PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

ホットシューカバー紛失

2015/03/22 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

本日散歩から帰ってきて、愛機をフキフキしていると何か変・・・
ホットシューカバーが無くなっていました。

今すぐどうこうと言う訳ではないですが、Amazonでの安物で良いものか?
また純正品は買うことは出来ないのでしょうか?
皆さんならどうしますか?アドバイスをお願いします。

書込番号:18605525

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/22 20:49(1年以上前)

無くても気にしません、
また、殆んどのボディに付けてません。

書込番号:18605559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/22 20:52(1年以上前)

ホットシューカバーは、各メーカ−、出してますので、量販店に行けばあると思いますよ。ニコンのが確か1番安かったと思うですが、物によってははめるのに固いのがあるので気を付けないといけませんけどね。あとペンタでは、ホットシュとファインダーを、カバーするのも出てますので,それにするのも良いかと?どれも数百円の物なので、気に入った物にしてみては?

書込番号:18605575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/22 20:59(1年以上前)

キヤノンは元々付いてません、、、

書込番号:18605598

ナイスクチコミ!6


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/22 21:13(1年以上前)


フジやキヤノンは、最初からついていません。

ペンタックスは、昔からつけてくれていますが、
なくしたことがありません。

K5IIsですが、結構スライドしにくい(硬い)です。


書込番号:18605664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/03/22 21:32(1年以上前)

PENTAXの純正はホットシューカバーFK、量販店で購入可能です。
ヨドバシ.comでも購入可能だと思いますな。

書込番号:18605748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/22 22:28(1年以上前)

むか〜しは
(ホットシュー形状が特殊だった)1社の銀塩AF機以外にはついていませんでした。

どうしても必要なら、量販店などで売られています。

>Amazonでの安物で良いものか?

おそらく大丈夫ですけど、
ヨドバシ.comで純正が327円のようですけど・・・・・・・・・

書込番号:18605977

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/22 22:56(1年以上前)

★sevenさん こんにちは

自分の場合 ストロボ多用する為 一眼レフにはつけていませんが ほとんどストロボ使わない ミラーレスの場合は付けています。

一応 電気接点ですので カバーしておいた方が良いと思いますので 純正品購入するのが良いと思いますが カバーしていても 接点自体は参加皮膜が付く為 定期的に接点のクリーニングはした方が良いと思いますよ。

書込番号:18606104

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/22 23:07(1年以上前)


他の方も仰せですが、時々拭いていれば、無くてもOKのようです! 
いつの間にかなくなっていた位ですから、付けてもまた・・・。(^-^;

書込番号:18606151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/22 23:21(1年以上前)

邪魔なので有るものも外しています、特に問題はありません。
ズボラなのかな

書込番号:18606203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/22 23:27(1年以上前)

 プラ板でオリジナルを作成してみるというのは・・・

書込番号:18606234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/22 23:29(1年以上前)

私のは元々付いてない…( ;´・ω・`)

書込番号:18606239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ★sevenさん
クチコミ投稿数:75件

2015/03/22 23:30(1年以上前)

返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
無くても大丈夫そうですが、接点の機能を考えると少しは気を使ったほうが良さそうですね。
勉強になりました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:18606245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/23 00:19(1年以上前)



あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!( ;´・ω・`)

書込番号:18606425

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/23 05:01(1年以上前)

> あんなの飾りです!

同意 d(-_^)
背面液晶カバーシールも、いつの頃からか面倒くさくなって貼りかえるのをやめましたが、
その後 ずいぶんと経つけど、いまだガラス面にはキズひとつも無し!
シールメーカーにうまいこと踊らされてるような気がしてならない、
                 

書込番号:18606691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/03/23 08:28(1年以上前)

別機種

愛機

そうです。あんなの飾りです。

でも小生はヘタレなので、なくしたら買います。

書込番号:18606989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/23 22:23(1年以上前)

ペンタは防滴が売りなのでなのでカバーは必要でしょう。

書込番号:18609227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 15:36(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJH00101.do?cid=JDAAA706351&kpid=VJH00101

こんなのもあるようですが・・・

書込番号:18611247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卒園式での撮影について

2015/03/13 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:723件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度4

卒園式にて使いたいのですが、オートだと難しいのかなと感じています。
ピンぼけ、ブレブレだらけになるかなと。

友人パパが70D買ったようで、私も同じ日に持ち出しましたが向こうの方が綺麗にとれていました。
キットレンズでもある程度のポテンシャルはあると思うのですが。

明日の本番しか無いものですから、シーンの活用か、初心者にもお勧めの設定があれば試してみたいです。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18574471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/13 20:31(1年以上前)

70Dとの比較ではレンズの差が如実に出たのではないでしょうか。

K-30の望遠レンズだと解放ではかなり甘く、ある程度の写りを期待
するならF8.0くらいにする必要があります。

ただ、卒園式が室内であると考えるとF8.0ではISO感度を高めに
設定する必要があります。ISO上限3200でSS1/250秒位で使え
れば等倍で見ない限りそこそこの写りになるとは思いますけど。

撮影モードはTavモードで絞りF8.0、ISO上限3200、SS1/200秒
〜1/250秒くらいの設定で臨んでみてはいかがでしょうか。


書込番号:18574557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/13 20:34(1年以上前)

更に後々のことを考えて
RAW+JPEG保存をお勧めします。(^^


書込番号:18574564

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/13 20:49(1年以上前)

絞り優先で開放。
ISOは3200当たり。

ただ、状況次第ですが。。。
今から、設定を言っても、その場で対応できますかね…



書込番号:18574619

ナイスクチコミ!1


自爆礼さん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/13 20:59(1年以上前)

望遠レンズを使用して、屋内撮影だとブレる可能性が大なので前列をまず確保をしてください。

あとは、皆様のアドバイスどおりにしてみてください。

今夜は試し撮りで調整してみては!

書込番号:18574651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/13 21:14(1年以上前)

機種不明
当機種

テーブルクロスでストロボ光を下から反射(キットレンズ)

シャンデリアもある程度写るように撮っています。

こんばんは

日中の室内でしたらTVモード、シャッター速度1/250、ISO AUTOを
お勧めします。

内蔵ストロボを使うのでしたらPモード。
テーブルクロスをレフ板代わりに利用すると女性の美しさが
引き立つと思います。室内でスローシャッターを切って背景も
ある程度写すとなると脇をしっかり締めると良いと思います。

まずは家で事前の練習ありきという事で。

書込番号:18574719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/13 21:32(1年以上前)

オートが必ずしも理想的に撮れるとは思っていません。
僕なら
iso3200で試し撮り。その後調整
絞り8位
ホワイトバランスオート
ブレ気味なら絞りを開放気味に

jpg+raw前提

書込番号:18574787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/13 21:45(1年以上前)

K30ではタムロンの70ー200F2.8が格安で使えます♪
手ブレ補正はボディ内蔵だし(^皿^)

一本持っておいて損は無いですよ♪\(>∀<)/♪

70D用も同じスペックのがありますが…キヤノンはレンズ内蔵手ブレ補正が手ブレ補正には必要になります(高価です)

付属レンズでも70ー200でも
TAV 絞り開放 1/100 ISOオート …で、吾輩なら撮ります

書込番号:18574840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 22:12(1年以上前)

スレ主様、お邪魔します。

私も保育所のお遊戯会や体育館競技などを
K-30で撮っていました。

その時はTVモードでss180〜250、
iso100〜3200(最悪6400)を上限にAUTOに設定し、撮影に挑みました。

あと、露出をメモリ一つか二つ分下げてアンダーにし、PCにて付属の現像ソフトを使い、明るさを調整していました。

露出を下げるとほんの少しですが、シャッタースピードが稼げたり、iso感度を抑えられた気がします。

あ、あとホワイトバランスは現場で白色、昼光色などを試し撮りしてみて、自然に見えるものに設定しました。(RAW撮りなら後で変更の幅が広がります。)

私はほぼjpegオンリーなのですが、本当ならRAWで撮影する方が綺麗に仕上がると思います。

少しでもお役に立てれば幸いです〜。

書込番号:18574957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/13 22:13(1年以上前)

借り物上手さん、こんばんは

一番重要なのは、場所取りではないでしょうか?

条件の良い近距離で撮れれば1番でしょう。

当日撮れる距離や明るさは把握してますか?

書込番号:18574962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度4

2015/03/13 22:22(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのアドバイス、本当にありがとうございます!

毎朝納豆さん
FZ200のスレ以来ご無沙汰しておりますm(_ _)m
具体的な設定のアドバイスありがとうございます!もうやってみるしかありません!(笑)
保険かけて、頑張ります!

okiomaさん
設定通りで誰でも撮れるなら練習なんか必要ないですもんね。
サブ機を活用しながら、こいつでなんとかきらりと光る写真をとてやるぞ〜!と思います。

自爆礼さん
まさに、これから試し撮りしてみます!
K30つかこなすぞ〜!

いちばの人さん
実は先日友人の結婚式で思い通りに撮れず(特に二次会…orz)
先月の園の行事で70Dに完敗し…orz
で、今回の質問に至りました。
作例まで上げていただき、涙でそう〜!多謝!!!

t0201さん
やはり設定はそんな値なんですね。
ありがとうございます!

ほら男爵さん
http://kakaku.com/item/10505511842/
こいつですね?
欲しいけど、とりあえず明日はキットレンズできっと撮れるはず!と思い込んで頑張ります!

デジ好き☆nonki☆さん
細かな情報ありがとうございます。
現在はK-5U使われているようですね!?
どこまでできるかわかりませんが、頑張ります!

たそがれた木漏れ日さん
そうですね。
一応わが子の位置と親の位置は頭に入れたので、他の方の邪魔にならない程度に頑張ってみます!

皆様、本当にありがとうございます!
なんだかお気持ちが伝わって嬉しくなりました!
時間がないので、これで練習に入ります!
皆さんにGA付けたいところ、3件までということで付けさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18575001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/13 22:32(1年以上前)

借り物上手さん、今晩は〜\(^o^)/
流石皆さん的確なアドバイスですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
K-30は素晴らしい機体です、きっと大丈夫ダス\(^o^)/

書込番号:18575044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:723件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度4

2015/03/13 23:05(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん

ありがとうございます!
がんばります!



ちょっと練習したのですが、55-300のズームはレンズの音が相当うるさいので、式の最中に使うのが気が引けそうですね(汗)
ということで、スーパーサブ機FZ200で動画撮影しながらk-30の18-55で撮ってみます!

書込番号:18575197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 22:56(1年以上前)

私は入園式に備えて70-200F2.8買いました!

屋内撮影ではオススメです!!!

書込番号:18579220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

FA77mmF1.8Limitedレンズについて

2015/02/15 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

当方、初心者でK30,18-135レンズキットを所有してます。
デジイチ初心者なのでそれなりの写りしかなりませんが、新たにレンズを購入検討中です。
そこで非常に評価が高いFA77mmF1.8LimitedレンズはK30で問題なく使えますでしょうか?
初心者には難しいでしょうか?  何か注意点がありましたらご教授願います。
他によいレンズがありましたらご教授ください。
撮るのは主にスナップや風景です。

書込番号:18477770

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/15 13:09(1年以上前)

別機種

k-5Uですが

こんにちは。FA77はフィルム時代から10年以上愛用しています。
K-30は持っていないので一部推測になりますが、ご容赦を。
まず、K-30で使えるかというと、使えることは使えますが、フィルム時代に設計された
このレンズの性能を引き出し切れない部分がいくつかあるかと思います。
◎画角:著名な写真家の監修を受けて、人物写真での相手の距離感をも考慮して設計されているので、
    APS−Cの狭い画角(同じ大きさで撮ろうとした場合は距離を空ける)だと
    この焦点距離が活かしきれません。
    ただし、かっての望遠レンズの定番であった135ミリより少し短い(画角が広い)レンズ
    としてとらえれば、特段使い勝手が悪いということはありません。
◎収差やパープルフリンジ
    フィルムと撮像素子の特性の違いから、フィルムではあまり目立たなかった・発生しなかったものが
    デジタルでは画質に悪影響を及ぼします。FAリミテッド系は敢えて収差を残す設計にしている
    そうなので、目立ってしまうかもしれません。
◎ローパスレスフィルター、AFのピント位置
    このレンズに限らず、モアレを防ぐためのローパスレスフィルターは画像の鮮鋭度に影響します。
    また、フィルム用のレンズはフィルム面にピントが合うように最適化されているらしく、
    デジタルだとほんの僅かずれるらしいです。(サービスセンターで調整してくれます)
◎AF精度
    上の問題とは別に、開放F値が小さいレンズですので、F2.8対応のセンサーを備えた機種
    (K−5U(S)、K−3)の方がAF精度が向上します。
◎画像の仕上げ
    好みにもよりますが、エントリー機にあるピクチャーモードで安易に「風景」などを選択すると
    コントラストが強くてべったりした絵になりがちです。

ちょっと否定的なことばかり書きましたが、自分自身デジタルでもk-m→k−r→k−5Uと、十分楽しめています。
ただ、今のうちにフィルムでも、そのうちAPS−Cの上位機種で、いずれフルサイズデジタルでとか、
色々考えたり試したりしながら長く付き合うなら、より楽しめるかと思います。(家族には家宝だといってあります(笑))

ちなみに、葵蔓さんお勧めのDFA50マクロ、ひとつ前の(光学系はたぶん同じ)FA50マクロからの推測ですが、
APS−Cで使うとフルサイズでのFA77の画角とほぼ同じ、解像度・ボケの綺麗さ・透明感はFA77に肉薄、
マクロなので好きなだけ寄れるという意味で使いやすく、お手頃価格なので強くお勧めできるレンズかと思います。
WR化してくれるともっと良いのですけどね。

機種違い・手持ち・ガラス越しですが、昨日偶然FA77で撮った風景を貼っておきます。
画角のご参考になれば。
    

書込番号:18479215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 18:52(1年以上前)

大御所写真家(女性専科)の大竹省二先生に写りのアドバイスを何度も受けながら、女性の肌再現と美しいアトボケにとことんこだわった名作レンズです。 プラナー 85mmF1.4ZF2のようにピントの山が出しにくいレンズではなくj操作性も高いレンズデス。 銀塩時代、このレンズだけを使いたいがためにペンタックス一眼レフボディーを購入された方も多くおられました。 プラナーを超えた逸品です。

書込番号:18480354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2015/02/15 21:50(1年以上前)

皆様からたくさんのご教授いただきましてありがとうございます。
忍A区 さんのご指摘の通りレンズの方と悩みましたが所有してるK-30の方に書き込みました。
素人な者ですから、カメラの事勉強しなくてはいけないとは思ってます。
ご教授頂いてFA77mmF1.8Limitedは素人には難しいかなとは思っております。
そこで葵蔓さんお勧めのDFA50マクロはどうでしょうか? WR化とは?
それと専門用語でわからないのですが、葵蔓さんの「日常を切り取る」白KOMOさんの一部分を「切り取る」
とはどうゆう意味でしょうか? すいません素人な者でおしえて下さい。
基本、スナップ、ポートレート、風景を撮りますが、単焦点でお奨め、風景撮るのにお奨めのレンズがあったら
おしえて下さい。 今持ってるキットレンズ18-135は暗い感じです。

書込番号:18481152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2015/02/16 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA77 ポートレート(?)

FA77 スナップショット

DA☆55

DA☆55

オリバーちゃんさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
PENTAX K5 & K50で子供を追い掛け回している者です。

>WR化とは?
WRは簡易防滴という意味です。
要するに、「ちょっとくらい濡れても大丈夫」という意味ですね。
防水ではないので水没すると壊れますが、まあ、少々の雨ならあまり気にせず撮影できるので重宝します。

>切り取るとは?
ある風景や出来ごとの一部(印象的な部分や瞬間)をクローズアップして撮るという感じでしょうか?
ただ、個人的は、「切り取る」という言葉を使う時、そこには「臨場感をもって写真に納める」という感覚があります。
その瞬間の情景を空気まで含めて写真中に写し込んでしまうというようなイメージを持っています。
分かりにくいですかね・・・


さて、「スナップ、ポートレート、風景に」とのことですが、どれくらいの画角のレンズをお求めでしょう?
FA77はポートレートに使うには非常に評判の良いレンズですが、77mmという焦点距離は結構望遠よりですので、当然、広大な風景を撮ることは出来ませんし、一般的にはスナップには少し使いづらいくらいの望遠になると思います。
広大な風景を撮るなら15〜20mmくらいの広角レンズが使いやすいと思いますし、スナップで良く使用されるのは30〜50mmくらいのレンズではないかと思います。
もちろん、77mmで風景を撮ることも出来ますし、スナップに使用するのも楽しいと思いますが。

単焦点レンズは写りも良いですし、使っていてとても楽しいレンズですので、購入自体はお勧めしますが、
まず、ご自身の使用したい、もしくは用途に合う画角を検討し、それから、レンズ購入の相談をするのが良いかと思います。
70〜80mm付近のレンズでお探しなら、FA77はぜひともお勧めしたいレンズです。
最新のレンズに比べると、使いづらい部分もあるかもしれませんが、特に難しいというようなことはないですよ。
他に、個人的にお勧めの単焦点レンズはDA☆55mmF1.4ですかね。50mm付近でお探しなら、お勧めです。

駄作ではありますが、FA77mmとDA☆55mmの作例をいくつか貼っておきます。
参考にしてください。


あと、初心者さんということで、念のため・・・
18-135が「暗い」とのことですが、出来る写真の明るさはレンズを変えても変わりません。明るく写った写真を撮りたいなら、カメラ側での設定(露出補正)が必要になります。
単焦点レンズが「明るいレンズ」と言われるのは、F値が小さいという意味です。このあたりの意味は御理解していらっしゃるでしょうか?


少しは参考になったでしょうか?
長文失礼いたしました。

書込番号:18481825

Goodアンサーナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/16 00:13(1年以上前)

>今持ってるキットレンズ18-135は暗い感じ

 開放F値は、暗いですが、
 画像が暗いのなら、単なる露出の問題です。

 18-135をお持ちなら、
 一番撮る焦点距離の単焦点ですね。
 ただし、近撮が多いのであれば、
 マクロレンズの選択になります。
 昆虫等を野外で撮るなら、
 D FA 100mmマクロ、
 室内の物撮りなら、
 35、50mmのマクロでしょう。

>WR化とは

 レンズカタログを見れば分かりますが、・・・・・
 簡易防滴仕様です。
 防塵・防滴の☆(スター)やAWもあります。
 無印は、通常の非防滴仕様です。

>切り取る

 画角が狭い=視界に入った風景の一部を写す
 18-135で、18mmと77mmで撮れば分かると思います。

書込番号:18481826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/16 00:23(1年以上前)

フレーミングすることです。

書込番号:18481860

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/16 05:10(1年以上前)

>そこで葵蔓さんお勧めのDFA50マクロはどうでしょうか? 

個人的にはDFA50mmマクロは「フルサイズ換算75mm相当」の中望遠画角になるので
スナップには扱いやすい画角だと思いますし、風景もある程度こなせると思います♪

中望遠での風景は「朝日や夕日などの主役がはっきりしてる場合に扱いやすい」って感じですけど^^;



書込番号:18482147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/02/17 00:09(1年以上前)

あゆものすけさん
1641091 さん
STORM RAD5さん
葵葛 さん
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
あゆむのすけさん、比較写真まで見せて頂きありがとうございます。
当方「切り取る」という意味がいまいちわかっていません。勉強しないといけませんね。
ところで紹介して頂き気になったレンズがありましてDA☆55mmF1.4とD FA 100mmマクロが
価格comの評価がすこぶるいいし美しく撮れてるので、いいかな〜と思ってるところです。
D FA 100mmマクロの口コミを見ると花や昆虫を撮るのも楽しいかなと思ってるところです。
この二つはどちらがお奨めというか、長く付き合えるでしょうか?
K-30との相性はどうでしょうか?
又はまだ初心者なので高価なレンズではなく最初はDA 35mmF2.4ALの安い単焦点を買った方が
いいでしょうか?  どのレンズにしようか迷ってます。 

書込番号:18485649

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/17 06:28(1年以上前)

>スレ主さん

単焦点レンズは、
「一本だけを使い続ける!」じゃなくて
「状況に合わせて複数の単焦点レンズを使い分ける!」が基本ですよ^^;

私は、テーブルフォトに最低限必要なマクロレンズがどうしても必要なので
DA35mmマクロとDFA50mmマクロを最優先で揃えました。。

個人的には
DA18-135と、この二本のマクロレンズがあれば
仕事写真でもなんとか間に合うって環境です(笑)


初めての単焦点レンズなら接写から遠景までこなせる
「DA35mmマクロ」が間違いない!!と思うけど如何でしょうか???^^;

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566946_K0000566945


書込番号:18486087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/17 08:17(1年以上前)

しつこいですが、完全にレンズの話がされてますよね。
やはり、板違いだと思います。

K-30について、語る場なのに、、、

スレ主さんの気持ちもわからないではないですが、
やはりここより別の場できいてみてください。

と、いうのが個人的な意見です。

書込番号:18486276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/17 08:38(1年以上前)

色んな方がfollowしてくださいました。ありがとうございました。
スレ主さま、要するに「画角が狭め」なので、見ている風景のごく一部を「切り取って」写真にすることになりますよ、ということです。

DA★55mmも使用しておりますが、これもまた良いレンズだと思います。
同様に画角としてはポートレートなどが最適かと思います。
似た画角でFA43mm Limitedが存在しますが、これもそう高価ではなく、非常にコンパクトでPentaxらしいレンズであると思います。

「美しい」印象を大事にされるならば、FA LimitedやDA★55mmを。
「使い勝手」を考慮されるのであればDFA50mm MacroやDA35mm macro Limitedが良いかと思いますが。

今お持ちのズームレンズを使って、気になるレンズの画角で写真を撮り比べてみて、自分にとってニーズのあるところを…と言うのが、よく言われることですが単焦点レンズを選ぶ時の一つのポイントであろうかと思います。
ただまあ、Pentaxの単焦点レンズは、その独特の写りや製品の趣など、利便性以外のところで強く惹かれることも少なからずあろうかと思います(プロじゃないのでそれで良いと思っています)。
楽しく選んで、撮るときも見るときもワクワクできますように。

※板違いの件はもっともですが、いかにもPentax的な良い内容のスレでしたので、引き続きこちらに書き込ませていただきました。すみません。

書込番号:18486337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2015/02/17 13:50(1年以上前)

DA☆55mmとDFA100mmとでは、画角が倍ほども違います。
さらに、DA35mmとDFA100mmになると3倍です。

単純に画角で決めたらどうですか?


>この二つはどちらがお奨めというか、長く付き合えるでしょうか?

このスレに出てきたどのレンズもよいレンズです。
DA35mmF2.4だって、安価ですが、よいレンズです。

どんなに良いレンズでも、オリバーちゃんさんの用途に合っていなければ長く付き合えません。
野鳥ばかり撮る人に35mmをお勧めできませんし、室内でしか撮らない人に300mmのレンズは勧めません。

まず、用途、もしくは自分に必要な画角を考えてみるのが良いと思います。

書込番号:18487138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2015/02/17 23:37(1年以上前)

葵葛 さんありがとうございます。
DA35mmマクロもいいですね。 検討します。
白KOMOさんいつも詳しくおしえて頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。
あゆむのすけさんありがとうございます。
そうですね、自分に必要な画角を考えて決めたいと思います。
忍A区 さん「別の場で聞いてみてください」とのことですが、どこでしょうか?
どこのサイトなのか教えていただけないでしょうか?
別の場も教えずにただ、しつこく文句ばかり言ってるようですが・・・?
初心者で分からないのでK-30の所有者として相性の良い、お奨めのレンズを聞いただけです。
教えて下さい別の場のサイトを・・・もう一度そのサイトで質問してみますので・・・よろしくお願いします。

書込番号:18489225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/18 01:59(1年以上前)

K-30を所持していて、このカメラと一緒に使いたいという前提の質問なので
ここへの書込みは何の問題も無いと思いますよ。


さて、私の場合ですが、FA77の評判の良さに入手したのですが、いざ使ってみると
・ピント合わせが速くない。
・ピント合わせの音がうるさい。
ピントあわせが速くないことから、スナップでも人物など少し動くものにはピント合わせがちょっと難しいと感じます。
ただ、評判にあるとおり、画質は抜群に良いです。
Limited特有のコンパクトさとデザインも大きな魅力です。

ですが、私が撮影する被写体では、ピント合わせの速さ(特別速いわけでは無いがFA77よりは速い)と、
音の静かさで★55の出番が多いです。★レンズなので、本体と合わせ防塵防滴なのも魅力の一つです。
写りも、あゆむのすけさんがアップしてくれているように、FA77には負けてないと思います。

ただ、★55も望遠なレンズなので、室内の使用には難しい場面があります。
無難なところでは、DA35Limitedマクロが、画角的にも人の視野角に近い焦点なので、
スナップ他、近づけるマクロレンズとしても使いやすいレンズだと思います。


画像が暗い点については、1641091さんが書いているとおり露出の問題ですね。
ペンタックスは一般的な撮影での露出が暗い傾向だと思います。
今私が主に使っているのはK-3ですが同様の露出傾向で、露出の設定を固定で+補正にして、
そのまま撮影していることが多いです。
これはペンタ機の特色だと思います。他メーカー機の標準はもっと明るいです。

書込番号:18489579

ナイスクチコミ!3


自爆礼さん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/24 20:04(1年以上前)

画像モニターで見る限り暗く見えますが、実際の画像は暗くありません。毎度露出補正するレベルとは思えません。
K-30はすばらし機種ですし、ペンタックスのレンズは最高です。オリバーちゃんさんにはすばらしいレンズと出会えるといいですね。私も初心者で高倍率ズームからのステップアップとしてDA35F2.4を購入しました。まずはこちらから手始めにいかがでしょう。すばらしい写りです。画像が貼れなく申し訳ないのですが、そちらのスレに良い画像ありますのでご参照ください。ペンタックスはサービスセンターの対応もすばらしいです。浮間舟渡や新宿、大阪にもありますが電話でもお客様相談センターで丁寧で対応いただきました。そちらも検討ください。

書込番号:18514172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/24 21:06(1年以上前)

画像とか露出の話じゃなくて、、、
DA18-135の特に望遠側ってファインダー覗いた時に暗く感じませんか?

書込番号:18514423

ナイスクチコミ!1


自爆礼さん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/24 21:18(1年以上前)

ファインダーは特に感じたことありません。

CP+2015で当機とK-S2や他社新製品と比較しましたが・・・。

ペンタックス全般に暗い傾向ということはないと感じます。

ただ、高倍率ズームと単焦点では明暗差は感じます。

書込番号:18514474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/24 21:42(1年以上前)

そうですよね。
スレ主さんがDA18-135は(高倍率ズームなので、単焦点に比べて)暗く感じるって書いたのが、いつの間にか露出や画像の話になってしまったということでしょう。
蛇足ですが、デジタルのエントリー機がオートだと暗めに撮れるのは悪いことじゃないと思っています。K-30が該当するかは知りませんが、K-mは暗めだった気がします。

書込番号:18514622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/02/28 13:20(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございました。
ご意見を参考にして検討した結果、DA35Limitedマクロに
しようかと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:18527037

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/28 13:52(1年以上前)

別機種

同レンズで。

購入?おめでとうございます!
DA35mm Macro Limited、使い勝手も写りも良い、Pentaxらしいコンパクトなレンズだと思います!
様々なシチュエーションで楽しんでくださいね〜。

書込番号:18527125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

故障

2015/01/17 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

ひさしぶりに使ってみたら、液晶画面に縦の縞が何本も入っているのに気づきました。買って二年目です。
ぶつけたり落としたりしていないのに、どうしてこんなことになるのでしょうか。修理に出すとしたら、どのくらいかかるのでしょうか。ご教示願いたい。

書込番号:18380197

ナイスクチコミ!1


返信する
忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/01/17 22:23(1年以上前)

どうしてそんなことになったのか、
いくらかかるのか、

それはペンタックスのサポートセンターにきくのが
一番速くて正確ですよ。

ここできいても、憶測しかかえってこない
というか、保管環境も、ほっといた期間もわからず、
症状も現物を見れず、中も見れない(僕を含めたほとんどの人は中を見れたとしてもわからない)ところでは、
憶測するしかできないと思います。

その上で、憶測で言うなら、
ホコリが中に入ったか、中が湿気か何かで錆びたかが原因でしょう。
あなたの過失です。
金額は三万か四万くらいじゃないかな。

以上、憶測でした。

私見としては、あなたの過失で必然的に起こったことを
あたかも製品が悪いかのような内容のスレをたてられ、
ユーザーとして不愉快です。

以上、憶測による私見でした。

書込番号:18380486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/17 22:43(1年以上前)

故障した原因が分かればいいですね。

ただね、知らないうちにぶつけてしまったなんてあると思いますよ。


書込番号:18380582

ナイスクチコミ!5


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/01/17 22:48(1年以上前)

すみません。

ちょっと言い方がキツイというか、意地悪でした。

言いたかったのは、
カメラはただの家電ではなく、
超精密機器です。
ある意味では、パソコンよりナーバスなものです。

同じユーザーとして、
大切に扱って欲しかったという気持ちです。

僕にとっては、K-30は、決して安い買い物ではなく、
それでもその値段に見合うだけの価値のある名機です。
サポートセンターで修理して、
長く使えるコツをきいて、
丁寧に扱ってやってください。

という個人的な意見です。
少々熱くなってしまいました。

未熟者の戯れ言と、お許しください。

書込番号:18380601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/01/17 22:59(1年以上前)

皆さん今晩は〜\(^o^)/
あした天気になーれさん、とっても残念でしたね〜(−_−;)僕の個体は大丈夫なので運が悪かったとしか言えないですね〜
保護フィルム貼って無かったのですか???(・・?)安く修理出来ると好いですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18380651

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/17 23:13(1年以上前)

あした天気になーれさん こんばんは

首や肩から下げて 動き回ると 体の一部と擦れ合い液晶に 傷が付くと思いますよ。

自分の場合 保護フィルム貼っていますが 保護フィルム傷だらけです。

書込番号:18380700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2015/01/18 00:35(1年以上前)

ライカはサファイアガラス採用しており傷に強いですな。

D7100も強化ガラス採用らしいので傷に強いですな。
他のNikon機は知りませんが。

多くはプラ系素材を採用しているでしょうからスレには弱いです。

傷防止対策は保護フィルムでしょうな。
最近は保護ガラス(厚さ0.4mm以下)などの商品もありますが。

保護ガラスは保護フィルムより高価な商品ですが、傷防止と傷がつきにくいので今後は主流になるかも知れませんな。

おいらの場合、カメラ購入時にはフィルムを準備しておきます。

液晶の傷は下取り価格にも影響しますし、傷が無い方が見やすいですな。

傷は消せないでしょうからパネル交換になると思いますな。
長く使うなら交換して保護フィルムを貼るのが良いでしょうな。

書込番号:18380951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/18 01:28(1年以上前)

あした天気になーれさん
メーカーに、電話!

書込番号:18381088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/18 01:38(1年以上前)

>液晶画面に縦の縞が何本も入っているのに

どういう症状ですか?

モニタの表面の傷?(と思ってるレスが多いような)
表示画像に濃淡がある?
表示画像に黒い線がはしる?


書込番号:18381117

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/18 03:32(1年以上前)

メーカーに直接問い合わせた方が手っ取り早いですよ(=゚ω゚)ノ

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/inquiry/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html


私のKレンズ・Kボディ共に只今は点検中です(笑)

書込番号:18381246

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/18 09:00(1年以上前)

メーカーHPによると、

お見積もり

 お客様が選択した製品の税込み概算修理料金は以下のとおりです

製品タイプ
デジタル一眼カメラ
機 種: K-30
不具合現象:外部液晶表示
概算見積金額:¥¥16,740

 http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx

書込番号:18381596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/28 10:20(1年以上前)

機種不明

このような症状です。

みなさま、ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
長い期間、この口コミが使えない状態にあり、やっと今日またアクセスできるようになりました。
最初の質問に故障についての記述が不十分でした。
今日はその写真をお見せします。携帯で取ったのであまりはっきりしませんが。
たぶん、外的損傷ではないと思います。

書込番号:18414607

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/01/28 12:22(1年以上前)

液晶パネルの液晶漏れのような感じですね。

私の車載モニターでも、
似たような表示になりました。

軽く押したり、温度変化すると、
微妙に大っきくなったり、
小さくなったりしました。

撮って保存した画像に現れないなら、
表示液晶の故障・修理ですね。

書込番号:18414911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/28 14:10(1年以上前)

>たぶん、外的損傷ではないと思います。

一般に、この写真を見て、液晶割れ→メーカー判断でも外的要因により有償修理、だと思うのですが、
このような症状が初期不良で無く、外的要因でも無いとしたら、他にどのような原因が考えられるのでしょうか?

スレ主を責めるわけではなく、単純に他に原因があるのか疑問に思いました。

書込番号:18415209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/28 23:09(1年以上前)

念のため、
画像は関係ないんですよね?

つねにこの位置にこの線が出ている状態だと思いますが。

おそらく、有償修理かと。

たぶん、
なんらかのストレスがかかった、とメーカーは判断するパターンだと思います。

書込番号:18416830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

Mモードについて

2014/11/28 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 みほゆさん
クチコミ投稿数:2件

Mモードについて相談させてください。
K-30を購入してからずっとTAvモードで撮影していたのですが、
Mモードも使ってみようとダイヤルを回してみたところ、
ダイヤルはMのところに来ているのに画面にはTAvモードのままでした。
ダイヤルをTAvモードにしてみても画面はTAv…(当たり前ですが)

何か設定の関係でMモードが使えなくなるという事はあるのでしょうか?
色々と設定をいじってみましてがMモード画面が出てきません。

ご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:18217044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/11/28 21:03(1年以上前)

ISOがオートになってませんか?

オートになってるとMモードでもTAV表示される仕様です。

書込番号:18217061

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/28 21:16(1年以上前)

みほゆさん、毎朝納豆さん、今晩は〜\(^o^)/
w(゜o゜)w オォー勉強になりました〜\(^O^)/ぅお〜

書込番号:18217101

ナイスクチコミ!1


スレ主 みほゆさん
クチコミ投稿数:2件

2014/11/28 21:29(1年以上前)

毎朝納豆さん

アドバイスありがとうございました、おっしゃる通りISOを
手動に切り替えたらMモード画面になりました!

カメラ初心者なもので、これからもこちらでお世話に
なるかと思いますがその時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:18217167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/11/28 21:32(1年以上前)

裏を返せばMモード+ISOオートがTAVモードと
認識しておいたほうがイイですよ。

書込番号:18217184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/28 21:33(1年以上前)

みほゆさん、K-30なかなか好い機種でしょう〜???(・・?)
K-5UsではISOオートでもMモードに切り替わるので気が付きませんでした〜(−_−;)(笑)

書込番号:18217186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/29 11:01(1年以上前)

K-30の露出モードの移行は、ユーザーフレンドリィで素晴らしいと思いました。
モードダイヤルを回さなくてもモード移行できてグリーンボタンで元に戻るのが、とても使いやすいです。
他のマウントがメインなのですが、このカメラはエントリー機とは思えないぐらい良くできていて気に入っています。
本当に真面目によく考えて作ってあります。

書込番号:18218860

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/02 19:23(1年以上前)

>裏を返せばMモード+ISOオートがTAVモード

ですね!
 上記の設定で、ニコン機では、
 TAvモードと同様な操作感で使っています。

書込番号:18230826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 raw現像について

2014/10/19 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

raw現像ソフトを探しています。そこで、アドビのLightroom5を見つけました。このソフトはk-30のraw現像に対応してますか?このソフトで編集を行っている方、他のおすすめの現像ソフトをしっている方はぜひ教えて下さい。全くの無知なもので申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:18070318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/19 21:02(1年以上前)

shin-30さん、こんばんは。

Lightroom 5のRAWサポート一覧はこちらから。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/camera-raw.html

書込番号:18070334

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/19 21:07(1年以上前)

続けて失礼します。

付属ソフトに「SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for RICOH IMAGING」が
添付されていますよね。これでRAW現像は十分できます。

本家、フルセットが必要でしたら、こちらをご参照ください。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

RAW現像をされる方に、評判のよいソフトです。

書込番号:18070355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/10/19 21:22(1年以上前)

K30は対応してます。
現在Lightroomを使い、過去にはSILKYPIXも使ってますが、
この辺りのRAW現像ソフトを考えていらっしゃるかたにはいつもお勧めしますが、
無料体験できますのでまずはダウンロードしてお使いになられるといいです。

書込番号:18070415

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/19 21:41(1年以上前)

jm1omhさん
わかりやすい回答ありがとうございます。付属のソフトでは満足できなかったので質問させて頂きました。完全版についても、良く調べて検討してみたいと思います。

書込番号:18070504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/19 21:47(1年以上前)

どあちゅうさん
回答ありがとうございます。知り合いの方がアドビのソフトをよく使っていると聞いて、Lightroomにたどり着きました。回答者様は他にphotoshopなどの、アドビのソフトは使ってますか?

書込番号:18070540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/19 22:01(1年以上前)

ペンタックスのk−3などの上のクラスはRAWが2種類選べて
ペンタックス独自のPEFとアドビのDNGが使えますので
PEFに対応していなくてもDNGなら大丈夫だと思います。

更にK−30系やQシリーズなどの普及版は
DNGに対応していてライトルーム5は
K−30の後に出ているのでので問題ないかと

話それてしまいますが
まだやったことは無いのですが
ライトルームで他社のRAWをDNGコンバートしたRAWを
ペンタックスのシルキーピックスーデベロッパーズで
画像処理出来ないかなあと思うのですが…




書込番号:18070614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/19 22:13(1年以上前)

アットホームペンギンさん
回答ありがとうございます。上位機種ではRAWの形式が二種類もあるのですね。羨ましい限りです。お金があれば買えるんですけどねぇ、、、

書込番号:18070679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/19 22:17(1年以上前)

あと
ライトルームの入っているパソコン(ウィンドウズ7)と
フォトショップ7の入っているパソコン(ウィンドウズXP)が
違うので 基本的に 使っていない。

フォトショップ7を使うのは
レイヤーを重ねる場合とアート系の画像処理だけで
基本元画像があるもの以外は使わないですが、
フィルムカメラも使うのでデジタル→フィルム調にするために
DXOの加工ソフトは(ウィンドウズ7に)入れてあります。

書込番号:18070705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/20 00:11(1年以上前)

理想的には月額980円でフォトショップ使うのがいいと思う
個人的にはライトルームが超絶嫌いなので…

フォトショップのカメラRAWの方が圧倒的にすばらしい♪

まあ現像以外の部分でなんですけどね…

書込番号:18071151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/20 12:19(1年以上前)

ライトルームは体験版を利用してから決めた方が良いですな。

PCをWindows7にした時にライトルームを購入しましたが、使い慣れたPhotoshopに比べ扱いづらく感じて使っていません。

フォトグラフィープランが発表され、月額1,000円で申込み。
現在は980円。

ライトルームも使えるので良いかたと思っています。

書込番号:18072166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/20 15:26(1年以上前)

今のパソコンがダメになってしまったので、macに買い換えようと思っています。Lightroomやphotoshopに、月々払わなくていいバージョン(パッケージ版?)ってありますか?

書込番号:18072580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/10/20 18:23(1年以上前)

Photoshopも使ってますが、こちらはグラフィックの業務使用です。写真は全くの趣味ですが、今はLRのみで仕上げてます。

Photoshopはスキルとセンスさえあれば何でも出来る、と言っても過言ではないんですが、ある意味写真を素材としてグラフィック作品を作る為のツールと思ってます。または商業印刷原稿として必要なCMYKのデータを得る為のツール。

自分の場合趣味の写真はやっぱり写真のメソッドをより踏襲したLRで仕上げたい、というのがありますね。

ただPhotoshopなら習熟すればもの凄い世界も構築可能ですのでそのあたりは個人の好みかと思います。

書込番号:18072945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/20 18:30(1年以上前)

まあ俺はフォトショップとライトルームを比べているのではなく
カメラRAWとライトルームを比べているわけだが…

ライトルームは癖が強くてうざい…

もちろんその癖が合うかもしれないから使ってみたほうがいいと思うけど♪

書込番号:18072960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/10/20 22:08(1年以上前)

普通にライセンス購入できるパッケージ、
まだありますね。

http://s.kakaku.com/item/K0000519163/

書込番号:18073735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-30さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/22 10:42(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。とりあえず、Photoshopを買うことにしました。

書込番号:18078515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/10/25 02:10(1年以上前)

RAW現像ソフトは、ソフトごとに画質が違うし、使い勝手も違う。
それぞれのソフトにファンがいる。
あるソフトの画質や使い勝手がshin-30さんの好みに合っているのか、他人に聞いても分かるはずがない。
Photoshopをいきなり買うと、金が無駄になる恐れがある。
有料の各ソフトは、御自分で試用版をインストールしてみて、確認すべきだろう。
無料のソフトもいくつかある。
【汎用】現像ソフト総合スレ17【RAW】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330333335/

書込番号:18088865

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング