PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モードダイヤル不具合?

2013/11/21 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

先日PENTAX K-30を無事購入しました(*^^*)まだ数日間しか使用していませんが、楽しんでいます。

先日一日中使っていた日があったのですが、夜になって手入れの前に少しいじっていたところ、モードを変えるダイヤルをMにしているはずなのに、TAVモードになってしまいます…
これは初期不良と呼ばれるものですかね?
それともなにか変更してしまったのでしょうか?
もし、同じ症状になったことがある方、対処を知っている方がいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16863848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 21:00(1年以上前)

こんばんは
私もK-30を愛用しています。
発売と同時に購入しまして今までノートラブルです。
K10Dを買ったばかりの頃、短時間の間にレンズの脱着と
スイッチなどのオン・オフを繰り返しているうちに
機嫌を損ねたのか、似たような症状になった事がありました。
その時は一晩寝て翌日にはケロッと治っていた次第です。
カメラもコンピューター制御のものと思い納得した記憶があります。
一日置いても治らないようでしたら、販売店かメーカーに問い合わせを
する事が妥当であると思います。

書込番号:16863995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/21 21:12(1年以上前)


こんばんわ、 木になるリンゴさん

ISOがオートになってるとMモードでも
TAV表示になります。

書込番号:16864048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/21 21:14(1年以上前)


と、言うことで不具合でも何でもありません。
そのような仕様ということで安心してお使いくださいね。

書込番号:16864055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 21:19(1年以上前)

いちばの人さん
こんばんは!
短時間のレンズの着脱やオン・オフしてました…!あまりよくないことなのですね!
機嫌を損ねないように使いたいと思います(*^^*)
回答ありがとうございました(*^^*)

書込番号:16864075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 21:20(1年以上前)

はじめまして。

ISO AUTOになっていませんか?
ISO設定を手動に変更するとM表示に変わると思います。

書込番号:16864078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 21:23(1年以上前)

毎朝納豆さんこんばんは!
確認してみたところ、ISOがオートになっていまして…毎朝納豆さんがおっしゃる通りでした…!おはずかしい!
不具合かと思って焦ってしまいました(・・;)よかったです(*^^*)
回答ありがとうございました!

書込番号:16864099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 21:24(1年以上前)

40FBさん
はじめまして、こんばんは!
確認したところ、ISOがオートになっていました!手動に戻したら、M表示になりました(*^^*)不具合じゃなくて一安心です!
回答ありがとうございました!

書込番号:16864108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/22 01:57(1年以上前)

> モードダイヤル不具合?

ドーモすいませんでした。
わたしが木にしすぎでした、by スレ主。  m(._.)m 

書込番号:16865118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メガネ常用者でも使えますか?

2013/11/21 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

はじめまして。
現在、K-30の購入を検討しております。
今まで安いデジカメしか使用したことはなく、まったくの素人です。
昨日、ヤマダ電機に実物を触りに行ったのですが、ファインダーを覗こうとすると、どうしてもファインダーにメガネレンズがぶつかってしまいます。かといって、カメラから顔を離すとファインターの中をのぞきにくく、写真自体が撮りにくく感じられます。
メガネをかけたままK-30を使用されている方は、どのようにして撮影されていますか?
また、他の一眼レフカメラと比較したとき、K-30がとりわけメガネ着用者にとって扱いづらい形状をしている、というようなことはあるのでしょうか?

カメラを使うときはコンタクトに替えればよいのでしょうが、コンタクトは苦手でして、できればメガネのままで撮影したいと考えています。

撮影対象として考えているのは、風景・建物や人物です。特に、旅行時に使いたいです。
(常用しているVH-510というデジカメで撮っている写真を一例としてあげておきます。)
来年夏に、また海外に旅行する予定でおりますので、今年中に購入し、半年ほど色々勉強して、旅行時にはある程度良い写真が残せるぐらいの技術を身につけたいと考えております。

また、カメラ以外に最初に買いそろえておくべきものがありましたら、ご教示ください。

書込番号:16861905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/21 09:31(1年以上前)

接眼部分はゴムなので気にせずくっつけてます♪

眩しい日差しの時はツバのある帽子が便利です☆

必要な物は…SDカード
あると良いな と思うのは
液晶保護フィルム
ブロアー(シュポシュポ)
レンズ用ウェットティッシュ

…かな♪

賛否ありますが、吾輩はレンズ保護フィルターも常用しています

ついでにバックと一脚が便利かな☆

書込番号:16861932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/21 09:48(1年以上前)

眼鏡常用者です
K-30の他にキャノンの一眼レフを使っています

眼鏡をファインダーに当てて撮影しています
そんなに強く当てませんから、鼻当てやフレームが曲がることも無いですし、ファインダーにゴムが有るので傷付くこともありません

K-30は他社のエントリー機と比べてファインダー像が大きく明るくできています
ですから、眼鏡を掛けると四隅や設定が見辛いです(;_;)
その分、クリアで見易いですしピントも判りやすいです
目線ではなく、目の位置を交えて設定を見ることで対応しています(苦ではなく、他社エントリーでも反射的にしてしまう様になっています)


ぱっと見で全体を見渡したいのであらばkiss等のエントリー機で解決できますが、それ以外の操作は断然にK-30の方が良好でストレスがないので、目の位置を動かすことに馴れれそうならK-30をお奨めしたいです

書込番号:16861986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/21 09:52(1年以上前)

私は老眼ですが、普段の生活は裸眼です。
カメラでは、視度調節機能を使っています。

K-30の調節範囲は 約-2.5〜+1.5 ですから、多くの人はメガネを外しても大丈夫でしょう。
ただ、いちいち掛けたり外したりは面倒…と言われる方は、視度調節はゼロにして、メガネを押しつけて視ているようです。

最初に揃える品は、液晶保護フィルムとレンズ保護フィルターでしょうか。
私はフィルムはダイソーの大判(A4サイズ)フィルムをカットして貼っています。←1枚当たりだと、格安になります。
フィルターはケンコーやハクバなど色々ですが、安価な製品ばかりです。

書込番号:16862000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/21 09:53(1年以上前)

今はほとんどコンタクトですが。
めがねをかけるときは(かけていた頃は)気にせず
めがねを当てていました。
(アイピースカップ(接眼部)はゴム製ですから。)
ほかの機種(デモ機)に比べて覗きにくいですか?

あと、ファインダーには視度調整がついていますから(この機種は-2.5までのようです)
視力によっては、ファインダーを覗く際は、ちょっと面倒かもしれませんが
めがねをはずされてもよろしいかと。

-2.5では足りない場合は、視度調整レンズアダプター↓
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c2015_p2/
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030731/

が1.0刻みで-5.0まであります。
ファインダーと合わせると-7.5まで補正できます。
K-30のシステム図↓に記載されているので使えると思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/accessories/index.html

>カメラ以外に最初に買いそろえておくべきもの

こちら↓の「Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

1〜3は必需でしょう。

4は1回の撮影枚数などによります。

5はお住まいの環境しだいでしょう。
長期間使わないことが多く、湿度が高いようでしたら。

6、7も人それぞれです。 わたしは必ずつけますが。

液晶は拭いているうちに細かい擦り傷がつくなど。
レンズのプロテクトフィルターは
何度か犠牲になってくれて、レンズ本体が助かった経験があるので。
ただし、フィルターは逆光などでの撮影時は悪影響が出る場合があるので
そのときだけ外すこともありますが。

書込番号:16862003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/21 09:58(1年以上前)

必要なものは

SDカード
カメラを入れるもの(専用バッグでなくても良いのでクッション性のある保護できるもの)


あると便利なもの

液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター(強い日差しでの撮影が多いようなので邪魔になるかも)
ブロアー(交換レンズを買うまで使うこと無いかも)
レンズペン(メガネクリーナーで代用可ですが、あると便利)


必要を感じたら

小型三脚(自分撮りにも便利)
レンズフード(強い日差しの時に見方になってくれることも)
PLフィルター

書込番号:16862011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/21 10:08(1年以上前)

Gありきさん(^-^;
小型三脚ですが…
単純に小型三脚だけ聞くと危険かと…(;゜ω゜)σ
初心者の方だと
脚の細い、コンデジ用のコンパクトな奴を想像される方もいらっしゃるかと…

心配性なもので…
余計な事とは思いつつ…一応(;^_^A

書込番号:16862056

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/21 10:15(1年以上前)

くぬぎの森さん、
   こんにちは、・・・

 近眼、老眼、乱視で、メガネ常用です。
 本体の視度調整範囲内で、調整できる矯正視力です。

 通常の撮影で、問題なく使用できています。
 ただ、下部の情報表示を含めて、
 一度に全体を見るのは、難しいです。
 視点をずらして確認してます。

 拡大アイカップもありますが、
 私には、使い辛く止めました。

 AFでなく、MFでも問題ありません。
 LV(液晶)は、老眼の為眼鏡を外さないと
 はっきり見えないので、あまり使いません。
 風景は、LVでもいいのではないでしょうか。


 メガネのコーテイングが、アイカップと擦れて
 剥げるようなことも今のところありません。

 >カメラから顔を離すと

  手振れの原因になり、カメラはしっかり
  顔に付けたが良いと思います。

 なお、K-30とK-5U系は
 ファインダーの見え方は、ほとんど変わりません。
 k-3になると、少々ですが見えやすですね。

 普通にメガネ着用でも取れてます。
  予備のバッテリーが、必要ですよ。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=14839486/#tab

書込番号:16862076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/21 10:16(1年以上前)

K-30は持っていませんが、ペンタ4台・キヤノン4台・ニコン2台・オリンパス1台の計11台のデジタル一眼レフと、オリンパスとパナソニックのミラーレスに外付けEVF(液晶ファインダー)を付けています。

