PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信33

お気に入りに追加

標準

なんか凄い高感度耐性ですね!

2012/06/29 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

本日到着したk−30で高感度を試してみましたが、なんか凄いですね。ISO3200あればいいや!と思ってましたけど、技術ってこんなに進歩するものかと思いました。参考までにUPしますがISO25600も場合によっては使い物になります。どこまでカメラは高性能になるか分かりません。ペンタは凄いです!!。
 ※AFもかなり良くなってますよ!!

書込番号:14741417

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:03(1年以上前)

NRは初期設定のままでしょうか?

書込番号:14741432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:06(1年以上前)

toshi(^O^)さん>
 NRは、初期設定のオートです。因みにシャープネスとコントラストは▲1です。

書込番号:14741455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 22:06(1年以上前)

こそこそっと影にかくれているのはもしかして…
SP−F?(笑)


てかこれならなおのことISO51200をつけていないのが残念でならないなあ…

そろそろ観念してK−5でも買うか(笑)

書込番号:14741459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/29 22:06(1年以上前)

K-5の場合、さすがに6400以上は苦しかったのですが驚きですね。25600かあ!

書込番号:14741461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:15(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん こんばんは!

グリーンのバッグなんですね。

私も明日受け取りに行きます!さて、何色になるやら。

高感度、すごい事になってるんですね!

明日が楽しみです。

書込番号:14741492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:17(1年以上前)

25600なのに、普通に使えそうですね!
バッグは確かブラック、オレンジ、グリーンの中から選べたと思います。

書込番号:14741506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あふろべなと〜るさん>
私も何気なく撮っていましたが、正直「そこ!?」と思わず笑ってしまいました。これはSPでございます。たしかFはSPOTMATICの後ろにFが付くんですよね?あふろべなとーるさんが気づいてくれたので、これでサンプルUPします(笑)。でも、高感度ノイズの出方は、撮影方法・被写体により変わりますね。

シマテツオさん>
 はい、k-30は6400使えますよ!!ちなみに、画像はいじくってないので、付属ソフトで調整すればもっと良くなるかも知れませんね。

書込番号:14741520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 22:23(1年以上前)

機種不明

RAW NR Off

K-01と同じ撮像素子だと思いますが、
比較する機種を変更し、Graphにしてみました。
http://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-01/10

信じられない事に、フルサイズより優秀。
フォーサーズもNEXも同レベルに思えるほど、K-01は秀逸。

書込番号:14741532

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:31(1年以上前)

paroparonikonさん>
 私はグリーンでした。オレンジも良いのですが、クリブルとちょっと色味が違いますよね。だから、グリーンでよかったです。あと、明日受け取りですか?楽しみですね。夏の景色撮影したらUPしてくださいね!。楽しみにしています。

toshi(^O^)さん>
 バックのようにコントラストの強い被写体を近くで撮影する方法でノイズを少なく見せれば使えますよね。ただ、SPのように広く撮影するとノイズが増えますね。
 あと、バックは3色ありますが、選ばせてはもらえませんでした(笑)。

わてじゃさん>
 ペンタがどう撮影素子をチューンしたか分かりませんが、凄いですね。
 

書込番号:14741568

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/29 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Lr4.1の初期値 #1

Lr4.1の初期値 #2

Lr4.1で NR OFF #1

Lr4.1で NR OFF #2

 
Imageng Resource から RAWファイルをダウンロードして K-5と比較してみました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k30/pentax-k30A7.HTM
左が K-5で、右が K-30です。(ISO 6400で比較)

1枚目と2枚目は Lightroom 4.1の初期値で現像。 ノイズ軽減の輝度は 0、カラーは 25です。
3枚目と4枚目はノイズリダクションを完全に切って現像。

ノイズレベルは同等ですかね。

書込番号:14741576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 22:37(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん
ご購入おめでとうございます。

高感度耐性とは話が逸れてしまいますが、
湾曲・倍率色収差の両レンズ補正オン時の、
撮影後プレビュー表示速度はいかがでしょうか?
当方はK-01購入当初、両レンズ補正がオンになってることにまったく気付かず、
しかもそれでいて両レンズ補正オフのK-5より
表示速度が気持ち速くなったと思ったほど激速だったのですが、
K-30でも速いのでしょうか?

書込番号:14741598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 22:43(1年以上前)

delphianさん>
 比較詳細ありがとうございます。こう比べるとあまり変わらないようですね?でも、k−5がどれだけ高性能か改めて確認できました。ありがとうございます。

Totti Forestさん>
 そうそう、この件も口コミ使用と思っていたのですが、歪曲・色収差・ダイナミックレンジ設定で、撮影後1〜1.5秒位で復帰します。k−7から大きく変わりました。凄いです!。

書込番号:14741636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/29 22:55(1年以上前)

機種不明

K-5

K-5とK-01のdpreview
RAW NR Offでは、近い実力ですね。

しかし、NEXがSamsungに負けてるなんて...

書込番号:14741695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 23:02(1年以上前)

わてじゃさん>
 そうなんですか?。日本も、うかうかしてられませんね。でも、「物」としてみた場合は、日本製品の方が上だと思います。ただ、それにあぐらをかかず、常に他国を圧倒的な技術差で引き離して欲しいです。

書込番号:14741746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 23:10(1年以上前)

だんだん欲しくなってきました・・・
現在K-5をメインにサブでK-r、趣味でK10DGPと持っていますが、ここにK-30も加えたくなってきた。
ただ、PDCU4が使えないのが・・・それならカメラ内現像でも大きな画面で確認できるようにHDMIは付けて欲しかったな〜

あ〜悩む!

書込番号:14741798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 23:19(1年以上前)

別機種

新し物好き001さん>
クリブル、リミテッドシルバーの組み合わせ、かっこいいですよ(笑)。迷っていると、この夏のベストショットな被写体逃すのでは?(笑)

書込番号:14741852

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/29 23:58(1年以上前)

あー休みが欲しい!! さん

ご、ご無体な〜〜
そんなカッコいいカメラ見せられたら今すぐ欲しくなってしまうじゃありませんか〜〜

閑話休題
高感度も凄いとなるとk-5が生産終了したのも
自然な流れでしょうかね。

発色からK-01に食指が向いていましたが、
ん〜迷う。

書込番号:14742078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/30 00:00(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

ご返信頂きありがとうございました。
やはりこの画像処理エンジンは優秀なようですね。
K-01は黒だし、今度はイロモノでも・・・。
またお布施かな。

書込番号:14742088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SP

SPU

SP−F

ああ
ホットシューが付いてるからSP−Fかと思いました
SPはアイカップののとこにつけるコールドシューなので

もしかしてそれはSPUかも?
正面からみるとSPとSPUってそっくりなので(笑)

SP&SP−Fは親父が持ってたので
僕が初めて使った1眼レフなんですよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14742113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 00:28(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

おめでとうございます!
ISOニゴロ・・・すごいですね。実用になりそうですし。

近い将来、ISOも数値大きくなりすぎてISO 256K とか ISO 2Mとか表記される時代がくるのかも…


それにしても・・・クリスタルブルーにリミテッド・シルバー!
すごくカッコイイですね。
私もブルーが俄然欲しくなってきました。週末はお店行かないようにしないと。危険危険w

ペンタックスさんには、クリスタルブルー+リミテッドシルバーの全国展示をお勧めしたいです。

書込番号:14742229

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

標準

使用感 (K-5との比較)

2012/06/29 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種
当機種

子カワセミ

曇り空は嫌いです

オオヨシキリ

なぜかピント合わず・・・

本日K-30を手に入れたばかりで、まだレポートできるほど扱っていませんが、K-5との比較など書いてみます。

グリップはK-5よりは薄い感じで、手の大きい人にはどうかな?って感じですが、女性とかは握り易いと思います。私も手は小さいので問題は無いです。
親指部分にラバーが無い分心もとないですが、上部の斜めカットされてる部分に親指を乗せると構えやすく撮影もし易かったです。
でもそうなると、AFボタンが遠ざかって使い難いですが・・・

後ろダイヤルですが、K-5より奥まっているので使いにくい感じがしたのですが、↑でも書いたように斜めカット部分に親指を置いてると問題無いです。

測距点の変更は、「RAW/Fx」ボタンに割り当ててると一回押しで切り替わるので使い易いです。
また測距点が前後ダイヤルで移動できて便利ですが、測距点移動中は絞り&SSが変更できない罠もあります。

K-5ではプレビューボタンが左側にありましたが、K-30は右側になったので私は使い易いです。
でもグリーンボタンの位置はイマイチですし、ボタン&レバーが少ない分は操作性は劣ります。

肝心のAFの進化度合いですが、不満がある訳ではないのですが、K-5とそれほど変わないような・・・
今回はセレクト測距のエリア拡大+AF-Cで試したのですが、確かに被写体が中央から外れてもバックに抜けにくい感じでしたが、追従性は??
もっといろいろ検証してみないと分からない部分でもあります。

連続撮影枚数ですが、今回はRAW+JPEGで撮ってたせいもあって、すぐに連写できなくなりました。・・が、SanDisk Extreme Pro 16GB(95MB/s)を使ってたせいもあり、復帰はあっ!と言う間ですぐに連写再開となりました。
プレビュー表示もK-5より圧倒的に速かったです。

驚いたのはライブビューで、ちょっと言いすぎかもしれませんがコンデジみたいな感覚で使えますね!!
カメラ振っても液晶表示は滑らかなので、酔いそうな感じは無いです! ^^
ピーキングもピントの追い込みには効果的です。

動画は撮らないので試していません。

シャッター音は、ペンタのエントリー機らしい音です ^^;

ちょっと長くなりましたが、他に質問とかがあったらどうぞ〜


画像の方は、天気も悪かったし、鳥さんだけなので参考にはならないとは思いますが、デフォルト設定のままで撮影してます。
レンズはシグマ50-500です。

書込番号:14740617

ナイスクチコミ!26


返信する
海牛さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 19:22(1年以上前)

ガンプラさん、こんはんは。

お久しぶりです。

K-30、早速買われたのですね。ご購入おめでとうございます。

動画のAFが出来るようになったのが良いですね。

画像は素直な色合いでイイですね。

ツバメは中央1点でAFですか?向かって来る被写体でAFなら、良くなっているんではないでしょうか?
ガンプラさんだから、MF?

書込番号:14740765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2012/06/29 22:24(1年以上前)

別機種

海牛さん、お久しぶりです!

動画のAFですが、今ちょっとだけ試してみましたが、とても遅くて使えないような感じです。
MFの方が使い易いでしょうね・・ピーキングもある事だし。

今回は全てAFで撮ってたのでツバメはあの程度でも、なぜ留まり物に近いカワセミホバーにピントが合わなかったのかが??
もうちょっと設定を煮詰めてみます。

書込番号:14741536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 00:45(1年以上前)

ガンプラ好きさん

500mm手持ちとは素晴らしい腕ですね。
さてK-30ですがエリア拡大+AF-Cで手前に飛んでくるツバメも捕捉できるのですね。
初日は天候に恵まれなかったようで残念でしたが、また素晴らしい写真を紹介してください。

書込番号:14742293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/06/30 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山鬼神さん、こんにちは!

AFエリア拡大ですが、任意のセレクトポイントから外れてもすぐには大きな動作はせず、周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。
CANONやNikonのような動体予測が組み込まれてる物とは違うような気がします。

今は梅雨なので良い天気にはしばらく恵まれないでしょうが、本日土砂降りの合間を縫って庭の花を撮影してみました。
なにせ、まだ防滴レンズを持ってないもので・・orz

レンズはタムロン90mmで、全てライブビューでのMFピーキングで撮ってみました。
K-5に比べると、デフォルトでもシャープネスが結構効いてる様な感じがします。

書込番号:14743413

ナイスクチコミ!13


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 11:15(1年以上前)

>AFエリア拡大ですが、任意のセレクトポイントから外れてもすぐには大きな動作はせず、
>周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。

それはNIKONの3Dトラッキングと同じような動作ですね。
K-5の測距点自動でも測距点から被写体が外れても結構外さないのでK-30は更に良くなったのでしょう。
NIKONの3Dトラッキングは結構敏感で合焦して赤くなる測距点がピコピコと頻繁に変るので撮影中は不安になりますが上がりを見ると大外しが少ないです。PENTAXのK-5は測距点が少ないこともありますが撮影中はそれほど過敏ではないのですが、結果は安定しているし測距精度も高くジャスピン比率が高いのには驚くほどでしたあkら、そこか進化しているのであれば大歓迎です。

書込番号:14743612

ナイスクチコミ!7


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/30 16:20(1年以上前)

ガンプラ好きさん、こんにちわ〜
>シャッター音は、ペンタのエントリー機らしい音です ^^;
これは有益な情報です♪
実はペンタのエントリー機のシャッター音大好きです^^

>周囲の測距点で補佐をして追従させようとしているような動きです。
最近のAFってそんな賢い事をするのですか・・・

K-30凄過ぎます^^

書込番号:14744569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/30 19:34(1年以上前)

ガンプラ好きさん

今度は美しい画像をありがとうございます。
飛び物は来週以降になりそうですね(^^;
K-5の掲示板でお名前は存じておりましたが、またカッコいい写真を拝みたいものです。


>ライブビューでのMFピーキング
私はマニュアル撮影が半分ぐらいなので、こういう機能を付けてくれるのは嬉しいです。

書込番号:14745315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/30 21:48(1年以上前)

別機種

k−r

ガンプラ好きさん。こんばんわ。

とても素敵な写真をありがとうございます。
最近、K-r+タムロン90ミリマクロにハマっているところですが、
K-30+タムロン90ミリマクロもかなり良いですね。嬉しくなってしまいます。欲しい〜。

ペンタックス頑張れ〜!!

書込番号:14745916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件

2012/06/30 23:19(1年以上前)

当機種

カワセミ兄弟

藁々さん、こんばんわ。

Nikonの3Dトラッキングと同じような動きをしてるんですね!
Nikon機は測距点の数が多いので、敏感に反応してしまうんでしょうね〜
K-5はオートで撮影すると、測距点が少なく間隔が広いせいか抜けてしまう事がありました。
まぁこれは私の腕の問題でもあると思うので、K-30のエリア拡大はその辺を補ってくれるんでしょうね!


mutaさん、こんばんわ。

ペンタのエントリー機のシャッター音が好きなんですか〜
私は初デジイチがK-xだったもので、音はちょっと大きすぎるものの「撮ってるぞ!」って感じがあって好きでした♪多分K-rも同じですかね?
K-5買った時に初めてシャッター音を聞いた時は、その静かさに「えっ?今ので撮れたの??」って拍子抜けしたのを今でも覚えてます ^^;
今ではどちらも味のある音だと思ってます♪


犬山鬼神さん、こんばんわ。

今でもカワセミ飛翔などは狙ってはいるのですが、この時期はススキとの格闘に忙しくて隠し撮りみたいな感じになっちゃてます orz

今朝ライブビューで撮影していて、一眼レフなのにこんなにサクサク撮影出来ていいのか?ってくらい楽しかったです ^^
K-01も一緒に手に入れたみたいで得した気分です♪


武田のおじさんさん、こんばんわ。

タムロン90mmは良いですよね〜
このレンズを愛用という事はMF撮影が多いのですかね?
K-30はペンタプリズムでMFし易く視野率100%ですし、ライブビューでも液晶の滑らかな動きとピーキングが便利ですよ!
その他、K-rから考えれば上級機能満載ですので、ぜひ購入を検討してみてください♪

あっ!私は決してペンタの販売員ではありませんので〜 ^^;

書込番号:14746428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/01 14:43(1年以上前)


こんにちは、ガンプラ好きさん。

(K-5との比較)ありがとうございます。実際に使われている方の比較レビューはとても参考になります。


>K-5に比べると、デフォルトでもシャープネスが結構効いてる様な感じがします。
作例を見る限りですが、かなりシャープネスが強めに出てますね。タムロン90oマクロは柔らかい描写が
売りのレンズですし解放値なら尚更です。一般的に花の撮影では柔らかさを表現させるのが普通ですから
デフォルトよりもマイナス設定にした方が良いということになりますね。

ひとつ気なることですがK-5でのAF追従モードで連写時に発生する露出オーバー現象はK-30では改善
されているでしょうか? K-5の書き込みにもありましたし、自分も経験済みです。
>AF-C起動の連写時での露出オーバー現象多発
書き込み番号[14743400]

また時間がある時にでも検証していただけると有難いです。(^^




書込番号:14748923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2012/07/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出し前

連写@

連写A

連写B

毎朝納豆さん、こんばんわ。

K-30での撮影後のプレビューでは「オッ!」と思わせる部分があるのは、このシャープネスのせいなんだろうなぁ〜と思います。
私自身カリッとシャープが好きなので、K-5ではファインシャープネスを使用してましたが、K-30ではノーマルシャープネスで十分の様な気がします。

連写時の露出の暴れは、私も経験があります。
露出オーバーだけでなくアンダー側も出てました。
まるで露出ブラケットで撮ったかのような・・^^;
K-30ではどうか?って事ですが、まだまだ撮影始めたばかりで分かりませんが、本日カワセミのダイブを撮って来ました。

元々辺りは暗いのに子カワセミなので黒っぽいうえに、小雨パラつく強風の極悪天気で高感度撮影なので参考にはならないでしょうが、TAv + AF-C + セレクト測距中央のエリア拡大 + 鮮やか + AWB + 分割測光の設定で撮ってます。

1枚目は飛び込み前のワンショットで、2枚目〜6枚目までが連写です。

次に続きます。

書込番号:14750517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/07/01 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写C

連写D

元の場所にいた

オマケでこれもエリア拡大

続きです。

連写Dの後は追えてなく一瞬見失ったのですが元の場所に戻ってました。
飛び出しから戻って来るまで約2秒程度なので、私にはこのぐらいが限界かもです。

これを見ると極端な露出変化は感じませんが、ちゃんとした検証ではないので何とも言えないです。

それとちょっと別件で気付いた事ですが、K-5でたまに出てた「何にもピントが合ってないの合焦マーク&スーパーインポーズ点灯」のバグは、K-30でも残っているようです。
まぁしょっちゅう出る訳ではないので気にしていませんけどね!

書込番号:14750586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/01 22:15(1年以上前)


こんばんわ、ガンプラ好きさん

連写時の露出オーバー現象、厳しい条件下のカワセミ撮りで検証して下さり
ありがとうございます。
>まるで露出ブラケットで撮ったかのような・・^^;
確かにその通りですよね。最初の一枚は適正露出なのにその後のものが段階的に
上がっちゃうんですもの。(^^
K-30では今の時点では出ていないようですね。少しだけ安心しました。

スーパーインポーズの点滅のバグですが、実は自分のK-5でもありましたよ。その時は
AFが合っていないことはもちろんのこと各ボタンを押しても何も反応なしで右上の表示パネル
だけが表示されたままで結局、電池を入替えして撮影OKになりましたけど。これって完璧な
フリーズ現象だったと思います。こんなことが連写中に何度かあり修理に出そうかとも考え
ました。家に帰って来て再検証しようとすると全く問題ないので今でも何でだろうと首をかしげて
います。(^^
少しだけ自分の勝手な推測ですがレンズとの相性とかレンズとの接点とかも多少、関係あるのか
なと思っています。

ちょっと横道に逸れてしまいましたがこの後もこの件以外でもK-5との比較を是非ともよろしくお願いします。


書込番号:14750908

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/07/01 23:04(1年以上前)

別機種

DA ☆300mm まともな初カワセミ

ガンプラ好きさん、みなさん、
  こんばんは・・・

 K-5のサブとして、K-30を考慮中です。
 K-30にDA☆300mmを付けっぱなしで使おうかと思ってます。
 AF-Cの使い勝手が、少々UPしたようですね。
 とても、参考になりました。
 K-5とボタン配置が異なるので、慣れが必要なようですね。
 後ろダイヤルの位置や十字ボタンには、戸惑いました。
 

 毎朝納豆さん、
   >スーパーインポーズの点滅のバグですが・・・
 私も、購入した翌日から発生しました。
 純正・互換バッテリー、レンズ交換、SDカード交換しても原因特定できず。

 どっかの掲示板にあった思いますが、
 使用仕始めのバッテリーが、安定してないので起こると書いてありました。
 純正・互換バッテリーを交互に使用し、購入後4か月目頃からこの現象は起こってません。
 電源が安定せず、バッファー書き込み時にフリーズって感じでした。

 連射の露出の件は、時たま今も発生してます。露出以前に、腕がわるいので
 フォーカスを外す方が多いので、あまり気にしてません。

 ガンプラ好きさん、
  毎日、カワセミと出会えるような環境で羨ましいです。
  昨日、やっと高速飛翔してないカワセミと出会えました。
  夕刻のやっと雨が上がった時でしたので、止まっているのを撮るのが精一杯でした。
  SS/F/ISOの限度ギリギリでした。
  ダイブは、見物だけになりました。
 
 K-30の展示品を触ってからその足で、撮影に出かけ、出会いました。
 K-30は、ご利益ありそうで・・・
              買う方向に向かっています。

書込番号:14751223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2012/07/02 23:35(1年以上前)

当機種

ちょっとトリミング

毎朝納豆さん、こんばんわ。

毎朝納豆さんの書かれてる現象は、私のK-5でも初期の頃に良く出ていました。
サポートにも問い合わせたりしたのですが、SDカードとの相性では?というような回答でしたが、Sandiskでしたのでそれは違うんじゃないかなぁ〜と思ってました。
で結局は、今現在はフリーズ症状は全く出なくなりました。

ですが、今回書いた内容はフリーズ現象ではなく、ファインダー内はぼやけたままなのにスーパーインポーズが点灯してしまって合焦状態になってしまうんですよ!
普段がAF-Cを主に使用してるのですが、その状態からピント合わせ直す動作もしないのですが、レリーズボタンを押し直すとフォーカス動作が再開するというものです。
今回、K-30でも出ましたので改善はされてないのかなぁ・・・と思いました。


1641091さん、こんばんわ。

>使用仕始めのバッテリーが、安定してないので起こると書いてありました。
>純正・互換バッテリーを交互に使用し、購入後4か月目頃からこの現象は起こってません。
>電源が安定せず、バッファー書き込み時にフリーズって感じでした。

あ〜なるほど!言われてみればそんな感じがします。

AF-Cの使い勝手ですが、今現在悪天候の中でのシグマ50-500の暗いレンズでしか試せてないので、まだまだこれから撮影を続けての判断しかできないですね・・。

十字ボタンはエッジが効いてるので、K-5よりはブラインドタッチはし易いように感じました。

多分K-5撮影時は、真後ろ(ラバー部分)に親指を置かれてると思いますが、K-30ではさらに上の斜めカット部に親指を置くと、グリップ形状との相性も良いのか握り易いし構えやすいですよ!
この斜めカット部は持ちやすさを追及した結果で、この位置にはボタンを配置せずこういう処理にしたのではないかと、今更ながら思ってしまいます。
今度展示機触る時には試してみてくださいね〜

あっそれと、こちらはカワセミは至る所で見かけますが、ハッキリ言って撮影環境としては悪い方です ^^;

書込番号:14755454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 07:52(1年以上前)

現在、Nikon D300からK-5かK-30にマウント変更と言う荒業で考えています。
AFの速度って確かに必要な人には必要でしょうが・・・。
Canon 7DやNikon D7000を持っている友人からはD300って遅いですね〜〜〜と、言われますがあまり気にならないというか。
サブで使っているSIGMA SD15に比べればとんでもなく速く正確(笑)
要は感動を与えてくれるかなんですよね。

私の場合は、高感度の強さと画像の味付けとボディ内のテブレ機構が欲しくて(その分レンズ代が安く付くし)
周囲からはPENTAXにSIGMA・・・ついでにプロ野球はカープファン!変人の領域と言われていますが(爆)

書込番号:14787695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 08:55(1年以上前)

しげっき〜さん

PENTAXを使う変人もいるけど、私の周りはニコン、キヤノンのフラッグシップが発売される度に買い換えて、
やっぱりニコンだキヤノンだと毎度薀蓄垂れ、そのくせ写真の腕前が度素人以下で皆から馬鹿にされている人がいます。
ですのでPENTAX使いだから変人ということは決してありませんので、誤解を招く様な表現は控えて頂きたく。
宜しくお願いします。


書込番号:14787839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

K-rとは別物でした。

2012/06/29 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

早速、ビックカメラで実機を触ってきました。
最初は『K-rと変わらないじゃん』と思いましたが前ダイヤルや後ダイヤルのクリック感も良く、AFも格段に速くなりました。
特にライブビュー撮影時のAFが速くなりましたね。
それとファインダーもかなり見易くなりました。

カラバリは全種類のモックアップが置いてありましたがつや消しシルバーがかなり渋い。
光沢のあるバリエーションもスポーツカーみたいでカッコイイ!
カラバリの注文は今で既に三週間以上掛かると言われました。

書込番号:14740613

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 18:47(1年以上前)

>光沢のあるバリエーションもスポーツカーみたいでカッコイイ!

ペンタックスの狙ったとおりのようですね
高級スポーツカーをイメージしたデザインとのことですから♪

そういえばLVのAFはK−rのように拡大表示することで速くしてるのでしょうか?
あれは見た目にはおもしろいけど、実際使うとなると見難いよね(笑)

書込番号:14740638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/29 19:51(1年以上前)

横スレ失礼します。

>そういえばLVのAFはK−rのように拡大表示することで速くしてるのでしょうか?

K-30からは、シャッター半押し+OKボタンで拡大表示出来るのと

自動拡大表示のON/OFFが出来る仕様みたいです。

AFの速さについては、わかりませんが....



書込番号:14740849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/29 20:09(1年以上前)

機種不明


>つや消しシルバーがかなり渋い。
ウッシッシッシ!吾輩の眼に狂いはなかったようでシルキーシルバー
そのうちにゲットしちゃいますから。(^^




書込番号:14740911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/29 20:26(1年以上前)

☆イケッチ☆さん、こんにちは。

私もビックで触ってきました。
フォーラムで見た時は「AFエリア拡大」を確認できましたが、
さらにLVだとAFモードに「追尾」がプラスされているんですね。

店内を歩く店員さんにAFロックかけてみたら、
確かに追尾するのが確認できました。

ハイライト補正、シャドー補正にもAUTOという選択肢が増えていました。
けっこう手を加えているところもあるんですね。

書込番号:14740968

ナイスクチコミ!7


まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 21:48(1年以上前)

>ペンタックスの狙ったとおりのようですね
>高級スポーツカーをイメージしたデザインとのことですから♪

もう他で書かれているかも知れませんが、
K-30の「グリップ」は戦闘機の操縦桿をイメージしてデザインされたらしいですよ♪
本当かどうかはペンタの売り子さんにでも聞いてみて。

書込番号:14741354

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/06/29 21:57(1年以上前)

>そういえばLVのAFはK−rのように拡大表示することで速くしてるのでしょうか?

違います。K-01と同様に拡大せずに合焦動作します。
「AFの自動拡大」はONにしていると、コントラストAFの合焦後にシャッターボタン半押しのまま
1秒ほど待つと拡大表示されるという仕組みです。これはQSFSに配慮した仕様なのだと思います。
ライブビューの基本的動作仕様や、ハイライト・シャドー補正AUTO等はK-01から盛り込まれている
機能なのですけどね(苦笑)
ただ、コントラストAFの速度についてはK-5/K-rはもとより、K-01よりも体感的には速いですね。
先週あたりにPENTAXフォーラムでK-30については触らせてもらったのですが。

書込番号:14741400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 21:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120529_536116.html

一応、高級スポーツカーをイメージしたって元ネタはこれね
なのでグリップは普通にハンドルをイメージしてるのかと思ってたけども…

書込番号:14741411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 22:03(1年以上前)

>違います。K-01と同様に拡大せずに合焦動作します。

これはいいですねえ♪

K−r、K−5では処理速度の問題で早くするには拡大せざるをえなかったと聞いてますが
今回、最適化されたアルゴニズムが開発されたのか
処理能力が向上したのか
どんな対策をしたのか気になりますね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14741434

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/06/29 22:18(1年以上前)

>K−r、K−5では処理速度の問題で早くするには拡大せざるをえなかったと聞いてますが

合焦時の拡大動作は自分はさして気になりませんでしたし、あれは当時の最適解だとおもいましたが
むしろ気になったのはライブビュー全般の撮影動作の遅さですね。
K-30では、K-5/K-rよりもかなりスムーズに撮影できる印象です。
K-01で指摘された(自分も指摘しています)内容もフィードバックして改良していると
PENTAXフォーラムの方からは聞いています。

書込番号:14741509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2012/06/29 22:37(1年以上前)

皆さんのカキコミ読んでいたら危うくポチりそうになりました。
24回払いの分割なら何とかなるかも?と真剣に悩んでしまいました。

ペンタックスリコーには是非とも頑張って欲しいですね。
余談ですがシルキーシルバーも渋かったんですけど、シルキーグリーンもザクみたいで良かったです。
あと、シルキーレッド見て『これはシャア専用で』
クリスタルイエロー見ては『これは百式』
シルキーブルー見て『グフだ!』と呟いてました。

書込番号:14741601

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/30 00:13(1年以上前)

ケージロウさん、

> ハイライト補正、シャドー補正にもAUTOという選択肢が増えていました。

本当ですか?
Qには付いていて、とても便利なので、一眼にもオートが欲しいなあって思っていたんです。
こういう細かいところも、着実に進化しているんですね。
K-5があるので、K-30は見送りですが、次に期待!ですね。

書込番号:14742160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/30 01:53(1年以上前)

Photo研さん、こんばんは!

>>ハイライト補正、シャドー補正にもAUTOという選択肢が増えていました。

>本当ですか?
はい、本当です。
店頭で実機を触っていて、偶然見つけました。

あらためてPDFの取扱説明書でも確認しましたが、
両項目とも「AUTO」が初期設定となっています。

なにげに手を入れてきているんですねー。


書込番号:14742524

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ113

返信15

お気に入りに追加

標準

K-30とO-GPS1 アストロトレーサー

2012/06/29 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 
別機種
別機種
別機種
別機種

O-GPS1 アストロトレーサーが使えます。

アストロトレーサーの設定画面

この画面にしてシャッターを押します。

こんな感じです。

皆さん今日は、☆男です。
情報不足で今一つ不安であったアストロトレーサー機能について書きます。

・K-30はアストロトレーサーに対応しています。

・GPSユニットの青いLEDをOFF出来る設定があります。

・アストロトレーサーのタイマー露出設定が10秒ステップになってしまったようです。
 K-5 , K-rでは1秒単位で設定できていましたが、K-30では10秒ステップです。

・K-5 , K-r ではアストロトレーサーの設定画面に”撮影開始”というメニューが
 ありましたが、K-30にはありません。例えばアストロトレーサーの設定画面で
 タイマー露出時間を1分30秒に設定し、その後、メニューボタンを3回押すと
 通常のバルブ撮影画面のようになります。ここでシャッターを全押しすると
 アストロトレーサーでの撮影が開始されます。
 この時、グリーンボタンにアストロトレーサーのON-OFF機能が自動的に割り振られて
 おり、押すとアストロトレーサーをOFFにでき、その場合は通常のバルブモードに
 なります。もう一度押すとアストロトレーサーに戻ります。
 今までと使い方が異なる(アストロトレーサーの格上げ?)ので、初めはアレ?って
 感じです。

その他に、

・バルブ時のシャッター動作を指定でき、一度押して”開”、もう一度押して”閉”が
 出来ます。これは、K-5 , K-rではIRリモコン時のバルブ動作として設定していた機能
 です。K-30にはIRリモコン時のバルブ動作設定が無くなりましたが、
 ”バルブ時の撮影方法”で上記の動作を設定すれば、IRリモコンの動作にも反映されて
 います。

・電子水準器、電子コンパスが付いています。

一応使えそうなことが分かり一安心です。
何故アストロトレーサー時のタイマー露出が10秒刻みになってしまったのかは・・・謎。
今夜は晴れる所がありそうなので撮影してみますね。
まずは速報まで。(画像がキタナイのは携帯画像だからです)

書込番号:14740430

ナイスクチコミ!28


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2012/06/30 00:03(1年以上前)

☆男さん、

>・GPSユニットの青いLEDをOFF出来る設定があります。

本当ですか?それは、すばらしい!
あの、青い光、実際に、夜、使ってみると、意外と目障りなんですよね。みんな、テープ覆ったりしてましたよね。

ちゃんと、ユーザの声、拾ってるんですね。
K-5も、ファームアップで対応できないのかなあ…。無理かなあ。

書込番号:14742101

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/30 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DAL18mmF3.5(4.5)

DAL18mmF3.5(4.5)

DA70mmF2.4 Limited 解放

DA70mmF2.4 Limited 解放

皆さん今日は。☆男です。
昨晩〜今朝にかけて新潟県へ行って撮影してきました。

”K-30 + O-GPS1 アストロトレーサー ファーストライト”

です。
晴れていましたが水蒸気が非常に多かったため、標高900m程度まで登って来ました。
キットレンズとDA Limitedです。現像は付属のソフト、画像処理はPaintShop X です。
★レンズやPhotoShopなどの高額品が無くてもこの程度は撮影できます。

<共通データ>

カメラ:K-30
レンズ:KitのDAL18-55mm F3.5-5.6 , DA Limited 70mmF2.4
GPS:O-GPS1
IRリモコン:リモートコントロールF(レリーズを3秒後とした)
画像:RAW(1カット撮影のみ、コンポジットなし)
RAW現像:SILKYPIX DS3.0 for PENTAX
画像処理:PaintShop X

やはりローパスの効きがK-5よりも弱い上、IRカットフィルタもK-r並みに赤い星雲が
写る仕様のようです。一枚画でこれだけ出るので、赤道儀で撮影してコンポジット
すれば、K-r以上の仕上がりとなることは確実です。良いカメラですねえ〜(^^♪

<気付いた点など>

・LVがX6までしか出来ない。K-5 , K-r はX10まで可能。
 ピント合わせの時に役不足です。

・アストロトレーサーで撮影開始直後からSRがコトコトいう音を発し、
 撮影が失敗することが2カットあった。音が聞こえるほどSRが動くことはあり得ない
 ので、もし音が聞こえたらそのカットは失敗しています。

・バッテリーの持ちがK-5並みに良い。
 K-rでアストロトレーサーを使った撮影を行うと、2時間でオレンジになってしまうが、
 K-30で今回4時間撮影しても1/3減っただけであった。

・十字キーが立体的になったので使いやすかった。

・GPSユニットのLEDをOFF設定にすると、確かにGPSユニットを付けている間は消灯した。
 しかも、途中でGPSユニットのバッテリーが限界となった際は青とオレンジLEDが
 フラッシングをはじめて教えてくれた。これは有り難い。

・IRレリーズを3秒後に設定して使った際、まずミラーアップを行い、3秒後に”チャッ”
 とシャッターが動作する。これも有り難い。

・精密キャリブレーションが完了しやすくなった・・・気がする。

今日は画像処理PCが無いのでThinkPad SL510で処理しました。
液晶が画像処理向きではないため、発色や細かい所は目をつぶてください。

書込番号:14744565

ナイスクチコミ!20


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/30 17:26(1年以上前)

当機種
当機種

六日町方面

湯沢、塩沢石打方面

今回のテスト撮影は、新潟県南魚沼市で行いました。
関東は雲でアウトだったので、関越トンネルを越えて撮影に行きました。
晴れてはいたものの、作例のように下界は水蒸気でモヤモヤです。
夏は高度を稼がなければ、抜けの良い作品は撮れませんね!
K-30は防塵防滴なので☆撮りには安心です。K-rとの大きな違いです。

書込番号:14744808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2012/06/30 18:08(1年以上前)

星空綺麗ですね
自分はおさがりのK-xなのでGPSが使えないのがくやしいです
ところで、K-5の赤の写りは一段落ちるのでしょうか
昔天キチでしたが、今は何でも撮り
星空のためだけにグレードアップするわけでじゃないけれどK-5とK-30で揺れています
といっても買うのはもう少し先になるので、そのころには値段もこなれているかと期待
でもK-5終了もいわれているので早く決断しないと

書込番号:14744981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 18:21(1年以上前)

☆男さん

有用な情報ありがとうございます。
南の島に旅行に行く際にはアストロレーサと三脚を持っていこいうと思っています。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381907/SortID=14744144/#14744345
それから、ステハンスレ主の同調者(一人二役?)にはご注意を!

書込番号:14745030

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/30 18:37(1年以上前)

>Photo研さん

こんにちは。
そうですね、あのLEDは眩し過ぎますよね。2枚目の画像をご覧ください。
PENTAXはユーザの声をキチンと聞いてくれるので嬉しくなります。
今回、実際に消えていましたし、GPSユニットのバッテリー切れ警告は問答無用で
フラッシングが始まって安心ですよ!

>遅れてきた新人さん

こんにちは。
私はK-x , K-r , K-5 , K-30を全部使って来ました。(☆撮りも)
K-xの☆耐性は結構良いです。発色はK-rよりも派手なので☆には良かったです。
現行機のようには行きませんが、PENTAXが天文復帰した記念すべき機種と思っております。
K-x板に私の天体写真を置いてありますから、ご覧頂ければ幸いです。
”天キチ”とは懐かしい表現が出てきましたね(^^♪
K-xで固定撮影すれば結構良く写りますが、K-30はユーザの声を最大限に反映した機種
のように思います。デジタルは、新しいモノこそ正義と思うことにしています。
私は泣く泣く旧機種を殆どドナドナしましたが、それで良かったと思うことにしました。

書込番号:14745093

ナイスクチコミ!5


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/06/30 18:54(1年以上前)

>遅れてきた新人さん

K-5はローパスが高尚な分、K-rよりも赤い星雲が写り難いです。
正確にはIRフィルタの特性も違うのでしょう。
K-30はK-r並みに赤いのが写りました。これなら、K-5よりも天文適正は上と言えます。
心配だったバッテリーもK-5並みに持つような印象です。
K-rと同じバッテリーなのに、明らかに持ちが良かったです。
私はK-30の方をお勧めです。

>藁々さん

PENTAXにしか出来ない珠玉の飛び道具”アストロトレーサー”です。
もっともっと宣伝して、アウトドアギアの定番になってもらいたいですね。
ホントにアストロトレーサーは目から鱗の革新技術ですよ。
画像処理でズレを検知してバッファ→合成する、または、ズレを記憶させて
ティーティング処理する方法は昔から考えていました。
しかし、SRでやってのけたPENTAXは凄いんです!
個人的にでも、カメラ新技術アワードをあげたいくらいです。

書込番号:14745168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2012/06/30 21:35(1年以上前)

☆男さん ありがとうございます
k-xは星空撮るのに良いんですね
デジイチはこれしかもっていないので、機種の違いは参考になりました
天キチといっても、もう天体関係の機材は殆ど手放してしまい
いまは旅行の時などに空が暗いと星野をとるていどです
今にしてみると貰い物でしたが五島のマークXを手放したのが悔やまれます

スマホからはKx板の作例になかなかたどり着けませんが、サーフィンしてみます

書込番号:14745836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/07/01 07:20(1年以上前)

☆男さん

約7万のボディ+キットレンズこれが撮れるんですか!目からウロコです。
GPSユニットも2万弱とは・・・

撮影の情報もありがとうございます。
私のK-30にも装着して挑戦してみたくなりました。

いろいろな意味で感動・・

書込番号:14747418

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/01 08:15(1年以上前)

☆男さん、

> 2枚目の画像をご覧ください。
すんません、せっかく載せてくれていた、メニュー画面をよく見ていませんでした(^^ゞ
2枚目、3枚目を見ると、K-5と比べて、かなりメニュー変わってますね。ユーザフレンドリな感じで、流れ星みたいなアイコンもかわいい。
3枚目の画面を見ると、前後ダイアルで露出時間や絞りを変えられるのかな?感度もISOボタンで変えられる?

K-5って、赤い星雲が写りにくいんですか。
昨年の秋は、近くに空が暗い場所がなかなか見つからず、やっとよさげな場所を見つけたら、冬は寒さに挫折(^_^;)。梅雨が明けたら、夏の天の川をちゃんと撮ろうと思っていたんですが…。
それは、ちょっと残念な情報ですね。でも、かといって、K-30購入は…。K-5の次に期待!かな。

書込番号:14747554

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/01 12:03(1年以上前)

別機種

K-5は天体撮影カメラとして適しています。

>遅れて来た新人さん

すみません、K-xの作例場所を間違えました。K-r板の
     ココ↓ にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=12048908/

K-r+アストロトレーサーの作例は
     ココ↓ です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/SortID=13193216/

マークXは素晴らしいコンセプトで、格好良いシステムでした。
友人は今でも使っていますよ。
現在マニア間ではポータブル赤道儀が再ブームになって来ており、安いものもあります。
しかしPENTAXファンとしては、アストロトレーサーを使わない手はありませんね!

>おちゃるまるさん

上に示したK-rの作例でも分かる通り、PENTAXのカメラは天体撮影に適しています。
マニアの間ではキャノン機の改造品が主流ですが、ノーマルカメラでの発色はPENTAXが
一番キレイですよ。
キャノン、ニコンよりも天の川撮影時の色乗りが良いです。
ノーマル機(天体用IRフィルタ改造無し)として使う限り、☆撮り適性は良好です。

>Photo研さん

3枚目の状態から前後ダイヤルにて露出時間、絞りが変更でき、ISOボタンで感度も変更
出来ましたよ。便利になりましたねえ〜。
この露出時間は、GPSメニューで設定した”タイマー露出時間”が反映されています。
3枚目の画面で露出時間を変えると、GPSメニューのタイマー露出時間に逆反映されます。

K-5は天体写真用カメラとして最適です。
それに、天体撮影ではカメラが夜露でびっしょりになることがありますから、
ハンパな防水機では何れ故障するでしょう。K-rはこの点で不安がありましたが、
K-30で全て解消されました。有り難いことです。

書込番号:14748308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/07/01 23:04(1年以上前)

☆男さん

リプありがとうございます。

検索したらKISSの改造品で20マンとか・・?
しかも★撮り専用機にしないといけないんですね。

うーん、ちょっとそこまでする気合(とお金)は・・・^^;)

やっぱり普通に写真撮るカメラで★も撮れる、ていうのが楽しい気がします。

アストロトレーサーってネーミングもいいですよね。

スペック一辺倒でなく、楽しいよ!な所がペンタックスって好きです。

書込番号:14751225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/07/06 02:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D90での撮影 少し赤色に補正

補正はしてますが元の画像も青が強い感じです

こちらも若干補正してます

便乗ですいません。
私もアストロレーサーとK-5もしくはK-30の購入を考えています。

以前ニュージーランドにいった際に素晴らしい星空に感動し、
その際赤道儀を使わせていただき写真を撮ったのですが、
とても記憶に残る素晴らしい体験でした。

次回もまたニュージーランド行きを考えているのですが、
赤道儀や経緯台の購入をしてまで持ち込むというのは、重量制限にもひっかかりますし、
初期投資もバカにならないのでナンセンスに思っていたところ、
ペンタックスのカメラとアストロレーサーなるもので、初心者でも簡単に
星の写真が撮れると聞き、これだ!と思った次第です。

そこで、実際にお使いになっている方にお聞きしたいことがあるのですが、
星の写真を撮る場合だけと考えて、K-5とK-30はどちらがおすすめでしょうか?
高感度ノイズの具合(ノイズリダクション無しでどれくらい写るか)
をうかがえたらと思っています。

なお、ニコンD90とパナGH1をシチュエーションに使い分けて撮っていますが、
upしたものはD90とシグマのレンズで撮ったものです。
ノイズリダクション無しでCCDの割にはD90は比較的よく撮れるもんだねと、
赤道儀を貸してくださった方が申しておりましたが、そういうものなのかな?
といった感想です(私は天体写真を撮ったことがなかったので)
ちなみにGH1は素人目にみても星を撮るのに使い物にならないレベルです。


またアストロレーサーを使用した場合ですが、
天の赤道付近を撮影時に、
例えば F3.5 15mm と 70mm で撮影の場合、 
星を点として撮影するのにどれぐらいシャッターを開けられるかを伺えたら
嬉しいです。
しっかり設置した赤道儀と比べそん色ないと嬉しいのですが・・・。

書込番号:14769415

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆男さん
クチコミ投稿数:367件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/07 17:53(1年以上前)

>Hairy potterさん

ニュージーランドでの天の川銀河、素晴らしいですねえ〜!
天体写真が初めてとおっしゃっていますが、構図、露出時間、感度設定、絞りなど、
全て最適のようにお見受けいたします。
アストロトレーサーに限らず天体撮影では、暗い空に勝るパラメータはありません。
同じことを日本でやると、ちょっとがっかりされるかもしれませんね。
光害(ひかりがい)の無い星空は、それだけで価値があります。

 さて、ご質問のカメラ選定ですが、K-5もK-30も現在はほぼ同じ価格です。
K-5はフラッグシップ機ですから、その作り、カメラ内手振れ補正機構の性能、シャッター、
バッテリーのもちなど、どれをとってもK-30よりも高性能でエレガントなカメラです。
K-30はK-5の廉価版と考えて差し支えないでしょう。

但し、

>星の写真を撮る場合だけと考えて、K-5とK-30はどちらがおすすめでしょうか?

と言うことであれば、K-30をお勧めいたします。
K-5はそろそろ入手が難しくなってきましたし、K-30はこれから値段が下がります。

また、レンズについてですが、
SAMYANG14mmF2.8(\29,800.-) , 85mmF1.4(¥29,800.-)を使っていますが、
☆撮りにAFは不要ですし、これらのレンズは色収差をはじめとした諸収差性能が
非常に高いものです。例えば、PENTAX DA70mmF2.4 Limitedと比べるとSAMYANG85mm
の方が適しています。PENTAXのLimited系は、レンズの味までも吟味したというような
表現が用いられていますが、私が使った限りでは色収差が大きく、特にパープルフリンジ
が沢山発生します。これを”キレイ”と思えるならば良いのですが、
レンズ自体の性能は昔のSMC M50mmF1.7時代のマニュアルフォーカスレンズの方が
上と考えております。ですから、☆撮りだけにご使用予定であれば、
これらのマニュアルレンズ(数千円です)も良いと思います。
無限遠押し当てでピンが出るのもありがたいです。(SAMYANGは出ません)

高感度ノイズに関しては、K-30の方が若干優れている気がします。
また、赤い星雲はK-5よりも写ります。

アストロトレーサー使用時の撮影可能時間ですが、
これはPENTAXのHPにも載っていますが参考程度とお考えください。
以下に私の経験からまとめてみます。

・超広角レンズの長時間露出では、画面の四隅で放射状の星流れが発生する。
 これはカメラ内手振れ防止機構(SR)が赤道儀ではないため。

・魚眼レンズでは上記の星流れが緩和される。

・天の赤道付近を15mmF3.5で撮影する場合、四隅の流れが許容できるのは3分以内だと
 思います。私は2分で切り上げています。F3.5であれば、ISO3200 , 2分で十分に
 撮影でき、四隅の流れも目立ちません。
 私の作例は、ほぼこの条件ですね。

・70mmでは追尾精度の問題で星が線状に写ってしまう可能性が高くなります。
 アストロトレーサーはGPSと地磁気によって設定を行っていますから、
 例えば火山地帯などのように地磁気が乱されている場所では、精度が下がります。
 私がお気楽に撮影した限りでは、DA70mmF2.4解放、ISO3200で1分〜1分30秒が適正
 と感じました。画面四隅の放射状☆流れは発生していません。

私が言及できるのは自分で撮影したデータのみですから、
このスレで示したリンク先や、私のHPで色々と天秤にかけてみてください。

*去年あたりからポータブル赤道儀がチョットしたブームになっていますが、
 これは大昔からの技術ですから新鮮味はありません。対してアストロトレーサーは、
 PENTAXにしかできない、目から鱗、珠玉の飛び道具なんです。
 本当に持っているだけで嬉しくなってしまいますよ。
 例えば☆仲間と撮影に行った時など、ほぼ全員がキャノン機なわけです。
 でも、全員がアストロトレーサーが気になって仕方がないんですよ。
 それほど面白く、斬新で、画期的な製品です。

*せっかくK-5、K-30をご検討であるならば、是非とも一般撮影にも使ってあげて下さい。
 DA18-135mmとのセットであればレンズ性能も良く、一般撮影で困ることは少ないと
 思いますよ。その上でマニュアルフォーカスレンズもあると最高でしょうね!

書込番号:14776251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2012/07/07 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

天の川の賑やかなところが天頂に差し掛かったところです

タイムラプスで撮影したものを合成しました

赤道儀を使わず街中での星とオーロラ撮影

☆男さん

丁寧なアドバイスありがとうございました。
また☆男さんのWEBサイトもとても興味深く画像の比較もとても為になりました。
実際に両方お使いになられての感想と実際の比較はとても参考になります。

おかげさまでK-30を購入する方向に気持ちが固まりました。
K-5はフラグシップ機とのこともあり、気持ちがだいぶ傾いておりましたが、
星空を撮るという点に絞るならK-30の方がお勧めとのこと、
赤の発色が素晴らしく、ノイズにも強いK-30にしたいと思いました。
もちろん普段撮りにも重宝したいカメラでもあります。
出たばかりとあってまだまだ値がはるものですが、しばらくして値がこなれて
きたら、アストロトレーサーと伴にぜひとも購入したいと思いました。

また、アストロトレーサーを使用した際の星撮影には3分以内が目安とのこと
ですが、できたら2分程度におさめる実践のアドバイスも参考になりました。
ISO感度を上げた際のノイズにも強いようですので、明るいレンズであれば
更に短いシャッタースピードでもいけそうですね。

レンズに関しましても、フィッシュアイの方が超広角より四隅の流れが気にならないのとのこと、購入するレンズの方向も定まりました。
サムヤンかシグマの単焦点フィッシュアイを購入しようと思いました。
またカメラ本体を購入する際はレンズセットとして購入したいと思いました。

そしてアストロトレーサーは私のようなにわか天体ファンが飛びつく以前に、
天体望遠鏡をお持ちの方でさえ勧める製品のようですね。
赤道儀の使い方すら知らない者が追尾で天体写真を撮るハードルを下げてくれた素晴らしい製品であることに間違いなしですね。
(こちらを知るまでは赤道儀や自動追尾機能のついている経緯台を購入しようか検討してました)

最後に、ニュージーランドの星空は肉眼でもとても素晴らしかったです。
天の川を明るいと感じたのは初めてでした。
特にさそり座がある華やかな辺りが地平から上ってくると、
大小マゼラン星雲がその明るさに見えづらくなるのには驚きました。
赤道儀を貸してくださった方も光害のことをおっしゃられてて、
日本の空は明るすぎると嘆いておられました。
ですが☆男さんの写真を見ると、まだまだ暗い場所が残されているのだなと感心しました。
私は東京在住のため普段2等星をみるのがやっとですが、国内でも離島を訪れる際にはこちらのセットを使い撮ってみたくなりました。

これからも☆男さんのWEBサイトを参考にいろいろと星を撮れたらと思っています。
いろいろと為になるアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:14777882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信24

お気に入りに追加

標準

K-30到着しました〜!

2012/06/29 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三星カメラからPENTAX K-30 ダブルズームキット ブラックが到着しましたー!

外観チェックも済ませたので、今から使いたいと思いまーす!
お礼状も入っているのが嬉しい配慮ですね!

カメラバックもブラックが届いて良かった〜!

書込番号:14739206

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/29 10:13(1年以上前)

はじめまして

お礼状
が新鮮ですね〜

レビュー楽しみにしてます!

書込番号:14739224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/29 10:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
バックって色選べないんですね。なんかETSUMI カメラバック TRUEにそっくり(持ってます)
カメラバックよりハンドストラップとか単三電池ホルダーだったら予約してもよかったかも。

書込番号:14739252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 11:04(1年以上前)

新たにスレ立てるか・・・(苦笑)

ブログの宣伝に使うんじゃ無くて機材のレビューを
楽しみにしてるよ〜

書込番号:14739375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/29 11:32(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

ご購入おめでとうございます。

お礼状まで貰えて羨ましいですよ。

これから使い倒してください。

書込番号:14739452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/29 11:59(1年以上前)

はや〜い.

書込番号:14739514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 11:59(1年以上前)

おめでとうございます。
一つ質問が、電源ボタンは固くないですか?

書込番号:14739517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 12:15(1年以上前)

購入予定なので使用レポート、作例、動画も…
よろしくお願いいたします(;_;)/~~~

書込番号:14739565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/29 12:21(1年以上前)

スレ主さん おめでとうございます。

私も三星カメラで予約してます。明日、店頭受け取りです。

価格.comの最安値よりもだいぶ安く購入できます。

今日は、取り扱い説明書をダウンロードして、勉強中です。


書込番号:14739587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/29 12:23(1年以上前)

Black Smithさん、こんにちは。
K-30到着おめでとうございますぅ。
今頃もうK-30持ちだして楽しんでいる頃でしょうか。
今回のプレゼントバッグも、なかなかヨサゲなものですよね。
K-30でのフォトライフ楽しんでくださいね。
作例楽しみにしています!!

書込番号:14739602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/29 12:35(1年以上前)

電源ボタンは固くないですよ。

今からとりあえず撮りに行ってみようと思うんですが、初期症状等でチェックしといた方がいい項目があったら教えてください。

一眼自体初心者なので使い方がよく分かってないので、AUTOとかになると思いますがとりあえず撮ってきたいと思います

書込番号:14739648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 12:41(1年以上前)

電源ボタン固くない!それは良かったです。私が見たのは発売前の見本だったのかな。

フォトライフ楽しんで下さい♪
初期症状というか、iso感度、1600,3200,6400辺りで撮って作例見せて欲しいな♪

書込番号:14739666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/29 12:47(1年以上前)


電源ボタンなんてないよね?

レバーだよね?

まさかシャッターボタンなんてことはないよね…

書込番号:14739687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/29 13:11(1年以上前)

そうですね、レバーですね"""(^_^;)"""
何となく電源てボタンというイメージが・・
電源レバー・・
何か言いにくいけども、

誤解させてしまいましたね、すいません。

書込番号:14739773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/29 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえずテキトーに撮ってみました。
画像容量が大きいので注意してください

書込番号:14740170

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/29 16:10(1年以上前)

なかなかいい色合いの写真ですね。
K−5買ったばかりなのに欲しくなりました。
ちなみに設定はデフォルトですか?

書込番号:14740204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/29 16:13(1年以上前)

はじめまして

ルドベキアが青空に映えて、夏らしさいっぱいですね。
私はオーダーカラーのクリスタルシルバーを注文しています。
到着が本当に楽しみです。

書込番号:14740211

ナイスクチコミ!3


諒パパさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/29 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

おめでとうございます!
私の所にも到着しました。
クリスタルブルーです。
早速、子どもとの散歩がてら試し撮りしてきました。

ほとんど使いませんがK-5と比べてもLV速度上がっていますね。
机に置いて片手操作のいい加減な動画ですが…
http://www.youtube.com/watch?v=zXUQd8JcYq0&feature=youtu.be

使い勝手や性能面でもK-5と比べても驚かされる部分が多いです。
K-5は手放しませんが、K-rとの置き換えでK-5&K-30で使っていきます。

書込番号:14740551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/29 19:54(1年以上前)

Black Smithさん>

私も本日到着しました。クリブルは思ったとおりの色で大変気に入っています。明日から風景撮影に行きますが、やはりk−5と絵つくりは違いますね。ノイズ感はk−5とk−30でやはり違うかなと思います(k−30のノイズリダクションは強めな印象があります。)。
 あと、一つ残念だったのが、背面キーの配置がk−5と異なっていることです。出来れば統一して欲しいと思いました。ただ、18-135の組み合わせは大変軽く、付属のバックに入れても重さをあまり感じません。機動力は最強だと思います。明日改めてk−30を検証してみたいと思います。

書込番号:14740862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/29 21:28(1年以上前)

うわぁやめてケロ〜
まだSONYのα買ってから3ヶ月なのにマウント変更したくなってしまうぁ〜

書込番号:14741256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/06/29 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Black Smithさん>

私も本日購入しました。K-5の小型軽量版の感じで旅行時には、最適ですね。

後 気が付いたことは、RAWがファイル形式がDNGの一本に成った事です。
私には嬉しい事で使い慣れたLightroom 4が直ちに使える事ですね。

書込番号:14741317

ナイスクチコミ!10


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ300

返信46

お気に入りに追加

標準

K-30の向井理出演CM「DRIFT TURN」

2012/06/28 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

YOUYUBEのペンタックス公式チャンネルpentaxplusに、向井理出演CM「DRIFT TURN」篇がアップされました。

15秒バージョンと30秒バージョン、それにメイキング映像です・
「DRIFT TURN」15秒バージョン
http://youtu.be/_iPdxTNdpVw
「DRIFT TURN」30秒バージョン
http://youtu.be/GGqch0JIonk
メイキング映像はこちら
http://youtu.be/jc-5ys2BWQk

内容は、アウトドアで、手振れ補正と、防塵、防滴のイメージを強調したかっちょいいものですが、
これだけ人気のタレントを使っているということは、これから本格的にCMを打つのかな?


書込番号:14735298

ナイスクチコミ!30


返信する
copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/06/28 10:52(1年以上前)

ウ〜ん。K5の後続機を待っているのですが、欲しくなりますね〜。
予備機のK−rをこれに変えるかな〜。と久しぶりのペンタのCMで嬉しくなりますね。

書込番号:14735350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/28 11:00(1年以上前)

CMソングも斉藤和義ですね。
「家政婦のミタ」で当たって「家族のうた」でスベッたから次は当たる番です。たぶん。

書込番号:14735373

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/28 11:15(1年以上前)

リコーの向井理出演のカメラのCMは結局CX4だけだったので、

>これから本格的にCMを打つのかな?

どうなんでしょう?

ペンタックスリコーイメージング株式会社と株式会社リコーは一応別会社ですけど。

>YOUYUBEの

なんで「YOUTUBE」なんですか!?
「PENTAXRICOH」のホームページじゃダメなんですか!?

http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/gallery/index.html

http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.html

書込番号:14735404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/28 11:26(1年以上前)

メイキングもオンエアすればいいのにね

書込番号:14735434

ナイスクチコミ!5


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/28 12:13(1年以上前)

え゛〜〜〜〜〜!
「ボクを走らせるイチガン」?・・・

一眼レフなんだから、堂々と「一眼レフ」!って言えばいいのにorz

書込番号:14735574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/28 12:23(1年以上前)

かっちょうぃー!K-30ももちろんだけど、向井君のイメージがいい方向に変わったね
(何となくゲゲゲのイメージが強かったんで)。

どんどんCM打てば、売れるよね。

書込番号:14735603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/06/28 12:46(1年以上前)

これはなかなかいい感じのCFですね。
台詞が「レフレス」なのが残念(苦笑)。

ちなみに自分の環境ではyoutubeの方が見やすいです。
Pentax ricohのHP動画は見れない方もいらっしゃるような?

書込番号:14735675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/06/28 12:55(1年以上前)

やべぇ!
車でラリーしてるような躍動感ある映像と音楽じゃん♪
マネしちまいそうだぜ、水溜りでTURN (@_@;)
DRIVE ME CRAZY まじでヤバイ!!

書込番号:14735719

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/28 13:17(1年以上前)

ドラムは元blankey jet cityの中村達也だな
乗りのイイ音楽だぜ
曲が流行ればカメラも…?

書込番号:14735789

ナイスクチコミ!10


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/28 15:01(1年以上前)

デジカメWatchにも情報ありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543331.html

書込番号:14736039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2012/06/28 15:24(1年以上前)

皆さん、こんにちは

ペンタックスのニュースリリース
「デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-30」新TVCM
向井理さん出演、斉藤和義さん書き下ろしの楽曲を採用
6月29日(金)より全国で放映開始」
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120628_01.html

>この件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします
 [お問合せ先]ペンタックス お客様相談センター TEL. 0570-001323

とありますので、問い合わせてみましたが。つながりません(^^;
まさか、この件で問い合わせをしているわけでもないでしょうが・・・

それではと、フォーラムに問い合わせてみました。
具体的な時間などフォーラムではわからないとのこと(^^ゞ

問い合わせてもわからないかもしれませんけど、つながるまで電話してみましょうか。
そんなにたくさんの放映があるとも思えないのでね・・・

書込番号:14736083

ナイスクチコミ!7


Yuuki-Sさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/28 15:26(1年以上前)

いやいや、単に尺とゴロの問題で「レフ」って付けてないだけでしょ。
まあ、一般だと「そもそもレフって何?」とか言われるからマーケティング上無くても問題ないんでしょうけど。

それにしても、これでPENTAXの知名度が上がってくれるといいですねぇ。

書込番号:14736087

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2012/06/28 17:32(1年以上前)

こんにちは

ペンタックスにつながりました(^^

 お客様相談センターでは放映時間はわからなかったのですが、ペンタックスでは久しぶりのCM放送を、ぜひ、テレビで見てみたいとお願いしたら、調べていただけることになりました♪

 それで、先ほど連絡をいただきました。

 関東地方ですが、明日29日の初回放送は

  日テレ 24時58分
  TBS   23時30分
  フジ   23時58分
  テレ朝 23時15分
  テレ東 23時58分   だそうです。

 初回放送は夜中ですが、楽しみですね。後は順次放映されるそうです。

 ペンタさん、ありがとう(^^vぶぃ

書込番号:14736473

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/28 18:16(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、情報ありがとうございます。

いいですねー、この映像!

15秒、30秒バージョンもさることながらメイキング映像も多くの人に観てもらいたいですね。

TVスポットだけでなく、量販店の店頭でもエンドレス再生して、
実機+全色のモックも置けば注目されるんじゃないかな。

普段カメラに興味が無い我が家の大蔵大臣も、
「コレ、カッコイイね!」と好評でした。

K-30の予算獲得に一歩近づいた感じです。

書込番号:14736614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/28 18:47(1年以上前)

向井さんは7月から日曜劇場「サマークリニック 天空の診療所」で山岳診療所の医師の役が決まっているそうです。イメージ的にもちょうどいいですね。
まさか、ドラマのCMもするんじゃ。。。ないよね?

書込番号:14736714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/28 18:50(1年以上前)

ごめんなさい。「サマーレスキュー」でした。<m(__)m>

http://www.tbs.co.jp/summerrescue/

書込番号:14736728

ナイスクチコミ!9


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/28 19:06(1年以上前)

こんばんは。パラダイスの怪人さん

カッコイイCMですね。見ていると欲しくなっちゃいますね。

書込番号:14736775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2012/06/28 19:21(1年以上前)

ケージロウさん
こんばんは

>我が家の大蔵大臣も、「コレ、カッコイイね!」と好評でした。

これだけでも、ペンタさんもお金を使ってCM作った甲斐があったでしょうね。

予算獲得に向けてがんばんてくださいね(^^vぶぃ


書込番号:14736814

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/06/28 19:33(1年以上前)

情報ありがとうございます!(^_^)/
録画します〜♪

これだけのボディでこれだけのCMを出してくるんだから、結構売れる気がします♪
力入ってますね〜! CMカッコいいです(*^_^*)

書込番号:14736854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/28 19:45(1年以上前)

このCM、凄く良いです!!。第2弾・第3弾期待してますよ!
※k−30もしかしたら2台目買っちゃうかも!

書込番号:14736893

ナイスクチコミ!6


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング