PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

K30必要&あったら良いものは?

2013/03/13 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

初めて投降させて頂きます。
みなさまのご意見を参考にK30-18-135WRキットを購入しました!
一眼初心者です。

主な用途としては、子ども(2歳・4歳のどっちも男)の成長の記録
その他、風景などと思っています。

差し当たり
■SDカード:シリコンパワーSDHC8Gクラス6
■液晶プロテクター
は購入しました。

その他、「必要なもの」「もしくはあったら良いもの」って
ございますか?

アドバイス宜しくお願い致します。

※追記※
SDHCカードって、古いPCでも読んでくれるんですかね?
当方のPCは2008年のレッツノートCF-S8です。

書込番号:15886756

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/13 16:07(1年以上前)

小さなお子さん連れだと、カメラ専用バックは邪魔でしょうし、普段使いのもので十分だと思います。
心配なようであれば、エツミやハクバだったかな?から、仕切り付きのクッションが販売されているので、普段のバックに入れると安心かもしれません。

なくても、バックの底や固いものとの接触に気を付けていれば、そうそう壊れたりはしませんよ(^-^)

書込番号:15887065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 16:10(1年以上前)

こちらが参考になると思います。(2/3付近の一緒に買っておきたいアイテム)


http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/

書込番号:15887077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/13 16:12(1年以上前)

予算に余裕があるなら明るい単焦点レンズを早めに購入されることをお勧めします!!
屋内だとキットレンズでは苦しいですからね…
私は中古でSIGMA30mmF1.4DC EXというレンズを買いましたが、これを使いだしてから子供の写真を撮るのが100倍楽しくなりました♪
懐は寂しくなりましたけどね…

書込番号:15887082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/13 16:14(1年以上前)

バックはショルダーバックでも代用は可能ですが最低限インナーケースは入れ込んだ方が良いと思います。購入可能ならば専用のカメラバッグを購入する方が良いですね。ロープロやドンケのバッグは痒い所に手が届く感じで使いやすいですね。

書込番号:15887085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/13 16:53(1年以上前)

ほら男爵さん
ありがとうございます。私も無精ものですので、
使い捨てのレンズ用のウエットティッシュにします!

F8sさん
ありがとうございます。サイト参考にさせて頂きます。

プルプル1号さん
ありがとうございます。
単焦点レンズ、やっぱ欲しいですね〜☆
ただ、初心者からイキナリ使いこなせるか不安です。
あと嫁の認可がとれるかどうか…。

あほうどり1968さん
インナーケースはマストなんですね。
バッグ自体の購入も視野に入れ、検討します。


書込番号:15887218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/13 18:24(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
SDHCカード、使えますよ。
http://askpc.panasonic.co.jp/work/sd/sdhc.html
こちらにCF-S8でも使えますと書かれています。
参考になさってください。

書込番号:15887507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/13 18:40(1年以上前)

K-30ご購入おめでとうございます。

>SDHCカードって、古いPCでも読んでくれるんですかね? 
当方のPCは2008年のレッツノートCF-S8です

SDHCの4GBが出たのが2006年6月、2007年10月には16GBが発売されています。
なので、SDHC8Gクラス6であれば、お持ちのレッツノートで読めるはずです。
ただ、微妙な相性問題があるので、100%とはいえませんが。それと、クラス8までならOKだと思いますが、クラス10だと使えない場合があるようです。

ブロアーですが、ローパスフィルターのゴミをとろうとして、不用意にシュポシュポするとゴミを余計に深部に吹き込んでしまう場合があります。慣れないうちはサービスセンターにお願いするか、ペンタ純正のPENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1というのが便利です。(Amazonで検索してください。3054円) 間違ってもティッシュペーパーで拭いたり、無水アルコールと綿棒などを使わないほうがよろしいかと。

また、ファインダー内にゴミやほこりが入ったからといって、むきになってブロアーを吹き込むと奥のほうに入り込んでしまい、結局メーカーで分解清掃というはめになることがあります。お気をつけて。

書込番号:15887556

ナイスクチコミ!2


語部さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/13 20:29(1年以上前)

■SDカード:シリコンパワーSDHC8Gクラス6

・・・・

書込番号:15887945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/13 20:50(1年以上前)

レンズ交換をするようになればペンタ棒(イメージセンサークリーニングキット)は必要でしょう。青空が映り込んだ写真をふと見たときに「なんだこのシミは?」となったときは、センサーについたゴミであることがほとんどです。ゴミを取り除くためにはこれが必要です^^

保護フィルターは賛否両論。私もはじめは使っていましたが今は使わなくなりました。ですが、ちびっ子がいるうちは悪気なくレンズを触りますから、あっても良いかもしれませんね。

書込番号:15888031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/13 23:17(1年以上前)

SL愛好家さん
ありがとうございます。サイトで確認しました。
一安心です。

みなとまちのおじさん
ブロアーも、ただやれば良いってもんじゃないんですね。
基本ずぼらなので、丁寧なメンテナンス心掛けます!

語部さん
ありがとうございます。
メーカー的にあまり…ってことですかね。。

みやじろうさん
ありがとうございます。
当面は18-135で、鍛錬を積んでいくつもりですが、
そのうち、性格的に沼にはまる可能性は大なので
レンズ交換のことも考えなければです。


書込番号:15888877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/14 05:47(1年以上前)

次長代理見習い心得 さん
レッツ!
シュパ!シュパ!

書込番号:15889625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/14 10:15(1年以上前)

先程、K30が届きました!
開けるときに、ホント久しぶりのワクワクを感じることが出来ました!

取りあえず、バッテリー充電している間に
近くのカメラ屋さんに行って、みなさんにアドバイス受けた
グッズなどを買いに行ってきます!
果たして、単焦点レンズ、買わずに帰ってこられるか。。。

「レンズフード」なるものがあったのですが、
これはつけたまま撮影するものなんですか??

※ちなみに、今日は“風邪”をひいたので、会社は休みます(笑)

書込番号:15890119

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/14 10:19(1年以上前)

次長代理見習い心得さん、こんにちは。
再度、おめでとーございます。
フードは出来る限り付けておいたほうがイイですね。
無駄な光がレンズ面に入って乱反射、
ハレーションやゴーストなどの発生を防いでくれます。
そして、なんといっても衝撃防止にもなりますから。

お子さんに写真を残すのであれば、
単焦点、無理してでも最初に1本用意しておくと!!
ほんと、びっくりするくらい違いますから・・・

風邪はやく治りますように・・・もう治ったかなw

書込番号:15890134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ofenさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/14 10:26(1年以上前)

はじめまして。
私も1月にK-30でデビューしました。

同じ素人観点からアドバイス(?)を・・・
掃除道具は確かに必要だと思います。ブロアーと、ブラシがあると
はかどります。
ブラしは、私は100均のを使っています。
下のURLの「パソコンブラシ」と書かれているようなものです。
http://matome.naver.jp/odai/2134991592251314301

ブラシ部分が出し入れできるため、保管中にもブラシが汚れませんし、
小型軽量のため、旅行にも持っていけます。
ブロアーの前にブラシでささっとやってからブロアーしています。
間違ってもレンズ部分をブラッシングしないでくださいね。

SDカードですが、SDHCはSDカードの上位互換のため、SDHCカードも読み込める場合が多いです。
他の方も書いてらっしゃるように、この業界は相性という敵がいまして、
規格通りなのに動かないこともあるので、絶対ではありません。
相性が怖い場合は購入店で相性保証をつけるとよろしいかと思います。
ちなみに、↓のような製品を購入しておくと、カメラに入れたままデータ通信ができるので
便利です。他の掲示板ですが、K-30でも動作報告がありました。
メーカーが動作確認したわけではないので、人柱ではありますが、ご参考まで。

http://japanese.engadget.com/2013/01/19/lan-sdhc-wi-fi-sd-32gb/

カメラバックは、個人的には「まだ要らない」と思います。
この辺りは個人個人の用途や好みしだいなので、ご自身がどういう使い方をするかで
しばらく使ってみてからでもいいと思うためです。
私は、カメラ購入時に店舗特典でバックを貰ったのですが、2,3度使っただけで、
後は使っていません。
いつもトートバックを持ち歩くためで、montbelのカメラップという製品で
ぱぱっと包んでトートに入れています。
↓の製品です。色も沢山ありますし、1000円程度なので買いやすいです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214

ペンタックスK-30完全ガイドという書籍が販売されていますので、
そちらの購入をおすすめします。
私も初一眼のため、こちらを購入してかなり参考になりました。
また、図書館で一眼の本を借りてきてもお財布に優しいかと思います。

>プルプル1号さん
私も同じレンズをつい昨日購入しました。
初の単焦点というか、初のレンズ購入でサードパーティというのが少しこわいですが、
明るい画像に驚きです!

