PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影の為のレンズ(初心者)

2012/12/15 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、このたび、k-30で一眼レフデビューしました。

来年カナダへオーロラを観に行く予定で、せっかくですので撮影も考えています。

そこで、オーロラ撮影を考え、新たにレンズを購入したいと考えてます。

現在持っているレンズはキットレンズのPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED のみです。

予算は4万前後で検討しています。

おススメのレンズやアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。

書込番号:15484119

ナイスクチコミ!3


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/15 23:13(1年以上前)

本命DA14mmF2.8(予算オーバー)
次点お勧めサムヤン14mmF2.8
後はエネジャイザーを3セット購入で単3ホルダー
オイル式ホットウォーマーもお勧め。
文章が下手ですみません。

書込番号:15484184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:19(1年以上前)

こんばんは。

予算内でこちらはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000161429/

書込番号:15484213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:20(1年以上前)

かぶってしまいました…(笑)

書込番号:15484218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/12/15 23:27(1年以上前)

理想は、DA 14mm F2.8が良い選択ですけど予算が合わないので

SAMYANG14mm F2.8とシグマ 24mm F1.8をお勧めしますね。

オーロラ撮影は、おそらくMF撮影に成ると思いますから今から練習して置くと良いですよ。
それと結露対策ですね。「スキー場での利用について」の質問で結露対策が質問されています。

書込番号:15484243

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 23:37(1年以上前)

下記スレですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15483265/

書込番号:15484297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/16 02:14(1年以上前)

こんばんは。

予算オーバーのようですので、14mmF2.8のレンタルではいかがでしょう。
レンタルボンバーで扱っています
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=159

それとしっかりした三脚とレリーズが必要です。
もっともブレやすい撮影条件なので、三脚はパイプ径32mmクラスのカーボン製がよいのですが、これまた予算オーバーです。
でも手持ちでは絶対無理ですし、安い三脚だとひっくり返ったり、そこまで行かなくてもブレ量産だったり、アルミ製三脚だと伸ばすときに手が貼り付いたりします。
レンズは14mmF2.8の方がよい写真が撮れますが、18-135mmでもISO感度アップで撮れなくはない。
しかし三脚がなければどうにもなりません。

レリーズは社外品だと安いのですが、純製でも1,000円程度しか違いませんので純製お勧めします。

ペンタックスCS-205
http://review.kakaku.com/review/10981910148/#tab

値段に驚かれたかもしれませんが、この金額ならとても安いんですよ。
キヤノンやニコンだとレンズ代が+10万円位いっちゃいます。
この安さはペンタックスならでは。

2週間前に同じような書き込みがありましたので紹介します。
アメリカでのレンタル情報もあり、かなり参考になると思います。
レンズと三脚がレンタル利用なら、いっそカメラもレンタルすればペンタックスに縛られなくていいかもしれませんね。

『オーロラ撮影に適したカメラ選びについて』
ホーム>カメラ>デジタル一眼カメラ>すべて>書き込み番号[15421760]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15421760/#tab

書込番号:15484946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/16 03:55(1年以上前)

どうも

 オーロラ撮影に行かれるんですね、今年から来年に掛けて オーロラが良い感じで 観測出来ると伺って居ります。
僕も来年の三月頃に 予定して居ります。

 オーロラの為だけなら 皆さんが書かれた様に レンタル等が好いかなと思いますね。もしツアーで参加されるなら(カナダとの事なので 例えばイエローナイフ等は三脚&防寒着その他 現地でレンタルも可能との事で お早めにご予約されれば如何でしょう)

でレンズは 35mmサイズ(フルサイズ)で24mm位の画角が 景色&オーロラも取り込めて使い易いサイズに成ると思います。でなるべくF値の明るいレンズ
最低でもF2.8位迄ででしょうか??

オーロラ撮影に成ると 三脚とか(カナダならもし冬場なら相当冷え込むので
 カーボンがおすすめみたいで なるべく丈夫な 物で 後 現地で直ぐ組み込める様にクイックタイプの 雲台(自由雲台)がおすすめです。
後 室内に持ち込む時結露 し易いので その予防とか 色々 オーロラのサイトで行かれる前にお調べ下さい。

まー現地でまごつかない様に 行かれる前に 今のレンズで リハーサルをされれば好いと思います。
(いきなりぶっつけ本番はおすすめしかねます)

好いオーロラに出会われます様に。

寒い所(冬場なら)ですので、カメラ以外に お体の防寒等にも気をつけられて
好い撮影をされますように ではでは

書込番号:15485087

ナイスクチコミ!3


スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 12:50(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。

予算オーバーですが、DA14mmF2.8が一番ベストみたいですね。
届かない金額ではないので、こちらも候補に検討したいと思います。
いいレンズを購入しても、初心者なので、技術的に使いこなせるかですが…

予算内ですと、SAMYANG14mm F2.8とシグマ 24mm F1.8がおススメみたいですね。
まずは、これから現物を見てきたいと思います。

レンズはレンタルという手もあるんですね!しかも、お手軽価格で借りられるんですね。
購入しか頭になかったので、よい情報ありがとうございました。

他にも三脚やその他装備品の情報ありがとうございます。
三脚は一応アルミ製ならあるんですけど、極寒の環境下だと、カーボン製の方がよいんですね。これまた検討…

まだまだ色々と準備不足だな〜と実感しております。
その前に、撮影に慣れるために日々練習ですね。

書込番号:15486529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/16 17:15(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは、keep30さん


サムヤン14mm持っています。
写りは値段を考えると良いと思います。

サムヤン14mmのレビューでも書いてありますがピントの∞マーク位置が
合っていない物があります。

私の14mmもそうでした。
オーロラなどの夜撮るものだと、位置が分からないと思うので
事前に把握するか昼間のうちにテープで固定する必要があります。

友人はDA14mm持っておりますが、写りも良いし、
「オートフォーカス」と「最短撮影距離0.17m」は
サムヤン14mmよりも表現の幅が増えそうです。

その辺を許容出来ればサムヤンもイイレンズですよ。
季節外れですが、春に撮ったものが出てきましたので参考にしてください。

書込番号:15487576

ナイスクチコミ!3


スレ主 keep30さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/06 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日は色々なアドバイスありがとうございました。無地にカナダより帰ってきました。
極寒の中でしたが、天候にも恵まれ、予定していた3日間、毎日オーロラ鑑賞ができました。

結局、レンズはDA14mmF2.8をレンタルしていきました。
撮影条件は-30℃の中、k-30を1時間以上野外に放置していましたが、問題なく撮影できました。
バッテリーも予備電池を2個持っていきましたが、途中で交換して一晩撮影する分には十分でした。
結露対策は、ジップロックで対応しました。通常の物より、スライド式で開閉するジップロックを使用したほうが、開閉が楽で便利です。
あと、暗い中撮影するので、カメラ操作する際に、赤いミニライトがあると役立ちます。

今回の撮影でオーロラの虜になってしまいました。
まだまだ下手っぴなので、写真のアドバイスでもあれば、よろしくお願いします。

これから、本格的なオーロラシーズンになりますので、撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:15727029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 amagumoさん
クチコミ投稿数:2件

ジュエリーやテーブルウェアーの金属作品を撮影します。
環境としては作業場が近いので粉塵も多く防塵防滴仕様のK-30 18-135WRがいいのではと思ったのですが、精密な物を撮影するには18-135WRっていかがでしょう?
お店に行って撮影してみて、モニターでは綺麗でしたが・・

予算が10万円程なので、K-30 18-55を買ってマクロレンズも購入という手も考えましたが、防塵防滴レンズも捨てがたいです。粉塵がどれくらいカメラに影響するかも分かっていません。

決心出来ないのでご意見があれば伺いたいです。
カメラについては初心者です。

書込番号:15724920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/02/06 12:08(1年以上前)

18-55でもWRレンズにすれば良いですが、18-135で今7万なので、3万で単焦点買えば良いと思いますよ。

書込番号:15724936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/06 12:42(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/

ご質問の機種からは外れますが、
Optio WG3シリーズ辺りはいかがでしょう?
コンデジですが、作業環境やマクロ撮影などに向いていますし、
一眼レフを買われたとしても気軽なアウトドア用サブ機として持てますから無駄にはならないかと思います。

書込番号:15725062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/02/06 12:44(1年以上前)

一眼レフの場合はレンズ交換の際に粉塵が影響しますので現場でのレンズ交換は出来るだけ避けるのが賢明なので18ー135mmでイイと思います。
マクロ撮影用のストロボとか三脚にもお金が掛かるし、レンズよりもオプション機材にお金が要ります。

書込番号:15725070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/02/06 12:44(1年以上前)

amagumoさん、こんにちは。
ペンタのWRレンズは、簡易防滴であって、
防塵機能は付いているのでしょうか???

--ペンタのサイトより
少量の水滴であれば、拭き取るだけで撮影を続けられる簡易防滴構造レンズ、WR(Weather Resistant)。
--

撮影対象がジュエリー系ってことなので、
差額でマクロレンズを用意するとか、
照明機器(簡易スタジオなど)に回した方がいいのではないでしょうか。
可能なら、DA35mmLtd.マクロレンズの追加をおすすめします。
これはコンパクトで、普段持ち歩いてのスナップにもいいですよ!!

書込番号:15725073

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/02/06 12:47(1年以上前)

18-135WRは、簡易防滴で防塵ではないですよ。

予算が10万円程ですとK-30ボデイと単焦点DA★ 55mmF1.4 SDMを購入すると完璧に
防塵防滴仕様に成りますね。 尚 マクロレンズで防塵仕様は無いですね。


粉塵は、ズームレンズには大敵でズームがスムーズに出来なくなる事が多いですね。
仕事以外で撮影したい場合は、18-55の中古が安く出ていますので検討して下さい。

書込番号:15725083

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/06 13:45(1年以上前)

 >ジュエリーやテーブルウェアーの金属作品を撮影・・・・・・

 被写体をどれぐらいの大きさで撮って、
 どれぐらいの大きさで印刷(表示)するかでしょうけど、

 マクロレンズがあった方が、F値も明るいし大きく撮れると思います。
 35,50,100mm等のどの焦点距離が良いかも検討されたが良いですね。
 場合によっては、照明・ストロボ等にも投資が必要でしょう。

 DA18-135mmの近撮です。
   撮れないことはないですけど・・・・

  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15711738/ImageID=1448427/

  1枚目から3枚目は、トリミングしてます。
  4枚目は、ノートリミングです。

書込番号:15725271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/06 14:16(1年以上前)

金属物の撮影にはシグマのレンズが向いていると感じています。。。

よって、
K−30+18−135mm+シグマ50mmマクロ(2.3万円程度)

を推奨します。

これで合計9万円程度になります。

書込番号:15725346

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/06 14:44(1年以上前)

埃っぽいってどの程度なんでしょう?

防塵マスクを常用しなければならないとか、フラッシュを使った時にオーブが映るとかの現象が出る場合は、一眼やコンデジよりもふぃーね♪さんが書かれてる様な防水コンデジの方をお勧め致します。

防塵・防滴仕様のレンズや、機種でもレンズの可動に拠って空気の出入りは有るし、レンズ交換の時にも埃の混入は有りますから、防水仕様の方が安心。

書込番号:15725431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/06 14:47(1年以上前)

こんにちは。

18−135で撮れるかどうかは本人次第。
アドバイスのしようがない。
ただ、マクロレンズは通常、簡易でも防滴がついていない、すなわち密閉性が弱いので、このレンズが良いと思います。
レンズ交換はもってのほかでしょうし、マクロレンズ一本で撮り続けるかとの選択でしょう。
環境が劣悪ならK−5Uに16−50が必要になるかも。
撮影対象が余程小さいものでない限り、大きさ的には18−135で十分と思います。
画質も歪曲が少ないし、補正も効いているので、問題はないような気がしますが。
では、よい選択を。

書込番号:15725439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/02/06 15:07(1年以上前)

本格的に撮影するなら100ミリクラスのマクロレンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000076693/

それほど大きく拡大する必要が無いなら、18-135oでも可能です。
まずは18-135oキットを買ってこれで不満が出るなら、マクロレンズを買い足すのが
いいと思います。
マクロレンズだけでは撮りにくい場合もあるので、マクロレンズを追加しても18-135o
は無駄にはならないでしょう。

書込番号:15725499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 15:19(1年以上前)

フォーラムでお話しした人がやはり工場で物撮りをしててK200Dだったかな を使っててボディは防塵防滴仕様で平気だったけどレンズがやっぱやられた  と言われてました。

どの程度の大きさのものをどの程度のクオリティを必要とされる撮影かわかりませんが、DFA100mmマクロが良いかと思います。
一応簡易ですが防塵防滴レンズです。

いままでも撮影されてるようなのであれですが簡易スタジオセットみたいのも売ってますが
http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA/ct/19123_500000000000000301/

いままでコンデジで撮影されてたのでしたらK30ですとマクロ撮影ではずーとピントの合う範囲が狭くなります。
対象物にもよりますが絞りをF11とか 場合によってはもっと絞りたいかもしれません。(最大F32まであります)
撮影後にモニターで確認してピントが浅いようでしたら調節して絞ってみてください。(AVの数字を大きく)

またより手振れがシビアになりますので三脚が必要になります。
テーブルの上で撮れるのでしたら小型のやつで良いと思います。
ベルボン ULTRA MAXi miniIIIなど小型ですがしっかりしてます。
使ってますがなかなか良いです。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-ULTRA-MAXi-miniIII-%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A/pd/100000001001442223/

そして手振れを防ぐためリモコンか2秒セルフタイマーを使って撮ると良いです。

もし100mmマクロでも最短距離で大きさが足りず寄りきれない場合はトリミングとゆー手もあります。(PCでやカメラの内部ででもできます、再生→OKの下のストロボボタン→トリミング)

あとクローズアップレンズとゆーフィルターを付けることでさらに寄ることも出来ます。
NO5かNO10がよいかと。(2000円くらい)

あと手ごろな空気清浄器も置いておくとカメラにも体にも良いかもですね。

うまく撮れないようでしたらライティングも教えますのでお気軽に。

書込番号:15725533

ナイスクチコミ!1


スレ主 amagumoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/02/06 15:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

防塵というのは本体だけなんですね・・色々混ざってました。
粉塵が舞う現場ではRICOHのG600を使用しているので、今度買う物はなるべく作業場から離して使おうと思います。
やはり18-135WRキットは幅広く使えるという意味で良さそうですね。
素人なのでまずこのレンズで挑戦してみます。
しかしながら、ご意見頂き調べてみたら単焦点のレンズも魅力に思えてきて、値段も程よいものがあったので購入を検討したいと思います。

とても助かりました!

書込番号:15725546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今回購入を検討していますが・・・・

2013/02/01 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:16件

今回K-30を購入しようと検討していますが、ダブルレンズキットと18-135WRキットで迷っています。
口コミを見る限り18-135WRのほうがいいのか?と思うのですがネットではなく有店舗で買うことになるので金額差がありすぎて、いまいち購入まで踏み切れません。
もともと、デジカメを買う予定が、ミラーレスになりミラーレスから一眼レフに予定が変更したので、最高でもボディ・レンズ・SD等で8万で抑えたかった・・・


撮影対象は主にディズニーシーなのですが、海上のショーの撮影は考えていません。
近接のキャラ(グリーディング)の撮影のみで考えています。
あとは旅行をよくするので、旅行のときに少し取る程度になると思います。

あと、カメラを買うのが今回が初めて(デジカメも持ってません)ので、一眼レフの操作?基本のきの字を教えてくれる本などありましたら教えてください。

悩みすぎて頭がごちゃごちゃになってきたのでどなたか助言お願いします。

書込番号:15699473

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 01:47(1年以上前)

こんばんは

近接のキャラ撮影、海上のショーの撮影はしない、旅行時の使用
これらを考えると18-135の高倍率ズームの方が良いかと思います

また、最初の一冊はK-30のことについて書かれているムック本が良いと思います
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K-30%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK-%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4844332708

書込番号:15699509

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/01 01:49(1年以上前)

ネットとの金額差は気になりますが、最安値と比較しているのでは?
じじつネットより実店舗で購入しても最安値より安く買えた事も多々有ります。

カメラの操作に自信が無いのは始めは誰しもだと思いますよ。なので安心して下さい。
カメラのキタムラが自宅の近くに有るのであれば値段も安く、カメラで困った事があれば購入店舗に持ち込み、相談も出来お勧めします。家電量売店よりも専門知識もあると思うので、選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15699515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/02/01 06:30(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。近接のキャラのみの撮影を考えてらっしゃるとのこと。
じゃ18ー135キットが最適だと思います。自分も買いましたがこれ一本でほとんどの撮影をこなせてしまいます。
撮影スタイルや被写体にもよりますがWズームについてる300ミリ以上の望遠を使用する機会は日常の写真生活では案外少ないかもです。
安い買い物ではないのでじっくり検討して下さいね。
実際に店舗で触って大きさ、重さは許容できるかなど確認しといたほうがいいかも。

書込番号:15699774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/01 06:44(1年以上前)

カメラのキタムラのネット価格を調べてみたんだけど下取り有りでSD抜きで8万弱ですね。

カメラのキタムラの場合は、店舗受け取りも出来るし、店舗でネット価格を伝えSDカードをおまけに付けて呉れないか交渉しても良い様に思えます。(SDカードの容量にも拠るかな?)

ここでの最安値との価格差をどう考えるか次第でしょう・・(送料が無料の処が多いですが代引き手数料が数百円掛ると考えれば価格差は若干少なくは成る)

書込番号:15699790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/01 06:58(1年以上前)

おはようございます。

先日、他スレで18-135WRキットを推したばかりなのですが、
言われてみると確かにこの価格差は、もっと考慮すべき点なのかもしれません。

例えば、ダブルズームキット+35mmF2.4ALと18-135WRキットが同じ価格だとすれば、いきなり甲乙付けがたくなります。
実際には前者の方が高くなりますが、僕が(他メーカーですが)ダブルズームキットを家電量販店で購入した時に「単焦点も買うから思い切り安くして」という作戦でカカクコムより7000円ほど安く買った事があります(ポイントも即使用できて一石二鳥)。
この作戦が上手くいけば、僕ならレンズ3本のシステムを選ぶかもしれません。「軽量でボケが作りやすく明らかに高画質」な単焦点は魅力ありますから。

ですがこれは可能性の話であって、現実には+35mmF2.4ALだと高くなりますし、スナップ中心の使い方だと18-135の利便性が上回るでしょうし、3本のレンズを持ち歩くのは写真が趣味にならないと負担に思うでしょうし、僕も悩ましい問題になってきました。
写真が趣味になる度合いがポイントでしょうか・・・
(8万前後の出費が大きく感じるので減らせるものなら減らしたい、という趣旨に沿わないレスをして申し訳ないです)


>カメラを買うのが今回が初めて(デジカメも持ってません)ので、

オートに設定して、室内や近所で目に付いた物をとにかく撮影してみる事をおススメします。
カメラに慣れる事が目的なので、失敗ばかりだったとしても削除すれば良いだけなので問題ありません。
ズームリングに慣れてくれば構図を決められるようになり、成功写真が撮れるようになってくると思います。
あとはボタンの使い方や表示される情報の見方を1つずつ覚えて行けば良いかなと。

まずは練習撮影でカメラに慣れる事が最良かと思います。

書込番号:15699811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/01 09:11(1年以上前)

おはようございますo(^ヮ^)o

ヤマダ電機さんはAmazon価格を意識している様です
交渉してみるのも良いかと…

キタムラさんは…中古屋さんで5百円くらいで…おもちゃ、インスタント以外のカメラを下取り様に、…というのもアリだそうですよ〜
吾輩はよく…(^皿^)


他には…
SDカードはとりあえずなら安いのでもOKかと
大事な用事の前に信頼出来る所のSDを買いましょう♪

ついでに…
ブロアー(シュポシュポ)5百円くらい
レンズ用ウエットティッシュ5百円くらい
液晶保護フィルム7百円くらい?
レンズプロテクター
5年延長保障を…吾輩ならば揃えます♪

書込番号:15700085

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/01 10:16(1年以上前)

こんにちは、、、、

 >撮影対象は主にディズニーシー

  記念写真程度ならいいですけど、
  それなりに撮るなら、純正バッテリーでは、
  おそらく半日くらいで、バッテリー切れになり不十分です。

  予備の電源確保が必要です。

  充電りチウムバッテリーか単三型バッテリーホルダーの購入をお勧めします。

書込番号:15700272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/01 11:53(1年以上前)

このめんさん こんにちは

 TDRでパレードやショーの撮影をしないで、グリ撮りメインであれば
 DA18-135mmのセットが使い易いかと思います〜!!

 このめんさんは、良く検討されているのが伺えます〜!

 普通のキットでDA18-55mmよりは、DA18-135mmの方が使い勝手が良いかと
 思いますよ〜。

 グリの時は、広角域が18mmからあれば対応できると思いますが〜。

 所で現在使用されているコンデジがあると思いますが、どの様な機種で
 しょうか〜?

 そのコンデジの画角が分かると、K-30に18-55mmで問題無いのか、18-135mm
 の方が合っているのか、解りやすいかと思いますので、お持ちのコンデジの
 機種名を書き込みしていただけると、さらにアドバイスがしやすいかと
 思います〜!!
 
 

書込番号:15700541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:15(1年以上前)

K30のムック本があるんですね!
ポチらせてもらいました!
ありがとうございます!

書込番号:15700973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:18(1年以上前)

カメラのキタムラは近くにありません。近所にヤマダ電機とビックカメラがあるので、どちらかで買おうと思っていてます。
価格差はビックカメラドットコムあたりの金額差をみていいした。

二万円くらい差があるので、どうしようかなぁ…というところです

書込番号:15700982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:20(1年以上前)

サイズ、重さなどどちらも許容範囲でした。
18-135の方が一本だし、今のところ至近距離の撮影だし、と思ったのですが、価格差が足を引っ張っています。

うまいところで、価格交渉ができれば、いいんですけど(´・_・`)

書込番号:15700990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:22(1年以上前)

下取りなんてシステムもあるんですね!
あいにく私はデジカメすら持っていないので(今までiPhoneで撮影してました)ので、下取りのシステムは使えません。
有店舗の方が価格交渉が使えるので、頑張って価格交渉してみます。

書込番号:15700992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:26(1年以上前)

中古を買って下取りシステムを使うって手もあるんですね!目から鱗です

そういえば、レンズプロテクターなどの存在忘れてました。
ありがとうございます。

書込番号:15701001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:30(1年以上前)

単三のホルダーは買う予定です。
純正は高かったので、ほかで出しているようなので、そちらを買う予定です。

書込番号:15701013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/02/01 14:38(1年以上前)

今はiPhoneを使ってます。
で、デジカメを買う予定から二転三転で一眼レフのこの機種に行きつきました。

海上のショーに私が好きなキャラは現状出てこない、でてくるのはリド、アメフロになる、ショーの時は毎回並んで最前列から三列程度に座っているので、距離はほとんどグリと変わらないんです。

書込番号:15701039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/01 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm(換算28mm)

50mm(換算75mm)

100mm(換算150mm)

300mm(換算450mm)

このめんさん こんにちは

 iPhoneですと、持っていませんのではっきりと言えませんが
 恐らく35mm換算で35mmくらいという事の様です。

 35mm換算というのは、フイルムカメラを使用した時に写る画角が
 基準になります。

 APS-C規格のK-30ですと同じ範囲を写すには、レンズの焦点距離を
 24mm付近にすると、同じ様な範囲が写るのではと思われます〜。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/base.html

 焦点距離によってどの範囲が映り込むかというのが、分かりやすく
 なっていますので、参考にしてみてください〜。

 TDSでの写真ですが、同じ場所から焦点距離を変えてどの位の範囲が
 写るかTESTした物です。

 18mmは、18-55mmや18-135mmの広角側になる焦点距離です〜。
 50mmは、18-55mmの望遠域に近い所になりますね〜。
 100mmは、18-135mmの望遠域に近く135mm(換算200mm)の方がもう少し
 大きく写るかと思います〜。
 300mmは、Wズームの55-300mmの望遠側の300mm(換算450mm)写せる範囲
 になり、18mmと比較するとかなり違いますね〜。

書込番号:15701288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/01 16:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きます〜。

 こちらの方も参考になると思います。
 レンズの焦点距離を確認してみてください。

 DA18-250mmというレンズを使用しています〜。

書込番号:15701438

ナイスクチコミ!5


ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/01 22:54(1年以上前)

はじめまして。先日私も一眼デビューしました。
こちらの投稿を5000件読みあさって、K-30に決めました^^;

私は正月セールに滑り込めたようで、今の実店舗価格と比べると
結構差があって驚きです。
実店舗での購入とのことですが、地域や地方も記載されたほうか
近郊の方からの情報が集まるかもしれません。
同じヤマダ電機などでも、地方の方は割引率が低かったりします。
ヤマダの日本総本店や大井町店は割引で有名ですが、
地方だとそうでもなかったりします。
もし都市部でなければ、ある程度の妥協は必要になるかもしれませんね。

ただ、今は都市部でも、高止まりしているみたいです。
少し調べてみましたが、ヤマダ、ヨドバシ、ビック、SOFMAP、
K'sなどの大手は総じて高止まり。9万以上に10%の値段が付いていました。
交渉すれば下がると思いますので、あくまで値札での価格ではありますが。。。

Joshinは88,740(888円ポイント)で、多少は安かったですけど、
キタムラさんで下取り割引をしたほうが安いみたいです。

以下の「さくらや」さんが安そうです。
18-135WRレンズキットが74800円です。
今月頭くらいのカカクコム最安値に近いです。
荻窪のお店なので、行動範囲なら覗いてみてはいかがでしょうか?
または、さくらやさんのネット価格は実店舗と同じ価格なので、
交渉の材料に使ったりできるかもしれないですね。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?mode=search&category_id=&name=K-30&search.x=0&search.y=0

あとは、最近セリーヌディオンのCMを流していたエディオンですが、
79800円で、更に7600円ポイントで、送料も無料です。
エディオンなら、各地に店舗がありますから、ネットで購入しても
サポートは店舗でも受けられると思います。
上のさくらやさんと違って、各地に店舗があるので、
他店での交渉にも使いやすいかもしれないです。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/110019

参考にしていただければ。ディズニー楽しんできてください。

書込番号:15702972

ナイスクチコミ!3


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/02 04:57(1年以上前)

自分は名古屋のビックカメラで買ってるけど
、いつも対応してくれる店員はビックカメラのネットの値段は合わせてくれるよ。

書込番号:15704058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/02 11:11(1年以上前)

>ディズニーシー… 現在はiPhone
こんにちは
18-135mm が良いと思います。

書込番号:15705078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/02 20:47(1年以上前)

>>エディオンですが、79800円で、更に7600円ポイントで、送料も無料です。
>>http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/110019

ボディ単体のお値段でしょうか?
だとすると,だいぶお高いような・・・。

書込番号:15707560

ナイスクチコミ!0


ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/02 21:44(1年以上前)

これは失礼しました。
エディオンの金額はボディのみみたいです。
勘違いしていました。確かに高いですね。。。

書込番号:15707923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 14:52(1年以上前)

ディズニーの世界と違って魔法は使えないよ。
予算がなければ安いキットにしておけば。

書込番号:15711391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/05 02:54(1年以上前)

C'mell に恋して さん
わざわざ画像までありがとうございます。
300mmってすごい遠くまではっきり撮れるんですね。

やっぱりいろいろ考えましたが、三月中旬くらいのセールを狙って18-135を買ってみようと思います!ありがとうございました^^

ofenさん
荻窪ならいけないこともないです!
行ってみようと思います。
買おうと思っていたのは、ビックカメラの池袋か新宿のビックロでした。

赤いスイートピーマンさん
それも一理あります。
が、あとで後悔して買いなおしは痛いので^^;


他のみなさんも、いろいろありがとうございました!
すぐに必要!というわけでもありませんので、撮りたい構図を考えながら、もう少し資金をためて18-135を買おうと思います!

書込番号:15719478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/06 10:42(1年以上前)

このめんさん こんにちは

 k-30購入の決断をお手伝いできたようで、何よりです〜(笑)

 k-30を購入されら、存分にTDRで使用されてください!
 TDRの写真、お待ちしています〜!!
 

書込番号:15724692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

防滴と言う事は

2013/01/30 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

雨の日や雪の日も写真を撮りたい、単3デジカメが好き、という理由でK30を買いました。

素朴な疑問があります。
防滴という事は外から水分が入りにくいと言う事ですが、逆に言うと、中の湿気も外に出にくいと言う事ですよね。
つまり、内部にカビが発生し易いと考えて間違いないでしょうか。

皆さん、何か対策していますか?

書込番号:15694410

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/30 23:37(1年以上前)

K20DやK-5など防塵防滴の機種を何台も使い続けていますが、何も対策していません。
中の湿気でトラブルになった事も無いので、神経質になる必要は無いと思います。

書込番号:15694459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/30 23:37(1年以上前)


今晩は、

わたしは、K-r 等を使っていますが、

使用して濡れたら水分を拭き取り、

帰ったら 防湿庫へ仕舞うだけですね。


書込番号:15694461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/01/30 23:55(1年以上前)

こんばんは。

おっしゃる様に防滴なので、水がボディ内に入りにくく、また内部の湿気も
抜けにくいとでしょう(電池フタとかにばっちりパッキンが張られているので)。

撮影後、濡れたらタオルとかで拭いて、室内で保管で問題ないと
思いますよ。
心配でしたら、室内でしばらく電池やSDカードのフタをあけた状態で
数時間放置すればよいかと思います。

書込番号:15694561

ナイスクチコミ!5


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/30 23:58(1年以上前)

こんばんは

防水携帯が結露で壊れた経験があります。
防水構造ゆえに内部に残った水分が温度変化で水に変わったためで、防水携帯ではよく起こるようです。同じ環境に置いてあった非防水携帯はなんの問題もありませんでした。
カメラのカビはどうかわかりませんが、内部の空気の湿度は少し気遣った方がいいかもしれません。

書込番号:15694577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/31 00:45(1年以上前)

ぽぽん@さん こんばんは

防滴といっても レンズを外せば 普通のカメラと同じで防滴関係なくなりますので 心配でしたら収納時 レンズを外し 機密性の低いボディキャップやレンズキャップを付けて 個々にしまって置けば 問題解決するような気がします。

書込番号:15694781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/31 01:30(1年以上前)

kaz11さんのおっしゃるとおりのことを腕時計を修理に出した時に言われました。

防水製品は、内部の結露で壊れるのだそうです。

従って、外が濡れた時に乾かすのも大事ですが、温かいところから急に冷たいところに
持ち出さないほうがいいと思います。室内から寒風の吹く外へ出す、といった状況は
避けるべきだと思います。

ただ、昔、オーロラを撮影している人のカメラを見たことがあるのですが、カメラは
真っ白でした。きれいなオーロラが撮れれば、カメラは2の次、という考え方もある
かと思います。きれいな写真は2度と撮れないかもしれませんし・・・。

書込番号:15694907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 02:33(1年以上前)

防滴の方が中に入った湿気が出にくいと言われると、ある意味では正しく
つい本当の様に思いがちですが、実はまやかしで都市伝説ですね。
それは中に入る湿気(=水分量)が同じという仮定にたった場合にのみ言えることなのですが、
実はその仮定自体が間違いだからです。

2つに分けて考えると分かりやすいかと思います。
1)温度変化による結露
2)湿気の多い空気の内部流入による結露

暖かいところから急に冷たいところに行くと、空気中に含まれ得る最大の水分量(飽和水分量)が
減ります。そのため空気に入りきらなくてあぶれた水分がカメラ内部に結露します。
基本的にはカメラ内部の空気に含まれている僅かな水分しか結露しないので、
通常は温度が元に戻れば自然に結露は解消してしまいます。
防塵防滴の密封性のよいカメラは内部空間の空気は出入りしにくいので、通常は標準的な温度・湿度の
空気が内部に入っていて、湿気の多い屋外に出ても、外気は中々カメラ内部に入ってこないし
更に空気層の断熱効果により温度変化も僅かとなります。
従って結露量も少なくて済みます。
一方、防塵防滴でないカメラは湿度の多い外気がカメラ内部に入り込み易いし、温度の低い外気が内部に
入りやすいことから温度変化も大きいので結露する量も多くなります。
更に湿気の多い外気が入り込んだことによる結露は、水滴などになりやすく温度を元に戻しただけでは
中々解消し難いです。


下記のように例えると分かりやすいのではないでしょうか
●雨や雪の日の人の出入りの多いバスや電車の中=防塵防滴ではないカメラの内部
●2重窓で高気密性かつ高断熱性のサッシの住宅の中=防塵防滴カメラの内部

⇒従って、真実は『防塵防滴の方が内部結露し難い!』
まやかしは信じない様に気をつけましょう!

書込番号:15695029

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/31 02:53(1年以上前)

防塵・防滴といっても防水とは違うし空気の出し入れはあるでしょうからそこまで心配する必要はないように思う

書込番号:15695064

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/31 06:57(1年以上前)

>下記のように例えると分かりやすいのではないでしょうか

●2重窓で高気密性かつ高断熱性のサッシの住宅の中=防塵防滴カメラの内部

高気密高断熱の家では結露が起こり易く成りますから例え方が間違ってますよ。
(高気密高断熱の家では24時間換気つまりは、強制的に隙間風を入れてやる事がが必要です)

防塵防滴仕様のカメラやレンズでは確かに一度入り込んだ湿気を含んだ空気は、出難いでしょうね。
ただし、レンズを可動させる事により空気は、防塵防滴仕様でないレンズと同じ様に出入りするのではないでしょうか?

書込番号:15695322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 07:58(1年以上前)

雨に濡れたらタオルで拭き取って、防湿庫で保管すればいいのではないでしょうか?
それで壊れたら諦めます。

書込番号:15695434

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/31 08:31(1年以上前)

おはようございます。
何処のカメラも同じですが防滴は防かびではありませんので濡れたら必ず乾かしておかないと泣きを見ますよ。
撮影の時に少し安心と言うだけでアフターケアは必ずしましょう。

書込番号:15695506

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/31 09:44(1年以上前)

ぽぽん@さん、こんにちは。
機種は違いますが、過去からK10D→K-7→K-5IIsと、
防滴機を使ってきています。
防滴レンズではない(DA★でもWRでもない)レンズで、
小雨の中、雪の中、海辺の近くでと撮影を何度か経験しました。
終わった後、外部の湿気を拭き取り、普段は防湿庫の中に保管です。
これで、これまでカビ等問題になったことはありません。
ミラーが結露している(カメラ内部の湿度が高い?)とかを見つけたら、
レンズやキャップを外して、防湿庫で乾燥させる等も考えられますが、
そういったミラーの結露の経験もありません。

レンズ交換時に、内部の空気も入れ替わるでしょうから、
あまり気にする必要はないと思いますが、
どうしても気になるようであれば、防湿庫や防湿ケースで、
ホコリはなるべく入らないようにして、内部も乾燥させてやるのは、
いいことなのかも知れませんね。

書込番号:15695683

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/31 09:53(1年以上前)

そういえば池袋のBICカメラ館で防湿庫(中古)が9800円だったな・・・

書込番号:15695706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/31 12:28(1年以上前)

>高気密高断熱の家では結露が起こり易く成りますから例え方が間違ってますよ。
>(高気密高断熱の家では24時間換気つまりは、強制的に隙間風を入れてやる事がが必要です)
>防塵防滴仕様のカメラやレンズでは確かに一度入り込んだ湿気を含んだ空気は、出難いでしょうね。


あの〜
カメラを家に例えるという時点で無理やりな例えですからね。
人が生活する家の中では料理もするし風呂にも入りますし、人が一日いるだけでも
体表面から多量の水蒸気を発します。
一方、カメラの中には水蒸気の発生源などありませんから。
なので、強制換気云々は無理やりの例えに対する揚げ足とりでしかありません。
LE-8Tさん、そんな下らないことで鬼の首でも取ったつもりですか?大人気ないですね。

『雨や雪の日の人の出入りの多いバスや電車の中=防塵防滴ではないカメラの内部』
こちらの例えには反論無しなので、非防滴カメラの内部は結露しまくりということは納得
されたのでしょう(笑)
非防滴であっても、結露して水滴になりそれがデッドスペースに溜まったりすると、
簡単に出て行ってくれません。
基板周りなど、場所が悪かったら腐食してショートしてしまうでしょうねえ。


そもそも防滴は湿気が入り難いということを無視して議論するのは片手落ちで、
予め決まった結論に導くためと考えられます。
防塵防滴カメラ(K-7、K-5)を使っていますが内部湿気によりミラーやファインダーが曇ったこと
はありませんねえ。雨の日にも何度も使用しましたが何の問題も出ていません。

書込番号:15696128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/31 12:48(1年以上前)

防滴と防湿は別物です。保護等級IPでも別扱い。

まず、湿気は樹脂等を通しますので(硬質ガラスは通しにくい)、
防滴だから内部の水分が抜けないというのは間違い、勘違いです。

ご心配は無用で、一般的な取扱い(急激な温度変化を避けるなど)で宜しいです。

書込番号:15696212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/31 12:57(1年以上前)

ぽぽん@さん、こんにちは。

へぇ、面白いお題と議論になってますねぇ。

整理すると、
内部に高湿度の空気を取り込んでいるときの問題と、
カメラ自体の防塵防滴機能と気密性ということでしょうか。

こんど、サービス窓口に行ったとき、ついでに聞いてみたいです。

確かに、高湿度高温の状況下でレンズ交換したときには、
内部に高湿度の空気を取り込んでいる訳です。
気密性が高い機体であれば、湿気は外に逃げないと。(~_~;)

レンズ付けっ放しにして放置していたら危なそうですね。
シロート考えですけど。

拙の場合は、防湿庫に入れるとき、必ずレンズを外してます。
レンズのリアキャップもボディキャップも、
気密性は高くなさそうなんで湿気は逃げるんでしょうかね。

なんか、キャップを緩く締めたくなってきました。(笑)

やはり、レンズと機体は別々にして防湿庫保管が安全そうですね。

書込番号:15696243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/31 23:29(1年以上前)

こんばんは。

自分の対策は、、、
使用後は、外部の水分をよく拭き取る。
泥汚れが酷かったり海水がかかってしまったときなどは、シャワーで洗ってから、水分をよく拭き取る。
ズームレンズは、伸ばして拭き取り、縮めては伸ばし拭き取るを繰り返します。

その後、リビングに2,3日間放置しておきます。 その際、
 本体→SDスロットカバー、DC,PC/AV端子等のカバーを開放。
 レンズ→フィルターとFレンズカバーをはずす。Rレンズカバーは緩めておく。

通常の保管は、カバー類はすべて閉じ、リビングに放置。経験上、これで全然OKです。


若干話はそれますが
防水時計(SUUNTO Vector, Advisor , CASIO Protorekの3種) は、内部結露が原因でこれまで壊れた事があります。ダイビングの後などは、しっかり乾燥させて使っていたのですが・・・。

そういう意味では、防滴も内部の湿気が抜けにくい→内部湿度が高くなり易い→カビが発生しやすい
で間違いありません。(もちろん、防水に比べて程度は低いです)

カビは高温多湿を好むのはご存知と思いますが、空気の滞留もカビを繁殖させます。防湿庫の場合、定期的に換気しなければ黴びます(防カビ剤を入れても黴びます)ので、ご注意を。

書込番号:15698917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/01 20:11(1年以上前)

みなさん、きっと汚れたシャツと小麦からネズミが自然発生する派なんでしょうね。

カビはカビの胞子がなければ生えませんよ。
防塵なんでしょ?

さらに、胞子が発芽するていどの栄養は胞子自身が持っていますが
菌糸が成長して目に見えるカビになるには別に有機物の養分が必要です。
防滴なんでしょ?

普通に手入れしていれば
湿気に関する問題で、少なくともカビに関しては心配するほどのことじゃないと思いますが。

書込番号:15702132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/03 10:19(1年以上前)

ご意見ご多数ありがとうございました
やはり大なり小なり影響はありそうですね
定期的に換気してやろうと思います

書込番号:15710269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 14:34(1年以上前)

ズーム操作で空気の出入りあるよ。
18-55はそんなにだけど、18-135だと分かり易い。

書込番号:15711318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/02/03 22:23(1年以上前)

どうみても大なり小なりじゃなくてプラスかマイナスかって話をしてるだろ。

書込番号:15713660

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/03 22:42(1年以上前)

>赤いスイートピーマンさん、

 ズームリングを引くと、ファインダーから風圧が・・・・ですよね。
 ズームリングを、伸ばすとどこからか空気が入らないと・・・

  わたしは、単焦点の☆レンズしか雨中では使用しません。
  K-5の例ですが、
 (こんな環境で使用するのを、勧めや保証してるのではありません、自己責任で!)
  
     http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=14657331/ImageID=1225143/

書込番号:15713815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/04 12:14(1年以上前)

>どうみても大なり小なりじゃなくてプラスかマイナスかって話をしてるだろ。

読み返してみたのですが、手入れした方がいいよというお話が何件かあって、他は湿気は中に存在するだろうけどそんなに心配すること無いよ、というお話が多数のように思えるのですが。
つまり、マイナス方向だけど、神経質になるほどではない、と

書込番号:15715877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/04 18:46(1年以上前)

補足です

もちろん防滴である事のプラス(メリット)があることも認識はしております。

書込番号:15717201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30をお持ちの女子の皆さま

2013/01/29 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

K-30をお持ちの女子の皆さま。このカメラ、普段遣いには重くないですか?
それだけがネックで、あと一歩を踏み出せずにいます。
NikonのD5200と迷っていますが、大きさ重さ以外は何度比較してもK-30がヒットで。

知り合いのユーザーには「たいして重さ変わらないんだから、慣れれば平気だよ。一眼なんてこんなもん!」と言われたものの、それは男子だからでしょーT_Tと。

実際に使っている方いらっしゃいましたら、いかがでしょうか?
ちなみに使用用途は、散歩と旅行と星、ときどきネコです。

アストロトレーサーももちろん惹かれています。
が!重いと星以外に持ち出さなくなりそうで…

メーカーにこだわりはありませんが、CanonのKiss-x6iは、もうちょっといろいろできてもいいかなあと思って選択肢からはずしています。その上位機はもっと重くなってしまう。
星といったらCanonユーザーが多いけれど。。

女子の皆さま、としましたが、男性の意見もありがたいです。(甘いこと言わず鍛えろ!というような^^;)
初心者なので見当はずれのことを書いているかもしれませんが、ご教示くださいm(__)m

書込番号:15687194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/29 14:13(1年以上前)

知り合いの女性が645Dを肩から担いで三脚も担ぐ姿を見て『漢だ!格好いい』と思いましたよ。
冗談は置いといて、結構20代前半の女性で中級機を使用してるのは見掛けますね。
結局レンズが重い方が『重い』と感じるものです。
レンズの重さに比べれば数十gは誤差の範囲じゃないでしょうか?
因みに普段使いはGXRと分けて使用しています。

書込番号:15687267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/29 14:43(1年以上前)

僕もヘタレなので単焦点レンズの軽い奴を着けて散歩に出るのが好きです
35mmがあればなんとかなるんじゃないかな?

書込番号:15687348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/29 14:46(1年以上前)

こんにちは(^_^)

K-30ではなくK-xでしたけど‥‥

確かに重いですよね。普段使いには(^_^;)
特に女性は他の荷物もあるので、
男性みたいに気軽に小さなバッグに入れて‥‥なんてことができないので。

写す時にも重たいと感じられるなら、少し考えられたほうがいいかもです。
というのもキットレンズは総じて軽めなので。
ペンタックスには小さな単焦点もありますが、大体数本持ち歩くことになるかと思いますし。

でもこの重さが安定感(ぶれにくさ)に繋がります。
それなりのレンズをつけた時もまあまあバランスが取れますよ(^_^)

ちなみに私はK-5Usとレンズくらいのバランスがいちばん合っているように思いますが、
普段使いにはQ10だったりします(^_^;)

書込番号:15687358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/29 14:47(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 重い、と感じるのは・・・移動中ですか、撮影中ですか。

■移動中だとして、
・レンズによりけりで、大砲・バズーカ級レンズでなければ、襷(タスキ)掛け
・首にかけると重量が首の一点に集中するので、首・肩が凝る
 → 対応措置としては、ネックストラップを太い柔らかいものに変更する

■撮影中だとして、
・レンズによりけりで、大砲・バズーカ級レンズなら、筋力トレーニング
 → は、冗談として、三脚や一脚を利用。
   星なら、なお更三脚を利用するから、重さは関係ないのでは。
・上記以外のレンズなら、ある程度重さがないと手ぶれの要因にもなります

■女子だと、重さもだけどバックに入らない(嵩張る)携帯性が悪い、としたら一眼レフはこんなもので、K-30は小型軽量な部類です。
 もう少し小型軽量なら一眼ミラーレスでこれもレンズ交換が可能です。

 以上、50を超えたおっさんからのコメです。参考にしていただければ、幸いです。


書込番号:15687360

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/29 15:17(1年以上前)

泳ぐネコさん こんにちは

撮影時の重さは、正しい持ち方をして撮影するとそんなに感じませんよ。
左わきを締めて左掌で持つと大丈夫です。(右手で持つ人が多いwww)

移動中の重さは、工夫で解決出来ますね。
同じ重さの物を、細い紐と太い紐で持つのでは太い紐の方が軽く感じますよ。

書込番号:15687428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/29 15:32(1年以上前)

両機種の
重さと同じ何かを用意して持ち歩いてみましょう。

書込番号:15687461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/29 16:04(1年以上前)

こんにちは。
ボクは最近、K-30でデジイチデビューしました。

せっかく買ったのに出番が少ないのは残念なので、レンズは軽量のものにして気軽に携帯できるようにと思い、普段は「DA 35mmF2.4AL」をつけっぱなしで、ニンジャストラップでタスキがけして持ち歩いてます。

この組み合わせならだいぶ持ち歩きしやすいと思いますが、女性にとってはそれでも重い荷物になってしまうかもしれませんね。でも、気に入ったデジイチなら、常に手元にあるだけで「重い<楽しい」になると思います。

ボクがK-30を選んだ理由のひとつが、ボディカラーが選べたことです。自分の好きなカラーでさらに愛着が湧いたように感じます。ボディはシルキーグリーン、レンズはネイビーの組み合わせにしてます。週末に持ち歩くのが楽しみです。

書込番号:15687558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/29 16:36(1年以上前)

今日K30ほしいなぁといじってました。
kissとミラーレス使ってるおっさんです。

一眼レフ重いです。
ストロボつけてレンズ付けてバッテリーグリップつけて
2kgとかやってらんないです。
それしかないならそれでいきますけど。
ミラーレスでいいならそっちでいいやと思ってしまいます。

私の機材だとポタ赤とかパノラマ雲台とか三脚セットで5kg超えてると
思うのですが、撮るときはこれがないとはじまらないと思えるので
苦痛には感じないです。もっと重い機材の人からみたら笑われるでしょうけど。

星のためにアストロレーサーで選ぶよりも普段使いで選んで
星撮りには別にポタ赤とか用意したほうがいいかもしれません。
なんでも一台でっていうのは結構つらいです。

一眼レフじゃないといけない理由:
使いたいレンズがあるからとか
使いたいシステムがくめるとか
背景ぼかしたいとか

それが一眼レフを選ぶモチベーションになるのかも。

書込番号:15687668

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/29 16:48(1年以上前)

以前、セミロングの女性が一眼レフカメラを持ち出し
バシャバシャ撮ってる光景を見かけました(@_@;)

ペンタ部の格好とレンズからK-5かk-7だったでしょうか?
カッケ〜でした。(惚れてまうやろ〜!)

自分は歳相応にして、ぎっくり腰で会社2日間休んでます。
カメラも持てません(><)

K-30で重たいなら、D5200も対して変わらないような?
カメラにハマって、それなりのレンズを付けると重くなりますよ!
ましてや、星☆彡の撮影となると三脚は必要ですから、デジ一始めるなら
それなりの覚悟は必要だと思います。

頑張って下さい⊂(^・^)⊃

書込番号:15687702

ナイスクチコミ!3


haru0099さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 16:49(1年以上前)

重さが気になるようでしたらミラーレスも検討されてはいかがでしょうか?
レンズも持ち歩くことを考えるとミラーレスの方がだいぶ軽いと思います。
あえて、重い一眼レフにされた理由も書いておくといい意見が出るかもです。

重くて持ち歩かないカメラより軽くて持ち運びやすいカメラの方がいい写真はとれると思います。

書込番号:15687705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/29 18:54(1年以上前)

Krですが 知り合いの女の子が三人使ってます。
特に重いとかの不満は出てません。

D700からD4に買い替えた女の子もいますw

書込番号:15688182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/01/29 20:52(1年以上前)

皆さま
早々に温かいコメント、ありがとうございます!
短時間にたくさんアドバイスいただいて、びっくり&嬉しいです。

店頭で触っただけで撮影時の重さは考えませんでしたが、気にならなかったので、それはたぶん平気そうな予感がします。
ネックは移動時の重さです。
これを提げて歩くのかーと思うと、考えただけで疲れてしまって^^;

皆さま、レンズやストラップを工夫されてるんですね。
やっぱり「一眼はこんなもん!」という覚悟が必要で、多少の重量の差異にウジウジせず、欲しいものを買って、あとは自分の工夫しだいということがわかりました。

本当はミラーレスのほうが、持ち歩きに適しているのは重々承知しています。
レンズ交換できるし、ファインダー付の機種もある。
軽くて可愛くていかにも女子っぽくて、持ち歩きやすくて楽しそう。
でもいまはどうも、それが中途半端に思えてしまって。
私にとって一眼は、使いこなせない機能もたくさんになるとは思いますが、自分が使いこなせないのと、カメラの機能としてそもそもできないのとでは違う気がして。

趣味ならば 一度は持ちたい 一眼レフ(字、余りすぎ)

といった感じです。
といってもQ10のあまりのキュートさには、思わずお買い上げしそうになりましたが…^^;


>虎獅狼さま
GXR、いいですね!私は普段遣いがGRD4なので、ユニット交換式に憧れています。
後継機がどうなるかが気になりますね…!

>右や左のダンナさま
35o単焦点は、ダブルズームキットに買い足しでしょうか?それともボディのみorほかのレンズキットでしょうか?

>ふぃーね♪さま
キットレンズは、これでも軽めなんですね?じゃあもっと重いのはどうなってしまうんだろう。。女子たちはどうしているんでしょう。もしや気合い?

>5D2が好きなひろちゃんさま
具体的にありがとうございます。実は5D2が好きなひろちゃんさまに指摘されるまでは、撮影時の重さなんて考えてもみませんでした。
ストラップは本当重要なんですね。
あとは、筋トレします(笑

>itosin4さま
左わきを締めて左掌で持つ…
むしろ右手で持つ方がわからないのですが、どういうことでしょう?
自分も知らずそうなっているのかもしれません。。

>いつかはフルサイズさま
両機種とピッタリ同じ重さのものを探すのなかなか難しいことを考えると、やっぱり差異は大したことないのかもしれませんね。。
でも店頭で持っただけと、数時間持ち歩くのとでは体への応え方は違うと思うので、試しに似たような重さを探してみます。

>kennet2403さま
一眼は黒でしょう。という勝手な思い込みがありましたが、あらためて考えるとオーダーカラー、いいですね!
せっかくだから私も選んでみようかな…
ちなみにkennet2403さまも、どんなキットで購入されましたか?

>愛茶(まなてぃ)さま
なんでも一台でっていうのは結構つらい。
確かにそうですね!結局すべてに中途半端になってしまうのかも。
それにしても5kgはすごいです。私の場合、撮影地が家の前に限定されそう^^;

>TYPE-RUさま
ぎっくり腰、大丈夫ですか?!
女性だからこそゴツいカメラは、確かにかっこいいですよねー!K-30とD5200、だんだんそんなに重さ変わらない気がしてきました。。

>haru0099さま
重くて持ち歩かないカメラより軽くて持ち運びやすいカメラの方がいい写真。
そうなんですよね…
写真は機材じゃないよ!と言われたことがあります。

>ガラ イアさん
三人の女子が健闘しているとは!
ちょっと勇気でてきました!

書込番号:15688781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/29 21:12(1年以上前)

厳しい言い方になってしまいますが・・・

「K−30が重い」といっている人は、一眼レフは無理、ということになってしまいます。

 確かに、もっと軽い機種もあります。α57、D3200、X6i・・・。
 でも、ある程度の重さのレンズ、例えば18−135oズームをつければ、手に持った時の
感じは、あまり変わらないですね。

 ただし、ペンタックスは100g〜200g台の小型軽量で、よく写り、比較的安価の単焦点
レンズが豊富ですので、レンズはこの中から選べば、総重量は軽く出来ますね。
 21oF3.2、35oF2.4、35oF2.8マクロ、40oF2.8,50oF1.8、
70oF2.4の中からよく使う焦点距離に近いレンズを選ぶのはどうでしょうか。2個あれば
それで殆ど間に合ってしまうと思いますし、小さくて軽いので、ハンドバッグに入れても、
入れていることに気がつかないと思いますよ。

 それと、K−30は「体積」は小さいので、ミラーレス用バッグでも使える場合があり、
携帯性は良いと思いますよ。レンズを外せば、私が普段使っているマチ幅7センチのナイロン
製ビジネスバッグにも入ってしまいます。

 以上、K−30のスレを3回も立てながら、女房の卍固めが怖くて、未だに購入出来ない
(購入しても隠す場所がない)中年男のつぶやきでした・・・。(笑)

書込番号:15688920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/29 21:19(1年以上前)

スレ主 様

 移動時の重さ加減がネック、だとするとレンズを交換できるカメラなのでどうしても複数のレンズが必要となります。全てのシーンをまかなえるレンズがあれば、他の皆さんはそれを購入していて、そのメーカーはウハウハで儲かっていることでしょうね。
 何を言いたいかと言うと、カメラが分かってくれば来るほど色々なレンズが欲しくなり(また、必要になり)移動の際は、カメラバックに詰め込むことになります。

 そこは、カメラにのめり込んだら覚悟の上としか今はアドバイスできないですね。女性カメラマンも絶対数は少ないかもしれませんが、おいでますよね。そんな人は、リュック型(ディバック型)ので移動したりしています。K-30単体でめげてていては、う〜む、厳しいかな。

 でも、それを使いこなして様になっていると「かっけ〜!」です。そして、素敵な写真を撮ってください。
 近い将来は、もっと軽くって性能の良いカメラが開発されるかもしれませんし。

 アドバイスになってないかもしれませんが、ミラーレスでなく一眼レフを使いこなしたい気持ちが伺えたので追加コメしました。
 重さも気にならないほどの楽しさがあると私は思います。

 頑張ってください、応援します。


書込番号:15688956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/29 22:24(1年以上前)

移動時が重たいとなると・・・

私、いつも思うのですが、いわゆるカメラバッグって、機材の保護とかでとっても重たいです。
あれはなんとかならんか? と(笑)
ですので私はほとんど使ってません。 
いつもマザーズバッグにキルティングの巾着でくるんだ機材を入れて、
緩衝材もなくつっこんでます (^_^;) 
マザーズバッグは防水のものが結構あるし、たくさんの荷物が入るし、ポケットが充実しているので使いやすいです♪

ストラップですが、ぜひ幅広を♪
5センチ以上あると負担がだいぶ違います。 ネオプレーン素材の幅広も出ていますが、
個人的にはあまり好きではありません。 汗をかくとすごく蒸れるし、微妙に上下に揺れるので。

>女子たちはどうしているんだろう?
気合です(笑)
それは冗談として、キットレンズで満足してしまう人が多いのではないでしょうか?
レンズ交換しての一眼レフだと思うので、ぜひレンズの世界にも足を踏み入れてください♪
カメラを持つときは、左手はレンズの下に添えるように優しく支えるといいです。

蛇足ですが、
Q10は可愛いペットみたいで、これはこれで面白いです。
K-30にはない使い方(最初から真四角写真で構図が作れるとか)もできますので
こちらで少しペンタ機の基本操作に慣れてから という手もあるかもしれません(*^_^*)

書込番号:15689437

Goodアンサーナイスクチコミ!8


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/29 23:04(1年以上前)

>むしろ右手で持つ方がわからないのですが、どういうことでしょう?
>自分も知らずそうなっているのかもしれません。。

右手でグリップをしっかり握って撮影する人がいますが
本当は、親指と中指で摘まむ感じで右手にはそんなに力を入れていません。

書込番号:15689683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/30 01:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA43

FA43

FA77

FA77

泳ぐネコさん、今晩は!!

ペンタックスK30は持っていませんが、K-r・K-x・K-5それとK200Dを使っているものです。まあ、最後のやつはお気に入り、使用頻度も高いですが、一般的でないので略(笑)。

K-30、D5200共にいいですよね!!。

私もニコンのレンズが少しあるもので、ニコンのカメラ本体購入したいと思っており、バリアングル液晶(こりゃ、ペンタじゃなかなか出ないと見た)のあるD5200は狙っている(弾はありませんが)機種の一つです。私は、飛行機とか鳥とか自動車とか、スポーツとか、動きものを取る機会は殆どありませんのでペンタで満足していますが、噂に聞くペンタとニコンのAFの違い(ニコンの方がよいとされる)も、ちゃんと確認したいし(笑)。

重量については
本体 K-30 650g D5200 555g(いずれも電池込み)で、K30は+95gですが、

レンズを見ると(キットレンズで、おおむね同等の仕様のもの)

ペンタックス
DA18-55 68×68 220g(キットレンズはもっと軽いようですが、正確な重量不明)
DA55-300 71×112 440g(キットレンズはもっと軽いようですが、正確な重量不明)
DA18-135 73×76 405g

ニコン
DX18-55 73×80 265g
DX55-300 76×123 530g
DX18-105 76×89 420g

で、ニコンレンズは一回り大きく、そして重くなります。55-300の望遠を装着している場合は、カメラ+レンズの総重量では差が5g位になります。まあ、このくらいは無視して良いでしょう。
それと皆さん書いているように、本当によい写真を、となると、いわゆる沼が待っていますが、ペンタの場合、小型軽量の単焦点レンズが待っています(笑)。ペンタの単焦点、小さくて軽いですよ!!。



DA15 212g
DA21 140g
DA35 124g
DA35マクロ 215g
DA40 90g
DA40XS 52g
DA50 120g
DA70 140
FA43 155g

→FA43を選択すれば、この焦点域については、ペンタでの最高の描写…展覧会で出品されているような写真の描写も可能になります。色が「濃い」のに、たぶんまず驚かれるでしょうね!!。実際に展覧会のような写真が撮れるかどうかは腕次第になりますが。

これに対応するようなニコンの単焦点は少なくて(値段と重量を比較してですが)
DX35 200g
40マイクロ 235g
50 F1.8G 185g

古い単焦点レンズを除くとこれ位でしょうか。
いずれもペンタの単焦点よりは重くなります。

もちろん、ニコンでは便利でそれなりの写りをする高級ズーム(F2.8あるいはF4通し)を、という考え方もありますが(これがふつうの考え)、D5200の軽快さを打ち消してしまうでしょうね(700〜900g位?)。あと、それなりの出費が必要(10万〜のオーダーになります)。まあ、こういう道に進むころには、大きさとか重さとかは、既に2の次になっているかもしれませんが(笑)。

最終的にはヨドバシなど、デモのカメラにレンズをその場で付け替えさせてもらえる販売店で、実際に持ったときの感覚を確認、という手もあろうかと思います。

それから、K30のカラバリ…いいですよ!!。以前のペンタのカラバリにくらべ、ずいぶんと大人になったなあ、という感じ(笑)。私は軟弱なもので、K-30を買うとしたら、もっぱらカラバリ&単三電池使用&DA18-135を安く購入ねらいです。

私も年なので、軽いカメラ&レンズは重要な要素ですが、D5200ではどちらかというとバリアングル液晶・AFがねらいですかね。

ではでは、良い選択をされて、楽しいカメラライフが訪れることを祈っています!!(まあ、あれこれ悩むのも楽しいですけど)。
※駄作ながら作例を付けてみました。

書込番号:15690371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/30 07:12(1年以上前)

貴女に必要なものは、不屈の根性と強靭な肉体です。
筋トレを頑張りましょう!そして、筋トレ後は腰に手をやってプロテインを一気飲み!

さてさて本題ですが・・・・。
私の場合、メインにK-5(バッテリーグリップ実装)サブにK-01、お散歩用にK-r(M42を装着してマニュアルで撮影)、気分でK10D、K200Dを使い分けています。
本気で撮りに行くときには、カメラ3台とレンズ5〜6本を持って行きます。
最初は、重くて死にそうでしたが最近は慣れたと言うか(もちろん、ジムで鍛えているのもありますが・・・機材運搬の体力育成とダイエットの為に通っています)
少々の重さは慣れで解消できるかなと(慣れるとそれに身体が馴染むと言うか)

私なら、K-30を買うだろうな・・・・。
私自身、NikonからPENTAXに移行した過去を持っていますが、PENTAXに変えて写真ライフが変わりました。
ボディ内手振れは、もう手放せない・・・・。
特に、オールドレンズを使う時に安心感がると言うか(Nikonの場合は、フランジバックの関係で補正レンズ付きのアダプターしかないし)。

K-30欲しいな〜〜〜。
K-rを売って、K-30を買う予定でしたが、K-rが余にもオールドレンズと相性が良過ぎて・・・。
で、ついついK-01も買ってしまったし。
K-5Usも買わないといけないし(でも、K-5は手放せないし)
単身赴任を良い事に、家族に内緒(K-5以外は)だし・・・・。

書込番号:15690812

ナイスクチコミ!4


yume_さん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/30 09:37(1年以上前)

泳ぐネコさんこんにちは、20代女子ですが現在k-30を使用しています。
レンズはsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALをメインで使用して+ストロボを付けていますがレンズがプラマウントなのもあり非常に軽く特に不自由は感じていません。
(以前はk-mに同様のレンズを使用していました)

カメラ好きの方には怒られてしまうかもしれませんが私もカメラバッグが重たいのもあり,緩衝材+クッションの大き目ポーチ(百均などで売っているものです)に入れて手持ちのトートバッグに入れて持ち歩いて撮影しています。

NIKONのD7000やCANON EOS 60Dは流石に重く感じますが他のカメラに比べてK-30はかなり軽く感じます。

大した参考になりませんがK-30が凄くお気に入りのカメラなので同じ女子ユーザーさんが増えたら嬉しいです(笑)

書込番号:15691159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/30 09:47(1年以上前)

再々レスすみません(^_^;)

普段使いとそれ以外の境界っておありですか?
もし曖昧なら、K-30で慣れるしかないのではないでしょうか?
星って、高級コンデジでも撮れないことはないですが、
星撮りには操作性に劣ることが多く、ただでさえ貴重な時間を浪費しがちです。

重さは別に筋トレしなくても大丈夫です(^_^) 興味は体力を超えます♪
私も何もしていませんが、レンズ込みで1300グラム超を構えますし、
カメラバッグは5キロ超×2と2キロ超の三脚を持って走ります←あ!もうすぐシャッターチャンスが終わる!!ってことが多いんです(笑)

ただ、これも普段使いとはいかないので、境界を考えておかれたほうがいいということです(^_^)

書込番号:15691188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2013/01/30 10:08(1年以上前)

泳ぐネコさま

>kennet2403さま
一眼は黒でしょう。という勝手な思い込みがありましたが、あらためて考えるとオーダーカラー、いいですね!
せっかくだから私も選んでみようかな…
ちなみにkennet2403さまも、どんなキットで購入されましたか?


自分も一眼は黒でしょう、という考えでしたが、せっかくカラーを選べるんだしと思いオーダーカラーで発注しました。カラーだけで1ヶ月は悩みましたが・・・。

キットは18-135WRにしました。やはり、「とりあえずこの1本」的なレンズだと思います。

その後、一眼なら単焦点も楽しまねば、ということでDA35mmF2.4ALを購入しました。ズームレンズとはまったく違う写真の楽しさがありますね。しかも、レンズ自体の重さは18-135WRの1/3くらいなので、かなり軽くなって持ち歩きしやすくなりました。

ですので、普段はDA35つけっぱなし、旅行などのイベント時などは18-135WR、という感じで使い分けしています。

泳ぐネコさんも早くデジイチを楽しんで欲しいですね。

書込番号:15691250

ナイスクチコミ!5


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/01/30 10:44(1年以上前)

美術系の大学に勤めていますが、女子学生も比較的小型な一眼レフなら持ち歩いてますよ。最近は、写真系のクラスは女子学生が多いですしね。

かなりの部分、慣れだと思います。

ただ、男性と違って、普段持ち歩くレンズは標準ズームだけとか、自分が身軽に持ち歩ける範囲の装備に絞ってる感じはします。カメラバックすら持ち歩かずに、タスキがけで、むき身で持ち歩いてますよね。

単焦点レンズにすると、不便さは有りますが凄く軽くなりますよ。首から下げて歩いてる時の快適さが全然違います。

書込番号:15691354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/30 17:12(1年以上前)

泳ぐネコさん こんにちは

 同じ重さでも、黒のカメラよりもカラバリのカメラの方が
 何故か軽く感じます(笑)

 カラバリでお好きな色のボディを選択されると良いのではと
 思います〜。

 k-30ではないですが、過去にk-mの黒と白を持っていましたが
 白の方が軽く感じました〜(笑)

 今はk-xの緑を持っています〜(笑)

書込番号:15692517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/30 22:10(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。

私の嫁に聞きましたところ、

>ちなみに使用用途は、散歩と旅行と星、ときどきネコです。

散歩と旅行は被ります。ネコは赤ん坊に置き換えまして、★は撮りません。 の範囲ですが、

・K-rと比べると一段重いです。
 ので、K-rの方が好きだそうです。

・レンズにもよる。
 私の観察結果ですが、
 DA40mm や DA35mm など〜100グラム台以下なら問題無し

 機嫌がいいときは200グラム台のレンズまでok。ただし不機嫌な時はNG.さらに不機嫌になる可能性大。
 予備の軽量レンズ携行。

 300グラム以上は近場のみ。あるいは私がカメラ持ち。
 DA18-135mm(405グラム)だとまず嫌がりますね。

・ストラップを変えると楽
 幅広やクッション性高いもの。
 例えば↓
 http://www.amazon.co.jp/CRUMPLER-ID-02A-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0026MSRCI

スレ主様の体力やら写真に対する気合度やらにもよると思いますが、自分もまわりも楽しく続けられる事が第一かと。

楽しい写真ライフを^^

書込番号:15693862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/01/30 22:39(1年以上前)

皆さま
きょうもたくさんのアドバイス、ありがとうございます。
本体のわずかな重さの差異で機種を選ぶことの無意味さがよくわかり、K-30を購入することに心が決まりました!!
あとはカラー選択のみ!!
本当にありがとうございました、これからの一眼ライフが楽しみです★

浅草我が街さま
>よく使う焦点距離に近いレンズを選ぶ
>2個あればそれで殆ど間に合ってしまう
>K−30は「体積」は小さい
なるほどー!具体的で心強いアドバイスをありがとうございます。「体積」とは意外な着眼点でした。

5D2が好きなひろちゃんさま
再度のアドバイス、ありがとうございます。正直、私の頭の中では18-55oをつけたときだけでレンズまで持ち歩くことを考えていませんでした。が、交換しないなら何のための一眼!ですね。
>頑張ってください、応援します。
ありがとうございます、この一文を読んだときとても嬉しかったです。以前、私のへったくそな写真を「作品」と初めて言ってくれた方がいましたが、一瞬そのご本人なんじゃないかと思いました。
頑張ります!

ふぃーね♪さま
マザーズバッグ、まさに女子ならではのアイディアですね!
レンズの世界、「沼」と言われる世界ですね^^; 凝り性なので、あっという間にはまってしまうと思います。
Q10はホントかわいいですよね〜、、これはずるいでしょ!と思いました。
>普段使いとそれ以外の境界
いままでは曖昧だったのですが、今回質問したことで、意識しはじめてました。K-30を購入したら、実際に使用しつつ、自分の限界を探っていこうと思います。
>カメラバッグは5キロ超×2と2キロ超の三脚を持って走ります
すごい!カメラ女子の鑑ですね!!

itosin4さま
>親指と中指で摘まむ感じで右手にはそんなに力を入れていません。
ありがとうございます、たぶん自分大丈夫だったと思います。18-135o付のK-30を持ったときに、左手にレンズがずっしりきて、重いなー、これ何か中に余計なもの入ってんじゃないのー?!と思っていました。

ヒオウギさま
素敵な作例をありがとうございます。薄暗がりの中なのに、きれいですねー…
一つ一つのレンズの重量も、ありがとうございます。とても参考になります。
うーん、なるほど…と何度も読み返しました。たぶん購入後もまたこのアドバイスに戻ってくると思います。

しげっき〜さま
>本気で撮りに行くときには、カメラ3台とレンズ5〜6本を持って行きます。
>最初は、重くて死にそうでしたが最近は慣れたと言うか
す、すごい…
旅行先で取材中のプロのカメラマンと一緒になったことがありますが、その方は2台提げていて、それですら「この人首折れそう。」とか思ったのに、それを上回るんですね。
>単身赴任を良い事に、家族に内緒
先の浅草我が街さまも、女房が…と書かれていましたが、やっぱり奥様は怖いものなんですね。私はどうだろ、いまは独身なので自分の趣味だけにお金をつぎ込めますが(といってもそんなに持ってないけど)、結婚したら一眼を買ってきた夫に「何考えてんの!どういうつもり!?」とか言ってしまうのかもしれません(笑

yume_さま
20代女子!仲間!!ありがとうございます。
>レンズがプラマウントなのもあり非常に軽く特に不自由は感じていません
それは心強いです!女子ユーザー、増やしたいですねー(まだ持ってないけど、、)

kennet2403さま
お持ちのキット教えていただき、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んで、私も18-135WRとDA35mmF2.4ALかなあと心が決まりつつありました。D5200を買うと思えば、両方一気にいけそうな気がする。

rascal-xさま
>普段持ち歩くレンズは標準ズームだけとか、自分が身軽に持ち歩ける範囲の装備に絞っている感じはします。
女子って、本当順応性があって強いですよね。自分が無理せずできる範囲のことをよくわかって、楽しんでいる感じがします。
でも一眼のむき身持ちは、きっとファッション的なものも大きいですかね〜
私もカメラバックなんてものに入れず、むき身で持ち歩きしたいクチです。だってせっかく持ってるんだもの(笑

C'mell に恋してさま
確かに色から受けるイメージは大きいですよね!
カラバリかあ、と思ってカタログをきのうからジッと眺めていますが、ブラックではなくクリスタルブラックかっこいいなあとか思いはじめていて。選べてもやっぱり黒が好き?!

おちゃるまるさま
>機嫌がいいときは200グラム台のレンズまでok。ただし不機嫌な時はNG.さらに不機嫌になる可能性大。予備の軽量レンズ携行。
 300グラム以上は近場のみ。あるいは私がカメラ持ち。
 DA18-135mm(405グラム)だとまず嫌がりますね。
わかる!これすっごくよくわかります!まさに私です。
私もおちゃるまるさまのような旦那サマがほしい(笑

書込番号:15694072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/01/31 20:35(1年以上前)

もう解決されたようですが書き込みさせてください(笑)

自分はK-r・K10D・K-5Usの3台持ちですがK-rを彼女にレンタル中です。
K10D・K-5Us共にバッテリーグリップを付けているので彼女からしたら拷問のような重さだとのことですがK-rは軽くていいとのことです。
普段持ち歩くには軽いレンズを付けて交換レンズを持ち歩き必要ならレンズ交換でいいと思いますよ。
まもなくレンタルして1年になりますが彼女はK-30を買う気らしいので重さについて聞いてみました。
K-rよりK-30のが少し重いけどこのくらいの差なら全然気にならないレベルとのことです。
友達の持ってるキャノンx4とかおねーちゃんの持ってるニコンのミラーレスに比べたら重いけどキャノン色選べないしミラーレス物足りないしとも言ってました(笑)
それにちょっとくらい重いほうが一眼レフって感じするじゃんと。
ちなみにK-rは標準のピンク×黒ですが彼女いわく私はいくら良いカメラでも普通の色買っても面白く無いしこのピンク可愛いからこれ探そうかなぁ?でもK-rないからK-30かなとのことなので女子にとって色って重要なんですね。
やはりオーダーカラーって結構需要ありますね。
自分も予算が許せばK-30の18-135のオーダカラー欲しいのですがなかなか財布が許してくれません(笑)
乗ってる車を黄色と黒に塗ったので黄色×黒欲しいのですが・・・
オレンジもいいしボルドーもかっこいいしと迷いますね・・・って買えないんですけどw

あと自分の考えですが機能面の妥協はあまりしないほうがいいと思います。
重さは仕方ないで済ませばいいですがあの機能があれば・・・ってなるとその機種に満足できずに別機種を買ってしまうと思います(笑)
これがマウントが違うってなってしまうとなかなかのコスト掛かってしまいますし遠回りですよね。
価格ドットコムには載せていないお店ですがK-30ならオーダーカラーの18-135のキットでも約7万円で販売してるところもありますし5200ダブルズーム行く気になればK-30であれば他にレンズ2本や3本ぐらいイケちゃいますよね(笑)


気に入ったもので撮影すると楽しいですが撮影してない間も持ってるだけ眺めてるだけで楽しくなりますよ。


K-30手に入れたらぜひ作品をUPしてくださいね〜♪
楽しみに待ってます。

書込番号:15697826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/02/02 08:56(1年以上前)

キースクリッドさま
ありがとうございます〜
遅くなり申し訳ありません。

かわいくておしゃれな彼女が思い浮かびますねー!
そうなんです。女子にとっては、写真を撮ってる自分、というのもファッションの一つ(笑
カラーやデザインは重要項目です。

>機能面での妥協はしないほうがよい
本当にそのとおりですね。
優れているどんな機種でも長短ありますが、自分に合うかどうかの見極めが肝心ですね!

cp+いく予定なので、PENTAXコーナーにきっと全カラーおいてあると期待して、実際に触って選んできます。
今回コメントいただいた方々とも、お顔を合わせるのかもしれませんね。もちろんどの方かはわかりませんが(笑
そういうのって、ちょっとおもしろいですね!K-30を触りまくっている不審な女子がいたら、きっと私です。
皆さまありがとうございます!!

書込番号:15704514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/02 11:40(1年以上前)

今更で、しかも野郎ですけどK-30はいいカメラですよ。

私はクリスタルレッドを選びました。645Dジャパンには遠く及びませんが、最もあの色に近かったもので…当然645Dは買えずです。

フルサイズセンサーカメラよりはボディもレンズも軽いためかなり楽になりました。

重さは慣れるしかないのかな?と思います。

私の本気撮りは5D2やD700とK-30の三刀流ですかね…おかげでビデオカメラの出番が少ないのと、シャッターチャンスに出遅れるのが短所ですね。

書込番号:15705215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 15:07(1年以上前)

家具の大きさは、実際に部屋に入れてみないと分からない。
カメラの重さも、実際に持ち歩いてみないと分からない。
私は、女性にはミラーレスがいいと思いますけどね。
ミラーレスなき時代ならともかく、こんな軽くて良いカメラがあるのに何でわざわざ一眼レフを?って感じw

書込番号:15711449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 19:02(1年以上前)

スペクトルムさま
クリスタルレッド、きれいな色ですよね!
Canon、Nikon、PENTAX三社お持ちなんですねー
私もサイフと自分の技術が許すならば、いつかそうなりたいです^^;
三社持った上でK-30を勧めていただくと、安心します!

赤いスイートピーマンさま
そうですね、もしかしたら言われるとおり、やっぱりミラーレスがよかったと思う日がくるのかもしれませんね。
まあでもいまのところはミラーレスにしない理由が自分の中にありますし、もう決めてしまったので^^;
やってみないとわかりませんよね!
お気遣いありがとうございます。

書込番号:15712443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/04 07:15(1年以上前)

蛇足ですが

> 本当はミラーレスのほうが、持ち歩きに適しているのは重々承知しています。
> レンズ交換できるし、ファインダー付の機種もある。
> 軽くて可愛くていかにも女子っぽくて、持ち歩きやすくて楽しそう。
> でもいまはどうも、それが中途半端に思えてしまって。
> 私にとって一眼は、使いこなせない機能もたくさんになるとは思いますが、自分が使いこなせないのと、カメラの機能としてそもそもできないのとでは違う気がして。

ペンタックスQはどうか知りませんが、ミラーレスの機能が一眼レフに劣るというのは誤解ですよ。むしろミラーレスの方が一眼レフより機能が盛られてる位です。
ただし交換レンズが少ないのは否めません。歴史が浅いですから(その代わりマウントアダプター使えば広大な世界が待っていますが)

書込番号:15715127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FastStone Image Viewer でRAWを見るとおかしい

2013/02/03 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5
機種不明

K-30のRAWを FastStone Image Viewer で見ると、空の色が波模様になっています。
Lightroom4で同じRAWを見た場合は問題ありません。(綺麗に階調しています)
また、RAW+JPEGで撮ったJPEGの方は FastStone で見ても問題ありません。

原因は何でしょうか?


書込番号:15712261

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/02/03 18:40(1年以上前)

 
これは RAWファイルに含まれているプレビュー用JPEG画像を表示しているからです。
この埋め込まれているJPEG画像はフル解像でですが、☆1つ以下の高圧縮画像なので、
モスキートノイズやトーンジャンプもかなり発生しますよ。

書込番号:15712341

Goodアンサーナイスクチコミ!8


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/02/03 20:26(1年以上前)

RAWに埋め込まれたプレビュー用のJPEG画像はそのような絵になってしまうことがあります。

類件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=15184838/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12285144/

書込番号:15712879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/02/03 21:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:15713161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング