PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年10月30日 14:55 |
![]() |
0 | 10 | 2012年10月27日 23:48 |
![]() ![]() |
27 | 19 | 2012年10月30日 21:19 |
![]() |
26 | 7 | 2012年10月24日 22:32 |
![]() |
16 | 17 | 2012年11月1日 23:12 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月23日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

ごめんなさい。 数字はわかりませんが。
レリーズタイムラグです。
書込番号:15269389
1点

いつかはフルサイズさん
こんばんは。
Imaging Resourceのテストが参考になるかと存じます。
レリーズタイムラグが、AFを含まないということであれば、
Pre-focused 0.098 second あたりでしょうか。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k30/pentax-k30A6.HTM
書込番号:15269469
2点

皆様返信ありがとうございます。
Tubby spongesさん、0.098ですか!
予想より速くて嬉しいです。
k-5より速いのか〜、と断然買う気が増しました。
ありがとうございます。
・・・レリーズですね(^_^;)
ツッコミもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15269530
0点


じじかめさん、ありがとうございます。
そうだったんですか、間違った情報を見てしまっていました。助かりました(__)
書込番号:15271967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
先月購入した初心者です。早速運動会に本機を持ち込み、子供を撮影しました。
動画がMOVということで、みなさんはどのように動画を編集していますか。目標としては、遠方にいるジジ、ババにDVDとして送ってあげたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします
0点

動画編集ソフトを使って動画を編集した後、MOV→MPEG2(DVDビデオ形式)にエンコードして書き込みます。
ファイナライズをお忘れなく・・・
ちなみに、大抵の動画編集ソフトであればエンコードからオーサリングまで出来ますよ。
僕の場合は大量のタイムラインを必要とする為、基本的にPowerDirector10を使ってます。
書込番号:15259136
0点

WindowsDVDメーカーとかの編集ソフトで繋げて
DVDに直接書き出せば良いんじゃないですか
書込番号:15259158
0点

返信ありがとうございます。一応フリーソフトの変換ソフトを使用していますが、二度手間な感じがして投稿しました。MOV対応のフリーソフトを探してみます
書込番号:15259218
0点

仕事として、動画の編集とDVDへオーサリングの2種類が必要なので、アドビ・プレミアエレメントが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000421621/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ウインドウズのムービーメーカー+DVD付属のオーサリングソフトの組み合わせだとただでやることも可能ですが、多少凝った編集をやるならプレミアの方が扱いやすいかな。
手持ちのソフトで試してみて、うまくなかったら購入検討でも良いと思います。
書込番号:15259228
0点

パワーデイレクターはビットレート落ちが激しく、パラパラ漫画のようになるので
またDVDに書き込むレートの調整ができないのでオーサリングは早いですが使っていません
アビット製のピナクル15を使っています
4:3の時代には両手に余る程変えてみましたがどんぐりの背比べででした
メデイアスタジオなども
書込番号:15259279
0点

同じくビットレート落ちで悩んでいました。参考になります有難う御座いました
書込番号:15259294
0点

DVDにすると、720x480サイズになるので、画質が
悪くなります。
いちいち、DVDに焼くのは面倒なので
実家のインターネットが接続していれば、YOUTUBEにアップして
非公開のユーザー限定にして、ご両親に見てもらう。
フォトフレームを買ってあげ、動画をSDカードに入れて
送り、フォトフレームでみてもらう。
という手もあります。
書込番号:15260106
0点

bluephantomさん
こんばんは。
私はカノープスのEDIUS NEO2.5を使用しております。今はEDIUS NEO3( http://kakaku.com/item/K0000164349/)ですね。
ビデオカメラも持っているのでこちらを使用しております。目的はスレ主さまと同じです。
最初慣れるまでは取っつきにくい所がありますが、慣れると非常に使いやすいです。
ご参考まで。m(_ _)m
書込番号:15260397
0点

>パワーデイレクターはビットレート落ちが激しく、パラパラ漫画のようになるので
えっ?プレビュー時の話でしょうか?メディアに出力した場合の話でしょうか?
PCは推奨動作環境以上の性能でしたか?
>またDVDに書き込むレートの調整ができないので
えっ?フレ-ムレ-トですか?ビットレ-トですか?書き込み速度ですか?
今までに使用してきた動画編集ソフトは、アドビプレミアエレメンツ2.0・ビデオスタジオ9&12 PowerDirector5&8&10 ですが、その中でも圧倒的にPCの性能(相性問題も)に左右されるのがPowerDirectorですね。
僕のPC環境(CPU:Phenom2 1100T ☆メモリ:DDR3-1600 16G ☆グラボ:RADEON HD6970 ☆SSD:Win7OS用にインテル520シリ-ズ120G PowerDirector用にCrucial m4 64G ☆HDD:2TB×2)
では今の所、何とか快適に作業できますよ。Open GLやDirectXよりも高速なOpen CLでのハ-ドウェアアクセラレ-ションも使用できますし。
ただし、トランジションやエフェクトで加工したフルHD動画をタイムライン上に5個以上並列に並べると(オ-ディオ&サウンドトラック除く、PinPは含む)プレビュー画質を落とさないと流石にカクついてきます。(最大100トラックのタイムラインで編集可能らしいですが、PCが固まりそうです)
最新のPowerDirector11なら、4K2K動画編集もできるし(一般家庭には再生する環境が無いと思うが)、PowerDirector10よりもマルチGPU環境での処理が早くなっているみたいなので、民生用の動画編集ソフトを購入検討されてる方はいかがでしょうか?
書込番号:15260615
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
はじめて一眼を買おうと思います。
目的は海外でのコンサート撮影です。
暗い会場内、動く被写体をきれいに撮りたいと考えています。
こちらのサイトでも、自分なりに調べたのですが、結局どれにすれば良いか検討がつかず(涙)。そこで、実際に家電量販店の方に足を運び相談した結果、"PENTAXのK-30"が良いのでは?となりました(撮影状況を伝え予算10万程度と伝えたら、ミドルクラスの中では、NikonやCanonよりもコストパフォーマンスが良いと)。
そこで、実際に似たような状況で撮影している方にお聞きしたいのですが、暗い中で動く被写体を綺麗にとれますか⁉
また、レンズはどの位のレベルが良いでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。教えていただけると、ありがたいです。
書込番号:15255723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
暗い所でも動く被写体は、どのカメラでも苦手分野ですが、高感度性能が良いことと、オートフォーカスの検出輝度範囲が広く、暗い所でもピントを合わせてくれる性能があるカメラがいいと思います。
そのオートフォーカスの検出輝度範囲が広いカメラは、少し高くなりますが、同じペンタックスのK−5Uが、ー3EVで、可成り暗い所でもピントを合わせてくれます。
K−30は、ー1EVで従来通りで、暗くなるとピントは合い辛くなります。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5-2/spec/
書込番号:15255809
2点

>暗い会場内、動く被写体をきれいに撮りたいと考えています。
被写体には照明が当たっていますよね。
照明に照らされた被写体ですとAFは問題ないですね。
レンズは、被写体と撮影者の距離でレンズを選択しないと駄目ですね。
レンズのF値が2.8のレンズが良いのですが
書込番号:15255916
2点

海外では充電器が使えましたっけ?
海外用の何かが必要とかありませんでしたっけ?
レンズは明るい方が良く、でもズームがいいですね。
タムロンのA09(28mm〜70mm)、もっと距離が必要なら50-135,70-200(タムロンかシグマ)があると良いと思います。
書込番号:15255975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うわわ>_<早速のご返信、ありがとうございます(涙)
k-5U…もうワンランク価格もUPしますねヽ(;▽;)ノでも、後悔する買い物はしたけないので、比較してみます‼
特に教えていただいたポイントに注意しながら、勉強したいと思います>_<
書込番号:15255979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイス、ありがとうございますヽ(;▽;)ノ
ボディはk-30で問題なく、あとはレンズ次第ということでしょうか?
…本当に初心者で、すいません。
書込番号:15255988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンサートの内容にもよりますが、比較的静かな音楽であればK-30のシャッター音は大きいので
結構響くかもしれませんね。
K-5系はいつ撮ったか周りの人は気が付かない程静かです。
新発売のK-5UであればAFも安心できるでしょう^^、。
書込番号:15256028
3点

こんばんは
K-30 で良いと思います(シャッター音は聞かれましたよね)。
レンズは、ズームで明るい方が良く、どのぐらいの広さでどの辺から撮るかも有りますが、f/2.8 通しの明るいレンズが良いでしょう。
例えば、
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
良く使うであろう、焦点域(対象からの距離)を調べられたら良いです(使うレンズが決まります)。
書込番号:15256074
3点

135mmでご希望に合ってますか?
ご予算の範囲でF2.8通しとなるとFZ200しかないような・・・。
書込番号:15256182
1点

自分はそのような場合、
K-5に、SIGMA APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMと
K-rに、TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) の組み合わせで臨みます。
シャッター音の静かなカメラと、F2.8通しの静かなズームレンズ、を選択するわけですが、手持ちでやりくりするしかありませんものね。
暗い静かな会場で、レンズ交換するのは難しいですよ。
書込番号:15256249
1点

そのコンサートわ写真撮影OKなの? (・_・?)
わたしのお友達わ、海外コンサートで撮影してて、カメラ没収されて
後でわたしがカメラ引取りに行ったことあるよん。 ヾ(´▽`;)ゝ
撮影可能かどうか確認したほーがいいよん。 (・ー・)ノ
書込番号:15256690
8点

海外での充電まで、頭がまわっていませんでしたヽ(;▽;)ノ
携帯のように変圧器を通して充電…⁉
他の方は海外ではどうされているのでしょうか。
レンズに関して具体的に教えてありがとうございます^^
書込番号:15258643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>海外での充電まで、頭がまわっていませんでしたヽ(;▽;)ノ
単三型電池ホルダー を購入して海外で単三を購入した方が荷物が少ないですよ。
書込番号:15258730
1点

悩めるのりたんさん
こんばんは。
>携帯のように変圧器を通して充電
K-30に付属するバッテリー充電器はAC100−240V 19VAになってます。
お出かけになる国の電圧を確認してください。
コンセント変換アダプターのみでOKな国が多いのですが。
itosin4さんの仰られているようにK-30はオプションで単三電池アダプターを購入すれば単三電池が使えます。
海外で単三電池での運用も出来るので結構便利です。
>レンズ
とにかく使ってみないと分からないと思います。
最初はキットレンズで試してみるのが良いのかもしれませんね。
まずPENTAX K-30 18-135WRキットを購入してからの方が後悔が少ないような気がします。
書込番号:15259385
1点

予想外のアドバイスの多さに、驚き&感謝していますT_T
しかし、私の知らない単語も多く、アドバイスを頂いては、単語を調べ…という感じです><
コンサートの内容は、歌って踊るグループなので、シャッター音は気にしません。
被写体との距離は…具体的な距離はなんとも言えないのですが、今まで行った時はスタンディングで、とても近かったです。具体的に何mと言えないところが、モヤモヤします。今回も、最高エリアのスタンディングです。エリア内のどの辺にいれるかは、混みよう次第です。
理想の写真があって、見ていただきたかったのですが、貼り付けられませんでした泣
書込番号:15263472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コンサートの内容は、歌って踊るグループなので、シャッター音は気にしません。
いやいや、自分が気にならなくとも周囲のお客さんが気になると思うけどネ。
一眼レフ持った客がいっぱい居る様な環境ならともかく…。
普通に考えれば迷惑なのでは。そして外国人は日本人みたいに優しくないですよという懸念。
周りのお客さんもうるさいかも知れませんが歓声と機械音の耳障りはまた別ですから。
悪い事は言わない、(撮影に対してオープンなライブだとしても)K-5Uにしておいた方が良いです。暗所AF性能もいい様だし。
海外のコンサート行ける位ならK-30とK-5Uの差額なんて何でもないよね。
書込番号:15266688
1点

はじめての1眼とのことですが
もしネオ1眼でもよければ
コンサートだったらパナのFZ200の方が良い結果になりそうです
1回検討してみてはいかがですか
1眼レフ=良く撮れると信じているのであればそれはそれで良いですが
失敗の可能性も大きいです
書込番号:15266748
1点

(・o・) 明るいレンズも良いけれど
ISO感度と言ってね、数字を大きくするほど暗い場所でも明るく写せるのね
だけどISO感動を上げ過ぎると写真の色が悪くなるのノイズが多くなるからね
それと露出調整などでも写真の明るさが変わるのね
色々と勉強してカメラを知っていればオートで撮って上手くいかない時に
セッティングを変えて写せるけど、何も知らなかったら、どんな高額なカメラでもレンズでも
ダメな時は一眼レフでもお手上げなんだよね
コンパクトカメラでも勉強をしている人の方が失敗しないで写せたりするの
だから、とりあえず勉強した方が良いかも知れないよ
それからだと思うけどな〜
書込番号:15268237
2点

コンビニで売っている単3電池でkr使ったことあるのですが、減りが早いですよ。
お勧め出来ないかな。私は非常用としてます。
なので、ちゃんと他の国でも充電出来るように用意しておいた方がいいと思います。
書込番号:15272615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
脱線失礼します。
>いつかはフルサイズさん
こんばんは。
K-30の場合、エネループやアルカリ電池で運用した方が持ちは良くなります。
重くなりますけどね。^^;
書込番号:15273318
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
今までコンデジのみ使ってきまして、特に写真の趣味も無かったのですが、
この度、一眼デビューしたいと思ってます。
夜景や滝、花など撮りたいと思っています。
K-30には「レンズキット」/「Wズームレンズキット」/「18-135レンズキット」
とありますが、どれを買って良いのか全く分かりません…
アドバイスいただけたらと思います。
1点

こんばんは。
>夜景や滝、花など撮りたいと思っています。
とりあえずはPENTAX K-30 18-135WRキットでのスタートでよろしいと思いますよ。
書込番号:15246648
7点

予算的に余裕が有れば18-135mmレンズキット+DA35mm F2.8Limtedが良さそうです。
この2本があれば大体撮れる筈です。(運動会等望遠が必要な撮影対象はは除く)
書込番号:15246756
2点

こんばんは。
とりあえず18-135で良いのでは。挙げられた中では、レンズを付け替えずに、標準域から中望遠までズームができるので、使ってみて、望遠が足らなかったら望遠レンズを、寄りたかったらマクロなどを検討すれば良いかと思います。
滝や夜景となると三脚やフィルター等も必要かと思いますのでご注意ください。
書込番号:15246848
2点

K-30のキット買うなら18-135の一択。
これ以外はない。
簡易防滴で滝を攻めるのにもうってつけですよ。
書込番号:15246951
2点

こんばんは。
僕も18-135をお勧めします。18-55や55-300の廉価版キットレンズと違って、、、
1. レンズ内モーターで、静音かつ素早いAFは気持ちよく、使い勝手もいいです。
2. 18-135mmの焦点距離は、小物、風景、スナップ、人物、近めのスポーツなど、幅広い用途に一本で行けます。
3. 簡易防滴はK-30の防滴防塵と合わせて、少しの雨や水辺での撮影に安心です。防水ではありませんが、他の防滴機能のないカメラやレンズに比べて撮影範囲が広がります。
4. 金属マウントで、プラスティックマウントと違って、強度が違います。
5. QSFSと言って、AFからMFにレバー等の操作なく素早く行けます。
6. 10万を超える高級レンズや、単焦点レンズよりも写りは見劣りますが、コンデジとは段違いの写りを経験できます。
7. 上記の機能の割に、とても軽量コンパクトです。
まずは18-135でデビューされて、その後レンズを拡張されるのが吉と思います。
楽しいPhoto Lifeをはじめられるといいですね。
書込番号:15246983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
自分のK-30に主に付けているのはDAL50-200mmですが
新規に購入されるのであれば、私も-18-135mmをお勧めします。
特にAFのスムーズさが群を抜いていると思います。
また、DAL50-200mmで撮りましたものを何枚か
出させていただきたいと思います。
良いPhoto Lifeを!
書込番号:15247436
5点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
18-135WRキットで間違いないようですね!
早速、週末に値段交渉してみます。
また購入後、色んな質問があると思うので、その際はよろしくお願いします。
書込番号:15247700
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
K-30を購入しようと思っているのですが、
私はこれまで上面に液晶があるデジ一しか使ったことが無いので、
その点が不安です。
とくに絞りとシャッター速度は必ず上面液晶で確認する習慣だったので、
それが無いとなると、相当不便なのではないかと、その点だけが気がかりなのですが、
この点について、実際に使用されている方、
そして私のように過去に上面液晶があるモデルだけを使っていた方でK-30に乗り換えた方
からの感想・使い勝手について教えていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
私も上面液晶タイプとそうでないタイプを使っていますが
上面に液晶がないカメラは背面液晶やファインダー内で絞りなどを確認します。
こればかりは慣れるしかないですが上面に液晶がないのに
よくその部分を見てしまいます(笑)
書込番号:15244870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い勝手は妥協できないと思います。
どうしてもカラバリとか理由がないならk-5U(S)にしておきましょうよ^^
書込番号:15244930
2点

こんにちは
カメラは操作性がとても大事で、その事が足を引っ張る感じの時が有ります。
なれるより無いのですが、購入前ですから今一度沈思黙考ですね。
書込番号:15244936
1点

他メーカーの機種ですが上面液晶が無い機種だと背面液晶で確認することが多くなりますが使い勝手は落ちますね
でも、他人の意見はある程度は参考になっても、最終的には本人が大丈夫かどうかです
一度、量販店などに行ってデモ機で確認されることをお薦めします
書込番号:15245048
0点

HYPER8PPMさん こんにちは
自分の場合は ファインダー内のデーターでの確認が ほとんどですので無くてもある程度は 大丈夫なのですが
バッテリー残表示や 撮影枚数だけは 小さな液晶でもいいので付けて欲しかったです。
書込番号:15245119
1点

こんにちは、
K-5,K-30,K-5Usを使いましたが、
k-30は、K-5,K-5Usとは、背面液晶の表示内容や操作性が若干異なります。
私は、K-30のファインダー内と背面液晶で慣れれば問題ありませんでした。
k-30とK-5であれば、
それより、DRや・細かい設定可能・電池の持ち具合等の方を
考慮されて決められたが良いと思います。
書込番号:15245129
0点

上面液晶は文字が小さすぎて…自分の目マクロが合いませんorz
かといって人用マクロコンバージョンをその為だけに持ち歩くのも面倒で(^_^;)
背面液晶のが見やすくて、上面液晶の無い機体の方が背面液晶が使いやすいのと軽さで散歩はエントリー機です
書込番号:15245501
0点

お悩みですね。
K-30ご購入の動機はなんでしょうか。^^
上面液晶無しの不安感が購入動機を上回るならば
要再考になるでしょうね。
私個人の感想としては両方使っていますが使いにくさは感じないですョ。
(機種は違います。)
書込番号:15246390
0点

こんばんわ。
私も、k-30が出るまで、肩液晶のあるかカメラしか使ったことがなかったので、どうした物か、
悩みましたが、背面で見れることで良いと言うことになり、購入しましたが、使っているうちに、
気にならなくなってきますね。ま、たまに上から見てしまうことがありますけどね。
しかし、こればかりは、慣れるしかないですけどね。
書込番号:15246512
1点

皆さん回答ありがとうございます。
やはり、慣れない・妥協できない部分だというご意見もけっこうあるんですね。
こればっかりは店頭でちょっと触るぐらいじゃ、実際のところどうなのかは分からないので、
判断に慎重を期すべき点のようです。
きっと、ある程度の期間、使っているうちに
「だんだん慣れて気にならなくなってきた」となるか
「やっぱりいつになっても上面を見てしまう。上面液晶は必要。」
といういずれかの自分なりの答えが出るものなのでしょう。
安全策でK-5シリーズを買うか、K-30の胸に飛び込んでみるか、
悩ましいところですね。
とりあえず、皆さんのおかげで、上面液晶が無いことについて自分なりに
問題点が明確化・整理できました。
予想よりも上面液晶にこだわりがある方が多いように感じたので、やっぱり上面液晶は
中級機以上にはマストな装備なんだと思います。
回答を下さった方、ありがとうございました。
書込番号:15247332
1点

そこにこだわるならK-5Uがあるのに、質問の意図が全く分からなかった。
予算の問題なの?
そしてカカクの回答者達は紳士だなぁと思った(笑)
書込番号:15252525
5点

K-5Uは高いですからね。
連写性能、AF性能、書き込み性能の点で初代K-5よりは後発のK-30の方が好ましいし。
でもK-30には上面液晶がない、と。
思い切ってマウント変更しようかなあ。
タムロンのA005も使ってみたいと思っていたところなので。
K-10D以来のペンタックスユーザーなんですけどね。
もう正直、限界かなと思い始めています。
レンズメーカーからレンズが出なくなってきてるし。
発端は上面液晶がないことだったのですが、
ニコンのD7000にしようかと思い始めてきました。
悲しいけどペンタックスはいろいろと不都合が多いです。
上面液晶が無いし、あるモデルはものすごく高いし、
A005のKマウント用はいつまで経っても出ないし・・・
書込番号:15254026
2点

確かにレンズメーカー製のレンズには涎の出そうな物が沢山ありますね。
そしてキャノン、ニコンユーザーなら選り取りみどり…
書込番号:15254490
1点

上面液晶を見るとは本格的ですね。
私なんか残りの撮影枚数を見る程度で大半は見ておりません。
5D2とD700を使っていながらなぜかK-30を買ってしまいましたが、ペンタックスも悪くないですね。
多少ボディが傾いても、センサーが水平を保ってくれますしね。センサークリーニングのカタコト音には少し驚きました。
書込番号:15257902
1点

こんにちは、HYPER8PPMさん
>思い切ってマウント変更しようかなあ。
>タムロンのA005も使ってみたいと思っていたところなので。
背面液晶使用に拘りがあってしかも予算的なことを考えるならば
それは選択肢としてとても宜しいかと思います。現在、D7000はかなり
お値打ち価格になっていますしね。自分はペンタックスユーザーですが
望遠系の選択肢が少ないことからD7000を最近、購入した次第です。
もちろんタムロンA005も使いたくて。
但し、実際使い比べてみてD7000は設定の幅は広いが操作のし易さは
右手でほとんどできるペンタックス機の方が使いやすいですね。
何はともあれ購入する前にご自分でK-30とD7000が置いてあるお店で
実際に試され、比較されることをお勧めします。
書込番号:15261470
0点

D7000と比べてしまうとK-30はプラスチッキーだよ。プラスチック外装だから当たり前だけど(笑)
書込番号:15264413
0点

毎朝納豆さん
それ以外に、画質の面で、K-30とD7000の違いで気づいたことを教えていただけませんか?
肝心のA005の評価も含めて。
K-30+DA55-300の組み合わせと劇的な違いはありましたか?
あなたは私がまさに考えていた消費行動を先取りしている貴重な人なので、
ぜひとも実際に購入された感想(K-30との比較)を教えていただきたいのです。
AFの合焦速度や正確性、それから連写の持続枚数(カードへの書き込み速度)の違いも気になりますので、これらの違いをご教示いただければ有り難く存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:15282514
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
購入前につき、可能性として質問させて下さい。
確かK-5の掲示板で液晶画面に埃が混入された方がいらっしゃったと思うのですが、
こちらのK-30の液晶にも混入の可能性があるのでしょうか?
想像でも結構ですので、ご意見をうかがえればありがたいです。
K-5 Uには、エアギャップレス強化ガラスが搭載されているようなので、
埃の混入は避けられるのかな?と想像しています。
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:15238373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-30の場合液晶と液晶保護カバーの間には空気が入ってる訳ですから購入時暫くは密閉状態を保てるとしても空気の膨張等で密閉が保たれなくなれば埃の混入は起こりえると思います。
K-5Uは、樹脂の充填により空気をシャットアウトしてる訳ですが、透明度が何時まで保てるかが問題に為る様な気がします。
書込番号:15238515
1点

工業製品ですので絶対に無いと言えませんね。
混入したらメーカーに送って清掃です。
K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。
書込番号:15238561
1点

初めまして、LE-8Tさん
なるほどです。レンズの付け替えで入る微塵が液晶側に入る危険性は、
従前のK-5と変わりないのですね。
この機種のペンタ部分があまりに格好良すぎて、
また写りも大変良く、欲しくてたまりません。
大変判りやすく、教えて頂きありがとうございます。
初めまして、itosin4さん
>K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、
>今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。
あーなるほど、外と内とでは確かに隙間が出来てしまいますね。
EOSやNikon機ではあまり液晶部分に埃が混入したと聞かないので、
メーカーによりどのような違いがあるのだろうと不思議に感じていましたが、
上記の明快な説明により、謎が解決しました。
しょうもない質問ですみませんでした。
仕方がないとある程度覚悟の上、購入してみようと思います。
LE-8Tさん、itosin4さん。どうもありがとうございました。
書込番号:15239484
0点

>K-5 Uの保護ガラスは、本体の内側に取り付けられていますが
K-30は、今までの機種と同じで本体の外側に取り付けられています。
itosin4さん
保護カバーが内側に在る?
書込番号:15240442
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