で、全てのカメラでメガネが接眼部に当たります。構造上仕方がないですね。これが気になるということなら、LV(ライブビュー)でルーペタイプのものを使うしかないです。これもメガネに当たりますが、カメラのファインダーほど密着させなくても済むと思います。レンズを組み込まないシェードタイプのものならぶつかることはまずありませんが。
http://kakaku.com/search_results/%83%82%83j%83%5E%83%8A%83%93%83OPro/?category=0003

海外旅行ですとバッテリーが気になりますね。K-30は別売りのバッテリーホルダーを購入すれば、単三電池(4本)が使えます。世界中どこでも手に入るアルカリ電池で100枚くらいは撮れますから、緊急時には助かりますし、エネループならもっと持ちます。

書込番号:16862078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/21 10:22(1年以上前)

ほら男爵さんありがとうございます
確かに手のひらサイズから様々ですねf(^^;

三脚はレンズ以上に選択肢が広いので、可能なら詳しい人と相談しながらご購入ください

書込番号:16862091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/11/21 11:38(1年以上前)

 K-30やCANON(5D3)、オリンパス(E-P5)のユーザです。また、遠近両用眼鏡常用者ですので、経験上のコメを。参考になればと思います。

■以前は、コンタクト常用者でした。
・ファインダーを覗こうとまぶたの上をこすったら、レンズが外れて紛失(経験上2回)

■遠近両用眼鏡になってから
・ファインダーでは、多分遠くが見える部分を使っていると思うので快適
・撮影後、背面液晶で確認するときは近くが見える部分を使っているので快適

 ただし、ファインダーを覗くときに強く押し付けると、確かに良く見える。が、眼鏡が歪んでいく原因です。

 また、オリンパスのE-P5ではEVFがあると眼の部分に固定できるのでブレ対策にもなっているかも知れません。たまに、EVFを外してLV撮影をしますが何だか不安定な感じがします。でも、スレ主様はコンデジに慣れているなら大丈夫でしょうね。K-30もLV撮影もできますが、私はほとんど使いませんね。

 参考になりましたかね。 楽しいフォトライフにしましょう・・・


書込番号:16862320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/21 13:08(1年以上前)

子供の頃からのド近眼で、眼鏡常用の超ベテランです (笑)

ペンタ機、オリ機、そしてコンデジもいくつか持っていますが、接眼部について 不都合を感じたことってないですねぇ、、
眼鏡常用になって ン十年ですから、そういうもんだと無意識に諦めているのかも知れません f ( ^ ^ )

接眼状況が どうしても気になって仕方ないということでしたら、ラバー部分が柔らかい大型の接眼アイピースがたしかあったと
おもうので 探してみたらどうでしょう?
自分は そこまで必要性を感じてないので、「これ!」 というご案内は出来ないのが申し訳ないですが、通販サイトなどで
さがせば見つかると思いますよ ( ^ ^ )

カメラ以外にそろえておくもの・・・・  自分は レンズの保護フィルターとスペアバッテリーは購入後 すぐに用意しています
レンズの保護フィルターは、カメラに付けたまま携行してると つい不用意に レンズの前玉に手を触れてしまったり、
机の角にぶつけそうになったりしてしまうもんですから、

スペアバッテリーは、肝心なときに電源切れになったら、とても悔しい思いをするからです、


三脚のお話も出ていますが、意外な道具として、ミニ座布団(?)をお勧めします、
仏壇の前に置いてあるカネの敷物みたいなもので、「マメぶくろ」 と言うのかな?
撮影地に 手すりや欄干、コンクリート塀などが都合よくあれば、三脚代わりに十分重宝します、
使わないときは、カメラバッグの底敷きにも流用できますしね ( ^ー゜)b
                         

書込番号:16862641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 13:32(1年以上前)

K-01に液晶シェードを付けて使うプランはいかがですか?
ライブビューに特化してる分、使い勝手が非常に良いですよ
画質的にはほぼ同じ傾向にあるカメラです
動きモノ以外ならむしろK-30よりも撮りやすいんじゃないかな

書込番号:16862716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/21 19:58(1年以上前)

>ほら男爵さん
情報ありがとうございます。
メガネを掛けての撮影も問題ないのですね。
バックは、カメラ専用品がやはりいいのでしょうか?
ノートパソコンのように100円ショップのインナーバックに入れてリュックサックの中に詰めるのはやはりマズイでしょうか。

>Gありきさん
なるほど……。ファインダー性能が良いからこそ、逆に見えづらいこともある、ということですね。
ここの口コミをいろいろと拝見していたのですが、やはりK-30がいいな、と思います。
機種選別の際の一番のポイントは、この先鋭的な形状だったりしますが……。
メカニックなフォルムが大好きです。
三脚、あるといいなあとは思いますが、海外旅行では重くて邪魔になりそうな気もします。
結構バックパッカー的な旅程を組みますので。

>影美庵さん
PCでの作業時間が長く、気付けばメガネは-6.5に……。
液晶保護フィルムは100円ショップのものでいいのですね。

>αyamanekoさん
こういう道具もあるのですね。
とりあえず、メガネをしながら使ってみて、どうしても不自由だということになったら、購入を検討してみます。
リンク、どうもありがとうございます。
レンズのプロテクトフィルターも併せて買おうと思います。

>1641091さん
風景撮影の際は、液晶画面での撮影でも問題ないのですか?
一眼レフ=ファインダーで撮るものだと思い込んでいました。
そもそも一眼レフの構え方すら、今日買ってきた本を読んではじめて知りました……。
学ぶべきことは、あまりにも多いです。

>みなとまちのおじさんさん
なるほど、こんなものもあるのですね。
まずは、皆さんと同じようにメガネごしにファインダーを覗くよう試してみます。
どれだけやっても慣れないorフレームが歪む/レンズが傷つく、というようなことになりましたら、改めて考えます。

>5D2が好きなひろちゃんさん
ええ!?
やはりメガネに悪影響があるのですか……?
確かにコンデジ撮影には慣れておりますから、液晶ごしの撮影はそれほど問題ないかと思いますが……。
貴重な情報ありがとうございます。

>syuziicoさん
予備バッテリーは、今までもコンデジ購入時には必ず買っていました。
やはり旅行先で電池切れになるのは避けたいですし、日本と違ってコンビニのない海外では、必要なときに単3電池を買えないことも少なくありませんから。

>マンゲオブスティールさん
K-01ですか?
情報ありがとうございます。
ちょっと確認してみます。

書込番号:16863728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/21 20:20(1年以上前)

吾輩はカメラ専用のクッション入りを使っていますね
形状が形状なので
変な所に力が入りそうで(;^_^A

書込番号:16863824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/21 21:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
たしかに、形状が形状ですから、カメラ専用のバックのほうが良さそうですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16864050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/22 18:48(1年以上前)

皆様

アドヴァイスどうもありがとうございました。
明日にでも池袋に現物を再度確認に行ってきます。
ついでに他の機種も見てきますが……最有力候補はk-30です。
皆様全員Good Answerとしたいところですが、三回しか選べないようですので、独断と偏見で選ばせていただきました。

書込番号:16867259

ナイスクチコミ!0


っぺしさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/11/28 16:07(1年以上前)

当機種

SS 1/40 F2.8 50mm ISO3200

解決済みで申し訳ないですが、
同じようなところでお悩みのようなので、ちょっと意見させていただきます。
現在は2歳2か月です。

僕も18-135を買ったユーザーですが、
今は
APO70-300(SIGMA)
DA35(純正)
17-50F2.8HSM(SIGMA)
18-135(純正)を持ってまして。

一番最初に追加したのは単焦点。約1.5万
理由はボケに魅了されたから。

時点でAPO。2万
入園予定の運動会を参観したときに135じゃ全然たりない。

最後に17-50。約3万
TDLでの夜パレードの為です。
DA35じゃ上にいるキャラが遠い。

結局よく使うのは
17-50,18-135です。
日中なら18-135でなんら問題ありません。
ボケはあれですが。。。

そうすると35や70-300の出番がなくなります。
室内でも17-50です。
ズームと言うのもありますが、
DA35はAFがうるさいうるさい。
子供の寝顔なんか写そうもんならAF音で起きちゃいますwww

70-300も同様うるさい、AF遅い。

なので次は70-200F2.8を狙ってます。
SIGMAで9万タムロンで6万です。
そうするとおそらく70-300は使わなくなります。

室外日中ならAPO70-300で全然平気だし、単焦点で割り切れるのですが
やはり子供の行事を考慮すると明るいレンズが必要になってきます。

ここの掲示板で「明るさは正義」とおっしゃっている方がいらっしゃいました。

まさにそう思いました。
TDLの夜パレードなんかは18-135じゃちょっと難しいです。
ISO6400にしてもSS1/100も稼げないし、もっと上げたら見れたもんじゃない。
TDRならまた行けばいいのですが、子供の行事となると・・・
ちなみに画像はSS1/40 50mm F2.8 ISO3200です。 

こう考えた場合、とりあえずなレンズよりは
必要になったらニッパチズームレンズを購入するのを強くおすすめします。

焦点域はかぶりますが
17-50F2.8、18-135、70-200F2.8などがおすすめです。

写真が生業じゃないのでしたら、「とりあえず」と言う考えは逆に散財します。
イニシャルは高いけど、トータルで考えたら明るいレンズがいいと思います。

あと暖かくなるころには公園で走り回るでしょう。
そのときに単焦点はなかなか腕が必要です。
その時に重宝するのが18-135.
DCモーター内蔵でAFは速いです。

男の子なら尚更ズームの重要性が高まってくると思います。

書込番号:16891132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF時の手ブレ補正

2013/11/19 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:7件

K-30で一眼レフを楽しみ始めた初心者です。親指AFを使い始めたのですが、手ブレした写真が多いので原因を調べてみました。AF-CでAFボタンを押しっぱなしにしていれば手ブレ補正が有効になっているものと思い込んで、写したい時に一気にリレーズしていました。ですが、ファインダー内の表示を良く見るとAFボタンでの合掌では手ブレ補正ONの表示が出ていませんでした。リレーズを半押しして初めて手ブレ補正ONの表示が出ました。手ブレ補正を効かせる為には必ず半押ししてからリレーズしなければならないのでしょうか? これですと一瞬遅れた写真しか撮れなくなってしまうと思うのですが皆さんはどのようにされているのでしょうか? アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16856114

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/11/19 20:14(1年以上前)

K-30は以前の仕様を引きずっているのですね。
K20Dまでは同様の挙動でしたが、K-5からは AFボタンでも手ぶれ補正が作動するようになりました。
(K-7は購入していないので不明)
ミドル機との差別化ですかね。

さて、同様の挙動であった K20Dを使っている時はシャッターボタンを半押ししながらAFボタンを
押したり離したりしておりました。 これ、結構疲れるんですよね。

書込番号:16856279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/19 21:21(1年以上前)

確かにそのような仕様になっているようですが
対策としてはシャッター半押しでも親指AFでも
使えるモードにしておけば良いのでは。

メニューのボタンカスタマイズでAF作動1を選択
すればこの問題は解決できると思います。


書込番号:16856596

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/11/19 21:41(1年以上前)

毎朝納豆さん

> 対策としてはシャッター半押しでも親指AFでも
> 使えるモードにしておけば良いのでは。

これはシャッター半押しでもAFボタンでもAFが出来る様にすると言う事でしょうか?
そうであれば親指AFと呼ばれている動作にはなりません。
シャッター半押しのAFを切り、勝手にAFさせないのが親指AF最大のメリットですので。

書込番号:16856689

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/19 22:48(1年以上前)

delphianさん

>親指AF最大のメリット・・・・・。
そうかもしれませんが、スレ主さんの問題を考えればこの方法で
あれば手振れ補正が常時作動状態になりますので。

K-30のボタンカスタマイズ
AF作動1(ボタンを押すとAFが作動します。)
AF作動2(シャッターボタンでのAFを無効にする)
AFキャンセル(ボタンを押している間はシャッターボタンでの
         AFを無効にします。)
AEロック(ボタンを押した時点での露出を記憶します。)

それでAF作動1にしてAFボタンを押しっ放し状態でもシャッターボタンでの
状態でも撮影には全く支障をきたさないと思います。

K-5と仕様が少し異なるようですね。


書込番号:16857022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/19 23:07(1年以上前)

Delphianさん、毎朝納豆さん、
アドバイスありがとうございます。上位機種のK-5はAFボタンで手ブレ補正が効くのであれば、同様にしてくれれば良かったのですが、、、 これがK-30の仕様なのであれば仕方ありませんので、親指AFのメリットを生かして現状のまま(一瞬半押しして、手ブレ補正を効かせてからリレーズ)使うようにします。親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:16857105

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/11/21 16:45(1年以上前)

解決済みですが、親指AF-OFFという手もありますよ。delphianさんが書かれてるように、シャッターボタンを半押ししながらの親指AFは指がぷるぷるするので、親指AF-OFFの方が快適だと思います。人に撮ってもらうときも設定戻さなくて良いし。
以前からの要改善点がずっと放置されてるのは解せないけど、エントリー機でも親指AF-OFFが設定できるのはPENTAXの良いところ。

書込番号:16863169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/21 22:33(1年以上前)

gintaroさん、
アドバイスありがとうございます。いろいろ試して一番使いやすい方法を探してみます。

書込番号:16864452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。カメラ素人です。

2013/11/18 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

皆さんこんにちは。
本日は質問があり、投稿させて頂きました。
過去のもの軽く確認したのですが、既出でしたらすいません。

今月下旬に鎌倉に紅葉を見にいくのをきっかけに、一眼の購入を考えていてました。
調べているうちにこのk-30に辿り着き、購入を考えているのですが、当方、タイトルにもあるようにド素人です。
どうやらk-30にはこのダブルズームキットと18-135 WRキットがあるみたいですね。
素人目だとレンズ二つある方が一つの方より一万円近く安価なのに疑問をまず感じています。
少し調べましたが、わかったのがダブルズームキットのレンズの構造がWRと比べ簡易的ということで(間違ってたらすいません)、性能的な違い、使い勝手の違いがいまいち理解できませんでした。
そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
当方の用途は、旅行が好きなのもあるので、今でしたら紅葉やイチョウなど、主に風景を撮りたいなと思っています。(用途の説明が雑でしたら追加します。)
コスト面で1万の違いなので、ダブルズームで私の用途での大きな差異がなければ、こちらの購入を考えています。逆に、WRの良さが大きければ、WRの購入を考えています。

ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:16851155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 13:53(1年以上前)

18-135まで一本で済むのは楽。
2本って案外面倒。

鳥などアップで撮ったり運動会などないなら18-135の方がいい。

書込番号:16851165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 13:58(1年以上前)

こんにちは。

>そこで性能的な違い、使い勝手の違いを教えて欲しいです。
18-135は焦点距離をみて分かる通り、高倍率ズームです。
レンズ交換せずにたいていの被写体を撮れるので便利なレンズです。
またレンズ一本で済むので荷物が減らせる利点もあります。

ダブルズームの方がカバーできる焦点距離は広いですが、標準〜望遠の間を撮影するときにレンズ交換が必要となり、手間がかかります。

ただレンズ交換できるのが一眼の醍醐味でもあるので、ダブルズームで不便を感じないようであればダブルズームの方がお得です。

上記のことを踏まえて、チーパーシーパーさんの撮影スタイルに合いそうな方を選ばれるとよいと思います。

書込番号:16851179

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/11/18 14:14(1年以上前)

>ダブルズームキット・・・DAL

  キットでない同じレンズ・・・DAと比べて、

  光学的には同等ですが、
  ・QSFSがない(AF時に簡単にMFに移行できない)
  ・フードが別売り
  ・マウント部が金属でなく、プラスチック 

  以上が、キットDALとDAとの違いです。
  キットレンズDALは、ヤフオクで安く入手できます。
   (購入後、手放す方が多いのでしょうね)

書込番号:16851211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/18 14:20(1年以上前)

吾輩なら…18ー135にします
(実際は持ってたのでボディのみ購入しましたが)

案外…値の張るレンズですので(;^_^A

書込番号:16851220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/18 14:39(1年以上前)

一般論として倍率高めのズームは便利さ優先のレンズであり荷物を少なめにしたい旅行とかレンズ交換したくない場合には重宝しますが、画質うんぬんだと倍率の低いレンズや単焦点を狙うのが良いです

また倍率を低めに抑え、F値も欲張らずに作ったレンズの方がコストをかけずに高性能のレンズを作り易いですし、ダブルズームのレンズの方が数が出ていると思うので18-135よりもダブルズームのレンズの方が安いのはそのような理由かもしれません

また望遠端が300mm と135mmの差は大きいので、望遠の必要性を感じてないとか必要になったらあとで望遠を追加する予定なら18-135のキットで、そうでなければダブルズームで良いと思います

書込番号:16851258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/18 14:40(1年以上前)

別機種
機種不明

桜ですけど210mm使用

紅くないですけど 500mm使用

>紅葉を見にいくのをきっかけに

どのような写真を撮りたいか、にもよります。

「木全体を」とかでしたら18-135mmで事足りるでしょう。

「高い所の葉っぱなどを切り取りたい」(雰囲気的にわかるよう今手元にあるのをアップしておきます)
とかになってくると
200mm、300mmあったほうがいいです。

わたしは後者なので、紅葉などには必ず〜300mmや400mmも持ち出します。

キットの望遠ズームがオークションに安く出ているなら135mmにして、
望遠ズームはオークションなどでキットばらし品または新古品を入手、がいいかも。


書込番号:16851260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 15:27(1年以上前)

ダブルズームのレンズ(18-55mmと55-300mm)は便利ですが、材料的も機能的にもショボイです。
マウントも樹脂ですし、レンズフードも別売りです。
レンズキット専用の廉価版です。(単品売りはしない)

一方、18-135mmは、ペンタのレンズの正式ラインナップにもあって、単品でも売られているモノです。
マウントも金属、フードも付属、レンズ内モーター構造です。
(ここでの最安値も約45000円と高い)

WRであれば、簡易防塵防滴ですので、雨・風は気にしなくてもいいでしょう。

で、描写性能ですが、個人的には、18-55mmと55-300mmも侮れません。
18-135mmは、すごく便利ですが描写において、圧倒的な優位性はないと思ってます。

とはいっても、18-135mmが1本あれば、旅行には事足りますし、
45000円の価値はそれなりに実感されるでしょう。
135mm以上の望遠レンズが欲しければ、後で購入されてもいいかも知れません。
(望遠レンズは比較的安いですし)

お財布と相談されて見てください。


*WRが気に入ったのであれば、K-50のダブルレンズキットがWR化されてます。但し、18-55mmと50-200mmですが。

書込番号:16851378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/18 16:15(1年以上前)

素人目には18−55は短く(ズーム比が低く)感じますよ。
コンデジに直せば、たったの3倍ですから・・・。
それでいてめちゃくちゃ画像が良いわけでもない。
一般的には18−135を買って、より長いより高性能な望遠ズームを買い足す方が良いと思います。

一般的にズーム比が高くなると、解像度が落ち,歪も増え、あまりいい画質の写真はとれません。
その典型例が18−200mmズーム。
レンズメーカも含め各社ら出ていますが、会社ともイマイチの画質です。
その点、135止まりの18-135はズーム比の高さと画質と、ちょうど良い関係にあるかと思います。
つまり画質をそこそこ維持しつつ、ズーム比も高いレンズ。
そういう設定のレンズです。
ただしキットレンズに比べると格段に重く大きいです。

キットレンズも案外役に立つもので、最小重量で出かけたい時など、
重宝しますから、ぼくも時々はキットレンズで出かけて、
一番きれいに撮れる特性点(焦点距離・絞り・色合い・・・)を把握するようにしています。

そういうことで、一長一短ですが、スレ主さんのスキルなら18−135が良いのかなと思います。

書込番号:16851503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/18 16:17(1年以上前)

こんにちは。


結論から申し上げますと、画質等に大差はありません。

18-135はレンズ交換せずに7.5倍ズームで撮影できます。
Wズームですと、レンズ交換すると約16.6倍ズームで撮影できます。


大概の旅行等の撮影なら135mmまであれば、ほぼ全てをカバーすると言われていますが
目的用途好みは人それぞれで、私はどうしても1本で済ませたい場合は18-250を持ちだすことが多いです。


なので、望遠がそこそこでよく、レンズ交換したくないなら18-135キット
少しでも望遠が欲しくて、レンズ交換は苦にしないならWズームキット
と言う認識で良いと思います。

レンズの構成や造り、価格差等は皆が詳しく説明してくれてるので省略します。

書込番号:16851510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/18 19:09(1年以上前)

みなさん、本当に丁寧にご返答頂きありがとうございます。
非常にわかりやすく、理解する事ができました。
みなさんの意見を聞き、吟味した結果、18-135mmを購入することに決めました。
理由としては使用目的が旅行先にあり、持ち運びを優先したことと、自分の今のスキルを考えると135mmのベターかなと思ったからです。
必要を感じたら、またみなさんが勧めてくれてる様に、望遠レンズを買い足そうと思います。
今回、私がこの中からグッドアンサーを選ぶのは恐縮なのですが、
写真も載せていただき、「何を撮りたいか」を考えさせていただいたαyamameko様の回答を選びました。

最後に本当に真摯にご回答頂きありがとうございました。
また使用していって、ご報告(というよりご相談になると思いますが)したいので、その節はよろしくお願いします。
失礼します。

書込番号:16852087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人です。教えて下さい。

2013/11/15 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DSC-WX200

DSC-WX200

DSC-WX200

DSC-WX200

はじめての一眼です。今までコンデジをつかっていましたが、ディズニーで、一眼レフを使って写真をとってみたくなり、今いろいろみているのですが、全然わからず、みなさんにアドバイスいただけたらとおもいます…

主な用途はディズニーで、キャラクターのグリーティングやショー、パレードの写真です。
夜のパレードも撮れたらうれしいですが主に昼間使いたいとおもっています。
これまでSONYサイバーショット DSC-WX200を使ってこの添付したような写真をとっていました。こんな感じに使いたいです。

k30,k50,もしくはCANONEOS Kiss X7あたり???がお財布の予算的にも買える範囲かなとおもっています。どのカメラが、より用途にあいますでしょうか、アドバイスいただけたらとおもいます。
これらをもし、買う場合は、通常のキットではなくダブルズームキットを買ったほうがよいのでしょうか???

ほかにも予算、用途でおすすめのカメラありましたら、教えてください。

書込番号:16839682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/15 18:51(1年以上前)

ド素人??
WX200でこの写真を撮られたのでしょうか? そうだとしたら、とてもド素人とは思えないのですが‥

>k30,k50,もしくはCANONEOS Kiss X7あたり
WX200でこれだけの写真を撮れる腕をお持ちでしたら、どれを選ばれても大丈夫です。もちろんダブルズームキットがベストです。

軽量コンパクトを優先されるならKissX7、ズームレンズの望遠側の長さを優先されるならK-30、単三電池仕様が魅力ならK-50でしょうか。なお、K-30も別売りのバッテリーホルダーを購入すれば単三電池が使えます。ペンタックスの両機はKissX7よりもファインダーが見やすいですよ。

書込番号:16839731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/15 19:18(1年以上前)

もこたろす様、こんばんは。


もこたろす様の用途であれば、どの一眼レフ機でも良いと思います。
夜のパレードも視野に入れるなら、ペンタの方が簡単かな〜

購入に当たっては、現在10倍ズーム(換算で250mm)までお使いなので
Wズームキットが良いと思います。

K50の方が良いのですが、若干高いのと、望遠が少し短いです。
また、K30でも十分だと思います。


一応、他メーカーも含め、比較表を貼っておきますので、
好みと、財力で選ばれると良いと思いますよ。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000240405_J0000004012_J0000009259_J0000001576_K0000568708_K0000484121

書込番号:16839838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/15 19:48(1年以上前)

当機種

BBQの下ごしらえ

こんばんは 
ソニーのαシリーズを候補に入れていらっしゃらないようですが?

書込番号:16839970

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/15 20:00(1年以上前)

うん、 うん・・・・ コンデジを これだけセンス良く使いこなしてらっしゃるんで、どの一眼カメラをえらばれてもよいと思います、
むしろ、カメラボディよりかは、レンズに資金を投資されたほうが 吉 ではないでしょうか ( ^ー゜)b

K-30 、50 にしても、Kiss にしても、中古で程度の良いものを入手して、その分 レンズに投資するんです、
解放F値が小さい 明るい、大口径レンズ、200o〜300oくらいの望遠ズームで、添付の写真のようなシチュエーションで撮影すると
バックが程良くボケて、主役が引き立ちますよ d(-_^)

夜間のパレードを撮影されるのなら、高感度性能の良い、より高級機・・・・ ということになってしまいますけどね、
                        
もこたろすさんのセンスなら、予算を抑える意味で、ボディは中古、 その分をレンズに・・・ということをお勧めします、
キットレンズでは、すぐに不満が出てくるかとおもいます、
                  

書込番号:16840024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/15 20:08(1年以上前)

候補にあげたカメラでも問題なく撮れます。

実際に手に取って、
操作性やファインダーから覗いた感じ、
持った感じなど気に入ったもので良いかと思います。

レンズは
ダブルズームキットまたは18-135o位のレンズ1本でよいかと思います。
あとは、撮っていくうちに欲しいものが出てくると思いますので
その時に追加して行きましよう。

書込番号:16840073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/15 21:06(1年以上前)

お写真、上手ですね〜

K-30、いいと思いますよ。
他の機種を挙げるなら、ソニーのα58もいいと思います。
ライブビューでのAFが他社に比べて格段に速く使いやすいです。
http://kakaku.com/item/K0000546588/

キットレンズを選ぶなら高倍率ズームキットがいいと思います。
X7にはこのキットがないので、K-30 18-135WRキットかα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキットがいいでしょう。

書込番号:16840374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/15 23:45(1年以上前)

こんばんは。


DSC-WX200での写真、大変良く撮れていますね!

ところで、もこたろすさんは、なぜ一眼レフで撮ってみたいと お思いなのでしょうか?
これだけの写真が撮れるのですから、、きっと集中力や技術は高いものをお持ちなのだと思いますが

ド素人 とご自身で書かれているので 僭越ながらちょっとアドバイスを。

まず、私の経験では、自分で気に入った写真が撮れているコンデジから一眼レフへステップアップ
しても、そんなにびっくりするほど写真が綺麗になるわけではありません。
(高級レンズだとある程度素人にもわかる差が出るのかも・・・)

なぜなら、
@ 一眼レフとセットで売られているレンズの実力は充分ではあるものの決して驚愕するほど凄くはない。
A 一眼レフで、RAW撮影、自分でPCソフトで現像、加工処理をして出来上がった写真を私達は
ネット等で見ていることがとても多い。 それをやらないと、コンデジとの差は、、、
UPされた写真もそうですけど、、昨今のコンデジ、、とっても綺麗ですからね。。

Bそしてもう一つ。 コンデジのほうが優れているというか簡単なのは、コンデジのほうがピントが
外れにくいという面があります。ピント合わせの方式と、センサーの大きさ、そして、レンズの
性能に起因するのですが、、。

一眼レフで、一般的に良いレンズになればなるほど、ピントがあう範囲(距離)は驚くほど狭くなり
ピッタリと狙ったところに合うととても良い写真になったりするようですが、コンデジではその苦労や
心配がずっとずっと少ないのは利点でもあります。
(反対にいうと、コンデジでは背景ボケの写真を撮りにくいわけですね)

いま、これだけの写真をおとりになっているのですから、せめて なぜ一眼レフが欲しいのか、或いは
今のコンデジではこんな写真が撮りたいのにそれが上手く出来ない、こんな部分に不足を感じている、、

そういう事が明確になるまでもっと沢山コンデジで写真を撮っても良いかもしれませんよ。

それに、だって、慌てなくても素晴らしい写真は今も撮れているのですから (^^)v

それと、他の方も書かれている通り、候補として挙げられたカメラ、、どれも優劣つけがたいと思います。
どのカメラも綺麗に撮れますよ! 多少色の違いは在るかもしれませんが、それは好みの問題ですから
なんともアドバイスは出来ないですが、、、私はCanonよりもPENTAXの色が好きですけど〜。

書込番号:16841198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/11/16 01:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
いろいろ検討してみたいと思います。
本当に親切にありがとうございました。

書込番号:16841497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2013/11/18 08:52(1年以上前)

機種不明

ISO6400 左DSC-WX300・右K-30の等倍?比較です

ISO6400 左DSC-WX300・右K-30の等倍?比較です。

夜のパレードも撮影されるなら差がわかるかもです。


書込番号:16850349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k-30(ブルー)+Limited Silver

2013/11/13 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 saisun12cmさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

k-30(ブルー)を所有しています。
で、DAlimかFAlimを追加購入を予定しています。
今のところSilverを買おうと思ってるんですがブルーとのマッチングがイメージできません。
変になるようでしたら黒にしようかと思ってます。

画像を見たいけど検索しても出てこなかったので両方お持ちのかたおられますか?
ぜひお見せ願いたいです。

書込番号:16830319

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/13 12:22(1年以上前)

機種不明

K-30+FA31mmF1.8AL Limitedの画像ですがどうぞ。

書込番号:16830435

Goodアンサーナイスクチコミ!26


スレ主 saisun12cmさん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/13 16:04(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございました。なかなかかっこいいですね。
七割がたSilverに傾きました。

書込番号:16831146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング