PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル一眼レフデビュー

2013/11/17 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 chiku-tさん
クチコミ投稿数:5件
当機種

大分県 深耶馬渓

15年近く前にオリンパスのC2020zoomでデジカメを使い始め、今回初めてデジタル一眼レフを購入しました。当初はNIKONのD5200の購入を考えておりましたが,そこからK5Uへ。さらにK-30へとたどり着きました。
初心者のクセして,「AUTOには頼らない!」と無茶して,デビュー戦を終えましたので,報告させていただきます。

当然ですが、今まで使っていたカメラとは段違いの発色の美しさに驚いています。今日は絞りやシャッタースピード等を適当にいじくって撮っただけでしたので、これからしっかりと勉強し,実践を重ねて行きたいと思いました。これからのデジタル一眼レフ人生に明るいスタートが切れたのも,K-30のおかげだと思います。

書込番号:16849516

ナイスクチコミ!16


返信する
kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/18 00:40(1年以上前)

この価格帯で視野率100%のペンタプリズムファインダー。

初めての一眼レフ機で経験を積んでいくのには最高の機種ですね^^

ハイパーマニュアル使って楽しんでみて下さい。

書込番号:16849733

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/18 03:00(1年以上前)

初デジイチの ご購入、おめでとうございます ( ^ ^ )

 >「AUTOには頼らない!」

そうですね、 初めは 「絞り優先AE」 から K-30 に慣れていくのがよろしいでしょうね、
それと・・・・ カメラの AE は、デフォルトでは概して 明るめ に計算します、
お好みにもよりますが、露出補正を "常時 -1/3EV" ほどにしておくと、色乗りに深みが増しますよ、

これからは 紅葉の本格シーズン♪ 楽しい デジイチライフになるといいですね〜 ( ^ー゜)b
                       
                      

書込番号:16849987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/11/18 04:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいです。
ペンタの単焦点を一本追加するとさらにフォトライフが
面白くなりますよ〜。(^^)

書込番号:16850025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 09:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
九州の紅葉はもう少し先でしょうね。

書込番号:16850431

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiku-tさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/18 22:29(1年以上前)

皆様,ありがとうございます。
単焦点レンズ、是非購入したいですね〜。
来月東京に行った時にカメラ屋を巡ろうと思いますが,どちらかいいお店やおすすめのお店は有りますか?

書込番号:16853089

ナイスクチコミ!1


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 09:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ペンタには独創的な単焦点レンズたくさんあるので、ぜひよく使う距離の単を手に入れてみてください。

個人的には中野のフジヤカメラをよく使います。店員さんの知識も豊富で、たまに掘り出し物に遭遇する(そして購入する)こともあります。

書込番号:16854461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/11/19 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏、沖の飛島を望んで

大滝

ハグロトンボ

庭のドウダンツツジ

こんばんは
私もK-30を愛用しています。
実際の撮影は3台所有しているK10Dがいまだにメインですが、
K-30の視野率100%のファインダーはマニュアルでのピント合わせも
難なくこなし、AFオンリーに特化したとしか思えない多くの他社とは
完全に一線を画しているように感じます。
主に使用しているレンズはDAL50-200mmまたはDA50-200mmです。
軽量コンパクトでフィールドカメラとしてベストマッチング、
長時間持っても疲れない頼れる相棒です。
画像は昨年撮ったものばかりで恐縮です。レンズはいずれも
DAL50-200mmです。
それから、折角東京にお見えになるのでしたら、旧ペンタックスフォーラムの
ある新宿が良いと思います。カメラ専門店は老舗のヨドバシカメラが好きです。
ペンタックスフォーラムにK-30を持参して、相談されてはいかがでしょうか。
スタッフの方はどなたも親切で話し好き、1〜2時間はあっと言う間という感じです。
各種リミテッドレンズを装着しての試写もできます。帰宅されてから
じっくり検討して購入するのも手ではないでしょうか。(ちなみに私は三脚も
持参して撮りまくらせていただきました)

書込番号:16856324

ナイスクチコミ!4


スレ主 chiku-tさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/20 22:26(1年以上前)

YMJPさん
 中野ですね!ご紹介,ありがとうございます。是非行ってみます。

いちばの人さん
 ペンタックスフォーラム、噂は予々! 単なるショールームじゃないようですね!楽しみです。

書込番号:16860704

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiku-tさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

先日は多くのアドバイスをいただき,ありがとうございました。
昨日、我が家の近くにあるPCショップに立ち寄った所,ペンタックスのオールドレンズが格安で売られていましたので,即買いしました。
多くのサイトでみかけたことのあったsmc PENTAX-M1:1.7 50mm です。多少のホコリ有りでしたが、あまりの安さにダメもとで購入です。お値段,なんと,1,000円!!!
さっそく家の中にある物で撮影をしてみました。
楽しいですね!!!

書込番号:16904083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/12/02 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

素晴らしい。この写りで¥1000は凄いコストパフォーマンスですね〜。
マクロレンズを1本持っとくとさらに楽しめるかもですよ。
では、よきフォトライフを・・。

書込番号:16908213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/12/03 13:30(1年以上前)


 はじめまして。ご購入、おめでとうございます。
 私もK-30 18-135キットを購入し、smc PENTAX-M1:1.7 50mm を6,500円で購入でした。PCショップとは盲点でした。5、000円もお安いし。

 で、F1.4はレンズのクモリが多い(製造時の接着劣化等で)そうです。まぁ、F1.4の開放でMFは辛いからF1.7が適当かと私は思っています。


 脱線しますが、-sukesuke-さんのマクロ撮りはいつ見ても綺麗でうまいですね。


 紅葉の時期は過ぎましたが、これから防滴防塵で冬の景色をK-30で撮りましょうね。
 いつも、”楽しいフォトライフにしたい・・・”と思っている輩です。


書込番号:16910591

ナイスクチコミ!3


スレ主 chiku-tさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/06 13:41(1年以上前)

−sukesuke−さん
ありがとうございます。sukesukeさんにそう言っていただけると,安心と嬉しさの気持ちでいっぱいです。そして,ひろちゃんさんのおっしゃる通り、とても素敵な写真のupありがとうございます。マクロレンズ,探してみます!

5D2が好きなひろちゃんさん
\6,500−っていうのが,おそらく妥当なお値段に近いのではないでしょうか。私が購入したお店でも通常\5,000-が安くなってのお値段でしたので。最近はカメラ屋,質屋,PCショップに足繁く通っています。冬の寒さが厳しくなるこれからが,このカメラの本領発揮する季節なのでしょうね。お互いに楽しいフォトライフにしましょう。

書込番号:16922529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM パート2

2013/09/29 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:82件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日本件ではお世話になりました。
その節は皆様大変ありがとうございました。

ところでK30生産終了とのこと。このサイトもなかなか目に留まらなくなってしまうんですかね。
初めてのデジイチで思い入れはかなりのもですので淋しさ倍増です〜

前回のご報告がてら参考までに駄作をアップさせていただきます。
初めて使用した印象ですが、やはりPentaxDA18-55mmにはなかった表現力があるようにど素人の私でも感じました。
実際のところ何が違うんでしょうね? もちろん好みの違いもあるのでしょうが・・

画質には満足してはいるものの、腕が追い付かないのでまだまだこれから伸びりしろがあると自分に言い聞かせて頑張ろうと思っています。
ただ一点問題が分かったのですが、さすがにK30にはフロントヘビーでバランスが悪く、現在使っている三脚(Vangurd)ではシャッター振動で揺れてブレてしまっているようです。
撮影後の写真を見ると顕著に表れてる感じです。アップした写真は比較的ぶれていないものを選んだつもりですが・・
コンパクトで頑丈な三脚がほしくなりました^^;

ちなみに前回ご指摘いただいたレンズの点検ですが、先日リコーイメージングスクエア新宿(Pentaxでないのが淋しい・・)に持ち込んだ結果、ボディーは異常なし、センサーの掃除はしてもらいました。
ついでのDA70mmLimも全く問題なし。
そして問題のDA18-55mmですが、やはり前ピンとのことでした。

せっかく調整してもらいましたが、まぁよほどのことがない限り今後出番はないと思います。
コンディションばっちりでバックアップとしてスタンバってもらうつもりです^^

書込番号:16647414

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/29 22:56(1年以上前)

アロハ鷹さん、こんばんは。

まず最初に確認なのですが、三脚使用の際にSRオフにされていますか?
三脚使用時にSRオンだとブレます。

シャッターは手押しですか?
レリーズ、リモコン、セルフタイマーのいずれかを使うと、ブレは大幅に減らせます。
ミラーアップするとなおよい。

レリーズはこれです
http://kakaku.com/item/10981910148/

リモコンはこれら
http://kakaku.com/item/10981910147/
http://kakaku.com/item/K0000262127/

それで三脚本体ですが、ヴァンガードのなんという製品をお使いですか?
過去ログでDA18-55mm、シグマ17-50mm、DA70mmLTDを買われたのは読みました。
今後どのようなレンズの購入を考えていますか?
またどのような写真を撮りますか?
それによってどの製品がよいか変わります。

ここからはご自分で勉強していただきたいのですが、価格コムには「三脚・一脚の選び方」というサイトがあります。
それを読んで、どのようなスペックの三脚が必要か調べてください。
必要なスペックは、

1.焦点距離に合わせたパイプ径
2.身長に合わせた高さ
3.持ち運びに合わせた段数
4.予算と移動手段に合わせた材質
5.撮影するものに合わせた雲台
6.耐荷重は何の役にも立たないので無視していい

です。
これである程度候補を絞るといいでしょう。
闇雲に「どの三脚がいいですか」と質問すると、三脚の数だけの答えが来てしまいます。
そうではなく、「この中のどれがお勧めですか」の方が話がスムーズに進みますから。

三脚・一脚の選び方のサイトはこちらです
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

多くの方が希望するのが、「安くて軽くてコンパクトでしっかりしているもの」なのですが、ありません。
なぜなら、載せるものが「高くて重くてデカイ一眼レフ」だから。
安くて軽くてコンパクトな三脚は、コンパクトカメラ用です。
予算次第である程度は融通が効きますが、予算が足りないからとコンパクトカメラ用を選んだりしないでください。
壊れて頻繁に買い替えるものではありませんので、安くあげて使い物にならず、捨てるに捨てられないなんてならないように。

なお価格コムには、三脚・一脚板や雲台板があります。
そちらの方が詳しい方がそろっていますので、一度ご覧になるとよいでしょう。

三脚・一脚掲示板はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/

雲台掲示板はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/

ちなみに私はカメラよりも高い三脚を使っております。
超望遠レンズを持っていますし、せっかく価格が安いペンタックスなのですから、その分カメラ機材にお金を回しています。
全然大げさだなんて思っていません。
重くてしっかりした三脚を使ったら、軽いものは不安で使えなくなりますよ。

書込番号:16647939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2013/09/30 10:15(1年以上前)

たいくつな午後さん、

大変ご丁寧に回答いただきありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
どの機材も大事なのでしょうが、初心者ほど盲点になりがちな三脚はやはり大事なのですね。
正直ボディーより高価な三脚は考えてもみませんでしたが。

まずご質問にお答えします。
シャッターは全て2秒タイマーを使用しました。リモコンを携帯し忘れたのもありますが、最近2秒タイマーの便利さに気づき、逆にそれもあってリモコンを持ち出し忘れるという有様です。。

また三脚ですが、これまた全く用途に合っていないと言われそうなモデルですが、Vangurd Nivelo 204です。K30+70oLimでは何も問題なかったのですが、さすがに今回のシグマとの差は大きく、またフロントヘビーがさらに拍車をかけているのではないでしょうか?(素人考え) スペックの耐荷重だけを鵜呑みにしてしまった結果ですかね。逆に早く気づいて良かったかもしれません。

今後のレンズ構成ですが、恐らくDFA100oMacro、Fisheye10-17o辺りが候補になってくると思っています。これ以上の望遠〜超望遠は今のところ考えていません。被写体は風景が主体でしょうか。植物も引き続きとると思いますが、あまり三脚を使うイメージはないです。

ご忠告通り少し勉強します。
教えていただいた三脚・一脚・雲台のサイトでもお世話になろうと思います。
改めてありがとうございました!

書込番号:16649108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/01 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

400mmだと三脚も高価になります

フィルターワークでも活躍

三脚が入るカメラバッグを使用

春のカタクリ撮影に使う予定の三脚

アロハ鷹さん、こんばんは。

2秒セルフお使いでしたら、SRは自動でオフになりますね。
どうせならレリーズ挿した場合もオフになると便利なんだが。

今お使いの三脚はこれですね。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-4-222-714.html

「ミラーレス一眼やコンパクトカメラ用の軽量&コンパクト三脚」と書かれている通り、パイプ径20oのこの製品に一眼レフは無理があります。
早く気付かれたのは本当によかったです。

今後のレンズで最長が100mmであれば、パイプ径24mmクラスで大丈夫でしょう。
このクラスならカメラより高い三脚はわずかですし、安いアルミ製でも軽いです。

風景主体であればスリーウェイ雲台が水平が保ちやすくていいのですが、このタイプは大きく重いです。
自由雲台なら小さく軽いですし、マクロ撮影にはこちらの方が使いやすいですね。
私は風景のみの時はスリーウェイ、風景以外も撮るとか、歩きが長い場合は自由雲台と使い分けています。
どちらか片方なら、自由雲台の方が色々使えていいです。

私の場合はまだ一眼レフがMFしかなかった頃のレンズを持っていまして、当時のペンタックスはキヤノンやニコンに引けを取らないレンズラインナップでした。
単焦点は15mm〜2000mm、ズームは24mm〜600mmまで揃っていました。
だからカメラよりも三脚が高いなんてなります。

さすがに今のペンタックスで、高価な三脚を使っているのは見ないですね。
645や67の人達くらいかなあ。

書込番号:16652012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 08:55(1年以上前)

たいくつな午後さん、

度々のご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたおかげで三脚板でも順調に候補が絞れてきました。

検討中の三脚はパイプ径が27mmあり、雲台タイプも自由雲台のようで、まだまだいろいろ購入できない(沼に入りたくない?w)私にはとりあえず良かったかなと思っています。

しかし沼にはいろいろ私が見たこともないような機材がたくさんあるのですね。別の趣味ですでに沼にはまっていますが、趣味の沼は底なしだということを十分わかってるつもりです。この先とても怖いです。。。

2000mmという単焦点もあるのですか。。とても興味深いですね。。
古い良き時代のものを大切にお使いになってるたいくつな午後さんはとても好感が持てますね。
私も細々と写真は続けたいと思いますので、ぜひ見習わせていただきます!

ところでお写真のバッグとミニ三脚もとても興味があります。
収納性にこだわる私にはスルーできませんでした。

特にこの三脚はどのような時に使うのですか? 見た目ほど華奢でもないのでしょうね。

書込番号:16652799

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/10/01 09:04(1年以上前)

アロハ鷹さん、おはようございます。
K-30で2sタイマー使われているのであれば、
手ブレ補正もOFFになりますし、ミラーアップも自動でされますね。
ミラーショックってことはなさそうです。
となると、純粋に三脚の剛性不足でしょうか。
しっかりした三脚を手に入れるまでの逃げではありますが、
一度ストーンバッグのようなもの試されてみてはどうでしょうか?
私、持ってるバッグを雲台に絡めてぶら下げて撮ったこともあります。
(強風の時は風の影響受けて、もっとダメになってしまいますが)
もしくは、足を全部伸ばさないで一番細い部位は伸ばさないとか。

あとは、三脚というより雲台を疑ってみてもいいかも知れませんね。
自分は似たような感じのベルボンUltra Lux iLを持ってて、
これを使ってK-7とかで夜景撮ることが結構ありますが、
重たいレンズを付けてもブレを感じたことはありません。
雲台は純正とは別のものに取り替えて使っています。

書込番号:16652821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/10/01 19:43(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ペンタックス栄光の時代の価格表です

捨てられないたちなもので…

いまだに現役のMF機 他にMXもあります

これがカタクリの花 手持ちなんでブレています

アロハ鷹さん、こんばんは。
ファン登録ありがとうございます サンキュ(* ゚̄ ̄)/・・・・・・・♪

三脚板の質問も見ましたよ。
もう目星を付けたとは早いですね。

>しかし沼にはいろいろ私が見たこともないような機材がたくさんあるのですね

沼はペンタックスならかわいいものです。
キヤノン/ニコンはすごいですよ。
ペンタックスが沼なら、あちらは日本海溝。

私は昨年からニコンにも手を出しましたが、ペンタックスでは考えられないことばっかり。
100万かけてフルサイズ+大三元レンズ集めちゃう人多数とか。
確かに高性能なんだけど、いいものは金額がケタ違い。
私も欲しいは欲しいが、経済力が付いていけません。
大三元レンズの意味は、知らない方がいいかも。

>2000mmという単焦点もあるのですか。。とても興味深いですね。。

さすがに2000mmは持っていません。
ペンタックスの500mm以上のレンズの実物って、一度も見たことないです。
当時の価格表がありますので、ご覧になってください。
今と違ってズームレンズが高い。

>古い良き時代のものを大切にお使いになってるたいくつな午後さんはとても好感が持てますね。

ありがとうございます。
特に大切に使ってはいないのですが、貧乏性なもので。
おかげで機材が貯まる一方です。
とうとう大型防湿庫を買うはめになりました。

>ところでお写真のバッグとミニ三脚もとても興味があります。
>収納性にこだわる私にはスルーできませんでした。

バッグはカエラム・メリウス45というものです。
ヨドバシやイシイスポーツにもなく、メーカーから直接購入しました。
カメラバッグの掲示板にレポートを上げてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277570/#tab

ミニ三脚はマンフロット209、雲台はジオットスMH-1302です。
マンフロット209はヨドバシで売っています。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-209-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E4%B8%89%E8%84%9A-%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%81%AA%E3%81%97/pd/100000001001415666/

ジオットスMH-1302の国内価格は高いので海外通販で購入
http://www.adorama.com/GTMH1302210C.html

どちらも三脚掲示板で紹介されました。
その時のスレッドはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16419718/#tab

雲台は最初スリックを使っていたのですが、どうにも使いづらくて買い換えました。
よく登場する梅本製作所の雲台を検討していたら、上記の口コミでジオットスの存在を知り購入。
梅本も評判いいですよ。
http://umemoto.ecnet.jp/index.htm

>特にこの三脚はどのような時に使うのですか? 見た目ほど華奢でもないのでしょうね。

テーブルトップ三脚という名前の通り、テーブルの上にのせて使います。
価格コムにアップするサンプル画像を撮る時とか、パーティの記念写真なんかで重宝します。

ちょっと書きましたが、来春はカタクリの撮影に使う予定です。
カタクリの花はとても背が低く、地面すれすれで構えないとなりません。
三脚のローアングルでもまだ高いので、這いつくばって撮っていましたが、やはりブレは避けられず。
今度こそうまく撮れるといいのですが。

こんな小さな三脚なのに、とてもしっかりしています。
脚だけなら価格も安いし、検討されている三脚と雲台共用で使ってもいいのではないでしょうか。
あっ、これも沼へのお誘いかな (*^ー゚)v ブイ♪

書込番号:16654532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 22:47(1年以上前)

やむ1さん、

こんばんは。その節はお世話になりありがとうございました。
とうとう手に入りました!私にはまだまだ難しい面がありますが、バッチリ来たときには前のレンズにはなかった表現力がありますね。買ってよかったです! やむ1さんのシグマも調子いいですか?

ところでまたまた返信ありがとうございます。
いずれは三脚も欲しくなるかなと正直考えていましたが、こういう形で訪れるとは思ってもいませんでした。まぁ本当に早く気付いてラッキーだったかもしれません。

実は知り合いもカメラバッグをぶら下げると言っていましたが、ちょっと半信半疑だったのですが、結構一般的な技なのでしょうかね。足を全部伸ばさないというのも良いアイデアですね。これは早速試したいと思います。

雲台も実は疑っています。確実にお辞儀してますし、安物ならではの不安定さは否めません。
70mmLimでは軽すぎて気が付かなかったんですね。
今のところ三脚と雲台を別々に購入することまで考えていませんが、いずれにしても実機を触ってから購入しようと思いますので、いろいろ店員さんを質問攻めにしてこようと思いますw

書込番号:16655493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/10/01 23:35(1年以上前)

たいくつな午後さん、

こんばんは。
・・・なんだか私ごときがお話の相手をしてちゃいけないような方とお見受けしました・・
なんか博物館状態じゃないですか! できることなら一つ一つ見せてもらってうんちくお聞きしたいぐらいです!

確かに捨てることができない性分ということがわかりました。この価格表35年も前のものですよ! 私が持っているその当時のものといえば卒業アルバムぐらいのものです。こりゃー相当のもんですね^^;

単焦点2000mmの価格表があるのも驚きましたが、ケースが5万円もするのがこれまた驚きです(@_@;)
広角域が現在の超広角程でもないことに気が付きましたが、技術的に難しかったんですかね。Fishでも17mmですもんね。

ところでご説明いただいたこのバッグも三脚も素敵です。リュック型のバッグは持っていませんが、ちょっとチェックさせてもらいますね。三脚の用途も理解できました。いつかは欲しいですね〜こういった用途別に揃えられれば撮影ももっと楽しくなりそうです。っていうか絶対なります。っていうかーこれ本当に沼ですようぉ〜

素敵な写真が撮れると良いですね♪

書込番号:16655722

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/02 00:06(1年以上前)

 >Fishでも17mmですもんね

 フィルムとAPSでは、受光部分のサイズが異なるので、
 現在のDAレンズで言うと、
 さしずめ、DA 12mmぐらいのレンズになりますね。

 機材が増えてくると、三脚、雲台、バッグと
 いろいろと増えてきますし、一つじゃ満足できなくなります。

 三脚・雲台・クイックシュー等は、互換性の問題もあるので、
 最初にしっかりしたものを購入すれば、流用もできますね。
 

書込番号:16655855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2013/10/02 07:45(1年以上前)

1641091さん、
先日はアドバイスありがとうございました。先に書いたとおり、ピントもばっちり調整ずみですので、いよいよ機材のせいにできなくなってきました。精進せねば^^;

ところで焦点距離の件ですが、確かにフィルムしかない時代の話ですもんね。失礼いたしましたm(__)m

しかしホントにいろいろ欲しくなりますね。消費税増税が私の背後でスタンばってますよ^^;

書込番号:16656501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/10/02 09:26(1年以上前)

アロハ鷹さん、おはようございます。
SIGMA17-50mmHSM快調ですよ。
ココ最近、なるべく持ち出すようにして撮ってます。
まだ撮った写真はカメラの中ですが・・・

三脚は三度買い換えると言われてますからねぇ。
ほんと選択肢が色々とあって悩むと思います。
徒歩移動なのか車移動なのか、身長以上に必要か不要か・・・
自分はマンフロットの055MF3をメインに据えて、車に積みっぱなし、
徒歩移動用にマンフロットの190CXV3とベルボンのULTRA Lux iLを、
こんな感じで使い分けしたりしています。
風が強い日とかは、ブレないようにバッグぶら下げたりしてますね、
前述のようにバッグが風で煽られると逆効果なんで、
そうならないように調整とかして撮ったりしてます。
まずは手軽なところから試して、その間に三脚考えてみてくださいね。

雲台って、結構重要なポイントだと思います。
3WAY、自由、水準器、クイックシュー、耐荷重、操作性、
セットになった雲台が中途半端だと、結局無駄な買い物になってしまうことも。
その辺りも含めて、じっくり検討してみてくださいね。

書込番号:16656749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/10/02 22:33(1年以上前)

やむ1さん、

シグマ快調とのことお仲間として嬉しいです!
一つ疑問はPENTAX用はOS無なのにNIKON,CANON用と同額ってのはなんか納得いかないのは私だけ
でしょうか??ww

ところで、「三脚は三度買い換えると言われてますからねぇ。」って家みたいですね。家は一回でうちどめっぽいですが、三脚は三回は買いそうですね。

いろいろアドバイスありがとうございました。
今回は三脚を勉強するいい機会にもなりました。
こんなことでもなければ三脚のことはスルーし続けてしまったかもしれません。

まだお店に行けていませんが、いただいたアドバイスを参考に商品決めたいと思います。
また何かの機会に宜しくお願いします!

書込番号:16659384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

マップカメラで購入しました

2013/07/01 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

連れに使わせるため、18〜135mmズームセットをマップカメラで
購入しました。延長保障とプロテクタフィルタ、消費税で8万円弱。
以下、クイックレビューです。進化してますね。入門機並みの価格で
内容は中級機です。偉いもんだ

【デザイン】
ちょっと玩具っぽく感じなくもない。18〜135mmズームとの組み合わせでは
レンズ一体型カメラみたい。比較的クラシックなデザインが多いペンタも
たまにでデザインで遊んだりするんですね

【画質】
まだ使い込んでないですが、いまどきの一眼レフですからレンズ次第でしょう
デフォールトの「鮮やか」のまま使ってますのでけっこう派手目な色、
気になるときは現像時再指定するからこれでよいと思います。

【操作性】
一部、マニュアルを読まないと判らない点もありましたが、一通り設定して
しまえば、日常使う設定に関しては特に使いにくいことはないと思う。

【バッテリー】
購入したばかりですのでレビューできません。ネットの記事を見ると
単三アダプタ買って併用することを推奨しているので、不足を感じたら
そうしようと思います。

【携帯性】
こんなもんでしょう。
気になるときはコンデジを使います。

【機能性】
この価格帯なのに金がかかってるなと関心します
 ・100%視野率のプリズムファインダー
 ・2ダイヤル
 ・毎秒6コマ&1/6000シャッター
 ・防滴
 ・視度補正
 ・古いレンズも使えるようにボディー内AF駆動モータ
 ・ボディー側のSR、古いレンズでも有効
 ・レンズのQSF
 ・ズームにフリクションがあるのでロックスイッチ不要

どれもこれもコストがかかります。これでちゃんと儲かるのかしら???
比べるとEOS Kissなんかは割り切った仕様で笑えます。

一点、不満なのは、ボディー内現像の増感減感が一段単位
他社のも同じなのか? 無いより100倍ましだけど
1/3単位で指定できるようにして欲しい。

【液晶】
特に不満なし、古い一眼と比べると隔世の感あり
ただし、上面の液晶は省略されるのね。コンデジみたいだ(笑)

【ホールド感】
手の小さい人には少しグリップが大きめ、シャッターボタンやダイアル位置
が少し違和感あり慣れれば気にならなくなるのかな?
また、ストラップ固定位置が後ろ過ぎで、18〜135mmズームとの組み合わせ
だと前下りになる。可能な限り前の方に付けて欲しい。

【総評】
18〜135mmズームとの組み合わせですが、AFが爆速で感動しました。
私が使っている超旧式EOSより早いと思う。フイルム時代を含めて
AFが遅い、迷うと言われ続けてきたペンタも諦めず開発を続けて
ここまできたかと思うと感無量であります。

書込番号:16316867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/01 19:19(1年以上前)

おめでとうございます
私は8年前のイストです
ペンタックスは非常にコストぱほーマンスが優れています
頑張って撮影にお励みください
イストのほうものぞいてみてください

書込番号:16317007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 19:27(1年以上前)

機種不明

こんばんは!

> 一点、不満なのは、ボディー内現像の増感減感が一段単位 他社のも同じなのか? 無いより100倍ましだけど 1/3単位で指定できるようにして欲しい。

カスタムメニューの中に、露出設定に合わせる項目がありますよ。

露出設定が1/2 あるいは、1/3ステップで変更する設定かによって感度のステップも連動するように設定出来ます。

書込番号:16317034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/07/01 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
しかしながら、希望してるのは撮影時のISO感度ではなくて、ボディー内RAW現像時の増感指定でしてちょっと違うのです。でもありがとうございました。
細かく指定したいなら一度パソコンに落としてから現像せよという仕様なんでしょうね、きっと。

書込番号:16318030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2013/07/01 22:52(1年以上前)

ももじろうさんこんばんわ
奇遇です。実は今までのがやはりイストでして(笑)
まだまだ撮れるのですが、露出が怪しくて、かつ液晶が劣化気味で、実は自分のイオスの買い替え計画中だったのですが、ペンタを先にバージョンアップしたという次第です。

書込番号:16318075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/01 23:19(1年以上前)

別機種

そうでしたか
しかしこのクラスでガラスプリズムは大変ありがたいですね
イストはスプリットスクリーンに変えて1.2倍のアイキャップを付けています
牛尾とならず鶏頭になれということわざがあります
大メーカーの入門機より小さいメーカーでもトップクラスを買えということですね2大メーカーは買う気になれず
いろんな特徴あるメーカーをそろえています
ペンタは手振れ内臓ギヤ式ピント合わせモーター式ピント合わせりょう対応ですね
純正レンズは使わず東西のツアイスを使っています
古いですがまだまだ快調です

書込番号:16318228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 23:42(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。ご購入おめでとうございます!

自分も購入後、数ヶ月経ちますが大満足で
しばらくはこいつで腕磨きしようと思っています。

そーなんですよ。外で薄暗くなってからもAFの爆速は落ちないし、
K-30以前のペンタックスをしらない自分にはAFが迷うという感覚が

「さっぱり分からない...」湯川風に〜。

【画質】レポートのデフォルト「鮮やか」がけっこう派手目な色に
ついては、ペンタックス機のパンフレット、サイトに掲載されているサンプルをみると
「鮮やか」「リバーサルフィルム」は風景で

露出補正:−0.3〜−1.7EVの設定でより自然な感じです。

まあ、レンズも立派ですが。

これから楽しみですね。
次のレポートお待ちしております。

書込番号:16318350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/07/09 00:44(1年以上前)

その後、気がついたことがあり、レポします。
ボディー内現像時の露出補正ですが、現像操作時にカスタムイメージを選択すると詳細設定で『キー』を指定でき、半絞単位で指定できることを見付けました。ただ、メニューの深いところに隠されてるわけで不便だ。現像処理で指定したいのはホワイトバランス補正と露出だと思うのですが、ペンタはどんな使い方を想定してるのかしら? 不思議だ

書込番号:16346231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

51にして…(旧50迷)

2013/06/02 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:123件
当機種
当機種
当機種

F3.2です。

オートですけど…

読者のみなさん、お久しぶりです。K-30、旧50にして迷うシリーズのヒロシ8191です。
迷っているうちに51になりました(笑

あれから…(読者の方以外はわからないだろうな〜)とにかくタムロン28−75で撮り
まくろう、と日夜(といっても土日だけですが…)撮りまくってます。幸い、という
か、K-30本体には何の不満もありません。28−75も、広角・望遠ともに問題なし。
あとはレンズじゃなくて、本人のセンスというか練習次第だろうと思ってます。

しかし、なかなか「これだ!」と納得のいく写真は撮れませんねえ、難しいです。
でも、50枚に一枚(?)くらいは「ん、まぁまぁいいんじゃない?」というのが撮れ
るようになりました。やはり、私の好みは50mm〜75mmのようです。もうすこし、
このレンズで修行して、次の単焦点か、または50−200mmを考えようと思ってます。
あ、あとバイク仲間の写真を連写モードで撮るのも最近楽しくなってきました。

書込番号:16208275

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/02 21:27(1年以上前)

50ー135なんてのも(^皿^)

吾輩は狙ってます♪

書込番号:16208318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/02 22:09(1年以上前)

お♪

ZX−14RにOVERのマフラーかな?♪

書込番号:16208538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/03 11:18(1年以上前)

きれいなアジサイですね。串刺し状態の木が気になりますが・・・

書込番号:16210156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/03 18:18(1年以上前)

("⌒∇⌒") あら〜 お久しぶりです

思わず携帯から書き込みましてよ♪ ←ネカマか?

DA50oF1.8なら、お手頃で軽いし、使い勝手が良くてよ⌒☆ うふっ

書込番号:16211212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

花見で晩酌

2013/05/27 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件
当機種
当機種
当機種
当機種

K-30のおかげで、最近はPC傍らに花を見ながらの晩酌となりました。

書込番号:16184335

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

とげが特徴の木らしいです。

 こんばんは、いつもきれいな花をありがとうございます。

このカメラでとった、数少ない花の写真プラスαです。

書込番号:16185111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 11:44(1年以上前)

飲酒書込みはイケマセン! なんちゃって・・・

書込番号:16186817

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/28 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タヌ吉タヌ吉さん こんばんは
花はいいですね花は。じっとしていてくれるし、一つとして同じものはない。時間とともに表情も変えてゆきます。

じじかめさん こんばんは
健康のため、くれぐれも酒量には気を付けましょう。

書込番号:16187926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/29 18:38(1年以上前)

pentagonさん
東ドイツのレンズをお使いですか

書込番号:16191706

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/29 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おっかのうえひーなげしーのはーながー

書込番号:16191713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/29 19:49(1年以上前)

PENTAGOONさん

当地ではまだ八重桜が満開です・・・・・

書込番号:16191954

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/29 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星ももじろうさん こんばんは
>東ドイツのレンズをお使いですか
実はそうなんです。
と、言いたいところですが、
日本製?中国製?最近のシグマズームマクロです。

ブローニングさん こんばんは
>当地ではまだ八重桜が満開です
1か月の時差ですね。
でも、梅雨入りはしたんでしょ?

書込番号:16192014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/05/29 21:06(1年以上前)

PENTAGOONさん

残念ながら当地北海道に梅雨は有りません。
ですが6月は雨量も多く別名「蝦夷梅雨」とも呼ばれています。
もっとも本州のソレとは比較にはなりませんが。

書込番号:16192273

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/30 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブローニングさん
>残念ながら当地北海道に梅雨は有りません。
失礼しました。北の国からですね。
雄大な自然が身近にあり、いい写真がたくさんとれそうです。
肴に、いえ、目の保養にしたいので、あったらぜひアップお願いします。

書込番号:16196467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

スワローズ徳山投手

スワローズ徳山投手

ライオンズ 牧田投手

素人丸出しですが、前よりぐっとマシな写真が撮れたので。5/15の神宮のライオンズ戦にバックネット裏に行く機会がありました。
レンズはキットのDAL 55-300です。ほぼスポーツモードのみのオート。

手持ちなのでブレブレだったり、ネットにピントがいかないようにするので少し大変ではありましたが、一眼はじめて数日の女でも、こんな感じで撮れました!
またばんばん撮りに行ってみたいと思います。

書込番号:16179158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/26 13:33(1年以上前)

おおっ、いいじゃないっすか〜!
良く撮れてますね〜(^^)
バックネット裏なんか座っちゃったら試合そっちのけで写真ばっか撮っちゃいそうだ(笑)

書込番号:16179208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/26 13:42(1年以上前)

>>プルプル1号さん
ありがとうございます。私の他にも沢山カメラのシャッターを切ってた方がいらっしゃいました。ついどんなカメラとレンズなのかも気になってしまいそう。
あとはファールボールには注意ですね(*^^*)

書込番号:16179239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/26 13:43(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
プロ野球のバックネット裏って、いいですねぇ。
私の住んでいるところはプロ野球が来ないので、高校野球を毎年撮りに行っています。

スポーツモードって、たしかカメラが動いているものに追従するピントの合わせ方をするはずです。
カメラのセンサーのまえに何かが入り込んだら、そこにピントを合わせようとするのです。
なので、ピッチャーにピントが合ったりネットに合ったりするのだと思います。
カメラのクセをつかんで、可愛がってあげてくださいね。

書込番号:16179242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/26 13:53(1年以上前)

>>SL愛好家さん
書き込みありがとうございます。
なるほど、そういう事だったんですね。参考にさせていただきます!
せっかくこれだ!と思うカメラと出会ったので、きちんと生かせるようがんばります。

高校野球もいいですねー。
幸いにも神宮球場からさほど遠くない距離に住んでいるので、これからプロ野球に限らず、大学野球などにもいってみたいと思ってます。

書込番号:16179280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/26 17:08(1年以上前)

こんにちは

良い写真ですね、思わず見入ってしまいました。
バックネット裏・・・ 行って見たいです。

カメラ持参したら撮影に夢中になってしまいそうですね(笑)
虎党なんでタイガース戦での画像アップを期待します♪(冗談です)

甲子園には年、数回行きます。
神宮球場行って見たいですね〜!タイガース戦を♪

書込番号:16179851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/26 20:06(1年以上前)

こんばんわ、燕鷹亭るるさん

スポーツモードを使っての撮影のようですが、とても素人丸出しの作例とは思えないほど
良く撮られてると思います。

>手持ちなのでブレブレだったり、ネットにピントがいかないようにするので少し大変ではありましたが・・・・・
Exif情報が見られないので何とも言えませんがナイターのようですし、恐らくSS(シャッタースピード)
が稼げなくて被写体ブレ或いは手振れした写真が多くなったのではないでしょうかね。

これからはExif情報等を表示するようにアップされるとベテラン様からのアドバイス等、いろいろと
いただけて更に撮影の腕のアップにもつながること間違いなし。頑張ってつかわさい。(^^

後、アップする画像サイズも、もうちょっと大きいといいですね。



書込番号:16180529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/26 21:55(1年以上前)

>>虎819さん
ありがとうございます。
バックネットはやはり迫力満点です。撮影の際はファールボールにだけは気をつけなければなりませんがw
タイガース戦で内野に行ったら一度は必ず撮りたいと考えてますので、その際はまた上げたいと思います。

甲子園、中々神宮から出ない私には憧れです。いつかいい席をとって見てみたいですね。

書込番号:16181095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/26 22:04(1年以上前)

>>毎朝納豆さん
ありがとうございます。
なるほど、アップの仕方ももう少し勉強せねばなりませんね。上達のためにも覚えておこうと思います。
スマホから打ってまして、保存のためにリサイズしてあるもので……。今度は直接やってみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:16181145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/27 06:23(1年以上前)

燕鷹亭るるさん
なかなか、ええやん!

書込番号:16182184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/27 09:28(1年以上前)

右方上がり写真が興奮度を伝えてますね^^イイ感じで撮れて。

書込番号:16182519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 09:33(1年以上前)

>>nightbearさん
ありがとうございます。K-30さまさまです^^

書込番号:16182531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 09:36(1年以上前)

>>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
二軍で応援していた投手の初登板で、手持ちだったので興奮してました( ̄▽ ̄;)
野球を撮りたい方でK-30が気になるという方の参考になればと思っております。

書込番号:16182538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/27 14:14(1年以上前)

燕鷹亭るるさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:16183225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/27 20:29(1年以上前)

>>nightbearさん
ありがとうございます。野球以外でも沢山撮るつもりです^^

書込番号:16184375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/28 06:03(1年以上前)

燕鷹亭るるさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:16186057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング