PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2012年10月28日 13:53 |
![]() |
6 | 0 | 2012年9月26日 19:28 |
![]() |
34 | 9 | 2012年6月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
このサイトを見ると全然特価ではないですが、福岡のEDION(旧デオデオ)で85,000円で購入しました。
5年保証が自動的に付いてくるのと、ボーナス払いを使いたかったので店舗で買えて良かったです。
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
三星カメラで、昨日のところ¥77,870です。
ホームページでは、夜8時か9時頃に安値になるようです。
発売日には、さらに安くなるようです。
ペンタックスのカメラを買うのは初めてなので、すごく楽しみです。
決め手になったのは、約100%視野率、防塵防滴、UHS-I対応、前後2ダイヤルです。
あと、個数限定でメッセンジャータイプのバッグを貰えるキャンペーンもあったりして
(バッグの方が、決め手だったりして)
レンズを調べてみると個性的なレンズが多そうですね。
書込番号:14676090 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご予約おめでとうございます。
他ユーザーの方にサブとしてでもいいので
触ってもらって
レビューも期待しています。自分も予約済みなんで待ち遠しいです。
書込番号:14676119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎獅狼さん
返信ありがとうございます。
まだ、レンズなどで、お薦めがあれば、よろしくお願いします。
因みに、単焦点で、よいのがあればと思っています。
主に、花や建物を撮ります。たまに、ポートレートです。
書込番号:14676187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

花にはDFA100mmマクロWR
簡易防滴で円形絞り採用、QSFS(フルタイムMF)
建物はDA15mm
歪みが少なく使いやすいです。
ポートレートはDA★55mm
ABCというコーティングに円形絞り、SDM(超音波モーター)
値段が高いが防塵防滴でお勧めです。
書込番号:14676418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

虎獅狼さん
早速のご紹介ありがとうございます!
当方のレンズ購入履歴は、フィルム時代から紹介しますと
マミヤマウント
50mmF1.4
300mmF値不明
キヤノンマウント
EF50mm F1.8U
Σ 30mmF1.4
Σ 18−50mmF2.8
EFーS 18ー135mmF3.5ー5.6
EFーS 18ー55mmF3.5ー5.6
ニコンマウント
AF 50mmF1.8D
AFーS 50mmF1.4G
AF ーS50mmF1..8G
AFーS35mmF1.8G
AFーS18ー55mmF3.5ー5.6 VR
AFーS18ー105mmF3.5ー5.6 VR
Σ 18ー50mmF2.8 HSM
タムロン 17ー50mmF2.8 VC
こうして書き出してみると標準域から中望遠域ばかりですね。
お勧めの55mmが興味あります。
フレアーは出やすいほうですか?
書込番号:14676566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

paroparonikonさん>
予約されたんですね。私は、いまだブルーにするか(クリスタルバージョン)他のカラーにするか悩み中です!!。あー悩む!!
書込番号:14676589
3点

あー休みが欲しいさん
返信ありがとうございます!
見れば見るほど悩むとおもいますよ!
レギュラー色のブラックにしましたけど、レギュラー色だけで、相当悩みました。
オーダーカラーは2週間後しか手に入らないようなので待ちきれず、レギュラー色の
ブラックにしました。(本当はクリスタルブラックが良かったです)
書込番号:14676668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>paroparonikonさん
DA★55mmはピントが浅く開放からF2.5迄は緑の色収差があります。
フレアとゴーストの耐性は良好です。
是非試してほしいのは、ハイパープログラムとハイパーマニュアル
グリーンボタンは各種操作と組み合わせてEVを戻したりプログラムラインにしたり
ISOオートも一発で出来ます。マニュアルでもグリーンボタンは便利です。
買ったら直ぐに電子ダイヤルとボタンのカスタマイズをお勧めします。
各種割り当てが可能なので。
最後に撮影した画像を見ながらカスタムイメージ(ピクチャーコントロール)や
WBを変更出来るのは便利なのです。
WBはCTEと微調整とマニュアルは触ってみてください。
変更したあとAEーLボタンで新規保存も出来ますよ。
最後の画像のみ再生中JPEGからRAWに出来ますので。
他にも便利なのはありますが、あとはカスタマイズ項目は見れば解るかと思います。
書込番号:14676820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

虎獅狼さん
詳しく教えて戴いてありがとうございます。
まだ、K-30の取り扱い説明書をダウンロードてきないようですので
K-5の取り扱い説明書をダウンロードして予習中です。
ニコンやキヤノンと違った 便利機能も多そうですね!
いまいち、分かりずらいのが、感度優先モードですね。
ニコンですと 感度自動制御という機能がありまして、装着する
レンズに対して、下限シャッター速度を設定し、オートで上がる上限感度を
設定するだけで、あとは絞り優先モードかPモードでカメラまかせでOKでした。
ハイパープログラム、ハイパーマニュアルは便利そうですね。是非ためして
みたいです。
倍率色収差補正がJPEGでも出来るようですね。55mmから狙ってみます。
書込番号:14677023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>paroparonikon
感度優先はISOを指定したら、プログラムラインでシャッター速度と絞りがオートで決まります。
TAVはその逆です。
ペンタックスはプログラムラインのアルゴリズムを選択出来るのと、
ISOの下限と上限を設定して感度の上昇するアルゴリズムも設定出来ますよ。
他は高感度と長時間露光のNRを個別に1段ごとに強さも決めれます。
マクロ撮影なら構図微調整もお勧めです。
収差補正はRAWで行うことをお勧めします。
JPEGですと処理でバッファメモリを食ってしまい、
書き込み速度の低下と連続撮影可能枚数が減少してしまいますので。
カスタマイズの自由度が高いので購入したら煮詰めると
使い勝手が良くなりますよ。
自分はライブビュー時のみ半押しAFオフでFXボタンは測距点切り替えにする予定です。
書込番号:14677514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





