PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:63件

お世話になります。
SILKYPIXで画像を修正して保存したらSILKYPIXの保存前プレビューより青味が掛かって保存されます。
画像修正をしないで保存しても青味が掛かって保存されます。
何か設定があるのでしょうか?

因みにK-30の画像は「Digital Camera Utility4」で扱えませんよね?
あっちは扱いが簡単でしたw

書込番号:15112984

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/24 06:30(1年以上前)

よくわかりませんが
青みがかっているのは色温度が少し低めなのかもしれません
ホワイトバランスはなってますか?
ホワイトバランスを曇りとかに変更するとか、又は色温度を直接指定して少し高めにしたりするとどうでしょう

書込番号:15113035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/24 08:03(1年以上前)

保存後もSILKYPIXで見ておられるということでしたら、
・[表示設定]のモニタプロファイル
・[現像時の保存設定]の出力カラースペース
が違っていませんか。

書込番号:15113202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/24 09:09(1年以上前)

グラアク様

私も同じ事で不思議に思っておりました。
RAWで撮影したものをプリントアウトすると、カメラのクイックビューやパソコンでプレビュー確認した時よりもかなり青がかっており暗いものが出力されます。
そもそもデジイチを始めたばかりのドシロウトの為、基本的知識がないだけなのですが…。
私も疑問に思っていたので、大変恐縮ながら便乗させて頂きました。

書込番号:15113360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/24 10:21(1年以上前)

表示用プロファイル、ディスプレイの調整、現像時の埋め込みプロファイル。プリンタでのプロファイル設定などで色味は変わってきます。
表示については各アプリケーションでもプロファイル設定によって色味が変わります。

ICCプロファイルについて書かれています。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/25/news107.html
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/print.html

# 私は表示用とプリント用を分けて現像したくないので、プリンタドライバーにて手動で色補正をしています。

書込番号:15113576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/09/25 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

SILKYPIXで表示

Irfan Viewで表示

皆様、色々アドバイス感謝致します。
なんか初めて聞く言葉だらけで頭がパニックです・・・

SILKYPIXで保存した画像を「Windows Live フォトギャラリー」や「Windows フォトビューアー」で表示するとSILKYPIXで表示したものと同じ色味で表示されます。

又、その他の「Irfan View」や「ペイント(Windows標準)」、等々で表示すると青味が掛かった物になります。
因みに表示前のサムネイル表示も青味が掛かってます。

あ、あと「jpeg」画像を元に編集しています。

一応、画像も載せておきます。

書込番号:15117826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/25 12:30(1年以上前)

機種不明

フォトギャラリーやフォトビューアーはプロファイルを反映、Irfan Viewやペイントは反映させていない
ための違いだと思います。

添付画像はグラアクさんの「SILKYPIXで表示」をSILKYPIX(画像右)で現像し、Irfan View(左)とペイント(中)
で表示させたものです。
Windowsのプロファイル、SILKYPIXの表示プロファイル、SILKYPIXの現像埋め込みプロファイルを統一しています。
完全に一致はしていませんがとりあえず下記の方法をお試しください。

OSがVista/Windows7でしたら、
1)[コントロールパネル]で右上の検索ボックスに“色の管理”を入力し検索されたら起動
2)[デバイス]タブの一覧で(規定)とついているプロファイル名を覚えておく
3)SILKYPIXの[オプション][表示設定]で[カラーマネージメントを有効にする]にチェックを入れ
 モニタプロファイルを 2)のものにする
4)SILKYPIXの[オプション][現像結果保存設定]の[出力カラースペース]を[指定したカラースペースに変換]
 その下のドロップダウンリストで 2)のものを選択する

これで現像されて各アプリケーションの色はどのようになりますか?

※話を解りやすくするために、モニターキャリブレーションの話は省いて、各アプリケーションの色味を合わす方法だけを書いています。

書込番号:15118597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/25 14:23(1年以上前)

誤:2)[デバイス]タブの一覧で(規定)
正:2)[デバイス]タブの一覧で(既定)

Irfan Viewもプロファイルをサポートしてますね。
[オプション][基本設定][表示][カラーマネージメントを有効化…]
[ICC/ICM RGB カスタムプロファイル…]にチェックして
システムフォルダー(デフォルトはc:\windows\)\system32\spool\drivers\color
の中のWindows既定のプロファイルを選択してください。
(わからなければ[現在のモニタプロファイル])

そちらのSILKYPIXの[現像結果保存設定]の[出力カラースペース]を[指定したカラースペースに変換]が
無いようですので[現像パラメーターの設定に従う]のままでやってみてください。

色々なプロファイルを試されてプロファイルと色の関係を理解されたら良いんじゃないでしょうか。
もっと詳しくということでしたら
カラーマネージメント
モニタ調整
色空間
などでWeb検索されたら色のことがヒットします。

書込番号:15118962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/09/25 16:37(1年以上前)

そやねんさん。
細かい設定方法まで頂き感謝致します。

SILKYPIXの設定、やってみました。
Irfan Viewも設定しました。
しかし残念な事に一向に合いません・・・

Irfan Viewの設定「c:\windows\)\system32\spool\drivers\color」
の「spool」が出て来ません。
素でPCの「c:\windows・・・」から追って行けば出てくるんですが、Irfan Viewの設定からでは出て来ません。
[現在のモニタプロファイル]で設定しましたが変わりませんでした。

今日はこれから仕事なので、また明日にチャレンジしてみます。
ゆっくりと落ち着いてやってみます。
なにか自分が勘違いしてるかも知れませんし(笑)

因みにIrfan Viewは最新版、OSは7になります。


書込番号:15119318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/25 18:50(1年以上前)

Irfan View4.33では、[オプション][基本設定][ズーム/カラーマネージメント]に変わってますね。
で、設定したらIrfan Viewを再起動しないと反映されないです。

> ゆっくりと落ち着いてやってみます。

はい、ゆっくりやってください。

書込番号:15119722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/09/26 14:21(1年以上前)

機種不明

そやねんさん、出来ました!

とは言っても何が間違っていたのか未だにわかりません・・・(涙)
そやねんさんの言われた設定を確認しながらやり直し、SILKYPIXのサイトでQ&Aに似た症状の改善方法を参考にしてPC再起動。

なんだかんだで「Irfan View」と「SILKYPIX」の色味が合いました!

そやねんさんには本当にお世話になりました。
心からお礼を申し上げます。

勿論、今回アドバイスして頂いた方々にも感謝致します。

書込番号:15123486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影後

2012/09/24 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:6件

この間、K-30を購入しました。
早速、子供の運動会や旅行などで撮影を楽しみました。
PCの画面で見るとものすごく綺麗に見えて、明らかにコンデジで撮った画像とは違います。
しかし、写真屋さんで現像してもらうと、コンデジもK-30もそんなに変わらないような・・・。
こんなものなのでしょうか?
みなさんは撮影後はどうしているのでしょうか?

書込番号:15115317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 18:58(1年以上前)

lensはキットですかね?
キットならボケもそんなでもないですし、大きくしない限り違いはそんなにないかも。

また、カメラの液晶では、やたら綺麗に見えるので写真にして残念な気持ちになることもあります。

また、コンデジとの違いは画質の他に、コンデジでは撮れない動きもの、夜間の高感度などが上げられます。

光が強く、止まっているものを撮るのなら、さほど違いを感じられないかも。

また、パソコンにて編集はしましたか?
Rawによる編集も楽しみの一つです。

要は、コンデジでも充分撮れるもの、撮れる条件で撮ったのではないですか?

書込番号:15115336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/24 19:02(1年以上前)

そうそう、パソコンで見ると綺麗というのは、パソコンは画面が大いからですね。

写真のサイズはLですか?

小さければ小さいほど差はないと思います。
試しに携帯でここの作例を見て下さい。

どのカメラで撮った作例も綺麗ですね(笑)

書込番号:15115358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/24 19:16(1年以上前)

おうちのPCで見比べたら、
大きな画面ではボケ具合などが分かり易いです。
色は同じディスプレイなら同じ傾向で見えます。
ですから、比べてキレイなら、おそらくその画はキレイなのでしょう。
でも、本当の色合いか如何かは別です。
ディスプレイは透過光で見ます。
でも、プリントは反射光で見ます。
液晶画面は派手に表示され易いので、プリントが地味に見える傾向があります。

また、お店のプリント出力は通常、自動補正が掛けられています。
補正が掛けられると、本来違う画質でも、同じ様に仕上がったりします。
「補正なし」で出力してもらうと 違いが分かると思います。

書込番号:15115405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/24 19:37(1年以上前)

丑年73さん こんばんは

パソコンでは 大きくして見ているとは思いますが パソコンでも コンデジ・一眼 両方ともパソコン上で 両方ともL判位の大きさに縮小して見比べると 今回の写真のように見え方余り変らなくなると思いますよ。

一眼レフの能力は A4以上に大きくプリントすると 差がわかってくると思います。

書込番号:15115483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/24 21:39(1年以上前)

('ー ' *) ひよっとしたら

コンデジとK-30

同じ様に写しているのかも知れませんね

書込番号:15116191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/25 03:38(1年以上前)

撮影条件の良い場合でL判程度の大きさなら違いが分からないことも多々有るでしょうね。

書込番号:15117525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/25 08:26(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
レンズキットは18-135WR
写真はL判です。

わざと明るく撮った写真がそんなに明るくなかったり、画面では綺麗な黄緑が黄色っぽく写っていたりしました。

今度はもっと大きいサイズを自宅でプリントしてみます。
それとも「キタムラ」とか専門店に依頼した方がよいのでしょうか?

書込番号:15117926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/25 08:39(1年以上前)

>わざと明るく撮った写真がそんなに明るくなかったり、画面では綺麗な黄緑が黄色っぽく写っていたりしました。

やはり オートプリンターの自動補正だと思いますよ。
オペレーターの居る店舗で出力してもらい「補正なし」だと、
違う結果になると思います。
ただし、家のPC画面の調整が正確であるか如何かが分かりませんので、
どれを基準に考えて良いか分かりません。
その意味でも、補正のないプリントは、PC画面との比較に使えます。
その場合は、信用できるプリント出力が出来るお店に依頼するのが良いです。

でも、家でプリンター出力するほうが、悩みが少なくなるかも知れませんね。

書込番号:15117961

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/25 12:36(1年以上前)

こんにちは。
〉わざと明るく撮った写真がそんなに明るくなかったり、画面では綺麗な黄緑が黄色っぽく写っていたりしました。
おそらく写真をプリントする店の、自動補正の影響だと思います。
プリントする際に、『自動補正なし』で頼んでみてください。
それから、パソコンのモニターのカラーキャリブレーションが出来てないと、印刷した時と大きく色や明るさが異なってきます。
プリンターも意図した色が出るように、厳密に調整出来たりもします。
この辺までこだわり始めると、予算と時間が…な世界です(^^;;

書込番号:15118623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/25 17:21(1年以上前)

先日、自宅のプリンターでプリンタードライバーによる色補正を手動設定してみました
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003260#2-1

設定前はモニター上の色や明るさと違い過ぎたのですが、設定後は違和感の無いレベルに仕上がっています
手さぐりで各パラメータの微調整&プリントを繰り返したので、かなりの枚数の写真用紙とインクを無駄にしてしまいました(-_-)
設定が巧くいくまでは大きいサイズでプリントするのは絶対にやめましょう
最近のインクジェットプリンターなら写真屋さんに依頼するよりも断然綺麗にプリントできちゃいます

書込番号:15119444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループ対純正電池の性能差

2012/09/22 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

純正充電池では

>撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約410枚、ストロボ発光無し:約480枚 

とのことですが、エネループを使用した場合、
純正電池と比較して撮影可能枚数にどの程度の差があるのでしょうか?
感覚的に倍とか半分とか、同じぐらいといった感じで教えていただけないでしょうか?
重さも大きさもエネループのほうが上なのでたくさん撮れるのでしょうか?
それとも専用のリチウム電池の方がたくさん撮れるのでしょうか?

書込番号:15102977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/09/22 10:53(1年以上前)

おおおそ計算で分かるのかな?

純正のLiIon電池の仕様は以下の通りです。
電圧: 7.20V
容量: 1100mAh

掛け算すると、電力量、電気代の明細と同じ単位(ワット時)になります。
7.2V×1100mAh=7.92Wh

単3形電池4本でエネループ
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/about/
スタンダード
電圧: 1.2V
容量:1900mAh
これを4本直列にして4.8Vです。
+・−誤った挿入の保護用に逆流防止のダイオードがあると最大で0.5Vくらい
損するそうです。
1.2V×4本-0.5V×1900mAh=9.025Wh

となります。但し、、、エネループの容量は
JIS 8708 2007(7.2.1)の充放電条件に基づく放電容量
なので、現実とどれだけ近いかはわからない。
「えいやっ」でLiIonと同じくらいかも。

エネループ Pro であれば 2,400mAh です。
Liteであれば 950mAh です。
これまた全然違う結果になるかもしれないですね。

撮影スタイルや撮影場所によって純正LiIon電池かエネループを使い分ける、
あるいは併用する(どちらかが補助)というのがいいかと思います。
山岳地帯や僻地で商用電源が無い、使えないなら太陽光発電で充電可能な
エネループを主役にするとか。
他の機材と電源を共通化できるエネループを主役にするとか。

書込番号:15103217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2012/09/22 11:09(1年以上前)

私の場合はバッテリーの同じK-rでですが、
感覚的にはスタンダードタイプのエネループで
純正バッテリーよりも倍近くもつ気がします。

今まで使用してて純正バッテリーでは一度の撮影で
バッテリー切れを何度も経験しましたが、
エネループにしてからはバッテリーが切れたことはまずありません。

今となってはエネループをメインで使用し、
純正バッテリーが予備電池となってます^^
良いですよエネループ!
もしものときは乾電池も使えますし

書込番号:15103290

Goodアンサーナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/22 11:19(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんにちは

K-30のFAQに書いて有り単3形ニッケル水素充電池 (23℃)の場合は

撮影可能枚数…ストロボ50%発光:約380枚、ストロボ発光無し:約580枚です。

私の使用体験としてこの数字は、AFを動作させないで撮影した枚数だと思います。
実際の撮影は、AFを動作させますのでこの枚数は撮れませんね。

特にレンズ内モーターのレンズですとエネループを使用した場合は更に少なくなり
純正充電池の方が枚数が撮れます。 ストロボ発光と同じ位の電気を使うのかな?

それでも 私は、単3型バッテリーホルダーの購入をお勧めします。
単3は、コンビニで絶対売っていてバッテリー切れで写せない思いをすることが無いので
安心感が有ります。

書込番号:15103354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/09/22 23:33(1年以上前)

余談ですが、エネループの性能をさらに引き出すには、
充電器にも気を使った方がいいですよ。
サンヨーとパナの高い方の充電器は、一本一本LEDが点灯してそれぞれの
満充電をを教えてくれます。
リフレッシュ機能付ですし、すぐにエネループの性能ダウンだと騒ぐ人は大体、
旧式やケチな充電器を使っていたりするもんです。

書込番号:15106560

ナイスクチコミ!3


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/24 16:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
人によって微妙に評価が違うようですが、
総じて、エネループのほうがたくさん撮れる、という声が多いようですね。
回答を下さった皆さん、ありがとうございました。
全員にグッドアンサーを差し上げることが出来ないのが残念です。

書込番号:15114846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

k−mのレンズは使えますか?

2012/09/22 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

初心者です。

ペンタックスk−mから買い替えを検討しています。
k−mのレンズはk−30で使用可能ですか??

レンズ口径は52mm18−55、50−200
smcPENTAX−DA 35mmAL

の3つのレンズがあります。

使えたら嬉しいのですが・・(>_<)

書込番号:15106300

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/22 22:55(1年以上前)

マウントは一緒だと思いますー
つかえますね

ただ、防水とかはないと思うのでその点だけ気をつけてぬらさないように・・

書込番号:15106312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。ぴょこぴょこうさぎさん

安心してください。使えますよ。

書込番号:15106340

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 23:00(1年以上前)

こんばんは。

3つのレンズはK-mと同じように使えますよ。

書込番号:15106341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/22 23:50(1年以上前)

まとめてお返事ですみません。
ご回答くださったみなさん、ありがとうございます!

レンズが使えるということで、うれしいです!
k−30のボディ、ほしいです(>_<)
今年の冬に買っちゃおうかな〜〜

書込番号:15106671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/23 00:36(1年以上前)

>k−30のボディ、ほしいです

今使われているズームレンズ2本は、K-mのダブルズームキットのものだと思いますが、
K-mの状態がそれほど悪くなく、K-mから買い換えられるなら、
K-mのダブルズームキットを処分して、K-30のダブルズームキットを買われるのも手かと。

現在の話になりますが、
K-mダブルズームキットの買い取り上限が16000円くらいで、

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00436932/-/pc=12023556/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3dNAME_ASC%26KWD%3dK-m%26gid%3dSPHD070200
(リンク先が表示されなかったら、sofmapの買い取りで条件を入れてみてください。

K-30ダブルズームキットがここの登録店の最安値で75000円くらい、
ボディのみで58000円。
ということで、ボディのみとダブルズームキットの差額は17000円くらいです。

1000円の追加で新品のダブルズームキットが手に入ります。
そして望遠ズームが、今の55-200oから55-300oと、100o長くなります。

画質がどうのこうのは使っていないのでわかりませんが。

>今年の冬に

ということですので、その時にK-mの買い取り上限がどうなっているかわかりませんが、
K-30ももう少し下がっているかもしれませんし。

書込番号:15106915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 08:55(1年以上前)

αyamanekoさん* 

なるほど!!それもいいですね!

買い取りに関してなのですが、こちら地方のため下取りしてくれるのはカメラのキタムラ位なのですが・・・・価格コムのショップでも買い取りしてくれるようなところはありますか??

単焦点レンズはお気に入りなので、これを生かすためにもPENTAXでの買い替えを検討しています。

書込番号:15107922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/09/23 10:54(1年以上前)

追加で質問させてください。

k−mの撮影素子?に汚れが目立ちます。クリーニングしてもとれません・・・
このような商品でもソフマップ等で買い取りしてもらえるのでしょうか?
やはり減額されますか?

書込番号:15108465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/24 03:06(1年以上前)

私の経験ですと、ソフマップの査定は非常に厳しいです。
レンズで買取拒否されたこともあります。

キタムラあたりなら下取り-新品購入前提でわりと融通をきかせてくれる場合がありますが。

センサーの汚れがあまりにひどいようなら、ペンタックスフォーラムに清掃依頼されてはいかがですか?  保障期間は過ぎていると思いますので当然有償になりますし、その額が高いようですと下取りとの差額があまりなくなって、メリットがないかもしれませんが。

ペンタックスフォーラムに電話かメールで問い合わせされてはいかがでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html

書込番号:15112867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/24 14:35(1年以上前)

ソフマップは宅配でやってくれるみたいですけど。↓

http://www.sofmap.com/kaitori/

近所に買い取りをしているお店があれば一番早く安心かと思います。
ソフマップの買い取り上限を調べておいて、あまり差が大きいようなら、
なぜその査定になったのか確認して、マイナス査定分がないようなら、
ソフマップに出してみるというのも、いいと思いまう。

>撮影素子?に汚れが目立ちます。クリーニングしてもとれません・

これについては、カメラのクリーニングモードでのことだと思いますが、
ブロワーを使ったり(取説にやり方が乗っていると思いまます)、
それでもダメなら、
PENTAXのクリーニングキット(イメージセンサークリーニングキット O-ICK1)を使えばなくなる範疇だと思います。

PENTAXもピックアップリペアサービスをやっているみたいですから、一度利用されてみてもいいと思います。

http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html

こちら↓に条件を入れていくと、撮像素子ゴミ:1050円と出てきます。
(大抵の場合はこれで済みます。これで取れない場合は見積もりをもらって、判断されるのがよろしいかと。)

http://login.pentax.jp/estimate/estimate.aspx

送料と作業費で2000円くらいでほとんどの場合はキレイになると思います。


ソフマップの買い取りについては、
立川のビックカメラ内の店舗を時々利用していますが、
個人的にはほぼ買い取り上限で買い取ってもらえています。
目立つ傷があって一度10%減額されたことはありますが、経年劣化程度では減額されていません。
お店、担当にもよるかもしれませんが。
ソフマップの買い取り上限は、経年劣化は見込んだもの、というのが個人的感想です。

マップカメラというお店も利用したことがありますが、状態が良ければ一番高いように感じます。
(機種にもよると思いますが。)

書込番号:15114428

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D一眼レフメーカーも迷ってます

2012/09/12 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:10件

仕事でリフォーム室内撮りもあり、普段使いも子どもの野球、サッカーの撮影、旅行と色々考えて決め兼ねてます。防塵・防滴はあればいいかな程度でK-30あたりが希望ですが超広角レンズも合わせて購入予定ですので、組み合わせをどうしたらよいでしょう?
ちなみにキャノンのアナログKISSはもう使ってないですが、キャノンG-9で買ったスピードライトはCANONにすれば利用できるかな。
シグマかタムロン10o-20oの広角レンズ
キャノンならKISS・X5か
D60の55-135レンズキット
ニコン D5100かD7000
とりあえず初心者ですので教えて下さい。

書込番号:15056981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/12 23:26(1年以上前)

アナログっキャノンでは1.6倍になり室内は使いにくい
ペンタK30と18-55がお勧め

書込番号:15057122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/12 23:44(1年以上前)

この価格帯なら、K30はお手頃価格でおすすめです。
本気でスポーツ撮影を望むなら、D7000にAF-S16-85VRとAF-S70-300VRのセット、キヤノンなら
EOS7Dに望遠として、タムロンの70-300VCかEF70-300L ISぐらいは欲しいところ。

K30クラスではかるなら、残りはEOS60DとEOSKissX6iまで。D5100・KissX5は厳しい。

書込番号:15057223

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2012/09/13 00:02(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
せめてメーカーくらいまでは絞りましょうよ。
と言いながら、ペンタックスK30んとこにスレ立てられてますので、
それでいいんぢゃないですか?
で、スレ主様の用途なら、特殊な用途でもないので、挙げられたどの機種を選ばれてもいいと思います。
でも、その用途なら、広角から望遠。外部ストロボと一通りは必要ですね。
まぁ、一気に揃える事もないと思います。
K30筆頭に、実際に、販売店で手にとってみて、手に馴染む機種を選べば良いと思います。

書込番号:15057280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2012/09/13 00:12(1年以上前)

AFがトロいペンタックスは止めて、キヤノンかニコンにしておいた方が
後悔しないと思いますが、APS-Cは画質がよくありません。
しかも、フィルムからの移行ですとAPS-Cしかないメーカーは後々後悔
しませんか?
キヤノン、ニコンは何時でもフルサイズに買い換え出来ますし、サードパーティー
のレンズも豊富ですよ。

書込番号:15057330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/13 06:28(1年以上前)

なんか嫌みとC・N以外は全部だめみたいな書き込みしてる方がいますが
皆さん上手に無視していますね。
変なのは、無視して自分でさわって気に入ったものを使われるのが
一番大事では?人の意見はあくまでも参考です自分を信じて決めましょう。

書込番号:15057916

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/13 07:56(1年以上前)

私もその先へさんと似ています。
PENTAXはとてもいいのですが、確かに望遠レンズが少し少ない気がします。300ミリまでならばK-30はバリバリにコスパがいいですので最高かもしれませんよ。それを超えるならばレンズカタログ見比べてみるのもいいかなと。

書込番号:15058072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/14 03:13(1年以上前)

キャノンはフルサイズに・・・

EF−Sレンズは付けることすらできません。

ただのゴミ!   と化すだけwww


中判まで出せてるのはペンタです。

あーーー キャノンのAPS−C は画質がよくありません   て意味ですか。
ひとまわり 小さい素子ですもんね。

書込番号:15062411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2012/09/14 06:04(1年以上前)

スレ主さん。
末永くカメラ使いたいならキヤノン、ニコンが無難ですよ。
身売りや先細りがないですから。

良くシェアを気にしないとの書き込みみますが、それは危険です。
売れればメーカーはそれを資金にカメラを造りますから。
メーカーもない袖は振れないのです。

書込番号:15062548

ナイスクチコミ!5


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/14 11:38(1年以上前)

ワイドはシグマの8-16mmもありますよ。

後は湾曲をどれくらい気にするか?ですな。

書込番号:15063361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/14 12:59(1年以上前)

どんなセットでもケチをつけるのは簡単です

C社やN社なら間違いないでしょうがペンタックスが悪い訳ではありません

K−30に興味を持たれているのであれば
K−30のダブルズームキット+シグマ10−20かタムロン10−24とすれば
大体こなせると思います

リフォームの室内撮影は超広角レンズで90%以上標準ズームで10%くらいになるでしょう
※バウンスのできる中型のストロボは1台必要かと思います(予算が厳しければニッシン等でもよいでしょう)
※三脚が必要とのアドバイスもあるかもしれませんが僕はとりあえず手持ち撮影でも良いかと思います

リフォーム室内撮影については別に質問すると
お手軽撮影の方法やマニアックなこだわり撮影まで多数のアドバイスが集まると思いますよ



書込番号:15063641

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/14 22:22(1年以上前)

>末永くカメラ使いたいならキヤノン、ニコンが無難ですよ。


この意見については、
AFは、確かに今までのPENTAXでは、最も不得手な分野でした。
今回のK-30からは、かなり良いときいていますので、K-5Uには、とても期待しています。

K-5もありますが、まだまだスポーツや鳥等の動き物には、不足感がありCを持ち出します。
K-30は、スレ主さんの目的の一つである野球やサッカーの撮影については、どうなのでしょうか?

ただ、それ以外の部分について、特に画質は、NやCよりかなり高い位置にあると思います。
特に同価格帯ではPの敵にはなりえないと感じます。

その為、白レンズで被写体の人をその気にしたい時や、動きの激しいAFの重要性が最大目的の撮影でない限り、ほとんどPでとしております・

また、Pは大きさや操作性も非常にレベルが高いと感じます。
高性能で小型化できるのも、技術力の賜物ですので、大きい事への必要を感じる部分もあろうかと思いますが、小型化できないのは、その技術力が不足しているのだとも思います。

また、CやNは、確かに今は安定した2大巨頭ですが、何もそんな事に気を使って選ぶ事は必要ないと思いますし、そんな事で選ぶ方って本当にいるのでしょうか?

今、気に入ったものを手に入れれば良いと思いますし、後で他に良いものが気になれば、その時点で買い足せば良いと思います。
その場合、資金くらい何とかしましょうよ。

趣味なら、本気で!

書込番号:15065797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/15 02:41(1年以上前)

画質と言いましても好みもありますからね・・・ ペンタックスの雅なりビビッド系は
やり過ぎなぐらいに「記憶色」だから、素材としては使えません。思いの丈をぶつける
作品や記念撮影なら良いけどね。

前回書きましたが、キットレンズダブルズームぐらいで使うなら、EOS60D・KissX6i・D7000・
K30なK-5、α67あたりでお好きな機種を選べば良いです。
ただ、本気でスポーツ撮影に重視するんなら、二大メーカとそれに応じたレンズを選ぶべき
です。今回はそれは予算オーバーの世界でしょうから、勧めてもしょうが無いでしょう。

書込番号:15066724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2012/09/15 08:52(1年以上前)

皆さんがおっしゃるようにニコン・キヤノンを選べば無難です。
無難なだけに面白味に欠けるけど。
特にキヤノンのように後出しじゃんけんが得意なメーカーは超無難ですから、キヤノンを選べば間違いありません。

書込番号:15067287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/15 09:36(1年以上前)

>ペンタックスの雅なりビビッド系は
やり過ぎなぐらいに「記憶色」だから、素材としては使えません。

これは、確かに言えますね。
Cの方は、いわゆる写真としての本質に近いかも知れません。
写す真の姿と、いう意味では・・・よりナチュラルに近い感じもします。

でも、素材と言われるように RAW処理などをしないとそのままでは記録にも残したいと思えなく、当然 記憶にも残らない感じがしますので、先に述べた通りなんです。

ただ、Pは、設定でナチュラル志向に、よりC風にできますが、逆は難しいですね。

また、これはPANAにも感じますが、本体モニターの画の方が、PC鑑賞やプリント時よりも綺麗であり、後で??となりガッカリする事多く これは大きなマイナス要素ですし、あってはならない事と思います。
メーカーの店頭販売戦略上のことからの低モラルな社風による事の象徴と思っています。

Nは、筐体としての魅力と、メーカーとしての独特の雰囲気と重みを感じますので、所有する喜びを感じる最たるメーカーと思います。
でも、私は画質については、機種により方向性の違いが多く、Cとはかなりそのスタンスは違うし、疑問を感じます。


>今のペンタックスは王者キヤノンには勝てません。
ですので、私は無難なキヤノン、ニコンを薦めるのです。
シェアで勝ってからキヤノン批判して下さい。

この方に限らず、こういう件については、ここで書き込むことでないと思います。
いわゆる商売の戦術の事をここで語りたいのでしょうか?
カメラの内容を語り合う、情報を提供し合う場でありますので、これ以上は止めましょう。



書込番号:15067430

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/15 10:39(1年以上前)

仕事での室内撮影。
超広角は歪みで扱いが難しいと思いますけど…
でも…
ソフトで修正、
またはキヤノンやニコンのシフトレンズ使用してみたら〜?

書込番号:15067669

ナイスクチコミ!1


aeroremixさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 12:12(1年以上前)

レンズの互換性について少ないと言われて方がいらっしゃいますが、ペンタックスはニコンと互換性があります。いい加減な書き込みして中傷する人いるんですね。

書込番号:15068046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2012/09/15 12:16(1年以上前)

キヤノンはA1を出した頃が一番先進性がありました。
今はトップシェアのメーカーらしく手堅い製品をその販売力を生かして安定的に売り上げています。
すばらしい、文句のつけようがありません。
しかし、ユーザーの意見や批判を小鳥のさえずり程度にしか聞けないメーカーにはなってほしくないですね。
日本経済のためにもキヤノンさんにはがんばってもらいたいです。

私は買いませんけど。

書込番号:15068060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/09/15 12:17(1年以上前)

色々な回答有難うございます。にわかカメラマンにとってはデザインや持ち運びを考えるとP・K−30がコンパクト軽量で良さそうです。ただ、N・Cが動きのある撮影や将来拡張性が高い事は十分理解できました。もう少し室内撮影で必要な条件考えて機種・レンズを考えてみます。多趣味な為、高い機種・複数のレンズ購入出来ないのが一番残念です。

書込番号:15068066

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2012/09/15 12:19(1年以上前)

>今のペンタックスは王者キヤノンには勝てません。

勝つ必要があるのでしょうか?

クルマで例えるなら、懇意のメーカーが無い者は、トヨタかVWを選ばなければ・な・ら・な・い 位の語気を感じますが…
大手メーカーを選ぶ利点は私にも理解出来ますが、スバルやマツダの良さってトヨタ車には出せ無いと思いますよ。

良い点は良い、悪い点は悪いと、主観と客観両方で判断出来るからこそ、ペンタユーザーには愛着を持って楽しんでいる方が多いのではないでしょうか?
一般論やスペックや噂だけでしか評価を出来なくなってしまったら、カメラに愛着を持つことなんて出来るのでしょうか???


スレ主さん、欲しいレンズの作例で選んでみては如何でしょうか?
DA12-24をとても気に入って使っていますが、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDって、どれ位凄いんだろう? なんて妄想しちゃいます(笑)

動体撮影は素人の私の場合、k−5で特に問題ない(失敗の原因が機体か腕か解りません)です。
とりあえず嫁に「愛犬を上手く撮れないなら、ニコンに買い換えろ!」とは言われないですよ(笑)

書込番号:15068072

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/09/16 16:33(1年以上前)

ども
普段NとCを使ってます。
メインは7D・D700・D7000です。

K-30こないだ買いました。
まだあまり使ってませんけど、面白いカメラですよ。

AFにも問題を感じません。
少なくとも標準ズームを付けてスナップ撮りしている分には過不足なく使用できます。

望遠系のレンズをつけて動きモノをAF-Cで追いかけるとか、そういうのは未経験なので判断しかねますが、やっぱりNやCに一日の長があるんでしょうね。

K-30はJpegのままでもいろいろなモードがあって楽しめるのが良いです。
何より小さくて軽くて100%のファインダーで単三電池も使えるというのがね。
一口に言うと使っていて楽しいカメラです。

NやCでは作れないだろうなあと思います。
何というか、社内のヒエラルキーていうんですか、序列というか何というか。
そんなのいっぱいありそうですから(^_^)

書込番号:15073845

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/16 23:31(1年以上前)

Kマロンさん、こんばんは。
スレッドがスレ主さんの思いとは違う方向に行っているようですね。
それぞれ長所短所はあるのでしょうけれど、今の製品ならどのメーカーでもそんなに失敗はないと思います。
今までのペンタックス(K−7までは特に)はオートフォーカス(特にくらい場所での)や高感度での多ノイズが他メーカーに比べ弱かったのは事実ですが、K−5以降大分改善されたようです。
また視野率100%のファインダーや防塵防滴耐寒ボディ、ダブルダイヤルは魅力的だと思います。
とはいえ、お店で実際に試してみてフィーリングのあったものを選べばよいのではと思います。
k−30はちょっとシャッター音が大きいのが自分としては気になりました。といってもそれは個人差がありますので自身で確認してみてください。
一眼レフはコンパクトと違ってレンズ交換で色々楽しめますが、ペンタックスならボディ内手ぶれ補正なのでどんなレンズでも(装着できれば)手ぶれの恩恵は受けられますし個性的な単焦点レンズもそろっています。
また絵作りもきにするのであれば、それぞれのクチコミの画像を見て自分に好みのものを検討した方が無難だと思います。
以前と比べれば安くなったデジ一ですが、高価な買い物には違いないので、何を最優先させるか(画質・価格・交換レンズの種類・手ぶれ補正の種類・色等々)整理するのも良いかもしれません。
自分にあったカメラと巡り会えると良いですね。

書込番号:15075961

ナイスクチコミ!3


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 01:16(1年以上前)

スレ主さんの希望に戻ると

〉子どもの野球、サッカーの撮影。
〉防塵・防滴はあればいいかな程度
〉でK-30あたりが希望ですが
〉キャノンならKISS・X5
〉かニコンD5100かD7000

現在K-30が第一候補だとは思うのですが、この前提ならお勧めはD7000だと思います。

最初からニコンかキヤノンを使って駄目ならそれが限度と思えますが、もしK-30を買って子どものスポーツ撮影が上手く行かなかったら後悔すると思いますので。

要は目的によってアプローチの仕方は違うという事です。

私はAPS-Cの一眼レフはペンタックスユーザーですが、テニスを撮影したい父がキスデジ4の検討していた時に、当時自分の使っていたペンタックスは勧めませんでした。

K-30のAFはかなり良さそうなので私は買い増しして使ってみたいですが、個人的にペンタックスは自分の考えで選ぶメーカーだと思っています。

個人的に重視しているのはコンパクトさ、高感度性能、構図を決める視野率100%、防滴の実力、エネループが使えたら有難く、これで動体AFが強ければ、もう完璧なカメラですね。
こんなカメラができたら相当高いものになるでしょうから、K-30はかなりいい線まで来ていると思います。

ただ、動体撮影のレベルは比較してみないとわからないので、K-30を買ったニコン・キヤノンユーザーの方に情報提供頂くしかありません。

この部分については、思い込みだけの意見もあまり有用とは思えませんので、使っていない人の意見は聞いても無意味だと思います。

また、関係の無いコメントも困りものです。
個人的に買いたくないメーカーの話しを一方的にされるのは建設的ではありませんし、世間一般的には、ただの営業妨害という迷惑行為に該当するかと思います。

ちなみに自分は、将来動体撮影で不満を感じる様になったらメーカーには拘らず、ニコンあたりで買い増しして試してみたい気もしています。D600にすればある程度コンパクトなボディでフルサイズのボケや高画素も楽しめそうですし。(今は高くてまだ手が出ませんが)

現在はK-200DとK-5所有で、他にはパナとオリンパスのミラーレス。
レンズはコンパクトで画質の良い単焦点がメインです。

ともかくメーカーが鎬を削ってくれているお陰で、我々はいろいろな選択肢を楽しめている事に、まずは感謝の気持ちがあって良いのではないでしょうか。

長文失礼致しました。

書込番号:15076536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件

2012/09/17 06:56(1年以上前)

動き物ならキヤノン、ニコンの2択です。
静体だけとか、AFが遅いくてもいいならどれでも大丈夫です。

書込番号:15077024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/09/17 11:53(1年以上前)

えっとですね。
AFだけで言うと、KisssX5やD5100だとK-30と大差ないですから、やっぱりD7000かなあ。

でも、子どもの運動会や野球ぐらいならK-30でも特に痛痒は感じないと思います。

サッカーはどうかな。
不規則な動きをAFで追うのは、どんなカメラでも苦手です。
ニコンだとD300s以上の機種とD7000では、やっぱり歴然とした差があるように感じます。

D7000は僕も使っているけど、オールマイティで使用できる良いカメラです。
ただ、AF速度について言うとニコンの廉価版レンズは決して速くはないですよ。
超音波モーターを使ったタイプでも。

あくまで動きモノ中心というのなら候補の中ではD7000かなとも思いますけど、K-30のAFもそんなに悪くはないです。
少なくとも、他メーカーのユーザからボロカス言われるほどにはね(^_^)

書込番号:15078038

ナイスクチコミ!14


eカメさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 13:35(1年以上前)

オムライス島さん

分かり易い説明有難う御座います。
参考になりました(^^)

書込番号:15078468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/17 15:15(1年以上前)

私はキヤノンユーザー、4年前のkissX2を使っています。会社の同僚にペンタ使いがいます。最近K-30を買いました。その同僚がよく言うのが「レンズが無い」「キヤノンはいろんなレンズがあっていいなぁ」
私が見る限りでは、良い写真を撮っています。上手くなると物足りなくなるのでしょう。
私はペンタはNO1のカメラを作るのではなく、オンリー1を目指したカメラを作るメーカーだと思います。
ちなみにX2に70-200F2.8LUでバスケを撮っています。4年前のボディーでも用途にあったレンズをつければハードルが高いと言われる室内スポーツでも、8〜9割りの歩留まり率で撮れますよ。
スレ主様、自分に合ったカメラを見つけて下さい

書込番号:15078875

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/09/18 01:30(1年以上前)

レンズで決めてもいいと思います。

私は、FAリミテッドがあるからペンタでした。
銀塩で使えたり、オールドレンズを使えたりするのも惹かれました。

書込番号:15082351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/24 12:56(1年以上前)

ちなみに少年サッカーくらいならK5にシグマ150−500で十分追尾してくれます。

さすがにD3sに比べると初動が遅いですけどね。

D7000もいい機体ですので最終的に持ったフィーリングも大事にして決定されては。

書込番号:15114121

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

電池アイコン

2012/09/23 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

この機種購入を検討しています。
カタログや店頭で確認できませんでしたが、電池アイコンはありますか?

書込番号:15107942

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/23 09:22(1年以上前)

電池アイコン?

電池使用時の残量表示でしょうか?それなら当然あります。

単3電池を使用するためのバッテリーホルダーでしたら別売りです(昔からの悪しき慣習)

書込番号:15108031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/23 09:27(1年以上前)

機種不明

このカメラ持っていませんが電池残量のことですか、あります。
取説落として確認しました。

書込番号:15108058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/23 09:36(1年以上前)

やはりあるのですね。
取説ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:15108106

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/23 09:56(1年以上前)

おはようございます。

K-30も電池残量は標示されますのでご安心くださいね。

書込番号:15108202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング