PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

初心者なのでお手柔らかにお願いします!

明日家電量販店にいくのであれば買う予定です!
ネットで色々と調べてみたもののレンズと言ってもたくさんありすぎて何を買えばいいのか分かりません。そこで最初に揃えるといいオススメのレンズを教えて下さい。

主に0歳の娘を撮るつもりです。
あとは花や動物をちょいちょい。

そこそこ良いレンズを買って長く使えたらいいかなと思ってますが、安くていいのがあれば尚嬉しいです。
他にオススメのレンズがあれば教えて下さい!

書込番号:16085147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/02 14:06(1年以上前)

18ー135は基本的に普段使いの調度良いレンズです

まずはこれ一本でも良い、と思いますが…

室内は暗いので
タムロンA16かA09があると便利ではありますね(ただし、ピント調整が必要な可能性が大です)

本当は単焦点と言いたい所ですが…(^-^;

ズームしない単焦点は使いたい焦点を見極めてから…が良いかと思います

書込番号:16085168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/02 14:11(1年以上前)

暗めの室内でのお子さん撮り用で値段安くてとなると
単焦点の明るめのレンズ35mm F2.4でしょう
おすすめです
http://kakaku.com/item/K0000150354/

書込番号:16085187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/02 14:52(1年以上前)

キットレンズの18−135で良いと思います

不満が出たら機材追加!

書込番号:16085285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/02 15:21(1年以上前)

はじめましてこんにちは

18-135ズームがあるのなら、
明るめのレンズ/単焦点レンズ
が良いと思われます。

例えば、
DA35mm F2.8マクロLtdなら、
寝ている子の
小さい手指のアップ
や寝顔の目元
といったアップ撮影にも便利です。
また、お弁当記録
にも使えます。


あとは、DA50mm F1.8
これは明るいレンズなので背景を大きくぼかした写真を撮りやすいです。

ズームだけ使っていても絶対上手くはならないですから、
ぜひ、単焦点レンズで
自分が前後左右上下に動いて
写真を身につけてくださいね!

書込番号:16085365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/02 16:06(1年以上前)

しばらくの間はセットのレンズを使ってみることをオススメします。
そうすると、次に必要なレンズが見えてきます。

必要性のないレンズを他人の薦めで購入しても、使わなくなる
可能性が高いですよ。

書込番号:16085487

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/05/02 17:27(1年以上前)

まずは18-135mmのレンズで良いかと。
そして沢山撮ることかと思います。
そのことによって次に欲しくなるものが見えてくると思います。
その時に、迷ったらまた相談するのも良いでしょう。

目的によって
室内用に30o前後F1.8の明るいレンズ。
花などに60〜100o位のマクロレンズ
旅行などで1本で済ませたい時に18-250前後の高倍率レンズ
更には70-300位の望遠レンズなどなど。
徐々に追加するのも良いかと。
ご参考までに

書込番号:16085725

ナイスクチコミ!1


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/02 17:34(1年以上前)

早速ありがとうございました♪
とりあえずキットのレンズで様子見たいと思います(^^)後々新たに買いたくなったらまた相談させていただきます♪

書込番号:16085742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/02 18:00(1年以上前)

すみません一人ずつに返信したかったのにやり方分からなくて間違えました(ToT)
一括で申し訳ないですがありがとうございました!
またよろしくお願いします!

書込番号:16085824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/02 22:33(1年以上前)

やっぱり明るい標準ズームが便利ですよ。

先日、某オークションで1万6千円でタムロンのA16 17-50mm/F2.8を手に入れました。
値段を考えれば非常にコストパフォーマンスも優れたレンズです。

これとキットレンズがあれば大体撮れますよ。

書込番号:16086929

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 22:44(1年以上前)

キットレンズに追加するなら、35ミリマクロですね。室内の光量でもiso感度で対応出来ます。

本来ならキットレンズでお好みの焦点距離を探り出し買うのが理想的で無駄は無いのですが、今を残してあげたいなら妥協せず購入に踏み切っても良いと思います。

書込番号:16086983

ナイスクチコミ!0


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/02 22:59(1年以上前)

kenta_fdm3さん
ありがとうございます♪
とりあえずはキットレンズで様子見ようと思います(^^)
全くの初心者なので数字みてもイマイチ想像できないので、とにかくイチデジに慣れたいと思います!
それからオススメのレンズを検討したいです♪

t0201さん
ありがとうございます♪
単焦点レンズを買うとしたらFrank.Flankerさんがオススメしているレンズがいいかなと思います(^^)値段的にも!
また実物をみて考えてみます♪

書込番号:16087071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/02 23:17(1年以上前)

ちょっと資金に余裕が有るならば。18−135WRレンズキットではなく・・・
K−30のボディにDA18−270レンズ http://kakaku.com/item/K0000416086/
(現在の最安で計約10万てとこですか)この選択もありかと。

18−135WRキットのようにレンズまでの防滴性能は付かないけれど、1本でダブルズームキット付属レンズ2本分に匹敵する焦点距離をカバー出来るのでまず“撮るだけ”なら当分困らないハズです。


18−135WRレンズキットで始めるならば。
当分はキットレンズで撮ってみて、DA35mmF2.4かDA50mmF1.8。使う焦点域に近い方のどちらかを単焦点の入門用として選ぶのが良いかと思います。

望遠レンズは純正のDA55−300mmかシグマの70−300レンズ(無印・APO・OS(レンズ内手ぶれ補正機能付き)と3種類有ります)のいずれかは必要になってくるかな?

参考までに・・・

書込番号:16087150

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/02 23:39(1年以上前)

こんばんは。
18-135のキットレンズはとても便利で使い勝手の良いレンズですので、お勧めです☆
このレンズを使ってみて、、、
広角(より広く写す)が足りないと思えば、広角レンズを、
望遠(より遠くのものを大きく写す)が足りないのであれば、望遠レンズを、
18-135の中で最も頻繁に使う(一番好きな)焦点距離を見つけて、その焦点距離に近い単焦点レンズで、よりキレイな写真を目指す、
18-135で撮影に慣れながら、いろんなアプローチがありますよ☆

楽しいPhoto Lifeを^^

書込番号:16087251

ナイスクチコミ!0


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/03 01:33(1年以上前)

meimamさんこんばんは。
まずはこのキットでついてくるレンズ、DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRは最初に使うレンズとしても、いろいろな場面で使うレンズとしてもとても良いレンズだと思います。このレンズでいろいろな撮影をしてみたらまたいろいろな欲求が出てくると思います。(もっと主題を浮き立たせて撮りたい、見た感じより広く撮りたい、・・・・)そうした時にまたここで質問されてレンズを追加購入されたらよいと思います。
とか言いながら一つだけお勧めのレンズを。
FA31mmF1.8AL Limited です。かなりお高いレンズではありますがお子様やお花などの優しい感じを撮るには最適のレンズだと思います。

書込番号:16087615

ナイスクチコミ!0


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/03 22:08(1年以上前)

皆さんアドレスありがとうございます!
ここに質問してよかったです。
今日早速買いにいきました。
が、K's○ンキもヤ○ダ電機でも見当たらず店員さんに聞いて取り寄せてもらうことにしました!
Amazonさんの金額に合わせてくれたので74,980円で買えました!!5年保証つけても8万いかなかったのでよかったです!
手元にくるのに連休挟んで2週間くらいかかるみたいなのでめちゃくちゃ待ち遠しいですが、それまで色々調べて勉強したいと思います(^^)

書込番号:16090796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/03 22:11(1年以上前)

http://photorumors.com/2013/05/01/pentax-increases-lens-prices-reduces-camera-prices-introduces-new-instant-savings/

これ見ると、海外では近々ペンタの純正レンズは値上がりするんですね。
日本でも値上がりがあるのかな。

純正レンズを買うのであれば早めがよいかもしれません。

書込番号:16090813

ナイスクチコミ!0


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/03 22:48(1年以上前)

あと、最初に揃えておくべき備品はありますか?
やっぱり保護シールはいりますか?
SDカードとかどれくらいの容量がいるんですかね…
そんな超初歩的なことも知らないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:16091000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/04 10:28(1年以上前)

楽しみですね。

届いて最初に必要になるのは、
@SDカード
高額大容量なのは不要です。
今ならHDSC8、16GB位が容量とコスパに優れます。
出来るだけ2枚用意してください。
カメラからの抜き差しは、必ず電源OFFで!
冬場は静電気に気をつけてください。


A液晶保護シート
無くてもめったに傷はつきませんが、
初めての一眼レフなら精神衛生上着けておいてもいいと思います。
だいたい700円位〜
数社出してますが、
HAKUBAのが液晶拭きが付属してるので貼る前の作業まで簡単です。

B保護フィルター
無くても構いません。
これも精神衛生上のオススメです。
レンズ交換するようになれば着けておくべきです。
(落下時にフィルター枠が曲がりレンズ保護になったことがあります)
プロテクト(保護)フィルターが一般的ですが、
私は、UVを使っています。
レンズ口径に合わせて購入します。
薄枠やデジタル用などはこだわらなくて構いません。
(サイトの写真を見て「〇〇の××フィルターを使っている」と確実に見分ける人を見たことがありません。)
が、強い逆光や夜景などは外しておくといいです。

人物では使いませんが
水面/ガラス反射や空の色をコントロールするC-PLフィルターは高価ですから、大きいサイズを共用する(ステップアップリングを使用)といいです。

C単三形バッテリーホルダー
単三電池が使えます。
日頃は不要だと思いますが、旅行など遠出の時に安心です。

書込番号:16092512

ナイスクチコミ!3


スレ主 meimamさん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/08 08:45(1年以上前)

‡雪乃‡さん
返信遅れてすみません!
詳しくありがとうございます。
早速準備しようと思います♪
今週末には届きそうなのでワクワクです!

書込番号:16108582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入&技術について。

2013/04/30 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

昨日都内のビックカメラにて、K-30 18-135WRキット購入しましたー!
ここ数ヶ月みなさんのクチコミを拝見致しまして、買いたい衝動を抑えられず
ついに購入してしまいましたー!!!

参考までに
値段は78000円のポイント20%
実売62400円で購入することができました。
店員さんがすごくがんばってくれました^^
ありがとうございます。
そして迷惑かけてすみませんでした。笑

話は変わりましてー
この週末に旅行に行く予定があるのですが、
少しでも良い写真が撮れるように、勉強したいと思います。
そこで!
どなたかオススメの本、サイト等ありましたらご教授ください!!
よろしくお願いします。

書込番号:16079148

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/30 23:49(1年以上前)

まるで、自分のことを好きでいてくれている女性に、誰か彼氏募集している子いない?と聞いているみたいですね(^^;

つまり、ここのサイトこそが良いサイトです。

書込番号:16079211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/01 00:18(1年以上前)

購入おめでとうございます(*⌒▽⌒*)

まずは、取説を読みましょう! 
ムック本も有りますが、取説に勝る物はありません!
後は、経験です。

書込番号:16079341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/01 01:11(1年以上前)

現在DA18-135レンズ単体の最安値が50000円として・・・k−30がいくらで買えたんだ!!

ご購入おめでとうございます。

書込番号:16079522

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/05/01 01:28(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!

安いとこで探せば、・・・・・

  K-30ボディ・・・・・42,000円前後
  DA 18-135・・・・・・35,000円以下  ですかね。


 私は、カラーオーダーの予約購入の口ですが、
 それにしても、安くなりコスパ抜群ですね。

 電池の持ちが悪いので、予備のバッテリーか電池ホルダーが必要ですよ。

書込番号:16079561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/05/01 01:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^_^)

あまり時間がないので、とりあえずオートかプログラムで撮って、
記録的な写真を確保してください。
その上で、設定を変える余裕があるなら、勉強したことを試してみるのがいいのでは?(^_^)
但し、設定を元に戻すのをよく忘れるので注意です。

勉強になるのはサイトもありますが、すぐに見れる本もいいですよ。
ムック本もあったと思いますが、その他に基本中の基本〜応用まで役に立つ(但し、専用本ではない)のを紹介しておきます。

「デジタル一眼 構図&露出大事典」CAPA&デジキャパ! 学研

楽しいご旅行を♪(^_^)

書込番号:16079588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/01 02:15(1年以上前)

なんだかんだ言っても初心者にはやはりムック本は1冊持っている方が良い

「ペンタックスK-30完全ガイド 」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120910_558228.html

書込番号:16079646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/01 06:29(1年以上前)

そうですね、私もムック本は次のレンズの足掛かりにもなるので良いと思います。

メニュー構成に馴染んでカスタムするには時間がなさそうですので、フィーネさんのアドバイスが適切だと思います。

書込番号:16079893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/01 07:44(1年以上前)

何事も初めが大事さん
ムック本。

書込番号:16080046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/01 08:13(1年以上前)

>この週末に旅行に行く予定があるのですが

うーん、厳しいですねー。
数日で撮影法をマスターするのはいくらなんでも・・。

ムック本は参考書、マニュアルは辞書に似ています。両方を旅行先にもお持ちになって、疑問を感じたら読む、というスタンスで臨まれたほうがよろしいかと。

とりあえずお勧め設定は、Pモード・ISOオート・AWB・AF中央1点&シャッター半押しで被写体にピントを合わせてから好きな構図にカメラを振る・撮った写真を再生して確認しながら適宜露出補正を行う、といったところでしょうか。

書込番号:16080132

ナイスクチコミ!3


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/01 22:36(1年以上前)

この週末の撮影ですから時間がありませんねぇ。お家の中でも取扱説明書片手にAUTOモードやフラッシュの使い方を中心に操作を覚えてください。

書込番号:16082911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/01 23:16(1年以上前)

せっかくの旅行ですから、ここははやる気持ちを抑えて
まずはシーンモードでカメラまかせで撮ったほうがよいかと思います。
つまらない意見ですみません。

書込番号:16083121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/02 00:14(1年以上前)


自分でたいして考えもせずに質問なんて、
むしが良すぎました。すみません^^;
それなのに、様々なアドバイスありがとうございます!!
参考にさせてもらいます。
ムック本等を購入するのは、後になりそうなので
とりあえず今は、旅行に向けて取説を読み
撮りまくりたいとおもいます。笑

機会がありましたら、また質問させてください。
それでは!

書込番号:16083385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 05:32(1年以上前)

何事も初めが大事さん
おう!

書込番号:16083846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

L2版までで・・・

2013/04/29 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

先日もおせわになりました^^

あれから3店中 気に入った1店にプリント出ししてました
が〜〜〜 毎回色合いが変わる事が判明(泣

そこでお聞きしたい事が2点!

自宅プリンタに挑戦するにあたり
Pro100  PX-5Vで迷ってますw 題名通り2Lまでしか通常はプリントしない!(条件なら)
ペンタ向き? 少しでも見栄えのいい方?はどちらでしょうか!?

価格的、発売時期ではPro100
噂では・・・写真(カラー印刷)ならPX-5Vらしいかな・・・

L2版まで&K-30(初級機?)ですが
そこまで高価なプリンタの恩恵は受けることが出来ますか?

素人感覚では・・・高額=高画質 なイメージですw
K-30愛用で上記プリンタご使用の方があられましたら
宜しくお願いします。

書込番号:16073905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/29 19:38(1年以上前)

sora222さん こんばんは

2Lまでしかプリントしないのに A3プリンターですともったいない気がします

でもこの2機種から選ぶのでしたら 初心者でしたら キャノンの染料プリンターの方が 表面の光沢が綺麗ですのでお勧めです

エプソンの顔料は 作品用にはあっているかも知れませんが 普通に使うのには 発色渋い感じがするかもしれません

書込番号:16073953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/29 20:41(1年以上前)

もとラボマン 2さん  こんばんは^^

2Lでカメラもカメラなのでプリンタ負けしてそうで
勿体無い感は否めませんw

キャノンの方が表面綺麗なんですね!^^
渋目のエプソンも将来良さげな感じが・・・

本日 量販店行くも
どこにもサンプル写真無かった為 確認できず質問した次第です
高い買い物なので悩みます(泣

書込番号:16074204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/29 20:58(1年以上前)

一般的に小さいサイズ(A4機)のプリンタの方が
インクの粒が小さくて小さいプリントをするなら
その方が高解像になります

なので2Lが目的ならA4機でいいと思います

CANONはA4機の方が(面積あたり)高解像になります
EPSONはA4機とA3機は同じみたいですが
A2機になると解像度は下がるようです

自分はEPSONの5002(A2機)を使っておりますが
解像度はA3/A4機に比べ低いです
そのためL版などの小さいプリントは別にA4機を残してます

書込番号:16074267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/29 22:33(1年以上前)

sora222さん 返信ありがとうございます

自分の場合 エプソンの顔料プリンターA4とA3 計2台使っていますが A4以下でしたらA4プリンター それ以上の大型プリントはA3と使い分けています 

画質の比較は 余り変らないので 2Lまででしたら A4プリンターでもいいかもしれませんよ

書込番号:16074791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/30 10:47(1年以上前)

EPSON PX-5Vなら(-^〇^-)間違いないかもです
友達が使っていますので いい感じです
ただインクをケチったらとんでもないことにwww
スグに純正に戻し単なるムダ買いになったみたい(^◇^;)

ちなみにK-30のポテンシャルは凄いですよ
PX-5Vでも全て受け止められないかもです

書込番号:16076339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/04/30 17:08(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん もとラボマン 2さん が〜たんさん

返信有難う御座います^^

A4までで良いかもと探したのですが 中々これってのが見当たらず
今の4色複合機にスキャナなど付いてるので FAXやスキャンは不要なので
印刷重視の機種で行こうかと!w

先ほど PX-5Vをポチってしまいましたw^^
勢い余って・・・ナナオ24インチ(キャブレーション付き)までwww

そこまで買うほど腕も無く(泣
宝の持ち腐れにならないよう K-30で修行します!

とりあえず好みの色が印刷できる事を・・・願うばかりです^^;
残すは・・・腕とレンズでしょうか!? (今は純正ダブルズーム2本)


>> が〜たんさん

ブログ拝見しました! 良い写真ですね〜〜〜 羨ましい〜〜〜
少しでも近づけるよう頑張って撮りますね!^^



多数の返信有難うございました
また分からない時は書き込みますが 宜しくお願いします。



書込番号:16077332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/30 21:41(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

解決されたようで良かったです。

自分もPX-5Vです。

クリスピア高光沢紙+K3インクは別世界に連れていってくれますよ!

ただ、このクラスのプリンタだとA3印刷でAPS-Cとフルサイズの壁、1600万画素と最近の高画素数機の壁が比較すると良くわかります...
K-30がいい機種なのは納得しているのですが...特に空や海がメインの構図だとなおさらです。

2L版でとどめておきましょう。フルサイズが欲しくなってしまいます。

インク容量が多いので普及機よりランニングコストも安く、静かで早くてGOODチョイスでした。

届いたら設置に腰など痛めませんように気をつけてくださいね!

書込番号:16078466

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/04/30 23:13(1年以上前)

sora222さん、
  こんばんは、・・・・

 ご購入おめでとうございます。

 5Vを、使っています。
 インク代は高いようですけど、容量が多いので以前使用していた4000PXとあまり変わりませんよ。

 インクは、家電量販店ではなかなか入手できませんね。
 通販で、送料無料&価格の安いとこから購入しています。
 最近は、アマゾンからが多いですね。
 クリスピア高光沢紙も、ネットで検索して安値を探しています。
 2Lは、50枚入りがお得ですよ。

  ブラックインクを切り替えると、結構減るのでお気を付け下さい。
 

書込番号:16079016

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora222さん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/01 12:35(1年以上前)

ワクワクウチウチさん こんにちは^^

クリスピア高光沢紙 昨日買って来ました! 別世界へ・・・ワクワクです
まだ5V届いてませんが・・・今日あたり!?配達かな^^

やはりK-30では今後満足出来無くなるかもですねw
その時は! フルサイズへ^^;



1641091さん  こんにちは^^

そ〜みたいですね 昨日光沢紙買うついでに見たら
対応インク売って無かったですw やはり通販になりそ〜ですね

ブラックインクの件も了解です^^


いつも初心者の私にアドバイス頂ける皆様に感謝しております
有難う御座いました^^



書込番号:16080834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

ディズニーで使うカメラ

2013/04/25 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:21件

過去に同じような質問があったので読ませて頂きましたが、
敢えて、改めて質問させて下さい。

ディズニーでショーやパレードを撮影しています。
被写体はキャラクターです。
旅行や普段使いにはミラーレス一眼を使っているので、
デジイチを使うのは本当にパークのエンターテインメントでのみです。

現在、オリンパスE-520とズイコーデジタル ED50-200mm F2.8-3.5 SWDを
使用しているのですが、E-520の調子がおかしくなってきて、
わりと長年使っているので、修理に出すよりは思い切って買い換えたいと
考えています。
清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったレンズを活かしたいとは思っても、
オリンパスさんが新しいデジイチを出してくれないので、
折角買い換えるなら、E-520で不満だった部分が解消されるような機種が欲しくて、
暗所でもAFが迷いにくい、夜のショーやパレードももっと綺麗に撮れる、
高感度に強い機種を探してペンタックスに辿り着きました。

はじめはK-5Uに惹かれたのですが、
K-30は安価なわりに評判も良いようで気になっています。
望遠レンズも買いたいので、本体が安いに越したことはありませんので。

エントリー機では限界があるのは承知していますが、
上を見ればキリがないので、そこはあくまでエントリー機に絞って考えています。

どうせ買うならK-5Uにした方がいいのか、
K-30でも充分なのか、
両機種ともE-520と比べて大差ないなら、E-620にしてレンズ資産を活かすのが無難か、

よろしければ意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16057060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/25 11:11(1年以上前)

K−30はエントリー機の値段で買える
生粋の中級機なので…

そのお買い得感ははんぱないです(笑)

防塵防滴、手振れ補正、視野率100%のペンタゴナルダハプリズムまでついているのに
現役、中級機最軽量のボディ

使いたいレンズがあるならペンタックスはすばらしい選択ですよ

E−520となら高感度で3段くらい有利かも(笑)

書込番号:16057082

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/25 11:17(1年以上前)

 E-620ユーザーです。

 昼間の撮影に限るなら、E-620で十分撮れると思います。これから新品で入手できるかどうかは知りませんけど。

 周辺機器はフォーサーズの新型が出なくなったとしても、当分の間販売されるでしょうからそれほど心配していません。レンズは中古品がかなりの量出回っています。

 夜間撮影に弱いことは間違いないので、エレクトリカルパレードなど夜間撮影が多いようならマウント変更をお勧めします。個人的判断ではISO800が限界で、それ以上の設定にすると見るに堪えない写真になります。

書込番号:16057097

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/25 11:32(1年以上前)

ちゅらーらさん、こんにちは。
暗いアトラクション内でAFで撮りたいものがあるのであれば、
K-5II/IIsのメリットが活かせると思います。
例えば、TDSのマーメードラグーンとか、
TDR全体のアトラクション待ちの時など。
でも、そういった場所ではなく、ある程度光のある場所であれば、
K-30で何ら問題無いと思いますよ。
高感度も強いですし、視野率100%のプリズムファインダーで見やすいですし、
オススメできる機種です。

あとは、どの程度の画質を求めるかによります。
そこはレンズの選択をゆっくり考えてみてくださいね。
E-520で経験もあるでしょうから、焦点距離のイメージつきやすいと思います。
自分は子供の撮影も多いので、高倍率の18-250mmを持ち出すケースが多いです。
あとは、暗いシーンでの撮影のために、FA35mmをバッグに忍ばせてます。

でもでも、最近のTDRの夏のアトラクションから考えると、
びしょ濡れになることも考えられますので、
WR系のレンズ(例えばDA18-135mmWR)があると、安心して撮影できますね。
豪快な水撒きシーンもK-30+WRなら近い所で狙えますよ!!
ダイレクトにカメラに向かってくる状態は、水圧で危険ですが・・・

注意が必要なのはE-520はフォーサーズなので35mm換算でx2倍ですが、
K-30,K-5IIはAPS-Cなので約x1.5の計算になります。この数値で比較してくださいね。
例えば、同じ200mm表記でも、E-520mmは換算で400mmになりますが、
K-30,K-5IIは換算値で300mmにしかなりません。250mmでも375mmです。
400mmオーバーを狙う場合、DA55-300mmかシグマAPO70-300mm等の300mmクラス、
換算で450mmのレンズが必要になってきます。
E-520mmで、どのような焦点距離の写真を撮ってたか、確認されるとイイかも知れません。

ボディ、レンズの参考になるかも知れません。
よろしければ、お時間のある時にでも、ブログに遊びにきて頂けると嬉しいです。

TDRでの写真
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:16057135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/25 11:49(1年以上前)

ライトに照らされてる物ならばK30で良いと思います(^皿^)

ノンライトならばK5U、K5USが有利だと思います

高感度性能自体にはK30とK5U、K5USではあまり差が無いかと…


操作性はやっぱりK5系が優れてますね〜


K5UとK5USは持ってませんが(笑)

あと…望遠はシグマの手ブレ補正内蔵レンズが良いかもしれません

書込番号:16057177

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/25 12:39(1年以上前)

k-30の性能に文句は無いですが、

シャッターをだけは確認しといた方が無難です。

書込番号:16057320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/04/25 12:57(1年以上前)

ちゅらーらさん、こんにちは。

> 旅行や普段使いにはミラーレス一眼を使っているので、
> デジイチを使うのは本当にパークのエンターテインメントでのみです。

現在、ミラーレス一眼をお使いとのことですが、これはどの機種でしょうか?

ミラーレス一眼でもディズニーのショーやパレードは十分に撮影できますし、またこのためだけにデジイチを購入されるのはもったいないような感じもしますので、普段使いとディズニーでカメラを兼用できる方法を考えてみるのはいかがでしょうか?

またマイクロフォーサーズのミラーレス一眼でしたら、アダプタを使うことで、E-520のレンズを活かすこともできますので、これも一つの方法かと思います。

書込番号:16057375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/25 13:31(1年以上前)

K-5Uの方が、真っ暗に近くてもピントが来ますが、
他のカメラと比べてずば抜けているだけなので、
通常ならK-30で良いと思います。

例えば、
キタムラなら
E520&レンズを下取りに出して
K-30Wズームキット購入、
その場で18-55の標準ズームを新品下取り

〜とすれば、
負担額も少なく済み、
キャラクター中心なら55-300一本で充分なはずです。


また、
K-30にもK-5Uより優れていることもあります。
人物(キャラクター)を撮影するとき、
鮮やかな色のカメラを使っていると、圧倒的に目線が来ることです。
是非、遠くからでも目に付く
黄色系やメタ赤などのカラーを選んでみてください。

書込番号:16057453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/04/25 14:01(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます!



あふろべなと〜る 様

中級機レベルですか!!
本物の中・上級機を買える身分ではないので、それは頼もしいお言葉です♪


電産 様

E-620、確かに店頭では見なくなりましたね。買うなら中古で探すしかなさそうです。
夜間撮影はやはり苦手なのですね。そこを譲ると買い換える意味がないので悩みます。


やむ1 様

室内のショーなど、照明が当たっているキャラクターを撮る分にはK-30で大丈夫、ということですね?
それならば安心です♪
レンズに関しても詳しいお話をありがとうございます。
オリンパスを選んだ理由に、35mm換算で2倍だから、というのが大きかったりします。
ショーパレ撮るには望遠が必要なものですから。
なまじオリンパスで良いレンズを使っていたものだから、レンズ選びは悩みどころだったので、
参考にさせて頂きます。
ブログ、遊びに行かせて頂きますね!


ほら男爵 様

ミッキーがライトに照らされていないことはないと思えば、K-30でOKですかね(笑)。
操作性は使ってみなければ分からないかも知れませんが、
店頭で両方触ってみた分には、K-5Uがあまり手にフィットしなかったのが少し気になりました。
何だか落としてしまいそうで。
レンズにも手ブレ補正が付いていた方がいいのですか!!


arenbe 様

シャッター音、ちょっと店頭で確認してみます。そこに拘ったことはなかったのですが。


secondfloor 様

ミラーレス一眼は、オリンパスのE-P3を使っています。
確かに、普段使いと兼用出来たら便利なのですが、
ライブビュー撮影だとどうしてもシャッターのタイミングがズレたり、動体だとブレたりして、
ショーパレには使えないかなーと思っていました。
でもパークでもミラーレスでショーパレ撮影している人いますから、
光学ファインダーを取り付けたら大分違うものですかね。


‡雪乃‡ 様

K-5Uはそれほどずば抜けているのですか。
旅行とかにも持っていくなら重宝しそうですが、
パークならK-30はコスパの良さ含めてやはり魅力的ですね。
下取りテクも参考にさせて頂きます。
K-30のカラーバリエーションはK-5Uにはない魅力ですね!
つい、一眼は黒!!と拘りそうでしたが、鮮やかな色に挑戦したいと思います!

書込番号:16057514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/25 14:08(1年以上前)

中級機レベルではなくK−30は完全に本物の中級機ですよ

値段がエントリー機レベルなだけです♪

書込番号:16057531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/25 14:08(1年以上前)

望遠だとボディ内補正よりレンズ内補正の効果が大きい様です
その場合ボディ内手ブレ補正はオフにするように…と書いてありますね(^皿^)

操作性は側光方法の変更やピントのセレクターを多用する場合が便利です♪(ダイヤルが出てるから)

書込番号:16057533

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/25 14:48(1年以上前)

別機種

他機種のことは詳しいことを知らないので断定は避けたいと思いますが、夜間撮影はマニュアルで行った方がいいと思います。シャッター速度を長く(おおむね1/100以下)すればE-620でも、ISO400くらいでそれなりの写真が撮れる場合もあります(作例を載せておきます)。あまり遠い場所を望遠で撮る場合は厳しいですけど。

書込番号:16057642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/25 14:49(1年以上前)

あふろべなと〜る 様

エントリー機としても安価なのに中級機として使えるって凄いですね。
K-30を買う決意が出来そうです!


ほら男爵 様

望遠ではレンズ内手振れ補正の方が良いというのは考えたことありませんでした!
望遠レンズは必須なので、シグマの方見てみます。

書込番号:16057647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/25 15:47(1年以上前)

電産 様

夜のホームは暗いでしょうに、はっきりと綺麗に写っていますね♪

夜間撮影は腕や知識が必要ですよね。
E-520よりE-620の方が性能がアップしているようなら、買い換える価値はあるかと思うのですが。

書込番号:16057782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 18:00(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/24/news071.html

こんなんはどーでしょうか?

書込番号:16058087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/25 18:33(1年以上前)

ちゅらーらさん、こんにちは

 カメラ的には、k-30でも問題はないかと思いますが、レンズの方が問題になるかもしれません・・・。

 ED50-200mm F2.8-3.5 SWDですと、クラス的には普及レンズではなく70-200mmF2.8クラスのレンズに近い感覚です。

 画質の事も考慮にするならば、DA☆60-250mmF4を選択したくなるかもしれません。

 画角も60-250mmであれば、90-375mm相当になります。

 ED50-200mmが100-400mm相当の画角ですので同じ感覚で使用できるのではと思います〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504512030/SortID=12098717/ImageID=766581/

書込番号:16058199

ナイスクチコミ!4


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/04/25 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでの夜景撮影その1

手持ちでの夜景撮影その2

スレ主さん、皆さんこんばんは。

暗所でもAFが迷いにくい、夜のショーやパレードももっと綺麗に撮れる、
高感度に強い機種を探してペンタックスに辿り着きました。

ISOをあげてもノイズが少ないので、手持ちでの夜間撮影も
結構綺麗に撮影できるなと感じています。

その例をupしてみます。
2枚ともシグマの便利ズーム(18-250mm)での撮影です。
ダブルズームの55-300mmより少し暗いレンズですが、
思ったより綺麗にとれたと思いました。

書込番号:16058777

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 23:55(1年以上前)

>ディズニーでショーやパレードを撮影しています。

K-5Uが使用用途に適していると思います。特に専用として使うなら。
レンズはパレードの撮影距離に応じたズームレンズがい本あれば良いと思います。

確かにK-30は評価も高いですしコストパフォーマンス的にも優れていますが、金銭的に可能であればK-5Uですかね。

書込番号:16059692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/04/26 09:59(1年以上前)

じじかめ 様

すごく可愛らしいデジカメですね。
ディズニー好きとしてはきゅんっとします。


C'mellに恋して 様

すごく幻想的で素敵なお写真ですねーー♪
エレパレは、そもそもキャラクターにあまりライトが当たってないから難しいのかな・・・。
レンズは迷います。
高感度に強い機種にしても、暗いレンズでは意味ないでしょうか。
今使っているレンズよりも望遠が効かないと物足りなく感じそうなので、
DA 18-270mm F3.5-6.3ED SDM なんかいいなーと思ったのですが。


るつぼ 様

手持ちでもこんなにくっきりと映るのですね。ざらつきもなくて綺麗です!
あとは動いているものをどれだけとらえられるか、なのですね・・・。


t0201 様

やはりK-5Uは高いだけの性能はあるのですか。
望遠レンズを同時購入しなければいけないことを思うと、
K-30の安さはとても魅力的なのですが、
買ってから後悔のないように検討しなければいけませんね。
K-5U依りのご意見も参考になります!!

書込番号:16060870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/26 10:52(1年以上前)

そんなに悩まなくていいですよ
どちらのカメラでも撮れます。
レンズもF2.8でも5.6でも6.3でも撮れます。

昔の(今もですが)フィルムや初期のデジタルはシビアでしたから、
絞りの半段も大切でしたが
今はそれより、
〇ピント位置と
〇(開放ではなく撮影の)絞り値
〇それに構図
が大切ですよ。
カタログ数字や微妙な(しかも別場所の)撮影サンプル比較(作例とは違いますよ)なんて
気に留めず、サラッと流していいです。

デジタルになって、精細さが上がりましたから、
〇ピント位置はシビアですし
〇望遠になれば、ピントの合って見える深さ(被写界深度)もピント位置のアシストに考慮すべきです
〇構図は、
写真そのものについては別に考えるとしても、
画面の切り取り方や光源/影の入れ方でノイズやスッキリさは全然違った仕上がりになります。


レンズ開放値の大きい大口径レンズ(絞り値は逆数ですから数字が大きいものが小さい値〜よく誤記載されます)でも、
ある程度は絞って撮ることになります。
勿論明るいレンズを絞った方が画質は有利ですが、大口径レンズを絞るとボケた光源は汚くなることも多いです。

カメラの高感度に強い弱いも絶対的な良さは K-5Uにありますが、
背景や、
顔を少し露出オーバーめに撮るなど、
他に気を配るべきポイントは沢山あります。

まずは、TDLに行くための資金を残しつつ
購入して
空想で悩むよりは、撮ることでしょう!

書込番号:16061005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/04/26 11:32(1年以上前)

‡雪乃‡ 様

そうですね!
数字をいくら見ても本当のところは分かりませんよね。
ある程度の機能と値段で納得した上で、
あとはガンガン撮って行った方が、勉強にもなるし楽しいですね。

数値に拘り過ぎなくて大丈夫、というお言葉がとても頼もしかったです。
考え出すと、数値だけがぐるぐる回って混乱してきてしまったので。



皆様、沢山の回答本当にありがとうございました。
ゴールデンウィークには間に合わないかも知れないけど、
皆様のご意見を参考にさせて頂いて、ペンタデビューしたいと思います。

また、ペンタックスのことで分からないことがあったら、よろしくお願いします!

書込番号:16061120

ナイスクチコミ!1


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/26 12:33(1年以上前)

ちゅらーらさん
1点だけご注意を。現在E-520で使われている ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD と同じぐらいの画角(大きさ)で撮りたいとなるとK-30やK-5Uでは66-300mmのレンズを選ぶ必要があります。詳しい説明は http://digicame.side-e.jp/htm2/213/ などをお読みください。

書込番号:16061318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/04/26 12:37(1年以上前)

ちゅらーらさん、こんにちは

 私の場合ですが、DA18-250mm(生産終了)が主力になっていますので、普段であれば高倍率ズームが便利だと思います〜。
 軽く済みますし(笑)

 DA18-270mmをメイン意され、撮影されてみて厳しいようであれば、レンズの購入も検討されると良いかと思います〜。

 k-30ですと、カラーオーダーできますから、お好きな色やTDRに合うと思われる色を選択されると楽しいのではと思います〜。

書込番号:16061343

ナイスクチコミ!0


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/04/26 12:45(1年以上前)

すみません。[16061318]で訂正があります。
66-300mm  →  66-266mm です。

書込番号:16061371

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/26 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高感度に弱いK-7でもなんとか

ガラス越しでも望遠あると撮れますね

TDSはやはり長いズーム欲しくなります

ちゅらーらさん、こんにちは。
自分は過去タムロン18-250mmをTDRのメインで使っていました。
いくつか、このレンズで撮った写真をブログから。
DA18-270mmはAFに関してはこのレンズより遅く感じます。
そこまでAF速度を気にする対象ではないと思いますが、
もしここをネックと感じるのであれば、今ならシグマ18-250mmHSMもオススメです。
(今私が使っているレンズはこちらです)

K-7でも頑張って暗いシーンも撮れてるので(1枚目)、
K-30であれば、もっと綺麗に撮れるかと思います。
そして、パレード等は、これよりも対象物が明るいので、問題ないでしょう。
それでも苦しい場合には、先にも書いたようにコンパクトな明るい単焦点、
例えばDA35mmF2.4やDA50mmF1.8、DA70mmLtd.F2.4辺りを用意するといいかも知れません。

書込番号:16061395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/04/26 15:17(1年以上前)

torutool 様

正直、ディズニーでの撮影は望遠頼みなので、
ここはかなり重要なところですね。
参考サイトの紹介ありがとうございます。勉強します!


C'mellに恋して 様

今の望遠レンズがかなり重いし、
逆にたまたま最前列に入った時は近すぎちゃって使えないなんてこともあるので、
18-270mmが実用出来るならかなり助かります。
使い始めたら、レンズの必要性も色々見えて来そうですね。


やむ1 様

1枚目の写真、きれいですね。E-520ならシャッターを拒否されそうな暗さなのに!

やはりAFは遅いですか。
オリンパスで超望遠ズームも持っているのですが、暗いレンズのためか、
AF遅かったり、室内ショーでブレまくったりで、晴天の昼間にしか使えないなーという感じでした。
望遠と明るさを同時に求めると、相当高嶺の花になりそうですね。
純正レンズに拘らなくてもいいようなら、シグマやタムロンでも探してみます!

書込番号:16061764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

機種相談お願いします(K-30、K-5Uなど)

2013/04/25 04:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

現在K-r、NEX-5Nをメインに使用しています(他に人物用に40D、その他にコンデジ所有)
画的には5Nの方が派手目で気に入っており、
K-rの「ナチュラル」では大人しく感じて「鮮やか」に設定し使っています
なので忠実よりも記憶色が好みのようです

この前の撮影旅行では、K-rに少し不足感を感じたため買い替え又は買い増しを考えています
光学ファインダー付きのしっかりしたデジ一をメインに、
5Nをサブにした組み合わせで撮影したいと考えています


ご相談にあたり使用方法や希望などを箇条書きさせていただきます
@風景、スナップ、鉄道など旅先の撮影がメインで目に入るものの多くを撮りたい
 (動きの早い、自動車レースや走る動物等は撮らないか他の機種で撮影します)
AほぼJPEG撮って出しでモニター鑑賞がメインです
B広角〜中望遠がメイン(望遠の押さえはSX50HS)
Cサブ機としてはNEX5Nに18-55を装着したもの
D雨・雪・風の日も撮る事が有ります
E忠実よりも記憶色が好みです(でも色潰れは回避したい)
F重かったり大きすぎたりする機体は避けたい
Gマニュアルもけっこう使用します
H予算はレンズ込みで10万円以内、できれば安い方が良い

検討している機種はK-30がメインです
@K-30:
 ソコソコ小型軽量
 18-135のレンズキットは簡易防水でコストパフォーマンスが高い
 シャッター音はK-rのものを少し小さくした感じ
 K-rと比べてローパスが薄めで解像度がUPしていそうで高感度画質もUPしていそうです
 JPEG撮って出しで記憶色(ちょっとハデ目)でしょうか

AK-5U
 上質のシャッター音、安心のしっかり感
 暗い所でもAFが合い易い、バッテリーが保つ
 付属ソフトも含めやはり1つ上位機種ではあります
 K-rと比べてローパスが薄めで解像度がUPしていそうで高感度画質もUPしていそうです
 短所と感じる所は、価格と重量とカメラぽく過ぎて圧迫感が有るかもといった所です
 JPEG撮って出しで記憶色としてはどうでしょう?

BD7100:まだ高価なのでスルー、そして重そう
CX7:小型軽量に興味大、来年以降に評判や価格を見て考慮します

こんな感じで「K-30の18-135レンズキット」購入を考えております
K-5Uや他にお勧め(近々出るであろう機種も含めて)が有りましたら、
皆様のご意見を是非いただけますようお願いいたします

書込番号:16056313

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 05:51(1年以上前)

複数マウントですでね。僕もですが 笑う
僕はキヤノンをメインにペンタックスとフジ等を使っています。

本題ですが、複数台使用しているカメラは被写体に応じて使い分けているのでしょうか?
勿論レンズも!

余計なお世話かも知れませんが、一度マウントとレンズをそれぞれ書き出してはいかがでしょうか?

その上で、買い増し、買い換えする機種を選んだ方が合理的かと思います。 
すみません偉そうで。

候補の中ではK5Uがメインの被写体に適していると思います。気象条件が厳しい中で使うと言う事で!
あるいはK5Usでも良いと思います。これはペンタックスのレンズがある程度ある事が前提ですが。。。




書込番号:16056406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2013/04/25 06:30(1年以上前)

では、@でイイのでは無いですかな?

因みにCは雨と雪ではお話にならないと思いますな…。
しかし、K-30でも雪だと、電池の持ちが使った限りではやや疑問ですが、K-5系列がイマイチと云うのであれば、止むを得ませんな。

派手目が好きとの事ですが、ソレは各カメラ間で調整が可能ですから問題無いですが、総じてエントリー機の位置付けのカメラは派手目に成りますな。

K-r使って居ましたが、アレで派手目不足と云う事は、カスタムイメージの「鮮やか」を更にいじるしかないと云う事でしょうかネ?

…ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:16056456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 06:43(1年以上前)

Kー5大好きユーザーです。
個人的におすすめしたいのはKー5USですが(笑)♪
Kー30でよいと思います。
明確なビジョンと基準をお持ちですので、そのご自身の選択眼を信頼されてよいと思います。

書込番号:16056478

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/04/25 09:43(1年以上前)

只今さん、おはようございます。
K-5IIは、ローパスはK-5と同じと思われますので、
逆でK-30の方がその面では解像感アップを感じるかも知れませんね。
ただ、そこが気になるのであれば、ここはK-5IIsを選択した方がいいかも知れません。
ただし、モアレ等デメリットもあることは認識しておく必要ありそうです(自分は感じませんが)。
JPG撮って出しでも、カスタムイメージやWBのCTEを使うことで、
記憶色系の色合いにはできますよ。ここはK-30と同等と思います。

K-5II/IIsの大きさ重さが気になるのであれば、
K-30の選択でもいいと思います。
K-rから比較したら、ずいぶんとスペックアップした、いい機種ですよ。

よろしければ、ブログにK-5IIsの写真がありますので、
お時間のある時にでも、見にきて頂ければと。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/

書込番号:16056892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/25 11:13(1年以上前)

こんにちは。

書き込みをみる限り結論がでているような。K−30が欲しそう。
背中を押してもらいたいだけ?
でしたら押してあげましょう。
ドン!

カメラの話はでてますがレンズの話が・・・
何をお持ちなのかなあ。
40Dで人物とのこと、どうされるつもりかなあ。
記憶色ならキヤノンが一番の様な気がしますが。
モニター鑑賞でJPEGとってだしも、RAWの方が良くないですか。
プリント前提ならJPEGのほうが楽だけど。
トリプルマウントとのこと、被写体別? シチュエーション別?
絞った方が良くないですか?

気になったことをいくつか書きましたが、無視してください。
ただ情報が偏っていて、漠然とした質問だなあという感想を持ちました。
たとえば、K−rでの不足が何となくローパスが厚そうとか、K−30だと雨の日に写真が撮れるみたいな錯覚に基づいているし、基本その機種変更では撮れる画は変わらないと言うことを無視してますね。
ついでに、ローパスレスにしたら、いじらないとコントラストが低くでてかえって忠実色になって、むちゃくちゃ写真の腕が問われるけど大丈夫ですか。
K−rの方がDRが狭い分、ペンタらしい発色してますしね。
あまりここの評価に惑わされない方が良いと思いますよ。

で、それをふまえた上で、欲しけりゃ買っちゃえ。
よけいなお世話でしたね。
では楽しんで。

書込番号:16057088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/04/25 11:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
これから仕事なので夜帰ってきてから、落ち着いて書込みさせていただきます

この前の旅行では後半雨となり、K-rと5Nでは不安でした
またマニュアルを結構使用したので、やはり2ダイヤルが欲しいと感じた次第です
レンズは18-55メインで、40Dには旧18-270を付けて大きく重かったです
高価なレンズは所有しておらず、それぞれズームキットのレンズが基本です

書込番号:16057165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/04/25 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

只今さん

私もK-30 OR K-5Uは欲しいなぁなんて思ってます。

ところで、機種検討の話とは少しずれてしまいますが、、、

先日K-rでは不満を感じてしまったようですが、それはどんな点でしょうか?

色々な面でK-30/K-5UはK-rよりも優れたカメラだと思うのですが、主に色味についてであれば、
傾向はK-rと似ているかもしれませんね。

それはさておき、K-rにある【リバーサルフィルム】という設定をお使いになってみてはいかがですか?

もしまだならカメラを買い増す事とは別に一度試されてみてください。
場面によってはかなり良い色が出てきますよ〜。

K-rでリバーサルフィルム設定で撮った写真をUPしてみます。

書込番号:16057427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/25 13:52(1年以上前)

追伸。
防塵防滴は防水ではないから、雨の中ではレインカバーしないとだめですよ。
ましてや、k−30くらいでは簡易防滴ですし、壊れたら自己責任ですから、絶対に過信禁物。
雨に濡れたらよほどメンテをしないと、カビの元、くもりの元になります。
RAW現像をされない方がするかなあ。
私は1DXでも、雨が降ったら撮影は一切中止、帰ります。プロじゃないので。
あとが大変だし、壊したくないし。
しかも一回かびたら分解清掃してもまたかびますし。2回経験。
壊れても良いコンデジは旅行の時はもっていきますが。(SX150)
K−30を買われても、水はNGです。
高感度に強い5N、動きに強い40D、そしてメインがK−r、と何が不足なのかやっぱりわかりません。
それより私だったらレンズに投資したいなあ。
EF85F1,8USM、FA77Limitedあたりを買われたら楽しそう。
他にもどちらのマウントにも欲しいレンズいっぱいあるし、このレンズがあるからこのカメラと思っちゃうんですよね。
あとNEXにもツァイスが3本出してくるし、シグマのアートラインの2本は旅行にもってこいだし・・・
ボディを買っている暇はない。
余計なお世話でした。
では。

書込番号:16057495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/25 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大滝

静寂

恵みの豊穣

ペンタックスは楽しいですよ♪
圧倒的な機動力と、多彩な表現力は最高の相棒になってくれると思います♪

書込番号:16057685

ナイスクチコミ!7


庭柿さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ「雅」

デジタルフィルター「ベースメイク」コントラスト+3

カスタムイメージ「ポップチューン」

こんにちは。K-xをK-30に置き換えた者です。

K-30、K-5Uとも、視野率100%ファインダーだけでも価値があると思いますよ。
それに防滴ですが、私は休日の天気を選べないサラリーマンなので、とてもありがたいです。
昨日なども、せっかく平日に休みを貰ったのに、生憎の雨模様。
それでも撮りましたけどね(苦笑)

絵作りの件ですが、ホントはRAWを勧めたいのですが、裏技を一つ。
「デジタルフィルター」の「ベースメイク」を、一度お試し下さい。
K-x、K-30で出来ますので、K-rでも出来ると思います。
画像も添付しますので、ご参考まで。
良い決断ができますように。

書込番号:16058611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 21:06(1年以上前)

こんばんは。

K-5Uがいいけど価格差が約25000円ほどで、撮影もK-30でも不足なくこなしてしまう。

K-5kUかK-30か悩ましいですね。

あとはシャッター音やフィット感など感覚の問題になるのかな。

D雨・雪・風の日も撮る事が有ります

今所有のカメラには防滴カメラが無いのでK-5UやK-30のどちらを買われても今よりは安心して雨の中でも撮影できますね


K-30は簡易防滴ではなくちゃんとした防滴ですよ。

K-30は使用してませんが、K-20Dを使用してた時は雨の中でも関係なく使ってカメラはずぶ濡れという事がよくありました。(自己責任ですが)

ただ、レンズはタオルで拭いたり、ビニールを被せたりはしてました。

ちなみにレンズ交換式カメラでは防水なみの防滴であっても防水とは宣伝できないので防滴としか言えません

書込番号:16058758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/04/26 01:31(1年以上前)

帰りが遅くなりすみません
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます

カメラは被写体に応じて使い分けているのかとの問ですが
イメージと気分で使っています
人を撮るのがメインの場合はこの間中古で購入したキヤノン40Dを使っていこうと思っています
ソニーやペンタの方が自分の記憶色的には近い感じを受けています

カメラよりいいレンズに投資した方が良いのではというご意見ですが
私は写真を撮るのも好きですがメカ好きでもあり、
高級レンズを揃えるより色々なメーカーのカメラを使いたいと思っています
これは人それぞれの好みですね〜

雨の日は撮らない方がよいのではというご意見には
私は撮りだしたら止まらない時もあり
雨雪風寒さ暑さをおしても撮り続けてしまう事があるのでなんともできません

もちろん、傘をさしたり拭ったりはしますが、それでも水滴が付いてしまったりするので
ある程度安心して使える「道具」を欲しいと思っています
(今までにコンパクトカメラ2台、コンデジ1台を雨で壊してしまいました)

「リバーサルフィルム」設定はちょっと濃ゆいですね(笑)
デジタルフィルターを使うと1枚ごとに処理の時間を取られてしまうと思います


センサーの進化(無理な高画素化は除く)やソフトが進化する限り、デジ一は新しい方が画質はUPするのではと思っており
2〜4年毎に買い替え買い増しもアリだと考えています

今回は2ダイヤル&防滴、わずかでも画質UPを狙っての買い増しです
さらに18-55のキットレンズでは少し望遠側に不足を感じており
軽量防滴そしてズームレンズキットとしては割安に入手できる18-135を狙ってのものです

機能と画質的にはK-5Usですが、気分的にライトに使うならK-30
K-5Uも良さそうですが、それなら安目のK-30でもいいんじゃない?
という感じで、参考にさせていただきたく、皆さんにご意見をおききしたところです
実際に何度も持ち比べて考えようと思います





書込番号:16060025

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/02 18:53(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんのアドヴァイスと、自分の物欲を合わせて、遂に購入させていただきました

大阪でペンタと言えば『カメラの八百富』さん、一部の人にはたぶん有名なお店での購入です
5万円以上の現金一括払いは手が震えましたね〜(笑)

次の休みは日月のみ、早速試写へ行ってきて報告させていただきます

K-5Uは元々予算的に無理が有ったのと、
持っているとたまに右手小指がスカッと外れる感じがしたので今回は見送りさせていただきました

書込番号:16085983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

k-30+18-135WRで星を撮る

2013/04/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件
当機種
当機種

ぴんぼけー

ピンボケー

こんにちは
初デジ一購入からひと月近くたち
コンデジでは撮ったことのなかった星空を撮ってみようと思い立ちました が
なにせ初めてのことで、悪戦苦闘しながら撮っています

オートフォーカスだと合いにくいのでマニュアルフォーカスで、ピントリング右回しいっぱいよりちょっともどしあたり、撮っては確認撮っては確認してピントを合わせているのですが
夜空を撮るときなどピントを合わせる対象物がない場合の冴えたやり方というものはあるのでしょうか??

またこの時は、むかーし買ったコンデジ用のしょぼーい三脚(微風でもぶれぶれ)を使っていたのですが、久々に使っていたらバッキリ折れてお亡くなりになったので、三脚を買う予定です
候補としてはシルイのN-2004+G20(アマゾンで20000円ちょっと)を考えていますが同価格帯でおすすめはありますか
用途は、星、風景、夜景など、運動会などの持ち歩く用途には使わないので軽さは考慮外で・・・

書込番号:16051868

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/04/23 23:56(1年以上前)

昨今のライブビューでのピント合わせが出来るカメラならまず出来るだけ明るい星をファインダーで写野中央に入れ、それからライブビュー拡大でマニュアルで合わせるのが一般的です。

その前に使う焦点距離に合わせてズームリングをビニールテープで固定しておきますが、ピントを合わせ終わったらピントリングも同じように留めてしまうと安心です。

三脚もたくさんありますが、重さは考慮しなくていいということであれば仕様として積載重量5キロ以上、パイプ径28ミリ以上、伸縮段数が5段など多いものは避け、3段、あるいは4段くらいで探されるとたくさん出てくると思いますので、その中で評価など検討されてもいいと思います。

雲台は風景夜景では3ウェイが使いやすいと思いますが、星と限ると自由雲台の方が使いやすいかもしれませんね。

書込番号:16051994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/24 00:16(1年以上前)

こんばんは。
星や夜景のピントは、ライブビューの拡大画面を使ってMFで合わせるとやりやすいです。
星なら星に、夜景ならピントを合わせたい対象近くの光源をターゲットにして、
光源が一番しゃきっとする部分でokです。
三脚は軽さやコンパクトさを重視しなければ、予算内でゴツいのが最良かと。
中古の三脚もいいかもしれません。

ご参考までに(^^)

書込番号:16052075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/24 01:40(1年以上前)

(^_^) 本当は雲台だけでも
20000円の予算が欲しいぐらいですがw

空に向けるワケですから風のある日は
N-2004+G20でもローポジにすれば
セッティングは大変ですがイケそうですね

Mark-7B setみたいな重量が欲しいところです
ちなみにストーンバックは星撮りの場合
風の抵抗を広げるので余計に微振動が伝わります(^。^;)

書込番号:16052276

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:303件

2013/04/24 18:21(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

takuron.nさん、Pic-7さん
ライブビューのことはすっかり抜け落ちてました、今度はライブビュー拡大を駆使して挑んでみようと思います

が〜たんさん
調べれば調べるほどいいものが欲しくなってくるんですが、そこはグッと堪えて落とし所を模索中です・・・
Mark-7B set調べてみましたが本体5キロあるんですねこれくらいどっしりしてるとよさそうですが
N-2004は本体2キロですが積載15キロ!?パイプも28mmで何とか使えるのではないかと考えています
ベルボンなどと違ってあまりに使用報告が少ないので若干人柱感がありますが、試してみるつもりです

書込番号:16054308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング