PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

都内の価格情報求む!

2012/09/28 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

本日、新宿のヤマダでダブルズームキットが94,800円(10%)で販売してましたが、それより安い価格で購入できるお店を御存じの方いましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:15134807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 00:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001576/

なんの為の価格コムでしょうか?

書込番号:15135033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 01:20(1年以上前)

東京でしたら、
フジヤカメラとか
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/003/X/page2/brandname/


オギサクとか
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=6
77800円になってますね。

書込番号:15135307

ナイスクチコミ!2


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/29 08:33(1年以上前)

できれば、ネット通販ではなく値引き交渉可能な都内での量販店で購入できればと思ってます。

あと参考までにボディだけの価格情報も教えていただけると助かります。

書込番号:15135973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/09/29 10:46(1年以上前)

ネット通販ですが、新宿駅西口にあるマップカメラです。
注文するときかメールで店頭受け取り希望と書いておけばいいのではないでしょうか。

アウトレットでボディだけで¥55,800です。



書込番号:15136410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2012/09/29 10:47(1年以上前)

あっ、ここです。

http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=2996100054167

書込番号:15136418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/29 15:08(1年以上前)

>できれば、ネット通販ではなく値引き交渉可能な都内での

オギサク(荻窪カメラのさくらや)は、荻窪のお店に行けば、値切らなくても
ネットでの通販価格77800円で買えるはずですけど・・・・・・・・・・。

http://www.ogisaku.com/html/tenpo.htm

フジヤカメラも中野にお店が。

書込番号:15137324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 costa10さん
クチコミ投稿数:45件

2012/09/30 23:20(1年以上前)

皆さん貴重な情報ありがとうございます。
量販店に拘らなくても店頭で安く買えるんですね。

野球観戦がメインなので望遠レンズが付くダブルキットを購入しようと思います。

書込番号:15144639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:38件

手持ちのデジカメが古くなり新しいカメラと考えていたら
何故かデジタル一眼をとなりK-30を購入しようと思っています

カメラは決まったのですがレンズキットで困ってます
候補としては18-135WRキットかダブルズームキットです

私の場合、価格もフードやフィルターをつけると両方とも値段もほぼ一緒
このクチコミもいろいろ読ませていただいて使い方次第ってことも分かりました

私の場合予算があればダブルズームキットでカメラを買って不便を
感じたら18-135WRを買えばいいのでしょうが18-135WRは結構高いです

そこで皆さんに質問ですがどちらのレンズの方がキレイに撮れるでしょうか
もし18-135WRがキレイに撮れるなら今回は18-135WRを買って
どうしても望遠が必要になったら望遠と思っていますが
同じ程度ならダブルダブルズームキットで我慢したいと思っています
宜しくお願いします

書込番号:15129391

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/27 21:16(1年以上前)

高倍率ズームの方が、普通画質が低倍率よりは落ちますが、高倍率の方が便利は有ります。
画質は、18-55mmの方が良いか、少なくとも同じで良いと思います。
ここに画像を貼り付けて、どちらで撮ったかを当てるのは至難でしょうね(同じ焦点距離)。

書込番号:15129494

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/27 21:56(1年以上前)

画質の違いはあまりないようですが、それ以外の違いとして、

レンズ内モーターによる滑らかなオートフォーカス
クイックシフト・フォーカス・システム
簡易防滴構造
円形絞り
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html

キットレンズのDALレンズはクイックシフトフォーカスシステムなし、マウントプラスチック。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

DAL55-300中古は1万円程、DA18-135の中古は3.5万円程。

書込番号:15129745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/09/27 21:58(1年以上前)

Meizin1949さん、こんにちは。

K-7で18-55WRと18-135WRを使った経験から言いますと、満足出来る写真は18-135WRの方が多かったですね。
55mm以上の焦点距離は、55-300との比較になるので判りませんが、55-300の評判からすると18-135WRの望遠端近くでは、55-300の方が写りは良いような気がします。スレ主さんの使用焦点距離が100mm程度以下が多いなら18-135キットを、そうでないならWZKが良いように思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:15129756

ナイスクチコミ!0


HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 22:03(1年以上前)

18-135とダブルズームの比較でしたら、
18-55と18-135は同レベルのようです。
詳しい比較レビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120921_561105.html

そして55-135mm域の比較に関して言えば、私はDA55-300の方が画質は若干良いと思います。
18-135はどうしても高倍率なだけに無理をしてますから。
でも、画質的には大差はないでしょう。よく見れば分かるかな?というレベルの違いだと思います。
それよりもダブルズームと18-135でちがうのはカバーできる焦点域と、利便性です。
ダブルズームは18-300mmまで撮れますが、18-135は135mmまでしか撮れません。
その一方、18-135はめんどくさいレンズ交換無しにほとんどの状況に対応できます。
つまり、ダブルズームキットか18-135キットを選ぶ際に、検討すべきは
両者の画質の差(たいした差はない)ではなく、
「レンズ交換の手間をかけてもいいから300mmまで必要」か
「レンズ交換せずにいつでもこれ一本の便利さ」を選ぶか、
どちらかで選ぶものだと思います。

念押しで言っておきますと画質だけならダブルの方が有利です。
それぞれ得意な焦点域を分担できますから。
レンズ交換=二本のレンズを持ち歩くことになり、なおかつ交換の手間が発生するので18-135の方がほとんどの人は便利だと思います。だから売れ筋ランキングでも18-135キットのほうが上位にありますよね。
どうしても300mmまで必要な人はDA55-300だけを後から追加購入するという手もありますしね。

書込番号:15129786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/09/27 22:53(1年以上前)

robot2さん
pbi4さん
ぱぴばんさん
HYPER8PPMさん

貴重なご意見ありがとうございました

私自身何を撮りたいかなどの明確な目的がありませんが
家庭菜園をやっており同じ畑の写真なら人様と一味違う写真と思っています
さらに出来るなら人物の後ろがボケた写真などと思っています

正直投稿する前までは多分18-135の方が画質が良いと思っていたので
18-135と思っていましたが皆様の意見を聞きこれを書いていいる内に
ダブルを使っていろいろな場面でレンズを交換して使おうと思いました
使えばそのうちどんな使い方が私に合っているか分かって来るはずです
そしてその時欲しいレンズが見つかれば財布と相談して決めます

皆さん本当にありがとうございました

書込番号:15130110

ナイスクチコミ!0


HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 15:06(1年以上前)

うーん・・・レンズ交換はやっぱり不便ですよ。
畑で撮影するなら特に望遠は必要ないので、18-135キットをオススメします。
背景をぼかしたいとのことなので、それだったら本当はタムロンの28-75mmF2.8か17-50mmF2.8がオススメなのですが。
同じ焦点距離ならF値が小さいレンズほどよくボケます。
同じF値なら焦点距離が長いほど良くボケます。
ぼかしたいなら明るいレンズを使いましょう。

書込番号:15132607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/30 20:51(1年以上前)

解決済みに失礼します。
自分もその三本とも使ってますが、撮れた写真、撮ってるときのフィーリングとも18-135が断然好印象です。
スナップ、子供、動物などがキーワードに入ってくる場合、テンポの良さには違いがあると思います。

でも安いレンズで撮る楽しさから、35mm/2.4が一番気に入ってますが。。。

書込番号:15143767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/09/30 22:55(1年以上前)

こんにちは

なかなか、資金が潤沢ならば、気になるレンズが出たら次から次へと試してみるのが一番ですが
なかなかそうはいかないから、色々情報を集めますよね

すべてを賄えるレンズはないので、なるべく万能で
できるだけ安くコストパフォーマンスが良いものを〜

やっぱり、そういう意味で最初の一本ならば
使った事は無いのですが18-135mmは使い勝手が良いかなと思います。

個人的にWズームも持っているのですが、
後々レンズを買い足すと、18-55mm、55-300mm殆ど使いません。
本当に気が向いた時に軽量な18-55mmを使うと、思ったより写りがいいなーとか
55-300mmは航空祭とか無いと使いどころがなくて〜
もちろん、300mmで写したいモノと背景を離してとってボケを生かすって方法もありますが、そういうシーンで望遠を使うならタムロンの90mmマクロの方が写りがいいかな〜とか

個人的には、K-rに18-250mmって便利ズームが使い勝手がいいです(笑)
K-mのピント調整から直ったら、写りが抜群に良くなったのでFA31mm Limitedの撮影が楽しいですし
K-xにDA35mmマクロは写りが良くて、マクロから風景までと万能です。家庭菜園の野菜とかを撮るのに、最初に単焦点を買うと言うなら一番のオススメです。

最初から300mmとかが要らないなら、家庭菜園とかで使うなら18-135mmは画角的に使いやすいと思います。
今後18-270mmがリニューアルされて出るみたいですが、18-135mmと共存するかな〜って所ですね。

と言う事で、18-135mmかWズームを最初に買うかわからないのですが
写真が楽しくなって、次に単焦点って思う時にオススメなのが
1.DA 35mm F2.8 Macro Limited
2.タムロンの90mmマクロ
この辺は、ズームレンズと違う楽しさが味わえるのと、コストパフォーマンス抜群で、値段の割に撮影が楽しめると思います(^o^)
タムロンの90mmは、花のオシベとかドアップで写して、後は凄いボケるって写真は初心者には感動するモノがありますね(*^-^)ニコ

あとは、FA31mmF1.8AL Limitedは高いですが、カタログのサンプル写真に一目惚れで、レンズの値段が上がる時に無理に買いました。
今だに、全く使いこなせませんが(;´д⊂)


最初の1本は悩むと思いますが、自分に合うものが見つかるといいですね。
あとは、今後買うかもしれないものも、少し検討しながら買うと、新しいレンズ買った時に使わなくなる危険は下がるかと思います。

書込番号:15144494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30かNEX-7に迷わされてます( ̄▽ ̄;)

2012/09/27 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

普段からケータイやらコンデジで自分なりパシャパシャ撮ってる学生です(笑)デジ一に憧れて7が発売してLABIで取置きしてもらってある程度貯金できた矢先に30が発売して心揺らされている状態です

どうか1つアドバイスお願いします

実機を触った印象では
7は軽く取り回しが良いイメージがあり
SONY臭い独特のクセがありました

30は手にしっくりきてSONYよりか
扱い易いイメージでしたね

用途には
夕暮れ・夜景・街中・廃墟ですね♪
最終的にはインターバル撮影や北アルプスに持参する予定です

書込番号:15128725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/27 18:16(1年以上前)

北アルプスと言えば...
サマーレスキュー主演の向井君の「K−30」 
最近 またCM流れていますね。
少し安くなりましたし、悩みどころですね。

書込番号:15128747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/27 18:22(1年以上前)

北アルプスなら簡易防滴のあるペンタックスボディとWRレンズ以上で吉。
ただ、廃墟となると急がないならロードマップでソニーが出すという広角ズームとNEX7の相性をみてからの方が現実的か。

書込番号:15128767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/27 18:23(1年以上前)

実は夏休みに父と二人で奥穂高に登頂したのです(笑)
もう景色が最高で「デジ一ならもっと素晴らしい写真が撮れるんだ」と思ってました

30を知ったのは下山後でした( ̄▽ ̄;)
そっから色々調べていくと独特の世界観に惹かれてしまったのです

書込番号:15128773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/27 18:30(1年以上前)

このスレダブってますね
こちらにもK30のものでしょう

書込番号:15128801

ナイスクチコミ!1


スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/27 18:43(1年以上前)

星ももじろうさん

そうなんです( ̄▽ ̄;)
普段利用してても初めての質問だったので

SONYとPENTAX交互の意見が聞きたくて…

松永さんにも注意されました

書込番号:15128858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/27 19:23(1年以上前)

思いきり主観的意見を書くと、僕は迷わずKー30。
高感度に強くて、レンズの選択肢が多く、タフだから。
また、ペンタックスの色の概念やモノクロが好きなので。

書込番号:15129006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/27 20:11(1年以上前)

大きさに拘わらければK-30に一票!

Kマウントは歴史あるマウントなので、中古レンズも多いです。学生さんのお財布には優しいでしょう。

書込番号:15129193

ナイスクチコミ!3


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/27 20:43(1年以上前)

こんばんは。
ハードな場所(山、廃墟)での利用をされるみたいなので、その二択なら私ならK-30です。簡易でも防水、少しでも頑丈なほうがいいので。山、廃墟が無ければ、NEXです。
あと、NEX板で某傍観者さんが仰っていることに一票。

書込番号:15129345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/27 20:48(1年以上前)

山登りをするなら、私も、k-30を、おすすめします。山の天気は変わりやすいことは知っているとは思いますが、それに、これからは、以外と寒くなるのが早いので、防塵防滴、−10度までメーカー保証があるので、さらに安心でしょう。そして、やはり山独特ですが、足場が悪い場合もあるので、しっかり持つことができるのも良いでは?

書込番号:15129368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/27 20:55(1年以上前)

K-30でしょ!
どちらも持って無いですが、そもそも学生で体力あるなら、わざわざミラーレスなんか使う必要無いでしょ(`ェ´)

私は社会人になり、体力が落ちたので身体に優しいミラーレスもサブで使ってます(⌒‐⌒)

登山用にはK10やK200を使ってますが、汗やら小雨を気にしないで使えて良いですよ。

今日は、注文したFA31mmが届いたので、Pentaxびいきになってる気がしますが、
Pentaxは単焦点のラインナップ豊富で楽しいですよ。

ちなみに、私はK-30のイエローが気になって気になって、買ってしまいそうです(*´д`*)


書込番号:15129396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/27 21:47(1年以上前)

PENTAXスレには良心的な方々いて嬉しいです(笑)先程LABIに行って7の取置きをキャンセルしに行ったら…無理っすねッ!≡;゚Д゚)と言われました
新たに違う機種を取置くかある程度値引きしますよ♪と提案されました

値引きでもLABIが8万前半まで値引きに応じるんでしょうか?(; ´_ゝ`)

それか取置き料5千を回収するために
とりあえず今は安く30購入して

だいぶ安くなったところで7を買うとか考えてしまいました



書込番号:15129683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


doredoraさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 22:24(1年以上前)

 比較の対象にならない差があるけど、端的に言えば(一寸気取った
かな)初心者には、一方は初心者には扱いかねるベテラン志向のカメラ

 方や初心者にはピッタリのカメラだと思うが、それじゃ、このカメラは
ベテランになると使えなくなるんかなーなんて早とちりしないで

 もともと、カメラにプロ用とか初心者用とか、高級機とか廉価版なんて
云う差はないんです。

 扱いやすさから云っただけです。NEX-7は後々まで金が掛かりますよ!

 いや、頑張ってみる!、懐具合はそれほど心配ないならば、余計な意見
でした。

書込番号:15129912

ナイスクチコミ!2


スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/28 13:02(1年以上前)

結局気に入ったものを大事に使えばエエですしね♪

7が後々お金が必要になるなんて( ̄▽ ̄;)
けど5千円はなんとかしたいところ(笑)

なんとかどっちかを京都の紅葉迄に
決めて撮りに行きたいっすッ!

最近K-5U発売間近でちょくちょく
値下げしていって7万までもうちょいな3

3と5U値段比の要因なんなんですか?
そんなに大差無いと思うんですけど…

書込番号:15132260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 10:36(1年以上前)

お金を取られる取り置きなんて無駄なことはしない方がいいですよ。
取り置いてる間にどんどん値段なんて下がり、
どんどん新しくて性能の良い機種が出てくるんですから。
限定品でもあるまいし、取り置きする意味が分かりません。
メリットがありません。

書込番号:15136373

ナイスクチコミ!5


スレ主 ΛDさん
クチコミ投稿数:37件

2012/09/29 12:42(1年以上前)

けど取置き販売価格から引いてるだけなので支障ないですよ(笑)

LABIにいったらキャンセルはできないけど
機種変か値下げはします言うてたので

RX-100に変更してサブに使おうと思います

書込番号:15136828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5とのAF性能差について教えてください

2012/09/27 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

K-30とK-5とのAF性能に差はあるでしょうか?
主に合焦の
・速度
・正確さ
・暗い場所での合焦しやすさ
・動体に対する追従性能
についてです。
カタログ的な差よりも、実際に両方を使用されている方からの「体感的・感覚的な性能差」を重視したいので、両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、
両者を比較した使用感を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15126714

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/27 19:19(1年以上前)

朝から気にはなってたんだけど…Kー5ユーザーはKー5USやKー3を待ってるからKー30を買わないだろうし、Kー30ユーザーは古いKー5を直ぐには買わないんじゃないかなぁ。

書込番号:15128991

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/27 20:46(1年以上前)

HYPER8PPMさん こんにちは

私は、両機種を使っていますがAFの速度、正確さはほとんど同じですね。
暗い場所でのAFは改善されてます。
AFの追随性能は、K-30のエリア拡大機能を上手く使えるとK-30の方が良いです。

現在は、カメラのAFの性能とレンズの性能の二つを考えないといけない時代で
レンズの選択でAFの速度、追随性能が変わりますよ。


HYPER8PPMさんは、どの様な被写体を撮影したいのですか?
今まで三回質問して来てるのですが写したい被写体が解ればもっと詳しく説明できるので

書込番号:15129356

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/27 21:49(1年以上前)

itosin4さん
いつもいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
勉強させていただいております。
K-30の方が新しい分、AF性能は進歩しているわけですね。
私の撮影対象は動く人(踊り・スポーツ)がメインで、
鳥を撮ることもあります。
レンズはもっぱらDA55-300を活用しております。
安くて機動力に優れ、写りもそこそこ良いので重宝しております。
あまり大げさに見えないことも何かと都合が良いです。
が、合焦速度はさすがに値段なりですね。
たぶん今後もこれがメインレンズであることは私がペンタユーザーである限り、
変わらないと思います。

書込番号:15129698

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/28 06:47(1年以上前)

HYPER8PPMさん

>私の撮影対象は動く人(踊り・スポーツ)がメイン

被写体が動く人の場合は、K-30のエリア拡大機能が連写時に威力が発揮しますね。

私の動く被写体を撮影する方法は、絶えずレンズを∞に合わせて置いて親指AFでピントを合わせ
親指AFを押しながらシャターを押して連写しています。
K-30のエリア拡大機能は、最初の画像はピントが外れても次の画像で測距点がずれても
合わせてくれますので便利ですよ。

書込番号:15131221

ナイスクチコミ!3


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/28 15:09(1年以上前)

>itosin4さん

アドバイスありがとうございます。
手動で常に無限遠にする方法は私も良く使っているのですが、
親指AFは使っていませんでしたので、今度試してみたいと思います。
有益な情報に感謝いたします。

書込番号:15132618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/28 19:05(1年以上前)

速度は大差ないと思いますよ。
K-5はさして早くないんで
精度も。

買うならK-30でしょうね。

書込番号:15133483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/09/28 20:19(1年以上前)

どっちもたいしたことないから新しいほうがまだマシ。

書込番号:15133798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/28 20:36(1年以上前)

たまたま今日、ヨドバシでペンタックスの営業さんとしゃべりこみました。
大枠ではKー5USだったんだけど…このスレを思い出しまして。
センサーはKー5と大差なし。ライブビューでは差が出るそうで。新型Kー30の勝ちらしいです。

で、Kー5Uだとペンタックス初のF2.8センサーなんで大口径でのAFのスピードと精度があがるらしいですよ。

背面液晶ですが、Kー5ユーザーとしてMF拡大での眠さに不満ありでした。Kー30はかなり好くなってますよ!
すいません。MF派で。

書込番号:15133877

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2012/09/28 22:01(1年以上前)

やっぱり新しいものほど良くなっているんですね。
自分的にはK-5Uは予算的に無理なので、K-30を本命に考えています。
皆さん、情報ありがとうございました。

書込番号:15134339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-135かWズームか?そして三脚は?

2012/09/25 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

このたび、K-30を購入してデジイチデビューしようかと考えている初心者です。
用途は主に風景や星景です。はじめはキャノンも考えていましたがアストロトレーサーが決定打でした(笑)
ビクセンの簡易赤道儀ポラリエもチェックしましたが、情報が少ないのでとりあえずペンタかなという状況です。

用途的には18-135でいいかと思ったのですが、Wのほうが価格が安いのでそちらでもいいかと考えています。
そこで質問なのですが、Wのように複数のレンズを扱う場合、レンズの取り替えや保管方法は難しくないのでしょうか?
交換時や保管時にほこりやゴミがつくのが怖いだけなのですが、特別に注意しなければならない点があれば教えてもらえませんか?

また、あわせて三脚も買おうと思っていますが、皆さんはどのような三脚をお使いでしょうか?
星景写真を撮ることを考えればある程度のものを買った方がいいですよね?
自分でこれかなと思った三脚はベルボンのGeo Carmagne N645Mというやつです。
いろいろ調べて、とりあえずパイプ径28mm以上は確保した方がよいそうなので、かつ携帯性を考えるとこれくらいしかないような気がしますが、もっとよさげなのはあるのでしょうか。

補足情報としてですが、使用頻度は月1.2回、移動は車か自転車です。予算はカメラ+GPSUNIT+三脚+αで15万円前後と考えています。

質問ばかりになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15118135

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 10:47(1年以上前)

こんにちは。

>Wのように複数のレンズを扱う場合、レンズの取り替えや保管方法は難しくないのでしょうか?

レンズ交換は慣れると思いますし、保管も風通しの良いところに置いておけば問題ありません。


>交換時や保管時にほこりやゴミがつくのが怖いだけなのですが、特別に注意しなければならない点があれば教えてもらえませんか?

交換時はボディを下向けて(レンズか付いているほうを下)なるべく埃などが入らないようにして交換するといいです。
埃が多い所などではビニール袋内でレンズ交換をされてもいいと思います。


>あわせて三脚も買おうと思っていますが、皆さんはどのような三脚をお使いでしょうか?
>星景写真を撮ることを考えればある程度のものを買った方がいいですよね?

私も携帯性と剛性のバランスの良いカルマーニュ645(旧型)を使用しています。
自転車での移動も考えるとこのクラスの三脚でいいと思いますよ。

書込番号:15118310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/25 10:51(1年以上前)

夜露に濡れても大丈夫な防滴の18-135がお勧めですね。
三脚は、N645Mで大丈夫で買えるのが羨ましいです。

交換時の埃は、何ぼ注意しても入るので清掃方法を習得する事ですね。
保管方法は、風通しの良い場所に置いて埃よりカビに注意して下さい。
ケースやバックに入れっぱなしは良くないです。

書込番号:15118316

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/25 11:09(1年以上前)

追加です。

主に風景や星景の撮影でしたらPENTAX K-30 18-135WRキットをオススメいたします。
防塵防滴ボディ+レンズなのも心強いですよ。

書込番号:15118372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/25 11:20(1年以上前)

映司さん こんにちは

アストロレーザー機能面白い機能ですね センサーの動きに限界は有りますが GPSユニットつけるだけで 簡易的な天体追尾撮影が出来るのは魅力ですね。

レンズ交換ですが 自分は ホコリが沢山舞っている所では 注意しますが 普通の所では 注意はしますが 余り気にしないでレンズ交換しています 
それよりも 撮影した日は家に帰ってから ブロアーやブラシなどで ホコリを取るなど メンテナンスを重視していますが 今のところ ホコリによる問題は起きていません。

後 三脚ですが Wレンズセットであれば N645十分対応できると思いますよ。

書込番号:15118407

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/25 12:39(1年以上前)

映司さん、こんにちは。
レンズ交換は、それほど気にされることないと思います。
一般的なこと、風上や上向きに口を向けない、
砂埃等舞っている際には、レンズ交換しない、
どうしても交換したい際には、ビニール袋の中でなど。
K-30はガタゴトのDR旧式なので、DRIIのK-5に比べると、
若干ゴミは付きやすいと思いますが、その殆どはブロアで取れると思います。
初期の粘着性のゴミだけは、ペンタに掃除してもらいましょう。

ブロアでゴミを取る場合には、十分注意してくださいね。
ミラーに触らない、プリズム方向に噴射しない等。

保管については、風通しのいいところに。定期的に使うことがいいようです。
心配であれば、防湿タッパーに機器類用の防湿剤を一緒に入れておきましょう。
防湿タッパーは、ゴムパッキンが付いている、お米用などで代用可能です。
防湿剤は、衣類用は最悪機器を傷める可能性あるので注意が必要です。

三脚は、移動が車か自転車であれば、4段より3段の方がいいと思いますよ。
ベルボンであれば、N635Mになるかと思います。
段数が1段少ないことで、若干ですがブレにも強くなると思います。

アストロレーサーが決め手ということで、
今は安価に抑えておいて、より広角のレンズ買われるといいかも知れませんね。
DA14mmF2.8やDA12-24mm、DA15mmLtd.等、イイレンズ揃ってますよ!!

書込番号:15118633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/25 18:21(1年以上前)

>>Green。さん

返信ありがとうございます。
ビニール袋内での交換!そういう方法もあるんですね。参考になりました。
三脚についてもご意見頂けてよかったです。とりあえず、このタイプの3段か4段で考えてみます。

書込番号:15119629

ナイスクチコミ!1


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/25 18:28(1年以上前)

>>itosin4さん

ご返信ありがとうございます。
18-135は評判がいいそうですね。防塵防滴なのがいざというときに焦らずに済みそうです。
Wだと18-55のほうしか防滴仕様になっていないみたいですね。

保管方法もカビ対策が重要なんですね。僕の父も昔カメラを一台持っていましたが、ケースにいれたままタンスインでしたので、当初は保管の重要性がよくわかりませんでした(苦笑)

書込番号:15119658

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/25 18:34(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
GPSUNITはすごいですよね。これに気づかなければ、間違いなくキャノンに行っていたと思います。

メンテナンスの大切さはよく考えなければいけなさそうですね。メンテ用品にもお金をかけることになりそうです。

書込番号:15119674

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/25 18:42(1年以上前)

>>やむ1さん

ご返信ありがとうございます。
通常の環境であれば、あまり神経質にならずともよさそうですね。
ただ僕は心配性なので、メンテは入念に、タッパー等も準備することになりそうです(苦笑)

三脚も使ったことがほとんどないので、大きさや重さによる負担が未知数ですので、3段か4段かは慎重に考えようと思います。
経済面を考えると、おっしゃるようにまずは安価に抑えてほかのレンズをそろえることもよさそうですね。大変参考になりました。

書込番号:15119697

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/25 20:21(1年以上前)

三脚の脚径はスペックが同じでも3段と4段だと4段のほうが最後の脚が細くなります。
よりタフな状況を考えると安定感では3段に軍配があがります。
設営撤収も3段が早いです。でもその分縮長が長くなります。考えどころですねw

書込番号:15120072

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/25 20:35(1年以上前)

映司さん こんばんは

ベルボンの600番台3段か4段か悩まれているようですが 自分は 両方持っていて 使い分けています
4段は強度不足と言われますが このクラスのなれば 70-200oF2.8+D700乗せても 強度の差感じられませんので 強度は考えず 4段の携帯性か 段が少ない分設置が早い3段かで選んで良いと思いますよ。

書込番号:15120147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2012/09/26 00:05(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。。

自転車ですか、これからの時期はいいですね^^、
私も車ではヘビーな3段、電車ではカーボン4段に自由雲台付けて軽量コンパクト仕様にしています(パイプ径27mm)
自由雲台なので真上に向ける時も楽!!!というメリットもありますね♪
ちなみにDA300mm付きK-5+バッテリーグリップでも問題ありません^^、。

レンズは難しいですよね、とりあえずWRレンズで夜露にも強いですし
ゴミを気にしたレンズ交換であればDA18-135mm一本で気持ちよく撮影したほうがいいのかもしれませんね、。
焦点距離が足りないな、と思ったら買い足せばいいんじゃないでしょうか?

ご参考になれば幸いでございます。。

書込番号:15121419

ナイスクチコミ!1


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/26 07:35(1年以上前)

>>AE84さん

ご返信ありがとうございます。
一長一短甲乙つけ難しです(苦笑)

設置に手間取るのもやる気が削がれそうな気もしてきました。
実機を触っていないので、イメージするしかありません(笑)

書込番号:15122207

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/26 07:41(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
実際に両方持っている方からの意見をいただけて、大変参考になりました。
強度に大きな差異はないということで、今や4段に気持ちが傾きつつあります(笑)

書込番号:15122223

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/26 07:48(1年以上前)

>>ペンタバカさん

ご返信ありがとうございます。
3段ですと、確かに担いで歩き回ったりするのに勇気がいりそうです(苦笑)

レンズは迷います。。。
コスパでWにするのもありかなと思いつつ、レンズ一本の気軽さに惹かれつつ(笑)
選ぶのに悶々としつつ現状を楽しんでる自分がいます←

書込番号:15122255

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/26 07:54(1年以上前)


みなさん
あらためまして、たくさんのご意見ありがとうございました。
決断にはまだ至りませんが、参考になるものばかりで不安が払拭されました。
たった一日でこんなに有意義なご意見をもらえて恐縮です(苦笑)

とりあえず、週末に量販店めぐりをして三脚やメンテ用具等探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15122266

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/26 22:27(1年以上前)

> アストロレーザー機能面白い機能ですね
ぬぬぬ、ビビビっと光線でも出るのか?

> アストロレーサーが決め手ということで、
ブイーン、ぶっちぎりのチェッカーフラッグだぜ!てか?

> アストロトレーサーが決定打でした(笑)
スレ主さんは正しく書いているのに…。みなさん、正しく覚えましょう!
天体(アストロ)を追尾(トレース)するもの、アストロトレーサー!

…すみません、ゴミレスでした(^_^;)

書込番号:15125447

ナイスクチコミ!2


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/27 09:43(1年以上前)

>>Photo研さん

実は一昨日買った「K-30 完全ガイド ガンガン撮れる快速一眼をとことん使いまくる」という雑誌でも“アストロレーサー”と誤記られていました(苦笑)
開発者インタビューまで載せてるのに、ペンタ特有アイテムの名称をミスってたのには衝撃でした(汗)

ところで、アストロトレーサーを擁するペンタって、車で言うところのアイサイトを装着したスバル車にたいなイメージがあるのは僕だけでしょうか(笑)

書込番号:15127182

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/27 20:22(1年以上前)

映司さん、

おやま!でも、ムック誌って、急いで編集するせいか?、時々、まちがいがありますよね。「アストロトレーサー」って、覚えにくいのかな?(^_^)

車の例えは、確か、ニコンがニッサン、キヤノンがトヨタ、そして、ペンタックスは富士重工(スバル)、というのが定番じゃなかったかと。
ペンタもスバルも、商売下手の技術屋集団、ってイメージなのかな?
ちなみに、私はホンダ車に乗ってます。ホンダはソニーのイメージになるのかな?

書込番号:15129252

ナイスクチコミ!0


スレ主 映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/09/28 01:39(1年以上前)

>>Photo研さん

アストロトレーサーはトレーサーのトが余分な感じに見えますからね(苦笑)
車の例えはすんなり納得しました。だいたいそんなようなイメージです(笑)

書込番号:15130886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新品購入時の液晶保護フィルム。

2012/09/26 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:3件

カメラのキタムラでクリスタルレッドを購入しました。帰って早速開封して中身を確認したのですが
カメラ背面の液晶画面に保護フィルム(シート?)が貼ってありませんでした。
最近のデジイチは新品購入時に貼っていないものなのでしょうか?

書込番号:15121590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/26 00:48(1年以上前)

SONYユーザーですが、最初からは貼っていませんね。ミラーレスではOLYMPUSPENもってますが、あれも別売りでしたよ。

書込番号:15121600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/26 01:14(1年以上前)

スレ主さんわ、出荷時の液晶画面保護のために大雑把に貼ってある
ペラペラの半透明なシートのこと言ってるんじゃないの?
ちがうのかな?  (・_・ヾ

書込番号:15121682

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 01:33(1年以上前)

どのカメラでも保護フィルムは別売ですよ。

書込番号:15121728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2012/09/26 02:27(1年以上前)

大雑把に貼ってあるペラッペラの保護シートなら貼ってあったと思うんですがねぇ、。
2ヵ月前の事ですが覚えてません^^;。

なんでしょう?返品モノ?初期不良で交換した修理上がりモノとか???

一応photo meで総シャッターカウント数を調べたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15121842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/26 02:55(1年以上前)

最初っから貼ってあったら、別売りの液晶保護フィルムは作らないだろうな

>エツミ 液晶保護フィルム(ペンタックス K-30専用)E-7160
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981716096

書込番号:15121876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2012/09/26 03:21(1年以上前)

K100DS、K-r、K-5といずれも新品で購入しましたが、ビニールは貼ってありませんでしたよ。
コンデジもいくつか持っていますが貼ってあったものはないですね〜。

書込番号:15121901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/26 08:13(1年以上前)

今時は、貼ってある方が珍しいのではないかと。

書込番号:15122311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 08:37(1年以上前)

例え貼っていても僕はちゃんと別売りで買って貼りなおしますね。

書込番号:15122374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/26 10:39(1年以上前)

輸送用の保護フィルム(ペラペラフィルム)の事だったら K-r K-5 とも貼っていなかったように思います(ちょっと記憶が曖昧)

ということで K-30も貼っていないのではと想像します

書込番号:15122769

ナイスクチコミ!3


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/26 11:48(1年以上前)

K-30は貼ってなくて正常です。
(正常と言うのも変ですが(笑)

それだけ製造~梱包時の取り扱いに一定の管理が出来ていると言う事です。

書込番号:15122975

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/26 21:11(1年以上前)

pentax k-30 unboxing でyoutubeを検索すると結構いますよね、開封儀式をアップしてくれる人。

書込番号:15124992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/27 00:05(1年以上前)

皆様情報ありがとうございました。まとめての返信で申し訳ございません。
前に購入したニコンやオリンパスのデジカメにはペラペラの保護シートが貼ってあったので
あれっと思って質問させていただきました。もちろんその後は剥がして市販のフィルムに貼り替えています。

書込番号:15126040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング