PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:412件

初めまして。

お世話になります。

k-30で初一眼を検討している者です。

霧雨や夜露にもある程度耐えられる18-135mmキットに魅力を感じます。

以前、一眼を借りたときに、MFでレンズのフォーカスの目盛りを目安に、夜の建物の長時間露光をしました。
(F8ぐらいかそれ以上まで絞ったので、ファインダーではピントが全く分からなくなりました。)

この18-135mmのレンズには、レンズにフォーカスの3mとか10mや∞の距離目盛りが書いていないので、どうやってみなさまはこのレンズで長時間露光をされているのか、思い質問させていただきました。
(ペンタックス専用のアップロードサイトにこのレンズで撮った長時間露光写真がけっこうありました。)

ペンタックスに電話したら、ライブビューで拡大して撮ってくださいと教えていただきました。。ちょっと心苦しい感じで話されていました。。(汗)

それでも、真っ暗ですと、ライブビュー拡大でも分からないこともあるかもですし、私的には、自分で距離目盛りを合わせて、絞って撮るというアナログなやり方がどうしても好きです。
もし何か秘策がありましたら、どなたか教えてくださいませ。

どんな些細なことでもかまいません、よろしくお願いいたしますですm(_ _)m

書込番号:15933997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/24 22:28(1年以上前)

 まずは昼間下見をして、その時点でピントを合わせて、テープか何かで固定してしまう方法。
 次はライブビューで拡大して、明るい個所を見つけて、そこでピント合わせしてから構図を決める方法。
 あと、人様の迷惑にならない範囲ですが、比較的近距離ならライトで照らしてピント合わせするなんて感じでしょうか。

書込番号:15934084

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 22:39(1年以上前)

こんばんは
夜景撮影でAF困難な場合は、同じ距離でピントの合うところを探します。
主題の対象と距離が同じものを探し、ピントを合わせてからカメラを平行移動して当初の構図位置に戻します(コサイン誤差解消)。
遠くて、被写界深度の範囲内で有れば、首を振っても大丈夫ですが上半身の平行移動が最良です(癖をつける)。

書込番号:15934154

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/03/24 22:45(1年以上前)

ピント合わせの時だけライトで照らす。
光の届く範囲ならこれでAFでピントを合わせられます。

その他、真っ暗なところで撮っているわけではないと思いますので、目標の建物に距離が近い光源にピントを合わせて撮影するというのも作戦だと思います。

書込番号:15934184

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 22:47(1年以上前)

ライブビュー拡大である程度合わせてから絞り解放でISOを高感度25600に合わせてシャタースピードを早くして
デジタルプレビューを使ってピント確認にし微調整を繰り返すと良いですよ。

書込番号:15934195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/24 22:47(1年以上前)

距離目盛のないレンズでは、遮光器土偶さんの書かれたようにするしかないと思います。
長時間露光でも夜景など光っているものなら、容易にライブビューの拡大表示で容易に
ピントを合わせられます。
それでも、ズームレンズの場合はズーミングするたびにピントを合わせ直さなければ
ならない場合が多いのでけっこう不便です。
それに、ズームレンズの場合暗いので光源でも、暗いものだとライブビューでははっきり
写らないことがあります。
スレ主さんの用途では、距離目盛のある明るい単焦点レンズがいいと思います。

書込番号:15934199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 22:54(1年以上前)

何日か前にも書きましたが私はレンズの距離目盛はほとんど見ませんね
夜の花火とかは遠くの点光源で合わしたりしますし、なるべく同じくらいの距離にあると思われる明るいものでピント合わせです
あとは絞り込んで被写界深度の深さでカバーです
夜景は絞り込むことによって光源から光芒が現れて良い結果が生まれると思います

書込番号:15934244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/24 23:55(1年以上前)

>夜景撮影でAF困難な場合は、同じ距離でピントの合うところを探します。
主題の対象と距離が同じものを探し、ピントを合わせてからカメラを平行移動して当初の構図位置に戻します(コサイン誤差解消)。
遠くて、被写界深度の範囲内で有れば、首を振っても大丈夫ですが上半身の平行移動が最良です(癖をつける)。

同じ距離の物でピントお合わせれば、首お振ってもコサイン誤差わおこりません。
いいかげん、でたらめな事お書くのわやめましょう。  i(^ー^* )

ピント合わせて、カメラお振って、合わせた距離とずれるのがコサイン誤差ですよん。 ( ̄ー ̄)v

書込番号:15934611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/25 00:25(1年以上前)

ありまきさん こんばんは

>夜の建物の長時間露光をしました
星空と違い 夜の建物であれば 真っ暗ではなく 灯りが有ると思いますので そこを AFでもMFでもいいと思いますが ピント合わせる事が出来ると思いますのでピントを合わせてAFの時はフォーカスロックして その後フレミングして撮影すれば 大丈夫のような気もします
それに遠距離で F8まで絞れば被写界深度も深いですし

書込番号:15934761

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/25 10:30(1年以上前)

ありまきさん、こんにちは。
自分が夜間撮影する時には、
何かしらの明るい部分を探してピント合わせて構図変更ですかね。
同じような距離にあるものを180度探し回ります。
あとは、感度上げてとりあえず撮って、追い込むというのもいイイかも知れません。
三脚にセットできるのであれば、ライブビュー使うのは、実際いい手だと思いますよ!!

書込番号:15935853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 19:05(1年以上前)

みなさま、いろいろなコメント、本当にありがとうございます。m(_ _)m

私自身も考えていた方法がいくつかありましたが、意外なご助言もたくさん頂戴し、感謝です。。

お一人お一人さまに感謝です。


>遮光器土偶さん

やはり、昼間の下見は大事のようですね。
テープで留める方法も使えるのですね。私もこのこと考えました。
ライブビューで拡大した後、明るい所にコントラストAFは、便利そうですね。
被写体は5〜20mぐらいの距離が多いので強い光の懐中電灯があればいけそうと思えました。
ありがとうございます。

>robot2さん

再びありがとうございます。
三脚を移動させる時の大事なコツもまた学ばさせていただきました。
不審者と間違われないため、すばやく確実に撮るためにも普段からの習慣にしたいと思います〜
ありがとうございます。

>明神さん

距離が近い光源にピントを合わせて撮影、使える状況の時は一番楽そうで助かります。
対象の中には、周りは更地になった、月明かりのみの老朽化した誰もいない建物もあったりします。(汗)
空が曇って月明かりがないと肉眼でも全体像がぼんやりわかる程度だったり。(汗)
港の光が戻ってくるとまた違うかもです。。
家電量販店にすごい強い光の懐中電灯があったのを思い出しました。
厳しいときはそれがすごく使えそうだと感じますです。
光さえあればピントが合うのは感謝です。
ありがとうございます。

>itosin4さん

今ある機能をフル活用するとかなり楽に撮れると改めて感じました。
すごく暗いときは投資も全く不要で試してみたい方法です。
デジタルプレビューという便利な機能も初めて知り、勉強になりますです。
的確なアドバイスに感謝です。。

以前からitosin4さんの作例をけっこう拝見させていただき、キレイな絵作りに見とれたり、いろいろと勉強にもありましたです。

>Seiich2005さん

暗いとライブビューでもハッキリしないのですね。
勉強になります。
夜専の方々はなぜ明るいズームで撮られる方が多いのか理由もわかり感謝です。
単焦点は予算的にも厳しく、しばらくは、A16を中心に18-135mmやapo70-300mmで撮ろうと思いました。
18-135mmは天気が悪化しそうな時にもすごく安心だと感じましたです。。
ありがとうございます。

>Frank.Flankerさん

最近のコンデジで、RX100でも十分なダイナミックレンジがありキレイな夜景が撮れることに気づいたのですが、12-24mmF4等のレンズによるキレイな光芒も捨てがたく、一眼の良さを最近感じましたです。解像度も考えて適正な絞りで撮りたいと思います。
ありがとうございます。

>guu_cyoki_paaさん

私も最初guu_cyoki_paaさんと同じことを考えました。
それでも行けそうなのですね。
ありがとうございます。
robot2さんのコメント普段の習慣づけとして有用かと思いましたです。
私はとろい性格なので、体で覚え込ましたいと思いますです。

>もとラボマン 2さん

フォーカスロックしてフレーミングしなおすのですね。
まず最初に覚えたいテクニックです。
絞りもF8ぐらいで行けそうで助かります。
ありがとございます。


>やむ1さん

やはり明るい所を見つけて構図の変更がまず一番の基本のようですね。
私、考えの視野が狭くなっていましたが、180度とはけっこう選択肢が増えそうで希望です。
感度を上げて確認も便利そうですね。
ライブビューも使いたいと思いますです。
ありがとうございます。

4年ぐらい前によく夜景用の掲示板で、たしか・・・明神さんやむ1さんやみなさんの夜景の写真をよく拝見していたのを思い出しました。
空気感がすごく伝わってきて素敵な絵が印象的でした。

震災で光が消えて、写欲が完全になくなりましたが、意外と需要もありそうで、あえて残しておきたいという思いも出てきました。
今体調を崩していてちょっと先になりそうですが。。

書込番号:15937388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 19:07(1年以上前)

すみません、また質問よろしいでしょうか?
私が一番最初に考えた方法は、昼間に屋外で3mとか10mとかメジャーで測ってピントを合わせて、その位置で細い白いマジックペンでその旨をフォーカスリングに記入してしまうというのがありますが(目盛りの自作)、このレンズでは、それは現実的でしょうか?
たぶん、中古ではもう売れなくなってしまうのも覚悟ですが。(汗)

書込番号:15937398

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/25 19:29(1年以上前)

> 昼間に屋外で3mとか10mとかメジャーで測ってピントを合わせて

これ、現代のズームレンズでは意味が無いです。
同じ距離でも焦点距離によってピントリングの位置は変わりますよ。

書込番号:15937510

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 19:40(1年以上前)

ありまきさん、
   こんばんは、・・・・

>その位置で細い白いマジックペンでその旨をフォーカスリングに記入・・・・・

  ズームのテレ・ワイド端の固定での使用でしょうか?
  ズームすると、ずれると思いますよ。

 試しに、MFモードでピントを合わせて、
 ズームするとピンずれが、確認できると思います。


 18-135を所有してますが、

   上向きで長時間露光の場合、ズームが自重で縮んできます。
   テーピングが必要です。

   防滴仕様ですが、露光時にレンズ前面につく水滴・露対策が必要ですね。

   AFの遊びを持たせるために、無限遠は回し切った所でありませんね。

 
  みなさんのレスのように、距離が等しい光源で合わせた方が良いですね。

  私は、星など無限遠近くで撮る場合は、
  単焦点のMFレンズを使用します。
  フォーカスリングを回し切れば、無限遠が簡単にでます。

  

書込番号:15937551

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 20:07(1年以上前)

 delphianさんに、先を越されましたね ^_^;

 >k-30で初一眼を検討・・・・・

 まずは、18-135mmで楽しまれて、自分が求める画角が分かったら、
 単焦点に進まれたらどうでしょうか。

 単焦点も、ペンタの場合ピンからキリまでありますよ。
 特に、MFで撮るのであれば、(当然、距離目盛りがしっかり付いてます)
 古いレンズのSMC−Aタイプのレンズがお勧めです。
  たとえば、SMC-A 50o/F1.4等があります。
 ズームはF値が暗いので、夜景にはF値が明るいレンズが良いですね。
 それから、夜景ではフィルターを取った方が良いですね。



 

書込番号:15937668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 22:33(1年以上前)

>delphianさん
>1641091さん

ありがとうございます。

なるほどです。
焦点距離でずれるのですね。

A16はずれないような記述をどこかで見たような気がして勘違いしていました(汗)。

私が使っていますコンデジ、最広角端(27mmや35mm)でしか撮らないことが多いので、たとえば。。

焦点距離、18mmを白、24mmをピンクとかに分けて、自分の中でルールを決めて数字も記入せず、線だけ引くというのはいかがでしょうか?

また、線が近接しそうな場合は、18mmのみで線を入れるという方法は有用性はありそうでしょうか?

>641091さん
ズームの自重落下もあるのですね。。(汗)
今は厳しいので、将来、単焦点も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:15938457

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/25 23:39(1年以上前)

> 自分の中でルールを決めて数字も記入せず、線だけ引くというのはいかがでしょうか?

えっと、DA18-135での件ですよね。
このレンズは QSFSを採用しており、「AF中にピントリングが回転しない非回転機構を採用しており、」
との記述からして、線を引くのは無理です。
つまりクルクルとどこまでも回るレンズなので線を引く意味がないですね。

書込番号:15938766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件

2013/03/25 23:50(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます。

説明不足ですみません。。

MFでピントを合わせた場合の話です(汗)。

ルールというのは、線を引く場所がピントが3mの場合とか10mの場合とかいう場合に仮定した場合とか考えまして。。

書込番号:15938824

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/26 00:06(1年以上前)

ありまきさん

私も説明が不足していましたね。
MF時でもクルクルどこまでも回るという意味でして、最短や∞を
超えても回り続けるレンズのはずです。
(∞側でレンズの動きは止まりますが、ピントリングだけは回る)
つまり 18mmで 10mはここ という決まった場所が無いのですよ。

書込番号:15938906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2013/03/26 00:27(1年以上前)

delphianさん

たびたびありがとうございます。

>つまり 18mmで 10mはここ という決まった場所が無いのですよ。

すごく納得しましたです。

純粋に疑問に思ったことも晴れて感謝です。。


みなさまの教えてくださった方法を大切にいたします〜

書込番号:15939004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点レンズについて

2013/03/24 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

先日k-30 18ー135キットを購入しました。初心者です。
しばらくこのレンズを使ってみて、次はシグマの30mmF1.4 を買おうと決めておりました。
が、先日値段をみてみたらかなりの値上がりに驚きました。
生産終了になったみたいで、しかも次のレンズはペンタックス用は出ないとのこと。
困っています。
そこでお聞きしたいのですが4万円までの予算でこのレンズと似た使い方が出来るレンズはどんなものがありますか?
室内中心の子供の写真を撮りたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15932208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/24 15:40(1年以上前)

Pentax Online Shopのアウトレットで

DA 35mmF2.8 Macro Limitedが¥3900で販売

早い者勝ちでお買い得

http://shop.pentax.jp/g/gS0021730a/

書込番号:15932254

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/24 15:41(1年以上前)

FA31が最も良いのですが、限られた予算内から選ぶとすれば
FA35mmF2 か DA35mmF2.4、もうちょっと足して DA35mmF2.8 Macro
これらからの選択でしょうね。

書込番号:15932260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2013/03/24 15:42(1年以上前)

ペンタックスレンズはあまり詳しくないので、画質やAF速度的な面はわかりませんが、
とりあえず、値段との兼ね合いで見たところでは、以下のようなレンズがあります。

ペンタックス
FA35mmF2AL
smc PENTAX-DA 50mmF1.8

シグマ
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

もともと30mmが欲しかったとのことですし、35mmF2か28mmF1.8あたりがよろしいかと。
50mmもけして悪いわけではないですが、室内撮りと考えると少々長いかもしれません。

ちなみに、もし抵抗が無いのであれば、30mmF1.4もヤフオクなどに割と出てますので
中古品の検討も考えては如何でしょうか。

書込番号:15932263

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 16:45(1年以上前)

30mmF1.4、生産終了ですか!
私も、先週ペンタ用の値段だけ高いの見て、びっくりしてたんですよ

写真家の石川厚志さんの作品を見て
いつか買おうと思ってたんですが、早く買っておけばよかった…

中古価格も高騰したりして(笑)


けいたろう〆さん お勧めの、
シグマの28mmF1.8を私も検討してました
明るくて、寄れるし良いんじゃないですかね♪

書込番号:15932476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/24 16:46(1年以上前)

中古では駄目ですか?
少し前に同レンズ(SIGMA30mmF1.4)の中古を2万ちょっとで買いましたが、綺麗で程度も良く非常に満足しています。
純正ほどタマ数は多くないでしょうが、よく探せば良品が見付かるかもしれませんよ。
まあ、当たり外れがあるかもしれないので、強くは勧められませんが…

書込番号:15932482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 18:25(1年以上前)

すみません。
シグマの28mmF1.8、500gもあるんですよね

30mmF1.4の代わりにというには重すぎますね(笑)
みなさん お勧めの35mmF2.4がバランス的にもいいですね

変なアドバイスで、すみませんでした。

書込番号:15932906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/27 23:32(1年以上前)

みなさま色々教えていただき本当にありがとうございました。
やはりどうしてもシグマ30mmF1.4が諦めきれず、中古で購入しました。
中古という事で少し心配でしたが、問題なく使えています。
わからない事だらけですが少しずつ勉強していこうと思います。
ペンタックスのk−30にしてよかったと思っています。
また質問させていただきますので宜しくお願いいたします。

書込番号:15946751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/29 00:43(1年以上前)

当機種

がぶっとな!

おおっ、購入されたのですね〜!
私も購入前は中古であることと画角・最短撮影距離がどうかという不安がちょっとだけありましたけど、手に入れてからというものほとんどこのレンズばかり使ってしまっています。
ほんと子供を撮るのが楽しくて仕方ないです(笑)
まあ、他の単焦点レンズを知らないだけに井の中の蛙状態なんですけど・・・
★レンズやFAリミテッドなんかはもっと感動的なんでしょうね〜。

・・・頑張って貯金しよっと。

書込番号:15951014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30購入しました!

2013/03/24 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件
当機種

狭い室内を動きまわります

以前から一眼に憧れていたものの、中々手が出ず迷いに迷っていましたが先日ついにペンタユーザーとなりました!
18-135WRキット クリスタルホワイトを購入しましたが、店頭の色見本で見たよりも美しい白でとっても気に入っています。

色々撮影してみましたが、やはりコンデジとは段違いの美しさに日々興奮しています。
詳しいことはまだまだ勉強中の身ですが、撮るのが楽しいです。


そこで先輩方に質問なのですが、次に買うレンズで迷っています。

室内で飼っている文鳥をメインで撮影する為、明るい単焦点レンズが欲しいなと思っていますが、自分ならこれを買う!これがいいよ!というオススメのものがありましたら是非御教授をお願いします!
真っ白な鳥(以下参照)なので、白がより綺麗に出るものがあれば欲しいと思っています。

書込番号:15931841

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 13:39(1年以上前)

画像は以下参照でなくて以上参照になってますね…

書込番号:15931849

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/24 13:41(1年以上前)

TAMRONの 90mmマクロはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10505511859/
マクロレンズの銘玉で、文鳥ちゃんも美しく撮ってくれますよ。

> 白がより綺麗に出るものがあれば

その様なレンズはありませんので、露出をプラス補正して
白を白く表現してくださいな。

書込番号:15931854

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 16:35(1年以上前)

PCで後処理とかはやってますか?

出来ないようでしたら露出ブラケット(OKの上の時計)で段階露出で撮ると露出の失敗が少なくなると思います。(0.5−0.7EV)

露出補正はかけられてますね。
ただ白すぎても困るのでINFOの右上にハイライト補正があるのでそれをONにすると白がとんでしまいにくくなります。

すでに使用済みでしたら失礼しました。

明るい単焦点レンズ。
18−135mmが結構寄れるので、35mmF2(F2.4)や50mmF1.8あたりだと最短距離で全身丁度くらいですね。

UPでも撮ってあげたいとなるとマクロレンズがいいですね。
他に花なども撮られるのなら90−100mmマクロが距離もとれて撮影出来るので便利ですが風景とかには使い辛いです。

35mmマクロだと普段使いにも使えるので便利かと思いますが。

書込番号:15932438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/24 16:54(1年以上前)

予算の目安を伝えておいた方が適切なアドバイスを貰えやすいように思います。
10万円近い金額のレンズとか勧められても大丈夫ですか?

書込番号:15932512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 18:57(1年以上前)

delphianさん

早々に返信ありがとうございます!
マクロレンズもそのうち…と思っていたので、いいですね!参考にさせて頂きます。
白に強いレンズ…露出補正にまだ慣れておらず、いちいち手こずっているうちに飛んで逃げられてしまうので(笑)頑張ります。



ガラ イアさん

丁寧なコメントありがとうございます!
PCでの後処理は出来るのですが、まだ試しておりません。
教えて頂いた露出ブラケット試してみます!ハイライト補正はオートになってました。設定が細かく出来すぎて、いじるのが大変ですね…それもまた楽しいですが。

寄って撮りたい気持ちも強いので、そうなるとやっぱりマクロレンズですかね…検討してみます!ありがとうございます!



プルプル1号さん

コメントありがとうございます。
予算は大体3万前後…できれば安い方がいいです。10万越えはとても手が出ません(笑)

書込番号:15933035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 19:04(1年以上前)

『DA15mmF4ED』とか、超広角レンズで寄って撮るのも面白いですよ

私は、セキセイインコを魚眼レンズで撮ったりしてます。

明るい単焦点も、一本あれば便利ですよね。

書込番号:15933066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/25 03:03(1年以上前)

けーどりさん
文鳥さんが、言いました。
ハァー

書込番号:15935155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 06:51(1年以上前)

10358548さん

コメントありがとうございます!
セキセイインコもかわいいですよね。
魚眼レンズも面白そうですね。超広角と合わせて色々と検討してみます!ありがとうございました!

書込番号:15935355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

不思議な値上げ

2013/03/21 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

なぜか今日、楽天市場のかなり多くの取り扱い店舗で9,000円〜10,000円、値上がりしました。
初めはオーダーカラーだけかと思ったのですが、レギュラーカラーも値上げのようで、安売り店の完売でもありませんし、不思議でなりません。
メーカーの仕切り値が上がったのでしょうか?
日銀総裁が変わったから?
一体どんなカラクリがあるのでしょうか?

せっかく 完全ガイドも届いて、さあポチろうとしていたところだったので、とてもガッカリです。

書込番号:15921331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/21 23:06(1年以上前)

いい写真を撮って、元を取りましょう!!

書込番号:15921364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 23:31(1年以上前)

ついに新機種登場かな〜(^-^)

書込番号:15921533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/21 23:37(1年以上前)

K30の下位機種…Krの純粋後継機?の噂がありますね…
これの存在によって、K30の価格維持、価格価値上昇を狙う…と、いう感じでは無いですかね?

伴って卸し価格の値上げ等もあるのかもしれませんね〜(=^ェ^=)

書込番号:15921569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/21 23:37(1年以上前)

楽天市場の出店料、または売上げへの課金が上がったのでしょうかね?

書込番号:15921570

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/22 00:52(1年以上前)

キャッシュバックが始まるのかも!(w

書込番号:15921872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 00:57(1年以上前)

何かが起こる前ぶれかな?

書込番号:15921892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/22 02:06(1年以上前)

D7100が発売されるから早めに売っちゃおうと値を下げたけど、そこまでの脅威はなくんじゃ戻そうっとか

書込番号:15922025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/22 03:22(1年以上前)

欲しいレンズ見てたら、レンズも値上がってるのがかなりあるΣ(゚д゚lll)

書込番号:15922106

ナイスクチコミ!3


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/22 09:25(1年以上前)

こちらでアウトレットでヨンサンパですよ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=029001000080&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price

私はこっちをかいました
ロクキュッパの
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/029001000085/order/

ペコちゃんがんばれ

書込番号:15922556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 12:21(1年以上前)

メーカーによる価格統制ですよ。量販店や専門店で値段がそろってるから
誰が見てもわかります。家電・カメラ業界ではよくあることです。

もちろん独○法違反ですが、デフレ脱却のためにはある程度仕方がないです。
店が告発しない限り表面化しませんが、店舗から見ても高く売れるようになるし
わざわざメーカーと喧嘩して、取引停止になってもこのご時世困りますからね。

ちなみに値段が上がっていないところは所謂バッタ系です。
ルートが量販店からの再販となりますので、初期不良時などのアフター面で
店の対応を気にする人は正規取扱店で買ったほうが無難ですよ。

書込番号:15922953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2013/03/22 12:40(1年以上前)

皆様、色々な情報をありがとうございます。
今朝になって、楽天以外もあがって来たのでガッカリです。
なるほどやはり価格統制ですか…
日銀目標を大きく上回る11%!!
ある意味、物価の優等生ですね♪

シルキー青が欲しかったのですが、諦めてペンタアウトレットでクリスタル青でも買おうかと思います。
購入したら(カメラ初心者の初デジイチです)、またお世話になりたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:15923014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/22 14:08(1年以上前)

あらら…
私の欲しかったレンズも上がってるなぁ。DA★にするかタムロンA001にするかで迷ってたけどタムロンに決めようかな〜

ちょいと残念です

書込番号:15923284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/22 16:10(1年以上前)

八百富写真機さんは、オーダーカラーでも68,800でしたよ。ググってみてください〜

書込番号:15923620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/22 18:09(1年以上前)

(・o・) 単に円安だからでしょ??

1ヶ月 我慢して貯金すれば結果オーライでしょ♪ヽ(´▽`)/

書込番号:15923988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/03/23 01:29(1年以上前)

価格.com最安値80000までいってますね
急に上がったからびっくりしました!

書込番号:15925923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/03/23 03:44(1年以上前)

あした天気になーれ!さん
大変良い情報をありがとうございました。つい今しがた、八百富さんでポチって来ました。せっかくなので、シルキー青です。
コンデジと違って長い付き合いにしたいので、オーダーカラーも同価格なのは嬉しい限り、それにしてもあり得ないお値段ですね!
これはもう、一斉値上げに乗られちゃう前にと急いでポチでした。

jackiejさんご紹介のペコちゃんも良かったのですが、ボディ単品は沼にはまりそうなので、今回はセットにさせていただきました。

皆々様、本当にありがとうございました。
やっぱりカカクコムは凄いなぁ…

書込番号:15926100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 22:58(1年以上前)

 こんばんは、私もK-30は購入候補でした。で、さらに不思議に思ったのが 18-135WRキットだけが値上がりしているみたいですよね。ダブルズームとかは下がってるみたいです。
摩訶不思議です。レンズが値上がりしたってことですかね?

書込番号:15929553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/24 07:43(1年以上前)

ペンタックスKー30、http://fujiyacamera.shop4.makeshop.j p/smartphone/detail.html?id=02 9... 18ー135レンズhttp://fujiyacame ra.shop4.makeshop.jp/smartpho ne/detail.html?id=029...とアウトレット別買いがお得にはなります。円高で価格上昇は致し方ない。アベノミクス効果かな?

書込番号:15930576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの使い分けについて

2013/03/21 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

ここでのアドバイスをいただいて、昨年11月にK-30を購入しました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

K-30での撮影は人物や花などが中心になると思ってますが、
今のところ外は雪だらけなので、
主に室内で孫の写真や置物などを撮ってます。
本当にきれいに撮れるので、撮影するのが楽しいです。

AFのことでお伺いしたいのですが、
K-30では、5点、11点、スポット、セレクトとあって任意に選べます。

今は、ほとんど人物や室内の静物を撮っているのでスポットにしてます。

AFの点数の多さが、カメラの性能の評価の一つのように言われていますが、
そのメリットというのがよく分りません。
画面全体のピントの平均値のようなものを求めるためのものなのでしょうか?

写るもの全てにピントを平均的に合わせる風景写真のような場合には、
役立つものなのかもしれないと想像してますが、
まだ、使ったことがありません。

特に、ボケを生かす時には、目的物にスポットで
ピントを合わせるものなのではないかと想像しながら使ってます。

逆に言えば、AFの点数の多さは、ボケを生かそうとすると
邪魔になる仕組みなのでしょうか?

間違って理解しているのかもしれませんが、
5点、11点の違いをどう使い分けすれば良いのかも分からないので、
ご教示いただければ幸いです。

せっかく、K-30の利点の一つと言われているので、
是非AFの利点を生かしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15919441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 14:35(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私も昨年からK-30ユーザになりました。その前からCanonを使っていまして、買い増しとなります。

■AFの測距点の使い分けについて、分からない。でよろしいでしょうか。
・まず、誤解があるようです。
 → 5点なり、11点の画面全体のピントの平均値のようなものを求めるためのものなのでしょうか?
 →→ 私の理解では、5点なら5点の中で一番近い被写体(物体)にカメラがピントを合わせる、と理解しています。
 例えば、5点モードで、縦位置で人の顔をポートレートしようとします。たまたま両目と鼻に5点中3点が該当するとします。本来、ポートレートは、近い方の瞳に合焦させて撮る。が、鼻が一番カメラに近いと鼻に合焦してしまい、本来撮りたい瞳に合わせられない。とイライラが募ります。
 そこで、セレクト・モードを使い瞳に合う測距点をセレクトして撮ります。

※詳細は、取扱説明書のP102に記載がありますが、具体的なことは書いてないんですよね。

 一番精度の良いのは、中央のスポットだったと記憶しています。まず、これをクリアして、セレクトに慣れればと思います。目の良い人は、セレクトしておいて、更にMFでその近辺にフォーカスを持ってくるようです。

 蛇足:Canon機とか他機では、61点とかもあります。で、9個位をゾーンにしてとかのモードを持っていたりします。

 参考になれば幸いです。楽しいフォトライフを


書込番号:15919566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/21 14:47(1年以上前)

当機種

potetobeetさん  こんにちは

>特に、ボケを生かす時には、目的物にスポットで
>ピントを合わせるものなのではないかと想像しながら使ってます。

もう少し撮影をして行くと解ると思いますが写真は構図が大切ですので
三脚を使用して最初に構図を決めるとスポットでは撮りたい物にピントが合わせれない時が有りますので
11点が有ります。

手持ちでも最初に構図を決めてからセレクトでピントを合わせると良い写真が撮れますよ。

オート5点、11点は、旅行等のスナップ写真を撮る時に便利ですね。

参考画像は、セレクトで撮影しています。

書込番号:15919594

ナイスクチコミ!2


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 15:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

<5D2が好きなひろちゃん さん
AFの測距点は、5点であれ11点であれ、
一番近い所に焦点が合うという仕組みなんですね。
間違って理解してました。

ありがとうございます。

人物を撮るときは、たいてい対象となる人物が一番前にくるので、
対象が点にかかるように撮れば、5点や11点でも大丈夫ですね。


<itosin4 さん
ありがとうございます。

セレクトを使う手があるんですね。

いまだ三脚での撮影はしたことがなくて、手持ちで撮っているので、
シャッターボタンを半押ししながら、真ん中でピントを合わせてから、
カメラを動かして、構図を決めてます。

三脚でじっくり構えて撮るときは、セレクトが便利なんですね。

セレクトも試してみます。

書込番号:15919739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 15:46(1年以上前)

スレ主さんは、画面の左上に被写体を置く構図にしたい時、どうやって撮っていますか?

書込番号:15919749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 17:28(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん

隅っこに撮りたい物があるときの方法ですが、
対象物にピントを合わせて、シャッターを半押しして
撮りたい構図に戻してます。

昔からずっとこの方法でした。

書込番号:15919991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 18:36(1年以上前)

スレ主 様

> 対象物にピントを合わせて、シャッターを半押しして撮りたい構図に戻してます
 → AFロックして、構図ですね。
  → ある程度、被写体と距離があればピントはずれていないように見えますが、厳密にはピントを外すことの方が多いです。
   → マクロ撮影をしたら分かります。マクロでなくても、18-135mmでテレ端(望遠側)で、最も近づいて、絞り開放でスレ主様の撮り方で撮ってみてください。最初に合焦したものを外側へずらす訳ですから、ピンボケすると思います。

    → これを解消するには、構図を決めて、セレクトで測距点を設定してAFなら大丈夫ですね。手ぶれは問題外として。

■多分、スレ主様の作例は、日の丸構図(被写体が中央のもの)が多いと推測されます。また、ずらしたものでピントが合っているものは、絞ってあるものとなります。


 色々と勉強して、経験を積むと分かってきますし、疑問としても浮上してきます。このPENTAXのサイトの諸先輩は、非常に優しい方が多いので疑問点はドンドン出しましょう。実践してみましょう。分かってきますって。

 では、楽しいフォトライフを一緒に・・・


書込番号:15920219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 18:59(1年以上前)

一つ、コサイン誤差で検索して下さい。
また、セレクトで初めから左上にしておけば、AFロックしなくても大丈夫だったり、点数が多ければ細かく構図を合わせられたり、動体を追うのに抜けが少なかったり…

あと、スポットでピント合わせられるならいいですけど、小さいもので動くものなどにスポットでピント合わせられますか?
場合にも寄りますがオートの方が良かったり。

まあ、使い分けですね。自分の撮り方というのを確立するといいでしょうね。

書込番号:15920291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 19:13(1年以上前)

スレ主 様

 すみません、訂正と言うか・・・18-135mmのテレ端・開放絞りはF5.6だから、先の私のコメ通りやってもピンボケはしないかも知れませんね。

 被写体深度でも、検索してみてください。F5.6は絞ってある方ですので、ピントが合う深度は広いから、上記の通りピンボケがないかもしれませんので。

 また、いつかはフルサイズさんに激しく同意です。別に”激しく”なくっても良いんですけどね。


書込番号:15920337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 20:45(1年以上前)

スレ主 様

 これこそ、訂正です。


■誤 → 被写体深度
       ↓
■正 → 被写界深度


 申し訳ありませんでした。

書込番号:15920673

ナイスクチコミ!0


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 21:18(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん
<5D2が好きなひろちゃん さん

アドバイスありがとうございます。
AFの使い方が少し分かったような気がします。
セレクトは自分には関係ない機能と思って、
これまで触ってませんでした。
さっそく試してみます。

それと、復習になりますが、5点、11点の使い方は、
最初の設定が5点になってましたが、
一番近い被写体にピントが合うので、
11点を使った方がより便利と言うことですね。

これまでとは違った撮影ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15920812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/21 22:00(1年以上前)

K30はせっかく良いファインダーが付いているのでMFもチャレンジしてみてくださいねー。

多点測距の時別に一番近い場所を選んでくれるわけでもなく一番コントラストが有ったところにピントを持ってきます。

便利なようで意外と思い通りの所にピントが合ってくれなかったりもします。

動体追尾の時、多点の方が測距センサーが見失いにくいて事ですね。

書込番号:15920998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 22:15(1年以上前)

5点、11点についてですが、
11点だと、AFポイントが、より広い範囲なわけですが、それだと中央付近の被写体に合わせたい時に、外側の二点が拾ってしまう場合もあるわけです。
それなら5点で中央付近の被写体のみでafポイントを探して貰った方がいいです。

つまり、5点でも11点でも良い所も悪い所もあります。

被写体次第ですね。

書込番号:15921074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 23:14(1年以上前)

ガラ イアさん 様

 補足訂正、ありがとうございます。私も、自信無さ気な箇所でした。


スレ主 様

 11点が最良、5点がBESTな設定と考えずに、このシーンなら5点、この場合はセレクトとかを想定しておいた方が、と思います。と、言います私は逆にセレクトしか使わなかったりしてますが。
 開発メーカーは、多分こんなのがあったら便利だろうと開発し、搭載しているのだと思います。その良い所取りをユーザが行えば良いだけなので、決まりもありません。

 余り決め決めに考えずに、実験的にフィギァを数体ランダムに並べて、11点で撮ってみたりしたら分かると思いますよ。そこに猫なんかが横切ると、猫にピントがいったりしてとか。
 昔から言います「百聞は、一見にしかず」です。

 当方も、雪が融けて梅も咲いていました。桜も、もう少しです。今日は、平年の気温でしたが晴れて、明日はもっと良さ気です。あ〜、休みて〜。

 では、楽しいフォトライフとしましょう


書込番号:15921422

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/22 09:58(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん
<5D2が好きなひろちゃん さん

ありがとうございます。

AFの点数の使い分けや、
AFの点数を競うようなメーカーの売り込みの言葉があるのが
理解できませんでしたが、
今回アドバイスをいただいて、何とか分かりました。
これからは、実践ですね。

それと画面の端の辺りでピントを合わせることはほとんどないので、
私の場合は5点の方が、まだ使いやすいかもしれません。

「11点がすごい」というような話を聞くと、
使わなければ損なのかなと思ってました。
それも状況に応じた使い分けですね。


>ガラ イア さん

子供の頃は、ペンタックスのSVで写真を撮っていたので、
マニュアルでピントを合わせてました。

昨年末にK-30を購入する前に、
中古のsmcM 50mm F1.4というレンズを買ってしまいましたが、
その明るさでボケ具合を試しながらマニュアル撮影も楽しんでます。

動きのある物はAF、
止まっている物はMFという使い分けがいいかもしれません。

どちらにしても、ファインダーをのぞきながらの撮影は楽しいです。
K-30を選んだ理由の半分以上は、ファインダーの魅力にひかれたものでした。

雪融けが待ち遠しいですが、
庭にはまだ1m以上雪が積もってます。
私のK-30は、まだ外出したことがないので、
外での撮影を楽しみにしてます。

書込番号:15922626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 13:35(1年以上前)

potetobeetさん

SV持ってますよー。

防塵防滴なK30ですから雪景色にもトライしてくださいね。

書込番号:15931833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AF補助光

2013/03/20 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:20件

初心者の質問ですみません。
K-30はAF補助光をOFFにすることはできるのでしょうか?

書込番号:15915053

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/20 13:37(1年以上前)

機種不明

 
出来ますよ。
K-30のマニュアルから抜粋した画を貼ります。

書込番号:15915084

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2013/03/20 13:39(1年以上前)

ありがとうございます☆ 助かりました^^

書込番号:15915088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング