状態もかなり厳しそうで参考になりました。

書込番号:15585294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 16:31(1年以上前)

素晴らし写真、ありがとうございました。
青が綺麗に写ってますね。

書込番号:15585330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/07 19:29(1年以上前)

ナイス!綺麗!素晴らしいっ

書込番号:15585955

ナイスクチコミ!2


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2013/01/09 18:11(1年以上前)

>杜甫甫さん、
本当に…、雨季なので半分は期待してたのですがこんな時に限ってずっと晴天で水が干上がってしまったようです、残念。

>カカカカツンさん、
やはり空の広い場所で撮ると青空も映えますね^^

>mozzaさん、
ありがとうございます。
少し補正した方が良さそうなのもあるので、時間のある時に調整してみます。
元の風景にもっと近く出来るかな、と思います。

書込番号:15594691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/10 03:24(1年以上前)

すけざさん、おかえりなさい

前スレ,読み直してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=14549732/#tab

お写真,素晴らしいですね。
ウユニ塩湖,ほんとに真っ白ですね。空の蒼さもすごい!

>k-30 18-135WRキットで購入し、それに加えてDA15o、DAFE10-17o、アストロトレーサーを買い足し、手持ちのDAL55-300o…

機材にかける予算も,持ち運びも頑張りましたね。

K-30は相談された時はまだ出ていませんでしたが,防塵防滴でK-5より軽量,さらにいざとなったら単三も使えるということで,よい選択をされたと思います。しかも,DA18-135とのキットなら予算を効率的に活用されたなあと思いました。ちなみに,三脚も持っていかれたのですか?

2枚目のDA15は地平線がきっちり出ててさすが単焦点って感じですね。
でも,かえって1枚目のDA10-17Fisheyeのほうが広大さが感じられて面白いと思いました。
(人物がワンポイントで入っているのがいいのかも)
300oのおかげでフラミンゴのアップも撮れましたし,DA18-135も活用されたようですし,きちんと現地の様子や機材の特徴を下調べして,旅行にお金がかかるでしょうに機材にも予算をかけて,なんというか,その綿密さに脱帽しました。素晴らしいです。

塩湖に水がはっていなかったのは残念ですが,満足のいく写真がたくさん撮れたのではないでしょうか。

あとは,星空写真を見てみたいなあ…なんて。

書込番号:15596924

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけざさん
クチコミ投稿数:29件 旅の記録 

2013/01/10 12:47(1年以上前)

>にわかタクマルさん、
結局k-30にして良かったと思います。
現地ではやはり防塵防滴で助かったと感じてます。
三脚も嵩張りますが持って行きました。
全部の荷物のうちでカメラ関係の物が結局一番たくさんになってしまいましたが(笑)

塩湖には水が無かったので、別の場所で星空を撮りました。
星の写真も載せてみます^^

書込番号:15597972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30の背面液晶をオフにしたい

2013/01/09 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:12件

背面液晶がつきっぱなしで眩しいのですが、これをオフに設定出来ないでしょうか。
パラメータの確認や変更をする時だけオンにしたいのです。

こちらのトピックを見るとオフに出来そうなのですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15249256/
メニューなど探しまくりましたが設定方法を見つけることができませんでした。
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:15594395

ナイスクチコミ!2


返信する
bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 17:04(1年以上前)

K-5iis持ちなのでK-30と違うとは思うのですが僕の機種の場合、INFOボタンを何度か押すと背面液晶オフになりますよ。

書込番号:15594431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/01/09 17:10(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 取説のP27に「画像モニターオフ」があります。この事でしたら、INFOボタンを押すことで可能です。

 この事でなかったら、ごめんなさい。

書込番号:15594448

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/09 17:22(1年以上前)

最近、K−30を買った者です。
INFOボタンを二度押します。
そうすると、選択画面になりますので、左から三番目のアイコンを選択。
液晶表示OFFにできます。

書込番号:15594489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/01/09 17:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

bun-b様
K-5iisとは違う様です。

5D2が好きなひろちゃん様、OM大好き様
液晶表示のオフ設定、有りました!
ですが、電源をオンオフするとまた表示されてしまいます。
これだと使いづらいです。
電源を入れ直しても液晶表示オフを継続する事は出来ないのでしょうか。
ちなみにファームアップは済ませており、Ver1.01です。

書込番号:15594506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/01/09 17:38(1年以上前)

INFOボタンをもう一回押すと消えますが、継続はできないかも?
あと撮影直後に画像を自動再生したくない場合はメニューで設定変更できます。
クイックビューの表示時間をオフにするだけです。

書込番号:15594544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/09 17:41(1年以上前)

花ちょうちん様
やっぱり出来ませんか。
クイックビューはオフにしております。

書込番号:15594552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/01/09 18:18(1年以上前)

スレ主 様

 連投です。取説のP27の下に注意書きで電源断をしても、継続できる設定を記述されています。ご確認ください。

 この事ですよね。

 私も、気に食わないのでこの設定にしています。CANONのキスデジX(最初のデジカメ一眼)はセンサーで顔を近づけると消えるのですが。K-30は、これがないんです。




書込番号:15594722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/01/09 19:12(1年以上前)

機種不明

カメラに保存する設定をご覧下さい

撮影情報表示にチェックをいれると最後に

操作した表示方法が保存されます

書込番号:15594933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/01/09 20:04(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃん様、paroparonikon様
ありがとうございました。
おかげで液晶オフの状態で起動できるようになりました。
でも・・・ INFOボタンを押すと撮影パラメータ表示画面にならないのですね。

電源オンで液晶オフ状態で起動

INFOボタンを押したら撮影パラメータ確認と変更(シャッターボタン半押しで液晶オフ、撮影待機)

もう一度INFOボタンを押したら設定変更画面(シャッターボタン半押しで液晶オフ、撮影待機)

の様な動作が私の希望でした。
ペンタックスへ要望を送信しておこうと思います。

書込番号:15595163

ナイスクチコミ!2


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/09 21:52(1年以上前)

現在K−mを使用中でK−mの場合カ、スタムメニューの21番目に
「ステータスの常時表示」と云う項目があって「オフ」できます。
見たい時は「INFO]ボタンで表示⇒ご希望の操作が可能です...
近日中にK−30を購入予定ですが、コレ、出来ませんか?

書込番号:15595702

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2013/01/09 22:14(1年以上前)

機種不明

できないみたいよー

書込番号:15595833

ナイスクチコミ!5


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/10 11:09(1年以上前)

そのようですね・・・便利悪〜い!

書込番号:15597658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30でバイクの写真を撮りたい!

2013/01/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件
当機種

もっとバイク全体を入れて、背景をボカしたいのですが…

初めて書き込みします。ヒロシ8191と申します。一眼レフ全くの初心者です、
福岡県在住の50才。よろしくお願いいたします。

先月、生まれて初めての一眼レフとして、K-30を購入しました。経緯はいろ
いろあったのですが、趣味がバイク(YAMAHA FJR1300AS)でして、かん
たんに言うとコンデジに満足できず、「もっときれいなバイク写真が撮りた
い!』という願望から購入に至りました。

当初ダブルズームを購入するつもりだったのですが、18−55と55−300を頻
繁に交換するのが自信がなく、淀橋カメラの店員(実はPENTAXの社員)に
相談したところ『それだったら、最初は18−200mmズームにしたらどうで
すか?』と言われました。何日か悩んだ挙句、店員のいうとおりTAMRONの
A-14(18−200mm)を装着。初めての一眼を勉強中です。

ところで、バイクが趣味と書きましたが、画像をご覧ください。この写真は
ズームをだいぶ利かせて背景がボケています。でも、本当に撮りたいのは
もう少しバイク全体を入れて、背景をもっとボカした写真なんです。でも
ズームを利かせるとバイクがドンドン大きくなり、全体が入りません。
(すみません、初心者で知識がなく、稚拙な文章になってると思います)
あまりズームを利かせることなく、バイク全体を入れて、背景をボカすに
は単焦点など別のレンズを購入する必要があるのでしょうか?

もっとも、最近バイクにお金がかかりすぎ、何万円もするレンズをホイホイ
と購入するわけにもいきません。どなたか、よいアドバイスをお願いいたし
ます。
本HPのレンズのページ等を見ると、PENTAX DA35mm F2.4などは価格も
そんなに高くなく、評判も良いようですが、私の撮りたい写真がとれるか
どうかわかりません…

書込番号:15577270

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/05 23:24(1年以上前)

良く意味が分かりませんでしたが、ボカシたいならF値の小さいのがいいです。

例えばf3.5レンズより、f2.4。f2.4より、
F1.4とかですね。

書込番号:15577333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/05 23:33(1年以上前)

こんにちは。

>>あまりズームを利かせることなく、バイク全体を入れて、背景をボカすには単焦点など別のレンズを購入する必要があるのでしょうか?


今、持たれているレンズ(18−55や18−200)で、広角側にされてバイクに近づき、バイク全体を構図に入れて、絞り値を開放気味にされて、バイクと背景とは、距離があればあるほど、背景がボケて、バイク全体を写すことができます。
バイク全体にピントを合せるか一部かは、開放気味で絞り値を調節され、バイクまでの撮影距離と鑑みられたらいいと思います。


書込番号:15577392

ナイスクチコミ!6


男の群さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/05 23:33(1年以上前)

焦点距離は長いほど、レンズの開放値は小さいほどぼかしやすくなります。
ズームした状態で全体が写らないなら下がって撮りましょう。
でもキットレンズじゃぼかすのも限界があるので、安上がりにしたいなら純正だと50mmF1.8か、手が届くなら50mmF1.4が良いでしょうね。

書込番号:15577393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 23:45(1年以上前)

こんばんは

ズームとボケは直接の関係はありませんよ。

バイク全体をバイクの近くにいて撮りたいのであれば、広角側(18mm)に焦点距離を合わせ、それでも入らない場合は、後ろへ下がる。

もう一つはかなり下がって望遠側(200mm)に焦点距離を合わせ、構図良く入るまでズームリングを回して調整してください。何も200mmに必ず合わせなければならないという訳ではないですが、適当に調整してください。

あと、被写体(バイク)のバックをぼかすのは、カメラの撮影モードを絞り優先にしてその時の焦点距離の時の一番小さな数字になるようにして撮影すれば、最大のボケが得られると思います。

ただし、あまり小さい数字ですと、バイクも一部ぼけてしまうかもしれませんので、その時は少し大きく絞ってみましょう。

何かの入門本かネットで、絞り、SS、ISOの三つの要素くらいは学習しておくとよりカメラのことが分かるようになると思います。

私も愛車を撮るのが好きなのですが、望遠側で撮る方が好きです。

書込番号:15577459

Goodアンサーナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/05 23:51(1年以上前)

バイク良いですね〜
以前はヤマハのバイクに何台か乗っていて今は乗っていませんがいつかは復活させたいです。

さて、ご質問についてこのカメラで使うなら広角系のレンズでF値が少ないレンズが良いです。
ズームレンズは便利だと思う反面どうしても湾曲は多くなりますし、またF値が変動したり暗くなるのでボケ味ある撮影には向きません。

下記はそもそも論になってしまいご予算などでは無理な書き込みになるのですがお許し下さい。
そもそもとしてこのK-30というカメラはAPS-Cという撮像素子のカメラで背景をボカして撮影したいなら撮像素子はフルサイズのカメラ(にF値が少ないレンズを買って撮影時はF値を少ない設定にして)お使い頂くのが一番です。
更に念のために申し上げるとAPS-Cカメラですからフルサイズに対して焦点距離は約1.5倍になります。
ご希望のアングルでの撮影は広角レンズをお薦めしましたが(F値はもっと低い物をお薦めしますが)「PENTAX DA35mm F2.4」では、35mm×1.5=約53mm近くなりますので広角とは言い難くなります。
上記はご存知でしたら恐縮ですがご存じでない場合のために書かせて頂きました。失礼をお許し下さい。

現状で考えるとすればアングルや撮影を工夫すれば手はあるとも思います。
K-30自体は気に入っておられると思いますのでもっと広角なレンズかアングルの工夫で撮影楽しんで下さい。
(それでもどうしてもボケ味ある撮影がしたい場合は…勉強代だと思ってフルサイズのカメラに買い換えるしかないですね)
良いツーリングと撮影を!

書込番号:15577490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2013/01/06 00:34(1年以上前)

いつかはフルサイズさん>
アドバイスありがとうございます。F値ですよね…それはコンデジの時から聞いていましたが、ニコンのCOOLPIX P310も試してみましたが、ボケませんでした。それと、K-30を購入した今となっては、高価なレンズを購入しない限りF値はどうしようもありません(悲

アルカンシェルさん・男の群さん>
ありがとうございます。寒いけど景色のいいところで、いろいろ試してみようと思います。

BMW6688さん>
そうですよね、入門本くらい買って勉強ですよね。早速探してみます。ありがとうございます。

F92Aさん>
アングルや撮影を工夫して…ですよね。ウンウン。
K-30自体は、とても気に入っていますので、後は勉強と経験だと思います。がんばります。良い写真が撮れたら、またアップします。

みなさん、初めての書き込みなのに早速のアドバイス本当にありがとうございます。周りにカメラが趣味の人がいないので、いろいろやってみてまた書き込みさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15577714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/06 00:43(1年以上前)

バイク雑誌などの写真はAPS-Cなら200mm位の望遠でかなり遠くから撮影しますので今のレンズで十分だと思いますよ

要は遠くから撮影することです、ついでに絞りはF8程度でよいです
近くからの撮影だとパースが変につきますから・・・・・

書込番号:15577746

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/06 00:53(1年以上前)

ヒロシ8191さん こんばんは

>ズームを利かせるとバイクがドンドン大きくなり、全体が入りません
バイクが大きくなった分 バイクの全体が入るよう 自分が後ろに下がって行くと 背景のボケ大きく成っていくと思います

また背景と バイク距離 離れるほど この場合もボケ方大きくなります。

書込番号:15577786

ナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 00:56(1年以上前)

ボケ味も良いですがせっかくの風景がボケ過ぎるのも勿体無いですからね。

FJR1300ASは大型なカウリング・バイクですからシルエットを活かして朝日か夕焼けに染まる水平線をバックにどうでしょうか?!
(実はこれでもツーリングで撮った写真の何枚かがYAMAHの機関紙に投稿写真が載ったことがあります。学生時代のプチ自慢です失礼しました)
懐かしいなぁ〜やっぱりバイク良いなぁ

カメラですが被写体(バイク)と背景との距離でボケ味出せると思います。

春が楽しみですね。
安全運転(&違反取締りににも無縁)で楽しんで下さいね〜。

書込番号:15577796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/06 01:06(1年以上前)

ヒロシ8191 さん
この写真だけやったら
もっと後ろに行ったら
もう少し全体が、入るやろ。

書込番号:15577836

ナイスクチコミ!3


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/06 01:33(1年以上前)

ご自分がバイクから、うんと離れてズームの望遠端で撮影すれば、良いかと思いますm(_ _)m
簡単に申せば、
お撮りになられた写真の設定のまま、バイクの全体が入るまで後ろに下がって下さいm(_ _)m
そーすれば、今お持ちのレンズでも、ご希望のお写真は撮れるかと思いますm(_ _)m
絞りは、開放でお願いしますm(_ _)m

書込番号:15577939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/06 08:20(1年以上前)

P310はぼけませんね。

センサーサイズが小さい、レンズなどの関係からです。

書込番号:15578603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/01/06 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

餃子定食さん>
ほんとですか!バイク雑誌の写真とかはもっといいカメラで、単焦点とかを使って撮っているのかと思ってました。

もとラボマン2さん・nightbearさん>
わかりやすいご説明、大変参考になります。後ろに下がりすぎてコケないように気を付けます(笑

F92Aさん>
私も、ボケにこだわりすぎのような気もしてきました。背景も記録としては大事ですよね。すごいですね、YAMAHAの機関誌に載るとは…私も、上手に取れたら一度投稿してみたいです。

ロブ☆さん>
今日、やってみました。ただ、私が下がれば下がるほど、バイクと背景の距離との比率が…ナカナカ難しいですね〜

皆様本当にアドバイス有難うございます!まだまだ自分の希望の写真は撮れてませんが、いろいろ試して勉強してみます。

ところで!またまた初心者の質問で恐縮ですが一つ教えてください。K-30購入と同時にKENKOのMCプロテクターという、一番安いフィルターを購入して装着していますが、なんとなくこのフィルターがないほうがシャープな写真が撮れるのでは、という気がしています。AFにも若干影響するのでは??これって邪道なんでしょうか?一眼レフにはフィルター必須なのでしょうか?勿論、フィルター付けずにレンズにキズが付いたら自己責任だとは思いますが…ご教示お願いします。

書込番号:15580896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/06 17:36(1年以上前)

FJもかっこよくなったもんですねえ・・・ まだ空冷なんでしょうか?

プロテクターは、それで画質低下すると言うことはまずないです。というか撮影画像から
それを判断するほどの違いはないと思って良いです。メジャーなメーカ製であれば。

ただ構図内に強い光、たとえば太陽を配したり、構図内には入らなくてもレンズ面に対して
強い日差しが差すような場合はレンズ前面とフィルタ後面で乱反射してゴーストやフレアの
原因になりますので、そういった場合は外すのがいいですね。

レンズ面は思ったより丈夫ですし、多少キズが付いても査定が落ちるくらいで画質が落ちることは
まずありませんので、あまり大事大事しないでも大丈夫かと思います。
どんどん持ち出して使ってあげましょう

書込番号:15581004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/06 18:11(1年以上前)

ヒロシ8191さん
1枚目の写真、ええやん!

書込番号:15581195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2013/01/06 18:50(1年以上前)

nightbearさん>
え?私としては、2枚目と3枚目が好きなんですが〜(笑
構図は1枚目ですかね〜

オミナリオさん>
なるほどですね…高いレンズではないし、ケースバイケースで対応します。ありがとうございます。

ところで!甘えついでにまたまたご教示願いたいのですが、こちらのページのF800GSをご覧ください。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/listing_click.cgi?stockbike_id=8700257B30121220003&client_id=8700257&plan_id=0024&area_id=26&subarea_id=&baitai=&top=
素人考えかもしれませんが、このようなバイク写真を撮りたいのですが、これって望遠で撮っているのでしょうか?バイクと背景の建物はそれほど距離があるようには見えません…
単焦点とか、他のレンズなんでしょうか?

書込番号:15581375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/06 19:04(1年以上前)

ヒロシ8191さん
シングルレンズ?ズームレンズ?
歪みが無くてカタログ写真。

書込番号:15581452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/06 19:12(1年以上前)

>これって望遠で撮っているのでしょうか?

普通に100mmから200mm程度の望遠で撮影している写真ですよ

書込番号:15581489

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/06 21:04(1年以上前)

ヒロシ8191さん 返信ありがとうございます

>これって望遠で撮っているのでしょうか?

下の白線見ると駐車場のように見え 白線より手前にバイク有りますので 背景自動車一台以上開いていますので 85o〜105o近辺の焦点距離で撮られているように見えます

書込番号:15582077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2013/01/06 22:37(1年以上前)

餃子定食さん・もとラボマン2さん>
そうなんですね〜素人からみると、全然違う写真のように思えます。私の
200oズームでも、工夫すれば撮れる写真なんですね〜?来週末、トライ
してみます。いつもありがとうございます。

書込番号:15582679

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターについて。

2013/01/04 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 harley-315さん
クチコミ投稿数:13件

皆様こんにちは!
年末にK−30を購入しました。
使い勝手も良く、何より素人の私でもとても綺麗に撮影出来る為、大変満足しています!

ところで、カメラのレンズ部分に取り付けるレンズフィルターと言うものがあるようですが、コレの役割とK-30に適合したオススメのレンズフィルターが御座いましたら教えて頂けませんか?

また、グリーンボタンの機能を説明書で読んでも、イマイチどのような状況で使うものかが良く分りません。
グリーンボタンの用途も合わせてご教授して頂けますと幸いです。

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:15568192

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/04 11:35(1年以上前)

こんにちは

フィルターは62mm径のプロテクトフィルターを買えばよいです
ケンコーかマルミならどれでも安心して使えますが
役割はレンズを汚れや破損などから守るレンズ保護です
通常は付けっぱなしで構いませんが、夜景など夜間の撮影ではゴーストの一因になるので外されるのがベターです

あえてお薦めするとしたら
撥水+防汚+レンズ保護のマルミのDHG スーパーレンズプロテクトがお薦めです
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

書込番号:15568255

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/01/04 11:36(1年以上前)

ただフィルターと言っても種類は沢山あります。
目的によって使い分けます。


例えば
保護フィルター
 字のごとくレンズ面を保護する目的
サーキュラーPLフィルター
 反射を防いだり青空の色を濃くしたり


こちらはケンコーのHPです
参考にして下さい。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html

書込番号:15568259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 12:04(1年以上前)

フィルターなんて逆に画像がシャープさがなくなったり場合によっては写りも悪くなり、AF性能も落ちたりもします。それに…フィルター付けるほどのレンズじゃないですよ。
ガンガン使って汚れたら拭き取る。傷がつくほど使い込んだら買い換える!

書込番号:15568387

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/04 12:24(1年以上前)

グリーンボタンはもっぱら、
ISO感度の手動、AUTOの切り替えに使います。
ご購入おめでとうございます\(^o^)/

書込番号:15568471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/01/04 12:32(1年以上前)

レンズに対しての価値観は人それぞれ違います。
保護フィルターを付けるか付けないかは、自由。

私は付ける派。
目的は字のごとく保護したいから。
但し、逆光や夜景などゴーストが出る場合は外すこともあります。



書込番号:15568506

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/04 12:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

保護フィルター有り

保護フィルター無し

PL不使用

PL使用

フィルターには種類が有りますが、普通いつも付けているのは保護フィルターになります。
ローパスフィルターさえ、画質に影響が有ると取ってしまって、無い機種が有る時代に成りましたが、
当然保護フィルターも画質に極少し影響が有ります(画像は等倍サイズ)。
しかし、レンズ保護の観点から普通は付けておられる方が多いです。
これはと思う対象、夜間はゴーストが出ますので外された方が良いです。

今一つは、PLフィルターですが、空を本来の色で撮る、ガラスの反射、水面の影、樹木の葉の光の反射を軽減します。
画像のように、草の(光の)反射、水面の影を取る、空を本来の色で撮る事が条件次第で可能です。
PLについては、ググったりして見て下さい。

保護フィルターは、径が合えばマルミ、ケンコーとかの安いので大丈夫です。
高いのも持っていますが、差は判りません。

書込番号:15568612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/04 12:57(1年以上前)

harley-315さん こんにちは

フィルター マルミやケンコーのプロテクトフィルターであればどれでも良いと思いますよ
水をはじくフィルターも有りますが 自分でクリーニングできるので有れば 余り必要ないと思います 

でも雨の中など フィルターが濡れる位の場所で撮影するので有れば必要ですが

後 フィルターによりゴーストが出る場合は有りますが 画質の方は フィルター付けていてもつけなくても 出てくる写真 自分は区別できませんので 付けても 大丈夫だと思いますよ
実際 フィルムカメラ時代 プロテクトフィルターより平面性・透過率悪い ホワイトバランス調整用 ゼラチンフィルターよく付けていましたが 全く問題なかったです。

書込番号:15568625

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/04 13:03(1年以上前)

すみません
保護フィルター有無の画像は、原寸で無いのを貼ってしまいましたm(__)m
アルバムの、8Pに元寸画像があります(撮影データ有り)。

書込番号:15568644

ナイスクチコミ!2


スレ主 harley-315さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/04 13:13(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
フィルターでも色々な種類があるんですね!
早速調べてみます。

書込番号:15568677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/07 06:53(1年以上前)

18-135WRはSPコーティングっちゅーのがされてるから保護フィルター不要だ。
むしろ「付けないで下さい」というのがメーカーのお願いだ。
余分なガラスが加わると描写が劣化するからだ。

書込番号:15583907

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ボディを新規書き込みPENTAX K-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング