PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

標準

K-30注文しました〜!

2012/06/27 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

初の一眼を三星カメラで予約注文しました〜!

主にバイクに乗りながら写真を撮ったりするので、ブログ用にK-30を選びました〜!
今後はRICHO GR DIGITAL 3と併用して使っていくつもりです〜!

バイク乗りにはNikonやCanon使いが多く、PENTAXは持っている人が少ないので、半分あまのじゃく的なカンジで購入を決めました。

注文手続きが少しややこしくて少々手こずりましたが、10年保証(ゴールド) も付いて安く購入できたので満足です。
入金も済ませたので到着が楽しみでしょうがないです〜!

書込番号:14731921

ナイスクチコミ!12


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/27 15:30(1年以上前)

k-30ご購入おめでとうございます!!

そうです、ペンタには変わりも...否!

天邪鬼な写真好きが集まるのですw

10年間使い倒してください\(^o^)/

書込番号:14732069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/27 15:54(1年以上前)

別機種

今の若いコにもバイクを好きになってもらいたい思いから始めた写真…
あ、こんな変わった趣味の人もいるんだぁと思ってもらえる写真を撮ってます!

雑誌にも写真を掲載してもらったりしているので、ご興味のある方は!
プロフィール欄にブログのリンクを貼っていますのでお越しいただければ…

カッコイイバイク乗りをフューチャーしています。
一眼をブラ下げて撮れるかという懸念もありますが…頑張って撮っていきたいと思います!

書込番号:14732125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 16:24(1年以上前)

おめでとうございます♪到着したらご報告お願いしますね(^-^)v

書込番号:14732221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/27 16:46(1年以上前)

カメラに詳しくないので、どこまで上手に撮れるか分かりませんが楽しんで撮っていければ…

関連商品も全て買い揃えたので、戦闘準備は完了です。

到着を待つのみ♪

書込番号:14732275

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/27 17:06(1年以上前)

こんにちは。Black Smithさん

ご購入おめでとうございます。
手に入れられたらレポートお願いしますね。

書込番号:14732338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/27 18:06(1年以上前)

三星カメラは分からなくてTELした時の対応なども早くてお勧めですよ!
対応メールも早くて信頼のおけるSHOPだと感じました。
まだ商品が到着していないので完全な取引とは言えませんが、お勧めさせていただきます!

実は嬉し過ぎて6/29仕事を休んでしまいました。
皆さんみたいに詳しくないので、あまり詳しいレポートはできないと思うのですが到着しだいレポート差し上げたいと思います!

書込番号:14732523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/27 18:22(1年以上前)

Black Smithさん

おめでとうございます!

私もK-30注文したバイク乗りです。ただし不細工な方に変わってるオヤジライダーなのでBlack Smithさんの被写体に選ばれることは無さそうですが・・・( ̄▽ ̄;)

ブログちょこっと拝見しました(あとでゆっくり拝見)。うん、今の若い子はカッコよくバイク乗りますね。隔世の感があります。。。

ペンタは他社だと高級機でないとつかない防塵防滴がこの価格で!さらに視野率100%に小さくてリーズナブルな交換レンズ群、とバイク乗りに最高なカメラだと思いますっ。

K-30使いたおしてドンドンいい画を撮って下さい!

書込番号:14732593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/27 19:08(1年以上前)

Black Smithさん>

 k-30注文しましたか!。私も先の口コミ「おちゃまるさん」で報告しました。あさってクリスタルブルーの18-135を購入するのが大変楽しみです!!。バンバンとりまくりますよ!  Black Smithさんもリコ・ペン2機種で、バイクを颯爽と乗り回し真夏の素晴らしい写真を見せてください。楽しみにしています!。
 

書込番号:14732760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/27 19:46(1年以上前)

>主にバイクに乗りながら写真を撮ったりするので、ブログ用にK-30を選びました〜!

走りながら撮るとあぶないよん。  /(・_;\ 
止まっているときに撮ってね。  (σ_σ)ゞ

書込番号:14732920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2012/06/27 20:41(1年以上前)

Black Smithさん購入おめでとうございます。
明後日が待ち遠しいですね。

って私はクリスタルブラックなので、その2週間後とは...
皆様が入手して盛り上がっている時期とずれるのが悲しい(笑)

報告楽しみにしてますね。

書込番号:14733170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 20:49(1年以上前)

下の方のトピックで私も予約報告しました、とても楽しみですよね!
何色にされたのでしょうか。

私は山岳写真・高山植物撮りが主です。
街中や観光地ですと少数派のペンタですが、登山となるとまるで違うんですよ。
ペンタ持ちさんを良く見かけますねー。
軽量コンパクト、K-5なら+防塵防滴低温耐性。(K30もですね!)
ピークハント目的の一眼持ちにとって最強のカメラですo(^-^o)

書込番号:14733234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2012/06/27 21:27(1年以上前)

おめでとうございます!。バイクやヘルメットのカラリングとK-30をコーディネートしたらさぞカッコイイですよね。使用感もそうですが、是非バイクとのツーショット写真を!お待ちしてます。

全然関係無い話ですが、三星カメラさんは地元の会社ですが、実は同店では、K-01を予約し発売日に受取に行った際、「ひょっとしてコレの予約は私だけですか?」とおそるおそる聞いたところ、申し訳なさそうな表情で「え・・ええ」と言われて、軽くショックを受けてます(涙)

書込番号:14733433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/27 23:07(1年以上前)

皆さんカキコありがとうございます。
どういう風に返信していけばいいか分からないので、テキトーに書きます!

山岳写真撮ってる方にはペンタが多いんですね〜!
今年、富士山に登りたいと思っていたのですが、バイクのレース準備で叶いそうにないです。
実はそこにも照準を合わせての購入です!

ボクは無難にBlackを注文しました…7/15にバイクのイベントがあって、それまでに写真の撮り方をマスターしなければいけなかったのでブラックの選択と相成りました。

あとバイク乗りながら写真撮ったらあぶないよーとありましたが、街中を走っているおばちゃん原付や大学生で音楽聴きながら乗ってるビッグスクーター乗りより遙かに安全ですよー!

ボクみたいに走りながら写真撮る人は少数派でしょうが、半端じゃなく安全運転です!運転上手じゃなければ写真撮りませんよー!
安全意識高く運転してます。

書込番号:14733990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/28 08:29(1年以上前)

関連商品全て注文したはずが…寝る寸前に気付いた事が…

ネックストラップを買ってない…

シックで大人なカンジのストラップがあったら教えてくださーい!

書込番号:14734991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/28 08:47(1年以上前)

ペンタックスオンラインによさげなのがあるかも。

書込番号:14735038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/28 09:53(1年以上前)

ネックストラップは付属品で付いてるんですね…
付属品じゃ使い勝手悪いのかな?

K-rやK-5の皆さんは付属品ストラップを使用しているのでしょうか?

書込番号:14735199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/28 11:49(1年以上前)

Black Smithさん、こんにちは。

いよいよ明日発売で楽しみですね♪

私も三星カメラさんに予約してたのですが、他の店で注文していたのでキャンセルしましたが、三星さんのほうが安かったです (ToT)

私はK-x・K-5と純正のストラップしか使った事無かったのですが、今回K-30用にこちらの商品を買ってみました。

http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_straps/1321.html
モデルはアレですが・・・・

まだ未使用なので使い心地は分かりませんが、アウトドアっぽいイメージのデザインだったのでK-30に似合うかなぁ〜と思いまして ^^;

書込番号:14735500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/28 13:15(1年以上前)

ガンプラ好きさん

少々、注文方法が分かりにくかったですからねぇ…本当にまだ安くなるのか?
…という疑問を持ちながら価格発表メールの到着を待っていました!

実際、注文方法が分かりにくかったので、電話で問い合わせてどういうシステムなのか聞いて、この日を迎えました!

保証の厚さと総価格で決めたので、店選びは結構慎重に選びました!

ストラップは付属品をとりあえず使ってみてから探そうかと思います。
一眼自体が初なので、どれくらいのストラップが必要なのか分かりませんが、参考にさせてもらいます…茶色の首当てが大人なカンジでいいですねぇ〜!

書込番号:14735779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 CycleWeek.exblog.jp 

2012/06/28 13:55(1年以上前)

メールをチェックしていると”発送完了しました”の文字が…

あとは到着を待つのみ!

プレゼントで付いてくるカメラバックが黒だといいんですが!
他の色ではボクには派手すぎる!

書込番号:14735880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2012/06/30 00:38(1年以上前)

右手をハンドルから離して撮影されているのなら危険極まりない行為だと思います

自ら削除を依頼されては?

書込番号:14742268

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーム行ってきました〜

2012/06/21 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 Mr426さん
クチコミ投稿数:82件

今日カラーサンプルが見たくてフォーラムに行ってきたので、感想書きます。
他の方と被る内容も多々ありますが、サンプルをなかなか見れない方々の、
何かのお役にたてれば。


【カラーについて】

1.サイトなどの画像サンプルよりも、実物のほうがもう少し暗めの色合い。

2.クリスタルはパール系のメタリックカラー。
シルキーはマットな仕上げ。
触れなかったけど、クリスタルはつるつる、シルキーはさらさら?

3.シルキーブラックはK-xやK-rのブラックと同じ仕上げ。
シボ加工っぽい、従来からあるフツーの黒。
これだけ他のシルキーとは表面の仕上げが異なる。

4.シルバーはだいぶ暗めの色で、むしろガンメタに近い色合い。
K-rのシルバーをイメージしてたけど、あれとは全然違う。
個人的にはK-30のフォルムに一番ハマっていると思う。



他の方も書かれていますが、サイトなどで見た色と本物とは若干違うので、
カラーで悩んでいる方はぜひ実物を見たほうがいいと思います。

特に、全くノーマークだったシルバーがK-rとは全く違っていて、かなりカッコよかった!
シルバーのシルキー、かなりシブイです。
「派手な色はあんまり・・・」という年配の方などは、シルバーとかグリーンの
シルキーあたりがオススメです。


クリスタル系はツヤツヤ塗装に加えてパールがかっており、車だと所謂パール系とか
メタリック系といった雰囲気です。
シルキー系はマットな感じで、見た目の質感はK-rのシルバーとかに似た感じでした。


従来のブラックは今回無いものと思っていたら、シルキーブラックがそれでした(笑)
冒険したくないかたはこちらをどーぞ。
今までとおんなじ、シボ加工っぽい仕上げのやつです。
(もしかしてデモ用のサンプル機だから、製品版は変わってくるとか??)


*****************

その他メカ的な部分だと、

1.シャッター音はK-rと同じような感じ。防滴防塵の消音効果は特に体感できませんでした。

2.AFはストレスなく食いつくレベル。(室内のテストのみですが・・・)
AF-Cもよくなった(ような気がする)。


シャッター音はもう少し小さい音だと嬉しかったのですが、決して安っぽい音ではないです。
ポートレートなんかはこれくらいシャキッとした音のほうがいいのかもしれませんね。

AF-Cについては、どっかの記事だかで
「多少的を外しても、対象物を計算して食らいつきます」
みたいなことが書いてあった記憶があるんですが、中央一点で追いかけた時に多少中心から
対象物がズレてもちゃんとフォーカス合わせてくれました。
実際に相手が動いていたわけではないのですが(静物相手に自分が動いてたw)、
AF性能のUPにちょっと期待しちゃいますね。

書込番号:14707892

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/21 18:27(1年以上前)

やっぱり、自分の目で実際に見ると、色合いが違うようですね。まあ、クリスタルケイがほしいので、感覚的にパールとか言われると、何となく想像できますね。
所で、黒は、シルキーブラックが、レギュラーカラーですね。ん、悩むな〜、日曜日あたり、フォーラムに私も見に行ってこようかな?

書込番号:14708109

ナイスクチコミ!1


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 19:39(1年以上前)

私も見てきましたー

映画のトランスフォーマー風に
イエローシルキーはバンブルビー
クリスタルブルーはオプティマスプライムと呼んでいます。

オレンジはクリスタル、シルキーともに私的にはないな・・・

書込番号:14708334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/22 07:24(1年以上前)

オレンジを買うと原巨人のファンなのかな?と思われるでしょう♪

書込番号:14710233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 17:48(1年以上前)

私も聖地新宿に行って触って来ましたが、シャッターはKーrよりやや静かになった印象。

ボディは所謂シルキーと呼ばれる艶消しは大人し目な印象ですけど明るい色ですと汚れが目立つかなと云う感じかなと(ダーク系のボルドーとかはいい感じです)

逆にソリッド(光沢)な方は明るく、ビビッドなボディが欲しい方には良いと思いました。

後聞いた話ですけど、ロゴのPENTAXの文字ですが決して昔の横長にしたわけではなく、リーゼント部分が斜めなので横長に見えるとのことらしいです。

あ、ソリッドレッドはニコンのレッドに、シルキーレッドはキヤノンにカラーリングが似ていました。
ご参考に。

書込番号:14711863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/28 17:20(1年以上前)

触りましたが、電源ボタン固いですね(泣)

書込番号:14736419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1858

返信200

お気に入りに追加

標準

防塵防滴、キヤノンとPENTAXを比べてみた

2012/06/09 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 藁々さん
クチコミ投稿数:100件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-5 77ヵ所徹底的にシーリング

エントリーでも手抜きなくシーリング

シーリング省いても防塵防滴と宣伝とは凄い!!!

5D2 防塵防滴”機能”ってなんですか?

手抜き無しの防塵防滴は、他社とは大違いですね!さすがですPENTAXは!

【PENTAX】
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/feature/index.html
K-30シーリング箇所(03のところをクリック)
エントリーでも手抜き無くシーリング
http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_5.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/252/html/015.jpg.html
K-5 77箇所をシーリング!

【CANON】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html
下の方7Dシーリング箇所
なんと、緑のところはシーリング省いちゃってますが高い防塵・防滴性を実現って?
これっと詐欺とちゃいますかい?
小さく1D系の防塵防滴とは異なりますって言い訳書いとけば良いやって考えですかい?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
”マグネシウム合金製外装カバーの高精度段差合わせ構造、高精度なダイヤル回転軸、
 グリップラバーの密着構造などの採用(緑色部)により、防塵・防滴機能の向上を実現しています。”
原発の冷温停止”状態”と防塵・防滴”機能”って、デタラメさ加減がまるっきり同じですね。
もう最初から騙すことが目的の確信犯じゃないの〜

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-operation.html
30万円もする5D3でさえシーリングけちってます!
シーリングけちっても防塵防滴と謳ってしまえる所がキャノンマジック!
それにしてもキャノンの防塵防滴性を向上とか防塵防滴機能を向上

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-reliability.html
PENTAXならエントリーでやってるシーリングが、キャノンだとフラグシップでやっと出来るんですね
こりゃ凄い差ですな。

書込番号:14657331

ナイスクチコミ!53


スレ主 藁々さん
クチコミ投稿数:100件

2012/06/09 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

30万円の5D3でも緑部分はシーリング省略!

やっとフラグシップの1DXでまともにシーリング

K-30 これがエントリーとは、他社の常識では考えられない!

キャノンだと雨や砂塵の中では、7Dも5Dも怖くて使えず、
安心して使えるのはフラグシップの1DXのみ。
PENTAXはエントリーのK-30からというのはなんと素晴らしい事だ!!!

書込番号:14657353

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/09 01:41(1年以上前)

ボディに比較して防塵防滴仕様のレンズが限られるのがちょっとアレですが*_*;。
今は風前の灯のオリの4/3の松・竹の防塵防滴レンズをペンタで使えたらどんなに良いことか。

書込番号:14657496

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/09 02:28(1年以上前)


カタログスペックで風呂敷を広げても実際はどうなのと思ってしまう

※小さく1D系のとは異なりますって言い訳書いとけば良いやって考えですかい?

K-30だって1D系と比べたら防塵防滴は落ちるでしょう

直ぐにメーカーごとの些細な違いを指摘して勝った負けたなんて話はどうでもよい

ペンタックスが好きか知らないけれどもっと視野を広げて物を見る努力をしたほうが良いですよ

書込番号:14657579

ナイスクチコミ!45


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/09 03:07(1年以上前)

いくら防塵防滴でも、売り上げではC社の後塵をはいしているようです。
こんなに素晴らしい防塵防滴をもっていながら、何故なんでしょうね?

書込番号:14657630

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/09 03:22(1年以上前)

防塵防滴にこだわったら、コストがかさんで、利益が減るだろうが!

利潤の追求>>>>>>>ユーザーの要望・意見

の図式は変わらんのだよ。フジヲさまの天下である限り。

書込番号:14657645

ナイスクチコミ!15


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/09 03:36(1年以上前)

防塵防滴にこだわって経営権があっちこっちにいっちゃうより、防塵防滴そこそこでも長期的に経営を執行してもらったほうがありがたいという人もいるでしょう。
あまりに利潤追求で品質(体質)ががたがたなのも困るし。

デジタル家電を選ぶ目はなかなか難しい(というか人それぞれ)ですね。

書込番号:14657657

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/09 03:55(1年以上前)

kawase302さん

すみませんm(_ _)m

安価を付けるべきでした。

>キャノンだと雨や砂塵の中では、7Dも5Dも怖くて使えず、
安心して使えるのはフラグシップの1DXのみ。
PENTAXはエントリーのK-30からというのはなんと素晴らしい事だ!!!

書込番号:14657678

ナイスクチコミ!14


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/09 06:48(1年以上前)

どちらのメーカー、機種にしても防塵・防滴仕様に関しては保証が無い訳ですから絵に書いた餅と同じ様なものかと思いますよ。

書込番号:14657841

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/09 07:57(1年以上前)

防塵・防滴に拘って作るのか、国内での内製に拘って作るかの違いなのでは?
ユーザーは、良いと思われると思う方を選択すればよいのでは?
限られた予算内での配分、振り分けは難しいのでしょうね。

書込番号:14658009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 08:46(1年以上前)

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

すごい勉強になった!!
ペンタックス頑張ってるじゃん。コストがすごいことになってそうだけど。

水ぶっかけるデモとかやってるみたいね。自分としては、保証はなくてもこれで十分説得力あるな。

防水機器の保証なんて出来ないよ。そもそも正しい取り扱い方を知ってる人なんてほとんど居ないわけで。
レンズはめるときにホコリを一つ巻き込んでたらアウトなんて普通は考えないでしょ? しかも防滴だと水没チェックできないし。

書込番号:14658169

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/06/09 09:18(1年以上前)

おはようございます。
 確かにペンタの防塵・防滴は良いのですが、他機種を貶めるような言動はどうかと・・。実際、ペンタが素晴らしい機種を出していてもキヤノン・ニコンのシェアは大きいです。それは、その機種毎に魅力があるからだと思います。それを無視して、他機種より出来の良いところだけを抽出しても意味が無いのでは?それよりも、今後のペンタのカメラについてどうすれば飛躍できるかなど、皆さんと話し合ったほうがもっと有益だと思います。

書込番号:14658296

ナイスクチコミ!36


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 09:35(1年以上前)

PENTAX機とCANON機を並べて防塵防滴のテストをしている動画でも挙げてるのかと思ったらカタログ並べてるだけなんですね。
もしかすると7Dはそれだけのシーリングで、K-30以上の防塵防滴能力があるかも知れないですよ。

スレ主様にはぜひ両機購入して、どちらが先に壊れるか徹底検証をお願いします。

書込番号:14658367

ナイスクチコミ!21


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/09 09:46(1年以上前)

ペンタや一眼に限った話ではなくて、防塵防滴、防水って、どの程度まで信用できるのでしょうね。
水準器とかは狂ってれば分りますし、ステインも出れば分る。
ただ、シーリングは不備があっても分らない(多分大きな影響も出ない)。

あと、期間。防水のスマホについては
「ご使用の際はリアカバーやキャップ(外部接続端子カバー)が確実に閉じているかご確認ください。防水性能を維持するため、異常の有無にかかわらず2年に1回部品の交換をおすすめします(有料)」との注意書きがありますが、カメラ業界は特記なし。

防塵防滴を売りにするのも戦略のひとつではあるのですが…
あんまり深入りせず、他の面でも勝負できるようになって欲しい気がします。

書込番号:14658415

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/09 09:51(1年以上前)

なんだお〜・・・

ついにスケルトンカラーが来た!のかと思ったのに><)/

書込番号:14658442

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 11:22(1年以上前)

登山を趣味にしている者としては、カメラを選ぶ際の大前提が防塵防滴です。
デザインや性能・新機能は次点以下になります。
海外ペンタサイトでは水をぶっかけた画像が製品トップに来ている所もありますね。

ボディの材質とパーツ形状、その製法から嵌合での個体差無しの防塵防滴は無理があります。
信頼度としてシールを施す方が上なのは間違いないです。
他社製品を貶めるのは良くないですが客観的にK-30の性能には期待が持てます。
言うまでも無いですがシール劣化は早いので、性能を維持したまま何年も使用するためには安くは無い出費が待ち構えております。

とっても欲しいので毎日うーんうーんと唸っています。

書込番号:14658739

ナイスクチコミ!11


スレ主 藁々さん
クチコミ投稿数:100件

2012/06/09 11:32(1年以上前)

以下まとめて返信します。


・防塵防滴に関する信用性
そもそも防塵防滴を保証する公的な第3者認証機関など存在しないので、
”防水”機器であっても品質や機能検査はメーカの責任においてでやっているだけ。
ただ少なくとも防塵防滴という表現をカタログやHPで使用するなら、隙間や勘合部、操作部は
シーリングをするのが最低限の常識だろう。
微小な隙間からでも毛細管現象で浸水するのだから、シーリングを省いているのに防塵防滴と
謳うのは詐欺的行為といえ、せいぜい簡易防滴機能などの表現に留めるべき。
それから防水のスマホの2年に1回のシーリング交換を例に出している人間がいるが、
防水は水圧がかかるから機能保証するには部品交換必要といってるのであって、
水圧がかからない防塵防滴と同じではない。
少なくとも、シーリング省いているのに防塵防滴と宣伝することを擁護出来る理由は皆無!
私ならお金をもらっても絶対に擁護出来ないので、PENTAX板にまで出てきてキャノンを擁護する
人間(キャノンユーザや信者その他)には違和感を感じる。


・K-30だって1D系と比べたら防塵防滴は落ちる?
K-30はPENTAXフラグシップの645Dの防塵防滴と同じ。
少なくとも、シーリングを省いてお断りを小さく書くようなあざといことはしてません(笑)
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/feature_5.html


・いい加減な防塵防滴でもキャノンのシェア・売り上げが高い、防塵防滴で利益率が落ちる
防塵防滴化するのにコストはそこそこかかるのでしょうが、廉価な携帯やコンデジでも
防水機能がついている昨今、
利益率が落ちるから手抜きの防塵防滴で良いというメーカ擁護の理論は通用しないでしょう。
シェアと防塵防滴とはまったく関係がない、まして経営まで風呂敷を広げるのは
意図的な議論の差し替え。
本題を履き違えることはやめて頂きたい。


・他機種より出来の良いところだけを抽出
防塵防滴は他社より出来が良い悪いのレベルの話ではなく、根本から違い比較にならない。
シーリングを例え一部であっても省いてしまったらその時点で防塵防滴では無いのに、
それを防塵防滴と宣伝して平気なメーカと、
片やエントリーでも手抜き無くしっかりシーリングするメーカ
同じ土俵で語れないのだが、機能の星取り表などではキャノンもPENTAXも防塵防滴の欄に
○が付けられてしまうので、同じものだと勘違いしてしまい兼ねないがそれは間違いだということ。
つまり注意喚起をしているわけだ。


・防塵防滴を売りにするのも戦略のひとつではあるのですが… 
 あんまり深入りせず、他の面でも勝負できるようになって欲しい気がします。
あの〜、エントリの枠に入らない連写速度を初めとして、100%視野率ペンタリズム倍率0.92倍
(ライバルのキスはミラーで視野率95% ファインダー倍率 0.85)、高感度画質、
多彩なデジタルフィルター、単三使用可、選べるカラー、こういった利点は無視ですか、あーそうですか。
というか他社同クラスと比較して基本機能など利点の方が多いのに、
こういった表現をするのは全く説得力がありませんな。何か別の意図でもあるんでしょう(笑)


書込番号:14658774

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 14:18(1年以上前)

水中機材の話、、、

細かいところは現実問題としてシールは長持ちします。
長いところは怪しいけど。

一番怪しいのはレンズのマウント部ですね。ズームリングとかあるならそこも。

保存状態が良ければ5年以上経ってもシール交換しなくても水没しません。扱い方次第。メーカは毎年定期点検に出せっていいますけどそんなことやってられないんで。

ただし潮水被った場合は水洗いしないと塩噛みするんだけど、防滴って言われると水洗いしていいのか悩みますね。
水中機材の場合は潮から出したらしばらく真水に漬けておきます。

「あわせの精度を上げてます」はわたしも気休めだと思いますね。オイルではじこうってことだと思うけど、少しずつ入っちゃうよね。

書込番号:14659361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 15:19(1年以上前)

他社に抜きんじた性能?の持ち主、K-30?

使えば解かる便利なバリアングル液晶は?
操作性が直感的なタッチ・パネルは?
このごろ、各社エントリー機でも視野率を上げてきている。

装備されている今時の便利道具の有無なども購入意欲に直結する。

古典的技術を精査し、全部乗せだけで抜きんじた販売数に結びつくのだろうか?

K-30、やはり、コスト・カット出来そうな所を積極的にカットし、その機能を省いてしまっている事が悔やまれる。

今や当たり前の装備すらカット。
残念でしょうがない。

前機種にも当てはまる、出し惜しみ的機種間差別だ。
これらは、前進的技術の未熟さがもたらした、ユーザーへの負の負担でしかない。

つまり、エントリー機と、フラッグシップ機と呼ばれる機種間での差別を意図的に図る事によって価格差を認知してもらうという単純な論理。
しかし、裏を返せば、フラッグシップ機に革新的最先端技術を搭載出来ない事による、単純差別でしかない事に気づかなければならない。

技術向上の見込めるメーカーの製品であるならば、今あるフラッグシップ機は、プラスαされ次期エントリーのモデルに、そして、その遥か上を行くフラッグシップ機が登場するのが本来あるべき姿だ。

それこそが技術の向上であり、切磋琢磨を続ける磨かれた技術の蓄積となりうるのである。
技術の出し惜しみからか、差別化を図る為のコスト・カット的機能削除ではいただけないのである。

さて、P & C 比較という事なので、エントリー機対抗で、K-30と、Kiss X6i とを比較してみれば、今時のデジタル機器としての内容でX6iに軍配が上がる。
遥か上を行ってしまっているデジタル装備が伺えてしまう。

その差をK-30はどの様に埋められるか、がポイント。

結果的には、好き嫌いの問題となろう。
ただ、一度便利な機能を味わうと、その感覚が通常に成ることも忘れてはならない。

それこそが技術革新の平常化であり、技術者たちの向上心の源であるうるのだが。
出来ない、やらない事を認知させようと論破する技量よりも、真の技術力を蓄積向上させるべきなのだ。

書込番号:14659609

ナイスクチコミ!11


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/09 15:21(1年以上前)

>こういった表現をするのは全く説得力がありませんな。何か別の意図でもあるんでしょう

別に意図は無いけどね。現ユーザーの1意見。
水準器やらステインやらレンズ調整で何度も何度も何度もサポート送りにしてると、いろんな面で「機能は問題ないんだけど、このメーカーの品質は大丈夫かな」と心配にもなるわけで。定量的に検証できない点だし。

それより誰かさんが、昨日あたりからさかんにアンチキヤノンキャンペーンをしてる方が意図があるように思うけど、無意識かな。X6i対抗?

書込番号:14659620

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 16:57(1年以上前)

他社との比較がネガティブだとか言うけど、購入を参考にしてる方々にとっては
重要な一要素だと思う。まぁその相手がキャノンだったとしても。

>他機種を貶めるような言動はどうかと・・。
>他機種より出来の良いところだけを抽出しても意味が無いのでは?
じゃ、さ。比較出来ないわけ?比較すれば優劣が出るわけで。ヤラれる方は可哀想だよ〜
なんてキレイ事を言ってると、事実、買い手はシッカリ防塵防滴をしてるペンタックスの良さは
一生分からないわけだ。防塵防滴?それならペンタ買わなくてもキャノンもやってるじゃん。となるわけだ。

>それよりも、今後のペンタのカメラについてどうすれば飛躍できるかなど、皆さんと話し合ったほうがもっと有益だと思います。
スレ主さんのやり方?が汚いと思えば汚いと言えばいいじゃん。まだそうハッキリ言うほうが良いよね。もしくはスルーするとかね。
シャシャリ出てきて、もっともらしい建設的な意見言って・・・じゃ未来のペンタックスに期待してスレ立ち上げてくださいな。
一見、荒れがちな場を納めよう。的な優良っぽい意見言ってナイス狙ってばかりじゃなくね(笑)

この場所はユーザーだけじゃなく、購入検討される方も多く見てる場所だと思う。
そういう意味では比較は大事だと思いますよ。
キャノン擁護したいなら、経営権云々、ペンタに不利な比較をだせばイイだけ。
今後のペンタの飛躍について語りたいなら別スレ立ち上げて盛り上がれ。

書込番号:14659968

ナイスクチコミ!12


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング