PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2012/09/09 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

デジ一初心者です。
ミラーレスのNikon 1 J1やコンデジのDSC-RX100等で撮影していましたが
やはり一眼が欲しくなり、評判の良いK-30(クリスタルグリーン)を購入することにしました。
とりあえず手軽に広域から望遠まで楽しもうと思いダブルズームキットを購入しました。
今から届くのが楽しみです!わからないことなどあれば質問させていただくこともあると
思うのでよろしくお願いします!

書込番号:15042417

ナイスクチコミ!11


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/09/09 17:43(1年以上前)

Ryu08さん こんにちは

購入おめでとう。

デジ一の基本 絞り(F値)、シャタースピード(SS)、ISOの関連性を最初に覚えると
撮影が楽しく出来ますよ。

書込番号:15042698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/09 18:11(1年以上前)

ペンタックスワールドへようこそ!
深〜く楽しい沼ですよ〜(笑)!

書込番号:15042812

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 18:47(1年以上前)

itosin4さんありがとうございます!
オリンパスXZ-1で絞りやSSを変えての撮影の楽しさを少し知り
一眼で本格的に撮影してみたくなりました。
これからもっと経験をつんで良い写真が撮れたらと思います!

松永弾正さんこんにちは!
XZ-1での作例で勉強させていただいてました!
特に滝や川の写真が好きです!
ペンタックスワールドでもよろしくお願いします。

書込番号:15042972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/09 22:00(1年以上前)

d(⌒o⌒)b るんるん

レンズフード買った?

書込番号:15043963

ナイスクチコミ!1


YMJPさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/09 22:14(1年以上前)

こんばんは。日は浅いですが、PENTAXユーザーです。
PENTAXのカメラは派手さは少ないですが、それ以上に愛着が湧くカメラだと思います。
操作性は特に秀逸だと思います。私のような初心者にも分かりやすい操作性で、ちょっと慣れてくるとハイパー系は特に使いやすいです。
ぜひ使い倒してあげてくださいね。

あと、ペンタには魅力的な単焦点レンズがたくさんありますね。これにはまるとなかなか抜け出せないです。値段も頑張れば届きそうな手頃なのが多いのも憎いです。

お互い良いカメラライフを送りましょう。

しかし、良いコンデジをお使いですね。羨ましいです。

書込番号:15044032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/09 22:56(1年以上前)

おお・・xz-1お持ちなんですね。
私もイチガンはペンタックス、コンデジはオリンパスなので親近感が持てて嬉しいです。

YMJPさんがご指摘のように単焦点レンズが何とかがんばって買える値段でそろっているのが魅力です。
リミッテッドシリーズは使っていて気持ちいいのでお勧めです。

書込番号:15044258

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/09 23:38(1年以上前)

が〜たんさんこんばんは!
やはりレンズフードはした方が良いんですね!
今週末見に行ってきます!

YMJPさんこんばんは!
ありがとうございます!やはり先輩ユーザーからの御言葉頂けると
うれしいです。単焦点レンズも年末のボーナスで
購入できればと思っています。届いたら想いきり使いたおします!

山を眺めてハイホーさんこんばんは!
実は山を眺めてハイホーさんがXZ-1で撮影した花の写真を見て
このカメラが欲しい!となって購入したんです(^^)
単焦点レンズがんばって購入します。
わからないことだらけの初心者ですがよろしくお願いします!

書込番号:15044464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2012/09/10 00:48(1年以上前)

Ryu08さんこんばんは。購入おめでとうございます!
K-30本当に良いカメラだと思います。カラーもアウトドア的な
グリーン渋いですよね♪

自分もコンデジや高級コンデジを経て一眼に移行した時
被写界深度の浅さや手ブレにシビアなところに戸惑い、
何か全体的に眠かったりスッキリしないことに難しさを感じました。
コンデジですとやっぱり常に画面全体手前からおくまで
ピシッと撮れるパンフォーカスに見慣れていたからでしょうね。

と言う訳で初心者のうちも慣れた今も構えが凄く重要だと感じてます。

良いカメラライフ送って下さい♪

書込番号:15044762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/09/10 01:18(1年以上前)


あーー!! Ryu08さん みっーっけ! 笑

こんなところで! K-30ですか! おめでとうございます!

私は春にちょっと下位グレード(?)のK-rを買って、目下これにどっぷりと
はまっています。

ペンタいいよ〜 とは思いますが、 単焦点レンズが素晴らしいとかって言うには
私はまだまだ何も知らないのですが、、、

でも、最近は DA35/F2.4 つけっぱなし。 このレンズの描写も良いし、軽いし
画角も 慣れてきて面白くて仕方ありません。

楽しいいい K-30ライフをお楽しみください!

書込番号:15044840

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/10 09:17(1年以上前)

Ryu08さん、おはようございます。
K-30購入おめでとうございます。
お好みのカラー選べるのも、K-30の大きなメリットですよね。
単焦点レンズですが、
お近くにハードオフなどの、中古ショップがあったらお暇な時に覗いてみてください。
たまに、ジャンクの古いKマウントレンズが売ってますよ。
数百円から数千円で売ってます。
露出の勉強にもなって、楽しめると思います。
こういう古いレンズでも手ぶれ補正付きで楽しめるのはいいですよね。
ただ、カビだけには注意が必要です。蛍光灯などに向けて、
レンズの状態だけは、事前にしっかりと確認が必要だと思います。

K-30でのフォトライフ、楽しんでくださいね!!

書込番号:15045532

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/10 17:41(1年以上前)

蒼天に願え!さんこんにちは!
一眼レフはコンデジと違って絵作りの楽しさが大きいですよね。
ポートレートでのボケは一眼レフならではですし
花を撮るのが趣味なんですがやはりボケ味を楽しみたいと思い
今回K-30の購入を決心しました。
お互い楽しみましょう(^^)

青空と自転車大好きさんこんにちは!
毎度でございます師匠(^_^;)
思えば青空と自転車大好きさんのF600EXRでの写真に魅せられ
カメラライフに入った私です!
やはり青空と自転車大好きさんのK-rでの作品を見て
一眼レフはペンタックスが良いかなと大いに影響されました(^^ゞ
皆さんもすすめられている単焦点レンズも購入できればと思います!

やむ1さんこんにちは!
情報ありがとうございます。
近くにハードオフがあるので週末にのぞいてみます!
レンズを選びもこれから少しずつですが楽しんでいきたいと思います。
色々ありがとうございます(^^)

ちなみにダブルズームキットで購入予定でしたが
ここのクチコミをあらためてよく読んでみると
皆様が強くすすめられているのが18-135WRキットなので
ダブルズームキットをキャンセルして
18-135WRキット(クリスタルグリーン)に変更しました!!!

書込番号:15047075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/10 22:14(1年以上前)

スレ主さま

おめでとうございます。
ウチは一昨日 予約完了しました。
シルキーボルドーです。

私的にはもう少し後に購入しても良かったかな?と思っているのですが妻が勝手に予約を入れてしまいました。
レンズは18-135に55-300を必要に応じて買い足されればよろしいかと。

書込番号:15048352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/10 23:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

Canon、ニコンにはない魅力的なカメラだったので、私は色はクリスタルレッドの18-135のレンズキットをキタムラで予約してます。予定では今週末には入荷予定です。

おかげで5D3の購入は少し遠のきましたが、後悔はしていません。

書込番号:15048700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/11 00:05(1年以上前)

ヽ(´▽`)ノ 雨雪日用ね〜

2013年に登場予定の
DA135mm?〜380mm?が出たら楽しみね♪

書込番号:15049037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/11 01:51(1年以上前)

うーK-30購入おめでとー
さてはニコ婆よりJK・JD人気に乗ったな^m^
クリスタルグリーンてとこが量産ザクっぽくっていいね♪
K-30を持ったら走らないとね(^O^)「僕を走らせる一眼」
D7000同等でかなーり楽しめる一眼レフだと思いまーす\(^o^)/

書込番号:15049333

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/11 21:14(1年以上前)

犬山鬼神さんこんばんは!
ありがとうございます。イイ奥さまですね(^^)
K-30はオーダーカラーが豊富で良いですよね〜!
55-300mmはいずれ買い足そうかなとは思っています。

スペクトルムさんこんばんは!
自分は最初、X6iかD3200にしようと思っていました。
たまたま満足度ランキング上位だったK-30をクリックしてみたら
直感的にひかれるものがありすぐに購入を決めました!

が〜たんさんこんばんは!
了解しました!ありがとうございます。

ニコイッチーさんこんばんは!
すみません(^^ゞ
ミーハーっぽいですかね(^_^;)
量産ザク!なるほどです!自分はなんかアウトドアって感じだったので選んでみました!
ただ自分は100メートル走ったら「オエッ!」ってなりますが(^_^;)
ニコイッチーさんはいつもセンスある書き込みをされるので好きです!

書込番号:15052115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/12 03:32(1年以上前)

そんな…いきなり男性から告白されても(*^。^*)
まだ心と身体の準備がorz


単焦点は動き回る事になるからかなりオエッオエッ行けます<(_ _)>オエッ
でもなるべく歩きたい写んぽには(*^^)v

書込番号:15053511

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/25 22:13(1年以上前)

別機種

本日やっと届きました!
ネット通販での注文からちょうど2週間でした。
クリスタルグリーンとても良い色です。
キャンペーンのオリジナルカメラバッグまだあったんですね(^_^;)
同梱されてきました!
ショップが気をきかせてくれたんでしょうか?
バッグもグリーンでした!
今週末、早速出かけて撮影を楽しんできたいと思います!

ニコイッチーさん
単焦点レンズを購入予定です。運動不足解消もかねて歩き回って撮影したいと思います!

書込番号:15120730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/27 03:51(1年以上前)

おー(@_@;)バックも緑でいいの〜♪ジオンマークを付けたいくらいじゃ

単焦点レンズを買えば、食費も削るだろうし、歩き回るし、スレンダーになっちゃって
「自分はあの武器は見ていません! 」とか言っちゃうんだろーなー(^O^)
ってそのスレンダーじゃねーよ!って声が聞こえる

書込番号:15126561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/30 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入後初めての週末でしたので、横浜の国際客船ターミナルで
夜景の撮影に挑戦してみました!
画像はPhotoshopElementsでリサイズしています!

ニコイッチーさん
毎度楽しいレスありがとうございますo(^▽^)o

書込番号:15140129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信53

お気に入りに追加

標準

K-5ユーザー目線のK-30のレポート

2012/09/07 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

遅い情報になりますが、デジカメWatchの「気になるデジカメ長期リアルタイムレポート」
シリーズのK-30編が始まっていますね。

 PENTAX K-30【第1回】
 スーパーフィールドカメラの末弟を試し撮り
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120905_557337.html


K-5ユーザーの目線ですから、偏ってますねぇ…。

操作系に関しては、確かにK-rの延長線上にある感じですよね。
でもやっぱり、2ダイヤル、ってのは便利だと思います。
とくにペンタックスのデジイチでは、画像再生の時に、2ダイヤル機でないと
拡大したまま他の画像に送り、ってのがやりにくいからです。

K10D以降の中級機は、いろんな意味で使いやすいです(ただし、やや重い)。
残念ながら、初代のistDでは、その当たりのデジタルならではの2ダイヤルの使い勝手、
というのはイマイチなのですが、それでもハイパー操作系は最高です!。


K-30は、軽量でありながら、プリズムで高視野率のファインダと2ダイヤル搭載で、
おまけに防塵防滴ですから、他社には無い、今のところ、オンリーワン!なカメラですね。

書込番号:15034457

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 20:23(1年以上前)

K-30は俺みたいな初心者に優しいいいカメラ。
ダイヤル設定の件はぜひレポートお願いします。

パースの話はよくわからないし、つまんないからやめてほしいけど、
よく見たらスレ主自ら脱線してるんだね。スレを別に立てたらいいですよ。

書込番号:15047751

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/10 21:42(1年以上前)

>ピスタチオグリーンさん

レスありがとうございます。
確かに、自分がメインで使用している機種と比べてしまうのは、仕方が無いですよね。

「偏ってますねぇ…。」は、悪口じゃなく、ここまで偏っているとおもしろいなー。
って感じの気持ちで書きました。

 >個人的にはK-7のLiveViewボタンがPlayボタンと入れ替わればいいなぁ

LiveViewボタンは、特等席にある割には、使わない時は使わないので、
誤動作防止もかねて、片手で操作しやすい位置にPlayボタンがあるのは良いですよね。
K-m以来の片手で動作しやすい配置を、受け継いでますね。

 >後は収差補正がタイムラグ無くで効くようになったのがいいですね。

店頭のデモ機などで、収差補正がオンになっていると、画像確認までの時間に
タイムラグがあったので、はじめてペンタックスのデジイチを触る人にとっては、
ペンタのカメラってもたつくなぁ、と思われてしまって損でしたから、良い改善ですね。

このスレッドで紹介しているK-30のレポでも、収差補正をオンにして、直線的な被写体を
撮ったりしていますが、JPEGの撮ってだしだと、便利な機能ですよね。


パースペクティブに関しても、画角の変化を、単純化した説明をしていただき、
ありがとうございました。

画角の数字を出すのも、例としてよいかもしれないですね。
どちらかと言えば、レンズの焦点距離の変化よりも、画角の変化に絞ってシンプルに
解説されているように見えるのですが、入り口としては、アリな感じですね。

画面全体から感じるパースペクティブ、というほうの意味では、
私もその通りだと思いますし、別のスレでは両方を挙げて説明したりしていました。

ピンホールでの、投影面の範囲を切り出して、画角を変える方法の説明に近いと思います。
今のカメラで言えば、撮像素子の面積を広げて、画角を広げる方法に近いかもしれないですね。


K-30に関するコメントと、画角やパースに関する御説明、ありがとうございました。

書込番号:15048183

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/10 22:10(1年以上前)

今、あらためてこのスレで紹介した、
 PENTAX K-30【第1回】
 スーパーフィールドカメラの末弟を試し撮り
を読んだり、作例をジッと見つめてみたのですが、

このレポートの作例画像、高倍率ズームであることを念頭においた、
それぞれの焦点距離や画角での、ほんのわずかな微妙なパースを
意識するような、繊細な撮影が多いような印象を受けました。

ライターさんの好みかもしれませんね。
一番下の遠景のビルのパースは、ライターさん自身のコメントに
ある通り、わずかな見下げによる、微妙なビルの下つぼまりのパースがあるし、
18mmという広角だからこそ、誇張もあるわけで(遠いので、さほど大きな誇張ではないですが)。

セミの抜け殻は、テレ端の135mmで最短撮影距離付近での撮影だと思うのですが、
IF方式の高倍率ズームだから、135mmとは言っても、実焦点距離は100mm前後くらいに
なっているかもしれないし、わりと自然な、人間の眼に近いパースで被写体を
とらえていると感じます。

前半はK-5ユーザーゆえの偏りっぷりに圧倒されるというか、あきれるほどに
少し笑ってしまうような内容ですが、作例はどれも、新製品のレポとしては、
良い意味で、地味で繊細な画で、不思議と好感が持てます。

発色やボケ味も含めて、ペンタックスユーザーだと、良い意味で、
見たことがある、というか懐かしい画、な気がしました。

書込番号:15048332

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/11 02:14(1年以上前)

本題からはずれてしまった拙コメントに多くの返信をいただき、ありがとうございました。
同時にK-30とは直接関係のない内容を長々と書いてしまいましてたいへん申し訳ありませんでした。

この一連の書き込みを読ませていただき、やはり「パースペクティブ」の言葉のとらえ方が私は間違っているように感じました。

私が思っていた事は、ぴかーどかんちょうさんが書いて下さっている事とおそらくほぼ同じで、「いすに座って」〜のくだりと、「と同時に、撮影距離も変化していると思います」というお言葉がとても大切な部分でした。

とはいえこれ以上書き込みましても、私はこれまでと同レベルの話しかできませんし、またそういった内容がもしかしたら皆さんを不快にさせてしまっているのかもしれません。
これで最後といたします。

言葉の定義をはっきりと理解する事はできなかったものの、皮肉でも何でもなく本心で、皆さんのいろいろなご意見をうかがう事ができて幸いでした。
また何かの機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15049374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/11 10:27(1年以上前)

同じ煉瓦で作った平面の壁を真正面から写した場合、全ての煉瓦は同じ大きさ、同じ形になるのがパースペクティブの論理通りに歪曲収差が無い様に作られたカメラとレンズです。
この場合個々の煉瓦を見れば端の方は真ん中より遠いし、正面を向いていません。
もし全ての煉瓦をカメラと同じ距離にカメラに正面を向けて並べたら画角が大きく成るに従って画面の端にある煉瓦ほど大きく、歪んで写ります。

つまり写真の撮影において(特に広角レンズの場合)

>いすに座って、本や人、電柱等、何でも良いですが、眺めていた場合
>画角をイメージするため、両手を広げたり狭めたりしても
>遠くの電柱が寄ってきたり
>斜めから見ている本などが台形になったり正方形になったりしません

という純朴な考えは通用しないのです。
平面上に並んだものを撮影すれば気づき難いとしてもカメラから等距離に正面を向けて物を並べて撮影すれば画角独自のパース感がある事は明瞭になるでしょう。

静物画というテーブルの上に野菜や果物を転がしたつまらないジャンルの絵を美術の時間に書かされた事があるかと思います。本来は空間の中に立体を配置するパースペクティブの訓練だったのでしょうが現在の美術教育は技能の習得に消極的なのでパースの理論は教わらないですね。まあ全ての生徒が職業画家になる事を目指している訳ではないのでそれで充分とも言えますが。

写真は絵と違ってパースペクティブの理論を理解して実行しなくてもシャッターを押すだけで勝手にパースペクティブの理論通りの画が撮れるので知らないかもしれませんが、やはり職業写真家として正確にニーズに応える為には必要な知識です。

書込番号:15050080

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/11 10:58(1年以上前)

K-5IIs、発表されましたね。 発売後しばらくはそれなりの値段で販売されると思うので、
K-30のお買い得感が、強まるかもしれないですね。

でも、実際のところ、販売上の一番のライバルは、K-5IIになるんでしょうね。
他社機よりも、手ごわい相手かも。

K-rもしくはK-xのクラスの後継機は、どうなんでしょうね。
APS-Cのレフ機のラインナップは、もう充実しているので、エントリー向けには、
ノンレフ機の新機種が用意されているのかもしれませんね。
超小型軽量では、Q10もありますし。


>Dongorosさん

Dongorosさんの「パースペクティブ」というの言葉のとらえ方が
間違っている、というのではなく、パースペクティブの中の、ごく一部の
現象について、スピーディーに理解をしようとされすぎているのだと思います。

Dongorosさんや ぴかーどかんちょうさんがおっしゃっている、パースのことは、
単焦点のパンフォーカスレンズなど(繰り出しなどのフォーカス機構で実焦点距離のずれないレンズ)
で、デジタルズームやクロップでの、画角の変化であれば、その通りになると思います。
撮影条件をものすごく限定した、パースペクティブの話としては、間違っていないと思いますよ。

上記のようなレンズで、撮影距離や撮影位置を変えれば、
「近くにある物と遠くにある物の、見かけ上の大きさの差(比率)」
は変わりますし、位置や角度が同じならば、クロップやデジタルズームをしても、
中の被写体の形状のパースは変わらないですね。二点の比も。

でも、そのレンズの焦点距離や画角によっては、人間が見ているパースペクティブ、遠近感とは、
違って写ります。厳密に言えば、たとえ人間の眼に近いパースを描くレンズでも、
完全に一致するわけではないでしょう。画角が大きく広がれば、どんなレンズでも周辺部に
パースの誇張はあるでしょうし。(立体を撮影する場合。もちろん風景なども)

絵画の遠近法や、人間の眼で感じる遠近感は、一見、関係なさそうに見えるかもしれないですが、
実際は、写真撮影ならではのパースペクティブを理解するためには、知っていたほうが良いことなのです。


上で 猫の座布団さんも書かれていますが、撮影者の意思や認識とは無関係に、
パースペクティブ、遠近感を変化させて、簡単に撮影できてしまうのが、
今のカメラとレンズの組み合わせです。

同じ撮影位置からでも、パースペクティブ、遠近感が変化していることを、
価格コムでは、専業のカメラマンですら、解っていないような投稿を見るのですが、
そういう人には、商品撮影などのブツ撮りは、頼まないほうが良いだろうな、と思います。
消費者からクレームが来そうですね。見本写真と形や大きさが違いすぎる!とか。

人物の撮影も、パースペクティブがとても大事な要素なのですが、これは
むしろ昔の人たちのほうが、よく理解していたようです。アマチュア、プロ問わず。

今は、ネットの情報が、かえって誤解や勘違いや早とちりを生んでいるのだと思います。


スレッドの主題から脱線しているのは、私の意志なので、失礼しました。
紹介しているK-30のレポの中で、パースに関するコメントと作例があったからです。

このスレッドでは、焦点距離を変えて画角を変化させることで、(たとえトリミングしても)
パースペクティブ、遠近感が変化することを、主に書きましたが、実際は、
レンズを交換すれば、近い焦点距離でもパースが変化することもありますし、
誤解を恐れずに書くなら、レンズごとに、それぞれの持ち味があるように、遠近感の表現もあるのだと思います。

書込番号:15050154

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 00:18(1年以上前)

遠近感、パースペクティブに関しては、一言で定義すると、かえって不正確になるので、
いろいろと遠回しな表現を用いて、このスレでは書きましたが、基本的なところを整理して書けば、
現在の一般的なレンズ交換式のカメラやズームレンズ搭載のカメラでは、
「撮影位置が同じならパースペクティブは変わらない」
という話は、撮影条件をひどく限定した時の話で、大きな誤解で、一般的には大間違い、であることは
ハッキリしていますので、早とちりしている人は、基本的なことから学びなおしたほうがいいと思います。

このスレでも、撮影距離が等しければパースペクティブは変わらない、と信じてしまっている人の
意見もありますが、ちゃんとした検証をすれば、焦点距離の変化で画角が変わることで、
パースペクティブが変化することは、理論的にも当たり前だし、当然のことなんです。

もちろん、同じ撮影位置から、望遠レンズなどで撮影したものと比べても、その違いは解ります。
ネット上の解説の多くは、パースの違いが見えていない人や、理論すらあっていない机上の空論を
信じ込んでしまっている人達の、妄想の産物のように見えます。

デジタルズームやクロップの話を書いているならともかく、現在の一般的な
カメラとレンズの組み合わせで、焦点距離を変えて画角を変えるということが、
いったいどういう状態で被写体が写るのか、という基本的なことがまったく解っていないのでしょう。


パナソニックのGH3が、GH1&2で採用されていた、一回り大きな素子を用いた
「画角の変わらないマルチアスペクト」機能が、無くなってしまったようです。

画角が変わらないままいくつかのアスペクト比に変えられることによって
構図を変えることもでき、被写体の入り方によっては、よりパースの誇張を強くしたり、
逆に、誇張が強いゾーンを画面内に入れないこともできるわけです。

16:9などは、レンズのイメージサークルの周辺部分を使うので、広角系のレンズでは、
構図によっては、パースが強く誇張されている画にしやすかったりしますね。

人間の目を超えた遠近感、という状態がいったいどういうことなのか、
それがちゃんと解っていない状態で、パースを語っている人が、価格コム上では多すぎるようです。

書込番号:15092013

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 00:23(1年以上前)

各社が新製品ラッシュで、K-30もすっかり影が薄くなってしまいましたが、
これが落ち着いたら、少し価格も下がっているかもしれませんし、
またこのカメラの魅力が評価されるかもしれませんね。

現時点でオンリーワンな仕様で、デザインも一度見たら忘れられない造形ですし。

後継機の発表で、中古のK-5が値下がるかもしれないですが、それもライバルになるかもしれませんね。

今でも、深夜などで、向井さんのK-30のCMをときどき目にするので、
リコーと一緒になって、だいぶ環境が変わったんだな、と感じます。

書込番号:15092042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 00:32(1年以上前)

>16:9などは、レンズのイメージサークルの周辺部分を使うので

先生!訂正お願いします。

書込番号:15092078

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 00:42(1年以上前)

>16:9

GH1と2などの方式のことを書いているのだから、間違ってないでしょ。
書き方はだいぶ言葉を省略しているので、語弊があるけれども。

他の多くのカメラは、ただのトリミングだけどね。

書込番号:15092123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 00:59(1年以上前)

その方式はイメージサークルの大きさが同じだからどのアスペクトでも同じ周辺部分を使う。
元の文章が例えば、16:9でも、とかだったらおかしくない。

書込番号:15092201

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 01:07(1年以上前)

GH1やGH2を使ったことがあるのですかね?

撮像素子を見れば解るけれど、まさに、イメージサークルの、
横方向の周辺部分を16:9は、元の4:3に比べれば、使っているんだけどね。

逆に、縦方向では、4:3のほうが周辺を使っていて、構図によっては、
被写体の入り方で、こちらのほうが、画面全体のパースペクティブが
強くなった画も撮れたりするのだけれど。

横位置で風景などを撮ると、横の端のほうに近距離の被写体があれば、
16:9だと、より強い遠近感を感じたりするわけで、
画角の変わらないアスペクト比における、「パースペクティブの違い」は、
いくつか上のレスで書いた、「画面全体として見た場合のパースペクティブ」のほうの話で、
またややこしくなるけれど、どっちも写真撮影における、遠近感、パースペクティブの説明だよ。

書込番号:15092229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 01:12(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html

あんたこそ使った事あるの?

書込番号:15092245

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 01:31(1年以上前)

リンク先のパナの公式サイトでも、同じようなことが解説してあるし、
実際にGH系つかってれば、解ることだと思うんだけどな。

揚げ足とりたいのは、よくわかったから、パースペクティブの勉強も
基本的なところからすると良いと思うよ。

パナのサイトでも、距離感とか奥行きとかの言葉を用いて、
画面全体のパースペクティブに近い話を説明しているし。


構図は、写真撮影では大事なことのひとつで、
遠近感、パースペクティブのことも含めて、GH1とGH2は良い機能を持っていたし、
それが新機種で失われるなら、とても残念という話。

同じ撮影位置から、画角を変えずに撮影範囲を変えられるのは、素晴らしい機能。

マミヤのRBやRZのリボルビング機能も画期的だけど、GH系のもミラーレスであることを
上手く活かした、便利機能ですな(光学ファインダでも不可能ではないと思うが)。


逆に、K-30は、光学ファインダの伝統的な良さを、エントリークラスでも活かした、
ペンタプリズムと視野率約100%の、これから貴重になってくるカメラですね。

書込番号:15092286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 01:32(1年以上前)

>逆に、縦方向では、4:3の方が周辺を使っていて

それ書いてて、言ってる事が矛盾してると思いませんか?
横方向の周辺とか、縦方向とか言ってるけど、
イメージサークルの周辺に縦も横も無いでしょ?

書込番号:15092289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 01:36(1年以上前)

揚げ足とりじゃなくて
あなたいつも事細かに自分の間違いを訂正していらっしゃるから
ちょっとでも手助けになればと思っただけですよ。

書込番号:15092299

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 01:48(1年以上前)

べつに間違いもないし、矛盾もないでしょ。
語弊はあるし、どうともとれるけれど。
揚げ足とりが好きだねぇ。

K-30は、まだ買っていないけれど、GH1はずっと使っているし、よくアスペクト比も変えているよ。
(パナソニックの画作りは好みでないですが)

構図や被写体の入り方によっては、画面全体から感じるパースも変わるし、
誇張された箇所を画面内に入れたり外したりもできて、すばらしい機能です。


K-01の後のミラーレス機が、どんな仕様になるかはまだ解からないけれど、
3:2のアスペクト比を活かして、縦位置撮り専用に近いデザインのカメラもあったらいいな。

往年の二眼レフのように、首からぶら下げて、ウエストレベルっぽく、
液晶が可動できるとよいです。

ミラーレスはもはや激戦区なので、ペンタックスには、また他社には無いやつを
お願いしたいです。 まずはQ10の好発進をいのります。

 【フォトキナ】「K-5 IIs」が人気のペンタックスリコーブース
 〜リコー“全天球カメラ”のコンセプト展示も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560918.html

書込番号:15092323

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/09/20 23:40(1年以上前)

神楽坊主 さん のコメントは、読み飛ばしていたんだけれど、
どうも、本気で画角の変わらないアスペクト比のことが、解っていないみたいなので、
補足しておきます。

イメージサークルの、より周辺部、はじっこのほうを使っているのは、
この場合、16:9で間違いないでしょう。

なので、私の書き方、

 >16:9などは、レンズのイメージサークルの周辺部分を使うので、広角系のレンズでは、
 >構図によっては、パースが強く誇張されている画にしやすかったりしますね。

は、まったく問題ないでしょう。
本当に、画角が同じで、アスペクト比が変わるということが、どういうことなのか、
解っているのでしょうか? ツッコミや揚足とりにしては、あまりにもオソマツなのでは?

16:9のように、横長や縦長などのアスペクト比だと、イメージサークルの
より周辺の端っこのほうを使うことくらい、GH1やGH2などで、まともな撮影経験があれば、
すぐに解ることだと思うのですが…。
4:3などよりも、より周辺部の端のほうを使うわけで。本気で解っていないみたいなので、笑ってしまいます。


価格コムに投稿する、一部のカメラオタクの、早とちりっぷりってのは、
パースペクティブのことも含めて、本当にひどいですね。
早とちりしているだけならまだしも、当たり前のことを書いている人間に、
いちいちつっかかってくるのだから、たちが悪いです。

書込番号:15096706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 23:49(1年以上前)

サークルの周辺部が何処だかわかんないのかな?

以下、そのまま返しとくよ。

本気で解っていないみたいなので、笑ってしまいます。
価格コムに投稿する、一部のカメラオタクの、早とちりっぷりってのは、
パースペクティブのことも含めて、本当にひどいですね。
早とちりしているだけならまだしも、当たり前のことを書いている人間に、
いちいちつっかかってくるのだから、たちが悪いです。

書込番号:15096761

ナイスクチコミ!7


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/10/21 02:00(1年以上前)

毎年この時期は、ゲージュツの秋のせいか、なにかと忙しいので、
しばらくこのスレッドも見てなかったのですが、第2回のリンクを書いたはずが、
削除されているみたいなので、再投稿します。

PENTAX K-30【第2回】
WR仕様の標準ズームレンズ2本を比較してみる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120921_561105.html


しかし、本当にパースペクティブや遠近感に関して、私が書いていることは、
基本的な勉強をしてきた人間にとっては、当たり前のことなのに、
なんで、そこにからんでくるのか、わからないですなー。

画角の変わらないマルチアスペクトについても、あたりまえのことしか書いてないのになー。

自分で「K-30は俺みたいな初心者に優しいいいカメラ。」とか
書いちゃっているんだから、初心者らしく、マルチアスペクトのことも
無理して考えなくてよいのじゃないかな。 なにも知らないみたいだし。

K-30は、本当に良いカメラですね。初心者の人にもオススメしやすくて、
K-rよりも2ダイヤルだし、高視野率&倍率で、使い勝手もよいだろうし。

書込番号:15231826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのデジタルフィルター

2012/09/02 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件

デジタルフィルターの組み合わせで色々な事が出来るのですが、
自由度が高過ぎて迷ってしまいます。
1枚でも有れば効果のコピーも出来るのでお勧めのデジタルフィルターの組み合わせを教えてください。
因みに自分は
@水彩画(強め)→シェーディング(丸型+3)→SOFT
AHDR写真にドラマチックアート→パステル(弱め)
Bモノクロ→ドラマチックアート(任意)→ハイコントラスト
Cポスタリゼーション→パステル
です。
色抽出やミニチュアで面白いも知りたいです。
デジタルフィルターじゃないですがインデックスが使いづらい

書込番号:15010708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/02 12:44(1年以上前)

こんにちは
デジタルフィルターは、写す対象の違いも有りこれが良いは有りません。
同じ対象を、フィルターを変えて撮って良いのを探すか、今日はこれで行くと決めてそのフィルターで通すのも勉強に成ります。
要は、色々と試されたら良いです。
好みは、人それぞれなので、自分の好みに設定されたら良いです。

カメラの設定で、撮るほうが楽しい!は有りますが、RAWで撮って画像ソフトで掛けるのも普通の事ですし最良を探る事が出来ます。
また、専用ソフトも有ります。
Nik Software Color Efex Pro 4
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/

書込番号:15012101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

K‐30ムック本

2012/08/27 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:58件

自分はK-mで頑張っていますが、インプレスジャからペンタックスK‐30完全ガイドが出るようです。
セブンネット
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106200519

書込番号:14988027

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/08/27 19:55(1年以上前)

おぉ!

今まで、ペンタックスのエントリー機の場合は上位機種との「合併」だったのが遂に独立系に成るんですかな?

イイですな。

書込番号:14988043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/27 22:02(1年以上前)

初心者のカメラユーザーの方々には うれしいニュースかな?
期待大ですね

書込番号:14988649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/28 10:49(1年以上前)

(o゚д゚o/)/ わぁ〜

K-30 持ってないのに買っちゃいそう

書込番号:14990504

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/28 19:37(1年以上前)

おっ出るんですね!

Impress Japan: ペンタックス K-30完全ガイド
http://www.impressjapan.jp/books/54250

今回は田中希美男氏は入ってないようですね。
レンズレビューもあるし、写真の基礎とか撮影テクニックとかも参考になりそう。
開発者インタビューも興味あります。
K-5は買えず自分はK-xで頑張ってますがK-5本は3種類購入しました。
そろそろ視野率100%が欲しいと思ってるところです。
こちらの本も買ってしまいそう。

書込番号:14991800

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

21日、本日購入。

2012/07/21 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

交渉ごとは苦手ですが、このモデルで
ビックカメラ新宿東口新店にて、PENTAXフェアをやっており価格.comの金額より安ければと
話すと108,800円 ポイント18%[19,584円]で実質:89,216円
伊勢丹アイカード会員限定クーポン3%OFFを見せたら
105,536円 ポイント16%[16,886円]実質:88,650円にしていただき購入しました。
黒のオリジナルカメラバック付きです。
その後ポイントでケンコーフィルターPRO1Dと単三用バッテリーアダプターを5,670円分購入しました。

初めてのデジタル一眼レフカメラです。

今からバリバリ撮りまくります。

書込番号:14837067

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 18:54(1年以上前)

>yamakatu3542さん

おめでとうございます^^!
PENTAXフェアなるものをやっていたんですね。安く買えて良かったですね^^

ビックカメラ、ポイント換算提示とは言え、ちゃんと価格.comの値段より安く持って行ってくれますね!
自分はヨドバシ派だけど、最近、当たる店員にもよるのか価格.com値段提示にも反応が鈍い・・・
今までは何だかんだと言いつつ最安値にしてくれたけど最近は値段が近づく程度・・・
ビックに乗り換えてやろうか^^

書込番号:14837696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/21 21:04(1年以上前)

ビックカメラ未だカメラ売っているんですか
今日行ったらまったくなくなっていました
ビック家電店でした

書込番号:14838181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/21 23:01(1年以上前)

購入おめでとうございます!
初デジ一 いっぱい撮ってくださいねー。



ビックとヨドバシでは成り立ちが違うからね・・・
ちょっと細かいもの欲しいときビックじゃやっぱり置いてないて事多いですしね。

書込番号:14838788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/23 06:14(1年以上前)

おめでとうございます(^o^)

おいらも、触るたびに購買意欲がレッドゾーンに突入します(#^.^#)

グリップ感、サイコーです(>_<)

K-5より良いと思ってます(^O^)

K-5のローン、年内いっぱい残ってますので、全然お預けですが。。。(T_T)

作例、いっぱい拝見させて下さいm(__)m

書込番号:14844284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

モック情報

2012/07/20 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 mnptsさん
クチコミ投稿数:74件


鹿児島限定ですが、久しぶりにヤマダ電機鹿児島本店に行ったらモックが増えていました。

展示やレギュラーカラー含めてですが10色ありました。

以前、ペンタックスにも力を入れている内容の書き込みもありましたが噂通りですね…

書込番号:14833832

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/22 01:03(1年以上前)

別機種

金メダル

わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪

書込番号:14839361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/07/23 18:03(1年以上前)

金メダル

わぉ^^(逆転満塁ホームラン

書込番号:14846333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 00:00(1年以上前)

オレンジは?
オレンジはありましたか?
ブルーとオレンジで迷っています。

なかなか市内に行く機会がなく・・・( ノД`)…
早く欲しいけど、もうちょっとお値段が下がってから、
見に行こうかな。

書込番号:14948961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/08/18 10:40(1年以上前)

こんにちは。
今回のK-30は、販売にもかなり力入ってますね。
ヨドバシやビックカメラは、かなり良いポジション確保しているようですし、
先日行った札幌ビックカメラは、売れ筋第1位として、
表彰台の一番高いところに展示、写真もでかでかと飾られてました。
オレンジもブルーもいい色ですよねぇ。
でもって、クリスタルにシルキー、実物も良かったですよ!!

書込番号:14950232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/29 12:53(1年以上前)

別機種
別機種

三脚コーナー

初めて見る人は覗きたくなるよね〜

ヨドバシakibaでは
至るところにK-30の姿が・・・

ペンリコ営業部
バリバリに気合が入っています

書込番号:14994583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/29 16:24(1年以上前)

がーたんさん
なかなか良い展示をしている店舗ですね

しかし、1枚目 ポラリエに搭載するより O-GPS1を装着して欲しかったなぁ
んで二枚目 F環グリップラバーにねじ込まなくても・・・

書込番号:14995185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/30 16:45(1年以上前)

(*≧▽≦)(≧▽≦*)

ヨドバシakibaでは

一眼コーナーに2人
コンデジコーナーに2人

計4人のPENTAX案内係(PENTAX社員)が常駐しているので
PENTAXフォーラムと同等、正確な情報を手に入れられます

書込番号:14999523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/03 23:34(1年以上前)

機種不明

鹿児島ヤマダ電機本店

やっとヤマダ電機行ってきました。(鹿児島)
オレンジが見たかったけど、オレンジはなくちょっと残念。
忙しい時間だったし、店員さんが見当たらず、説明は聞けませんでした。

やっぱり、クリスタルブルーかな♪

書込番号:15019167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング