PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:162件 八戸で生きる。 

ドイツのハノーバー工業デザイン協会主催の工業製品デザイン賞、“iFデザイン賞2013”の“iFプロダクトデザイン賞”を受賞、とのことです。

K-30オーナーの皆さん、おめでとうございます♪



レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-30」が“iFプロダクトデザイン賞2013”を受賞
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20121226.html

書込番号:15531445

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 11:26(1年以上前)

if?  もしかして賞ってこと?  (・vv・)ハニャ?

書込番号:15531453

ナイスクチコミ!3


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/26 11:37(1年以上前)

当機種

月でも

凄い!!
嬉しいですね。

書込番号:15531494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 15:53(1年以上前)

>もしかして賞ってこと? 

しょうゆうことのようです。

書込番号:15532257

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/26 23:58(1年以上前)

うん、しょうや〜 (^^)v

書込番号:15534110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/31 19:27(1年以上前)

http://www.ifdesign.de/
ハノーファー市の工業デザイン賞。
バウハウスで有名な ドイツ
のデザイン賞として権威があります

デザイン賞を 贈ることで
ドイツは 世界からの良い製品を
チェックできるという 裏の手も
使っています。

書込番号:15552869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

K-30 購入しました

2012/12/14 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

ずっと欲しかったK-30ついにポチりました。

八百富さんでボディのみ51,000円でした。

ローパスレスではないがローパスは薄いということなので、レンズはDA☆16-50をおごりました(中古で56,000円)。

カラーはほんとうはシルキーシルバーが欲しかったのですが、家族に分からないようにブラックにしました。

12月19日水曜日到着予定です。いまからワクワクです。とりあえず取説ダウンロードして読んでいます。

書込番号:15478493

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/14 21:36(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎
羨ましい…

ローパス薄いのは憧れます…

でも暫くは無印K5で頑張りますよ〜(笑)
(ローパスの薄さか14bit RAWかで悩んだ末の無印K5ですからw無い物ねだり♪)

おめでとうございます
♪\(>∀<)/♪

良いフォトライフを〜☆

書込番号:15478725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/15 11:34(1年以上前)

貞太郎さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15481022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真

2012/11/22 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 るつぼさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 
当機種
当機種

池とモミジ 38mm Pentax DAL 18-55mm

赤い御堂を池に写しこみ 18mm Pentax DAL 18-55mm

このカメラで紅葉を撮影するのは、今年が初めてです(当然ですが)。
北国では紅葉は終わり、雪の季節になりつつありますが
南では、まだこれからの所もあります。

紅葉が早い場所で撮影した写真を少しupしてみます。
使用したレンズはキットレンズのDAL18-55です。
カスタムイメージは両方ともリバーサルフィルムだったと思います。

皆様の撮影された写真のアップロード、歓迎します。

書込番号:15376954

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/11/22 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ほし柿

もみじ寺

落ち葉

夏と秋

 紅葉シリーズに参加します。

フジ30EXRですが、まずまずとれますよ。

きれいな色えらんで、、、。

リバーサル現像してますが最近便利さでデジにかわりますね。

写した感動にはあまりないけど、、、。

書込番号:15377106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/22 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日光が当たって鮮やかになりました

順光の少し逆光ぎみに

曇り空だったので、寄ってごまかします

スレ主 様

 初めまして、K-30で近所の紅葉をアップします。しかし、今年は暑い初秋から雨続きの晩秋でなかなか良い感じの紅葉が撮れません。昨年は、紅葉の色合いはだめだめでしたが好天が続いていた感じが我が地元(北陸)の状況です。

 取りあえず、出勤前とかで撮ったショットをアップします。

 Canon EOS 5D3ユーザで、先月からK-30にも手を出しました。気軽に持ち出せる機種で、単三電池でバッテリー切れても、会社で充電(エネルール充電器があるので)できるし使用頻度は大半がこれです。気合を入れて(重いこともあるので)は、5D3とこれのペアです。

 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:15377205

ナイスクチコミ!6


ElephantCさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/22 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この日は曇りでした

小雨でも安心

道を歩いて行って

紅葉と赤い建物が見えました

皆さんこんばんは.

最近,念願のデジイチデビューでK-30を購入しました.K-30 + 18-135WRで
最近撮影した紅葉の写真をアップさせて頂きます.

気持ちのいい晴天があまり無かったのですが,このカメラで撮るときれいに撮れる気がしています.

書込番号:15377278

ナイスクチコミ!10


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/11/23 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

るつぼさん 皆さん こんにちは

北海道は、先月に紅葉は終わりましたのでその中から画像をアップしますね。

1画像 旭岳     FA77
2画像 高原温泉   DA18-135
3画像 ふきだし公園 DA18-135

書込番号:15377338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も3週間前くらいに一眼デビューしました。

18-135WRで撮影です。

この日は曇ってたので、晴天の紅葉も撮りたいです。

書込番号:15378315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
紅葉写真ということで、こちらもストックをば。
4枚目はおまけの富士山ですw
レンズはいずれも18-135WRです。

私はクリスタルブルーのボディに惚れ込み購入しましたので、本当に愛着が持てる機種になりました。

書込番号:15380248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/23 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩道にて

同じく散歩道で

庭のドウダンツツジ

庭の南天

はじめまして
皆様の素晴らしい御写真に見入っているところです。
今日の勤労感謝の日はあいにくの曇り空でしたが、
散歩道と自宅の庭で撮りました紅葉を出させていただきます。
愛機は発売と同時に買い求めたクリスタルシルバー、
レンズはK10Dから使っているDAL50-200mmです。

書込番号:15380867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山門を見上げるようにしての紅葉

紅・黄・緑と山門

スレ主 様

 二投目です。

 本日、久々の晴れ間があり早速近所の禅寺へ行ってみました。

 他の参拝者の方々も、「うわ〜、綺麗!」と喜んでおられました。確かに、雨続きで久方ぶりの晴れ間でコントラストが綺麗でした。

 伝われば、幸いですが・・・。

書込番号:15385374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「山門が火事だぞ〜!」的な・・・

本当に、燃えるような紅色でした

 ← の反対側からのアングル

 すみません、三投目をお許しください。

 もう少しアップしたいと思いました。


 穴場で、混雑はしていない。京都とか名所での、押すな押すなではないのでマイペースで撮れるのが嬉しいです。

 明日は、三脚と別マウントの2台体制で撮りたいが。プライベートなイベントが、他にあって。明日も晴れそうなんですけどね。

書込番号:15385421

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/24 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下手ですけど、投稿させていただきます(^_^;)
埼玉県の森林公園で撮影しました!

書込番号:15387070

ナイスクチコミ!2


ElephantCさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/25 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑と紅葉の混じる道を歩いて

赤や緑の葉がありました

境内も見頃です

落ち葉のじゅうたん

皆さんこんにちは.

このスレッドでは色々な土地の美しい紅葉を拝見することができ,
楽しませて頂いております.

特に5D2が好きなひろちゃんさんの禅寺のお写真の紅葉のボリューム感には圧倒されました.
一度見てみたいものです.

拙作ですが,天気の良い日があったので2投目のアップをさせて頂きます.

書込番号:15389799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/11/25 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

香林坊の交差点付近(昭和30年代)

映画の垂れ幕「宮本武蔵」が懐かしい

鮮やかで目が痛い

K-30はの立体感があります

スレ主 様

 横スレを失礼します。


ElephantCさん 様

 ありがとうございます。お寺の方には、申し訳ない題名で「火事だ!」なんて付けてしまうのですが、見ようによっては見えるんです。

 子どもの頃には、たまに遊びに行くお寺だったんです。写真にのめり込んでから、1ヶ月に一度、多い時は5〜10回は足を運びます。桜はないし、夏はやぶ蚊で困るんですが森林浴と禅寺の静寂が良い感じなんです。
 ただ、バリアフリーで日曜大工さん的な人工芝とスロープが入らないように工夫しながら撮っています。

 福井は永平寺が禅寺で有名ですが、この寺もその流れを汲んでいるそうです。場所は、石川県金沢市の大乗寺です。毎年11月下旬から12月上旬が見ごろですね。また、冬は雪が積もってこれも私は好きなんです。市内ですね、タクシーだと駅から2千円・繁華街から千円くらいの距離感ですかね。兼六園も市内にありますので、もしよろしかった検索されてもと思います。新幹線も近い将来に開通します。
 私も、尾道とか、会津若松とか行けそうでなかなか行けなさそうな所とかが興味ありますね。

 ElephantCさんは、京都の匂いがするお写真ですがもし京都なら被写体はそれこそ一杯ありそうで羨ましいです。

 本日は、昭和の香林坊(繁華街)のジオラマ展があり、そちらに足を運んだので時間的に無理でした。近所の紅葉で我慢した次第です。
 調子に乗って、(すみません、他機種でですが)そのジオラマとお茶を濁した近所の紅葉をアップします。ジオラマは、多分地元の人しか哀愁が湧かないかもしれませんが・・・ノーファイダーで結果オーライ的に撮ってみたりと150枚近く撮ってしまいました。



書込番号:15390439

ナイスクチコミ!1


スレ主 るつぼさん
クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5 画像のるつぼ 

2013/01/11 01:09(1年以上前)

皆様、ステキな写真の数々ありがとうございます。

返信が遅くなり失礼しました(スレ起こしたこと忘れてました)。

数ヶ月先の、桜のシーズンでも多数の方が投稿されるような
スレができれば、と考えております。

大変ありがとうございました。

書込番号:15600921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1157

返信175

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:162件

新たにK−30買ってからしばらく経ちました。
手元に残してある旧機種K−xと比べて性能アップしてるはずのK−30のほうが失敗写真がはるかに多いのでおかしい、おかしいと思ってましたが原因が分かりました。


私はAFはシャッター半押しではなく親指AFボタンでの使用なのですが、
K−30はAF.Cに設定し親指AFだと連写時にAF動作しません。
連写にAFが追従しきれないとかのレベルではなく、連写中はまったくAF動作してません。

レリーズしないで親指AFボタン押してるだけならAFは動作しAF.Cであれば被写体にもK−30の出来る範囲で追従します。しかし連写をはじめるとAF動かなくなってしまいます。
初期設定のシャッター半押しAFでならAF・Cでの連写中でもAFは動作します。


私のK−30固体だけの不具合なのかも?とも思いペンタックスお客様相談センターに問い合わせてみました。
お客様相談センターにあるK−30でも動作確認してもらったところ、やはり同じように親指AFだとAF・Cで連写中はAF動作してないことが確認出来たとのことです。
電話対応してくれた担当の方はこの問題の件を開発の部署に伝えますと言ってました。
私のほうからもファームウェアのバージョンアップかなにかで早急に改善お願いしますと伝え電話を切りました。


親指AFを使用する私にとって現時点でのK−30、正直言って使いずらいです。
ここの利用者のなかの熱心なペンタックスファンの人からは
「シャッター半押しでAF使えば問題なにもないだろ!?」
とか言われそうですが、親指AFにはシャッター半押しよりもメリットを感じるから使ってたわけで。
動きモノを撮る人にも親指AF使用の人多いかと思いますが、K−30で親指AF派の人、そして親指AF派でK−30購入検討してる人は注意してください。
私はとりあえずは使いづらいけど我慢して連写使用するような場面ではシャッター半押しAF
でしのぎますが、本当に早急な改善をペンタックスにはお願いしたいです。


画質の良さやいろんな処理を重ねても目立つほど処理速度が落ちないレスポンスの良さ等、良い部分も多いK−30なのに、こういったつまらない問題点を抱えてるのはもったいないです。



書込番号:15353179

ナイスクチコミ!34


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/17 17:51(1年以上前)

同感です。

書込番号:15353310

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/11/17 17:54(1年以上前)

100均さん こんにちは

今回の件は、ハードの問題で無くソフトの問題でファームウェアのバージョンアップで解決しそうですね。
プログラムのミスは、どの製品にも初期に買った製品には付き物と私は思っています。
それだけプログラムが複雑に成った証拠ですね。

私は、シャッター半押しAFと親指AFを兼用して来ましたので気が付きませんでした。

書込番号:15353320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/17 18:10(1年以上前)

100均さん こんばんは

全く気付きませんでした(汗)

基本的に動いている物は撮らないので

AF作動1、AF作動2 どちらの設定でもだめですか?

書込番号:15353389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/17 18:56(1年以上前)

K-30クリスタルレッドを2ヶ月ぐらい使っているけど…まったく気が付きませんでした。

確かにシャッター半押しのAFしか使ってなかったから、使うことはまったくありませんでしたからね。

書込番号:15353601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/17 22:53(1年以上前)

親指AFですが動き物は自分のテンポで単射を重ねるだけなので気づきませんでしたね。
バージョンアップで改善よろしくです。

書込番号:15354770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 01:24(1年以上前)

んん?
普段連射しない私ですが、K-5Usの口コミでAF-Cが話題になっていたので、手前に向かってくる車を「セレクトエリア拡大&連射」「5点オート&連射」でテストした時はちゃんと追従していました。
あれ?

書込番号:15355401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 10:27(1年以上前)

どっちかがいい加減なの?

書込番号:15356436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 12:25(1年以上前)

ちゃんと試してみました。
被写体に親指AFで“甲(撮影者との距離1M)”を合わせ、そのまま“乙(撮影者との距離50cm)”にカメラを向け、“一気にシャッターボタンを押し込んで連射”してみました。

・AF作動1は○。
「シャッター半押し」が無くてもAFが作動し“乙”にピントが合います。
・AF作動2は×。
AFは動いていません。

親指AFでFAF-C&連射する人は、設定を「AF動作1」ですね。
「親指AFでFAF-C&連射する人はシャッターボタン半押しを選択しなければならない」ということはありませんでした。

書込番号:15356830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 12:50(1年以上前)

説明を補完します。

「AF作動2」は連射を始めてから親指AFをしましたが、全くAFは動いていませんでした。
また親指AF連射中に甲から乙へカメラを向けましたが、それもAFは動いていないようでした。

一方「AF動作1」は、親指AForシャッター反押しに関係なく、シャッターボタンを押している限りAFは動いています。

書込番号:15356913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 13:47(1年以上前)

犬山鬼神さん

実験結果 参考になりました

K-30は、エントリー機のカテゴリーの割りに

設定項目が多いので、まだまだ気付かない点がありそうですね

書込番号:15357083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 17:45(1年以上前)

コマ速優先だと動かないと言う事ですか。
なるほどね。(と納得するわけにはいかないけどw)

いいかげんなのはペンタックスのサービスだねw

書込番号:15357859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 18:17(1年以上前)

paroparonikonさん

そうですね。
AF動作1に設定してる人には関係の無いことですし、気づかないのは当然かと。



神楽坊主さん

コマ速優先でもフォーカス優先でも結果は同じでした。
っで、レリーズすれば何でもかんでもピントが合ってしまうと、AF-Sで置きピンする時に困りますから それも試してみたのですが、AF動作1に設定していても親指AFしている限りはちゃんと置きピンできました。
じゃ、AF動作2は何のためにあるのか考えると、やっぱり風景や動き物の撮影でも連射なんてしない人のためにあるんじゃないかと。

書込番号:15357976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 18:35(1年以上前)

AF動作1がフォーカス優先、AF動作2がレリーズ優先と勘違いしてました。
大変シツレイしました。
AF動作1はシャッター半押しとAFボタンのどちらでもAF動作、
AF動作2では半押しで不動、AFボタンでAF動作なんですね。
じゃあこの動作じゃ全く使い物になりませんね。
レリーズとAFを切り離したらC-AFできないなんて、完全にアウツです。

書込番号:15358065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 18:44(1年以上前)

置きピンで使えってことですかね?

キャッチインフォーカスの逆の動作みたいな?

いずれにしても、取り扱い説明書の説明不足ですよね(@-@)

書込番号:15358096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 19:36(1年以上前)

神楽坊主さん

AF動作2が動体撮影をメインに考えている人を想定したものなのか分かりませんので、そのあたりは何とも言いようがありません。
まぁ、風景も動体もそこそこ撮りたいと思う人は、素直にAF動作1にしておけば問題無いかと。

書込番号:15358337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 21:18(1年以上前)

スレ主さんも問題だとハッキリ言ってるけど。
AF動作2、つまりAFとレリーズを個別にコントロールするのは、
動体撮影で非常に有効なので、明らかにこの仕様では欠陥ですよ。
通常のAFでも置きピンでもMFでもシームレスに使えるのが親指AFの真骨頂。
なのにC-AF動作ができないとなれば、えーと、画竜点睛を欠くってやつだっけ?
スグに改修してもらわないと。

書込番号:15358831

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:162件

2012/11/18 22:14(1年以上前)

みなさんこんばんは。

そうですね、犬山鬼神さんの実験結果のとおりです。
私が問題にしてるのは「AF動作2(シャッターボタンでのAFは出来なくし、親指AFボタンでのみAF作動)」で連写中にAF.Cが動作してないということです。
ですので、最初の書き込みでも初期設定(要するにAF動作1)なら連写中でもAF・Cは動作すると書きました。
私の中では「AF動作2」こそが親指AFとの認識だったので、このあたりは私の説明不足でしたね。

ですが、


>親指AFでFAF-C&連射する人は、設定を「AF動作1」ですね。
>「親指AFでFAF-C&連射する人はシャッターボタン半押しを選択しなければならない」とい>うことはありませんでした。

>じゃ、AF動作2は何のためにあるのか考えると、やっぱり風景や動き物の撮影でも連射なんてしない人のためにあるんじゃないかと。

>まぁ、風景も動体もそこそこ撮りたいと思う人は、素直にAF動作1にしておけば問題無いかと


残念ながらこれは違います。
「AF動作1」では「AF動作2」で出来たことが出来なくなります。
たしかに「AF動作1」でも親指AFボタン押せばAF作動します。言葉の表面上だけ見れば親指AFできたということになるのでしょう。
でもこれでは親指AFとして意味がないのです。初期設定の「AF動作1」では親指AFボタンでAF作動させることのメリットを活かせないのです。
なぜなら、「AF動作1」ではシャッターボタンでもAF作動してしまうから。
親指AFとはレリーズとAF作動をそれぞれ別のボタンに完全に切り離し独立させなくては意味がありません。
要するに神楽坊主さんがおっしゃる、

>レリーズとAFを切り離したらC-AFできないなんて、完全にアウツです。

まさにこういうことです。

このことは私がペンタックスのお客様相談センターに電話問い合わせしたときに応対してくれた担当の方も親指AFというものがどういうものかを理解されてる方だったようで、
私がAF動作2だのAF動作1だの言わなくても
「K−30で親指AF使うと連射中AF・Cが動いてない」
と言っただけでどういった問題かを理解してくれました。そして相談センターにあるK−30でも動作を確認してくれて、
「確かにAFが動いてない、旧機種で出来たことなのにK−30で出来ないのは確かに問題。このことは開発のほうへ話しを持っていく」
と返答してくれました。
間違っても「AF動作1にすれば親指AFボタン使っても連射中AF動きますよ、AF動作1で使って下さい」なんてことは言ってきませんでしたね。
そんな回答してきたらもうその時点でペンタックスとはサヨナラです。


あとそれから、

>じゃ、AF動作2は何のためにあるのか考えると、やっぱり風景や動き物の撮影でも連射なんてしない人のためにあるんじゃないかと。

これは完全に間違った認識です。
親指AF(AF動作2=AF作動はAFボタンでのみ)は動き物で連写を多用するような撮影でもとても有効に使えるものです。
特に被写体が止まりモノから動きものに変わる瞬間の撮影には絶大な威力を発揮します。

ま、べつに親指AFの良い点を理解してくれとは言いませんが、親指AFのメリットや親指AFを使う意図をわかってないのに間違った認識や憶測で親指AF(AF動作2)はこんな用途で使うもんだろ、みたいなことは言ってほしくはないですし、
「親指AF使いたいならAF動作1でも親指AFボタンでAF作動するんだからAF動作1使えばとりあえず問題ない」なんてことにはなりません。問題あります。


現在のところ私は「AF動作2=AF作動はAFボタンでのみ」では連写中のAF.Cが動かないので仕方なく我慢して機能に制限が出てしまうAF動作1を使ってますが、
動作を調べたところ「AFキャンセル=親指AFボタンでAFをキャンセルする」の設定のほうも幸いにして連写中AF・C動きます。
こちら操作に慣れればAF動作2の親指AFと同じことが出来るようになるので、AFキャンセルの操作に慣れるように練習しています。
ですが、AFキャンセルで代用できるから問題ナシなんてことには決してなりません。
本来機能してなきゃならないものが機能していないのだから早急に改善をお願いしたいところです。

書込番号:15359192

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:162件

2012/11/18 22:26(1年以上前)

神楽坊主さん

>AF動作2、つまりAFとレリーズを個別にコントロールするのは、
>動体撮影で非常に有効なので、明らかにこの仕様では欠陥ですよ。
>通常のAFでも置きピンでもMFでもシームレスに使えるのが親指AFの真骨頂。


そうなんです。
私が親指AFの利点だと思ってるのが、フォーカスモードの切り替えをしなくても
親指AFボタンを押す離すタイミングだけでAF・SとAF・Cの切り替えが自在に瞬時に出来ること。
こういった親指AFの利点を知ってれば、
「AF動作1でも親指AFボタンでAF作動するんだからAF操作1の設定にしておけば問題ない」
なんて考えにはならないんですね。

書込番号:15359298

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/18 22:44(1年以上前)

神楽坊主さん

>スレ主さんも問題だとハッキリ言ってるけど。

言えば良いというわけではありません(笑
テストしましたが事実は「親指AFでAF-C&連射する人はシャッターボタン半押しを選択しなければならない」ということはありませんでした。
[15356830]

>AF動作2、つまりAFとレリーズを個別にコントロールするのは…

仰るように動作2では出来ませんが、動作1でAF-Cが連射中も動作し、AF-Sでは親指AFが優先され、当たり前ですが親指AFを使用している限り置きピンもできます。
[15357976]
AFに関しては動作1と動作2ではシャッター半押しより親指AFを優先させるか、シャッター半押しを無効にするかの違いしかありません。
つまりAF動作1の設定で親指AFを常用している人からすると、シャッター半押しより常に親指AFが優先されるのですから「AFとレリーズを個別にコントロールする」ということが動作1で出来てしまうので、「気づかなかった」という現象が起こったのだと思います。

っで動作2ですが、連射中のAF追従が出来ないということでしたが、仮に出来るようになると親指AFを使って「AFとレリーズを個別にコントロールする」人からすると、動作1と動作2の違いが全く違いが無くなってしまいます。
動作1ではシャッター半押しより親指AFが優先され、動作2ではシャッター半押しが無効にされるのですが、そもそも親指AFを常用している人はシャッターボタンが非優先か無効かという問題は、使用に際して違いが無く、議論する価値すら無いものなのですから。

ですからAF動作2の設定(シャッター半押し無効・連射時AF追従せず)が、ソフト上の問題なのか、それともそういう設定なのか判断いたしかねます。

書込番号:15359402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2012/11/18 23:27(1年以上前)

>っで動作2ですが、連射中のAF追従が出来ないということでしたが、仮に出来るようになると親指AFを使って「AFとレリーズを個別にコントロールする」人からすると、動作1と動作2の違>いが全く違いが無くなってしまいます。
>動作1ではシャッター半押しより親指AFが優先され、動作2ではシャッター半押しが無効にさ>れるのですが、そもそも親指AFを常用している人はシャッターボタンが非優先か無効かという問題は、使用に際して違いが無く、議論する価値すら無いものなのですから。


えーと、
それじゃ意味がないんです親指AFとして。
ちなみに親指AFの場合、AFロックは親指AFボタンを離します。知ってましたか?
ですので、動作1ではシャッター半押しより親指AFが優先されるとかいうのは意味がありません。
それにAF動作1の場合 親指AFが優先にはなりませんよ。
それに関連して「親指AFならAF・SとAF・Cの切り替えをフォーカスレバーの操作なしに自在に瞬時に出来る」この利点がAF動作1では活かせなくなる。
そもそもAF動作1だけで親指AFとしての利点を活かせるならAF動作2なんて設定がいらなくなってしまうわけで。
どうしてAF動作2という設定が存在するかを考えればAF動作1にしておけば問題ない なんてことにはなりません。


>>スレ主さんも問題だとハッキリ言ってるけど。

>言えば良いというわけではありません(笑


問題あるから問題あると言ってます。
問題あると言われると何か困ることでもありますか?

書込番号:15359680

ナイスクチコミ!15


この後に155件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

日本シリーズ第6戦

2012/11/06 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

矢野先制打1

矢野先制打2

阿部決勝打1

阿部決勝打2

またまたアンチ巨人の皆さん、ごめんなさい。もう試合はないので今年はこれで最後ですのでご勘弁を。

日本シリーズ第6戦で、今年2度目の胴上げを見てきました。(CSは残念ながら胴上げ試合は見れず…)
全打席撮影してるわけではなく、基本は試合集中でたまにカメラを出すくらいですが、運よく矢野の先制打と阿部の決勝打の打席は撮れました。でも、球がバットに当たる瞬間はなかなか撮れないっすね。
一塁側2階スタンドから、TAMRON 70-300mmでの撮影です。

書込番号:15301042

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

優勝の瞬間

日本ハムの選手も頑張りましたね

原監督と栗山監督

チームヴィーナス

ついでに試合後も。

書込番号:15301056

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/06 00:36(1年以上前)

残るはカメラフルサイズの日本シリーズ決勝かな・・・・・。

書込番号:15301096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/11/06 00:43(1年以上前)

別機種

<無常の風>

今晩わ

>貧乏一口馬主さん

スレッドの内容からは逸れますが
何処のクラブですか?  (^▽^;)




[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2/


書込番号:15301125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/06 00:44(1年以上前)

おめでとうございます!

いやぁ〜優勝チーム同士の日本シリーズは面白いっすよ!
脚を怪我してまして、さらに風邪で発熱中でしたが…優勝が決まるかもしれないこの試合は…風呂に入って身を清め、歯を磨き、新しいパンツを新調して…正座で望みました!
投げも投げたり!打ちも打ったり!中田に阿部…痺れました!

試合後…再度…寝込みましたけどね…(泣)。

で、写真もお見事です!

某大阪在住野球命“東京ヤクルトスワローズ”ファンでした!

来年は負けへんで!

書込番号:15301129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 00:52(1年以上前)

社台マニアさん

十数年間シルクです。とーぜん、シルクにした理由は安いから。でも社台傘下に入って高くなってきましたね。馬名もシルク○○でなくなって、ちと寂しい気が・・・
期待してたシルクマイベストが引退し、今年から来年の期待馬はディープストーリーです。

書込番号:15301162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 01:02(1年以上前)

松永弾正さん

ありがとうございます。
開幕戦でヤクルトに連敗して、その後も低迷という最悪の4月には、正直「カープより早く終戦か!?」と思ってましたよ。
来年もいい試合が見たいですね。
それはそうと、お大事に。

書込番号:15301184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/06 01:45(1年以上前)

巨人優勝おめでとー\(^o^)/
シルクは確かに魅力でしたね〜♪
自分は友達三人で社台の一口の三分の一馬主やりましたが散りましたorz
エルコンドルパサーの子供だったな〜あのころは良かったな〜遠い目
それから坂道を転がり落ちてますので(^_^;)

書込番号:15301300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 12:32(1年以上前)

ニコイッチーさん

ありがとうございます。
私は安い馬を1頭だけ持って、引退したら次の馬を探すというスタンスでして、結構長くやってますが、まだ8頭目です。安い馬ばかりの割りには半数が勝ち上がってくれてます。(皆1勝止まりですが)
今年は運良く抽選で好きな馬出資権が当たり、初の高額馬なので期待大です。

書込番号:15302492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 21:44(1年以上前)

ちなみに阪神ファンですがあめでとうございます。
来年は我がタイガースもドラフトの強運を活かし優勝できればと思いますね。

あと、僕も数年前までは友駿HC(シチー)で数頭持ってました。一番出世はオペラシチーで菊花賞3着の有馬出走しましたしね(ただし、倶楽部からの無料提供馬でしたが)。自分で買った馬で1勝したのが最高ですね。なかなか難しいですよ、馬選びはね。

書込番号:15304498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 23:04(1年以上前)

キハ35さん

ありがとうございます。
阪神はいいドラフトでしたね。来年はともかく、数年後には投打の柱になってるかも。てか、なってないと困りますよね。
一口馬主は難しいですね。シチーも安いクラブなのでシルクとどちらにするか迷いました。友達が2人やってましたが、独身貴族なので?サンデーやキャロットに行っちゃいました。

ちなみに私、「鉄」も好きです。

書込番号:15305001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/11 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

この土日で、押入れの天袋から衣装ケースを下ろして冬物と夏物を入れ替える儀式を行いました。
かなりサインで埋まったオレンジユニフォームをしまうついでに写真を撮りましたので、サインをくれたVenusの方々とともにアップ。来年もよろしくお願いします。でも、メンバーは毎年替わっちゃうのかな?

書込番号:15327473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

標準

明るいレンズこそ正義!

2012/11/05 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

と、叫びたいたいのです。
心の底から。ええ。

実は昨日 鬼嫁から「カメラを持って○×市営グランドまで来い」との指令が有り、とりあえず野外の撮影だろうと思って18-135mmのキットレンズを持っていったのですが、、、連れて行かれたところはグランドに隣接する体育館。
そこでハンドボールの試合を撮影しろということでした。

ハンドボールの試合なんて観たことも無いし、しかも体育館での撮影にたじろぐ私に、「何のためにカメラを買い与えてやったの?あ゛〜?」と威嚇する鬼嫁。
仕方なく場所取りのために体育館の中に入ると、そこには心が折れそうになるくらいの薄暗いコート(今まで見たことがないくらい暗かった)が広がっていました。
いや、「心が折れそう」ではなく、ポキッと音をたてて折れました。

今はこの写真を見ながら屈辱感に震えつつも、今後どうやって鬼嫁から新たなレンズ資金を引き出すか思案中ですが、こういう無茶ぶりをされると「明るいレンズは正義である!」と声を大にして言いたのです。


そこで皆様にお願いがあります。
バトミントンをやっている鬼嫁に見せるために、「やっぱ明るいレンズが必要だろう?お゛〜?お前もこういうレンズで撮ってやろうか?あ゛〜?」と言わんばかりの画像を見せていただけないでしょうか。

書込番号:15299022

ナイスクチコミ!17


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/11/05 18:44(1年以上前)

じゃあ次はストロボですな。

確かに光を取り込める大口径は正義ですが、カメラにおける最大の正義は「光」です。

書込番号:15299242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/05 18:49(1年以上前)

別機種

バトミントンをやっている鬼嫁に見せるために、「やっぱ明るいレンズが必要だろう?お゛〜?お前もこういうレンズで撮ってやろうか?あ゛〜?」と言わんばかりの画像を見せていただけないでしょうか。

←これはブサイクに写るレンズの紹介ということでしょうか?(^_^;)
それとも綺麗に撮れるレンズ?
前の方では明るいレンズのくだり、後の方では汚く撮れる(笑)レンズを紹介してくれと聞こえるもので(^_^;)

ISO3200でf5.6、1/400ですか。

で、例えばF2.8のレンズを付けるとISOはどのくらいで使えるのでしょうか?
いまいち計算の仕方が分からないもので。ISO800で撮れるんですかね?

それなら相当綺麗に撮れるでしょうね。

後、今回のこの体育館明るい方だと思いますよ。このSSでこの露出で撮れるということから。それでもISO3200ということから、これ以上の暗い体育館、照明が弱ってきたり、暗い日などは難しいでしょうね。

一枚添付させて頂きます。バスケですが。
これはf2.8のレンズでk-rで撮っています。 ISOは1600で1/500が出ていますね。
もう少しSS下げればISO800で撮れるので、もっと綺麗に撮れると思います。k−30ならすこぶる綺麗に撮れると思います。下手したらISO400でいけるかもΣ(゚д゚lll)

子供の為にちょっと高かったですがレンズを買いました。

奥様へ!
子供が小さい時の写真は貴重です。大きくなってからも喜んでくれると思いますし、小さい今も子供は凄く喜んでくれてます。自分以外の子供の写真もバシバシ撮ってプレゼントしています。妻も子供も鼻が高いみたいです。

私が小さい時にはカメラなど買えませんでした。私の小さい時の写真はあまりありません。時代ではありますが、ちょっと寂しいです。その分、子供の写真を綺麗に沢山残してあげたいと思っています(周りの仲間も含めて)。

家計に余程無理がかからないのなら、奮発して子供の為に良いレンズを買って下さい。

きっと旦那さんは良い仕事をしてくれると思いますよ(夜よりも)(笑)。


書込番号:15299263

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/11/05 19:39(1年以上前)

まさに、明るい家族計画ですね?

書込番号:15299488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/05 20:04(1年以上前)

ISO3200のままでSS優先1/800位はいけそう。
あとはWBですね。

書込番号:15299605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/05 20:41(1年以上前)

私もハンドボール部で活動してました、

機材も大切ですが、まず対象スポーツのルール、試合の運び方を知らないと、
偶然撮れた写真でしかありません。

どのチームの、どの選手を、選手のポジションは?、またどの様なプレィをするのか?
ハンドは殆ど練習によるホーメーション・プレィです、先回りして選手を捉えないと…

お子様が選手なら、共有する話しが出来るはずです、
自分の好きなことに対して興味を示すのを嫌うことは無いでしょう、
すると必要な機材も増えます、
奥様は嫌とは言えません、大チャンスです!

但しストロボは無駄です、またプレィの妨げです。

書込番号:15299787

ナイスクチコミ!10


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/11/05 21:49(1年以上前)

狸さん、ごめんなさい。
ハンドボールのみの話ではなかったです。
言葉足りず、失敬orz

因みに室内スポーツは会社行事でしか撮ったことありませんが、狸さんの指摘どおり執行役員の了承があっても尚、ストロボは使いませんでした。(行事とはいえやっている方はそれなり真剣ですしね)

じゃあどうしたかといえばRWAで-0.3EV〜-0.5EVで、悩みながらTAMRONの買いやすいニッパレンズ二本で撮りました。
AF頼みだとキツイですが、それなりでしたよ。
行事用写真で不特定多数が写ってる為、顔隠してもトラブルになりそうなので掲載は勘弁して下さい^^;

書込番号:15300169

ナイスクチコミ!2


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/05 21:50(1年以上前)

よく撮れています。
一体、この写真のどこが不満なのかわかりません・・・

「明るいレンズなど不要。今のレンズで十分」と言われると思います。

書込番号:15300175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 00:24(1年以上前)

みなさまアドバイスをありがとうございます。
申し遅れましたが、写真の子供は私の子供ではなく(つーか私は夜のお勤めすらもサボりがちな ただの木偶の坊です)、どうやら鬼嫁と同じ職場のご子息のようです。


○いつかはフルサイズさん
>これはブサイクに写るレンズの紹介ということでしょうか?(^_^;)
それもまた一興かと思いますが殺されます。。たぶん。
それどころか丸いものを細長く写せなどと無理難題を申します。

>後、今回のこの体育館明るい方だと思いますよ。
実はこの体育館の窓は暗幕でキッチリ覆われており、「天候の恩恵」を受けることもできず、また照明の真下以外はさらに酷い情況で、シャッタースピードも本来ならばもう少し上げたかったのですが1/400が限界でした(1/500ではISOをさらに一段あげなければ。。)。。。

>これはf2.8のレンズでk-rで撮っています。 ISOは1600で1/500が出ていますね。
やはり室内スポーツだとお約束のF2.8通しのレンズとなりましょうか。
それにしても躍動感があって良い写真です。

○raven 0さん
>カメラにおける最大の正義は「光」です。
たしかに。
ストロボが使えないビデオ撮影なんかでは、ホームセンターで投光機を三台ほど買ってきて、ガンガンに照らしていました(苦笑

○MA★RSさん
>まさに、明るい家族計画ですね?
いまのところ“カメラに対する理解が進まない鬼嫁”の期待に応えられない私が理不尽にも罵られ続けるか、それとも皆様のお力を借りて私が鬼嫁を説得し新たなレンズをゲットできるかの分かれ道ですが、いずれ明るいレンズによって皆がハッピーになればと思います。

○まるるうさん
F2.8なら二段階シャッタースピードを上げられますから、最低でも1/1000くらいはいけると思うのですが、それよりもシャッタースピードは1/500で良いので、ノイズをなんとかしたいです。

○狸の酒盛りさん
>まず対象スポーツのルール、試合の運び方を知らないと
そうですよね。
ゴール前は一枚目や二枚目の写真のようになるものと予想できましたが、他の“見所”が分からないので、同じような写真ばかりになってしまいました。

○xal39yxさん
ありがとうございます!
そのお言葉を鬼嫁にも聞かせたいです!
しかし…鬼嫁は「汚い」「ぶれている」「私に恥をかかせてどういうつもり?」と申していますので、ノイズ軽減とシャッタースピードの更なる上積みは必要かと。
しかしそれをキットレンズで何とかしろと無茶を言うのです。
嫁に理を尽くして説明しても、今のままでは「一眼レフ購入の許可を出してやったのに、まだレンズが欲しいだぁ?寝言いってんじゃねーぞ!」と言われるのがオチです。。。
ということで今回皆様にお願いしているしだいです。

書込番号:15301051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/06 17:14(1年以上前)

raven Oさま、私こそ考え及ばず、またプレーヤーの事も考え、撮影努力をされているとの事、
言葉も足りずレスして申し訳ありません。

スレ主さま、ご子息と勝手に思い込みレスして申し訳ありません、

UPされました写真は明るく撮れていると思いますが。

シャツターチャンスに対して、もっと明るいレンズが欲しい…勝手に感じました、
悪意は御座いませんので、気を悪くされないで下さい。

お2人の、今後のご活躍を期待しております。

書込番号:15303407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 17:46(1年以上前)

狸の酒盛りさん


いえいえ、普通このような相談なら自分の子供のことかと思うのが普通で、女の人より魚釣りの方が好きで子供がまだ持てない人間(なにせ魚は喋らないですから可愛いです。。)の方が変なのです(汗
それに狸の酒盛りさんのゲーム理過度を上げろというご指摘は至極ごもっともなことであって、全てのスポーツ写真に当てはまることです。

>UPされました写真は明るく撮れていると思いますが。
ありがとうございます。
撮影した直後はかなり凹んだのですが、そのような評価を下さる方がおられるということは、ボディの高感度性能が思いのほか良かったということなのでしょう。

書込番号:15303504

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/11/06 18:10(1年以上前)

いや、旦那さんの気持ちはデジイチ持ってるかたは大概理解してると思います。

本当に良く撮れてるんですが、カメラに疎い方ほどデジイチ神話みたいなものを持ち、
「高いからどんなものでも、どんなときでも美しい」

そんな考えを持ってると思います。
切れが悪い時に高感度の話をしても、目上の素人さんとかだと、
「言い訳か?腕だろwww」
何てやり取りも…

それはさておき、ジャンル違いのもので良ければ、奥様説得写真掲載します。

書込番号:15303575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/06 18:46(1年以上前)

F2.8レンズはあるにこしたことはないです。

けど、スレ主さんの場合は焦点距離が短くても大丈夫なのかな?と感じました。

今回撮った焦点距離はどのくらいが
多かったですか?
また、最大でどのくらいを使いましたか?

75mmまてで良ければタムロンのA09なんて安いですし、
135mmなら、ペンタは50-135があります(これは値段が高いけど。シグマの70-200f2.8と変わらないかな)。

若しくは、編集ソフト(lr)などでノイズを消すというのもありますが、これはやりすぎるとノッペリするので、やはりf2.8が欲しいですね。

書込番号:15303685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/06 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF70-200F2.8U

←同じく

キットレンズEF55-250

バドミントンという事で・・(毎度おなじみですが)
割と明るい体育館ですが、明るいレンズにこしたことはありません。
カメラはEOS60Dです。


書込番号:15304450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/06 23:09(1年以上前)

○raven 0さん
>「高いからどんなものでも、どんなときでも美しい」
そうなんです。
最初に見せたのが十分な明るさの下で撮った写真(ご近所のBBQに来た子供たちを撮る役目。当然のごとく一口も食べさせてもらえませんでした。。。)だったのですが、それを基準にされるものですからハードルが高くって。。。

>それはさておき、ジャンル違いのもので良ければ、奥様説得写真掲載します。
よろしくお願いします!



○いつかはフルサイズさん

バスケやハンドボールのコートを一面しかとれないぐらいの会場なら200mmは必要無いと思います。
最初にお見せした写真は二階からの撮影でしたので、ほとんどが135mmでしたが、コート横を自由に行き来できるような環境なら100mm以下でも対応できるかと。
まぁ、ベストは50-135★ですね。でもとても鬼嫁の首が縦に振られることは無いと思います。。。


○desuyoneさん
おぉ。ありがとうございます。
つーか一枚目の写真が特にカッコいいです。
やっぱりノイズがずいぶん違いますね。
また羽根を完全に止めるとなると、とんでもなくSSを上げなければならないようですが、「バトミントンやってるぞぉ!」って雰囲気の写真なら1/500ぐらいのSSがちょうど良さそうです。
ダウンロードして鬼嫁に見せたいと思います。

書込番号:15305032

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/07 08:30(1年以上前)

犬山鬼神さん、こんにちは。

読んでいて身の震えるような鬼嫁スレ(?)のupをありがとうございます。
僕もバスケの試合を撮影することがあるのですが、
50-135の距離はバスケやハンドボールのコートの広さにピッタリと思います。
今は60-250のみ所有です撮影していますが、広角端60mmは、あと本のちょっと下がりたい感覚、
望遠域は150以上は使いません。
以前シグマから50-150 F2.8が50,000程で売られていたのですが、
現在はなくなっています。
中古市場でもあまり見かけないのですが、探してみてはいかがでしょう?

書込番号:15306161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/07 16:00(1年以上前)

Pic-7さん

50-135F2.8や50-150F2.8はホントに室内スポーツにはもってこいですね。
しかし、、、私の場合そんな贅沢はできそうにもありませんので、手持ちの明るい単焦点とトリミングで乗り切ろうかと今は考えております。。。
というか「テメーの独身時代の道楽レンズが有るだろうがー!あ゛〜?」と鬼嫁に先手を打たれました。。。

でも、、ビデオカメラは沢山持ってましたが、レンズは二本しか持ってなかったのです。。
しかしその違いさえ理解してくれようとしないのです。。。
鬼嫁からすればビデオカメラもレンズも「機械ゴミ」というくくりで同じジャンルなのでしょう(涙

書込番号:15307582

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/11/07 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

残暑とはいえ、一応暗所といえば暗所でしょうか

主さん、何というか…お気の毒です。

まあ工夫次第で高感度はもう少し低く出来るでしょうが、限界は目に見えてますね^^;
今更ですが、暗所ばかりが大口径ではない的な駄作例をどうぞ。

TAMRONのA001とA09です。
開いてボカして、絞ってキレて…大口径の基本的な醍醐味ですね。

書込番号:15308619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/08 09:37(1年以上前)

raven 0さん

>開いてボカして、絞ってキレて…大口径の基本的な醍醐味ですね。

ですよね。
旅の写真でしょうか、、鬼嫁用というか、、私が癒されています。。。

明るいレンズはM50mmF1.4しか持っていないのですが、昨日ガラクタ場に置かれた可哀想なレンズを引っ張り出してきました。
雑に扱われていたのが逆に良かったのか、カビも無くK30でも使えました。
室内競技には短いですが、オールドレンズで私も癒されたいと思います。。。

っで、次の土曜日は弓道の試合を撮影させられるようです。。。
ハンドボール以上に未知の世界です。。
たぶん長玉が必要なのでしょうけど、、、持ってたはずのFA100-300が見当たりませんでした。
おそらく捨てられているのでしょうね。。。

結婚って何なんだ。

書込番号:15310904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/08 23:14(1年以上前)

犬山鬼神 さま

我が家にも一人いますよ。


マニュアルフォーカスでよければ、ヤフオクでsmcm135 F3.5 が安く取引されています。


写りもシャープでなかなか良い感じ。

http://jt8d-219.blog.so-net.ne.jp/2012-03-22

あとは腕次第かな。


「yomeは元気で、留守がいい。」


書込番号:15313948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/09 16:15(1年以上前)

山を眺めてハイホーさん

マニュアルレンズは良いっすね。
やっぱ専用だけあってピント合わせが楽です。
今日は鬼嫁知人宅に来いといわれていますので、私もM50F1.4一本で撮ってくる予定です(^^

書込番号:15316395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング