PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 kagsanさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

コンデジはいろいろ使ってきましたが、物足りなくなってデジタル一眼の購入を考えています。サッカーや陸上競技などスポーツの動体撮影をしたいのですが、候補機種はPENTAXのK30、CANONのKissX5、NIKONのD5100です。一般的な用途でもいろいろ使いたいので、いずれの機種もダブルズ−ムキットで考えています。先輩諸氏のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:14820337

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/17 19:14(1年以上前)

Pentaxが一番。
ユーザーに優しい気がします。

書込番号:14820478

ナイスクチコミ!8


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/17 19:17(1年以上前)

私は,K-5.K-30のユーザーですが少し予算がオバーしますがニコンD7000レンズキットがお買い得ですね。
ペンタックスも1本10万円以上のレンズを購入した方が良い画像が撮れますので

http://kakaku.com/item/K0000151482/

書込番号:14820486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/17 19:24(1年以上前)

K−30は悪くないけど、今は割高すぎると思います。

書込番号:14820513

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/17 19:32(1年以上前)

男は黙って、PENTAX K-5 18-135レンズキット!

書込番号:14820549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/17 19:34(1年以上前)

サッカーとか陸上となるとニコン、キヤノンを
選ぶ人が多いのかなと思います。

サッカーの中継なんかでもピッチサイドの
カメラマン達は大概ニコンかキヤノンですし
オリンピックでも同じことが言えます。

あれはプロ機だから違うとしても
今後入門機で満足いくのか?
ステップアップで中級機より上が
欲しくならないかもなども
お考えになられては?

ちなみにペンタックス板での
ご質問だとペンタックスを
薦められる可能性が高いと思いますよ。

書込番号:14820561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 19:56(1年以上前)

多少の無理をしてでもD7000にすべきでしょうね
AF測距点も多く動体への追従性もエントリー機より有利です

書込番号:14820637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/17 20:03(1年以上前)

kagsanさん

こんばんは。

どのキットでもAF速度がちょっと遅いので、
もっと良いレンズが欲しくなりそうですね。

K-30ダブルズームキットはDAL18-55が弱点も多くWRも無い、
DAL55-300はAFが比較的どんくさいのでスポーツには不向き、と、
ボディとレンズの組み合わせとしてはイマイチかもしれません。

予算が許すなら望遠はDA☆60-250/4 SDMとなるでしょうね。

予算を抑え、まずまずのAF速度をということであれば、
ちょっと古いですが、SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROがお勧めです。

この際レンズキットも奮発して高速静音なDA18-135WRにしておけば、
普段使いは防塵防滴でワイドレンジな標準ズームで使い勝手もよくなり、
トータルで考えれば満足度が高いんじゃないかと思います。

D5100ならば18-105レンズキットにして望遠を
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDにしたいです。


PENTAX K-30 18-135WRキット
+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Nikon D5100 18-105 VR レンズキット
+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

どちらも投資は12万円程度ですむんじゃないでしょうか?

CanonはEF 70-200 F4 IS USMやEF70-300mm F4-5.6 IS USMでしょうか。
現在自分はCanonの望遠レンズを使っていませんので、
申し訳ありませんがコメントは控えたいと思います。

書込番号:14820670

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2012/07/17 20:05(1年以上前)

総合的にk−rがよいです。

書込番号:14820679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/07/17 20:17(1年以上前)

この三機種の性能だけで言えばK-30ですね

但し、スポーツ系動体撮影の将来的な展望を考えた場合
望遠系のラインナップの少なさ(焦点距離、明るさ)がペンタックスのハンデになります

スレ主さんの今後の展開がどうなるか判りませんが、レンズカタログも眺めた上でメーカー選びを検討されてください
(将来棒社の白い巨砲に買い換えとなった時はK-30の価格などはレンズフード程にしかなりません)

書込番号:14820716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/17 20:44(1年以上前)

kagsanさん こんばんは。

ニコンのD5100やキヤノンのX5は下剋上の新機種D3200やX6が発売になり今や破格値になっていますし、ペンタックスのK-30は発売時のご祝儀価格なので価格面ではペンタックスは割高だと思います。

詳細のカタログデーターで比較すればK-30はニコンやキヤノンの中級機D7000や60Dの諸元を彷彿させる性能があるように見えますが、スポーツと言う事であればキットレンズで満足できなくなった時のレンズの豊富さや諸元に見えないキャノンのAFの早さやニコンのAFの正確さなどは、この機種をそう言う用途で使用された方々のレビューが出そろってからの方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240405.K0000151480.K0000226438.K0000168320.K0000381911

書込番号:14820825

ナイスクチコミ!5


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 21:24(1年以上前)

雨の中、撮影する機会が多いならペンタックスもいいかもしれませんよ。
ニコンキャノンで防塵防滴を揃えると高くつくらしいので。

書込番号:14820992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/17 21:40(1年以上前)

>kagsanさん。
サッカーや陸上競技とかになると、ミドルクラスのカメラが必要になりますし、動体を追うのなら光学ファインダーのが便利です。
野外でスポーツ撮影となると突然の雨に遭遇する事もありそうですね。
候補の中ならミドルクラスのK-30って事になります。

書込番号:14821092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 22:07(1年以上前)

別機種
別機種

TAvモード+AF-C+親指AF+高速連写で撮影

2人の動きを親指AFを使ってAF追従させます。

kagsanさん、こんにちは!

K-30は持っていないのですが、K-5にK-30のWズームキットと同じ、
DA L55-300mmを組み合わせて使っています。

普段は鉄道写真が主ですが、先日、少年サッカーの試合をこのレンズで撮ったので、ご参考になればと思います。
(プロ選手と比べれば動きは遅いでしょうけど。)
私自身、サッカーの試合を撮ったのはこれが初めてです。

K-30のAFモジュールはK-5の進化系ですので、AFはもっと良くなっているかもしれません。
連写はK-30は秒間6コマと速いので、動きモノには有効だと思います。

今回のサッカーでのカメラ側の設定は以下の通りです。

・撮影モード:TAv(シャッター速度と絞りを任意の値に設定し、ISO感度をAUTOで可変させるモード)
・AFモード:AF-C(レリーズ優先)
・測距点:AUTO 5点
・シャッターボタン半押しでのAF動作:キャンセル
(背面のAFボタンでの「親指AF」での使用)
・シャッター動作:高速連写

操作としては右手親指でAFボタンにてAFを作動させ、右手人差し指でシャッターボタンを操作。
左手はレンズのズームリングを操作し、状況に合わせて画角を変化させています。

普段は測距点は「任意の1点をセレクト」で使っているのですが、
今回は被写体の大きさが測距点の3点以上をカバーできる大きさだったので、
今回は「AUTO 5点」の設定にしています。
被写体がファインダー内で小さくしか見えない場合は、「中央1点」または「任意の1点をセレクト」でよいかと。

作例は撮りたいプレイヤーをファインダーで追いながらAFボタンを押し続けて、
ピントを合わせ続け、ここぞというところで連写をしています。

で、肝心のおすすめの機種ですが、
・連写速度が速いこと
・TAvモードがあること
・2ダイヤル装備のため、撮影の設定が変更しやすいこと
・WズームのDA L55-300でもそこそこ撮れること

等の点からK-30をお薦めしておきます。
背面AFボタンを使ったAFは、動きモノの撮影には使えると思うので、
どの機種を購入された場合でも試されることをお薦めします。

ご参考まで。



書込番号:14821254

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/17 22:10(1年以上前)

もちろんK-30でも撮れますが、ニコキャノは超望遠でAF性能に優れたレンズが純正で用意されていますので、動体撮影が80%・90%以上なら、ニコキャノで良いのでは?

もちろんそれなりのお値段はしますが。

書込番号:14821272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 22:18(1年以上前)

kagsanさん、連投お許しください。

先にアップしたK-5の設定ですが・・・

・撮影モード:TAv(シャッター速度と絞りを任意の値に設定し、ISO感度をAUTOで可変させるモード)
・AFモード:AF-C(レリーズ優先)
・測距点:AUTO 5点
・シャッターボタン半押しでのAF動作:キャンセル
(背面のAFボタンでの「親指AF」での使用)
・シャッター動作:高速連写

以上の設定はK-30でも設定可能なものです。

さらに測距点に関してはK-30は「セレクトエリア拡大」という機能が追加されていますので、K-5より動きモノに強いかと思います。
(この機能についてはK-30をお持ちの方々のレビューなどに期待です。)

ご参考まで。

書込番号:14821323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/17 23:31(1年以上前)

(o≧▽゚)o K-30を買って

DA★60-250mmF4とDA★300mmF4
それに今年登場予定のDA560mmF5.6を買う

書込番号:14821727

ナイスクチコミ!3


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 23:37(1年以上前)

現在のK-30の価格を考えればD7000、18-105mmのキットとタムロン SP70-300mm F4-5.6 Di USDをお勧めします。

私自身はK-5とD7000を使用していますが、動態撮影に関してはD7000の方がAF任せで撮るには適していると思います。
K-30も面で捉えるAFを採用しましたが、測距点が足らないと思います。

より密にAF測距鵜点が在るD7000の方が、初心者さんには歩留まり良く撮れると思いますよ。

ただNikonの18-105は御世辞にもAF駆動が速いとは言えず、AF-S DX 55-300mmも同様で動態撮影にはお勧め出来ないですね。

動態撮影にはタムロンのSP70-300mm F4-5.6 Di USDを買われれば、在る程度は対応が可能だと思います。

動態撮影を主とするならAF設定の豊富さ、レンズの選択肢の多さ等からK-30購入の予算が出せるなら、D7000を選択される方が良い気がします。

書込番号:14821753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/18 00:46(1年以上前)

単純に性能や操作性で優れているのは、K-30です。

発売時の価格は、ニコンやキヤノンよりペンタックスのカメラの方が性能の割に価格が安いです。

D5100だって当時はレンズキットで10万円以上しました。


超望遠レンズの選択肢が数多くあるという理由で、ニコンかキヤノンを勧める方がいらっしゃいますが、一本50万円〜100万円以上もするレンズを買う人なんてアマチュアでもほんの一部の人だけです。

ニコンやキヤノンを購入した人達皆がそんな超望遠レンズを購入する予定なんでしょうかね?


一般の人にとっては、ペンタックス用にラインナップされているレンズ群(サードパーティー製含む)で十分足りると思います。

レンズの選択肢でペンタックスが有利な点は、ボディ内手ブレ補正機能がある為、手ブレ補正を使いたい場合、安い中古レンズが豊富に選択できます。

ニコンの場合、手ブレ補正を利用するには「VR」表記のレンズを選択するしかなく、キヤノンの場合も「IS」表記のレンズを選択するしかありません。
サードパーティー製品では、タムロンの「VC」表記レンズや、シグマの「OS」表記レンズを購入しないと手ブレ補正が効きません。

これらのレンズは中古市場でもあまり価格が下がらず、一万円以下で買えるレンズはジャンク品以外存在しません。(キットレンズは除く)

ペンタックスなら、1000円〜2000円程度で売られている中古レンズでも手ブレ補正が効きます。


「カメラを趣味で楽しみたい。交換レンズも色々欲しいけどあまりお金を注ぎ込めない」と思えば、K-30がオススメです。


「カメラを趣味で楽しみたい。趣味の為ならカメラやレンズに数百万円使ったって構わない」と思えば、迷わずニコンやキヤノンをどうぞ・・・

書込番号:14822019

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/18 07:45(1年以上前)

別機種
別機種

K-5+TAMRON90mmマクロレンズでの屋内スポーツ

K200D+TAMRON90mm普通のマクロ撮影

おはようございます。
ペンタックスは楽しいですよ!
ご予算に限りがないなら2強をおススメします。
お値段以上に楽しみたいのならペンタックスで決まりですね。

屋外スポーツならペンタックスでも十分に頑張ってくれます。
(屋内でしかもマクロレンズを使ったという作例をあげてみますね。)

とかくAF性能が議論されますが、別に全てをカメラまかせにする必要も
ありませんし、私は(ペンタックスデジイチを使い始めて)
むしろそのあたりをいろいろと工夫する事にこと
面白味を感じていますが、皆さんはどうでしょうか?
(MFでピタッとピントを合わせることができる方がカッコ良いと
思うのですが…。)

私は4〜5年前、キヤノンデジイチからペンタックスに乗り換えました。
結果、レンズが20本近くに増えました。
(キヤノンも良いのですが、懐具合も含め、ペンタックスの方が私には合っているようです。)

ただ、このK-30は発売まもなく割高感は否めないですね。
今なら、K-5もおススメですよ。

書込番号:14822549

ナイスクチコミ!6


スレ主 kagsanさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/21 09:13(1年以上前)

たくさんいただいたアドバイスを参考にさせていただき、量販店店頭で実機を触りながらじっくり決めたいと思います。いろいろなご意見有難うございました。

書込番号:14835471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SAFOX \i+について

2012/07/11 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:9件

皆様の意見を拝見させていただいております。K-5とK-rユーザーです。
AF関係のスレッドが熱くなってますね(w
僕が確認したいのはAF.Cについてです。SAFOX\i+でどれだけ変わったのか。
AF.Sに関してはK-5とあまり変わらない旨コメントされている方がいらっしゃいました。
K-30実機触りましたが僕も同感です。装着レンズに左右されますので断言は出来ませんが、
K-30サンプル機は18-135WRでした。僕は普段SIGMA 18-200(旧式)使ってます。
AF.Sに関してはなんら不満はありません。
そしてAF.Cですが、さすがにビッ○カメラでAF.Cのテストが出来ないのです(ww
通りすがりの人をAF.Cで追うくらいならK-5でも出来ます。
SAFOX\i+のレビューは、ユーザーの方がフィールドで体感しなければ出来ないと思います。
K-30のユーザー様、AF.Cの感想についてコメント頂ければ幸いです。
K-30はAFセレクタレバーが搭載された上K-5より使いやすくなっていました。
AF.Cの評価によっては購入を検討しようと思います。

書込番号:14791908

ナイスクチコミ!8


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/11 10:48(1年以上前)

AFの話ですので、ニコンの機の場合を少し…
各フォーカスポイントで、スポット測光と正確なピント合わせが可能です。
自然光、室内の光源の違いで、AFに誤差が出る事も有りません。
AF-Cでは、予測駆動AFで対象を追尾します。
予測駆動AF
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
任意の対象を、追いかける機能も有ります。
D800/D800EとD4は、開放絞り値F8でもAFでピント合わせが可能です(F8対応は業界初)。
追尾中の対象が、一瞬何かで遮られた時のAFロック機能もあります(強〜弱設定可能)。
機種によっては、AF-Aが有ります(対象を判断して、自動的にAF-SとAF-Cが切り替わります)。

書込番号:14792351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/11 10:59(1年以上前)

>AFの話ですので、ニコンの機の場合を少し…
K-30のAFについての質問なのに、なぜニコンの紹介をするのか。
ニコン贔屓にしても程がある。

書込番号:14792377

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/11 12:33(1年以上前)

AF-Cの話ですか?確かに、AF-S(?)の話はでてますが、やはり、本格的に出てくるのは、オーダーカラーが、手元に届く今週末を過ぎてからの方が、k-30の質問は、良いと思いますよ。
レギュラーカラーは、すでに手にしている方もいるようですが、ゆっくりといじれるのは、休日の方が多いと思いますので。

書込番号:14792657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 12:38(1年以上前)

レリーズタイムラグは発表されてましたっけ。

書込番号:14792679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/11 13:45(1年以上前)

AF.Cに関しては大幅に向上しているようです
売り場の人に説明してもらいましたが、少し試した限りでは確かに敏感になってるイメージでした
セレクトエリアの拡大機能を搭載したことが大きいようです
(設定画面でオンにすることで機能が使えるようになるみたい)
今まではいわばライフルのように狙っていたのが、ショットガンになった感じでしょうか
「ペンタは動体AFがちょっと・・・」というのは過去の話!
になればいいですね

動くものをつかんで離さない高速AF.C
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/feature/page02.html

書込番号:14792908

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/11 18:30(1年以上前)

別機種
別機種

K-5

K-r



ややパパさん

自分も同じような立場なのでこのスレのSAFOX\i+セレクトエリア拡大機能には
大変興味がありいつか質問してみたいと思ってところにややパパさんが質問スレを
立てて下さったので感謝しております。

最近、ツバメ撮りにハマってましてK-5やK-rでもチャレンジしている状況です。K-30の
AF-C機能が2機種よりも優れているなら今よりももっと歩留まりが上がるのではと期待値
が高まりますね。

TownCleaningさん
確かにK-30のAFについてスレ主さんは質問されてますがrobot2さんのニコンのAF機能に
関して説明して下さっていること、まんざら悪くないと個人的には思ってます。そうかニコンの
機種のAFはこうなってるんだという参考にすれば良いだけの話では。物事をあまり狭く考え
ないようにと自分に言い聞かせてますので。(^^

robot2さん
ペンタの機種もAF-A設定が出来ますよ。(対象を判断して、自動的にAF-SとAF-Cが切り替わります)。
と同様の機能です。(^^

ちょっとスレ主様の質問スレの答えになってなくてスミマセンデス。




書込番号:14793776

ナイスクチコミ!10


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/11 20:20(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

もしかしてお子さんの遊んでいる姿をAF.Cで撮影したいのですか?

親指AFボタンを使って撮影中は押し続けていますか?

AF.Cには動体予想が有りまして動きが不規則ですとピントが外れますので親指AFボタンを活用しています。

本題ですけどK-30で親指AFボタンを活用して不規則な動きですと幾分か良くなりましたね。

私のお勧めは、K-30ではなく良いレンズ(レンズ内にモーター)を購入するとK-5で満足すると思いますね。

レンズは資産、カメラは消耗品と良く言われます。

書込番号:14794181

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/11 21:37(1年以上前)

毎朝納豆さん こんにちは

セレクトエリア拡大機能については、ユバメ撮りには向いてないと思いますね。
この機能はピントが合った物を動体予測で動きを感知して隣のポイントで写す機能の様です。
飛んで来てるツバメにピントを合わせるのは一つのポイントしか無いようです。

書込番号:14794560

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/07/11 23:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは・・・・

 AF機能向上で、K-30をK-5のサブとして購入しました。
 (カラーオーダーなので実機はまだありません)

 私が、悩んでいるのは・・・・

 AF-Cの機能向上は、ある程度ファインダー内の被写体が
 大きくないとダメってことでしょうか。

 中央1点でなく、セレクトエリアがauto(測距点複数)の時のみ
 機能するということですかね。

 AF-C・中央1点で、常にファインダー中央に被写体を捉えて、
 前方に被写体が移動した時は、K-5の追尾能力と比較してどうなのでしょうか。

 ツバメでも、ファインダー内に大きく捉えることが出来れば
 セレクトエリアautoの時、K-5より追尾能力は、向上しているのでしょうか。

 実機が来てから、自分で検証すれば良いことでしょうが
 日々悩んでいます。

 K-5でも、飛翔物の場合は、中央1点か5点セレクトか未だに迷いつつ撮ってます。 

 毎朝納豆さん、
   >AF-A設定・・・・
 
 AF-S・AF-C切り替えは、手動レバーでするのですが、
 『AF-A設定』教えて、いただけませんか。

   
 


書込番号:14795383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/12 00:07(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。

カットよっちゃんさん:
そうなんです。カタログの「つかんで離さないAF.C」をチラ見してしまい、
ひょっとするとSAFOX\i+はすんごいのかも知れないと期待を膨らませていたのです。でもお店じゃ試せないんですよね〜。
通行人さんはAF.Sでも捕捉できる程度の動きですからね。

毎日納豆さん:
いえいえ、僕もSAFOX\i+ってどうなの?お店じゃ試せないし...
悶々としていてついに我慢できなくなり立ち上げてしまいました(w
凄いですね。K-rでも飛ぶ鳥を300mmで撮られている。尊敬します。
あれ?300mmってブレ補正レンズありましたっけ?ひょっとしてSR?!凄いなぁ〜

itoshin4さん:
あ、ばれちゃいましたか(w
幼稚園の娘と1歳の息子が被写体です。1歳の息子はFA50やFA35でAF.Sでのんびりとハイキーなふんわり写真が取れるのですが...
お転婆な娘はじっとしてません。予測不能な動きで困ってます。娘に対して単焦点は諦めました。
SIGMAの18-200でちょっと遠くから外専用で、TAMRONの17-50,28-75で少しでもSS稼ごうと室内用でがんばってます。でも技術が追いつかず歩留まりが...
そんなおりSAFOX\i+なら食いつくのか?と浮気心が(w
親指AFですね。実は使ってませんでした。トライしてみます。良いレンズですか...ZOOMで外部モータ...ずばりお勧めありますか?

今週末にK-30で試し撮りされる方いらっしゃるでしょうねぇ。
AF.Cの体感をお伺いしたいものです。
K-5と良いレンズ or K-30(SAFOX\i+)と18-135WRかぁ...悩みますね〜(w
でも、悩んでるときが楽しいんですよね(ww

書込番号:14795442

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/12 00:39(1年以上前)

1641091さん こんにちは

AF-Aは、K-5には有りませんよ。 K-30には有ります。

セレクトエリア拡大機能は、K-5のセレクトと同じでポイントを11点から選べて
選んだポイントに焦点を合わせて連写時に被写体が動いた時に追尾してくれる機能です。

>、AF-Cの機能向上は、ある程度ファインダー内の被写体が大きくないとダメってことでしょうか。

大きい程精度が上がりますが小さくても大丈夫です。

>前方に被写体が移動した時は、K-5の追尾能力と比較してどうなのでしょうか。

親指AFボタンを活用した場合は多少はK-30の方が良いですね。レンズ性能の方が大事ですね。

>ツバメでも、ファインダー内に大きく捉えることが出来れば
 セレクトエリアautoの時、K-5より追尾能力は、向上しているのでしょうか。

旨くツバメにピントが合えばセレクトエリア拡大機能で向上しますね。


>K-5でも、飛翔物の場合は、中央1点か5点セレクトか未だに迷いつつ撮ってます。

私は、上空を飛んでいる飛翔物は11点オートで背景に建物又は木等が有る場合は中央1点で撮っています。

書込番号:14795582

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/12 00:58(1年以上前)

ややパパさん

やはり子供さんを撮影していたのですね。(笑)

子供さんの動きですと下記のレンズで良い思いますね。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM

http://kakaku.com/item/K0000353143/

書込番号:14795658

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/07/12 01:23(1年以上前)

ややパパさん、横スレになって申し訳ありません。

 itosin4さん、早速の返答ありがとうございます。
  イメージが、なんとなく掴めました。
  シーンよるけど、K-5と比較して向上点もあるのですね。
  AFに頼ってばかりでなく、MFもと思いますが、
  ついつい、AF多用のカメラ任せになります。

 毎朝納豆さん、
   先に、返答を頂きましたので申し訳ありません。
   K-30の新機能だったのですね。  

 ややパパさん、
   私は、レンズが増えたのでサブボディとして
   新しいK-30を購入しましたが、
   書き込みを見ると特別追い込んだAF-C"でなければ、
   K-5とあまり変わらないのかも知れませんね。
   TVCMのイメージでは、飛んでる鳥を狙っていますが・・・・
   撮れたイメージ画像が無いところが、何となく引っかかっていました。
 
   300mmでも、K-5ボディのSRで何とか手持ちで撮影できますよ。
   最近は、DA☆300mmが散歩の常用レンズです。
   

書込番号:14795715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/12 20:43(1年以上前)

別機種

これも5点オートで撮ってます。



ややパパさん

>カタログの「つかんで離さないAF.C」
と謳ってる以上、K-5orK-rよりも機能的には向上していると踏んでます。
だからこそ余計にどの程度なのか知りたくなるのは人情ですよね。(^^

>あれ?300mmってブレ補正レンズありましたっけ?ひょっとしてSR?!凄いなぁ〜
自分が使っているのはDA★300oF4.0レンズです。ペンタのSRの性能はかなり高いと
思っていますよ。ただ、作例のものはレンズの焦点距離分よりも遥かに早いSSですの
でブレは出にくいと。(^^

itosin4さん
>セレクトエリア拡大機能については、ツバメ撮りには向いてないと思いますね。
そうですかそれは少し残念ですね。エリア拡大ということでたとえ中央一点でもその部分が
拡大されてピントが合う範囲が広くなり被写体を逃しにくくなると期待していたのですが。

こんなことを言うのは失礼かもしれませんがitosin4さんはK-5とK-30をお持ちで両機を実際に
撮り比べてみた上での書き込みなのでしょうか?そうであるのならもう少し突っ込んだレスが
いただければと。失礼と思いつつすみません。


1641091さん
AF-A設定についてはitosin4さんが答えて下さってますが仰るようにK-5にはありませんでした。
自分はK-xから使い始め、K-rとK-5に至っていますがどうやらAF-A機能はエントリー機のみの
ようですね。(まあ、特に無くても困る機能でもないですので気にはしてません。)

自分の場合、腕の無さもあることからツバメ撮りでもAF5点オートを使ってます。先に上げた作例も
その設定です。ピントが合焦するのが確認できれば中央一点或いは11点オートでも使い方次第か
と思います。ただし、5点オートor11点オートの場合、手前のものにピントが合う性格があるので
そういった部分を認識しながら必要に応じて使い分けるようにしてます。(^^


書込番号:14798567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/12 20:55(1年以上前)

>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM

よりコンパクトな18-250の新型も発売されるようですね。
CANON用がすでに出ていてなかなか高評価なので、狙ってます。
http://digicame-info.com/2012/06/18-250mm-f35-63-dc-macro-os-hs-1.html
問題はいつ出るかですが。。

書込番号:14798642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/20 20:11(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございました。
板を立てて1週間が過ぎましたがK-30はますますリーズナブルになってきましたね。
この1週間で再度お店で触ってみましたが、やはりK-rに比べてグッと良くなってるな〜という感じです。ホントによくできた最新鋭機だなぁと。感心しきり。
そして同時に1年半前に登場しているK-5に対しても、やっぱり優等生だなぁ〜と改めて感心しました。ペンタックスに感謝感謝。
今は幼稚園児の素早い動きにやきもきしながらK-5のAF.Cを楽しみ、腕を上げることに専念します。皆様、ありがとうございました。

書込番号:14833165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

シルキーグリーンって変ですか?

2012/07/17 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

K-x⇒K-rと来て、そろそろミドルクラスに上がりたいなぁー?と思っていた所でK-30の登場!
これまで白ばかりなので、普通に考えれば白なんだけど、シルキーグリーンのK-30を見て『この色、良いなぁー』と思ったんですがカメラのグリーンは不人気とか聞いて、自分の眼力に自信がなくなりました。
カメラのグリーンって変ですかねぇー?
皆さんは買うとしたらやっぱり無難な黒ですか?

書込番号:14819591

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/17 16:16(1年以上前)

>ビックカメラの店員曰く『シルキーシルバーと黒がよく出てます』

「キヤノンとニコンがよく出ています」とほとんど変わらないような?

車なら「トヨタと日産がよく出ています」とか、車の色なら「白とシルバーがよく売れています」とか・・・・・・・・。
洋服でも一緒では?「今年の流行は・・・・・・」

書込番号:14819970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/17 16:20(1年以上前)

>ビックカメラの店員曰く『シルキーシルバーと黒がよく出てます』

もしかしたら、
在庫があって、オーダーの伝票書く手間とかが要らないから店員が楽なのかも?

書込番号:14819984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 16:28(1年以上前)

一緒に迷彩服を買うといいかも。
後、戦場カメラマンみたいな帽子も。

それから、これからはスローシャッターを多用して下さい(^.^)

書込番号:14820005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/07/17 16:50(1年以上前)

>継続してもダメなものはダメやんさん。
迷彩服は持ってませんがオリーブ色のカメラベストとこれまたオリーブ色のストライプの入ったカメラバッグならあります。
あとは帽子か?
喋り方もゆっくりにしないとね(笑)
今、買う気が六割。
もう少し我慢するが四割。
色さえ決まれば五分五分になります。

書込番号:14820058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/17 16:54(1年以上前)

購入検討中の者です。
K-30サイトのカラーシュミレーターで「クリスタル系が良いかな?それともシルキー系?」
などと(まさに)色々試していたところあることに気がつきました。
仮想レンズの18-135mmが「PENTAX-DAL 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF]DC WR」となっているではありませんか!
皆さん、私が何に驚いたか分かりますか?


そうなんです。
DAに「L」が付いていたんです!!
私は「K-5に付いてるのとは違うんだ〜、18-55と一緒でフード無しってか?」
などとフードの別途購入が頭をよぎりましたが、
これはカラーシュミレーターだけの誤植みたいですね。
セット内容の方は「L」など付いておりませんので、皆さんご安心を。

前置きが長くなりましたが、
以前100色ものカラーを世に出した経験もありますから、どの色を選んでもハズレは無いと思いますよ。

とは言え、出来れば最終決定は実物を見て決めたいところ。
ですが、田舎だとレギュラーカラーしか見れないんですよね〜。
全カラーを見れる人が羨ましいです!

書込番号:14820068

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/17 16:59(1年以上前)

>名古屋のビックカメラで15色全てのカラーモックアップを見て

該当のカラーモックアップがあったんですか。よかったですね。
それなら、店員さんにお願いして鏡のあるところへ連れてってもらったらいいと思う。
(洋服屋じゃないから、多分トイレ)
鏡を見れば変かそうでないかわかるでしょう。(自分はごまかせないでしょ)

そして、いいじゃんと思えたら買ったらいいし、
仮に変だと思った場合、
・海外旅行先なども含め幅広く人物写真を撮るのなら、許諾を得やすいかどうか、
 撮れるとしても相手の意識に自分が反映することが多いのでここのところは慎重に。
・家族や友人など限られた範囲の人物しか撮らないのであれば、いまさら感もあり、
 変だろうが惚れた色でいいのでは。

書込番号:14820079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/17 17:01(1年以上前)

↑長々と書いた割りにスレ主さんの質問に答えていませんでしたが、
そんなブサカワ的な楽しみ方が出来るのもペンタの良いところかもしれませんよ。

それを踏まえれば、個人的にはK-01も全然OKです!(笑)

書込番号:14820083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/07/17 18:51(1年以上前)

☆イケッチ☆>さん
 全然変じゃないですよ。それにレンズだってこれから白以外も購入しますよね。自分が良いと思ったら買っちゃった方が良いですよ!!
 ※個人的には、クリイエ・クリボル・クリグリも良いなー(笑)。

書込番号:14820384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 18:59(1年以上前)

シルキーグリーン自体は私もとても好みの色です
ただマット系の緑に艶ありの白レンズだと釣り合わないと思います
ボディはクリスタル系にした方が無難かも?です

書込番号:14820408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2012/07/17 19:05(1年以上前)

☆イケッチ☆さん こんばんは

>今、買う気が六割 ...
>色さえ決まれば五分五分になります

えっ? え〜〜〜っ???
買う気がトーンダウンですか? @@;

書込番号:14820430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/07/17 19:12(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん。
レンズ資産は割りと持ってるんですよ。
現在七本。
20日発売のDA50mmF1.8も既に予約済み。
まぁー白いレンズはその内の二本だけ。
白にこだわる理由もないしなぁー

書込番号:14820469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/07/17 19:20(1年以上前)

>donbei0820さん。
確かに五分五分では買う気がトーンダウンですよね(笑)

クリスタルの方が良いのでは?って意見も有りで、また迷います。

書込番号:14820496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/07/17 19:57(1年以上前)

カラーを楽しめる『目』を持っていることにまず感謝!
人間だけですからねフルカラーを楽しめるのは。
グリーンも犬からみれば、白黒です。
あまり悩まず、楽しみましょう!











書込番号:14820643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/17 21:24(1年以上前)

ペンタックスは昔から、オリーブ・グリーン系ってやってましたよね。
自衛隊のカメラとか。

できれば迷彩色で出して欲しいです。K-mの時にはあったのに。。。

ちなみに、ワタシが欲しいのはシルキー・オレンジ。

どれでもお好きなの買えばいいですよ。

書込番号:14820991

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/18 01:12(1年以上前)

色は好みなので、何を買っても自分にとっては変では無いです。
しかし…
人が、自分が持っているのをどう見るかは別問題です。
見る人の、好き嫌いが入りますからね。
自分が好きなら、人がどう思おうと気にしない事です。

書込番号:14822079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/18 01:32(1年以上前)

個人的には最初からシルキーグリーンがいいなと思っています。
K-30は買っていませんが。

先日店頭で見た感じでは思っていた色でやっぱりいいなと感じました。
シルキーグリーンということはオリーブグリーンですから、
兵隊さんの白いタンクトップ+オリーブ色のアーミーパンツ的になるだけで、
白と黒はそんなに違和感がない気がします。
また、以前にライカのカメラでオリーブグリーン色があったので、
ヨーロッパでは好まれる色なのだと思います…

書込番号:14822123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/18 13:38(1年以上前)

別機種
別機種

K7に31mm

シルキーグリーンと白ではないですが。

黒&銀レンズもかっこいいと思いますのでOKでは?

うちのKrは白&緑ですよ。

書込番号:14823482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/07/18 16:24(1年以上前)

>ガラ イヤさん。
写真ありがとうございます。
そして、凄くしょぼい質問に対して沢山の返信ありがとうございます。
グリーンで行くとして、もう一度カラーモックアップを見て決めます。今日の帰りにビックカメラ行くかな!

書込番号:14823930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2012/07/18 20:57(1年以上前)

淡いトーンの出る素晴らしい印刷方式だと思います。

書込番号:14824864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/19 13:54(1年以上前)

犬もモノトーン以外でも見える色があるらしいです。

書込番号:14827750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件


今までCanonのコンデジを使用していましたが、一眼レフに憧れて購入を考えています。
友人の一眼レフを一度触ったことがあるくらいの、ド素人です。

用途は題名の通り、ディズニーリゾートでのパレード撮影です。
動くキャラクターやダンサーさんを収めたいと思っています。

そこで、ダブルズームキットと、18-135WRキットどちらのほうが向いているでしょうか?
意見よろしくお願いします!

書込番号:14820139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/17 18:03(1年以上前)

現場でレンズ交換する余裕があるならWズーム。
そうでないなら18-135でよろしいかと。
どちらを選ばれても高感度性能を利用して、十分なシャッタースピードを確保すれば難しい撮影ではありません。

しかし私なら18-135に〜300mmの望遠ズームを買い足しますけど。
ちなみにKマウントで一番安い望遠ズームレンズ(〜300mm)はこちらです。
http://kakaku.com/item/10505511530/
お勧めはこちらです。
http://kakaku.com/item/10505011403/
http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:14820257

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/17 18:03(1年以上前)

風-fuさん、こんにちは。
ディズニーリゾートでの撮影、
対象がTDLであれば、DA18-135mmオススメです。
逆にTDSであれば、WZキットをオススメします。
TDLでは、パレード等撮影位置にもよりますが、
17-70mmでも対応できる、逆に18始まりの高倍率が有効と思います。
TDSの場合には、逆に135mmでは短すぎるシーンが多いと思います。
DA55-300mmだけでもいいといった感じですね。

可能ならDA18-135mmのキットに、シグマ70-300mmの追加、
もしくはDA55-300mmの追加を検討されてもいいかも知れません。

ブログにTDRでの写真を掲載しています。
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来てください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:14820259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 18:30(1年以上前)

風-fuさん、こんにちは。
ダブルズームだと2本持ち歩いて荷物が重くなりますよ
55mmの焦点距離を境にレンズ交換をする煩わしさもあります
(55mm付近ってよく使う焦点距離です)

パレード撮影なら135mm以上を使う機会はほとんどないので18-135WRキットがお薦め
レンズ交換せずに1本で対応できるのでシャッターチャンスに強いですからね
1キャラクターを遠くから大写しで撮る場合には望遠レンズが必要ですが
それだけのために多大な苦労を強いられるのは馬鹿らしいです

書込番号:14820322

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/17 18:55(1年以上前)

18-135のレンズが良いよ\(^o^)/
ダブルズームの2本より静音でAF速度も速いよ。

書込番号:14820396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/17 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

風-fuさん こんにちは

 DA18-135mmWRを購入され、望遠が不足と感じたらDA55-300mmを追加されると
 良い様に思います〜!!

 金額的に安くということであれば、望遠のキットレンズのDAL55−300mmの
 中古という手もありますし、SIGMAのAPO70−300mmなど安価で良い望遠
 レンズですのでお薦めです〜!!

 あと、ショーやパレードでレンズ交換なく撮影をしまくりたいという事で
 あれば、SIGMAの18−250mmなどを追加されるのがお薦めかもしれません。

 DA18-135mmはWRレンズですので、少々水が掛かってしまっても大丈夫な
 設計になっています〜。

 K-30の防塵防滴ボディを合わせれば、TDSでの夏のショーでも結構使える
 のではないかと思われます〜!

 しかしながら放水の直撃は避けられた方が良いかと思います、また水滴の
 飛沫はしっかし拭いてあげる事をお薦めしますが^^;

 私が撮影した際のサンプルではK‐30ではないですが、WRレンズではな
 かったので、非常に注意しながら撮影していました^^;

書込番号:14820452

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/17 19:12(1年以上前)

場所取りもお忘れなく。

書込番号:14820465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/17 19:56(1年以上前)

>風-fuさん。
こんばんは。
18-135mm+(55〜300mm辺りの一本)の二本体制が良い様に思いますが先ずは一眼レフに慣れると言う事で18-135mmズームレンズセットが良いのではないでしょうか?
デジタル一眼レフの醍醐味はレンズが交換出来る事ですがこれが逆に最大のネックになる可能性も含んでます。
(慣れないとかなり煩わしいと言うか僕は余り交換しない)
本当はレンズ交換も含めて最初に体験すると良いんですが慣れる迄はコンデジ感覚で使える18-135mmがオススメ。
コンデジで言うと約7倍ズームと言った感じになると思います。
お持ちのコンデジが何倍ズームがあるのかは分かりませんが普通のコンデジですと約3倍〜5倍ズーム。(デジタルズーム併用で10倍ズームぐらいになる機種もあります)
倍率が足らないなら20倍ズームのコンデジを買うって言う手段もありますしね。

書込番号:14820639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/17 19:57(1年以上前)

はじめまして


135まででは望遠が全然足りないので
結局望遠レンズも必要です
中途半端に荷物になるレンズが二本はしんどいから大変ですよ

広角と望遠では撮影するときの立ち位置が全然違うので
私ならWズームの望遠ズーム55-300一本で行くでしょうね

どうしても広角レンズが必要なら、DA21mm みたいな小さなウエストポーチに入るレンズでしょう

書込番号:14820642

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/17 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング

風-fuさん こんにちは

私は、18-135WRキットをお勧めしますね。
現場でレンズ交換が不要で荷物も交換バッテリー位ですね。

被写体が小さく撮影されてもトリミングでカバー出来ますよ。

K-30 18-135で撮影

書込番号:14820722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/17 21:43(1年以上前)

トリミングが自分で出来るなら18−135mmで最高画質で撮る。

か タムロン 18−200mm  16400円
  シグマ  18−200mm  38600円
       18−250mm  43600円  ヨドバシ価格

あたりはいかがでしょうか。

撮っていくうちに高倍率ズームに飽きたら 楽しい単焦点レンズもいっぱいあります!

書込番号:14821118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

【ハートフルホスピタル】最前列の席から

【ハートフルホスピタル】135mmの望遠

d(´▽`)b 難しい質問ですねぇ〜
風-fuさんが、どれだけの写真を求めるか?だっちゃ♪

ダブルズームキットにする場合は
パレードの時に55-300mmに着け替えてもいいけれど
目の前にきた被写体を全体的に写すには今度は望遠過ぎる
人混みだと慣れないうちはレンズ交換をしない方がいいし

自分もイベント撮影時はレンズを着け替えないで
2台で別々のレンズを取り着けて撮影をしています
落としたりレンズ面に指紋を付けたらOUT
モタモタしているうちに通り過ぎてしまう人
良く見かけちゃったりします まぬけぇ〜(笑)

18-135WRにする場合は楽ですね
着けっ放しで済むし突然の雨でも平気だし
ただ望遠が135mmで終わり・・・
135mmだと 概ね路線バスの先頭から後部座席の距離
これが射程圏内となるので屋外パレードだと不足気味

でもね自分なら・・・自分ならですよ
18-135WRだと目の前の被写体も写せるし
望遠が不足なだけでしょ?
中望遠から近距離で狙える場所を探して陣取る
イベントの75%はポジショニングで決まりますからね

普通の写真で良いのなら無理せず
切り取り(トリミング)しても
画質はコンデジ以上ですよ(v^ー°)

書込番号:14821509

ナイスクチコミ!4


猫☆命さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 20:02(1年以上前)

風ーfu さん、はじめまして。

私はWZの2本のレンズ引っ提げて毎週キャラを追っかけている一人です。

レンズについては、風ーfuさんがどこにポジるかによると思います。

ランドでパレードルートの『最前座り見』または、『立ち見最前』言うことであれば18ー135(むしろWZの18ー55)で足ります。
(ダンサーさんも狙うとのことなのであえて最前に限りました)
逆に座り見最前で55-300使うとダンサーさんの全身は入りません。(キャラはフロートの高さによりけり)

ただ、城前(例えばイースターのパレード)で立ち見から狙いたいとかなると、55−300でないと話にならないです。
今のキャッスルショー爽涼鼓舞の立ち見最前は55−300でも足りないと思いますね。
(トリミングで対応要。)

シーでは私は55−300の出番が多いです。
ミシカはキャラ遠いですし(特にミッキー)、テーブルも立ち見からだと18−135では足りないです。

風−fuさんがキャラグリ好きでもあるのであれば、とりあえずWZを買われてグリは18-55、パレードは55-300の二本体勢にされるといいと思います。
重いですけどね(^^;)

なんにせよ、パークでの写真の良し悪しは場所取りで8割方決まってしまいます。(抽選の場合は除いて)

一眼にされると連写が効く分、コンデジの頃よりお気に入りの写真が多く撮れると思います。
パークでの撮影、楽しまれてください。

長文失礼しました。


書込番号:14824651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:09(1年以上前)

>犬山鬼神さん

返信ありがとうございます。
お薦めのレンズまで紹介してくださってありがとうございました。
今のところ換えレンズを購入する気はなかったのですが、じっくり見比べてみたいと思います!

>やむ1さん

返信ありがとうございます。
撮影は主にTDLです。
キットを買うので精一杯な貧乏学生ですので、追加はまだ先になるかなと思います。
ぜひ写真拝見させていただきます☆

>右や左のダンナさん

返信ありがとうございます。
確かに付け替えるのは面倒ですね…
一本で済ますほうに気持ちが傾いてきました!

書込番号:14825264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:21(1年以上前)

>arenbeさん

返信ありがとうございます。
静音だというのは知りませんでした!
お店で触ったときに大きい音が気になってたので…情報ありがとうございます。

>C'mell に恋してさん

返信ありがとうございます。
サンプルも掲載していただいてありがとうございました♡
水しぶきの中のミッキー…かっこいいですね!
やはり防水(防滴?)は大きいですね。
撮影はTDLなので細心の注意は払おうと思います。
たくさんの望遠レンズの紹介もありがとうございます。

>ヲタ吉さん

返信ありがとうございます。
場所取りは慣れてるので大丈夫です!

書込番号:14825369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/18 22:30(1年以上前)

>☆イケッチ☆さん

返信ありがとうございます。
やはり一本で対応できる方が初心者にはいいですよね…
今使ってるコンデジは10倍ズームでかなり気に入ってはいるのですが、シャッタースピードが;;
シャッターチャンスを逃すことが多いので、今回デジイチに足を踏み入れたいと思ってます。

>‡雪乃‡さん

返信ありがとうございます。
ということは、今回示したどちらもあまりお薦めではないのですね…
いきなり望遠は使いこなせない気がします;;
貴重なご意見ありがとうございました!

>itosin4さん

返信ありがとうございます。
サンプルもありがとうございました!
トリミングしてここまで綺麗に写ってるんですね!
やはり一本で済むのは魅力的です…
とても参考になりました。

書込番号:14825429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/19 08:16(1年以上前)

別機種
別機種

風-fuさん こんにちは

 TDLメインなんですね〜!
 それでも、防滴(WR)はあった方が安心は安心かと〜(笑)
 
 k−30で撮影されたTDRの写真をお待ちしております〜!

書込番号:14826878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/19 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風-fuさん、おはようございます。
TDLメインなんですね。
であれば、やはり場所取り頑張って、DA18-135mmがいいと思います。
キャッスルショーは確かに厳しいですが、
全てを満足できる1本って、無いですからねぇ。徐々に揃えていきましょう。
本当は純正レンズからはじめることをオススメしたいのですが、
そういった意味では、最初の1本、でかく重いですけど、
シグマ18-250mmの選択もいいかも知れませんね。
手ぶれ補正(OS)も付いてるし、超音波モーター(HSM)でフォーカスも静かですよ。
私はブログ見ていただくとわかるのですが、最近タムロン18-250mmばかりです。
広角から望遠までこれ1本でこなせるんで、TDRでは重宝してます。
さすがに暗いところには弱いんで、コンパクトな単焦点を1本持ち込んでますが。

写真は、すでに見ていただいているかも知れませんが、
全てガラス越しで、ハンバーガー食べながらのパレード見学です。
思った以上に綺麗に撮れているなと、満足した写真でした。
(この日はパレードは最初から諦めてたんで)

書込番号:14827047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/19 10:52(1年以上前)

>ガラ イヤさん

返信ありがとうございます。
レンズの価格まで載せてくださってありがとうございました!
レンズの違いがまだわからないので、購入するとしたらキットに落ち着くかなという状況です;;

>が〜たんさん

返信ありがとうございます。
こまめに交換するのは玄人のわざだと思っています←
やはり付けっぱなしでいいのは楽でいいですね!
サンプルで載せてくださってありがとうございました!

>猫☆命さん

返信ありがとうございます。
パレードでは基本的に座り見です。
パレード撮影と題しましたが、私もキャラグリ好きなんです…
そうなるとダブルズームの二本体制がいいんですね;;
今まで18-135の意見が多かったので、参考になりました!

書込番号:14827231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風-fuさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/19 11:03(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

写真鮮やかできれいですね!
防滴は大きいプラス点ですよね…
早くレンズを決めて、購入していっぱい写真撮りたいと思います!
ありがとうございました(*^^*)

>やむ1さん

イースター…!
やっぱり素敵ですね♡
本当はイースターやってるうちに買いたかったんです;;
他のレンズというのは考えてなかったのですが、ちょっと調べてみます。
でも、きりがないんですね…奥深い…
テラスの中からでもこんなにきれいに撮れるなんて驚きました。
とても参考になりました!

書込番号:14827256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

「・・・for PENTAX」にはあるのかな?

2012/07/16 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:164件

購入検討中の者です。
またダスト絡みの質問で恐縮ですが、
K-30、K-01、Qの添付ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX」には
スポッテイング機能はあるのでしょうか?
本家の「SILKYPIX Developer Studio Pro5」にはあるようなので、
「・・・for PENTAX」にもあるのだろうと淡い期待を持っています。

K-30はDRでダストアラートも非搭載なのでせめてダストの写り込みを容易に消せたらと思うのですが、
お使いの方よろしければ教えてください。

書込番号:14814068

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/16 09:23(1年以上前)

付属のソフトは機能限定版だし
下記リンク先をみるとスポッティングツールはDeveloper Studio PROに搭載された機能で3.0とか4.0には入ってませんね
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/#list

書込番号:14814134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/16 09:33(1年以上前)

ボディ付属のRAW現像ソフトはおまけみたいな物です。無料できちんとしたものを添付して
きちんとアップデートしているのは、キヤノンぐらいですね。

AdobeのPhotoShopLightroom4.1、SlikypixPro5.0、CaptureOneなどいずれも体験版が用意されて
おります。RAW現像ソフトについては、自分のスタンダードを1本決めてお使いになるとよいです
よ。カメラを買い換えてもソフトの操作性は変わりませんので、後処理のフローに悩まされなく
なります。

書込番号:14814181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 09:46(1年以上前)

>付属のソフトは機能限定版だし
>Developer Studio PROに搭載された機能で3.0とか4.0には入ってませんね

そのようですね。おまけソフトには最初からあまり期待していないので、
ゴミ消し用途では最初からAdobe系のフォトショップを使います。
最近のフリーソフトは高機能なものが多いので、探せばスポイトツールなど搭載したものもあるかもしれません。

ただ、ここではユーザやファンに成りすますアンチや荒らしが大勢いるので、
ダストアラートより、アンチ・荒らしアラート機能の必要性の方がずっと高いですね(笑)


書込番号:14814220

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/16 10:10(1年以上前)

ペンタックスの添付ソフトはLEなので名ばかり・・・・というよりインターフェイスを考えると別物にちかい。

添付ソフトについては 全社ともキャノンを見習ってほしい。
いっそ、Lightroomあたりを添付してくれないかなあ。

書込番号:14814313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2012/07/16 10:37(1年以上前)

皆さん、ご教示やアドバイスいただき、ありがとうございます。

先に本家の3.0や4.0の仕様を見るべきでした。
申し訳ありません(汗)
やはり3.0のペンタ専用廉価版でしかないのですね・・・

「PENTAX Digital Camera Utility 4」は使い難いものの、
銀残しやほのか等のカスタムイメージがあったので不満も差ほどではありませんでしたが、
「SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX」ではそれすらも無くなり、
相互の互換性も無く、画像データすら一部欠落してしまうようです。
本当に市販ソフトで一元化した方が幸せになれそうな気がしますね。

それを踏まえるとキヤノンのDPPは惜しむことなく機能を搭載しており、
比較的動作も軽いようなので羨ましく思います。

でも、ここでこんなこと書くとこのアンチアラートに検知されるかな?(汗)

書込番号:14814418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/07/16 10:37(1年以上前)

添付ソフトを無料と言うのは如何なものか
パッケージから取説、cautionまで包括されているのだが

あ、この件あまり騒ぐと ワラ臭くなるからご用心

書込番号:14814419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/16 12:24(1年以上前)

まぁ・・・アンチも何も、
他社の添付ソフト等を使った後にペンタのソフトが使い易い!・・・とはならないと思う・・・
キャノンは知らないけど、ニコンは使いやすかったですよ。
次の新機種あたりからソフトも是非一新してほしいですね^^

書込番号:14814847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/16 12:49(1年以上前)

使いづらい付属ソフトであっても、PENTAXに付属するものは最高だと思っているユーザーがPENTAX擁護人だ。

それを批判する人々をアンチと呼んで憚らない。

それすなわち、真性アンチだ。

判るかな?

PENTAX

書込番号:14814934

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/16 14:18(1年以上前)

付属ソフトは基本的にそのボディ用に機能制限されている現像ソフトがつくだけですからね・・・
2度目の書き込みとなりますが、市販ソフトに変えることをお勧めします。

最新ソフトでもかなり古い機種のRAW・DNGデータにも対応しており、過去のバージョンでは補正
仕切れなかった色収差なども最新ソフトでは、修正できるようになっていたりします。
例えば、同じK10Dの画像であっても、新しいバージョンの現像ソフトで現像したほうが、画質が
向上したり、高感度で撮影したRAWから現像した場合にノイズが出にくくなったりとメリットは
あります。

無論先ほど書きました、ボディを変えてもRAW現像ソフトの使用方法とワークフローの一貫性を
保つことが出来ますよ。

付属しているものを「無料」とみるか「付属分コストがかかっているか」と見るかは、個人個人
の考え方もあるでしょう。キヤノンのようにまともなRAW現像ソフトを付属させ、どんなに古い
機種でも対応させ続けているのは凄いですし、ADOBE準拠のDNGで汎用RAWとして保存可能とする
のも手です。
メーカとしてソフト開発能力まで手が回らないのであれば、「LE」版もありでしょう。


メーカ批判はともかくとして、まず体験版を使い、ご自身の欲しい機能・画質が得られるか判断
して購入するか検討することをお勧めします。

書込番号:14815211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 15:23(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/28/5665.html
ゴミ取りの「スタンプ」ツールならLightRoomにかなり以前から搭載されているようなので
Photoshopまでは揃えなくても大丈夫ですね。
(自分自身はゴミ取りはPSの方しか使ったことが無いので使い勝手などは不明です)

いくらキャノンのDPPの機能や使い勝手が良いと言っても
欲しい画が得られないのなら現像ソフトとしては無用の長物です。
私は、DPPのトリミングツールは便利なので使っていますが、
色合いがゴテッと重くて、コントラストの効いた硬い素人向けの画質なのが性に合わず
肝心のRAW現像には全く使わなくなりました。


純正RAW現像ソフトの機能が少ないと文句言っても始まらないのですから、
とにかくLightRoomを一度使って見ることをお勧めします。
画質や色合いなどに拘りのある人間なら、
早く使えば良かったと思う方の方がきっと多いと思いますよ。
私は、とにかく好みの色合いあ画質に持って行き易い、調整がやり易いので助かっています。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540429.html
SILKYPIXの方も最新版は「K-30」に対応済みのようです。

書込番号:14815416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/07/16 19:24(1年以上前)

うーーむ、痛い所を突かれた気がします(汗)

単に「銀残しやほのかがある」とか「動作が軽い」に主眼を置いてしまうと、
肝心の目的が置き去りになってしまいそうですね。
やはり画質を含めた仕上げに拘るならば餅屋のソフトを導入するのが賢明かもしれませんね!

しばらく各社の現像&レタッチソフトをリサーチ行脚した後、
またどこかの板でそれらのソフトの質問スレを立てそうな予感がします(笑)

書込番号:14816355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/07/16 19:34(1年以上前)

便乗して質問しますね
このペンタックスバージョンから正規版SILKYPIXに変えるとき 優待サービスて有りますか?

書込番号:14816397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/07/16 20:42(1年以上前)

遅れて来た新人さんへ

たぶん無いと思います。
少なくとも「PENTAX Digital Camera Utility 4」には無いですね。
でも、そういうのがあれば多少なりとも正規版を買ってみようと思う人が出て来そうですけどね。
特に「PENTAX Digital Camera Utility 4」と「SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX」とで
互換性が無くなった現状においては有効な集客方法かも?

書込番号:14816713

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/17 16:16(1年以上前)

キヤノン付属のDPPはトーンカーブも
使えるし(今時当たり前)とにかくrawからの編集がとてもし易い。
かたやPDCUは......
やっぱペンタはJPG撮って出しだと思うの(w

書込番号:14819968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/07/17 16:26(1年以上前)

>ペンタックスはjpg撮って出し
言えてるかも
カスタムイメージなんか充実してるもんね
逆にいうとC社はDPPが無いとレンズ補正もままならない
カメラの性能をDPPで補わなくてはならない
ですよね>藁々さん

書込番号:14820000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/07/17 19:39(1年以上前)

キヤノンのDPPはPowerShotG12でRAW撮りしてよく使ってましたが、
使い勝手が良いなと思ってました。
特にトリミング&角度調整が凄くやりやすい!
DPPみたいなのを添付してくれたらソフトの満足度は高いですよね。

それに比べペンタのPDCU4は確かにイマイチな感じは否めません。
ただぁ、ペンタデジイチではJPEG撮って出しが結構イケる気がしていて、
皆さんのコメントを踏まえカメラ内完結を目指した方が満足度の高い写真になる気もしています。

そもそも私の場合、ソフトでの救済ありきの撮り方から脱却しないと
いずれにしても良い結果は得られないんですけどね・・・(汗)

書込番号:14820576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 21:59(1年以上前)

遅れてきた新人さん
SILKYPIXへの優待販売ありますよ。

書込番号:14821206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2012/07/17 22:32(1年以上前)

あ、ホントだ!
おーい、遅れてきた新人さーん。
優待販売ありましたよー!
ウソ言ってスミマセンでした(汗)

γGTP高めさん、
正しい情報をご提供いただきありがとうございます!

書込番号:14821416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでフォーカス

2012/07/07 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 usagi67さん
クチコミ投稿数:9件

ライブビューでフォーカス・ポイントを中心に固定する方法を教えて下さい。

書込番号:14776029

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/07 17:06(1年以上前)

取扱説明書 P104を参考して下さい。

書込番号:14776075

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 usagi67さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/08 09:38(1年以上前)

有難うございます。
早速 店で確認します。この前は 店員(数名)に尋ねても分からなかったのですが。

書込番号:14779147

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi67さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 18:47(1年以上前)

お教え有難うございました。

書込番号:14820373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング