PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 36 | 2013年2月16日 11:56 |
![]() |
9 | 8 | 2013年4月4日 11:32 |
![]() |
144 | 27 | 2013年2月12日 20:09 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2013年2月11日 16:31 |
![]() |
46 | 8 | 2013年2月8日 22:26 |
![]() |
30 | 12 | 2013年2月6日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
皆様こんばんわ。
当方Krを二年使っているものです。
ペンタックスは大変気に入っているし
リバーサルフィルムとか他にないところもきにいっています。
レンズは単焦点一本と超広角一本所持しております。
わたしはアクティブに動く方で旅行で海山色々と出掛けるのですが
コスパもよくて防塵、防滴、防寒、それに視野率100%の
こちらの商品に乗り換えようと考えており、
Krの売り手もついているのですが、
今年の六月からブライダルフォトのスクールに行こうと考えてまして、卒業後アシスタントを経て、フリーなり、会社の専属のフォトグラファー社員なりという形らしく、甘くはないのは十分わかっているつもりではありますが、
初めて一生涯かけてやりたいことが【写真を撮る】とゆうことに行き着いたので頑張りたいと思っております。 (..)
さて、聞いたところによるとそのスクール
やたらキャノン推しらしく、卒業までにはキャノン買ってくださいねー的な感じだったと卒業生に聞きました。
会社がキャノンと提携してるのかと思ったんですが
そうではないそうです。
会社設立時からCanonを、使っているらしく
生徒にも実技はCanonみたいで。。
K30に乗り換えを考えている今、キャノンにしたほうがいいのかとも考えております。
正直、レンズの事を考えるとあの時キャノンにしてればよかったかなーとか思ったことも今まで何回かありましたが
キャノンのことはレンズの種類が豊富なこといがいあまりしりません(;_;)
いつかもっと成長したときにフルサイズのキャノンを買い増しとかでもありかなーなんて思うのですが。。。
この質問もCanonのページにするか迷ったんですが
こちらに質問してみました。(..)
お時間あるときにご解答お待ちしてます(;_;)/~~~
書込番号:15755653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一回キャノンを使ってみるのも勉強でしょう。
食わず嫌いは可能性を狭めますね。
書込番号:15755680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主の状況なら
そりゃあ〜
当然
キヤノンしかありません!
ここはペンタックス板なので熱烈な信者がペンタを推しますが、客観的にもキヤノンとの差は歴然です。
書込番号:15755704
2点

そうですよね。。
食わず嫌いはよくないですよね!!
書込番号:15755767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???
書込番号:15755776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンからレンズを供給を受けていたメーカーですから
たいしたことはありません神話にだまされてはいけません
レンズのバリエーションが多くともすべて買うことはないし標準広角望遠とそろえれば後は好みの問題です
撮れない物はどのカメラでも取れず取れるものはどのカメラでも取れます
腕と知識の豊富なことが一番です頑張ってください
書込番号:15755817
12点

こんにちは。
ペンタックス機とキャノン機とでは、設定や操作の仕方が若干、違うので、そのへん実技がキャノン機で、ペンタックス機でやっていけるかどうかでしょうか。
可成り一眼レフについてお詳しいのでしたら、設定や操作の仕方が違ってもやることは一緒なので、大丈夫と思いますが。
書込番号:15755820
0点

こんばんは。
>キャノンとの差はどんなところなのでしょうか???
ネームバリュー、ですかね。
カスタマー向けに写真を提供する場合、ある程度ハッタリも重要です。
ペンタックスを使ってもいい写真撮れますが、素人から見られた場合にキヤノンを使っていた方が肩身の狭い思いをしなくて済みます。
ペンタックスの良さはカメラ好きな人にしか分からないと思いますので。
世の中、そんなもんです。
書込番号:15755832
17点

将来の収入(仕事)が、かかっているので、
今は、キヤノンでしょうね。
収入余裕が出たら、
趣味の世界でペンタにお越しください。
待ってますよ!!
書込番号:15755845
6点

ぼくのいた会社は、機材はキヤノンで、プリントはフジでしたねぇ。
社員だと、社販で機材を安く買えたり、
古い機材がもらえたりしたんですけどね。
専属とかって、派遣とか非正規みたいだから、旨味は少ないのかも。
専属って個人契約だから、機材自分持ちなんですかね?
だとしたら、ブライダル撮影に対応できるレンズ群がペンタックスで揃うのか、
予算はどのくらいになるのか確認したほうが。
会社がキヤノンの機材で揃えているのなら、レンズが借りられるメリットがあるので、
キヤノンにした方がいいですね。
キヤノンにするデメリットはないと思うよ(*´ω`*)
書込番号:15755868
4点

K-rを手放されるのであればキヤノンに移られても良いかもしてませんね。
小生の様に性格的に意固地な処が有るのであればペンタックスで頑張られても良いでしょうけど。
キヤノンとペンタックスの差、違いはと考えれば大企業と中小企業の差なんでしょうね。
今までに蓄積されてきたAF性能の技術力の差は如何ともし難いとは思います。
ただ、小生から見ると大企業故に利益率やコストダウン(原価率)に拘ってるんじゃないかな。レンズも高価ですしね。
その点 ペンタックスは、目先を変えた機種が多いのが魅力。レンズもそれ程高価では無く面白いのが揃ってる。ただ、品数は少ない。
出す画は、キヤノンの方が万人受けしそうな画でスッキリ色乗りが浅い様には思う。
書込番号:15755895
5点

今はプロになる為にキャノンでも、スレ主さんが将来、ブライダルフォトのスクールじゃなくても良いけど、何か写真のプロになったらペンタックスを推してください。
頑張って下さいね。
書込番号:15755897
8点

仕事はキヤノン
趣味はペンタックスK−rでいいのでは?
そのうち爆安になったときにK−30なりK−5Usに買い換える♪
授業でテザー撮影もあるんじゃないかな?
ペンタックスだと学校のパソコンにソフト入ってないと思う…
俺はめちゃ多マウントで遊んでるけど
仕事ではいまのところキヤノンしか使わないよん♪
書込番号:15755906
3点

(;´∩`)うーん
世界中を飛び回って…支援(サービスセンター)が多いのはキヤノンかな?
北極とかに行くならペンタかな?
フルサイズはキヤノンで
中版はペンタかな?
AFはキヤノンの上級かなぁ〜?
じっくり撮るならペンタの645Dとかあれば引け目などカケラも感じ無い…かも(笑)
目茶苦茶高価ですが(笑)
かく言う吾輩はキヤノン未経験(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15755989
6点

素人の意見ですが、授業で写真の加工もあるんでしょうか?
その場合、RAWで純正ソフトだった場合、その授業に参加できないような。。。
また、その後会社で働く場合、その企業によってはカメラメーカーを指定されることもあるのではないでしょうか?
まずは卒業生ではなくそのスクールと卒業後の会社にメーカー選定に関して問い合わせてみるのがいいと思います。
書込番号:15756099
4点

ぽんであやこさん、はじめまして。
私はペンタックスのカメラが大好きですし、ニコンやキヤノンも併用している者です。
将来、写真を撮ることを仕事にしようと思うなら、キヤノンの一眼は
使っても損は無いと思いますよ。
報道向けに発展してきたキヤノンのカメラは、シャッターチャンスに失敗
しにくい機材という特性が強くて、私も仕事で使っていますが、
ゆったり撮れない忙しい時ほど、キヤノンのカメラのシャッターを押すだけで
そこそこキレイに撮れる、という性能に助けられることがあります。
かたや、静体をじっくり撮ったり、自分の好みやこだわりをとことん写真に
反映させたい場合は、ペンタックスのカメラは最高です。
カスタムイメージやWBの設定もすごく使いやすいですし、オールドレンズ
でも手ブレ補正が効いたり、と楽しい所だらけです。
請け負い仕事は、そんなにこだわりを反映できず、確実にこれだけは
撮っておかなくてはいけない、というノルマがありますから、
楽しい撮影ばかりではありません。やっつけみたいな時もあります。
キヤノンは、こだわりを反映しづらい分、そういうノルマをこなすのは
やりやすく出来ていると思います。
そしてポートレート撮影には、レンズも含めてキヤノンは昔から強いです。
今ならばEOS 6Dが最初のキヤノン機としては、最高だと思います。
APS-Cなら、遠くの高速動態撮影以外では、今やペンタックスのほうが
画質的にも機能的にも、上でしょうね。
ブライダルであれば、キヤノンの135判フルサイズをオススメしますよ。
以前、ブライダルの専業カメラマンと一緒に仕事をしていたことがありますが、
やっぱりキヤノンの一眼を使っていました。ニコンも良いと思いますが。
趣味なら本気で!というわけで、個人での撮影を楽しむ場合に
ペンタックスをこのまま使えば良いのではないでしょうか。
あふろべなと〜るさんが書かれている通り、そのうち激安になる
K-30やK-5系に買い換えたらますます楽しめますね。
というわけで、オススメはWマウントです。
ブライダルならキヤノンは悪くないですよ。一生の思い出として、
撮影を依頼されるのだから、こだわりよりも、失敗が少ないほうが良いですね。
書込番号:15756172
12点

こんばんわ!
会社のほうで写真の編集ソフトは何を使ってるんでしょう?
キヤノン推しということなのでDPPですかね?フォトショップ?
DPPであればキヤノンのほうが良いと思いました。
以前聞いた話ですがカメラのエンジン部が違うと写真の色が違ってくるので
同じ結婚式を違う機種で撮影(複数人で撮影や2台持ちなど)したときに
後々編集での色合わせが大変だという話を聞いたことが有ります。
同じメーカーでもこういった話があるので他の方がキヤノンであるのであれば
キヤノンのほうが良いのでは?と思いました。
頓珍漢なことを言ってたらごめんなさい。
書込番号:15756447
0点

”その土地の風俗・習慣に従うのが処世の法”とか。
キヤノンでいいんじゃない。
ペンタはサブとしてお持ちなさいな。(ガンバ
書込番号:15756477
1点

ぽんであやこさん>
こんばんは。人生の目標が見つけられて良かったですね。ぽんであやこさんが夢を実現できることを心からお祈りします。
ところでスクールではキヤノンでカメラの撮影を教えるんですよね?だったら、キヤノンにするのが一番です。実技がキヤノンであれば、撮影方法や講義自体がキヤノンの絵作り・カメラのクセで行われると思います。そうなる場合、機材が異なるためにデメリットも出てくるかもしれません(穿った考えかもしれませんが、講師もキヤノンで講義をすると言っているのに、講義を受ける生徒が従わない場合、「カメラを分からない奴が何拘ってんの?」等と思われないかと・・・)。講義を受けるなら、その講義で使用するカメラを使用した方がスムーズに流れに乗れるかと思います。ペンタは、キヤノンのサブで持っていても全然問題ありませんし、夢をかなえてから「あたし、ペンタで撮る!」で、敢えてその世界でキヤノンで無くペンタで勝負するのも良いかもしれません。
ぽんであやこさん、夢を実現するためですから今は流れに乗った方が良いと思いますよ。
書込番号:15756939
0点

勉強する時点での推奨もあるけど、ブライダルやスタジオなどで「自分の持ち込み」ならとやかく
言う事はないですけど、「そこの機材がキヤノン」なのであれば、キヤノン機に慣れておいた方が
トラブルなく仕事に移行できるとは思いませんか?
趣味なら何を使っても構いませんが、この場合は仕事で使う前提で選ばれるべきだと思います。
書込番号:15756984
1点

皆さん
沢山のご意見ありがとうございます!!!!
付け足しですが、授業はスクールのキャノンを使うみたいです。
ニコンを持っている人はそのままでokらしいです。
画像編集ソフトはわからないですがブログを見るからにはパソコンがMacとゆうことしかわかりませんでした。
電気屋でキャノンを触ったときに使いにくいな〜とゆう感じはなかったですが
やはり将来の事を考えてキャノンにしたほうがいいんでしょうかねえ。。
なんとなく自分はキャノンはフルサイズ!っと思っているんですよね。笑
ただフルサイズを使える器量がないです確実に今は。
私はペンタの色のりがとても好きでスパッとしたかっちり描写も好きなので
ペンタはやはりプライベートカメラですかね〜。
将来的にはダブルマウントは絶対に考えております。
とゆうか、私ふらっと友人とお茶とか軽く遊ぶ時はLX5から乗り換えたパナのG5を所持しております。笑。
ああああ。お金がかかりますね.....涙
書込番号:15757085
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
新品のK−30ですが、何枚かトリミングしてると突然
うしろダイヤルが利かなくなります。
一度利かなくなると、トリミング以外の操作もすべて駄目!
そこで電源を切って、入れ直すと復帰します。
電車賃が勿体ないので暫らくこのまま使う心算ですが、
皆様こんなトラブルはありませんか?
0点

K30は持ってませんが…SCか購入店に相談された方が良いかと…早い方が良いかと…
書込番号:15750554
1点

こんばんは
私はK-30を発売当初から使っています。お尋ねの件に関して
何回か操作してみましたがノートラブルです。
また今の所、他に気になる点も無い状態です。
ペンタックスに電話で問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15751624
2点

スレ主 様
はじめまして。
■質問ですが
・バッテリーは、何をお使いでしょうか。
専用バッテリー
単三電池(バッテリーホルダー)
私の場合ですが、買って早々に単三電池(エネループ)での使用をメインにしました。と、言うよりか、専用バッテリーは初日の動作確認終了後は使用していない状態です。
で、単三電池だとLVでの撮影をしない普通のファインダーでの撮影は、枚数が専用バッテリーよりか多いとの当サイトでのコメもあったし、単三電池で出先でのバッテリーの心配をしないで撮影に専念できることからもっぱら電池派です。
スレ主様も電池だとしたら電圧が不安定な状態で、このような事象になるのかな。と、勝手に想像しています。現に、私もシャッターが切れずに、バッテリーの入れ替えで元通りに復帰したりしています。今のところ、重大な故障・損失はないです。
PENTAX社は単三電池での稼動を採用している、この姿勢はたいした物で好感が持てます。
他社は、専用バッテリーです。カメラ本体が故障しなくっても、専用バッテリーを生産しなくなったら、もう撮影が出来ません。と、精神衛生上に悪いのでK-30は使い続けようと現時点は思っています。
すみません、どうもグダグダになる(一杯入ると・・・)。
話を戻します。もし、電池での稼動なら電圧の変化だと思います。専用バッテリーだとしたら、専用バッテリーの不具合かもしれないし、私には分かりません。メーカー(SC)に相談した方がよろしいかと思います。
以上、早く解決して楽しいフォトライフを楽しみましょう。
書込番号:15752000
2点

Yachoo PPさん
メーカーに、電話!
書込番号:15753006
1点

皆様、早速のコメント有難うございます。
電池は専らエネループを使っています。
カメラでRaw展開とかすると結構速く
消耗しますので、トラブルの原因は残量
少な〜だったのでは?と思い当たります。
PentaxにはMailで問合わせ中ですが
電池を入れ替えて再発しなければOKとします。
書込番号:15753614
1点

Yachoo PPさん
おう!
書込番号:15754378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
どうやら、私と同じでエネループ派。
多分、電圧の低下によるものだと勝手に思っています。でも、PENTAX社は単三電池を許容する仕様を続けている。また、続けて欲しいです。
何度か、他の件でメールをPENTAX社にしたことがありますが、邪険にすることもなく丁寧な対応でした。元々は、Canon社使い(現在もです)でが、両社は気に入っています。
お互いに、楽しいフォトライフとしたいものですね。
書込番号:15756506
2点

スレ主 様
過去のスレで「解決済」になっている所ですが、ちょっと気になったのでレスさせていいただきます。
■他のスレで「 不具合?フォームウエア。私だけ?」があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381913/#15870661
■以前、私はスレ主様に「エネループの電圧低下ではないか」と返答している次第です。が、上記スレでもフリーズになるとの報告があります。スレ主様も既読かも知れませんが、この対応でVer.UPがVer.1.03→1.04が本日リリースされた旨の情報がありました。
私も帰宅後、Ver.UPして確認をしたいと思っているところですが、スレ主様も当事象がこれの起因だとすると解消されると思われますので、情報共有しておきます。
以上、ご確認いただければと思います。
書込番号:15976306
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
予算を無視してのお勧めは、FA77ですね。
書込番号:15749238
8点

画角的には30〜35mm付近のレンズが室内の人物鶏には最適です
予算に応じてお選び下さい
DA35mm F2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/
FA35mm F2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/
FA31mmF1.8AL Limited
http://kakaku.com/item/10504510366/
2万円となると一番上が近い
書込番号:15749274
2点

〉松永弾正さん
スマートな表現ですねぇ。
ナイス、入れてしまいました(笑)
書込番号:15749303
3点

初めは、キットレンズで良いかもしれないけど、
こだわって、撮影していくなら、ボディー代の3〜5倍はレンズ代にかけるのが宜しいと思います。
書込番号:15749349
4点

今日わ
>デカチクさん
>どれも値段が高いですね。。。。
良いモノは値段が高くて当たり前ですけれども・・・ (-д-`*)ウゥ-
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:15749353
4点

2万円前後だったらDA35mm F2.4、DA50mm F1.8位なんでしょうね。
中古も考えるとDA40mm F2.8も候補ですね。
書込番号:15749383
3点

>2万円前後のよい単焦点はございますか?
Kマウントは歴史が長く、古くても良ければ選択肢は多いですよ。
10年程前の話しですが、キタムラでFA50mmF1.4を一万円でゲットしました。
書込番号:15749519
2点

キャノンやマイクロ
いくつマウント持ってるのか知らないけど、それだ持ってれば
や、持ってなくてもウインドショッピングしてれば
どれも値段が高くないことぐらい分かるくない?
いろんなトコ首突っ込んで無茶だって
書込番号:15749574
13点

デカチクさん こんにちは ^^
純正で2万円前後ですと
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
これらがオススメです
わたくしは持っていませんが
写りの評判も良さそうです ^^v
書込番号:15749933
2点

最近のカメラメーカーは、ボディーではなくて、レンズでお金を儲けようとしているのでしょうか?レンズが高すぎて二の足を踏んでいます。
書込番号:15749973
1点

15年前から、レンズの値段ってほとんど変わってないよ。
何を、今更言われているのですか?
あと、高いレンズだからと言って、良い写真が撮れるわけではないです。
撮り手によるところが大きいです。
って、フィルム時代から15年も写真撮ってるんだから、釈迦に説法か。(苦笑)
書込番号:15750013
13点

こんにちは デカチクさん
室内の人物撮りを考えると、35mmがちょうど良いと思います。
で、2万の予算で考えるとほぼ必然的にDA35mmF2.4になるかと思います。
あとは、室内だと若干長い気もしますが、DA 50mmF1.8も良いと思います。
好きな画角は、キットレンズで試して下さい。
もうちょっと予算を頑張れるならDA35F2.8Limitedはマクロも撮れて万能
なのでおススメです。
自分はFA35F2.0で単焦点にはまって、今はだいぶ増えてしまいました。
デカチクさんもふところと相談して単焦点を楽しんで下さい。
書込番号:15750057
1点

>最近のカメラメーカーは、ボディーではなくて、レンズでお金を儲けようとしているのでしょうか?
そう思えるメーカーもありますね。後継レンズが出ると前モデルよりも数万円値段が上がってる...
でもペンタックスはまだ良心的な方だと思う...
アクセサリーが軒並み値段が上がった時期もありましたけど
書込番号:15750108
2点

35mmか、50mm、KマウントならMFレンズが使える、
AFレンズより難しいからこそ楽しい、
身の丈に合う楽しみ方をしましょう、単焦点一本のみ(私の時代は普通でした)
まあカメラ歴が長いから判っていると思いますがね。
高いのが無理なら安いので、新品が無理なら中古で、一眼が無理ならネオイチ。
スレ主さんの楽しみは、スレ立ててのPC遊びだょね、単レンズ一本で外に出ると気持ちいいょ。
書込番号:15750132
7点

君はあと出しが多いな.
書込番号:15750244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

勿論 高く為ったレンズ(価格を上げる為のモデルチェンジ?)も在るけど全体的にはそれ程レンズの価格上昇は無いんじゃないかな。
MF一眼レフの頃の各社標準の50mm F1.4辺りと比べりゃ高いけど。
書込番号:15750532
1点

レンズも進化してるので、付加価値を加えた価格になっている面はありますね。
書込番号:15750555
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先月K-30購入したばかりの初心者です。
本日江ノ島で撮影をしたのですが、すべての写真に黒い影が写っていました。
レンズを目視したところでは何もないようなんですが、原因はなんでしょうか。
ご教授ください。
1点

埃ですね(^-^;
SCでお掃除してもらうといいかも('ω')ノ
書込番号:15744524
1点


何度かダストリムーバブルしてみて、ブロアーで吹いてみて…ダメなら清掃に出しましょう。
多分、それは傷じゃないから安心してね!
書込番号:15744553
2点

スレ主 様
はじめまして。
これは、凄い。UFOですね。すぐにNASAへ報告しましょう。
では、ありません。
■受光体に埃(糸ゴミのような)だと思います。
松永弾正さんの仰るとおりに、「何度かダストリムーバブルしてみて、ブロアーで吹いてみて…ダメなら清掃に出しましょう。」
→ フィルムカメラでも有り得たのですが、フィルムは巻くことによってゴミの付着が少なかった。
また、デジタルでは空中ゴミが付着することで、このような現象が出ます。絞りを絞った方が出易いです。今回のスレ主様は”F10”と絞ってます。明日でも、青空に絞ってピントを合焦しない状態(無理やりMFで)で撮ってみてください。同じ箇所にあれば埃上のゴミです。開放気味にすると出にくくなりますが、清掃が一番です。でもトーシローはブロアーまでにしてください。それ以上の清掃は、メーカー(SC等)に出してください。二次災害に会いますよ。
レンズ交換は、カメラ本体のマウント側を下方向にして、ゴミが入りにくいようした方良いいそうです。
では、楽しいフォトライフを・・・
書込番号:15744614
7点

同じ箇所に同じ感じにそのように映るのでしたら、センサー上のゴミが付着してると思います。
皆さんご指摘の様にダストリムーブされてからクリーニングミラーアップされてブロア(安ものは危険です)
でボデイを下に向けて吹いて取り除いて下さい。(その時カメラの電源は切らない様に)
それで同じ様に撮影されてゴミが取り除かれていたら完了です。
(取り扱い説明書を御覧になられたらその辺りは書かれていると思われます)
それでも無理ならサービスセンターでセンサークリーニングを依頼してみて下さい。
各お店でセンサークリーニングセット出てますが自信が無い方はお辞めに成った方が無難です。
書込番号:15747609
1点

皆様早速の返信ありがとうございます
ミラーを上げてブローしたら解決しました。
(昨日返信したつもりでしたがコメント入ってないので再度返信しています。)
昨日の撮影では外でレンズ交換してないので、以前に入ったゴミがセンサーに付着したんでしょうかね。でも今回のような症状はどう対策するのでしょうか。今までもレンズ交換の時は下向きを意識してたつもりですし、カメラのモニターで画像を見ても拡大しないとわかりません。パソコンで見て初めて気づきました。(後でパソコンで見て解っても手遅れですよね)
今回のことで一つ勉強になりました。改めて皆様に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:15748106
2点

気になるようであれば、というか、気になるとは思いますが、レンズ交換後に、思いっきり絞りを絞って、真っ白な紙……はいつも手許にあるとは限りませんので、壁とか青空とか、撮ってみるとその場でも確認可能かと。背面液晶でも結構判るんじゃないかな。
アップした写真は、普通にf5.6で撮影した後、少し絞ってみよう、と、f11にしてみたら、なにか写っている、と気付いて、f22まで慌てて絞ってみたものです。α65ですので、センサーだけではなく、半透明ミラーに着いたゴミも写ってますが^^;
その場で小さいブロアーで吹き飛ばしてみましたが、どうもうまくいかず、帰りがけに大きめのものを購入、家で手入れをしましたw
書込番号:15750035
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
ファインダーを覗くと景色が若干黄ばんで見えるのと、
指紋の跡のような年輪状の線が見えるのですがこんなものでしょうか?
未開封シールも一回はがした跡があったので少々不安なのですが・・・
2点

購入店に事情を説明した方がイイですよ。
日にちが経てば経つほど交換してもらえる確率が下がります。
書込番号:15734145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
もし模様が同心円状に見えるのなら、それはファインダースクリーンについているフレネルレンズというものです。
また、低価格機のガラスペンタプリズムはわずかに黄ばんだ感じで見えます。
仕様だと思います。
気になるようでしたら、購入店でご確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:15734193
10点

> ファインダーを覗くと景色が若干黄ばんで見えるのと、
> 指紋の跡のような年輪状の線が見えるのですがこんなものでしょうか?
どちらも正常です。
安心して使って下さい。
書込番号:15734244
8点

ニコンさんのD700のファインダーも黄色っぽいって言われてたよね。 (・⊆・)3
書込番号:15734308
6点

>ファインダーを覗くと景色が若干黄ばんで見える
うちのK30も少しそんな感じです。X4はもっと黄ばんでました
>指紋の跡のような年輪状の線
見る物によって、うっすらと綺麗な同心円が見えますね。
不規則でなければ正常だと思います。
>未開封シールも一回はがした跡
保証書の捺印か何かだと思います。
キタムラで購入しましたが目の前で開封していました。
安心して大丈夫です。
保証書も何も手付かずとかで心配でしたら、購入店に確認すると安心ですね。
書込番号:15734350
6点

正常ですよ
そんなもんでしょうね
フレネルレンズはマニュアルでのピント合わせを容易にするもの
撮影する被写体を見ていれば縞模様は見えないし、気にならないと思いますが
書込番号:15734525
4点

みなさんありがとうございます
黄ばみは問題なさそうですね。縞模様は同心円状ではないですが、大丈夫そうで安心しました。
気兼ねなく撮りまくれます!
書込番号:15736047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
ジュエリーやテーブルウェアーの金属作品を撮影します。
環境としては作業場が近いので粉塵も多く防塵防滴仕様のK-30 18-135WRがいいのではと思ったのですが、精密な物を撮影するには18-135WRっていかがでしょう?
お店に行って撮影してみて、モニターでは綺麗でしたが・・
予算が10万円程なので、K-30 18-55を買ってマクロレンズも購入という手も考えましたが、防塵防滴レンズも捨てがたいです。粉塵がどれくらいカメラに影響するかも分かっていません。
決心出来ないのでご意見があれば伺いたいです。
カメラについては初心者です。
1点

18-55でもWRレンズにすれば良いですが、18-135で今7万なので、3万で単焦点買えば良いと思いますよ。
書込番号:15724936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/
ご質問の機種からは外れますが、
Optio WG3シリーズ辺りはいかがでしょう?
コンデジですが、作業環境やマクロ撮影などに向いていますし、
一眼レフを買われたとしても気軽なアウトドア用サブ機として持てますから無駄にはならないかと思います。
書込番号:15725062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一眼レフの場合はレンズ交換の際に粉塵が影響しますので現場でのレンズ交換は出来るだけ避けるのが賢明なので18ー135mmでイイと思います。
マクロ撮影用のストロボとか三脚にもお金が掛かるし、レンズよりもオプション機材にお金が要ります。
書込番号:15725070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amagumoさん、こんにちは。
ペンタのWRレンズは、簡易防滴であって、
防塵機能は付いているのでしょうか???
--ペンタのサイトより
少量の水滴であれば、拭き取るだけで撮影を続けられる簡易防滴構造レンズ、WR(Weather Resistant)。
--
撮影対象がジュエリー系ってことなので、
差額でマクロレンズを用意するとか、
照明機器(簡易スタジオなど)に回した方がいいのではないでしょうか。
可能なら、DA35mmLtd.マクロレンズの追加をおすすめします。
これはコンパクトで、普段持ち歩いてのスナップにもいいですよ!!
書込番号:15725073
3点

18-135WRは、簡易防滴で防塵ではないですよ。
予算が10万円程ですとK-30ボデイと単焦点DA★ 55mmF1.4 SDMを購入すると完璧に
防塵防滴仕様に成りますね。 尚 マクロレンズで防塵仕様は無いですね。
粉塵は、ズームレンズには大敵でズームがスムーズに出来なくなる事が多いですね。
仕事以外で撮影したい場合は、18-55の中古が安く出ていますので検討して下さい。
書込番号:15725083
1点

>ジュエリーやテーブルウェアーの金属作品を撮影・・・・・・
被写体をどれぐらいの大きさで撮って、
どれぐらいの大きさで印刷(表示)するかでしょうけど、
マクロレンズがあった方が、F値も明るいし大きく撮れると思います。
35,50,100mm等のどの焦点距離が良いかも検討されたが良いですね。
場合によっては、照明・ストロボ等にも投資が必要でしょう。
DA18-135mmの近撮です。
撮れないことはないですけど・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15711738/ImageID=1448427/
1枚目から3枚目は、トリミングしてます。
4枚目は、ノートリミングです。
書込番号:15725271
1点

金属物の撮影にはシグマのレンズが向いていると感じています。。。
よって、
K−30+18−135mm+シグマ50mmマクロ(2.3万円程度)
を推奨します。
これで合計9万円程度になります。
書込番号:15725346
2点

埃っぽいってどの程度なんでしょう?
防塵マスクを常用しなければならないとか、フラッシュを使った時にオーブが映るとかの現象が出る場合は、一眼やコンデジよりもふぃーね♪さんが書かれてる様な防水コンデジの方をお勧め致します。
防塵・防滴仕様のレンズや、機種でもレンズの可動に拠って空気の出入りは有るし、レンズ交換の時にも埃の混入は有りますから、防水仕様の方が安心。
書込番号:15725431
2点

こんにちは。
18−135で撮れるかどうかは本人次第。
アドバイスのしようがない。
ただ、マクロレンズは通常、簡易でも防滴がついていない、すなわち密閉性が弱いので、このレンズが良いと思います。
レンズ交換はもってのほかでしょうし、マクロレンズ一本で撮り続けるかとの選択でしょう。
環境が劣悪ならK−5Uに16−50が必要になるかも。
撮影対象が余程小さいものでない限り、大きさ的には18−135で十分と思います。
画質も歪曲が少ないし、補正も効いているので、問題はないような気がしますが。
では、よい選択を。
書込番号:15725439
1点

本格的に撮影するなら100ミリクラスのマクロレンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000076693/
それほど大きく拡大する必要が無いなら、18-135oでも可能です。
まずは18-135oキットを買ってこれで不満が出るなら、マクロレンズを買い足すのが
いいと思います。
マクロレンズだけでは撮りにくい場合もあるので、マクロレンズを追加しても18-135o
は無駄にはならないでしょう。
書込番号:15725499
2点

フォーラムでお話しした人がやはり工場で物撮りをしててK200Dだったかな を使っててボディは防塵防滴仕様で平気だったけどレンズがやっぱやられた と言われてました。
どの程度の大きさのものをどの程度のクオリティを必要とされる撮影かわかりませんが、DFA100mmマクロが良いかと思います。
一応簡易ですが防塵防滴レンズです。
いままでも撮影されてるようなのであれですが簡易スタジオセットみたいのも売ってますが
http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/
いままでコンデジで撮影されてたのでしたらK30ですとマクロ撮影ではずーとピントの合う範囲が狭くなります。
対象物にもよりますが絞りをF11とか 場合によってはもっと絞りたいかもしれません。(最大F32まであります)
撮影後にモニターで確認してピントが浅いようでしたら調節して絞ってみてください。(AVの数字を大きく)
またより手振れがシビアになりますので三脚が必要になります。
テーブルの上で撮れるのでしたら小型のやつで良いと思います。
ベルボン ULTRA MAXi miniIIIなど小型ですがしっかりしてます。
使ってますがなかなか良いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-ULTRA-MAXi-miniIII-%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A/pd/100000001001442223/
そして手振れを防ぐためリモコンか2秒セルフタイマーを使って撮ると良いです。
もし100mmマクロでも最短距離で大きさが足りず寄りきれない場合はトリミングとゆー手もあります。(PCでやカメラの内部ででもできます、再生→OKの下のストロボボタン→トリミング)
あとクローズアップレンズとゆーフィルターを付けることでさらに寄ることも出来ます。
NO5かNO10がよいかと。(2000円くらい)
あと手ごろな空気清浄器も置いておくとカメラにも体にも良いかもですね。
うまく撮れないようでしたらライティングも教えますのでお気軽に。
書込番号:15725533
1点

ご意見ありがとうございました。
防塵というのは本体だけなんですね・・色々混ざってました。
粉塵が舞う現場ではRICOHのG600を使用しているので、今度買う物はなるべく作業場から離して使おうと思います。
やはり18-135WRキットは幅広く使えるという意味で良さそうですね。
素人なのでまずこのレンズで挑戦してみます。
しかしながら、ご意見頂き調べてみたら単焦点のレンズも魅力に思えてきて、値段も程よいものがあったので購入を検討したいと思います。
とても助かりました!
書込番号:15725546
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





