PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF時の手ブレ補正

2013/11/19 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:7件

K-30で一眼レフを楽しみ始めた初心者です。親指AFを使い始めたのですが、手ブレした写真が多いので原因を調べてみました。AF-CでAFボタンを押しっぱなしにしていれば手ブレ補正が有効になっているものと思い込んで、写したい時に一気にリレーズしていました。ですが、ファインダー内の表示を良く見るとAFボタンでの合掌では手ブレ補正ONの表示が出ていませんでした。リレーズを半押しして初めて手ブレ補正ONの表示が出ました。手ブレ補正を効かせる為には必ず半押ししてからリレーズしなければならないのでしょうか? これですと一瞬遅れた写真しか撮れなくなってしまうと思うのですが皆さんはどのようにされているのでしょうか? アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16856114

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/11/19 20:14(1年以上前)

K-30は以前の仕様を引きずっているのですね。
K20Dまでは同様の挙動でしたが、K-5からは AFボタンでも手ぶれ補正が作動するようになりました。
(K-7は購入していないので不明)
ミドル機との差別化ですかね。

さて、同様の挙動であった K20Dを使っている時はシャッターボタンを半押ししながらAFボタンを
押したり離したりしておりました。 これ、結構疲れるんですよね。

書込番号:16856279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/19 21:21(1年以上前)

確かにそのような仕様になっているようですが
対策としてはシャッター半押しでも親指AFでも
使えるモードにしておけば良いのでは。

メニューのボタンカスタマイズでAF作動1を選択
すればこの問題は解決できると思います。


書込番号:16856596

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/11/19 21:41(1年以上前)

毎朝納豆さん

> 対策としてはシャッター半押しでも親指AFでも
> 使えるモードにしておけば良いのでは。

これはシャッター半押しでもAFボタンでもAFが出来る様にすると言う事でしょうか?
そうであれば親指AFと呼ばれている動作にはなりません。
シャッター半押しのAFを切り、勝手にAFさせないのが親指AF最大のメリットですので。

書込番号:16856689

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/19 22:48(1年以上前)

delphianさん

>親指AF最大のメリット・・・・・。
そうかもしれませんが、スレ主さんの問題を考えればこの方法で
あれば手振れ補正が常時作動状態になりますので。

K-30のボタンカスタマイズ
AF作動1(ボタンを押すとAFが作動します。)
AF作動2(シャッターボタンでのAFを無効にする)
AFキャンセル(ボタンを押している間はシャッターボタンでの
         AFを無効にします。)
AEロック(ボタンを押した時点での露出を記憶します。)

それでAF作動1にしてAFボタンを押しっ放し状態でもシャッターボタンでの
状態でも撮影には全く支障をきたさないと思います。

K-5と仕様が少し異なるようですね。


書込番号:16857022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/19 23:07(1年以上前)

Delphianさん、毎朝納豆さん、
アドバイスありがとうございます。上位機種のK-5はAFボタンで手ブレ補正が効くのであれば、同様にしてくれれば良かったのですが、、、 これがK-30の仕様なのであれば仕方ありませんので、親指AFのメリットを生かして現状のまま(一瞬半押しして、手ブレ補正を効かせてからリレーズ)使うようにします。親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16857105

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/11/21 16:45(1年以上前)

解決済みですが、親指AF-OFFという手もありますよ。delphianさんが書かれてるように、シャッターボタンを半押ししながらの親指AFは指がぷるぷるするので、親指AF-OFFの方が快適だと思います。人に撮ってもらうときも設定戻さなくて良いし。
以前からの要改善点がずっと放置されてるのは解せないけど、エントリー機でも親指AF-OFFが設定できるのはPENTAXの良いところ。

書込番号:16863169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/21 22:33(1年以上前)

gintaroさん、
アドバイスありがとうございます。いろいろ試して一番使いやすい方法を探してみます。

書込番号:16864452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。カメラ素人です。

2013/11/18 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

皆さんこんにちは。
本日は質問があり、投稿させて頂きました。
過去のもの軽く確認したのですが、既出でしたらすいません。

今月下旬に鎌倉に紅葉を見にいくのをきっかけに、一眼の購入を考えていてました。
調べているうちにこのk-30に辿り着き、購入を考えているのですが、当方、タイトルにもあるようにド素人です。
どうやらk-30にはこのダブルズームキットと18-135 WRキットがあるみたいですね。
素人目だとレンズ二つある方が一つの方より一万円近く安価なのに疑問をまず感じています。
少し調べましたが、わかったのがダブルズームキットのレンズの構造がWRと比べ簡易的ということで(間違ってたらすいません)、性能的な違い、使い勝手の違いがいまいち理解できませんでした。
そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
当方の用途は、旅行が好きなのもあるので、今でしたら紅葉やイチョウなど、主に風景を撮りたいなと思っています。(用途の説明が雑でしたら追加します。)
コスト面で1万の違いなので、ダブルズームで私の用途での大きな差異がなければ、こちらの購入を考えています。逆に、WRの良さが大きければ、WRの購入を考えています。

ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:16851155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 13:53(1年以上前)

18-135まで一本で済むのは楽。
2本って案外面倒。

鳥などアップで撮ったり運動会などないなら18-135の方がいい。

書込番号:16851165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 13:58(1年以上前)

こんにちは。

>そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
18-135は焦点距離をみて分かる通り、高倍率ズームです。
レンズ交換せずにたいていの被写体を撮れるので便利なレンズです。
またレンズ一本で済むので荷物が減らせる利点もあります。

ダブルズームの方がカバーできる焦点距離は広いですが、標準〜望遠の間を撮影するときにレンズ交換が必要となり、手間がかかります。

ただレンズ交換できるのが一眼の醍醐味でもあるので、ダブルズームで不便を感じないようであればダブルズームの方がお得です。

上記のことを踏まえて、チーパーシーパーさんの撮影スタイルに合いそうな方を選ばれるとよいと思います。

書込番号:16851179

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/18 14:14(1年以上前)

>ダブルズームキット・・・DAL

  キットでない同じレンズ・・・DAと比べて、

  光学的には同等ですが、
  ・QSFSがない(AF時に簡単にMFに移行できない)
  ・フードが別売り
  ・マウント部が金属でなく、プラスチック 

  以上が、キットDALとDAとの違いです。
  キットレンズDALは、ヤフオクで安く入手できます。
   (購入後、手放す方が多いのでしょうね)

書込番号:16851211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/18 14:20(1年以上前)

吾輩なら…18ー135にします
(実際は持ってたのでボディのみ購入しましたが)

案外…値の張るレンズですので(;^_^A

書込番号:16851220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/18 14:39(1年以上前)

一般論として倍率高めのズームは便利さ優先のレンズであり荷物を少なめにしたい旅行とかレンズ交換したくない場合には重宝しますが、画質うんぬんだと倍率の低いレンズや単焦点を狙うのが良いです

また倍率を低めに抑え、F値も欲張らずに作ったレンズの方がコストをかけずに高性能のレンズを作り易いですし、ダブルズームのレンズの方が数が出ていると思うので18-135よりもダブルズームのレンズの方が安いのはそのような理由かもしれません

また望遠端が300mm と135mmの差は大きいので、望遠の必要性を感じてないとか必要になったらあとで望遠を追加する予定なら18-135のキットで、そうでなければダブルズームで良いと思います

書込番号:16851258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/18 14:40(1年以上前)

別機種
機種不明

桜ですけど210mm使用

紅くないですけど 500mm使用

>紅葉を見にいくのをきっかけに

どのような写真を撮りたいか、にもよります。

「木全体を」とかでしたら18-135mmで事足りるでしょう。

「高い所の葉っぱなどを切り取りたい」(雰囲気的にわかるよう今手元にあるのをアップしておきます)
とかになってくると
200mm、300mmあったほうがいいです。

わたしは後者なので、紅葉などには必ず〜300mmや400mmも持ち出します。

キットの望遠ズームがオークションに安く出ているなら135mmにして、
望遠ズームはオークションなどでキットばらし品または新古品を入手、がいいかも。


書込番号:16851260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 15:27(1年以上前)

ダブルズームのレンズ(18-55mmと55-300mm)は便利ですが、材料的も機能的にもショボイです。
マウントも樹脂ですし、レンズフードも別売りです。
レンズキット専用の廉価版です。(単品売りはしない)

一方、18-135mmは、ペンタのレンズの正式ラインナップにもあって、単品でも売られているモノです。
マウントも金属、フードも付属、レンズ内モーター構造です。
(ここでの最安値も約45000円と高い)

WRであれば、簡易防塵防滴ですので、雨・風は気にしなくてもいいでしょう。

で、描写性能ですが、個人的には、18-55mmと55-300mmも侮れません。
18-135mmは、すごく便利ですが描写において、圧倒的な優位性はないと思ってます。

とはいっても、18-135mmが1本あれば、旅行には事足りますし、
45000円の価値はそれなりに実感されるでしょう。
135mm以上の望遠レンズが欲しければ、後で購入されてもいいかも知れません。
(望遠レンズは比較的安いですし)

お財布と相談されて見てください。


*WRが気に入ったのであれば、K-50のダブルレンズキットがWR化されてます。但し、18-55mmと50-200mmですが。

書込番号:16851378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:15(1年以上前)

素人目には18−55は短く(ズーム比が低く)感じますよ。
コンデジに直せば、たったの3倍ですから・・・。
それでいてめちゃくちゃ画像が良いわけでもない。
一般的には18−135を買って、より長いより高性能な望遠ズームを買い足す方が良いと思います。

一般的にズーム比が高くなると、解像度が落ち,歪も増え、あまりいい画質の写真はとれません。
その典型例が18−200mmズーム。
レンズメーカも含め各社ら出ていますが、会社ともイマイチの画質です。
その点、135止まりの18-135はズーム比の高さと画質と、ちょうど良い関係にあるかと思います。
つまり画質をそこそこ維持しつつ、ズーム比も高いレンズ。
そういう設定のレンズです。
ただしキットレンズに比べると格段に重く大きいです。

キットレンズも案外役に立つもので、最小重量で出かけたい時など、
重宝しますから、ぼくも時々はキットレンズで出かけて、
一番きれいに撮れる特性点(焦点距離・絞り・色合い・・・)を把握するようにしています。

そういうことで、一長一短ですが、スレ主さんのスキルなら18−135が良いのかなと思います。

書込番号:16851503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/18 16:17(1年以上前)

こんにちは。


結論から申し上げますと、画質等に大差はありません。

18-135はレンズ交換せずに7.5倍ズームで撮影できます。
Wズームですと、レンズ交換すると約16.6倍ズームで撮影できます。


大概の旅行等の撮影なら135mmまであれば、ほぼ全てをカバーすると言われていますが
目的用途好みは人それぞれで、私はどうしても1本で済ませたい場合は18-250を持ちだすことが多いです。


なので、望遠がそこそこでよく、レンズ交換したくないなら18-135キット
少しでも望遠が欲しくて、レンズ交換は苦にしないならWズームキット
と言う認識で良いと思います。

レンズの構成や造り、価格差等は皆が詳しく説明してくれてるので省略します。

書込番号:16851510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/18 19:09(1年以上前)

みなさん、本当に丁寧にご返答頂きありがとうございます。
非常にわかりやすく、理解する事ができました。
みなさんの意見を聞き、吟味した結果、18-135mmを購入することに決めました。
理由としては使用目的が旅行先にあり、持ち運びを優先したことと、自分の今のスキルを考えると135mmのベターかなと思ったからです。
必要を感じたら、またみなさんが勧めてくれてる様に、望遠レンズを買い足そうと思います。
今回、私がこの中からグッドアンサーを選ぶのは恐縮なのですが、
写真も載せていただき、「何を撮りたいか」を考えさせていただいたαyamameko様の回答を選びました。

最後に本当に真摯にご回答頂きありがとうございました。
また使用していって、ご報告(というよりご相談になると思いますが)したいので、その節はよろしくお願いします。
失礼します。

書込番号:16852087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

TDLに持ってくレンズを迷ってます。

2013/11/14 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4


ボディはK-30
日中のパレードはベンチに腰かけて18-135mmで撮ろうと思ってます。
日中のスナップは35mmF2.4で撮ろうと思ってます。

夜のパレードは18-135mmでは厳しいでしょうか?
35mmだと足りないかなーと思ってます。
それなら50mmF1.8を買い足してもいいと思うのですが
普段は2歳児撮りが主目的なので50mmだとちょっともったいない気もします。

@35mmでトリミングする
A50mm買い足す
B18-135mmでISO6400くらいまで上げちゃう。
C肉眼で楽しむ(笑)

今回は子供なしで行くので、荷物に関しては考慮なしでお願いいたします。

書込番号:16835113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/14 16:32(1年以上前)

こんにちは。


どこまでの画像を望まれるかによって答えは違ってきます。

日中が大丈夫なら、夜間も大丈夫です。
ブレ対策のみの問題ですよね。

高感度にすれば、SSは稼げると思いますし。。。
満足するかは上記によって違うと思いますが。。。

スレ主様の選択条件から選ぶと、C肉眼で楽しむ・・・が大正解だと思います!

撮影が目的なら、ちょっと変わってきますが。。。。

書込番号:16835169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度3

2013/11/14 16:43(1年以上前)

タムロン90マクロ古い方を買って夜に備え、普段はマクロやポートレイトに使う

書込番号:16835209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/14 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-5R

NEX-5R

こんばんは

>B18-135mmでISO6400くらいまで上げちゃう。
でいいと思います。

以前NEX-5Rのキットレンズでエレクトリカルパレードを撮影しましたが、F5.6でもISO3200まで上げれば十分撮れました。

書込番号:16835225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 16:57(1年以上前)

この際、18-270を買ってしまう。
運動会にも使えるし。

書込番号:16835246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/14 17:26(1年以上前)

昔ペンタに18−250ありましたね・・・。
タムロンの18−270が良いかも。
但しやや甘い画像です。
解像度求めるならちょっと重いけど、シグマの高倍率もおすすめ。

書込番号:16835338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/11/14 18:06(1年以上前)

っぺしさん こんにちは

 良い場所を確保できれば、DA18-135mm+35mmでこなせると思いますよ〜!

 安価で使いやすいのは、TAMRONの17−50mmF2.8や28‐75mmF2.8などに
 なるかと思います〜。

 18−135mmでは、感度を上げてシャッター速度が1/100secくらいになると
 良いのではと思います〜。

 また、照明の明るさにつれられてに、被写体が暗くなってしまうかも
 しれません。

 そのような時は、うまく写っているシャッター速度と絞り値と感度に
 Mモードで固定して撮影すると良い様に思います〜。

書込番号:16835480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/14 20:47(1年以上前)

タムロンA09(28ー75F2.8)…が、かなり好きなレンズなので一票♪

書込番号:16836163

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/11/14 20:54(1年以上前)

あれもこれも撮りたい気持ちは判りますが、
あまり欲張らずに18-1351本でよいのではないでしょうか?

夜は、ガイドナンバーの大きい外付けストロボで撮る考えはいかがですか?

書込番号:16836202

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/11/14 21:19(1年以上前)

夜のパレードは18-135mmだと厳しいと思います。早くから場所取り出来るなら問題無いと思いますが、iso感度は許容範囲ないで上げて、被写体ブレと手ブレを防ぐ為にシャッタースピードを早くする事をお薦めします。

今年は30周年なので人も多いと思うので。
レンズを検討するなら、日常でメインとなる被写体のレンズを買う方が良いと思います。

書込番号:16836328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/14 21:39(1年以上前)

いい場所取りには二時間前から確保しましょう(午後のパレードが終わって、もう場所を確保している人もいるのです!!!)。うーん、そこまでするかといいたくなります。

書込番号:16836424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/11/14 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

激しく動き回るミッキーミニー・・・

動きが少ないのは撮りやすい

こっち向いてくれ〜

SSは出来る限り速い方が良いですね・・・

私はTAMRONのAF70-200mm F/2.8(A001)で撮影に挑みましたが、なかなか思うようにはいかないもので・・・
まあ、初めての撮影だったので仕方なかろうと自分に言い聞かせています(笑)
いろいろ勉強になりました。

18-135だとちょっと厳しいかなと思いますが、動けない状況で単焦点で撮るのも難しそうな気がしますね。
C'mell に恋してさんと同意見になりますが、比較的安価で明るいTAMRONの17−50mmF2.8や28‐75mmF2.8あたりを検討されても良さそうかなと思います。
頑張って良い場所を確保するのも重要ですね!
写真を撮るのに夢中になりすぎず、肉眼と撮影半々ぐらいで楽しんでください(笑)

書込番号:16836981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/14 23:39(1年以上前)

理想的なのは明るいレンズですが、18-135mmでも良いと思います。
夜のパレードならSS優先1/60〜1/125くらいでISOオート。
もし可能なら一脚を使うのも方法ですね。

書込番号:16837116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/11/15 01:50(1年以上前)

2歳児だったら、ビデオでいいじゃん。
TDLのパレードの写真なんて大人だって何度も見返さないと思うし。
18-135mmで撮れなかったら、記憶に残すのがいいかもね。

書込番号:16837499

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/11/15 09:30(1年以上前)

っぺしさん、こんにちは。
パレード撮影、撮影ポジションにもよるところが多いですが、
単焦点だけだと、正直厳しいですよ。
遠くから近づいて来るフロートを望遠で撮って、
眼の前に来たフロートやダンサーたちは広角で撮るみたいな時、
単焦点だけだと対応できません。
SIGMA17-70mmF2.8-4とかDA17-70mmF4辺りがあるといいと思いますが、
お持ちのレンズからすると、ちょっともったいない選択ですね。

書かれている選択肢の中では、(3)でノイズ我慢して感度上げるか、
撮れないシーンは目で見て楽しみ、他はDA35mmで撮るというのがいいかも知れません。
ちょっと大きくプリントして残したい場合には、後者で。
PCで見て楽しみたいなら、前者でもいけそうな気がします。

よろしければ、お時間のあるときに以下遊びにきてください。
設定等、少しは参考になるかも知れません。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

カルロスゴンさん>
今回はお子さんは一緒じゃないようですよぉ。

書込番号:16838094

ナイスクチコミ!2


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/11/15 09:30(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

主な目的は撮影です。

TDRは何十回も行ってますが、一眼でゆっくりってのは未だ経験がないので
そのつもりで行こうと思ってます。
アトラクションにも乗らずにキャラグリとパレードを中心に過ごすつもりです。
手持ちレンズは
@DA35mm
A18-135mm
BAPO70-300mm
の三つです。

@一人インパします。
A開園から閉園までいる予定です。


>ミスターOさん

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

今回は撮影が目的ですのでC肉眼で〜は冗談になってしまいます(笑)
高感度でSSを稼ぐのが最適なんですね。


>H.M.S.Invincibleさん

ご回答ありがとうございます。
そんな選択肢があったんですね!
しかし90マクロの使い道が見当たりません・・・

申し訳ないです。


>アナスチグマートさん

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

ミラレ機でも結構きれいに写るんですね!
NEXシリーズは高感度にも強いと聞いたことあります。

とりあえずISO3200で撮ってみて
ダメなら次回に備えてレンズをそろえるーってのがいいんでしょうね^^

書込番号:16838095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/15 09:37(1年以上前)

B18-135mmでISO6400くらいまで上げちゃう。
で良いかと思います

と言うかこのレンズ1本だけで良いような気がします

書込番号:16838124

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/11/15 09:53(1年以上前)

>信じても救われない事が分かったさん
>サマンサとダーリンさん

ご回答ありがとうございます。

それも考えました!
真剣に考えてここでクチコミを熟読しました!

でも18-135からの買い替えにはおすすめできないってことと、
やや甘い、AFが遅いってのがネックで買い替えはあきらめました。

買い増しならいいらしいけど、1馬力の給料ではレンズもなかなか手出せないので
18-270はあきらめました。

それで上記のAPO70-300を買いました。



>C'mell に恋してさん

おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

エレパは最前列を確保しようと思ってます。
なので18-135+35mmで頑張ってみます。

それでも無理そうなら次回用にレンズを買い増ししようと思います。

まだMモードを使ったことない初心者なので、これを機に修練してみますね!


>ほら男爵さん

ご回答ありがとうございます。

タムA09ですね。なかなかいいレンジですね!
ちょっと調べてみます。
情報ありがとうございました!


>okiomaさん

ご回答ありがとうございます。

欲張りだとは思うんですけど、後悔したくないなーって思っちゃって・・・
すみません。

ストロボだと電球がただの模様になってしまうかなーって。



>t0201さん

ご回答ありがとうございます。

やはり場所によってはむずかしいですよね。
なので最前列を確保するつもりでいます。

設定は皆様のおっしゃる通り高感度でSSを稼ぐしかないでしょう。

30周年ではありますがハロウィン終わったし、平日なのでそんなに混まないんじゃないかなと踏んでます。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご回答ありがとうございます。

今回はパレード目当てなので、17時過ぎくらいから座ってようかなーって思います。
当日の混雑具合にもよりますけどね!!

書込番号:16838175

ナイスクチコミ!1


スレ主 っぺしさん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/11/15 10:02(1年以上前)

>プルプル1号さん

ご回答ありがとうございます。
A001でも結構難しいんですねぇ。。。
それなら18-135なんて。。。ISO上げすぎてノイジーにならなきゃいいけど(笑)

17-50mmF2.8を検討してみます。
いい中古があるか明日新宿歩いてみます^^


>少年ラジオさん

ご回答ありがとうございます。

皆様のおっしゃる通りISOを上げて
SSを稼ぐのがいいんですね。

あとTDRでは撮影補助機器が禁止になったんですよ〜。


>カルロスゴンさん

ご回答ありがとうございます。

子供と一緒の時はビデオにしてます。
が、子供と一緒の時はエレパ前に帰ります。

ビデオでは何回かとりました。

しかし今回は「レフ機で撮りたい」と言う気持ちです。

そして僕の記憶にはもう十分すぎるくらい残ってます。





書込番号:16838202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/15 11:32(1年以上前)

こんにちは。


返信、ありがとうございます。
そうでしたか。撮影が目的ですね!

1日中・・・・ということなので、持ち込むレンズは18-135と70-300の2本で良いと思います。


テーマパークならではのポイントもありますので、ダイナミックに望遠で撮影するのも面白いと思います。
パレードは、18-135のみが良いでしょうね。
レンズ交換する余裕はないと思いますから、広角側を残しておく方が良いと思います。

F5.6の開放なので、少し暗いですが、ISO1600ぐらいでSS1/80〜1/125は稼げると思います。
動きのあるシーンを捉えるなら、ISO3200も仕方ないかも知れません。1/250あれば殆ど大丈夫です!

ペンタならではのTAvモードで、絞り開放、SS1/125〜1/250の設定で良いのでは。。。
ISOの上限設定をしておいた方が良いかも知れませんが、大丈夫だと思いますよ!


1日中撮影なので、バッテリーやメディア切れに注意して、じゃんじゃん撮って楽しんでくださいね!

書込番号:16838422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/11/15 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

写りは悪くないのに・・・

ブレブレです・・・

A001でも厳しいってのはちょっと言い過ぎでしたね。
自分の腕前を棚に上げてしまってました(苦笑)
「カメラとレンズの性能を上手く使いこなせなかった」というのが正しいです。
SSを全く考えずISO上限1600(普段の設定)で撮りまくり、結果ブレ写真を量産・・・
逆に言えば、18-135でもSSに気をつければ上手く撮れるのかもしれません。
ノイズより被写体ブレの方が被害は大きいと思います。

書込番号:16841240

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人です。教えて下さい。

2013/11/15 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DSC-WX200

DSC-WX200

DSC-WX200

DSC-WX200

はじめての一眼です。今までコンデジをつかっていましたが、ディズニーで、一眼レフを使って写真をとってみたくなり、今いろいろみているのですが、全然わからず、みなさんにアドバイスいただけたらとおもいます…

主な用途はディズニーで、キャラクターのグリーティングやショー、パレードの写真です。
夜のパレードも撮れたらうれしいですが主に昼間使いたいとおもっています。
これまでSONYサイバーショット DSC-WX200を使ってこの添付したような写真をとっていました。こんな感じに使いたいです。

k30,k50,もしくはCANONEOS Kiss X7あたり???がお財布の予算的にも買える範囲かなとおもっています。どのカメラが、より用途にあいますでしょうか、アドバイスいただけたらとおもいます。
これらをもし、買う場合は、通常のキットではなくダブルズームキットを買ったほうがよいのでしょうか???

ほかにも予算、用途でおすすめのカメラありましたら、教えてください。

書込番号:16839682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/15 18:51(1年以上前)

ド素人??
WX200でこの写真を撮られたのでしょうか? そうだとしたら、とてもド素人とは思えないのですが‥

>k30,k50,もしくはCANONEOS Kiss X7あたり
WX200でこれだけの写真を撮れる腕をお持ちでしたら、どれを選ばれても大丈夫です。もちろんダブルズームキットがベストです。

軽量コンパクトを優先されるならKissX7、ズームレンズの望遠側の長さを優先されるならK-30、単三電池仕様が魅力ならK-50でしょうか。なお、K-30も別売りのバッテリーホルダーを購入すれば単三電池が使えます。ペンタックスの両機はKissX7よりもファインダーが見やすいですよ。

書込番号:16839731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/15 19:18(1年以上前)

もこたろす様、こんばんは。


もこたろす様の用途であれば、どの一眼レフ機でも良いと思います。
夜のパレードも視野に入れるなら、ペンタの方が簡単かな〜

購入に当たっては、現在10倍ズーム(換算で250mm)までお使いなので
Wズームキットが良いと思います。

K50の方が良いのですが、若干高いのと、望遠が少し短いです。
また、K30でも十分だと思います。


一応、他メーカーも含め、比較表を貼っておきますので、
好みと、財力で選ばれると良いと思いますよ。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_J0000004012_J0000009259_J0000001576_K0000568708_K0000484121

書込番号:16839838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/15 19:48(1年以上前)

当機種

BBQの下ごしらえ

こんばんは 
ソニーのαシリーズを候補に入れていらっしゃらないようですが?

書込番号:16839970

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/15 20:00(1年以上前)

うん、 うん・・・・ コンデジを これだけセンス良く使いこなしてらっしゃるんで、どの一眼カメラをえらばれてもよいと思います、
むしろ、カメラボディよりかは、レンズに資金を投資されたほうが 吉 ではないでしょうか ( ^ー゜)b

K-30 、50 にしても、Kiss にしても、中古で程度の良いものを入手して、その分 レンズに投資するんです、
解放F値が小さい 明るい、大口径レンズ、200o〜300oくらいの望遠ズームで、添付の写真のようなシチュエーションで撮影すると
バックが程良くボケて、主役が引き立ちますよ d(-_^)

夜間のパレードを撮影されるのなら、高感度性能の良い、より高級機・・・・ ということになってしまいますけどね、
                        
もこたろすさんのセンスなら、予算を抑える意味で、ボディは中古、 その分をレンズに・・・ということをお勧めします、
キットレンズでは、すぐに不満が出てくるかとおもいます、
                  

書込番号:16840024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/11/15 20:08(1年以上前)

候補にあげたカメラでも問題なく撮れます。

実際に手に取って、
操作性やファインダーから覗いた感じ、
持った感じなど気に入ったもので良いかと思います。

レンズは
ダブルズームキットまたは18-135o位のレンズ1本でよいかと思います。
あとは、撮っていくうちに欲しいものが出てくると思いますので
その時に追加して行きましよう。

書込番号:16840073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/15 21:06(1年以上前)

お写真、上手ですね〜

K-30、いいと思いますよ。
他の機種を挙げるなら、ソニーのα58もいいと思います。
ライブビューでのAFが他社に比べて格段に速く使いやすいです。
http://kakaku.com/item/K0000546588/

キットレンズを選ぶなら高倍率ズームキットがいいと思います。
X7にはこのキットがないので、K-30 18-135WRキットかα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットがいいでしょう。

書込番号:16840374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/15 23:45(1年以上前)

こんばんは。


DSC-WX200での写真、大変良く撮れていますね!

ところで、もこたろすさんは、なぜ一眼レフで撮ってみたいと お思いなのでしょうか?
これだけの写真が撮れるのですから、、きっと集中力や技術は高いものをお持ちなのだと思いますが

ド素人 とご自身で書かれているので 僭越ながらちょっとアドバイスを。

まず、私の経験では、自分で気に入った写真が撮れているコンデジから一眼レフへステップアップ
しても、そんなにびっくりするほど写真が綺麗になるわけではありません。
(高級レンズだとある程度素人にもわかる差が出るのかも・・・)

なぜなら、
@ 一眼レフとセットで売られているレンズの実力は充分ではあるものの決して驚愕するほど凄くはない。
A 一眼レフで、RAW撮影、自分でPCソフトで現像、加工処理をして出来上がった写真を私達は
ネット等で見ていることがとても多い。 それをやらないと、コンデジとの差は、、、
UPされた写真もそうですけど、、昨今のコンデジ、、とっても綺麗ですからね。。

Bそしてもう一つ。 コンデジのほうが優れているというか簡単なのは、コンデジのほうがピントが
外れにくいという面があります。ピント合わせの方式と、センサーの大きさ、そして、レンズの
性能に起因するのですが、、。

一眼レフで、一般的に良いレンズになればなるほど、ピントがあう範囲(距離)は驚くほど狭くなり
ピッタリと狙ったところに合うととても良い写真になったりするようですが、コンデジではその苦労や
心配がずっとずっと少ないのは利点でもあります。
(反対にいうと、コンデジでは背景ボケの写真を撮りにくいわけですね)

いま、これだけの写真をおとりになっているのですから、せめて なぜ一眼レフが欲しいのか、或いは
今のコンデジではこんな写真が撮りたいのにそれが上手く出来ない、こんな部分に不足を感じている、、

そういう事が明確になるまでもっと沢山コンデジで写真を撮っても良いかもしれませんよ。

それに、だって、慌てなくても素晴らしい写真は今も撮れているのですから (^^)v

それと、他の方も書かれている通り、候補として挙げられたカメラ、、どれも優劣つけがたいと思います。
どのカメラも綺麗に撮れますよ! 多少色の違いは在るかもしれませんが、それは好みの問題ですから
なんともアドバイスは出来ないですが、、、私はCanonよりもPENTAXの色が好きですけど〜。

書込番号:16841198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/11/16 01:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
いろいろ検討してみたいと思います。
本当に親切にありがとうございました。

書込番号:16841497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/11/18 08:52(1年以上前)

機種不明

ISO6400 左DSC-WX300・右K-30の等倍?比較です

ISO6400 左DSC-WX300・右K-30の等倍?比較です。

夜のパレードも撮影されるなら差がわかるかもです。


書込番号:16850349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイソン彗星にアストロトレーサー

2013/11/12 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 measさん
クチコミ投稿数:128件

話題のアイソン彗星を撮ってみようかと思っています。
彗星を撮るのにアストロトレーサーが有効でしょうか。
短時間の露光なのであまり関係ないでしょうか。

書込番号:16827380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/12 19:15(1年以上前)

measさん こんにちは

アストロトレーサーは星の動きに対し同期していると思いますので 星の動きと違う彗星の場合には アストロトレーサーは合わない気がします。

書込番号:16827529

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/11/12 19:18(1年以上前)

アイソンは当初いわれたほど明るくなってはおらず、現在8等くらいです。

なのであまり広角だと写野内に入っていたとしても写っているのかどうかも分かりにくく、場所が分かるならちょっと長めのレンズ、せめて標準か出来れば中望遠以上が使いたいところです。

露出も尾まで写そうと思えばやはりF4くらいでISO1600〜3200の1〜2分は欲しく、そうなるとアストロトレーサーはとても有効と思います。

書込番号:16827542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/12 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

135mm と 0 のないカメラでアイソン

場所確認のための試写画像 ISO 6400 SS 20秒

ラブジョイ

measさん、こんばんは。

ペンタの他機種でポタ赤なんですが、takuron.nさんおすすめの設定くらいで昨日撮影した物があるので参考にしていただければと。

アストロトレーサーでの追尾は可能ですが、なかなか止まってくれないこともあるので 色みが失われてしまいますが1分以内の露出になるような感度での撮影がお勧めでしょうか。

それと、アイソン彗星より、いまは ラブジョイ彗星が見やすくなってます、328ですとファインダーに入ってくると存在がわかります。こちらもお勧めです。

書込番号:16827797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 measさん
クチコミ投稿数:128件

2013/11/13 22:00(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
前評判ほど見やすい彗星ではないんですね。

アストロトレーサーの価値が有りそうですね。
週末にでも購入しようかな。

レンズはシグマの70-300F4-F5.6しか望遠は無いんですよ。
ファインダーで見つけるのは難しいか。。。
アストロトレーサーの方位情報と星座表というアプリを参考に
トライしてみる事にします。
皆様アドレスありがとうございました。

書込番号:16832537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k-30(ブルー)+Limited Silver

2013/11/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 saisun12cmさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

k-30(ブルー)を所有しています。
で、DAlimかFAlimを追加購入を予定しています。
今のところSilverを買おうと思ってるんですがブルーとのマッチングがイメージできません。
変になるようでしたら黒にしようかと思ってます。

画像を見たいけど検索しても出てこなかったので両方お持ちのかたおられますか?
ぜひお見せ願いたいです。

書込番号:16830319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/13 12:22(1年以上前)

機種不明

K-30+FA31mmF1.8AL Limitedの画像ですがどうぞ。

書込番号:16830435

Goodアンサーナイスクチコミ!26


スレ主 saisun12cmさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/13 16:04(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございました。なかなかかっこいいですね。
七割がたSilverに傾きました。

書込番号:16831146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング