PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2012年7月15日 01:55 |
![]() |
66 | 10 | 2012年7月11日 00:29 |
![]() |
29 | 4 | 2012年7月8日 20:46 |
![]() |
31 | 8 | 2012年7月5日 06:57 |
![]() |
499 | 56 | 2012年7月13日 14:54 |
![]() |
724 | 81 | 2012年7月4日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんばんは
メルマガですでにご存知かと思いますが、
pntax+の「写真三昧」でK-30ファーストインプレッションがアップされました。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/zanmai/index.html
まあ、ペンタサイドのインプレッションですから、作例などごらんになればいいのではと思います。
ハイライトの抜けのいいスカッとした写真が出ています。
気がつきませんんでしたが、ペンタックスファミリーではフォトスクール「K-30使い方」をやっているんですね。
すでに東京の一回目は終わっていますが、触ってみたい方はいかがでしょう。
東京http://www.pentax.jp/family/event/school/tokyo.html#3a-2
大阪http://www.pentax.jp/family/event/school/osaka.html#k30
名古屋http://www.pentax.jp/family/event/school/nagoya.html
有料ですが、K-30の貸し出しもあるそうです(^^vぶぃ
14点

?(=゚ω゚=;)・・・・・
シャドー 補正AUTO
効き目を知りたいなぁ〜
K-5にないからなぁ〜
書込番号:14804913
1点

>K-5にないからなぁ〜
ファームウェアのバージョンアップで入れて欲しいですね〜K-5にも^^
書込番号:14808728
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
K10D、K100Dの時代にK100Dでデジイチデビューし、
今までボディ性能にこだわりが無く、レンズのバリエーションで変化を楽しんでいました。
しかし、家庭での室内撮影が多いのですが、
暗いところでの撮影ではAFは効かないし、絵がザラザラになるし。
17-50mmF2.8の明るいレンズを買いましたが、
このレンズとK100Dとの組み合わせではAFでピントを外す事が多く、
段々不満が溜まって来ておりました。
そんなところにK30が登場して、ISO12800まであって、
ここのクチコミではISO12800も全然使えるレベルと書いてあるしと。
もう少し安くなったら買おうかなと思ってたところに、
販売店から20回までなら金利ナシのメールが!!
ってことで買いましたが、ホンマに買って正解でした。
夜、室内でもAF.Sでバンバンシャッター切れるし、
電気ついてない部屋でも、ファインダーでうっすら見えているものは、
ISO12800なら手持ちでも撮れるし、
写りもとても良く、嫁さんも「また、こんな高いもん買って!!」って怒られるどころか、
「すごーい!めっちゃキレーイ!」と感動しております(笑)
レビューも書きましたのでK100Dとか5〜6年前ぐらいの時代からの乗換えを検討されている方は、
是非参考にしてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000381905/
私はK100Dから乗り換えてとても幸せになりました!
23点

>tonochi2000さん。
ご購入おめでとうございます。
幸せになれたのが何より。
ペンタックスリコー頑張れ!
K-30がヒットします様に!
書込番号:14788320
4点

おめでとうございます。
嫁さんも嬉しそう。(お幸せに^^
書込番号:14788329
5点

tonochi2000さん、こんにちは。
K-30購入おめでとうございます。
K100Dからすると、かなり世代交代していますよね。
防塵防滴にプリズム、2ダイヤルにAF性能、高感度、
かなりの進化を感じられたのではないかなと思います。
これからも引き続きK-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。
ところで、K100Dは手放されたのでしょうか?
私もデジ一デビュー時に買った機種です。
今でもいい機種だったなと思うこと多々あります。
K10D手に入れるために、泣く泣く手放しましたが、後悔することも。
可能なら、手元にサブ機として残してもいいかも知れませんね。
書込番号:14788343
4点

>電気ついてない部屋でも、ファインダーでうっすら見えているものは
嫁さんの寝顔とか?
K100Dは手放したのでしょうか?
明るい所、被写体しだいでは使えると思いますけど。
書込番号:14788407
1点

tonochi2000さん
とても参考になります。
私もK100Dの発売日にボディを購入し、ボディよりも
レンズにお金をかけてましたが、さすがに
シャッターボタンに不具合が出てきたりして、
不満というよりは「限界かな」と思いだし、
私はK-5を購入しようと思って計画を立ててます。
K-30購入にあたり、K-5は比較対象にされましたか?
K-100Dから比べればどちらも性能は飛躍的に伸びてる
はずなので満足は出来るのでしょうが、造りこみが
K-5の方がよいかなーと思ってるのですが。
書込番号:14788468
5点

tonochi2000さん
購入おめでとうございます。幸せになれてなによりです。
オラも幸せになりた〜い!
K-5後継の噂もここんとこすっかりないし...もちろん公式なアナウンスがある訳でもなく...この夏を我慢しきれるのか?
昨日、AKIBAヨドバシに行きましたが、ヨドバシ周辺の秋葉原の駅の柱に向井くんのポスターが貼られまくってました。営業はかんばってる印象です。売れ行きはどうなんでしょうね。
tonochi2000さんのように幸せになる人々を一人でも増やして欲しいもんです。買い替えキャンペーン(対象機種には是非istDSも入れてほしい...)とか。ほんとPENTAXにはこれでがんばって欲しいです。
書込番号:14788624
3点

K100Dからの性能比は相当なモノでしょう。
CCDとCMOSとの画質の違いもだいぶ緩和されつつあり、少しずつ煮詰まってきた感がある。
眠たさの印象も薄れ、すっきりした画質に。
毎回新製品にお付き合いしている人々よりも賢明な選択だ。
画質的にはCCD機にまだまだ分がある為、2台体制がよろしいでしょう。
書込番号:14789073
2点

645Dは画質に分がある CCD機ですw
まあ、なんとかですかさんは置いといて・・
購入おめでとうございます。
K30も長く使ってあげてくださいね。
うちはIstDも元気してますw
K30も単三が使えるので(アダプターがいりますが)100D用の電池も使えますね。
書込番号:14790482
6点

皆さんコメントありがとうございます。
>やむ1さん
K100Dはまだ手元にありますが、下取りとか売却とかではなく、
これからデジイチ始めたい人に譲るつもりです。
>ふぉと悠悠さん
めちゃキレイな写真はありませんが、試し撮りした写真貼ってみます。
>αyamanekoさん
寝顔なら子供を撮りますよ(笑)
撮ったのは電気の消えた寝室の襖の柄です(写真2枚目)
>-4℃さん
同じです。僕も限界かなーと感じていました。
K-5はまったく検討してませんでしたね。高いと思っていましたから。
後で値段の差がそんなにないって気付いて少し悔やみましたが、
私にとって動画の60fpsがK30のアドバンテージです。
これでスイングのチェックがスローで出来ますから。
>★本当ですか?さん
K100Dからの性能比は相当なモノですね。時代は進化してるんですね!
CMOSよりCCDの方が高性能と言う定説はまだ生きてるんですか?
もう覆されていると思っていました。
僕には違いが分かりません。違いが分かったとしてもその違いのためにK100Dを所有し続ける事はしないですね。
>ガラ イヤさん
単三電池ホルダーは是非買わないといけないですね。
書込番号:14791255
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
先日、所有の超解像ブラザーズ(K2OD,E-5)と共にK-30の初撮りをしてきました。
レンズのセレクトミスが祟り、撮って出しのままUPできないのが残念ですが
画角などそれとなく合わせてみました。
まだ全然使いこなせていないので、正直この作例ではK-30のスペックは判断できません。
...が、E-5同様、撮っていてわくわくするカメラであることは間違いありません。
ただ一点気になったのが連写時のリズムのバラつき。
ジャカ、ジャカジャカジャカ...
一枚目〜二枚目以降のあいだで 息継ぎ のような “間” がある事です。
ノリノリの気持ちのままテンポよく撮影したいのに、これはちょっといただけません。
もしかしたら設定で改善できるのかもしれませんが、ロケ地では無駄なインターバルを
取りたくなかったのでそのまま撮影を続行しました。
E-5との対比サンプルとなりますがご参考まで。
DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)
8点

作例投稿その2です
カラーバランスが合ってないのはカメラの問題ではなく私の(ウデの)問題です。
DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)
書込番号:14775545
8点

作例投稿その3、最後です。
DATA:
E-5 + ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD
K-30 + SP28-75mm F2.8 XR Di(TAMRON A09)
初撮りのサンプルは以上です。
中盤以降はダリヤばかりになってしまいましたね。(反省)
今回の結果としてはK20D、K-7ゆずりのしっかりした解像感で一安心です。
次回はフィールドに持って行ってみたいと思います。
書込番号:14775587
5点

作例投稿その3アップロードの際に凡ミス(同じ写真を別撮りとして投稿)が
ありましたので訂正します。
書込番号:14776877
3点

こんばんわ、まん太さん。
K-30の使用レポートありがとうございます。
>ただ一点気になったのが連写時のリズムのバラつき。
ジャカ、ジャカジャカジャカ.
う〜ん、これはK-rと同様なリズムみたいですね。となるとK-rからあまり改善されて
いない感じかもしれません。
実は、本日K-rとDA★300F4.0の組合せでツバメ撮りをしている中でまん太さんの
レスが頭に浮かび多分、こんな感じなのかなと思った次第です。仰るように連写が
レスポンスよく行かないんですよね。最初のひと押し「ジャカッ」ちょっと間が空いて
「ジャカジャカジャカ」という具合です。果たして改善できるかは???ですけど。
ただAF及びAF-C(追従性)は割と良いのででK-30もその点は全く問題ないのでは
と思っています。(^^
書込番号:14781563
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K-5のサブカメラとしてK-rを使用していましたが、小雨が降ったりすると使用できないサブではあまり意味無いねと思い購入。
K-rと比較するとボディ剛性が高くなっているように感じます。K-5には勝てないけど。
リモコンはK-rと同様に前面だけ有効です、背面に受光部がありません。K-5は背面からもできます。
シャッターはK-rよりは静かでショックも少なく感じますが、K-5と比べてしまうと音、ショック共に大きく感じます。
外部フラッシュのX接点がK-30にはありません。
買ってよかったと思います。
15点

サブということですが、同じソフトウェアが使用できないのは不便ではないですか?
書込番号:14764012
0点

RAW現象ソフトなら、PDCU4がそのまま使えると思いますが…
書込番号:14764112
1点

PDCU4はこのボディには確か対応していないはずです、
RAWで撮ってもカスタムイメージはカメラ内現像で対応しないといけなくなりました。
やれLVで爆速AFだ!、カスタムイメージだ!現像だ!なんて言ってるうちにあの小さなバッテリーはすぐに減り始めます。
K-rよりは消費電力は減っているようですが自動水準器なども追加装備されていますしね、
出来ればPDCU4のファームアップで対応をお願いしたいのですがね^^;、。
書込番号:14764266
3点

eruさん>
k−5のサブとしては充分すぎる(k−5のフィードバックですからね)と思います。
k−5の後継機がどの程度の性能UPをするのか楽しみです。個人的には、フル・APSの2
機種をお願いしたいのですがどうなるんですかね。
あと、あとたんさんが仰ってたk−30のRAWはPDCU4で開けましたが、撮影情報などは
反映されませんでした。シルキーも操作性や安定感が良いと感じますが、ペンタ独自の設
定が出来ないのが正直「?」です。
書込番号:14764386
8点

>RAW現象ソフトなら、PDCU4がそのまま使えると思いますが…
K-30 FAQより引用
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-30/index.html
>Q. K-30の画像はDigital Camera Utility4で使用できますか?
>A.回答
>JPEG画像の閲覧はできますが画像編集とRAW展開には対応しておりません。
正確に言うとPDCU4でもK-01のDNGは開けますが、露出変更・名前をつけて保存等の操作をしても
反応がなく、実質何もできない状態です。プレビューだけ見られるということです。
K-01のDNG RAWファイルで確認しただけですが、K-30でもほぼ同様だと思われます。
書込番号:14764706
1点

あららら… 失礼しました。使えないんですか。
DNGなのに。
SILKYPIXは対応済みのようですね。
本家が対応しないとは残念。
Lightroomはどうなんでしょう?K-01には対応済みのようですが?
書込番号:14764919
0点

>Lightroomはどうなんでしょう?
これもFAQにはありますが、DNGを扱えることができれば、PENTAX純正ソフト関係以外では
通常通り開けます。Lightroom3.6、Photoshop Elements6でもK-01のDNG RAWファイルは開けました。
書込番号:14765131
1点

DNGはアドビが策定したフォーマットですので、アドビ製品では確実に使えますよ。
書込番号:14765205
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
びっくりしました。今日いつも通り高校へ登校して、写真には興味のないはずのクラスメイトの4、5人の女子がPENTAXなどという言葉を発しました。よりによってPENTAXですよ。キムタクで有名なNikonではなく!
そして、カメラ好きの私に『ねぇこの前使ってたカメラってPENTAXの?』と聞いてきました(SONYのα使いの私はあまりに気まずかったのですがね…またお株が下がりましたよトホホ…)。
で、なんでかと思ったらYouTubeで好きな向井理の動画をあさってたら行き着いたんだとか。
向井理恐るべしっ!こりゃ女子カメの普及につながるかも!?
(おいおい…同時にさ…「SONYはカメラも作ってたんだ。知らなかった。」とか…おいらには大ダメージやし…)
書込番号:14753570 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

そうか!
このカメラを買えば女子高生にモテるのか!
ナイスな情報です、ありがとう♪
書込番号:14753700 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

オジさんもジョシコォーセーと仲良くなりたいんだわぁ。(ナイス!
書込番号:14753729
21点

CMもカッコいいですからね。
書込番号:14753742 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様、返信とナイスありがとうございます。
考えてみればカラバリもあるわけですし、カメラ自体が女子カメにはもってこいです。そして女性向け向井理のCM。PENTAの頭は切れてますなぁ!
そして違う所にも需要が!(笑)
書込番号:14753778 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

僕の60DもPENTAXのシールでも・・・
書込番号:14753811
16点

とりあえずショルダーストラップをPENTAXにしとけばバレないって。
んで水たまりに突っ込んで華麗にターンを決める!!
書込番号:14753853
21点

(*¬¬)(¬¬*) へぇ〜
(*≧▽≦)(≧▽≦*) このカメラなら
駅前で女子高生を撮影しても捕まらないかな〜?
書込番号:14753865
4点

みんなよく聞け!( ・`ω・´)ただしイケメンに限る!!
書込番号:14753962
32点

向井理なんてK−30がらみで初めて聞いた名前だからどぉでもいいが(笑)
ペンタックスが話題になるのはよいことだね♪
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
書込番号:14753991
3点

クレームがこないように…取説にコレを持っていても向井理にはなりません、イケメンにもなりませんと入れましょう(笑)
書込番号:14754053 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

PENTAXファンとしては、ええ話やなぁ〜
K-30ユーザーとしては「向井さんと違って不細工な人が使ってる〜}
と言われそうで怖い(笑)
書込番号:14754076
14点

ムカシのイケメンです...が。(シルキー系(_ _)の
そうそう(・・)
五歳の時、銭湯で「まぁ五月人形のような!」って云われてました。
書込番号:14754332
16点

>鉄バカ日誌さん
このスレを読んで、おっしゃる通りだと思いました(^^)
今日、会社帰りに家電量販店に立ち寄りK-30を見てきました!プラボディなんですけど、ファインダーも綺麗でした!
テレビで向井さんがK-30のCMをしているのを見て、リコーの流れを使ったんだと思います。
確かにイケメンで女性には人気がありますから、これからカメラを購入される女性も
このK-30が視野に入ってくると思います。
イメージだけでなくスペックも凄いですからね(^^)
ぶっちゃけ…売れると思いますよ!
書込番号:14754436 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

@ゆずアイスさん
いやぁ、コレは絶対売れますよ!見てて流れが良いですよ。カメラの趣味がなくてもPENTAXという名前が人々に覚えられる。どんどんPENTAXがよいカメラを作って世間にアピールする事をこれからも期待します。
私は水曜に期末考査が終わるので、そのままカメラ屋で触ってくる予定です。楽しみ!
書込番号:14754623 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>鉄バカ日誌さん
最近だいぶペンタに心揺さぶられているのでは?
PENTAXは男っぽいイメージありますから、これを機に女性が興味をもってくれると良いですね。今までは売場で「ぺんたっくす?」で目もくれなかったのが、「あの向井理のPENTAXね!」と手にとってくれるかも。そうなれば十分に成功かと。
書込番号:14754658
9点

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%90%91%E4%BA%95%E7%90%86+%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
これらですね〜♪
みーんな、下心丸出し!
>プラボディなんですけど
これを「ラブホなんですけど」って読み違いした人いるでしょ!
真のペンタックスファンは、向井理のCMなんぞ見なくても、実機を触ってみて判断するんだぞ!
って、そこまでコアな女子高生はいないか〜。
やっぱCMモデルって大事なんだわ!
がんばれペンタックス!
書込番号:14754746
27点

K30を買うともれなく女子高生がついてくる♪
書込番号:14754786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

K-30のCMをYoutubeで毎日見ている人は手を挙げましょう
いや、マリンスノウさんに良いね!を投票しましよう
書込番号:14754991
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
なにやら、へんなネガティブキャンペーンを展開している人がいましたので...実機を触ってきました。
くだんの「Kiss X6i」も展示してありましたので、比較もしてみました。
※Canon機の設定がわからなくて苦労しましたが...
K-30は、18-135mmWRが付いていましたが、K-5と比較した感じだと早くなっているような気がしました。※同じレンズ持ってませんので、K-5比といっても不正確ですが、K-30は迷いがなくスムーズな感じですね。
そして、「Kiss X6i」ですが、これも早い。しかもほとんど無音ですね。Canonのレンズ詳しくはないのですが、おそらく、18-55mmのキットレンズだと思います。
両者の比較ですが、私の感覚では、ほぼ同じような感じでしたね。
CanonがAF革命とうたっているくらいですから「Kiss X6i」のAFは相当に優秀なんだと思いますが、そういう意味ではK-30のAFもかなり優秀ということでしょうね。
以上、実機レポートでした...ちなみに、私、普段はAFをほぼ使わない上に、ウィ〜ンっていう古いAFレンズしか持ってませんので、「Kiss X6i」「K-30」ともにあまりに静かでスムーズなAFに正直びっくりしてしまいました。たまには、こういうこともやってみるもんですね。
37点

比較したのはファインダーでのAF合焦でしょうか?
キヤノン機種はライブビューでのAFが絶望的に遅かったので、
X6iでは撮像素子に測距点を埋め込むという手法を採用しました。
なので、早くなったのはライブビューが主なんですが、
X6iは逆立ちしたってアストロレーサー使えませんし、
私はEOS-1D Mark IV持っていますが、夜空を眺める度にペンタックスが気になります。
キヤノンユーザーからしても買いたくなる魅力的なカメラですよね。
書込番号:14750348
28点

ファインダーです。
ライブビューの使い方がわからなかったもんで...すんません。
書込番号:14750357
5点

X6の18-135キットとK-30の55-300と18-135を見てきました。
LVでのAFは、K-5でも早くなったと思っていましたが、K-30はそれ以上ですね。
コンデジ感覚でAFできていました。
X6以前は、どうだったのかわかりませんが、こちらも実用レベルだと感じました。
しかし、店内で使用する限りLVでは迷いが多く、K-30には届いてません。
位相差AFに関しては、18-135を使用する前提であれば、ほとんど同じレベルでしょうか。
店内でちょっと比較するくらいじゃわかりません。
ただ、その他に差がありすぎますよね。
書込番号:14750387
17点

個人的な感想ではありますが、なによりも持ったときの質感よかったですね。
カラーモック見たときから、ちょっと気になり始めてますが、実機を持ってさらに...ああっPENTAXさんよぉ〜ボディのロードマップ出してよぉ〜!
書込番号:14750418
11点

ネガティブキャンペーンではありません。感じたままの感想を書いてます。ミスリードするのはやめられたらいかがですか。
速いと感じてるのはペンタックスユーザーだけでしょう。
書込番号:14750515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たちの悪い奴はどこにでもいるものです。いい人もどこにでもいるのです。このスレを見てそう思ったので書き込んでおきます。
書込番号:14750539 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同じ条件で、Kiss6(省略表記)とK-30を比較しました。オートフォーカスは到底同じスピードには感じられませんでした。
ペンタックス機もキヤノン機も所有してませんので、ネガティブキャンペーンもありはしませんよ。オートフォーカスの実力差を言ったまのことです。
書込番号:14750565 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

感じたままを書くのがネガティブキャンペーンなんですか。
ペンタックスユーザーに遠慮して嘘を書けとでも。そのほうがよっぽど変です。
書込番号:14750576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は、昨日K-30 18-135mmWRを購入して以前から持っているK-5、17-70mmF4と
各カメラ各レンズに付けて比べて見ましたが感覚的にまったく同じに感じましたね。
私は、PENTAX機のAFはクイック・フォーカス・システムを使ってピントリンクを∞に合わせて置くと
一番早いと思っている人間です。
書込番号:14750594
11点

というかAFの速さだけで事を決めるのもねぇ。ファインダー視野率100%ってのが個人的に断然利益ありますし。だって、撮ってから変なの写り込んでるのもテンション下がるし。あと防塵防滴とかも。
書込番号:14750826 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

KissX6は回収で展示無し復旧はいつのことやら・・・
なのでK-30と60Dで比較。
60Dは18-55の超音波キットレンズ、K-30は18-55の非超音波レンズ
キャノンは望遠Lレンズの超音波は使ったことがあるので、それに比べるとキットレンズは超音波とはいえ、
ヌルヌルっとレンズが動いて少し遅れる感じで、超音波ってこんなに遅かったかな?
という印象。
K-30は60Dと体感出来るような差はない様に感じました。
ただ6連写すると、切れではK-30が勝っているかな。
書込番号:14750972
14点

こんばんわ。
K−30のAF機能で気になるのは、動体への追従性と迷わないかですね。
K−rで既に、静止した被写体ならば他社の入門機に合焦速度は並びました。ただし迷うのです。そして動体への追従性ではCANON・Nikonに対して劣っています。
実際、業務用にPENTAXを諦めてCANONを追加購入しました。2世代前のEOS40Dでさえ、K-rを凌駕する動体への追従性を有しています。
書込番号:14751007
11点

横レスで失礼。
全部で見ているのでイヤでも目に入ってきてしまいます。
何度かkiss X6iや60Dのキットレンズの話題が上がっています。
18-55の超音波駆動レンズって一体何が付いていたのでしょうか?
不思議で仕方がありません。
教えて下さい。
書込番号:14751036
9点

おいらは、ちびのり 斉天大聖さん
動態への追随性能については、店内展示品ということもあり、比較はできませんでしたが、6xiのほうについては、割と自由に触れるところにおいてあったので、一緒にいった友人に歩いてもらい試しました。
メモリカードが未挿入なので、連写の最後のワンカットしか確認できなかったのですが、正直、ピントがあっているとはとても思えませんでした。
私は、通常ほとんどAFを使わないので、あまり、AFの使い方?がうまくはないと思います。ですが、たまに、K-5で子供の野球などを撮影します。
正直な感想として、動態に強いと主張されるCanon(のKiss6Xiですが...)でも、K-5のピンのあわなさっぷりと大して違わないんだなぁ〜と思いましたよ。
ただ、ピンがあっていると判断するか、しないのかには個人差があると思いますので、あくまでも個人的な感想ですが...
※私は、かなり精密なピンを求めるほうだと思います。
書込番号:14751072
7点

はじめまして。
私もK-30の実機を触ってみたくて本日ヨドバシにて触って来ました。
詳しそうな担当の方と、私がK-5を所有しているのを前提で色々話して来ました。
正直なところ、K-5比較ですと、AF.Sに関しては僅かに機敏になってるかな…?という位の感覚でした。
劇的に進化した!という感覚は無かったです。
(ちなみに試したのはファインダーのみです)
担当の方にも正直にそう話したところ、
K-30はコンティニュアスの動体追尾性能が格段にUPしているとの事でした。
実際にセレクトエリア拡大機能も触ってきました。ちょっと新鮮でした。
普段流し撮りをしているので、ここを実感できたら即買いなのですが…
ヨドバシで流し撮りを試せるわけもなく、
早くどこかで流し撮りレビューされないだろうかと待っております(笑)
AF.Cの進化に期待!です。
ちなみに、18-135mmDCを着けた時のAFはK-5同様かなり速かったです。
KissX6iも触ってきましたが、大きな差は感じませんでした。
もちろん、贔屓なしで、です。
もう『これだから●●ユーザーは』的な書き込みは見たくありません。
書込番号:14751090 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

池袋鮫さん。こんばんわ。
私も今日K-30とX6iを触ってきました。正直のところ微妙にX6iが早く感じたのですが、ごく僅かな差と感じました。どうしてあたかも大きく違うように言うのでしょうか?
普通に使う分には何らの支障もあるとは思えません。
人によったら違いは無いと思う方もいるでしょう。それくらいの差です。
あくまでお店で触った感じですが・・・。
どこまでもK-30もX6iもエントリー機でプロ仕様のシビアなものでもないでしょうに。
ほんの小さな差を大きく言うのはやめていただきたいです。どちらがミスリードかわかりません。
どうせなら、X6iには無い防塵防滴があり、ペンタプリズムを使い、視野率約100%などなど、それなのにX6iよりリーズナブルなのはどうして??と、大きな違いを大声で主張して欲しいですね。
また、今日感じたのはX6iのISOの設定を変えるのにダイアルではなく、十字ボタンを使って選択しなければならなかったのは残念でした。エントリー機なのですから、この辺の操作感は不親切だと感じましたよ。
他の掲示板でアレコレ言う前に、先にすることがあるのではないでしょうか?
Canonは大御所なんだから大御所らしくすればいいのに。どうしてこうもネガキャンするのかな?
それともホントは張子の虎になるのが怖くて怯えているのですか?
堂々としてたほうがカッコイイのに・・・自信がないのでしょうか?
Canonは日本の誇れるメーカーです。
あまりCanonの名前にドロを塗るようなカッコ悪いことはしないでいただきたいですね。
そういえばニコンからは来ないね。きっと自信があるからでしょうね。
自信にあふれている人は、人の欠点を見ないで良い所を褒める余裕があるものです。
そして、欠点は認め、人の良い点は学ぶ謙虚な姿勢を持つものです。
それこそが王道というものです。
そして益々発展するものです。
今後のCanonに期待したいですね。
ペンタックスは負けませんよ。どんなに叩かれても・・・。
叩かれても叩かれても前進するのがペンタックス。叩かれるほど伸びるペンタックス。
これもまた王道です。
ペンタックス頑張れ!!
書込番号:14751096
46点

ricky007さん
PENTAXにはAF-Cの設定でAF優先か、レリーズ優先か選択出来きますが、
レリーズ優先にすると明らかに連写がスムースになりますよね。
キャノンの場合はPENTAXで言えば超レリース優先モード的な動作で、ファインダーで見ていても
明らかにピント来ていないのにシャッターが切れるのがわかります。
なのでピント検出を甘くしてでもShot数を稼ぐ設定なのだと理解しました。
実際60D等のキャノン中級機使いの人からは、連写時のピン検出甘いと良く聞きますし。
書込番号:14751136
13点

私、いつも途中でAF(AF-C)はあきらめてMFで連写してるんですよね。これって結果的にはレリーズ優先モードと同じことですね。藁々さんの書き込みでハッとしたんですが、今後は、レリーズ優先でやってみます。
ところでK-30の話ですが...
キタムラにいったんですが、店員さんの対応がいつになく良かったですね。
K-30はガラスケースに入ってたので「触りたいんですが...」といったら「これ入ったばかりですよ〜お薦めですよ〜ニコっ!」的な対応!「もう少しすれば価格も落ち着きますから、是非、またどうぞ!」...感動もんだね!
いつもは「PENTAXのレンズみたいんですが〜」「どうぞ」「これだけですか?」「お取り寄せならできますが〜」「...」的なやり取りをしていた私としてはほんと感動の出来事でしたね。
今回はCMもやるし向井くん使うし、ちょっと力入っている感じですね!
書込番号:14751458
10点

ちょうど昼間、X6とK−30を触ったけども…
レンズはX6がSTMでK−30は普通の18−55
ファインダーでのAFはX6&STMはやっぱいいね
静かでスムーズで、あの上品な動きにはおどろいたね
まあ俺的にはK−30でも十分なAFなわけだけども
つぎにLVにしてみると…
X6は…爆遅(笑)
えっ?像面位相差AFじゃないの?って感じ
K−30はもう爆速だね
K−5、K−rでは拡大表示する事で速くしてたけども
K−30では拡大することなく速い
素晴らしい♪
ってまあ俺はLV使わないから購入するかのポイントにはならないのだけども(笑)
X6はなんか設定の問題だったのかなあ?
日曜で混んでたからききそびれたよ…
明日は19時に退勤するからまたヨドバシに行ってみようと思ってます
書込番号:14751564
12点

池袋鮫さん
わざわざスレ立ててまであんな漠然とした感想書かれても、
参考にならないし、混乱を招くだけです。
書込番号:14751732
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