では、失礼します。

書込番号:15890155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/14 11:53(1年以上前)

次長代理見習い心得さん
みなさんが必要なものはほとんど挙げていらっしゃいますが私も一つだけ。
ハンドストラップ(純正品なら O-ST128)です。
K-30のグリップはすごく握りやすいのですが、持ち歩く時にハンドストラップを付けておくと
安心感がありますし、普通のストラップで首から下げるのに疲れた時や、散歩しながらパシャパシャ撮影するときには便利ですよ。

書込番号:15890389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/14 14:17(1年以上前)

只今、周辺グッズを購入して帰って参りました。

結果、今回購入したものは
■ブラシ(毛先がしまえるやつ)
■ブロアー(普通のやつ)
■レンズ用ウエットティッシュ(一枚一枚のやつ)
■レンズプロテクター(ケンコーの)
■SDカード(パナの8GB)
★嫁へのホワイトデーのお返し(帰りがけに思い出した。。これがないとやばかった。。)
以上です。

単焦点レンズは今回は見送りました。。
腕を上げて、夏のボーナスで購入しようと思います。

取りあえず、バッテリーの充電も完了したので、
曇り空で、ちょっと寒いですが、外に飛び出して、
梅や桃の花でも撮ってきます!

みなさん色々とアドバイス、本当にありがとうございました!
大変参考になりました!

書込番号:15890829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/14 14:48(1年以上前)

次長代理見習い心得さん
風邪で休んどんのに・・・

書込番号:15890915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 21:38(1年以上前)

SDカードが直には読んでくれなかったら外付けカードリーダーなら大丈夫かと。
1000−2000円くらいです。

あとレンズとの相性でピントがずれてる事もありますので、テスト撮りしてみていつも前ピンか後ピンになるとかなら調整に出すか、自分で調整することも出来ます。

いい写真撮って 単焦点のお許しが出るようにがんばりましょうw

書込番号:15896160

ナイスクチコミ!1


語部さん
クチコミ投稿数:17件

2013/03/16 06:56(1年以上前)

■SDカード(パナの8GB)

(#^.^#)

書込番号:15897463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 07:25(1年以上前)

pana好きww

書込番号:15897530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝Flash Air™には対応していますか?

2013/03/12 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

初投稿です。
タイトルの通りですが、K-30は、というか最近のデジカメは殆どがSDHCに対応しているので「Flash Air」も対応しているとは思いますが、東芝のHPでは「動作確認機器一覧」にK-30は含まれておらず、「K-30 & Flash Air」の組み合わせで使っている方のご意見を伺いたいと思い、質問させて頂きます。
2週間ほどこちらで色々参考にさせて頂き、初一眼レフをK-30に決め、日曜日にポチった商品が先ほど届きました。
SDカードを16GBか32GBのどちらにしようか迷っていたところ「Flash Air」を見つけ、K-30でもある程度まともに使えるのか、という不安を解消して、使えるのであれば普通のSDカードとFlash Airと併用して使おうと考えています。
また、K-30でなくともFlash Air自体の使い勝手などの感想も教えて頂くと有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:15882118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 12:50(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm

これみるとK-30は入ってませんね。
人柱お願いします。

書込番号:15882354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/03/12 17:33(1年以上前)

電線にすずめがさん

レス有り難うございます。
そうなんですよね。公式にはK-30は今の所含まれていないようでして・・・。
ですのでこちらで既に人柱さんがいらしたらと・・・。

書込番号:15883079

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/13 02:09(1年以上前)

TOSHIBAより制約もなくスイッチもついてるezShareにしましたがなかなか使えてます。
k-5とE-PL3ですが
ただrawのサムネイルが表示されないので本格的には運用できません(>_<)

書込番号:15885287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 11:07(1年以上前)

てつぷさん

ありがとうございます。
他にもWi-Fiが出来るSDカードではEye-Fiなどあるようですが、Eye-Fiはどちらかというとストレージ管理に向いているようで、自分の用途ではFacebookに上げたりするのが目的でして、「ezShare」は知りませんでした。
「ezShare」も検討材料の候補に挙げたいと思います。

書込番号:15890268

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/14 15:57(1年以上前)

別機種

カメラ→PCで紫玉葱をUPしてみました

ezShareのアプリ上でfacebookに直接UPも出来るはずです。
自分は一度スマートフォンやiPadのギャラリーに取り込んでから共有ボタンでfacebookやメールに使っています。
Blogにはきちんと現像したものを使いたいので使用していません。

ezShareの良いところは
スイッチ付なので必要ないときにバッテリーに負担をかけないところ
クラス10なところ
ですかね。

パーティーなどでひとつのカメラ画像をみんなで共有できるので楽しいですよ。
良い時代になりました。

書込番号:15891106

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/03/15 00:34(1年以上前)

もしもBOXさん、こんばんは。
K-30ではないのですが、
K-30よりも古い機種、K-7でFlashAir問題無く使えました。
iPhone5からの読み出しも問題無くできました。
記憶部はペンタ推奨の東芝製なので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15893275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 09:06(1年以上前)

てつぷさん

再返ありがとうございます。
てつぶさんのおっしゃる通り、公式確認いたしましたら「ezShare」はクラス10なんですね。
使用用途は「Flash Air」と近い感じな上値段もお手頃のようですので、ezShareかFlash Airで購入決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15897776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 09:15(1年以上前)

やむ1さん

>K-30よりも古い機種、K-7でFlashAir問題無く使えました。
>iPhone5からの読み出しも問題無くできました。

貴重な情報ありがとうございます。
「iPhone 5」という私の使用スマホとの共通点もあり、より安心いたしました。

一眼デビューしたてで、カメラの腕は全く無いので記憶メモリーなんかに拘るレベルではないのですが、SNSを多用しているためWi-FiができるSDカードを見つけた時には「これだ!」と思い、カメラ本体の事よりSDカードの質問が初投稿になってしまい、申し訳なくおもっています。
そんな質問にも丁寧にお答えいただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:15897808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ378

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス精度甘くないですか

2013/03/11 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

投稿写真をPHOTOHITOなどで確認してますが、どうもピントが合っていない
写真が散見されます。
初めての一眼レフ機としてこの機種購入する人も多いようだし、オートフォーカス
利用の人が多数だと推定します。
ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
お使いの方、同意しますか?

書込番号:15880142

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/15 06:37(1年以上前)

>PHOTOHITOの投稿写真で、ピントの精度を判断する事が間違い

全くその通りだと思います。
しかも投稿写真といっても何万枚もあるなかで、ピント精度なんて調べられるのか?
というのが正常な反応でしょう。
K-5Usの画像でAPS-Cの限界を見たとおっしゃるスレ主殿が、なんでK-30に現れるのか?
釣りスレお疲れ様としかいいようがありません。


PENTAXのAFが精度重視であることは他社併用者も何度か書き込まれていますし、
私自身もとK-5と他社の上位クラスを使って比較して確かにそういう印象を持ちました。
一部悪乗りしてドサクサに紛れて狂信者がどうのこうのとか言って
煽っている輩がおりますが、バリアングルスレの書き込み履歴でもわかるとおり
荒らしなので相手にしないことですね。(ここでは相手にされていませんが念のため)

書込番号:15893659

ナイスクチコミ!10


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/16 00:18(1年以上前)

もろもろの意見があります。
私にはわたしの考えがあります。

Hyper★さん
釣りスレ?とんでもありません。
APS-Cの限界を感じつつ自分のカメラK10Dよりも進化している、
そんなに値段が高くない、他社35mmフルサイズカメラを主体利用を
明確に位置付けつつ、Kマウントレンズ9本(よく使うものは7本)を
今後も時には使う、、、、
K30が最適と判断したわけです。
人の事情は様々です。


Kマウントに誘い込む機種でもあるK30の安めの価格設定、
ペンタックスのブランド力維持と購入者の高性能機所有の欲望に付け込む
k-5Asの高めの価格設定。
K30とk-5Asの性能差・機能差・原価差はごくわずかではないですか。
わたしはAPS-CについてはK30で妥協します。

書込番号:15896955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/16 01:10(1年以上前)

スレ主さん

ちゃんとリンク先見てますか?

うちが上げたのは静止目標へのピント精度。
エセユーザーさんが上げたのは動体目標へのピント追尾。

さも同じもののようにデーターを上げ連ね誤魔化すのは常套手段ですw

特に動体AFではレンズによって左右されます。
テストに使われたレンズが何かは良くわからないのですが、K7まではダメダメだった動体追尾がほぼ近い所まで来たとゆー検証ですね。

どこぞの誰かさんがワンパターンで騒ぐ43はフルサイズに比べて2絞り暗い!  www
ピント深度が深いことをいいたいのでしょうが。

キャノンはフルサイズ比1.6倍でペンタ、ニコン、ソニーの1.5倍より小さく43の2倍を笑える立場でもないのです。

誰かさんの理論を拝借すると、換算同一焦点距離なら同じ絞りでもキャノンのAPS−Cはピントの合う範囲が広いわけですね。

そんな有利さもありながら上記の結果だとゆー訳です。
わかりますか?

>そもそも7Dを買う層は宣伝につられて買う層ではないです。
あれだけCMしまくりにしておいて、さらに雑誌には提灯記事を・・・

視野率100%!!!  実質97%
防塵防滴!!!     でも濡れると壊れる
秒間8コマ!!!    レンズは絞んないでね。後、暗いとこでもダメよー。

韓国では返品騒動が起きたらしいですしね。
良くわかんない人は 宣伝につられて買ってしまうのですよ。


あとなにやら自分でカメラ持ってない人がレンズの心配してくれてますがw
名ばかりの ○レンズ とかと違ってちゃんとしたのを使ってますから。

書込番号:15897099

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/16 01:14(1年以上前)

ガラ イア氏、またアク禁くらうぞ。
こんなのがペンタユーザーってのが実に情けない。
一番のネガキャンになってるのがわからんのかね。

書込番号:15897110

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 12:01(1年以上前)

スレ主殿

都合の悪いことには答えないのですね
>投稿写真といっても何万枚もあるなかで、ピント精度なんて調べられるのか?


>K30とk-5Asの性能差・機能差・原価差はごくわずかではないですか。
アルミダイキャストボディとプラボディの差だけでもけっこうありそうですが、
原価差が僅かという根拠はなんですか?

書込番号:15898273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/16 14:43(1年以上前)

何だか素直に「このカメラが欲しい」とは言えないご様子…
憎めないなぁ(^^)

書込番号:15898794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/16 15:46(1年以上前)

Hyper★さん
投稿写真から正確に判別するのは困難だとは思います。
だからこそ、所有者の方々に実際のところを伺うための問合せです。
「フォーカス精度悪いかもしれない」との疑問持つかどうか、その人次第。

わたしは以前、業界は違うがコストエンジニアリングしていた。
余程、生産台数にk-30とk-5Asとに差がないかぎり、
アルミダイカストとプラスチック成形の原価差は、
材料費、成形費、金型費の償却の差が影響するだけなので、
1,000円以上するなんて逆立ちしてもありえません。100-200円がせいぜい。
製品重量も100gの差です。
この差は大きさ、堅牢性、ダストリムーバル方式などの差の影響がほとんどでしょう。
フォーカスセンサーの9と10の差、
シャッタースピードの6000と8000の差、
連射性能の6と7コマの差、
ストロボガイドナンバーの12と13の差、
電池容量の410枚と740枚の差、
ストラップのO-st53とO-st132の差、
ソフト上の差は開発費や実装基盤の素子の差など、
これら諸々の差を寄せ集めても原価差は3,000円程度と見ます。
正確な計算ではありません。経験をもとにした感覚によるものです。

k-5Aの高級感持たせたカタログなど宣伝によるイメージで
高値を付けさせていると見るのがいいでしょう。
APS-Cにあまり高い金を払う気持ちが私は無くなりました。

k-30が44,850円、k-5Aが73,800円、K-5Asが83,554円
このk-30との差わたしにとっては大きすぎます。
5DmarkVかD600購入するつもりですが、ここに注ぎ込むほうが
わたしには有意義。
たとえばk-5AとD600の重量差は電池、メモリ付けた状態でも110gしかありません。
この差のために両者を使い分けるのは画像考慮すると私には無意味。
意味あるとすればkマウントレンズ保有のしがらみによってのK-5A選択。
それは私の欲望が許さない。
その点200g差あるk-30の存在価値は私にはまだある。35mm購入する以上わたしにとって
k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。

書込番号:15898969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/16 17:40(1年以上前)

>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。
こんな書き方をすると情報は得られないね。

書込番号:15899352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 18:06(1年以上前)



>投稿写真から正確に判別するのは困難だとは思います。



>ピント合ったつもりが合っていない、つまりフォーカス精度に疑問を持っています。
>お使いの方、同意しますか?



冒頭でこんなこと言ったのをもう忘れてるようだけど、大丈夫か?
つまり、他人の撮った何万枚もの掲示板画像ではAF精度判別が不可能。
よって、冒頭の発言が明らかにおかしいということ。
皆に謝罪してスレ終了させるべきでしょう。

書込番号:15899458

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/16 22:11(1年以上前)

別機種

PHOTOHITOの写真て大きいサイズで載せても、横幅が1024に圧縮されてしまうので、23インチの画面で見ると、かなり小さく表示されるので、ピントが甘いとかぶれてるとかって分かりづらい気がします。参考までにD800で撮影しているものも見ましたが、ピントが甘いとかぶれてるとかは分かりづらいですね
この大きさの表示で、解像感が乏しいとか三脚使ってないとか判断するのって、神業なのではないかと思います。
ちなみに載せてる写真は、D800で撮影したものではありません。

書込番号:15900455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/22 00:55(1年以上前)

>>結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
>>こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

他人に迷惑掛けてないなら誰がどんな写真をアップロードしようと余計なお世話かと。
買いたい機種のAF精度のチェックに役に立たないから投稿するなって、どこまで自分勝手なのか。
非常識も甚だしい。
そもそも他人の撮影技術を批判できるだけの写真撮ってましたっけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=15363772/ImageID=1376828/
フルサイズじゃないと満足できないのになぜわざわざAPS-C機でスレ立てるのか意味不明です。
あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。

>>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。

はぁ・・・(タメイキ)

書込番号:15921884

ナイスクチコミ!15


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/23 13:45(1年以上前)

少年ラジオさん
その節はお世話になりました。
>>結果が悪いのは撮影者の撮影技術でしょうね。
>>こんな写真を投稿しないでもらいたいです。

>他人に迷惑掛けてないなら誰がどんな写真をアップロードしようと余計なお世話かと。
>買いたい機種のAF精度のチェックに役に立たないから投稿するなって、どこまで自分勝手な
>のか。
>非常識も甚だしい。
ご指摘ありがとうございます。
その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、
ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。
>そもそも他人の撮影技術を批判できるだけの写真撮ってましたっけ?
このときの投稿写真は作品としては不十分です。
しかし、5DmarkUにおける、k10D利用の投稿写真なので5DmarkU購入検討者や
キヤノンに対して迷惑を掛けてはいません。

>あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。
そうでしょうか。主力機にはしたくないですが、かなり満足できると思ってます。
少なくともk10Dを遥かに凌駕すると思いますので。

>>k-30はお遊びの中のお遊びと言えます。
この夏、スイスに旅行します。後は天候を祈るばかりですが、
自分なりに良い写真撮影する欲望を捨てきれず、
ニコンのD600を今週購入しました。80周年の記念バッグプレゼントのキャンペーンも
後押ししました。
山岳写真には、中判・大判がより良いわけですが35mmフルサイズで断念します。
K-30購入の後のつもりを変更しました。
キヤノンの6Dは欲しくないので5DmarkVが候補となるが、現在は高価過ぎでやめました。
両S社には興味ない。やはりカメラは日本が強いですね。

この35mm対応の購入したレンズは、
@純正50mmF1.8 
A純正85mmF1.8
Bシグマ70-300mmF4-F5.6
Cタムロンの90mmF2.8単焦点マクロ
Dタムロンの28-75mmF2.8ズーム
その他はND8フィルター67mm追加購入、C-PLフィルター67mm追加購入
しました。バッテリーも互換品2個パック購入しました。

加えて近日中に純正16-35mmF4ズームか広角単焦点を購入するはずです。
70-300mmはF4通しを追加するかも。高感度カメラとはいえバルブ撮影・NDフィルター利用など三脚必携である以上は山での背負い歩き考慮すると躊躇。三脚も更にしっかりしたものが
必要になるし。

D600の使用は説明書見ながら状態でわからないが、
画質悪くなさそうですし、シャッター振れを感じないし、
キヤノンの5DmarkU安くなった時期買う気に一時なったが
買わなくて良かった。シャッター振れがひどく手持ち撮影に不安あったので。

D600を使いこなせるようなれば、K-30を副力機として購入すると思います。
D600使った何らかの写真をPHOTOHITOかどこかに投稿すると思います。
もちろんk-30の写真もいつか。

このスレッドの中で多数の誹謗中傷な書き込みがなされ、運営者によって
削除されました。
他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

書込番号:15927497

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/23 15:56(1年以上前)

訂正します。
>キヤノンの5DmarkU安くなった時期買う気に一時なったが
>買わなくて良かった。シャッター振れがひどく手持ち撮影に不安あったので。



、、、「ミラー動作の際の揺れがひどく」、、、です。

書込番号:15927834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/23 22:12(1年以上前)

>>その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
>>撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。

これってPhotohitoなどの話ですよね?
ユーザーに趣味として楽しんで使ってもらえているならメーカーにとっても喜ばしいことでは?
ユーザーの不出来な作品をメーカーが迷惑に感じると本気でお考えなのでしょうか?
写真はピント精度がすべてではありませんし、多くの方々は他人の購入の検討材料のために写真撮ってるわけではありません。
入門者や初心者は撮った写真を公開したらダメなのですか?

>>>あなたは間違いなくK-30では満足しませんよ。
>>そうでしょうか。主力機にはしたくないですが、かなり満足できると思ってます。少なくともk10Dを遥かに凌駕すると思いますので。

下記に書いておられますが。
>>APS-Cの限界を見た思い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15230837/#tab
>>K5、K5Uの投稿写真において解像度に関しては不十分な写真ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15254311/#tab


>>他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
>>本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
>>せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

最後に2行は同感です。
ただ自分勝手で自己中な方が有意義な交換・交流ができるかどうかは疑問です。
写真撮影、機材選び、楽しみ方・・・は、ひとそれぞれ。
広い了見を持つ必要があるように感じます。


つねづね感じることはコミュニケーションという意味合いに於いて上述のような内容は書きづらいことでもあります。
もし同感される方がいらっしゃれば代弁とお察しください。

書込番号:15929295

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/23 23:07(1年以上前)

>他人を非難することは簡単です。それにより優越感を持ったりするんでしょう。
本音を書き込みやすく有意義な交換・交流にもなります。
せっかくのサイトに感謝して過度にならず有意義な交流に努めましょうよ。

交流をしようとしても、聞く耳持たないのはスレ主さんのような気がします。
質問しておきながら、結局は自論を振りかざしてるだけのように感じます。

D600も購入して、K-30も購入するのを決めたのなら、もうここに書き込まなくても良いのでは?

書込番号:15929605

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 02:58(1年以上前)

>その当該機種を使った投稿写真にピント合わないものが散見されると、
>ペンタックス社にとって迷惑だと思います。
>撮影者の撮影技術に100%起因するのか、本体の精度に問題あるのか、閲覧者を惑わすばかりではないですか。何でも投稿して良いとは言えないと思います。

まあまあ、これも一つの立派なご意見であるとは思います。
ただ、全世界の全ての人間が貴方と同じ考えではありませんから。
これから先も貴方の気に入らない写真が投稿され続けることは間違いないでしょうね。
その度に貴方は「こんな駄作投稿されたら迷惑だ!」と投稿者を非難し一人憤慨するのでしょう。
そうやって簡単に他人を非難し、優越感に浸るわけです。

書込番号:15930279

ナイスクチコミ!10


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2013/03/24 09:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
人には人の言い分、考えありますね。
webサイトも一種の公共の立場。顔が見えない中なので
暴走しやすい。気をつけましょうね。

K30を購入しました。
マップカメラで黒色モデルを 42,800円で。
このサイト最安値を過信するといけませんね。

k01が発売開始から9ヶ月程度でメーカ出荷は終了し値段もこの時期安かったようなので。
K30もそろそろと判断。
18-135mmレンズとのレンズキット人気あるようですね。
大したレンズとは思えないが上手く撮れば良い写真になるようですね。
出費を増やさない努力している人多いと感じます。

書込番号:15930846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 13:51(1年以上前)

K-30購入おめでとうございます。
今回のスレは、非常に勉強になりました。
アルミダイカストとマグネシウムの区別もつかない、コストエンジニアリングがいるという事が分かりました。
後、人の意見には絶対に耳を貸さない人がいるんだな〜と思いました。

ネット上でもスレ主様みたいな人と出合えたのは、貴重な体験だったと思います。

お願いがあるのですけど、K-30かD600で撮られた写真を、ここの掲示板に貼って頂けないでしょうか?



書込番号:15931887

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 14:08(1年以上前)

こんな所でD600の購入報告なんかしてもらわくても結構です。

静体ピントと動体ピントの差は理解しましたか?

都合が悪くて削除したんでしょうか、いい加減なコスト算出については訂正は有りませんか?

K5はステンレスシャーシにマグ外装です。
フォーカスセンサーの数は一緒で11です。
BG対応にもなってます。
モニターには強化ガラスが使われていてこれが高価ですよ。
静音シャッター ミラー駆動まわりにもお金がかかってます。 
>、、、「ミラー動作の際の揺れがひどく」、、、です。  とかは書いておいてわかりませんか?

>たとえばk-5AとD600の重量差は電池、メモリ付けた状態でも110gしかありません。
ボディだけでは写真は撮れません。 ピンホールならともかくwww
同スペックのレンズをレンズを付ければ差はどうなりますか?

まあ都合の悪いことにはお答え願えないかもですがね。

D600買って写真が上手くなった気にはなれましたか?

書込番号:15931938

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/03/24 21:29(1年以上前)

>人には人の言い分、考えありますね。
>webサイトも一種の公共の立場。顔が見えない中なので
>暴走しやすい。気をつけましょうね。

そう思うのであれば挑発的な言動は慎みましょうね。
ディスプレイに表れる文字は無機質であっても、それを書いている相手は感情を持った人間なのですから。
売り言葉に買い言葉ですよ。

書込番号:15933743

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Kカウントの互換性

2013/03/10 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

随分昔にPENTAXのMEスーパーを使っていたのですが、使いこなせず、放置したままシャッターが開かない状態になっています。
ずっとコンデジを使ってきたのですが、最近のデジタル一眼はそんな初心者でも簡単に綺麗な写真が写せることを期待し、またデジタル一眼が欲しくなってきました。

手持ちのレンズが2本(50mm/f1.8と100-200mm/f4)あるので、どうせ買うなら、同じレンズの使えるPENTAXのほうがよいかなという安直な考えで、PENTAXの機種を物色中です。

誠に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、PENTAXのKマウントのレンズは古いものでも物理的には付くとは思うのですが、機能の制約があったりするのでしょうか?

予算があまり無いので、K-01にしようかと思ったのですが、店頭で現物を見てゴム製のフタの安っぽさに幻滅してしまい、K-30が欲しくなってきましたが、あまり予算がありませんので、K-30の本体のみにしようか迷っています。

ミラーレスのK-01とそうでないK-30とでは、機能的には随分と違うものなのでしょうか?
また、デジタル一眼初心者にとって使いやすさの面ではどうでしょうか?

書込番号:15875298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/10 19:25(1年以上前)

こんばんは。
MEスーパー、懐かしいですね♪
私は同時期にMXを購入しました。

さて、使えるかとうかということですと、同じKマウントですので使えます。
○マニュアルフォーカスになる
○焦点距離を入力すれば、ボディ内手ブレ補正機能が使える
○A(絞り優先)モードならAE機能が使える。グリーンボタンを活用すれば便利
というところでしょうか。

なお、SMCペンタックス・SMC Mペンタックスともに50mmF1.8というのは記憶にないのですが、SMCペンタックス55mmF1.8でしょうか。それかSMCペンタックス M50mmF1.7かな?  また、100−200mmF4というのは純正にはなかったと記憶していますが、ひょっとしてシグマあたりでしょうか。

いずれにせよ、当時のレンズと最新設計のデジタル対応レンズとでは描写がまるで違います。オールドレンズの味を楽しまれるというのならわかりますが、できればレンズキットを購入されたほうがよろしいかと思います。

>ミラーレスのK-01とそうでないK-30とでは、機能的には随分と違うものなのでしょうか?
また、デジタル一眼初心者にとって使いやすさの面ではどうでしょうか?

K-30は一眼レフなのでAFが位相差検出方式、K-01はコンデジと同じコントラスト検出方式AFです。少しでも動き物を撮るというのであれば、断然K-30をお勧めします。(背面液晶で撮る場合はK-01と同じコントラスト検出方式になってしまいますが)  画質的には同等だと思いますが、防塵防滴のK-30がやはりお勧めですね。

書込番号:15875426

ナイスクチコミ!4


スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/10 20:27(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん コメント有難うございました。

>なお、SMCペンタックス・SMC Mペンタックスともに50mmF1.8というのは記憶
>にないのですが、SMCペンタックス55mmF1.8でしょうか。それかSMCペンタック
>ス M50mmF1.7かな?  また、100−200mmF4というのは純正にはなかったと記憶
>していますが、ひょっとしてシグマあたりでしょうか。

正しくは、50mm/f1.7(純正)と80-200mm/f4(TEFNON)でした。
最近触ったことがなかったので、記憶誤りでした。失礼しました。^^;

>いずれにせよ、当時のレンズと最新設計のデジタル対応レンズとでは描写がまる
>で違います。オールドレンズの味を楽しまれるというのならわかりますが、でき
>ればレンズキットを購入されたほうがよろしいかと思います。

そうですか。
オートフォーカスはともかく自動露出が使えればまあよいかなと思うのですが、描画性能が現代のカメラに釣り合わないっていうことですね。

昔のレンズにあまり拘らないほうが選択が幅広くできそうですね。
悩ましいところです。

書込番号:15875657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/10 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

イストに50F1.7

イストに50F1.7

こんばんはぺんたっくすkマウントは使えます
おてもちとおなじ50F1.7
をつけて室内を写してみましたが色合いはいかがですか
最近のプラスチックレンズより堅牢でいいですよ
オールドレンズは写りがどうのこうのと言われますが充分使えます
これもMEについてたレンズですオートが壊れ100分の一しか使えませんが
最近のデジイチではなく8年も前のデジカメでも何ふじゅうなく使えております
中古品の出物も探して見られたらいかがですか30でもいいですが
コストパホーマンスは大きく変わります実写は室内右側にピンを寄せています

書込番号:15875792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/10 22:12(1年以上前)

別機種
別機種

いまだに現役

MX+M400mmF5.6

tmz2008さん、こんばんは。

私は*istDSにMFレンズを使いますが、ほとんどはデジタル用レンズで撮っています。
tmz2008さんお持ちのレンズも使えますが、これを使うためにペンタックスに限定する必要はないと思います。

私がMFレンズを使うのは、ズームでは暗い時にF1.4〜2.8の明るい単焦点を持ちだします。
それとデジタル用の300mmF4は高くて買えないので、MFレンズで代用しています。
400mmF5.6も現在ラインナップされていないので、これまたMFレンズです。
ズームも持っていますが、残念ながら写りが非常に悪く、デジタルでは使えません。

MFレンズが使えるとはいえ、使い勝手はよくありません。
露出はAレンズならAEが使えますが、Mレンズはマニュアルのみです。
ファインダーがフィルム機に比べ小さく、スプリットプリズムもありません。

デジタルはフィルムの1.5倍の大きさに写り、50mmでも75mm相当の画角となります。
そのためいつも離れて写さねばならず、狭い室内では使えません。
それを解消するためキットレンズの18-55mmを買うと、やはり写りはずっとシャープです。
更にキットレンズは中古市場で数千円という値段であふれており、望遠ズームがなかった私は50-200mmを迷うことなく手に入れてしまいました。
こうしてMFレンズはほとんど使わなくなってしまいます。
うんといいレンズをたくさん持っているなら価値はありますが、その2本ならこだわらなくていいでしょう。

ただK-30という機種自体は、この価格帯では抜群のパフォーマンスです。
難点はレンズバリエーションの少なさですが、10万円以上のレンズを買うつもりがないなら関係ありません。
他社製品を比べて「いいな」と思うものがあればそちらがいいですが、特になければK-30でいいと思います。
まずはペンタックス以外の製品も見てみましょう。

ちなみに私がtmz2008さんと同じ状況でしたら、フジXE-1というミラーレスを買います。
持っているレンズを生かしたいなら、MEスーパーを修理してフィルムで撮りますね。
東京カメラサービスなら、メーカーで受けてくれない修理もやってくれますよ。

東京カメラサービスHP
http://www.tokyo-camera-service.com/

書込番号:15876201

ナイスクチコミ!2


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 02:41(1年以上前)

tmz2008さん。はじめまして。
MEスーパーという機種に反応してしまいました。私が初ボーナスのとき、近所のカメラ屋さんに飛び込み、最初はニコンと思っていましたが、店長のお奨めでMEスーパーを持って帰ってしまいました。
最初は50mm1本だけ、その後80-200と135を買い足しました。いま、思うと広角レンズも買いたせば良かったと思います。

最近になって、MEスーパー・ME・MXと買いまくりオールドレンズを楽しんでおります。デジタルに比べフイルム・現像代が馬鹿になりませんが、こちらは一写入魂で楽しんでいます。

デジタルにも、M42やM・Aレンズをつけています。デジタルとオールドレンズの組み合わせも楽しめます。

でも、せっかくのK-30なのでキットレンズもつけたほうが楽しめると思います。AF・露出も煩わしさがなく、描写もデジタル用のほうが最初のうちは楽しめると思います。

で、デジタルになれてきたなと思ったら、オールドレンズで遊んでみるのも楽しめると思います。

ところで、MEスーパーから、だいぶ期間が離れていますが、レンズのほうはカビとかないんでしょうか。

では、良いフォトライフを。

書込番号:15877245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tmz2008さん
クチコミ投稿数:55件

2013/03/11 22:26(1年以上前)

少しの間に幾つものメッセージを頂きまして、感謝致します。


星桃次郎さん コメント有難うございます。

>オールドレンズは写りがどうのこうのと言われますが充分使えます

おそらく私には写りの違いは判別できないと思われますので、オートフォーカスが出来ないだけの違いであれば十分です。



たいくつな午後 さん コメント有難うございます。

>デジタルはフィルムの1.5倍の大きさに写り、50mmでも75mm相当の画角となります。
>そのためいつも離れて写さねばならず、狭い室内では使えません。
>それを解消するためキットレンズの18-55mmを買うと、やはり写りはずっとシャープです。

それは知りませんでした。今はどちらかというと広角で撮ることが多いので、いずれにしてもレンズは必要そうですね。

>ただK-30という機種自体は、この価格帯では抜群のパフォーマンスです。
>他社製品を比べて「いいな」と思うものがあればそちらがいいですが、特になければK-30で
>いいと思います。

カタログ値を見てもよく判らないのですが、そうなんですね。
お勧めのXE-1は、ちょっと高価すぎて私には使いこなせないと思います。^^;

>東京カメラサービスなら、メーカーで受けてくれない修理もやってくれますよ。

それほど拘る訳ではないのですが、幾ら位掛かるか参考までに聞いて見ようと思います。



貞太郎さん コメント有難うございました。

ほとんど私と同年輩とお見受けします。随分と使いこなされている分、私と全く違いますが。^^;

使ったことありませんが、今のデジカメは昔の一眼に比べると、かなり楽に綺麗な写真が写せるんじゃないかと期待はしています。
昔と違って、1枚1枚の重み、コストがぜんぜん違うので、慣れる度合いも早そうなので、仰る通り、代用ではなく、愉しみとして、互換性のあるレンズを使える余地があるという意味で、PENTAXを選ぶのがベストではないかという結論に至りそうです。

>ところで、MEスーパーから、だいぶ期間が離れていますが、レンズのほうはカビとかないん
>でしょうか。

ちっとも気づきませんでした。
シャッターが下りたままなので、レンズも良く見えません。外して電灯にかざせば判るものなんでしょうか?
カビが生えていたら、元も子もありませんよね。


皆さん、どうも有難うございました。大変勉強になりました。

書込番号:15880306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ168

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とα65とk-30で迷い中

2013/03/09 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

初一眼です。みなさんのレビュー見たり店頭で触ったりしてますがいまいち決まりません。 生まれてくる赤ちゃんや二歳半の子をメインに撮りたいと考えています。どなたか同じように迷った方やアドバイスいただける方いたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15871407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/10 21:11(1年以上前)

どちらも使用した上ですがAF性能はD7000が上ですがK-30は実用上問題ないレベルにあると思います。。。防滴でありながら防塵ではない。。。メーカーの意図も図りかねますが粒子の細かい水分に対応している以上粉塵には問題ないと考えます。

書込番号:15875883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 21:44(1年以上前)


私も気になっていたのですが 本当はどうなんでしょうね?
ペンタックスのサイトに下記のように記載されています。

※本体の防滴性能とは異なります。本体と同等の防塵・防滴構造が必要な場合は、DAスターレンズをご使用ください。

http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-7/feature_2.html

記載されている以上 粉塵などによる故障に対しては保障は無いですよね?

書込番号:15876052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/10 23:13(1年以上前)

防塵・防滴性能はどれくらい? WRレンズの防滴は?

http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=23

書込番号:15876572

ナイスクチコミ!1


Jotulerさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 DIY的家作り LOG note 

2013/03/11 00:45(1年以上前)

買いたくてしょうがないさん、こんばんは。
「デジタルからカメラを始めた新参者」(^^)のJotulerです。
デジタル一眼デビューして数か月の素人ですが、細かい機能比較は諸先輩方にお任せするとして、新参者目線でコメントしてみます。話もちょっと逸れつつありますし^^;、少しでもカメラ選びの参考になれば嬉しく思います。

私が選んだ機種はK-30、当初は室内の「物撮り」用としての購入だったのですが、実物に触れて(写りも見た目も)気に入ったので、我ながら予想外なことに色々なところに持ち出して写真を撮るようになりました。
普段見過ごしているものでも、お気に入りのカメラで撮ると綺麗な写真になる、コレって素人でもホント楽しい♪
そうこうするうちに露出や構図についても意識するようになって、そうなるとカメラがもっと面白くなってきました。あまりの面白さに、今やレンズ沼が見え隠れしています(^^)

で、最近思うのは、デジタル一眼は高い買い物ですが、ここまで楽しめるのなら悪い買い物ではなかったのかな、と。
まあ、どこまで一眼カメラで愉しむかというのは人それぞれですが、気に入ったものに出会えれば、それからのカメラという世界が本当に楽しいものになると思います。(私は本当にラッキーでした♪)

さて、買いたくてしょうがないさんの比較3機種についていえば、機能面の一長一短はあっても、さすがにこのクラスになると致命的にダメというものはないと思います。
例えばPENTAXはよくAFについて言われますが、私は小学四年の息子のフットサルの試合(この年頃になるとそれなりに上達して動きは早くなってきます)で使ってますけど、私のレベルでは今のところ不便はないですね(^^)

ここは肩の力を抜いて、シンプルに選んでみてはいかがでしょうか。
このカメラだったら撮るのが楽しくなりそう、という観点がオススメです♪
私の場合、撮るのが楽しくなる時というのは、良い写真が撮れた時と、カメラのカッコ良さを惚れ惚れと眺めている時です(笑。

以上、あまり参考にならなかったらすみませんが、スレ主さんが気に入ったものを選べて楽しいフォトライフに入れることをお祈りしています〜(^^)

追伸
個人的にはK-30(または画質重視でK-5U系)に一票!

書込番号:15877011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/11 02:02(1年以上前)

こんばんはです

単純にきれいな写真が撮りたいというだけならば
基本的にはD7000・K-30・α65のどれでも良いと思いますが
色々機能も違いますし迷いますよね。。。

D7000はAFの点数が多くて密度が高いのが便利ですね。
またバッテリーの持ちも良いです。
値段もかなりこなれてきています^^

K-30は安価なモデルながら作りが非常に良くボディ内手振れもありますので
使い勝手は良いです。
シャッター速度も廉価機に多い1/4000でなく1/6000というのも差別化しようと
ペンタさんが頑張っている証拠かと(笑)
バッテリーの持ちがK-5系に比べると悪いようです。

α65も手振れがあって便利です。
シャッターは1/4000なので廉価機という位置づけでしょうが
画素数は一番多くて2400万画素^^
また動画は60pですので動画もというならコレでしょう!
ただ2400万画素センサーとTLMで高感度は上記の2機種より弱いでしょうか。。。
バッテリーの持ちもEVFなので悪いです。

D7000 K-5U K-5Us K-30 α65 の5機種くらい候補に挙げてみてはいかがでしょう。
ハイアマ用で造り良し:D7000 K-5U K-5Us (7〜8万)
廉価だが造り良し:K-30 (4.5万)
廉価だが動画重視:α65 (5.4万)

お子さんと撮るということならば
レンズで50mmF1.4かF1.8のようなレンズが欲しいですね^^

よいお買い物を!!

書込番号:15877201

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/11 02:02(1年以上前)

>>α65は、中級機です
>α65はエントリー機ですよ(笑)
>ソニーユーザーの間ではミドル機(中級機)はα77 or α99って扱いです^^
>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?>pd_cmpkey=K0000416458_K0000353883_K0000281267_K0000281269

葵葛さん

上の比較表見ましたが、どこにα65がエントリー機と書いてあるんですか?(笑)
私、ソニーユーザで、しかもかなりのヘビーユーザですが、α65をエントリー機扱いなんてしません。ソニーユーザの全部が全部、α65をエントリー機扱いしていると決めつけないでください。
いろいろ機能をもっているのに、α65がかわいそうです。
ソニーのエントリー機には、α37と57があります。

書込番号:15877202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/11 07:04(1年以上前)

なんだ、また名前変えてきたのかww

カメラ持ってないのにAF精度とかww
比較テストでもペンタがトップだろ。
キャノンは最下位だけどww

書込番号:15877455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/11 10:16(1年以上前)

皆様 店員さんより詳しく親切な解説ありがとうございました。用途値段等からk- 30に決めました。なかなか手を出せなかったデジ一の世界、一歩踏み出します。

書込番号:15877850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度1

2013/03/11 11:23(1年以上前)

子供撮りなα65一択です、理由は@可動液晶撮りでAFが早いから子供とアイコンタクトしながら撮れる、A室内撮り用の35ミリF1.8が安いから、B動画撮っても家のブルーレイにSDカード入れれば簡単にディスクしてくれ祖父母等にすぐに渡せる。もしK30に可動液晶が付いていたなら子供撮りでαの魅力を上回るのですが本当に残念です。将来小学校高学年の運動会を視野に入れるならK30を押します。理由は防水性が優秀だからです。ニコンはレンズでの手振れ補正ですし動画が弱い、液晶撮影でのAFが遅くお勧め出来ません。

書込番号:15877991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/11 11:47(1年以上前)

おお〜、K-30に決められたのですね♪
スレ主さんの英断に拍手です!
次はレンズ選びに頭を悩ませる番ですね(笑)
子供さんを撮られるとのことなので、予算があるならF1.4〜1.8ぐらいの明るい単焦点レンズを早めに購入されることをお勧めします。
焦点距離はお好みによりけりですが30〜50mmぐらいで良いと思います。
屋内撮りが存分に楽しめますよ〜!

書込番号:15878051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/11 12:27(1年以上前)

本題は解決済みですが…

>SR-2さん
・α77 → 2ダイヤル、防塵防滴、マグネシウム合金ボディ
・α65 → 1ダイヤル、防塵防滴なし、プラボディ
という、どのメーカーにも共通する中級機とエントリー機の差別化ポイントが見られるので、
客観的に見ればエントリー機か、中級寄りのエントリーでしょう。
エントリー機の性能が底上げされてさらに下が作られるのは、永遠のエントリー機・KissXでも最近見られる傾向です。
(エントリー機とは低機能を指すのではなく、エントリー層狙いで作られたということです)

こういった購入相談において、α77をお求めやすくした小型軽量版といえるα65と、
現状ニコンのAPS-Cフラグシップであり価格帯も違うD7000を
同クラスと言い切ってしまうのはかなり語弊があると思われます。

書込番号:15878161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 13:16(1年以上前)

>比較テストでもペンタがトップだろ

そうですね。
後ろから(笑)

書込番号:15878318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/11 22:19(1年以上前)


電線にすずめがさん

イタイタですね。。

書込番号:15880255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/11 22:23(1年以上前)

現実逃避しかできないのでしょう。

化けの皮がはがされてなす術もないんだろうw

書込番号:15880285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 21:47(1年以上前)

スレ主 様 こんばんわ
k- 30に決められたとの事 おめでとうございます。
そして これから先の横レスごめんなさい<(_ _)>

あほうどり1968 様 こんばんわ
DA50−200mmWRなる簡易防塵防滴の未使用品をお求めになられたとの事 おめでとうございます。
使い心地はいかがでしょうか?

私はこれからデジ一の世界へ踏み出そうとしている初心者です。
k- 30ボディ+DA50−200mmWR一本でスタートしようと以前からひそかに思っていました。
このレンズを選んだ理由は 私の主な被写体はこの焦点距離内に収まると思っているからです。

それ以外の理由はありません 知識もありません(^_^;)

昨日ケーズデンキに行ってきたのですが 保障内容がちょっと・・・という感じでしたので保留にしました。
来週ヤマダに行こうと思っています。

ズームレンジが狭すぎるとか 暗すぎるとか ここが不満とか お勧めできるとか。
どんな事でもいいです。コメントいただけないでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15884125

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2013/03/12 22:25(1年以上前)

D7000の方がα65よりいろんな上で、上位機種と思いますね。
スペックで語ればα65が上のものもありますが…

D7000とα77を持っていますが、AF性能は通常の撮影であれば、ほぼ互角。
但し条件が悪い時は、D7000の方がいいですね。
これは、タムロンのA005をそれぞれに付けての感じたことです。

残念ながら、α65は総合的に考えるとD7000にはかなわないかな。
αはEVFの独特の連写時のカクカク感をどう思うかですね。。
背面液晶での撮影ならもαのAFは速いし使い易いかと思います。


多機能でα65。特徴はないもののカメラらしいのはD7000かな。
私ならα65よりα57を買いますね。

α65とD7000のどちらがお勧めというのであればD7000ですね。
操作性でD7000の方が使い易いです。

α77とD7000であれば、どちらでも良いかな。

K-30はわかりません。

ご参考までに。

書込番号:15884367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/12 23:28(1年以上前)

スレ主 様

 すみません、失礼ながら完全に横スレです。


ayapyon-naomiさん様へ

 別のスレでコメした慌て者です。
 「購入の仕方とレンズについて」で訂正コメしていますので、お読みいただけますでしょうか。

・もし、ズーム1本だとしたら、18-135WRの方をお薦めします。50-300mmは中望遠から望遠に偏り過ぎていると思います。
 量販店で試すことができるなら、18-135mmと50-300mmの両方で検討してみてください。


 大変、申し訳ありませんでした。


書込番号:15884758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 23:57(1年以上前)

スレ主 様 横レスごめんなさい。

5D2が好きなひろちゃん 様へ

わかりました 前回の板に書き込みさせていただきます(^_^)v

書込番号:15884916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/13 12:38(1年以上前)

スレ主様。板を少々の拝借致します。

ayapyon-naomi さん、こんにちわ。被写体がどのような物かが不明なのですが50ー200WRにつきましては、望遠レンズとしては驚くほどコンパクトでKー30のボディと合わせると持ち出しやすさは群を抜きます。レンズの明るさについてはF値なりですがKー30の明るく見やすいフアインダのおかげでピントの確認は非常にしやすいですね。ただAF速度はあまり速くないので野鳥等では厳しさも感じます。やはり18ー135のレンズキットからはじめられる方が良いと思います。私の場合は50ー200は子供の運動会やスキー場での使用がメインになります。

書込番号:15886477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 18:27(1年以上前)

スレ主 様 すみません少しお借りします。

あほうどり1968 様 こんばんわ
返信ありがとうございました。

実際にご使用になられているお方の意見が聞けてとても嬉しいです。

やはり天秤にかけたら18−135に分があるようですね わかりました。
18−135はキットレンズにもなっているので 単体で買うよりだいぶ買い得感もありますものね。

50−200WRがあきらめられるまで もう少し悩んでみます。
あきらめられるかなぁ。

もう少しで桜も咲くし 早くしなくっちゃ。

返信いただけた事にお礼申し上げます。

書込番号:15887520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?フォームウエア。私だけ?

2013/03/09 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

1.02がリリースされてから(1.03にバージョンアップ済み)AFがおかしいです。

電源ONのまま、ぶら下げて「お、いい感じ撮影、撮影。」と構えると、AFが全く作動しません。
シャッターを半押ししても、赤色の「□」が表示されず、ぎゅっと全押ししても表示されず(AFしない)仕方ないので、シャッターボタンを押しなおしても全く同じ(AFしない。)
暗いから?と思って明るい方や動態、静態等、撮影対象を変えても同じです。
オートモードでもAFされません。
結果(優先ではないので)シャッターが切れません。(チャンスを逃すこと多し。)

やもなく、電源を一度OFFにしてからONにして、シャッターボタンを押すと、「ピピッ」と言って、赤い「□」が表示されAFされて、シャッターが切れる。

こんな状態が、バージョン1.02から発生しています。
アップデート前ではこのようなことは皆無でした(と思う。)。

このような症状はないでしょうか。それとも一眼では普通の仕様なのでしょうか。
私だけ?
なんか使い方が間違っているのかな〜。
わかりません教えてください。(個体として故障はしていないと思いますが・・・。)

書込番号:15870661

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 10:06(1年以上前)

自分のK-30も同じ現象が起きています。

現象発生時は背面液晶のISO感度などが表示されていません。電源OFF→ONで復帰します。
ファームのバージョンアップ前までは発生を確認していないので今回のファームアップに依存する可能性がありそうです。

ファームに依存するとしてもバージョンアップ開始からそれほど時間も経過していないのでまだサポートにも十分な情報が集まっていないかもしれません。

早めに原因が判明してくれればいいのですが・・。入院は避けたいですね。

書込番号:15873158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/10 11:06(1年以上前)

私のK-30も同じ症状がでています。

私の操作ミスか勘違いかと思っていましたが、
皆さんと同じ症状なんですね。
メーカーからの早いアナウンスを期待します。

書込番号:15873383

ナイスクチコミ!0


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/11 22:06(1年以上前)

ひまやぞいさん、
昨日、3月10日に1.01から1.03にアップ(1.02を経ないで)しましたがそのような症状は発生していません。
使用レンズは
DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
DA 15mmF4ED AL Limited
FA31mmF1.8AL Limited
の3種類でそれぞれ2時間ほど液晶画面が消えたらシャッターボタンを押して復帰、シャッターを切るを繰り返しました。
「ダメ元」というと失礼な言い方かもしれませんが、再度1.03をインストールしなおしてみてはどうでしょうか。

書込番号:15880177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/13 21:20(1年以上前)

僕のも同じ症状です。
あきらかに1.02にファームアップした後から発症しています。
どーしたもんでしょうね…。

書込番号:15888182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/18 14:31(1年以上前)

いろいろしましたが、症状は出ます。

うっかり何らかのボタンをを押して、AFが無効になっていることも考えられましたので、
ボタン操作とならない状態で把持し、しばらくしてからシャッターボタンを押してもAFしなかい。
そのため誤操作の可能性は低いと判断しております。

被写体が暗くAFしないかとも思い、明るい場所に向け、シャッターボタンを押してもAFしないことを確認。

ただ100%AFせずシャッターが切れないということがないので、何らかの条件が重なると発生するものかとも思います。
その原因がわかればいいのですが、さすがに簡単にわかりません。
わかれば解決ですけどね。

私以外にも同様な症状が出る方もおいでだととの書き込みもありますので、
ひとまず私の個体特有なものではないらしいので少し安心しました。

私もバージョンUPしてからの症状です。やはりそれが原因なのかな〜。

書き込みありがとうございます。

書込番号:15907193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/18 15:14(1年以上前)

スレ主 様
他のK-30ユーザの皆様

 私も、PCで言う「フリーズ」状態にしばしばなることがありました。

■Ver/1.02時で購入
■専用バッテリーは、初期動作確認のみ。以降は、エネロープにて使用

 → 撮影し、しばらく(数分)後、撮影を再開しようとするとスレ主様と同様なAF動作しない。シャッターすら落ちない。背面ディスプレーの無表示状態になる。何をしても無反応。
 → バッテリーの抜き差しで、状態復帰。よって、エネロープの電圧低下(変化)によるフリーズ、と勝手に思っていました。初期Ver/1.01での状態を知らないので

■約一週間前かな、Ver/1.02→1.03へUP
■使用頻度数が少ないので何とも言えないが、フリーズはないと記憶している。今後、使用頻度を高めて検証してみたいと思います。


 また、PENTAXへのメールなりの報告・質問はされているのでしょうか。PENTAX社の対応は、丁寧で(今どきは、普通かも)、迅速ですから、このサイトでもこれだけの人が同事象となると何らかのバグもあり得るのかもしれません。私のような、新参者は誤解して使用を続けているだけかもしれませんね。

 以上、気になったので報告しておきます。

書込番号:15907307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/20 17:52(1年以上前)

スレ主 様
他のK-30ユーザの皆様

 先の報告から、連投になる報告をします。


■本日、2回発生
・シャッター半押し、およびAFボタンでのAF作動せず
・シャッター全押しも不可
・で、電源Off後に再度Onで復帰

■以前のVer.1.02時は、電源Off後に再度Onも復帰せずだったので、バッテリー(エネロープ)の抜き差しにより復帰
・今回のVer.1.03では、バッテリー抜き差しまで至らないので記憶がなかったのかも知れません


 いずれにせよ、スレ主様と同事象になったことを報告し、また、PENTAX社へのメールによる報告をしたいと考えています。
 私は、エネループの電圧低下(変化)と勝手に思い込んでいましたが、スレ主様以外でもVer.1.02以降で発生しているとなると何らかの不具合(バグ)なんでしょうかね。

 一つ確認したいのですが、同事象はエネループ使用時なんでしょうかね。「いやいや、純正バッテリーでも発生するよ」って方がおいでのようでしたらご発声いただければと思いますが。


書込番号:15915970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/21 13:03(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃん様

こんにちは。私は純正バッテリーで発生しています。
また、電源on/offでも復帰しますが、AFモード切り替えでも復帰します(AF-SからAF-Cに切り替え等)。

書込番号:15919324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/21 14:13(1年以上前)

スレ主 様

 この場をお借りします。


りゅうちむさん 様

 ご返答、ありがとうございます。純正バッテリーでも同事象が発生。

■フリーズ状態に陥る事象
・純正バッテリー
・エネループでの電圧低下(変化)には、関係がないようですね。

■復帰方法
・電源Off/On
・AFモード切り替え(AF-SからAF-Cに切り替え等)

 蛇足ながら、私も今度はAFモード切替で試してみます。

■PENTAX社へのメールによる報告は、昨日しました。返答をこの場に載せることが可能なのかが分かりません。
 が、何らかの返答があればお知らせしたいとは思っています。

 ところで、スレ主様は報告されたのでしょうかね。報告したしないは兎も角、その後何か動きはありますか。


書込番号:15919502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/26 16:48(1年以上前)


■スレ主様からのレスはないですが、私から続報
・ここずーーーと、電源Offにせずに「オートパワーオフ」機能は5分で設定し撮影を敢行
・エネループ使用
・SDカードのカメラ本体で、再度「フォーマット」 ← PENTAX社からメールにてSDカードのフォーマットについて記載があったので。しかしながら、私は新品SDカード使用時には、カメラ本体によるフォーマットは儀式として実施はしているんですけどね。

■先の報告から、本日朝までフリーズはなし。
・原因は不明ですが、フリーズする頻度は低くなっているように思います。この数日は皆無ですね。
(もしかしたら、寒い低温だったら電圧低下ですかね)


■他のフリーズ経験者ユーザ様へ
・Ver.1.03として
・SDカードのフォーマットを実施(当たり前体操ですが、SDカードの中身はPCに取り込んだ後で)

 → で、フリーズの頻度は実感として如何か、お聞かせください。



書込番号:15940954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/31 22:51(1年以上前)

遅れてすみません。
皆様同じようなことが起こっているのですね。

私もエネループでも純正バッテリーでも発生しております。
アップデートで不具合が改善可能であることを望みます。

私の使い方が間違っていて、このような現象が起きているのかと思うと、会社に報告する勇気がありませんでした。
ペンタックス社に報告された方もおいでとのことで、大変感謝しております。
ありがとうございます。

変だなーと思った素人の疑問を真剣に考えて頂いたことと、
おかしいな〜と思っていた方との共通の場を持て、改善への方向付けができたことをうれしく思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:15963288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/03/31 22:53(1年以上前)

フリーズの頻度は、1/2くらいの感覚です。

シャッターチャンスを逃すのは何とも歯がゆい思いです。

書込番号:15963305

ナイスクチコミ!1


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/04/04 10:29(1年以上前)

ペンタックスからK-30のv1.04がリリースされましたね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k30_s.html

バージョン1.03において稀に発生する動作不安定を修正したそうです。
スレ主の方も含め不具合が起きていた方のK-30が改善されると良いですね。

書込番号:15976137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/04 10:36(1年以上前)

今朝、使用した時もフリーズが発生しました。

でも、これで一安心です。
ペンタックスの速い対応に感謝します。

書込番号:15976162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/04/04 10:48(1年以上前)

torutoolさん 様

 スレ主様、横レスを失礼します。

■おお、情報共有ありがとうございます。
・これで解消されていれば、ストレスがなくなる

 皆様からの情報、ありがとうございました。完治を祈るのみ!


書込番号:15976193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/04/07 09:49(1年以上前)

私もようやくバージョンアップしました。
今回の改善に、この問題も含まれているとよいのですが。

PENTAXの素早い対応と、不具合をごまかさない体質に改めて感心しております。

また皆様の書き込みや行動も、短期間での新たなフォームアップがされたきっかけになったものだと思い、感謝しています。

この会社のカメラを選んで本当に良かったと実感しています。
ありがとうございました。

これで改善されていれば文句はないのですがね(笑)

書込番号:15987986

ナイスクチコミ!2


quuuuaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/03 16:02(1年以上前)

その後、皆様はファームアップデートでこの症状は解決しましたでしょうか?

私も似たようなフリーズの症状に悩まされており、接点を清掃した上で
ファームウェアを1.01から1.05にアップデートしても解決しておりません。
点検修理に出してしまおうかと考えているところですが、その前に皆様は
この症状を解決できているのかどうか気になって投稿させていただきました。

参考までに、症状も載せておきます。
・レリーズ後再び各種操作を受け付けるようになるまでに1〜10秒程度かかる
・AF.Sの動作設定でレリーズ優先としているのでこの間にもレリーズは切れるが、それ以外の操作は不可能
・ファインダーを用いている場合、この間クイックビューも含め背面ディスプレイには何も表示されない
・ライブビューで撮影している場合は、この間クイックビューを表示後通常のライブビューに戻るがAF等各種操作は受け付けない
・電源off/onで復帰
・AFモードの切替でも全機能が復帰するわけではない

書込番号:17029907

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/03 21:56(1年以上前)

 >quuuuaaaaさん、
   >フリーズの症状

  一般的に、フリーズは、
  その後の操作は、
  リセット(電源OFF)または、
  電源も操作できない場合は、バッテリー抜き差しだと思います。
  時間がかかるのは、ボディ内での処理に時間を要しているのでしょうね。
 
  動作に時間がかかるのは、
  フリーズで無く、設定やSDカードに起因することが多いです。

  特に設定(レンズ補正)など、出来る限りOFFにすると
  動作がはやくなります。

  また、SDカードの書き込み速度が遅いと、
  連写した場合、アクセスランプは点灯・点滅しますが、
  フリーズと同様に次の動作を受け付けない場合があります。


  

書込番号:17031115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/01/04 17:51(1年以上前)

スレ主 様

 横レスを失礼します。


quuuuaaaaさん 様へ

 はじめまして、私もフリーズには悩まされ当スレを辿っもらえれば分かるかと思います。
ただ、1641091さんが仰る通りでフリーズと次のレリーズの間(間隔)が長いとはちょっとニアンスが違うと思うのでレスします。
・フリーズは、「固まった」状態で、シャッターを押そうが、ボタン、ダイヤルを操作しようが無反応でバッテリーの抜き差しで復帰する可能性がある場合(これも、故障と言えば故障ですが・・・)
・上記のバッテリー抜き差しでも復帰しない場合は、完全な故障
・上記以外で、バッファが無くSDカードへの書き込み等アクセスしているので操作できない何秒間はあるが、アクセス終了後は普通に撮影できる場合は、通常だと思います。

 もし、レリーズ後の間隔を短くしたいならSDカードをクラス10にするか、SDXCに変更する等が必要かと思います。

 問題解決されて、楽しいフォトライフとなると良いですね。


書込番号:17034351

ナイスクチコミ!1


quuuuaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/04 18:58(1年以上前)

1641091様
5D2が好きなひろちゃん様

早速のレスありがとうございます!
仰るとおりで、完全なフリーズではなく本体内での処理に時間がかかっているようで、
気長に待つか電源トグルをoff/onすると復帰します。
(となるとスレ主様の症状とはやはり異なるものの可能性が高いですね...)
ただ待つといっても通常の利用に耐えないレベルでの待ちを要求されるので、改善を望んでおりました。

頂いたご指摘を踏まえ、処理が長くなる原因として「レンズ補正などの各種画像処理」や「SDカードへのアクセス」を疑ったのですが、
・極力処理を挟まないような最小限の設定を行っても改善なし
・SDカードもClass 10製品(SanDisk Extreme)を常用している上、他のSDカードに交換しても改善なし
という状況です。

さらに、連写を行わなくても単発のレリーズで不調に陥ることもあるので、
バッファ溢れによるSDカードアクセス待ちが原因とは考えにくいです。

ここまでの情報を整理した上で可能性のある対策は施しましたが改善しないので、
やはりバッファ及びSDカードアクセス周りの回路故障を疑い、できるだけ早く点検修理に出そうと思います。

皆様、情報有難うございました。
もし修理の結果として有用な情報等がありましたら共有いたします。

書込番号:17034599

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング