PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2013/03/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:17件

今晩は。
この一ヶ月、5年使ったα200の買い換えとして、皆さんの情報を参考にX6iかK-30か迷いに迷い・・・本日K-30 18-135Wrを注文、この週末の商品到着を待つばかりなのですが、SDHCカードについて迷っていまして、皆さんの意見を伺いたく質問させて頂きます。

K-30はUHS-Iに対応しているようですが、UHS-I非対応(Class10)と比較して、UHS-I対応SDはそれ相応の効果(書き込み速度等)は期待できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15937972

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/03/25 21:26(1年以上前)

タツベーさん、
   こんばんは、・・・・

 私の場合、
 Class10であれば、ボディ側の書き込み速度の違いは、
 あまり体感できませんでした。(というか、ほとんど同じ?)

 連写した場合の撮影枚数が多い時、
 PCに転送する時の時間には、差があります。
 
 
  ただし、カードリーダー及びUSBが
  USB 3.0に対応している必要があります。

書込番号:15938052

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/25 21:38(1年以上前)

タツベーさん こんにちは

連写で20〜30枚撮る撮影方法ですとUHS-Iに対応SDが良いですが
5〜10枚位の連写ですとUHS-I非対応(Class10)で十分ですよ。

UHS-Iに対応とUHS-I非対応(Class10)を比べると連写で15枚撮るとUHS-I非対応(Class10)が
少し時間が掛かりますが撮り終えて直ぐに撮影出来るますので心配ないです。
連写で20〜30枚撮るのですとUHS-Iに対応SDをお勧めですね。

書込番号:15938133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/25 21:48(1年以上前)

class10、UHS-Tをうたっていても、実際の速度はカードによって異なりますから、
class10の下限ぎりぎりの10MB/sec.の物と、UHS-Tの95MB/sec.の物で比較すれば、
カメラの書き込み速度上限(非開示)も影響しますが
SDの書き込み速度によるところが大きいと思いますけど。

もしK-30では差が実感できなくても、速い物を買っておけば今後ほかでメリットがあるかもしれません。

ちなみに、こちら↓のような内容はご存知でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm

書込番号:15938198

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/25 21:56(1年以上前)

こんにちは
私もK−30到着待ちでSDカードを悩んでいました
調べていたら
UHS-I45MB/s
UHS-I95MB/s
class10
class8
で連射し続け、どうなるか検証しているブログが有りました
結果は
UHS-I45MB/s、UHS-I95MB/sはあまり変わらず14〜15枚で連射速度低下
class10、8はちょっとだけ落ちて12〜13枚くらいで速度低下
と言った感じでした
HD動画を撮り続けるとどうなるかはわかりませんが、一般使用なら無印でもいいのではと思っています

ただAmazonでサンディスクのUHS-I45MB/sの16GBか1800円くらいなので私はこの辺にしようかと思ってます、無印でも差は数百円でしょうし

書込番号:15938241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30購入しました!

2013/03/24 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件
当機種

狭い室内を動きまわります

以前から一眼に憧れていたものの、中々手が出ず迷いに迷っていましたが先日ついにペンタユーザーとなりました!
18-135WRキット クリスタルホワイトを購入しましたが、店頭の色見本で見たよりも美しい白でとっても気に入っています。

色々撮影してみましたが、やはりコンデジとは段違いの美しさに日々興奮しています。
詳しいことはまだまだ勉強中の身ですが、撮るのが楽しいです。


そこで先輩方に質問なのですが、次に買うレンズで迷っています。

室内で飼っている文鳥をメインで撮影する為、明るい単焦点レンズが欲しいなと思っていますが、自分ならこれを買う!これがいいよ!というオススメのものがありましたら是非御教授をお願いします!
真っ白な鳥(以下参照)なので、白がより綺麗に出るものがあれば欲しいと思っています。

書込番号:15931841

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 13:39(1年以上前)

画像は以下参照でなくて以上参照になってますね…

書込番号:15931849

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/03/24 13:41(1年以上前)

TAMRONの 90mmマクロはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10505511859/
マクロレンズの銘玉で、文鳥ちゃんも美しく撮ってくれますよ。

> 白がより綺麗に出るものがあれば

その様なレンズはありませんので、露出をプラス補正して
白を白く表現してくださいな。

書込番号:15931854

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 16:35(1年以上前)

PCで後処理とかはやってますか?

出来ないようでしたら露出ブラケット(OKの上の時計)で段階露出で撮ると露出の失敗が少なくなると思います。(0.5−0.7EV)

露出補正はかけられてますね。
ただ白すぎても困るのでINFOの右上にハイライト補正があるのでそれをONにすると白がとんでしまいにくくなります。

すでに使用済みでしたら失礼しました。

明るい単焦点レンズ。
18−135mmが結構寄れるので、35mmF2(F2.4)や50mmF1.8あたりだと最短距離で全身丁度くらいですね。

UPでも撮ってあげたいとなるとマクロレンズがいいですね。
他に花なども撮られるのなら90−100mmマクロが距離もとれて撮影出来るので便利ですが風景とかには使い辛いです。

35mmマクロだと普段使いにも使えるので便利かと思いますが。

書込番号:15932438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/24 16:54(1年以上前)

予算の目安を伝えておいた方が適切なアドバイスを貰えやすいように思います。
10万円近い金額のレンズとか勧められても大丈夫ですか?

書込番号:15932512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 18:57(1年以上前)

delphianさん

早々に返信ありがとうございます!
マクロレンズもそのうち…と思っていたので、いいですね!参考にさせて頂きます。
白に強いレンズ…露出補正にまだ慣れておらず、いちいち手こずっているうちに飛んで逃げられてしまうので(笑)頑張ります。



ガラ イアさん

丁寧なコメントありがとうございます!
PCでの後処理は出来るのですが、まだ試しておりません。
教えて頂いた露出ブラケット試してみます!ハイライト補正はオートになってました。設定が細かく出来すぎて、いじるのが大変ですね…それもまた楽しいですが。

寄って撮りたい気持ちも強いので、そうなるとやっぱりマクロレンズですかね…検討してみます!ありがとうございます!



プルプル1号さん

コメントありがとうございます。
予算は大体3万前後…できれば安い方がいいです。10万越えはとても手が出ません(笑)

書込番号:15933035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/24 19:04(1年以上前)

『DA15mmF4ED』とか、超広角レンズで寄って撮るのも面白いですよ

私は、セキセイインコを魚眼レンズで撮ったりしてます。

明るい単焦点も、一本あれば便利ですよね。

書込番号:15933066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/25 03:03(1年以上前)

けーどりさん
文鳥さんが、言いました。
ハァー

書込番号:15935155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 06:51(1年以上前)

10358548さん

コメントありがとうございます!
セキセイインコもかわいいですよね。
魚眼レンズも面白そうですね。超広角と合わせて色々と検討してみます!ありがとうございました!

書込番号:15935355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレでしょうか?ピンボケでしょうか?

2013/01/17 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:63件
当機種
当機種
当機種

写真@大きなボケ 

写真A若干のボケ 

写真B 写真Aの上半身拡大

宜しくお願いします。

写真@ABは手ブレでしょうか?被写体ブレでしょうか?ピントズレでしょうか?

展示イベントでコンパニオンさんを撮っってみましたが、写真の様なボケた写真を大量生産してしまいました。
特に全身写真でボケる感じです。
中にはうしろの車や、モデルさんの足に若干ピントが来てる写真もありました。
セオリー道りに顔や目に置きピンで全身に移動、脇を絞めて静かにシャッターを絞り込む。
カメラ暦は浅いですが、一連の動作には問題は無いと思います。
基本、絞り優先(3.5〜5.6をランダムで選択)・ISO800までオートで撮ってます。
因みにAF補助光は使用していません(周りの方々も使用していないので切ってます)

自分で見る限りでは手ブレでは無いと思っていますが、如何でしょうか?

一週間前にPENTAXフォーラムで点検を出した時にピントが若干後ピンだったらしく調整をして頂きました。
それと同時にバージョンアップもして頂きました。すっかり忘れていたもので・・・
点検前にもゲームショーなど(光源など結構な悪条件でした)でも使いましたが、ピントがズレた写真は殆どありませんでした。
しかし点検後になぜかピントがうまくありません。
後日、フォーラムに行ってもう一度AFの点検をして貰いましが、今が一番ピントが来てるとの事でした。
皆さんの見た限りでは如何でしょうか?

(著作権保護の為、目線を入れてます)
写真は大きいのでDL後、拡大されると見易いかと思います。

書込番号:15631283

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/17 17:49(1年以上前)

コンパニオンさんに関して言えばどちらも前ピンのようですね。
不思議なのはどちらの写真も下のほうがピントが合っているように見えるのに上に行くほどピンズレしてる描写です。
ピント面を斜めに出来るレンズ(シフトレンズでしたっけ?)で撮ったような…
カメラのセンサーが斜めに取り付けられているとか…有り得ないですよね…

書込番号:15632111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 18:01(1年以上前)

コレジャナイロボ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152662/SortID=13131997/

書込番号:15632151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/17 19:32(1年以上前)

こんばんは!

AF-Aモードで撮影されてませんか?

AF-Aモードですと通常はAF-Sで機能します(セレクトレバーに関係無く)

動体予測に移行した場合AF-Cで機能します

ピントを合わせて構図を変えた時に動体予測に移行して

ピントがズレたのではないでしょうか?

親指AFにしておくと一度ピント合わせを行ったあとAE-L/AF-L

ボタンを押さない限り(AFモードに関係無く)

ピントは動きませんのでお薦めです



書込番号:15632509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/17 20:08(1年以上前)

前ピンのような気がします。
全体に同じようにぼけているので手ぶれも入っていると思います。

定規の横線の横に消しゴムを置いて撮影するとピントが合っていないのはすぐわかります。
今まで何台かペンタックスを買っていますが、すべてピント調整に出してます。
許容範囲の誤差でも快く引き受けて貰え、一回でぴったりに調整していただけました。
充分許容範囲ですと言われても、
申し訳ないですが何とかならないですかと、下手に出れば断られないと思います。

書込番号:15632664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/17 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タチアオイ DAL50-200mm

カルガモ DAL50-200mm

ハグロトンボ DAL50-200mm

はじめまして

私もK-30を愛用している一人です。
メインはK10Dなのですが、非常に優秀なサブカメラとして
大変重宝しています。
ご質問の件ですが、大変言いにくいのですが
手振れではないかと思います。
御写真を若干拡大して拝見しますとほとんどの輪郭が淡い2重に
見えるように思います。私は広角系のレンズで比較的被写界深度の
深いことに安心して撮ってこのようになった経験が多々ございます。
モデルさんの撮影はした事がありませんが、家の周りで
撮ったものを何枚か出させていただきたいと思います。

書込番号:15632999

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2013/01/17 21:38(1年以上前)

みなさん、色々ご意見感謝します。
そして放置申し訳ありません…

本当は一人一人にコメント入れたいのですが。
写真を確認すると足元辺りにピントが来てるのも多かったです。
手ブレの可能性も否定出来ませんが、横の柱に固定して撮影しても同じでした。

<paroparonikonさん
ご指摘の通り、AF-A設定になってます!!
これはセレクトエリア選択でも同じで動いてしまうのでしょうか?
(手元に取設が無いので帰宅したら調べます)
あまりフォーカス設定は弄らない方なのですが、初期設定でAF-Aなのでしょうか?
もしかしたらフォーラムで弄られたとか…

明日にでも確認して試し撮りしたいと思います。

書込番号:15633204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/17 22:05(1年以上前)

AF-Aを切りAF-Sにされた方が確実にセレクトされた

ポイントにピントが合うと思います

書込番号:15633355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/18 01:51(1年以上前)

手ブレは間違い無いようですね。

最初は被写体ブレとのコラボとおもいましたが、
フラッシュ使用とのことなので手ブレが大半の原因のようです。


縦位置でシャッターを押した時にカメラが回転するようなブレだと思われます。
通常の横構えと違い、縦で回るときは、レンズ軸ではなく、
カメラの左端(シャッターの反対)を軸にブレやすいので、
これらの写真では、
*フラッシュ〜撮影者右側から(シャッターが下の構え)
*モデルの足元(撮像素子では構えの上側)が比較的止まっていて、脚のさらに手前は左右方向のブレ
*画面上側は全体がブレ
といった特徴から、シャッターを押すときの手ブレが大きいと推測されます。

ピントについては、
正しく操作されている、との前提では、
コサイン誤差で若干の後ピンになりやすいはずですが、
想像されるより手前まで被写界深度に入ってるように見えますね。
画面上側に目安になるモノが写ってないのではっきりわかりませんが、
レンズが、少し片ボケなのかもしれません。

書込番号:15634357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/18 11:53(1年以上前)

>セオリー道りに顔や目に置きピンで全身に移動、脇を絞めて静かにシャッターを絞り込む


ピントを合わせたいところにAFとAEをロックして構図を後から整える方法もありますが

このカメラには、カスタムメニュー、C1、6に測距点と露出の関連付という設定があります

この設定は、「測光方式」が「分割」のとき露出値とAF領域内の測距点を関連付けるか

どうか設定するもので、簡単にもうしますとセレクトされた測距点に露出値が

スポット的に測光されるということです

幸いにもK-30の左右の測距点を除いた9点はクロス測距ですので精度も

良いですし、測距点も三分割構図になるよう配置されています

ただし、ピントを合わせたいところに測距点が無い場合はこの限りではありません


書込番号:15635432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2013/01/18 12:47(1年以上前)

こんちは。
目でピントを合わせてから全身にとのことですが、望遠で合わせてからワイドにして撮ったということでしょうか?
お使いのレンズがDA18-135WRならば、このレンズはバリフォーカルなのでズームを動かすとフォーカスも動いてしまいます。

書込番号:15635620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/18 13:05(1年以上前)

>初期設定でAF-Aなのでしょうか?

初期設定一覧を見ますとAF-AはOFFですね

AF-Aでセレクトエリア拡大だと選択した測距点の周りにピントが合う

場合がありますよ

書込番号:15635690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2013/01/18 13:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

<いちばの人 さん
<‡雪乃‡ さん
手ブレ・回転ブレ、ご指摘ありがとうございます。
確かに二重に見える節もあります。
又、写真の中に足にジャスピンが来てる物がありました。
ですが、全体的にボケた写真も多かったです。
高解像度な最近のカメラは少しのブレも逃さないのでしょうかね?
手ブレ対策の為にSS&ISOは高くしたんですが・・・

<paroparonikon さん
「測距点と露出の関連付」勉強したいと思います。
で、ご指摘のAF-A、やはり初期設定ではOFFになってますね。
フォーラムで弄られたか、自分で誤設定したか・・・
ただAF-Aでフォーカスロックしてカメラの角度を下げてみたのですが、フォーカスは動かなかったのですが、カメラを振り回す感じでやっとフォーカスが動き出しました。
動くと大きな音がするので自分でも気が付くと思いました。
残念ながら原因とまでは行かないみたいです。

さて、皆さんから色んなご意見頂きありがとうございます。
週明けにPENTAX東京サービスに他の不具合と共に入念にチェックをして頂く事になりました。
フォーラムでは出来ないレンズ調整も可能らしいので、サンプルと一緒に送ります。
また何かわかりましたらご連絡致します。

★写真@ピントの合った写真 ★写真A猫 ★写真Bピント確認 ★写真C左の木の根っこにピント
(野外では問題無く撮影出来てますね)

書込番号:15635737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/18 14:23(1年以上前)

1日でも早く問題が解決すればいいですね!

私の住んでいる地方ではあまりイベントを撮る機会があまり

ありませんので、是非、写真のUpお願いします!良い写真ライフを!

書込番号:15635917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/18 17:47(1年以上前)

3枚目の写真ですが、ピントチェックをする場合は、定規は水平じゃなく、
必ず左右斜め45度に置いて下さい(右前左後と右後左前どちらでもいいですが2通りで撮影するとなお○)
定規は人形と被らない位置におき、ズバリ真ん中の目盛りでAFする
そうでないと、どの程度ピンズレなのか判らないですよ

定規もいいですがあにょさんのピントチェックシートもお勧めです(DL→A4にプリントして)
1は下45度と下30度、2は水平(厚紙に貼って正面のみ水平、左右は45度斜めに折る)で
三脚にセットして撮影してみて下さい。ピントがズレているか分かりますよ

書込番号:15636509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/18 19:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/20 01:43(1年以上前)

至近距離でピント精度測定とか。メーカーの人見たら失笑してるよ。

書込番号:15643551

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/20 16:07(1年以上前)

野外の明るい自然光の下、15Mぐらい離れて水平でピント精度を測るべきという方(メーカー推奨?)もいますが、
なかなかそういう測定はしにくいのみならず、室内の照明の下で撮ることが多い場合はこれだとズレる場合もあります。

日頃よく撮る室内&照明の下でピントチェックするのは、それなりに意味もあります

また、ピントチェックシートを馬鹿にするなかれ(もちろん至近距離だけじゃなく、すこし離れたり
ズームならW側とT側でチェックすべきですが)
これでピントチェックして(ジャストじゃなくても)ほぼ許容範囲内にある場合は、他でもほとんどOKです
これでチェックして許容範囲から外れている場合は、他でも大抵ピントが甘く狂っていることが実に多いです

書込番号:15645995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2013/03/24 10:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご無沙汰しております。

あれから、あれやこれや試してるうちにファインダーで見た構図より斜め左下にズレた写真が撮れる様になってしまいました。
※写真はいずれもファインダーで人物や文字を中心にして撮影しています

ペンタックスに電話すると「イメージセンサーがズレたのだろう」との事。
以前不調だったLVの問題もあったので本来ならメイン基板の交換等で対応らしいのですが、不調が続くのが嫌だったので本体交換を聞いてみたら気持ち良く了承して下さいました。

それからは問題も無く良い写真が撮れています。
ピントも問題なくなりました。

しかし数十枚に一枚程度ですが、以前 『‡雪乃‡さん』が指摘されたシャッターを押す時に出るカメラ本体の回転するブレが目立つ写真が撮れます。
※縦撮りで人物の足元にピントが合ってるが上半身がブレてる写真,自分でも分かりました

自分の未熟さが原因なのですが、「脇を締める」「息を止める」「指の腹でゆっくり絞り込む」以外に何か対策はないでしょうか?

検索してみると押す角度とかシャッターボタンに厚手のシールを貼ってタッチを変えるとか工夫されてる方もいるみたいですね。

書込番号:15931210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/03/24 13:50(1年以上前)

グラアクさん、こんにちは。

手ブレ対策ですが、私の場合、脇をしめることに加えて、カメラや手をなるべく体にくっつけるようにしています。
あと柱や机など、動かない物にちょっと触れているだけでも、体のバランスがずいぶんとりやすくなるように思います。

ただ手ブレが目立つお写真が、数十枚に一枚程度でしたら、今のままでもしっかりした構えができているようにも思いますので、それほど気にされなくてもいいように思います。

書込番号:15931882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2013/03/24 22:47(1年以上前)

secondfloorさん

確かに必要ないかもですね。
しかし気になってしまいまして。

構えを逆にするなんかもどうかと考えてます。

書込番号:15934197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人物撮影について

2013/03/20 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:14件

質問させてください。
風景の写真はパキッとしてて好みだなと思ったのですが、室内外での人物撮影は綺麗に撮れますか?本家作品例やたまたま拝見した作品の人物が暗かった気がして質問しました。

初一眼レフ購入しようと思っています。当初はCanonのx5かNikonのD5100と思って見に行ったのに色々なカメラを触ってたら無性にこちらが気になって仕方がないです。シャッターの音とか手に馴染むところとか。
被写体は主に人物、風景メインになると思います。後は料理撮影などでしょうか。

色んな口コミを読ませていただいて勉強中ではありますがPENTAXについて何も知りません。
迷ってるのでもし良かったら背中を押してください。

あとクリスタルホワイトは汚れないかも気になります。
延長保証もつけておいた方がいいですか?
初質問ですが支離滅裂ですみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15913588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/20 16:11(1年以上前)

>>人物、風景の撮影ともに設定次第で綺麗に撮れるとのことで、かなり欲しい気持ちが勝ってきています。

「設定次第」がどういう意味でおっしゃってるのか分かりかねますが、一眼レフは基本的な操作や露出の仕組みなど予備知識があってはじめてキレイに撮れるのです。
「大きい」「本格的」ではありますが、カメラのモード設定を期待するならコンパクト機の方が充実しており失敗が少ないです。

書込番号:15915599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/20 16:18(1年以上前)

こんにちは。

>>108-135レンズが輪郭がシャキッとした絵が撮れる・・・ということはレンズキットやダブルズームキットではその絵は得られないってことなのでしょうか?

K−30のキットに付いてくるDAL18−55は、2008年からあるDA18−55Uと、光学的なものは同じで、クイックシフト・フォーカス・システムを省略したものです。
18−135は、2010年の発売で設計は新しく、高倍率レンズですが、こちらの方が描写は優れています。またDCモーター内蔵で音も静かです。それと防滴レンズでもあります。


>>色に関してはやっぱり白はメンテ必要そうですね。

白色は、メンテは必要ですが、メンテをして上げると、より輝いてくれる清潔感のあるいい色だと思います。


書込番号:15915632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/20 16:25(1年以上前)

少年ラジオさん>

>>操作や露出の仕組みなど予備知識があってはじめてキレイに撮れるのです。

そういうことを申し上げたかったのですが言葉が足りずすみません。
大きくて本格的っぽい見た目だけをみて購入したいという気持ちに至ったわけでないです。
こちらのカメラが気になったため、購入を決めてからカメラの勉強をしたいなと思わず質問してしまいました。



皆様快くお答え頂きありがとうございました。

書込番号:15915664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/20 16:32(1年以上前)

アルカンシェルさん>
レンズについての情報ありがとうございます。同じ名前のように見えて色々と違うんですね。
購入する時にはその辺もっと勉強して色もよく考えてみますね!^^ありがとうございました。

書込番号:15915692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 16:55(1年以上前)

いえいえ、私のほうこそちょっときつい言い方になってしまったようです。申し訳ありません。ぜんぜん気になんて障っていませんよ。

そうですね、ご希望の被写体ですと、たぶん人物撮影が一番難しいかもしれませんね。
肌の質感を綺麗にということですと、シーンモードの「人物」を使ってみるのも良いかもしれません。

K-30のシーンモード〜人物,風景,マクロ,動体,夜景人物,夕景,青空,フォレスト,夜景,夜景HDR,ナイトスナップ,料理,ペット,キッズ,サーフ&スノー,逆光シルエット,キャンドルライト,ステージライト,美術館(仕様表から引用)

シーンモードの設定は、おそらく彩度・コントラスト・シャープネスを若干マイナスにし、露出を明るめにしているのではないかと思います。せっかくの効果をマイナスにするというのには抵抗があるかもしれませんが、ペンタのデフォルトの画像はちょっときつめですので、人物撮影の場合はこれくらいの調整が必要だと思います。

これでご不満があるようでしたら、RAW撮影して現像時に微調整していけばいけると思いますよ。

レンズについては他の方もおっしゃっていますが、18−135mmWRから始められるのが良いと思います。K-30と防塵防滴(防水ではありません。念のため)コンビが組めますし、レンズ内モーター内蔵ですから迅速なAFスピードが得られます。

ダブルズームキットの55−300mmに魅力を感じられるかもしれませんが、ご希望の用途からみて現時点では不要でしょう。運動会や鉄道・飛行機・鳥さん撮りに興味を持たれてからでも遅くはないですし、ヤフオク等で中古品を安く入手できます。

>smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALというレンズで撮影されていらっしゃった方の写真を見て人の肌の色が均一で白くて綺麗だったので

これはDA35mmF2.4のお手柄というよりも、その方が適切な設定で撮られたのだと思います。レンズの違いで人の肌の色が変わるというのは、特に同じ純正DAレンズの場合はちょっと考えにくいですね。

単焦点レンズは、まずズームレンズでよく使う焦点域を把握されてから選ばれたほうがよろしいかと。

書込番号:15915765

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/20 17:29(1年以上前)

私も同じような印象を持っています。
18-135は風景等にはとてもいいけど人物撮影にだけは向かないなあと。

18-135は18-55よりは明らかによいです。ダブルキットの55-300は人物撮影に使えますが中古で1万円ぐらいなので18-135キットに買い足した方がいいです。あとから18-55を18-135に買い替えるよりずっと安くすむので。

カメラの性能は普通の撮影なら腕でなんとかなるかもしれませんが、レンズの性能を腕でカバーするのは難しいです。
DA70は人物撮影によいレンズです。中古で2.5万円ぐらい。
DA35、DA50、DA70以外は性能比値段が高過ぎるように思います。
他社比かなり気になるようになってきた音とAF速度だけでも順次リニューアルが要ると思うけどしないんですかね?

書込番号:15915885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/20 17:41(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
そう仰って頂けてほっとしました。
改めて詳しいご説明ありがとうございます。シーンモード沢山ありますよね!使ってみたいと思います。そして触りながらカメラの知識を身に着けたいと思います。身体で覚えるというか、画像を見ながらだとより理解できそうです!

レンズの件もだいぶ勘違いしていたようです。適切な設定で撮影していたからなのですね。勉強になりました。教えて頂いてよかったです。
まずは皆さんがオススメしてくださった18−135mmWRを購入して練習したいと思います。
何も分からなくて興味の段階で質問してしまいましたが分かりやすく説明してくださり助かりました。

また変な表現していたら申し訳ありません^^;
購入しましたらまた質問に来てしまうかもしれませんが、お時間許すようでしたらどうぞまたご指導ください!

書込番号:15915930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/20 18:07(1年以上前)

zorkicさん>
ありがとうございます。オススメしていただいていた18-135WRで沢山撮影して腕を磨きたいと思います。人物撮影DA70のレンズが良いのですね!メモしたのでレンズを改めて購入する際の参考にさせて頂きますね。



書込番号:15916049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/20 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

楽しんでくださいね♪
楽しみながらいじくりまわしているうちに、だんだんと上達してきますよ。
K-30なら必ず期待に応えてくれると思います。

もし初めての一眼レフなら、ムック本を購入されても良いかなと思います。ただ、純正レンズの比較が出ており、レンズ沼への誘惑が待っていますが・・(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K-30%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK-%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4844332708

「ペンタが風景向き」という件で、駄作を少しアップします。
古いCCD機のK-mとタムロンのなんちゃって高倍率ズーム18−250mmでJPEG撮って出しです。
こういった日本的な?情景ならぜひ「雅」モードを使ってみてください。他メーカーではなかなか出せない色です。

書込番号:15916069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/20 18:41(1年以上前)

当機種

明るく撮れたかな?

まあまあ、あまり難しく考え過ぎずに楽しみながら学んでいきましょう!
私も未だ練習と試行錯誤の日々を送っておりますが・・・

よほど強いこだわりが無いのであれば、とりあえずこのカメラとレンズで晴天の屋外なら人物画も充分こなせますよ。
ただ、屋内で撮る分にはかなり厳しいと言わざるを得ません・・・
私は我慢できずに「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」という単焦点レンズを買いましたが、これに限らずF値の小さいレンズなら屋内でも充分明るく撮れると思います。
恥ずかしながら参考までに写真を一枚添付します♪

書込番号:15916210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/20 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


室内でノーフラッシュですと照明の状態次第では顔も暗めに写りがちです。
キットのズームレンズですと明るくない場所ではブレも起こりやすいですから、
DA35mmF2.4のような明るいレンズがあれば撮影がもっと楽に綺麗に撮れますよ。

屋外なら条件も良くなりますのでDA18-135WR一本で様々な被写体に対応できますね。
ペンタックスのK-30 18-135WRキットは初心者から中級者まで末長く愛用できるお奨めの一眼レフです。

書込番号:15917203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/21 18:47(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
お返事遅れまして申し訳ありません。
わー!!参考写真ありがとうございます!和の風景が色鮮やかで美しいですね!
沢山教えて頂いて助かります。雅モード是非使ってみたいです。銀のこしも気になっています。
教えて頂いた本ですがちょうど見ていてどうなのかなと思っていたところだったので合わせて購入したいと思います(*^^*)

書込番号:15920251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/21 18:51(1年以上前)

プルプル1号さん>
お返事遅くなりました。お優しいコメントありがとうございます。楽しみながら勉強していきたいです。お子様のお写真ありがとうございます。柔らかく写っていますね。これはその単焦点で撮影されたものなんでしょうか。そのままで人物撮影は厳しいということでしたので、やはり単焦点はいずれ購入することになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:15920269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/21 18:56(1年以上前)

ゼニヤッタ・モンダッタさん>
お返事遅れましてすみません。コメントと人物写真ありがとうございます!
やはり室内の人物撮影では明るいレンズがあった方が良いんですね。それ以外では18-135が十分活躍してくれるとのことですね!ありがとうございました。

書込番号:15920281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/21 21:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
アップした写真は単焦点レンズで撮ったものです。
比較的安価なレンズ(中古で2万ちょい)なのですが、かなり重宝しています。
とにかく子供はじっとしてくれない(じっとしてても微妙に動く)ので、屋内だと明るいレンズでシャッタースピードを稼がないと被写体ブレしてなかなか上手く撮れません。
肉眼では十分明るいと感じるのにそれでも暗い・・・写真って難しいです。
私も初心者なのでいろいろ試していじくり回して、楽しみながら勉強してます。

書込番号:15920818

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/22 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

光の明暗で立体感がでます

逆光のポートレートが好きです

ちまき。さん こんばんは

18-135キットで購入を決められたようですね。
初めての方にはとても使いやすい良いレンズですので撮影楽しんでください。

そのうえで使っていくうちに不満点が出てくるはずです。

まずこのレンズはズームすると明るさの変わるレンズです。
DA★16-50mmF2.8レンズは明るさが変わらずとても使いやすい。

そして豊富な単焦点レンズもPENTAX使いの醍醐味。
単焦点レンズはズームできないのでご自身の足で前後に動く足ズームですが
明るいレンズが多いですし描写もキレのよいものが多いです。
DA★55mmやFA31mm・43mm・77mmがオススメです。
18-135で撮ると好きな焦点距離が出てきて撮った写真のExifを確認すれば傾向がわかります。
その焦点距離のレンズを買い足せばよろしいかと。

書込番号:15921868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 14:29(1年以上前)

プルプル1号さん>
お返事ありがとうございました!やはり単焦点で撮影されたものなのですね。明るくて柔らかくていいですね。操作に慣れたら是非購入したいと思います。色々教えてくださりありがとうございます。またよろしくお願いします(^O^)

書込番号:15932027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 14:34(1年以上前)

てつぷさん>
お返事ありがとうございます。またしてもお写真ありがとうございます(^O^)二枚目の写真の色合いがすごく好みです!!こんな風に撮れたら素敵ですね!DA★16-50mmF2.8レンズで撮られたんでしょうか。レンズについてのオススメも参考になります。まずは色々撮ってみて自分好みの焦点距離を探してみます。ありがとうございます。

書込番号:15932037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/24 14:38(1年以上前)

皆様のおかげで決心つきました。
先程ポチってまいりました。店舗も沢山回りましたがネットが一番お値段が優しかったもので(笑)
届くのが楽しみです(≧∇≦)
皆様色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:15932054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/24 22:04(1年以上前)

おおっ、ご購入おめでとうございます!
まずはいろんな条件で何でもかんでも撮りまくって、いろいろ実験してみてください。
上手く撮れなくてガッカリしたかと思えば完璧な構図で綺麗に撮れて興奮してみたり・・・
コンデジみたいに簡単じゃないですけど、上手く撮れた時の満足感は最高ですよ〜。
私はこのカメラを買ってからというもの、お気に入りの写真を何度も何度も見返してはついついニヤけてしまうという日々を送っています(笑)
楽しみながら学んでいきましょう♪

書込番号:15933933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ378

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス精度甘くないですか

2013/03/11 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

投稿写真をPHOTOHITOなどで確認してますが、どうもピントが合っていない
写真が散見されます。
初めての一眼レフ機としてこの機種購入する人も多いようだし、オートフォーカス
利用の人が多数だと推定します。
ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
お使いの方、同意しますか?

書込番号:15880142

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/15 06:37(1年以上前)

>PHOTOHITOの投稿写真で、ピントの精度を判断する事が間違い

全くその通りだと思います。
しかも投稿写真といっても何万枚もあるなかで、ピント精度なんて調べられるのか?
というのが正常な反応でしょう。
K-5Usの画像でAPS-Cの限界を見たとおっしゃるスレ主殿が、なんでK-30に現れるのか?
釣りスレお疲れ様としかいいようがありません。


PENTAXのAFが精度重視であることは他社併用者も何度か書き込まれていますし、
私自身もとK-5と他社の上位クラスを使って比較して確かにそういう印象を持ちました。
一部悪乗りしてドサクサに紛れて狂信者がどうのこうのとか言って
煽っている輩がおりますが、バリアングルスレの書き込み履歴でもわかるとおり
荒らしなので相手にしないことですね。(ここでは相手にされていませんが念のため)

書込番号:15893659

ナイスクチコミ!10


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/16 00:18(1年以上前)

もろもろの意見があります。
私にはわたしの考えがあります。

Hyper★さん
釣りスレ?とんでもありません。
APS-Cの限界を感じつつ自分のカメラK10Dよりも進化している、
そんなに値段が高くない、他社35mmフルサイズカメラを主体利用を
明確に位置付けつつ、Kマウントレンズ9本(よく使うものは7本)を
今後も時には使う、、、、
K30が最適と判断したわけです。
人の事情は様々です。


Kマウントに誘い込む機種でもあるK30の安めの価格設定、
ペンタックスのブランド力維持と購入者の高性能機所有の欲望に付け込む
k-5Asの高めの価格設定。
K30とk-5Asの性能差・機能差・原価差はごくわずかではないですか。
わたしはAPS-CについてはK30で妥協します。

書込番号:15896955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 01:10(1年以上前)

スレ主さん

ちゃんとリンク先見てますか?

うちが上げたのは静止目標へのピント精度。
エセユーザーさんが上げたのは動体目標へのピント追尾。

さも同じもののようにデーターを上げ連ね誤魔化すのは常套手段ですw

特に動体AFではレンズによって左右されます。
テストに使われたレンズが何かは良くわからないのですが、K7まではダメダメだった動体追尾がほぼ近い所まで来たとゆー検証ですね。

どこぞの誰かさんがワンパターンで騒ぐ43はフルサイズに比べて2絞り暗い!  www
ピント深度が深いことをいいたいのでしょうが。

キャノンはフルサイズ比1.6倍でペンタ、ニコン、ソニーの1.5倍より小さく43の2倍を笑える立場でもないのです。

誰かさんの理論を拝借すると、換算同一焦点距離なら同じ絞りでもキャノンのAPS−Cはピントの合う範囲が広いわけですね。

そんな有利さもありながら上記の結果だとゆー訳です。
わかりますか?

>そもそも7Dを買う層は宣伝につられて買う層ではないです。
あれだけCMしまくりにしておいて、さらに雑誌には提灯記事を・・・

視野率100%!!!  実質97%
防塵防滴!!!     でも濡れると壊れる
秒間8コマ!!!    レンズは絞んないでね。後、暗いとこでもダメよー。

韓国では返品騒動が起きたらしいですしね。
良くわかんない人は 宣伝につられて買ってしまうのですよ。


あとなにやら自分でカメラ持ってない人がレンズの心配してくれてますがw
名ばかりの ○レンズ とかと違ってちゃんとしたのを使ってますから。

書込番号:15897099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/16 01:14(1年以上前)

ガラ イア氏、またアク禁くらうぞ。
こんなのがペンタユーザーってのが実に情けない。
一番のネガキャンになってるのがわからんのかね。

書込番号:15897110

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 12:01(1年以上前)

スレ主殿

都合の悪いことには答えないのですね
>投稿写真といっても何万枚もあるなかで、ピント精度なんて調べられるのか?


>K30とk-5Asの性能差・機能差・原価差はごくわずかではないですか。
アルミダイキャストボディとプラボディの差だけでもけっこうありそうですが、
原価差が僅かという根拠はなんですか?

書込番号:15898273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/16 14:43(1年以上前)

何だか素直に「このカメラが欲しい」とは言えないご様子…
憎めないなぁ(^^)

書込番号:15898794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/16 15:46(1年以上前)

Hyper★さん
投稿写真から正確に判別するのは困難だとは思います。
だからこそ、所有者の方々に実際のところを伺うための問合せです。
「フォーカス精度悪いかもしれない」との疑問持つかどうか、その人次第。

わたしは以前、業界は違うがコストエンジニアリングしていた。
余程、生産台数にk-30とk-5Asとに差がないかぎり、
アルミダイカストとプラスチック成形の原価差は、
材料費、成形費、金型費の償却の差が影響するだけなので、
1,000円以上するなんて逆立ちしてもありえません。100-200円がせいぜい。
製品重量も100gの差です。
この差は大きさ、堅牢性、ダストリムーバル方式などの差の影響がほとんどでしょう。
フォーカスセンサーの9と10の差、
シャッタースピードの6000と8000の差、
連射性能の6と7コマの差、
ストロボガイドナンバーの12と13の差、
電池容量の410枚と740枚の差、
ストラップのO-st53とO-st132の差、
ソフト上の差は開発費や実装基盤の素子の差など、
これら諸々の差を寄せ集めても原価差は3,000円程度と見ます。
正確な計算ではありません。経験をもとにした感覚によるものです。

k-5Aの高級感持たせたカタログなど宣伝によるイメージで
高値を付けさせていると見るのがいいでしょう。
APS-Cにあまり高い金を払う気持ちが私は無くなりました。

k-30が44,850円、k-5Aが73,800円、K-5Asが83,554円
このk-30との差わたしにとっては大きすぎます。
5DmarkVかD600購入するつもりですが、ここに注ぎ込むほうが
わたしには有意義。
たとえばk-5AとD600の重量差は電池、メモリ付けた状態でも110gしかありません。
この差のために両者を使い分けるのは画像考慮すると私には無意味。
意味あるとすればkマウントレンズ保有のしがらみによってのK-5A選択。
それは私の欲望が許さない。
その点200g差あるk-30の存在価値は私にはまだある。35mm購入する以上わたしにとって
k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。

書込番号:15898969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/16 17:40(1年以上前)

>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。
こんな書き方をすると情報は得られないね。

書込番号:15899352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 18:06(1年以上前)



>投稿写真から正確に判別するのは困難だとは思います。



>ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
>お使いの方、同意しますか?



冒頭でこんなこと言ったのをもう忘れてるようだけど、大丈夫か?
つまり、他人の撮った何万枚もの掲示板画像ではAF精度判別が不可能。
よって、冒頭の発言が明らかにおかしいということ。
皆に謝罪してスレ終了させるべきでしょう。

書込番号:15899458

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/16 22:11(1年以上前)

別機種

PHOTOHITOの写真て大きいサイズで載せても、横幅が1024に圧縮されてしまうので、23インチの画面で見ると、かなり小さく表示されるので、ピントが甘いとかぶれてるとかって分かりづらい気がします。参考までにD800で撮影しているものも見ましたが、ピントが甘いとかぶれてるとかは分かりづらいですね
この大きさの表示で、解像感が乏しいとか三脚使ってないとか判断するのって、神業なのではないかと思います。
ちなみに載せてる写真は、D800で撮影したものではありません。

書込番号:15900455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/22 00:55(1年以上前)

>>結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
>>こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

他人に迷惑掛けてないなら誰がどんな写真をアップロードしようと余計なお世話かと。
買いたい機種のAF精度のチェックに役に立たないから投稿するなって、どこまで自分勝手なのか。
非常識も甚だしい。
そもそも他人の撮影技術を批判できるだけの写真撮ってましたっけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=15363772/ImageID=1376828/
フルサイズじゃないと満足できないのになぜわざわざAPS-C機でスレ立てるのか意味不明です。
あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。

>>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。

はぁ・・・(タメイキ)

書込番号:15921884

ナイスクチコミ!15


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/23 13:45(1年以上前)

少年ラジオさん
その節はお世話になりました。
>>結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
>>こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

>他人に迷惑掛けてないなら誰がどんな写真をアップロードしようと余計なお世話かと。
>買いたい機種のAF精度のチェックに役に立たないから投稿するなって、どこまで自分勝手な
>のか。
>非常識も甚だしい。
ご指摘ありがとうございます。
その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、
ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。
>そもそも他人の撮影技術を批判できるだけの写真撮ってましたっけ?
このときの投稿写真は作品としては不十分です。
しかし、5DmarkUにおける、k10D利用の投稿写真なので5DmarkU購入検討者や
キヤノンに対して迷惑を掛けてはいません。

>あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。
そうでしょうか。主力機にはしたくないですが、かなり満足できると思ってます。
少なくともk10Dを遥かに凌駕すると思いますので。

>>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。
この夏、スイスに旅行します。後は天候を祈るばかりですが、
自分なりに良い写真撮影する欲望を捨てきれず、
ニコンのD600を今週購入しました。80周年の記念バッグプレゼントのキャンペーンも
後押ししました。
山岳写真には、中判・大判がより良いわけですが35mmフルサイズで断念します。
K-30購入の後のつもりを変更しました。
キヤノンの6Dは欲しくないので5DmarkVが候補となるが、現在は高価過ぎでやめました。
両S社には興味ない。やはりカメラは日本が強いですね。

この35mm対応の購入したレンズは、
@純正50mmF1.8 
A純正85mmF1.8
Bシグマ70-300mmF4-F5.6
Cタムロンの90mmF2.8単焦点マクロ
Dタムロンの28-75mmF2.8ズーム
その他はND8フィルター67mm追加購入、C-PLフィルター67mm追加購入
しました。バッテリーも互換品2個パック購入しました。

加えて近日中に純正16-35mmF4ズームか広角単焦点を購入するはずです。
70-300mmはF4通しを追加するかも。高感度カメラとはいえバルブ撮影・NDフィルター利用など三脚必携である以上は山での背負い歩き考慮すると躊躇。三脚も更にしっかりしたものが
必要になるし。

D600の使用は説明書見ながら状態でわからないが、
画質悪くなさそうですし、シャッター振れを感じないし、
キヤノンの5DmarkU安くなった時期買う気に一時なったが
買わなくて良かった。シャッター振れがひどく手持ち撮影に不安あったので。

D600を使いこなせるようなれば、K-30を副力機として購入すると思います。
D600使った何らかの写真をPHOTOHITOかどこかに投稿すると思います。
もちろんk-30の写真もいつか。

このスレッドの中で多数の誹謗中傷な書き込みがなされ、運営者によって
削除されました。
他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

書込番号:15927497

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/23 15:56(1年以上前)

訂正します。
>キヤノンの5DmarkU安くなった時期買う気に一時なったが
>買わなくて良かった。シャッター振れがひどく手持ち撮影に不安あったので。



、、、「ミラー動作の際の揺れがひどく」、、、です。

書込番号:15927834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/23 22:12(1年以上前)

>>その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
>>撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。

これってPhotohitoなどの話ですよね?
ユーザーに趣味として楽しんで使ってもらえているならメーカーにとっても喜ばしいことでは?
ユーザーの不出来な作品をメーカーが迷惑に感じると本気でお考えなのでしょうか?
写真はピント精度がすべてではありませんし、多くの方々は他人の購入の検討材料のために写真撮ってるわけではありません。
入門者や初心者は撮った写真を公開したらダメなのですか?

>>>あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。
>>そうでしょうか。主力機にはしたくないですが、かなり満足できると思ってます。少なくともk10Dを遥かに凌駕すると思いますので。

下記に書いておられますが。
>>APS-Cの限界を見た思い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15230837/#tab
>>K5、K5Uの投稿写真において解像度に関しては不十分な写真ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15254311/#tab


>>他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
>>本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
>>せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

最後に2行は同感です。
ただ自分勝手で自己中な方が有意義な交換・交流ができるかどうかは疑問です。
写真撮影、機材選び、楽しみ方・・・は、ひとそれぞれ。
広い了見を持つ必要があるように感じます。


つねづね感じることはコミュニケーションという意味合いに於いて上述のような内容は書きづらいことでもあります。
もし同感される方がいらっしゃれば代弁とお察しください。

書込番号:15929295

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/23 23:07(1年以上前)

>他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

交流をしようとしても、聞く耳持たないのはスレ主さんのような気がします。
質問しておきながら、結局は自論を振りかざしてるだけのように感じます。

D600も購入して、K-30も購入するのを決めたのなら、もうここに書き込まなくても良いのでは?

書込番号:15929605

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 02:58(1年以上前)

>その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、
>ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
>撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。

まあまあ、これも一つの立派なご意見であるとは思います。
ただ、全世界の全ての人間が貴方と同じ考えではありませんから。
これから先も貴方の気に入らない写真が投稿され続けることは間違いないでしょうね。
その度に貴方は「こんな駄作投稿されたら迷惑だ!」と投稿者を非難し一人憤慨するのでしょう。
そうやって簡単に他人を非難し、優越感に浸るわけです。

書込番号:15930279

ナイスクチコミ!10


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/24 09:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
人には人の言い分、考えありますね。
webサイトも一種の公共の立場。顔が見えない中なので
暴走しやすい。気をつけましょうね。

K30を購入しました。
マップカメラで黒色モデルを 42,800円で。
このサイト最安値を過信するといけませんね。

k01が発売開始から9ヶ月程度でメーカ出荷は終了し値段もこの時期安かったようなので。
K30もそろそろと判断。
18-135mmレンズとのレンズキット人気あるようですね。
大したレンズとは思えないが上手く撮れば良い写真になるようですね。
出費を増やさない努力している人多いと感じます。

書込番号:15930846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 13:51(1年以上前)

K-30購入おめでとうございます。
今回のスレは、非常に勉強になりました。
アルミダイカストとマグネシウムの区別もつかない、コストエンジニアリングがいるという事が分かりました。
後、人の意見には絶対に耳を貸さない人がいるんだな〜と思いました。

ネット上でもスレ主様みたいな人と出合えたのは、貴重な体験だったと思います。

お願いがあるのですけど、K-30かD600で撮られた写真を、ここの掲示板に貼って頂けないでしょうか?



書込番号:15931887

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 14:08(1年以上前)

こんな所でD600の購入報告なんかしてもらわくても結構です。

静体ピントと動体ピントの差は理解しましたか?

都合が悪くて削除したんでしょうか、いい加減なコスト算出については訂正は有りませんか?

K5はステンレスシャーシにマグ外装です。
フォーカスセンサーの数は一緒で11です。
BG対応にもなってます。
モニターには強化ガラスが使われていてこれが高価ですよ。
静音シャッター ミラー駆動まわりにもお金がかかってます。 
>、、、「ミラー動作の際の揺れがひどく」、、、です。  とかは書いておいてわかりませんか?

>たとえばk-5AとD600の重量差は電池、メモリ付けた状態でも110gしかありません。
ボディだけでは写真は撮れません。 ピンホールならともかくwww
同スペックのレンズをレンズを付ければ差はどうなりますか?

まあ都合の悪いことにはお答え願えないかもですがね。

D600買って写真が上手くなった気にはなれましたか?

書込番号:15931938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 21:29(1年以上前)

>人には人の言い分、考えありますね。
>webサイトも一種の公共の立場。顔が見えない中なので
>暴走しやすい。気をつけましょうね。

そう思うのであれば挑発的な言動は慎みましょうね。
ディスプレイに表れる文字は無機質であっても、それを書いている相手は感情を持った人間なのですから。
売り言葉に買い言葉ですよ。

書込番号:15933743

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの使い分けについて

2013/03/21 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

ここでのアドバイスをいただいて、昨年11月にK-30を購入しました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

K-30での撮影は人物や花などが中心になると思ってますが、
今のところ外は雪だらけなので、
主に室内で孫の写真や置物などを撮ってます。
本当にきれいに撮れるので、撮影するのが楽しいです。

AFのことでお伺いしたいのですが、
K-30では、5点、11点、スポット、セレクトとあって任意に選べます。

今は、ほとんど人物や室内の静物を撮っているのでスポットにしてます。

AFの点数の多さが、カメラの性能の評価の一つのように言われていますが、
そのメリットというのがよく分りません。
画面全体のピントの平均値のようなものを求めるためのものなのでしょうか?

写るもの全てにピントを平均的に合わせる風景写真のような場合には、
役立つものなのかもしれないと想像してますが、
まだ、使ったことがありません。

特に、ボケを生かす時には、目的物にスポットで
ピントを合わせるものなのではないかと想像しながら使ってます。

逆に言えば、AFの点数の多さは、ボケを生かそうとすると
邪魔になる仕組みなのでしょうか?

間違って理解しているのかもしれませんが、
5点、11点の違いをどう使い分けすれば良いのかも分からないので、
ご教示いただければ幸いです。

せっかく、K-30の利点の一つと言われているので、
是非AFの利点を生かしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15919441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 14:35(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私も昨年からK-30ユーザになりました。その前からCanonを使っていまして、買い増しとなります。

■AFの測距点の使い分けについて、分からない。でよろしいでしょうか。
・まず、誤解があるようです。
 → 5点なり、11点の画面全体のピントの平均値のようなものを求めるためのものなのでしょうか?
 →→ 私の理解では、5点なら5点の中で一番近い被写体(物体)にカメラがピントを合わせる、と理解しています。
 例えば、5点モードで、縦位置で人の顔をポートレートしようとします。たまたま両目と鼻に5点中3点が該当するとします。本来、ポートレートは、近い方の瞳に合焦させて撮る。が、鼻が一番カメラに近いと鼻に合焦してしまい、本来撮りたい瞳に合わせられない。とイライラが募ります。
 そこで、セレクト・モードを使い瞳に合う測距点をセレクトして撮ります。

※詳細は、取扱説明書のP102に記載がありますが、具体的なことは書いてないんですよね。

 一番精度の良いのは、中央のスポットだったと記憶しています。まず、これをクリアして、セレクトに慣れればと思います。目の良い人は、セレクトしておいて、更にMFでその近辺にフォーカスを持ってくるようです。

 蛇足:Canon機とか他機では、61点とかもあります。で、9個位をゾーンにしてとかのモードを持っていたりします。

 参考になれば幸いです。楽しいフォトライフを


書込番号:15919566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/03/21 14:47(1年以上前)

当機種

potetobeetさん  こんにちは

>特に、ボケを生かす時には、目的物にスポットで
>ピントを合わせるものなのではないかと想像しながら使ってます。

もう少し撮影をして行くと解ると思いますが写真は構図が大切ですので
三脚を使用して最初に構図を決めるとスポットでは撮りたい物にピントが合わせれない時が有りますので
11点が有ります。

手持ちでも最初に構図を決めてからセレクトでピントを合わせると良い写真が撮れますよ。

オート5点、11点は、旅行等のスナップ写真を撮る時に便利ですね。

参考画像は、セレクトで撮影しています。

書込番号:15919594

ナイスクチコミ!2


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 15:42(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

<5D2が好きなひろちゃん さん
AFの測距点は、5点であれ11点であれ、
一番近い所に焦点が合うという仕組みなんですね。
間違って理解してました。

ありがとうございます。

人物を撮るときは、たいてい対象となる人物が一番前にくるので、
対象が点にかかるように撮れば、5点や11点でも大丈夫ですね。


<itosin4 さん
ありがとうございます。

セレクトを使う手があるんですね。

いまだ三脚での撮影はしたことがなくて、手持ちで撮っているので、
シャッターボタンを半押ししながら、真ん中でピントを合わせてから、
カメラを動かして、構図を決めてます。

三脚でじっくり構えて撮るときは、セレクトが便利なんですね。

セレクトも試してみます。

書込番号:15919739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 15:46(1年以上前)

スレ主さんは、画面の左上に被写体を置く構図にしたい時、どうやって撮っていますか?

書込番号:15919749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 17:28(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん

隅っこに撮りたい物があるときの方法ですが、
対象物にピントを合わせて、シャッターを半押しして
撮りたい構図に戻してます。

昔からずっとこの方法でした。

書込番号:15919991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 18:36(1年以上前)

スレ主 様

> 対象物にピントを合わせて、シャッターを半押しして撮りたい構図に戻してます
 → AFロックして、構図ですね。
  → ある程度、被写体と距離があればピントはずれていないように見えますが、厳密にはピントを外すことの方が多いです。
   → マクロ撮影をしたら分かります。マクロでなくても、18-135mmでテレ端(望遠側)で、最も近づいて、絞り開放でスレ主様の撮り方で撮ってみてください。最初に合焦したものを外側へずらす訳ですから、ピンボケすると思います。

    → これを解消するには、構図を決めて、セレクトで測距点を設定してAFなら大丈夫ですね。手ぶれは問題外として。

■多分、スレ主様の作例は、日の丸構図(被写体が中央のもの)が多いと推測されます。また、ずらしたものでピントが合っているものは、絞ってあるものとなります。


 色々と勉強して、経験を積むと分かってきますし、疑問としても浮上してきます。このPENTAXのサイトの諸先輩は、非常に優しい方が多いので疑問点はドンドン出しましょう。実践してみましょう。分かってきますって。

 では、楽しいフォトライフを一緒に・・・


書込番号:15920219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 18:59(1年以上前)

一つ、コサイン誤差で検索して下さい。
また、セレクトで初めから左上にしておけば、AFロックしなくても大丈夫だったり、点数が多ければ細かく構図を合わせられたり、動体を追うのに抜けが少なかったり…

あと、スポットでピント合わせられるならいいですけど、小さいもので動くものなどにスポットでピント合わせられますか?
場合にも寄りますがオートの方が良かったり。

まあ、使い分けですね。自分の撮り方というのを確立するといいでしょうね。

書込番号:15920291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 19:13(1年以上前)

スレ主 様

 すみません、訂正と言うか・・・18-135mmのテレ端・開放絞りはF5.6だから、先の私のコメ通りやってもピンボケはしないかも知れませんね。

 被写体深度でも、検索してみてください。F5.6は絞ってある方ですので、ピントが合う深度は広いから、上記の通りピンボケがないかもしれませんので。

 また、いつかはフルサイズさんに激しく同意です。別に”激しく”なくっても良いんですけどね。


書込番号:15920337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 20:45(1年以上前)

スレ主 様

 これこそ、訂正です。


■誤 → 被写体深度
       ↓
■正 → 被写界深度


 申し訳ありませんでした。

書込番号:15920673

ナイスクチコミ!0


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 21:18(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん
<5D2が好きなひろちゃん さん

アドバイスありがとうございます。
AFの使い方が少し分かったような気がします。
セレクトは自分には関係ない機能と思って、
これまで触ってませんでした。
さっそく試してみます。

それと、復習になりますが、5点、11点の使い方は、
最初の設定が5点になってましたが、
一番近い被写体にピントが合うので、
11点を使った方がより便利と言うことですね。

これまでとは違った撮影ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15920812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/21 22:00(1年以上前)

K30はせっかく良いファインダーが付いているのでMFもチャレンジしてみてくださいねー。

多点測距の時別に一番近い場所を選んでくれるわけでもなく一番コントラストが有ったところにピントを持ってきます。

便利なようで意外と思い通りの所にピントが合ってくれなかったりもします。

動体追尾の時、多点の方が測距センサーが見失いにくいて事ですね。

書込番号:15920998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/21 22:15(1年以上前)

5点、11点についてですが、
11点だと、AFポイントが、より広い範囲なわけですが、それだと中央付近の被写体に合わせたい時に、外側の二点が拾ってしまう場合もあるわけです。
それなら5点で中央付近の被写体のみでafポイントを探して貰った方がいいです。

つまり、5点でも11点でも良い所も悪い所もあります。

被写体次第ですね。

書込番号:15921074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/03/21 23:14(1年以上前)

ガラ イアさん 様

 補足訂正、ありがとうございます。私も、自信無さ気な箇所でした。


スレ主 様

 11点が最良、5点がBESTな設定と考えずに、このシーンなら5点、この場合はセレクトとかを想定しておいた方が、と思います。と、言います私は逆にセレクトしか使わなかったりしてますが。
 開発メーカーは、多分こんなのがあったら便利だろうと開発し、搭載しているのだと思います。その良い所取りをユーザが行えば良いだけなので、決まりもありません。

 余り決め決めに考えずに、実験的にフィギァを数体ランダムに並べて、11点で撮ってみたりしたら分かると思いますよ。そこに猫なんかが横切ると、猫にピントがいったりしてとか。
 昔から言います「百聞は、一見にしかず」です。

 当方も、雪が融けて梅も咲いていました。桜も、もう少しです。今日は、平年の気温でしたが晴れて、明日はもっと良さ気です。あ〜、休みて〜。

 では、楽しいフォトライフとしましょう


書込番号:15921422

ナイスクチコミ!1


スレ主 potetobeetさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/22 09:58(1年以上前)

<いつかはフルサイズ さん
<5D2が好きなひろちゃん さん

ありがとうございます。

AFの点数の使い分けや、
AFの点数を競うようなメーカーの売り込みの言葉があるのが
理解できませんでしたが、
今回アドバイスをいただいて、何とか分かりました。
これからは、実践ですね。

それと画面の端の辺りでピントを合わせることはほとんどないので、
私の場合は5点の方が、まだ使いやすいかもしれません。

「11点がすごい」というような話を聞くと、
使わなければ損なのかなと思ってました。
それも状況に応じた使い分けですね。


>ガラ イア さん

子供の頃は、ペンタックスのSVで写真を撮っていたので、
マニュアルでピントを合わせてました。

昨年末にK-30を購入する前に、
中古のsmcM 50mm F1.4というレンズを買ってしまいましたが、
その明るさでボケ具合を試しながらマニュアル撮影も楽しんでます。

動きのある物はAF、
止まっている物はMFという使い分けがいいかもしれません。

どちらにしても、ファインダーをのぞきながらの撮影は楽しいです。
K-30を選んだ理由の半分以上は、ファインダーの魅力にひかれたものでした。

雪融けが待ち遠しいですが、
庭にはまだ1m以上雪が積もってます。
私のK-30は、まだ外出したことがないので、
外での撮影を楽しみにしてます。

書込番号:15922626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 13:35(1年以上前)

potetobeetさん

SV持ってますよー。

防塵防滴なK30ですから雪景色にもトライしてくださいね。

書込番号:15931833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング