PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 14 | 2012年10月15日 21:58 |
![]() |
6 | 6 | 2012年10月15日 12:35 |
![]() ![]() |
89 | 24 | 2012年10月14日 12:26 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月14日 11:30 |
![]() |
24 | 13 | 2012年10月10日 18:50 |
![]() |
27 | 6 | 2012年10月8日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
本日、購入しました。
喜んで触っていたのですがボディを通常の横から縦にすると
中で何やら重いパーツが微妙に横に少しズレル振動と「ズシっ」という鈍い音がします。
店頭で触っていた時は気づきませんでした。
もちろん明日サポートに電話してみようと思いますが、お持ちのかたで同じ症状があるか確認していただいてよろしいでしょうか?
これまでニコンを使用していたのですがこのような違和感はありませんでした。
仕様という事なら一安心なのですが。
みなさま何卒よろしくお願いいたします。
3点

こんばんは
横位置で撮ったのか、縦で撮ったのかを検知するセンサーが移動する音ですので心配されなくてもよいです。
書込番号:15174333
4点

こんばんは
私のもそうです。
機能に全く異常はありません。
ミラーや内部の構造に由来するものであったと思います。
書込番号:15174335
4点

縦横センサーが内部で動いているから音がしているのでしょう
書込番号:15174410
2点

手ぶれ方式がボディ内撮像素子シフト方式ですので電源がOFF時には
撮像素子が動く状態に成りますので音がします。
電源ON時に音が出るようですと異常ですね。
書込番号:15174422
3点

訂正です。
>電源ON時に音が出るようですと異常ですね。
電源ON時でも音がしますね。でも之が手ぶれ方式がシフト方式ですので正常です。
書込番号:15174510
4点

縦横センサーわ、音がしたとしてもズシッと鈍い音わしません。
するとすればコトッって音かな。 (・◇・)ゞ
スレ主さんが聞こえる音わ、手ぶれ補正関係の音だとおもいますよん。
過去にも話題になっています。 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12099058/
書込番号:15174524
8点

みなさま!
早速のご返答ありがとうございます。
仕様構造に由来するものなのですね。
先ほどバッテリーの充電が完了したのでレンズ装着、電源ONで試し撮りをしました。
ON時でも多少振動はありますが撮影中には気にならない範囲かもしれません。
安心して眠れそうです。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15174565
2点

振ったらカラカラと中で部品が転がっている音がするならともかく、
その程度で異常や故障を疑うのはあまりにも神経質すぎると思います。
実際に使用して何も異常がないならその程度で
いちいち大騒ぎしなくても良いのでは?
投稿者さんだけのことを言っているのではありませんが、
一般論として、些細なことでも異常に気にしすぎるのは日本人の悪い癖ですよね。
ちょっと病的だと思います。
書込番号:15179335
3点

HYPER8PPMさん
それは言いすぎではないでしょうか?
デジイチは小銭で買えるオモチャではありません
それなりの金額の精密機械に属する物です
初めて手にする機器の音が正常か異常かの見極めが万人にできると思われますか?
シャッター動作等、操作に伴う音ならともかく、ただ単にカメラの向きを変えただけで音がする
Nikonでは違和感がなかったのなら尚更、不安になるなと言う方が無理だと思いますよ
まぁ、昔なら ぐぐれカス とか 半年ROMれ とか言われて、安易に質問する前に情報収集することを強く言われる部類の質問も多々見受けられますが
K−30特有の現象ではないにしろ、ペンタックス初心者には調べにくい現象になると思います
書込番号:15183355
21点

HYPER8PPMさん
大騒ぎとか(大騒ぎはしていないでしょう)、病的だとか、日本人の悪い癖だとか、そういう文章は全く知らない人を傷つけます、やめましょう。
基本的なルール&マナー 集を読み直して下さい。
読み手を意識した書き込みをお願いします
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください
他者の権利を侵害するような書き込みはご遠慮ください
書込番号:15184549
15点

この音がするPentax独自の手ブレ補正があってこそ、アストロトレーサーでの星撮影が可能になるんです〜☆
p.s. 青空公務員さん、ka_gorozouさんにナイス(^^)
書込番号:15185200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(・o・) PENTAXの魔法の箱の中には
小さな、小さな、小人さんが住んでいるの
だから優しく扱って下さいね♪
ボディ内の手振れ機能はオールドレンズを着けても効果的です
PENTAXがユーザーを思う気持ちのあらわれです♪
書込番号:15186350
3点

いっこうに、この手の書き込みが後を絶ちませんね。
ペンタックスは、早く、箱を開けた一番上に、
「このカメラは、動かすと中でゴトッと音がしますが、仕様ですので問題ありません」
のような目立つ注意書きを入れるべき!(^_^)
書込番号:15187643
8点

ニコンはボデーない手ぶれ補正がなくCーMOS固定ですから音はしません
ペンタックスでもイストシリーズは音がしません
phto研さんの言われるように注意書きを入れるべきですね
すぐに慌てず音で検索されてからでも遅くないですよほんとにこの手の質問は多いです
書込番号:15209152
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
しろうと質問で申し訳ありません。
当方、K100DにシグマDC17-70mmとDG70-300mmを所有しているのですが、これらのレンズはK-30にも使用可能でしょうか?
もし、使用可能であればボディのみの購入を検討しようかと思います。
0点

K100DもK30も同じKマウントですから
K100使えるレンズならK30でも使えます。
書込番号:15205809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kaz11さん、早速の回答ありがとうございます。
ボディだけ購入して今あるレンズを使用するか、防塵・防滴構造のある18-135mmレンズキットを購入するか検討したいと思います。
書込番号:15205838
0点

その二本であれば大丈夫ですね。
で、レンズキットの良さも17〜70の良さもありますから…もっともお得なレンズキットを購入し、併用されては如何でしょうか?
書込番号:15205923
2点

松永弾正 さん、ありがとうございます。
そうですね。もう少し考えてみます。
アレコレと悩む今の時期が楽しいですね。
書込番号:15206179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
シグマのレンズも使えますが
撮影用途によっては 防滴構造のある18-135mmレンズキットも
心強いですよね。
書込番号:15206242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Green。さん。ありがとうございます。
うーん、防滴構造悩ましいところです。
18-135でほとんどいけそうなので、シグマの出番が無くなるかも。
書込番号:15206965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんにちは。
初心者どころか今から初めて一眼を購入しようと思っています。
最後の学生生活、そしてこれからの様々な風景をいい写真で残したいと思ったのがきっかけです!
さて、私が迷っているのはk-30とk-r以下悩んでいる点です!
→k-30
・価格が高いため、購入に時間がかかる。
・防塵、防滴性能がどこに行ってももちあるきたい私にとっては魅力。また店員に話を聞いても寿命についても安心と聞いた。
・そもそも新機種なので機能面はいずれも勝っている?
・店員のごり押し
→k-r
・価格が安く、手に届きやすい。
・赤外線通信があるのが、facebookなどに即時にアップしたい私にとっては非常に魅力的!
・防塵防滴性能がないのがどれほどのリスクなのか心配
・実機をさわっていない。
総合的にみてかなり悩んでいます。画質などの点も聞ければ幸いです!これから長い間付き合っていきたいものですのでかなり悩みます、、、
誰か一眼童貞に救いの手を!!
どうかよろしくお願いします!!
書込番号:14851351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの機種が優れているかはスレ主さんもご存じかとは思います。
が、、
当初の目的は、
最後の学生生活。
そしてこれから最後の夏休み。
最後に色々な風景を残したい。
その際に移動や食事にもお金が掛かる。
財布を覗けば答えが書いてあるかも?
私も学生時代最後の夏に、初原チャと初カメラを買って沢山の思いでと写真を貰ったので、ちょっと親近感を覚えてしまいました。
私の場合は無理して原付二種と中級機の一眼レフを買ったので、当地で短期のバイトをしながら旅を続けました。
バイクは残念ながら盗難に合いましたが、どちらも一生の宝物です。
(カメラは今もメインとして使用しています。)
商品をみると目移りしてしまいますが、
どんな生活をしてみたいかを思い浮かべると、答えが決まりやすいかもしれませんね。
どちらを選んでも頼もしい相棒です。
楽しい思い出を残してくださいね、応援しています。
書込番号:14853238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家電一目惚れ症候群さん
学生生活、夏休み、
無くなって行くで。
書込番号:14853615
2点

東京の方でしたら中野フジヤ、新宿マップなど中古屋さんもあります。
だいぶ安上がりにできますし、Krも好きな色が見つかるかもしれません。
浮いた分でアクセサリーなりレンズに回せるかもです。
大手のお店でしたらチェックもしてますし、補償も付けてくれますのでヤフオクとかよりは安心です。
ただ慣れてきていろいろ機能を使いこなそうと思うとK30の2ダイヤルは圧倒的に楽です。
エントリー機唯一採用ですがコストを惜しまず、ユーザーの為にとゆーペンタの姿勢が表れてると思います。
ただ、どちらを買うにしても単三電池アダプターは買っておいた方がいいと思いますよ。
あとがんばれれば単焦点レンズが有るといいですよ。
15mmは高いので、21mmか35mmマクロ、50mmF1.4orF1.8(彼女とかきれいに撮れるw)40mmF2.8Lim(XSでない方)、70mm あたり。
無理せず いい買い物を!
書込番号:14853713
8点

家電一目惚れ症候群さん、こんにちは。
K-rも過去の機種になってしまいましたが、
まだまだというか、この先も十分に使っていける機種だと思います。
今は新品見つけるの難しくなりつつあるようですが、
安価に購入できたら、いい選択だと思いますよ。
確かにK-30の方がスペック的に見ていい面多々ありますが、
価格差次第では、K-rの選択もありだと思います。
> 購入に時間がかかる
ここが一番のポイントだと思うのです。
少しでも早く手にして、今この瞬間を切り取り残す。
この過ぎ去った時間は、取り戻すことはできません。
私の場合ですけど、子供生まれた時に、もっと良いカメラで撮っておけばと・・・
(まぁ当時そうなってたら、C社とかのKissユーザになってたと思いますが)
K-30やK-5の後継などは、社会人になってから、
追加・買い替えを検討されてはどうでしょうか?
後悔の無い選択ができるといいですね!!
書込番号:14853973
3点

家電一目惚れ症候群さんへ
K-r、K-30共に所有しています。参考までに被写体は違いますが画像をアップしておきます。
もし予算が許すのであれば、最新機種であるK-30をお勧めします。
予算的に少しの無理があるのであれば、翌月に回してでもK-30をお勧めします。
予算的にかけ離れているのであれば、K-rをお勧めするしかありません。
K-30がK-rと比較して優れていると感じた部分(主観です)
・視野率100%のファインダー
・ライブビューでのAF速度改善(速くなった)
・2ダイヤルによる各種設定の安易さ
・防塵防滴(レンズも防滴機能が必要です)による突然の雨でも心配が減った
・1600万画素とローパス変更で解像感が増した。
・AF-SとAF-Cの切り替えがレバーで可能になった。※AF-A切り替えはメニュー(INFOボタン)
・-10度で動作するらしい(K-5ゆずり)※6月発売なのでその気温は試していません
逆にあれ?っと思った部分
・赤外線通信が無くなった
・少し重くなった
・画素数が増えたのでその分手振れにシビアになった気がする
性能が向上した部分は、後で変更できず、買い増し又は買い替えになるので悔いのないように選択していただくのが一番と思います。
書込番号:14854040
6点

こんにちは
K-30は赤外線が通信が無くなりましたが
連写とかをメインに考えていないならば、無線LAN通信機能を搭載したSDカードって手もあるかな〜って思います
たぶんK-30でも使えると思いますが
個人的には必要なやつだけを携帯とかに転送したいので
東芝のFlashAir SDカードを狙っているのですが
イマイチ使い勝手が悪そうなので、購入に踏み切れてません(-_-;)
スマホとかだけとやり取りするのならいいんですが
FlashAirはIP固定で192.168.0.1みたいなので、
家庭内LANで固定IP設定しているやつとか変えないといけないのか
変えたら使えるのかが微妙な所なので手を出せない所です。
書込番号:14857315
1点

家電一目惚れ症候群さん、はじめまして
K−r、K−5を使っています。
K−rはコストパフォーマンスが非常に優れていますが、やはりK−5の前後ダイヤルの操作のしやすさには抗えない魅力を感じます。
予算が許すならK−30、できれば18-135WRのキットをおすすめします。
これにオークションなどでRIKENON 50mm(マニュアルレンズですが、数千円で入手できる超おすすめレンズ)を加えれば、大概のシーンはおさえられると思います。
野外で望遠レンズを多用されるならWズームの選択になりますが、その場合はK−rでもよいかも。レンズが防塵防滴ではないので、ボディだけを防塵防滴にしなくてもよいかと。
でも、正直なところもう少しだけ奮発してK−5。これがいちばん後悔しない選択だと思います。
また、予算が無いならばK200Dあたりを中古で手に入れても面白いですよ。高感度こそ最新の機種とは比べるまでもありませんが、防塵防滴ボディ&単三電池駆動はいざというとき頼りになります。18−55WR、50−200WRとそろえても5〜6万円でいけると思いますよ。今年はこのセットでしのいで、就職後に値段が落ち着いたK−30を買い増すという戦略でどうでしょうか。
書込番号:14857352
1点

連投すいません。
↑の投稿、顔アイコンが「哀」になっていました。
申し訳ありません。
正しくは「楽」です。
書込番号:14857378
3点

こんばんは。
私も初心者で、4月に初のデジタル一眼(k-r)を買ったばかりです。
カメラの性能、機能についてこの二機種を比べるなら、もう、防塵防滴機能を
どうしても必要とするかどうか、で決めても良いのではないかと思います。
ここのスペック、性能をカタログ上で比べれば進歩は当然ありますが
それが、写真の違い として初心者の私でも明瞭に現れるのか? と思います。
逆に言えば、K-rも十分以上に良いカメラだと感じています。
で、ここからが本題なのですが、学生さんということで私よりもお若い方と想像して
書きますが、初のデジイチ、思い出を残す、、という事ですから、きっと一番
大切なことは、多少の機能や少々の性能の差ではなく、
心の底から 「ほっしぃ〜!」と思えるかどうかだと思います。
お金を溜めて K-30を買う。 買えるようになるまで毎日カタログを眺めて
欲しいな ほしいなっ!って想いながら過ごして、手にするのもとても良いことだと
思います。
同様にK-rを色々調べて 欲しい気持ちが高まるならば、全く同様にK-rでも
素晴らしい選択だと思います。
実機を手にとって持った感じや、見た感じ、あるいは雰囲気に惚れ込めるのかで
決めるのが一番良い相棒を見つける方法じゃないかなって思います。
そうやって選んだ相棒なら、お金が溜まるまで待つこともまた良い思い出になると
思いますし、K-rだってどこへ出かけるのにも持っていくのが嬉しくなるような
あなたにとって最高の相棒になるのじゃないかなと思います。
書込番号:14857466
5点

はじめまして
貴重な最後の学生生活が実りあるものになると良いですね。
K-rとK-30の選択でお悩みとの事ですが、価格や性能の他に
撮影時に持つ手との相性も大きいと思います。
K-rのグリップはK-7,K-5同等で中振りから少し小さめ、
K-30は大きさを感じさせるK10D,K20D程ではありませんが
持った感じはそれらから買い増ししても小ささを感じさせない
彫りの深いグリップです。
実際私は手がやや大きく、K-rを構えると小指がカメラの底を支える
形になりますが、K-30では薬指と同じくカメラを前面から握ることが
できます。
それらの点からもなるべく実際に手に取ってみられる事をお勧めします。
(画像は私のK-30とK10Dです)
書込番号:14858039
1点

みなさん参考になるメッセージありがとうございました!!
7月が思いっきり考える時間にして8月から本格的に一眼をもぎ取る勢いでいきたいと思います!!
ここ数日は冷静に頻繁に店に通い、様々なメーカーの実機を触りまくっています。それでもPENTAXに目が行ってしまう、、、
厚かましいようですが、機能面とコストパフォーマンスは明らかにPENTAX優勢なのに、なぜ初心者はCANON,NIKONを選ぶことが多いのでしょうか、、!?
やはりレンズが多くて、買い増しした時のメリットが大きいということなのでしょうか??私にはそれしか考えられず、また、そのメリットがどれほど大きいものかも初心者だからなのかよく分かりません。。
改めて、今までのメッセージはみなさん非常に参考になりました!!ありがとうございます!!
もし、よろしければ上記の点も助言がありましたらとてもうれしいです!!
書込番号:14861638
2点

こんにちは。
>>機能面とコストパフォーマンスは明らかにPENTAX優勢なのに、なぜ初心者はCANON,NIKONを選ぶことが多いのでしょうか、、!?
店員さんも、エントリークラスから高級クラスのレンズの豊富さと、将来のボディのクラスアップのことを考えると、まず最初にキャノンやニコンをお薦めされるのだろうと思います。
それに、店員さんも、2社のカメラを持っていて、知識もあり薦め易いということもあるのだと思います。
でも、実際に、ペンタックスの出す色が好き、将来フルサイズなど考えていないとかですと、エントリーから中級クラスのレンズの豊富さは、2社には負けていないので、ペンタックスを選択されても後悔はしないと思います。
それに、お買い得な価格での単焦点レンズの豊富さは。2社以上だと思います。
ズームレンズは、利便性はありますが、同じ焦点距離の描写性能は単焦点レンズの方が上です。
書込番号:14861742
1点

家電一目惚れ症候群さん
ブラウンド、やろな。
書込番号:14861861
1点

当時、コンデジすら使ったことない初心者だったので、専門店のキタムラに質問しに行きました。
で、勧められたのはニコキャノのエントリー機でした。
レンズ含めたアクセサリーが豊富ですから、勧めやすいですし、
シェアが大きいってだけで、あとあとクレームに繋がりにくいですからね。
どっちが優れているとかは二の次になりがちだと思います。
書込番号:14863118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ〜
シェアーが大きいと言う事は周囲の人が使っている可能性が高いですよね♪
知人に相談するとキヤノンやニコンを勧められる可能性が高いと思います。
お店に行くとF8sさんの様なケースが多いのでは・・・
掲示板もユーザー数が多いキヤノン、ニコンユーザーが多いので同様ではないでしょうか^^
あと売れている機種だと社外アクセサリーも豊富なので
特にこだわりが無い場合はキヤノンやニコンが良い様な気がします。
余談ですが7DとK-x使った印象ではあらゆるケースで7Dが有利でしたが
シャッター音があまりにも嫌だったので直ぐに7Dは手放しました(笑)
ちなみに20Dや30Dのシャッター音はそれ程嫌でもなかったです。
出来の良いボディだったのでその辺の欠点が目だったのでしょうね・・・
私の場合はあまり難しい撮影をしないのでK-xで十分でした(笑)
書込番号:14863257
3点

悩んでる今が楽しい時ですね(^^
ペンタのボディを選んだのは手振れ補正が本体内に
あったからですね。
キャノニコだとレンズ内になってレンズ代が高く
なるってのが、気になってペンタにしました。
今ではレンズが増えましたが、安く購入する事が
出来て、レンズ交換の楽しみも体感できて
ペンタにして良かったと思ってます(笑
お気に入りの1台を選んで下さいね〜
書込番号:14863883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盛夏を控えて悩みが尽きないようですね。
まあ、社会人になったらニコン、Canonの中級機も
それぞれ買ってみようか、くらいの気持ちで選ばれれば
良いのではないでしょうか。
今後、パソコンやスマホなどとの連携もますます進化
するのを楽しみに買われたら良いと思います。
書込番号:14864045
1点

家電一目惚れ症候群さん
CANON、NIKON共に良いメーカーと思います。
デジ一でもAPSサイズからフルサイズまでラインアップが揃っており、純正レンズ、社外レンズ共に豊富に選択できます。
どこのメーカーが良いのかは使用している人の感性にもよりますので、出てきた画像を見て決めると良いと思います。
手振れ補正ですが、レンズ内にある方がファインダー像が安定するというメリットがあります。
ただ、単焦点ではレンズ内手振れ補正付きは少ないです。ボディ内手振れ補正(ソニーα、オリンパスも含みます)であればほぼすべてのレンズで手振れ補正が有効になります。
私個人はNikonD3000、D80もオリンパスE-1、E-5、E-510、α100、α700、α550を使いましたが出てくる絵(JPEG)がPENTAXの方が好みと思いマウント全部乗り換えました。
存在しているデジ一はどれを選んでも著しい優劣はないと思いますので、店頭でよく見て(可能ならSDカードに画像保存)、自宅で各種データ(画像)を見て後悔の無いようなカメラライフを送っていただきたいと思います。
書込番号:14868734
3点

>機能面とコストパフォーマンスは明らかにPENTAX優勢なのに
なぜ初心者はCANON,NIKONを選ぶことが多いのでしょうか、、!?
スレ主さんにとってK-30がコスパ、機能で優れていると感じるのならば
それがK-30の魅力なのでしょう。
でも、他社のカメラだって明らかに劣っているわけではなく、より優れている
部分もあると思いますよ。
スレ主さんにとってBestなカメラと、他の人にとって最も魅力的なカメラは
当然違う場合があるわけですから。
例え話で恐縮ですが、
性能、造り、では明らかに優れているS社よりもT社、H社の車の方が
よく売れている。M社だって相当良い技術力で車を作ってますが・・・・
でも、製品単体で商品を見る向きもあれば、販売ネットワーク、部品供給の
安定性、サポート体制の充実、下取り価格の安定性なども含めて比較する人も
居ますので、簡単にはこっちのほうがコスパが良い! とは言い切れないですね。
個人的な感想のついでに、、、私は福岡に住んでいますが、
この10ヶ月の間に、、ニコンのサポートセンターへカメラを持ち込んで
カメラの状況を相談した後に修理をしてもらい、さらにキャノンの
サポートセンターへ旧いフィルムカメラ+レンズを持ち込んでどこが
壊れているのか診てもらいました。
両社ともサポートセンターが大きな駅の側にあり自宅からも近かった(車で
15分以内)のですが、PENTAXにはこうしたサポートは東京と大阪にしか
無いようですね。F1等の大きなイベント会場ではキャノンは場所も良い所にサポートブースを出していると聞いた事があります。
もしも私がプロのカメラマンだったら、側にすぐに機材の事を相談できる
専門家が居る、居ないは機材選びの大きな理由になると思います。
こうして、<プロが選ぶキャノン・ニコン>という称号がつけば当然
ブランドとなり私達アマチュアにもなんだか説得力を持ってキャノンが
良いとかって言ったり、言われたりするのではないでしょうか。
スレ主さんがペンタックスのカメラってとっても魅力的!と思えば、是非
ペンタックスのカメラを入手してPENTAXを応援しましょう!
私もこの4ヶ月で沢山PENTAX機を買っちゃいました! 笑
(旧いフィルムカメラが殆どですけどね)
書込番号:14870028
2点

Krの赤外線通信についてですが、使える携帯、スマホを確認しておいた方がいいと思います。
私の元々のは使えなかったので使えるものに買い換えることになりました(^_^;)
さらにいえば、直接赤外線でブログに送るのは楽チンですが、私の場合raw編集した写真の方が好きなので、結局赤外線は使わなくなりました(^_^;)
本体の液晶で綺麗と思ってもパソコンで見るとイメージが違うのがポイントです。
やはりパソコンで見てパソコンで編集したのをUPした方が納得出来ます。
Krの液晶の綺麗さは凄く好きですがパソコンの液晶とまた違うのが何とも…。
参考まで。
書込番号:15202325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
今回初めてデジイチを買おうと思い、現在k-30とK-5 Silver Special Editionで迷っています。
性格上、「値下がりしていない新しいもの」より「値下がりしたそこそこのもの」を好みますので、今が5月頃であれば迷わず底値であったk−5を買っていたと思うのですが、チャンスを逃しました。
現在の価格を踏まえたうえで、皆さんは上記2つであればどちらがいいと思いますか?ご意見をお聞かせください。
0点

レンズ交換を頻繁にするとか撮影枚数が多いのならDR2とバッテリーグリップ&バッテリーに余裕があるK5の方がいいですね。
好きな色が使いたい、単三電池で、プラ外装でもいい ならK30でしょうか。
書込番号:15201202
0点

ごごごーごさん こんにちは
デジイチの場合は、カメラ本体の性能とレンズの性能の二つを考えないといけませんので
今回の選択ですとK-5 Silver Special Editionは単焦点レンズでズームが出来ませんね。
別途 レンズの購入を計画されていますと良いのですが
PENTAX K-30 18-135WRキットのレンズは、広角から望遠までのズームが出来るレンズです。
予算がレンズに投資出来ない場合は、 K-30 18-135WRキットをお勧めです。
カメラ本体性能は、両機種を初心者が比べても違いが解りにくいですよ。
レンズ性能ですと違いがはっきり解りますね。
書込番号:15201217
1点

Kー5ユーザーです。
今買うならKー30です。
Kー5Sはあくまでも派生モデルで、意図があって買い増す機種でしょうね。
また、Kー5はいろいろな意味で古いです。
ライブビューなどKー30の方が勝ってますから、まずは後発のKー30でいかがでしょう?
物足りなくなった頃には…多分、Kー5USが値ごろ感満載になってますしね(笑)!
書込番号:15201871
1点

みなさま、ありがとうございました。
K5ユーザーの意見が聞けて参考になり、K30の方がいいと思いました。
でも、初めて買うのって何を買うか、本当に色々悩んでしまいますね(>_<)
書込番号:15202123
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
現在、K-5 Silver Special Editionを所有済みで、最近になって、K-7Limited Silver、K-r Silverと購入してしまいました。
すっかり、ペンタックス沼にはまってしまいました。(笑)
ついに、K-30(クリスタルシルバー)に触手を伸ばそうと思い、価格を調べていましたら
チャンプカメラで、smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRとのキットで69800円というのを見つけてしまいました。
通常のレンズキットは、smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALなので、キットレンズの違いはあります。
レンズは要らないのでどうでもいいのですが・・・。
オーダーカラーにしては安いと思うのですが、皆さんどう思われますか?
納期は2週間(当然ですが)、代引きは不可との回答でした。
2点

k-5とk-7もあるので常識で考えれば”要らない”のですが、
すでに沼に落ちて脱出不可能なようですのでw
オーダーカラーなら買いではないでしょうかね。
書込番号:15151125
2点

すごいすごい
シルバーコレクターですね(笑)
要らないレンズが付いてくるなら69,800円って安くないと思いますよ
それにボディばかりたくさんあっても困るんじゃないかな?
どうせならFA Limitedのシルバー3本を大人買いしてみてはどうですか?
レンズ沼は何倍も楽しいですよ
書込番号:15151136
3点

arenbeさん
”要らない”のですが、欲しいのです・・・。(笑)
常識はずれですいません・・・。
右や左のダンナさん
ボディは他にも所有しています。その日の気分で使い分けているつもりです。
まぁ、スペック等で被っている物がありますが・・・。
レンズはヤフオクで処分するつもりです。例えば1万円程度で売れたら
ボディは約6万円で買った事になるので、かなり安いので迷っています。
現在、価格com最安値で、7万円台ですから・・・。
週末に量販店に見に行こうと思っていますが、この値段は出ないのではと思います。
週末まで我慢できるか・・・ですが。(笑)
書込番号:15151195
2点


右や左のダンナさん
ありがとうございます。オーダーカラーも安くなってきているのですね。
カードも使えるようで、泥沼に飛び込みそうです。(笑)
過去ログを見ると、PCボンバーで54800円で出ていたみたいですが、残念ながら無くなっていました。
次はレンズ沼ですが、昔キヤノンのレンズ沼に嵌った事があるので
ボチボチにしておこうかと思います。(笑)
書込番号:15151266
1点

おもいっきりはまれるのは若い今のうち。^^
あとで、”あーぁ、あん時やっておけばなぁ”なんてことないように
存分に往って悔いのないようにしましょう。
往年のSilver機^^*istDSシルバー嬢を貼っておきます。(CCD機です
書込番号:15151838
8点


くりえいとmx5さん 星ももじろうさん
ありがとうございます。
まだショボいレンズしか持っていないので、Limitedレンズを揃えて行きたいと思います。
今夜、中古で買ったK-7Limited Silverが届いたので記念に3兄弟を撮影しておきました。
外観では違いが判り難いところが何ともいえません。(笑)
K30はさすがに判るでしょうけど・・・。
書込番号:15153607
1点

>PCボンバーで54800円で出ていたみたいですが
それを手にした者です。。。ごめんなさい。
60000円以下になったらメールが入るような無謀な設定に
引っかかってきたので、即チェック、即購入となりました。
色も欲しかったボルドーだったので、棚からk-30といった感じでした。
k-7のサブとして考えていましたが、機能的にk-7の方がサブに回りそうな感じです。
レンズも単焦点数個、標準、望遠ズームを持っています。沼に足を突っ込んでいます。
今後もオーダーカラーの特価は出そうです。
是非ゲットされて、さらにドップリ浸かってくださいませ!
書込番号:15156375
0点

fujinchoさん
今見ましたら、クリスタルブルーが54800円で出ていました。
ブルーも捨てがたいですが、やはりシルバーで統一したいですので我慢です。
こまめにチェックします。ありがとうございました。
書込番号:15157812
0点

本日、LABI1なんばでクリスタルシルバーのボディを購入しました。
右や左のダンナさんに教えて頂いた、八百富の価格(58000円)を伝えると
69800円(ポイント17%+1000P スマホ登録で還元)で、実質56934円でした。
土壇場までシルキーシルバーと悩みましたが、渋みより派手な方を選びました。
ちなみに58000円だと原価割れでポイント還元だそうです。
レンズ沼も進行中です・・・。(笑)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15182866
2点

小海老さん
ご購入、おめでとうございます。通りすがりの者です。立ち止まりワクワクしながら読ませて頂きました。
> 土壇場までシルキーシルバーと悩みましたが、・・・
え?! クリスタルだけ? シルキーも両方でしょ! が、スレ読者の率直な感想だと思うのですが…。
書込番号:15185926
1点

DNinetyUserさん
注目されていたのですね。お恥ずかしい・・・。(笑)
シルキーも両方買うと、さすがに○○でしょう。
実は、Qのシルバーも狙っていたりしますが(ホワイトを所有しているのに・・・。)
後にはQ10も控えていますし・・・。(ボソッ)
やっぱり○○ですかね?(笑)
(店名以外の伏字は大丈夫でしたよね?)
書込番号:15186352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
つまらないスレで申し訳ありません。
うれしかったので。
60Dと比較検討して、K30を買いました。
ちょうど、価格調査しながらネットをめぐっていたら、思わぬところから
思わぬものが出てきて、延長保証が無いことを理解したうえでポチッと
クリックしてしまいました。
購入第一希望のクリスタルグリーンが18−135WRキットで
@73,541−で在庫アリになっていました。
なぜかこの値段はクリックした次の日には@107,820−
に上がっていました。在庫処分?
ま、在庫処分だとしても、楽しく使えるものがこの値段で購入できたのは良かった。
購入前に量販店に見に行った時には、AFスピードとファインダーをのぞいた感じで
60Dかな と思っていたのですが、K30を買って使ってみて、今のところ何も
問題無い どころか 十分すぎるモノでした。
AFスピードやファインダーの感じも、買って視度調整して使ってみたら、K30
のほうがいいのかも と思ってしまいました。
クチコミ・レビューはひととおり読みましたが、わからない言葉も多く、これから
お世話になることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
デジタル一眼・一眼 は全く初めてなので、うまく撮れるように勉強したいのですが、
何かオススメの参考書みたいなものがあれば教えてください。
カメラまかせで撮っててこれだけ楽しいってことは、勉強すればもっと楽しいってこと
ですよね。
10点

おいしい牛乳?さん こんにちは
購入おめでとう御座います。
一眼の基本 絞り値(F値) シャタースピード(SS)の関係を勉強すると撮影が楽しくなりますよ。
検索サイトで検索されると詳しく解ります。
参考書は、「k-30完全ガイド」が発刊されていますので読んで下さい。
お近くの書店にない時は、Amazonで購入出来ます。
書込番号:15173035
3点

こんにちは。
ネット検索されるといろいろと参考になるサイトが見つかりますよ。
参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15173167
4点

皆さん始めまして。私もシルキーブルーのボディとレンズ(DA☆50-135mmF2.8ED [IF] SDM)を
アマゾンで購入しました。k-30のデザインとレンズの投稿画像の素晴らしさに一目惚れし、物欲が頂点に達しまして、、
一眼レフカメラは小学生時代父親に借りてたリコーのサンキュッパ以来です。
今、クロネコヤマトさんが着ました。これから開封です。画像アップできたら後ほどアップします。
書込番号:15173497
3点

itosin4さん
ありがとうございます。ふむふむ 検索に必要なワードが
分かりました。これで、自分で調べられますね。
検索に必要なワードがわからず、検索できなかったので
とても助かります。
完全ガイドも買ってみますね。
Green。さん
>参考までに
>上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
>http://www.geocities.jp/camera_navi/
明日、早速見てみます。ありがとうございます。
4畳部屋さん
おめでとうございます。
しかし、☆付きレンズなんて、いいですねえ。
私の場合は、パソコンの新調もあったので別売りのレンズまで
予算が行きませんでした。お互いに、楽しみましょう!
書込番号:15174617
2点

おいしい牛乳?さん
購入おめでとうございます!
私もクリスタルグリーンです!お互い撮影楽しみましょう!
4畳部屋さん
購入おめでとうございます!
私も色々レンズ欲しいですが、冬のボーナスまで我慢です(^^;)
羨ましいです!
本日葛西臨海水族園に行きましたが、まだまだ下手っぴなので
うまく撮れた写真がありませんでした(^^;)
とりあえず屋外で撮影した写真アップします。
しかし、水族園内でフラッシュ撮影する人が多いのにはびっくりしました・・・
コンデジやスマホの人たちでした。さすがにデジイチでフラッシュ撮影している人は
いませんでした(^_^;)
書込番号:15175025
1点

お邪魔します。先日届きました本体とレンズの画像をアップします。
本体はプラスチックとは思えないほど質感が有り、まるで鉄のような感触です。安っぽさなど微塵も無いです。画像より、鈍い光沢が有り少し暗めの色です。
長く使って行けそうです。コツコツ貯めた500円玉貯金がこのカメラとレンズになりましたが、良い貯金をしたと思ってます(^^)
書込番号:15177062
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





