PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの

2013/10/19 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

記録媒体を教えてください。

容量は多い方がいいかとは思ってるんですが、クラスはどの位がいいんでしょうか?

あまり低いと再生した時とかの処理速度が遅く感じることもありますか?

ストレスなく使えるのはどの位でしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16725771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/19 12:34(1年以上前)

クラスIが良いです。メーカーはサンディスクやパナソニック、東芝が比較的信頼性が高いと言われています。
実際にサンディスクやパナソニックを使っていますが、トラブルはないです。ただ最近偽物が出ているみたいです。量売店などで購入した方が良いと思います。

容量は動画も撮影する。jpg+rawで記録するなら32Gが良いと思います。予備用に2枚買うのが良いと思います。

書込番号:16725824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/10/19 12:55(1年以上前)

 すでに指摘がありますが、SDはパナソニック、東芝、サンディスクの共同開発です。したがってノウハウの蓄積もこの3社が多いと思います。この3社の物から選べばトラブルの可能性も少ないと思います(ゼロではありません)。

 一般に動画の場合はクラス6以上がいいと言われますが、クラス10、UHS−1対応を選ぶのがいいと思います。容量についてはトラブルの可能性を考えて、あまり大きなものではなく、半日から一日持つ程度の容量を複数用意したほうが万一の際のダメージは小さいです。例えば静止画の場合、一番ファイルサイズの大きくなるRAWでも16GBで600枚程度は撮れるはずです。

 ですので、被写体や連写をどの程度使うか、動画は撮るかなど人によって使い方は様々ですが、静止画メインなら16〜32GB、動画も撮るなら32〜64GB程度を複数用意するのがいいと思います。

書込番号:16725911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/10/19 12:57(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん、こんにちは

ストレスなく使えるという感覚の部分は人それぞれですので分かり兼ねますが「UHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)」のSD / SDHC/SDXCメモリーカードをお使い下さい。
(「UHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)」はクラス10批准で書き込み読み込みスピードが向上しているタイプで、お使いのK-30はUHS-Iスピードクラスに対応しているカメラになります)

クラス表記は各メーカーで違いがあり統一規格ではないので例えば同じクラス10でもメーカーによって書き込み読み込みスピードが違います。
ちなみに動画撮影でクラス6以上あればいちおうは問題なく撮影できますがこれもメーカー差がありますので絶対でもありません。また書き込み読み込みは遅くなります。

このカメラの推奨記録媒体メーカー(作動確認メーカー)は、パナソニック製、東芝製、サンディスク製になります。
三社共に良いメーカーですが記録媒体は信頼性=価格ですので三社の製品はお高めになります。
逆を言えば性能も信頼性も価格の分、高いというイメージです。

また、価格が高いがゆえに海賊版も多いので購入の際は信頼できる購入先からが絶対だと思います。
(格安過ぎる価格で売っていたりするお店や、某オークションなどからの購入はお薦めできません)

メーカー推奨の上記、三社以外では比較的安価でスピードもさほど遅くないメーカーとしては、トランセンドなどが有名ですね。私も使っておりますがトラブルはゼロですし、万が一の際も永年無償交換対応してくれます。

結論として、ストレスなく撮影できる記録媒体としては、
「パナソニック製、東芝製、サンディスク製のUHS-Iスピードクラス(UHS-I対応)の(正規品の)記録媒体」
ということになります。

あとは好みだったり御予算事情だったりで使っていくことで自分なりの納得できるものを探すしかありません。
(意外とこの記録媒体探しも面白かったりします^^=)

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:16725919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 13:22(1年以上前)

こんにちは
San とかの定評のメーカーの、対応する出来れば最高速の物を使われるのが最良です。
連写した時、バッファフルからの復帰が速くなる。
体感、連写枚数が増えた感じがする。
PCに、取り込む時に速い(USB3.0対応カードリーダー&PC)。

書込番号:16726009

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/10/19 14:04(1年以上前)

容量は32GBを1枚にしてしまうと、

万が一の場合に取り返しがつきませんので、

多少割高ですが8GB×3枚、16GB×2枚などお勧めします。

書込番号:16726154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 17:18(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

K-3の仕様表には、UHS-T対応と記載されてますが、K-5UやK-30の仕様表には
記載されてないようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/spec/

書込番号:16726900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/19 19:26(1年以上前)

>じじかめさん

じじかめさんが提示している
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/spec/index.html
によーく読むとUHS-I対応は書かれていますよ

結構最後のほうです

書込番号:16727367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 19:35(1年以上前)

下のほうに記載されてますね。失礼いたしました。
できれば、K-3同様に「記録媒体」欄に注記してほしかったのですが・・・

書込番号:16727404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。背中を押してください。

2013/10/14 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

ニコンD80をずっと使っていた素人もんです。
そろそろ買い替えをと思っていたのですが、高画素を中心に検討していました。
ニコンのレンズ資産はほとんどないので、今回他のメーカーも検討しています。
ソニーのα65が良いなと思っていたのですが、(ピント拡大機能など)このスレを昨晩発見して迷いまくっています。
基本はペットや子どもたちのポートレート。
年に数回の運動会などのイベント。
そして、いつか星空の撮影にチャレンジしたいと思っています。
どうか背中を押してやってください!!

書込番号:16703966

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/14 07:52(1年以上前)

ピント拡大やピーキング機能。
更には、マルチショットノイズリダクション、手持ち夜景、
スイングパノラマなどの合成機能は使えますね。


ファインダーがEVFなので、
動体撮影での連写時のパラパラ感をどう思うかですね。
多少の慣れが必要です。

後、高感度耐性がやや低いのでその辺も

私なら、操作性やAF性能でα77にします。

レンズに関して、はじめてシーリーズの単焦点レンズは安くて写りも良いので何かと便利かと。

ただ、近い将来αがどのような方向に行くのかチョッと見定めてからも良いかと。

書込番号:16703998

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/10/14 08:00(1年以上前)

ペンタならボディ側に手ブレ補正が付いてますので、

昔のレンズだろうとなんだろうとお構いなしに補正してくれますよ。

あと、O-GPS1というお手軽に星撮りの出来るアイテムもあります。

http://kakaku.com/item/K0000258936/

書込番号:16704022

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/14 08:02(1年以上前)

>いつか星空の撮影
安価で性能が良いアストロセンサーが付けられるので
この機種で良いのでは。

書込番号:16704026

ナイスクチコミ!3


β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/14 08:04(1年以上前)

K-30ならピーキングもあるしアストロトレーサー対応ですから星にはいいかもしれませんね。
でも高画素機とおっしゃるなら発表されたばかりのK-3を検討されてはどうでしょうか?シルバーの予約はもう満杯らしいですが。
高すぎるかしら。

書込番号:16704034

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/14 08:14(1年以上前)

おはようございます。
K−30なら星空といいますか、天体の撮影用のアストロレーサーが使えるようです。
PENTAXの強みですね。

αでは高感度に弱くノイズが指摘されていますので、星空となればK−30がよいかと思います。

ただ、できることならD80も不具合がなければ残されたほうがと思います。
PENTAXカラーと対比してニコンCCDの色合いも、もう味わえるものではありませんからね。
一応、ユーザーです。

書込番号:16704058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/14 08:31(1年以上前)

どちらを購入されても御満足いただけるかと思います。
ただA65の2470万画素が絶対に必要でないなら、さらにお安いA57という選択肢もあるかと。
ピーキングとか機能的にはA65とほぼ差はありません。全画素超解像ズームがある分、使い勝手は若干上かも。

で、A57とK−30との比較ですが、これは完全に好みの問題かな。
フィールドでの使い勝手、信頼感はK−30の方が上です。Wズームの望遠端の焦点距離もK−30は300mmまであります。ただ、キットのレンズは防塵防滴ではないので、レンズはWR付きのものに買い換えるほうが良いでしょう。55−300mmのWR付き新レンズも登場したし。

一方、撮影前にある程度結果が見えるA57の方が失敗の率は下がります。バリアングル液晶もとても便利です。
Wズームで負けている望遠端の焦点距離も、画質に目をつぶれば全画素超解像ズームでカバーできます。子供撮りにはオートポートレートフレーミングも便利です。

カメラとしての総合力ではK−30の方がA57よりも(そしてA65よりも)上だと思っていますが、子ども撮り用途ではA57の方が使いやすいですね、

書込番号:16704111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/14 08:41(1年以上前)

吾輩ならば…
キャンプやスキー等…屋外でアクティブに沢山活動したい
…ならK30

動画や稼動液晶が必要(欲しい)なら
α…かな
ファインダー越しだとビビるペットちゃんやお子様相手にはとっても便利です♪

…結果的に両方使う吾輩でした☆

書込番号:16704141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/14 10:53(1年以上前)

行きますよ!
「せーの、ドーン!」

書込番号:16704586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/10/14 16:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
Goodアンサーって三件しかできないんですね。。。
残念です。
アストロトレーサーのことをすっかり忘れていました!
子どもの撮影だけではないので故障の心配もあるバリアングルより
高感度でも安心なK-30にすることにしました!
店舗に行って両方の機種をもう一度触ってて思ったんですが・・・
運動会では父親はほとんど子どもの姿をファインダー越しでしかみてないもんだなぁって。。。
せめてファインダー越しくらいは液晶やELではなく、そのままの子どもをみたいなって思いました。
てんでんこさん。どーんと押してもらいました。
みなさん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

あああ…今度は色で迷います(笑)

書込番号:16705705

ナイスクチコミ!7


JW1013さん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/18 07:09(1年以上前)

別機種

ゆっきー12さん こんにちは。
僕のK-30も昨日届きました!
カラーはシルキーボルドーです。めちゃくちゃきれいな色ですよ。
まだまだ初心者なのでこれからドンドン撮って、上達したいと思います。

書込番号:16720849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/19 00:23(1年以上前)

別機種

JW1013さん、こんにちは!
みなさんに背中を押していただいて、僕も昨日クリスタルホワイトを手に入れることができました!
K-30同期ですね!
K-30で良かったな〜って思っています。
これからもよろしくお願いしますね!
ありがとうございました!

書込番号:16724105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K30とK50どちらがいいんでしょうか??

2013/09/30 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
機種不明

今、Kr使ってるのですが、修理してもよくならないので、二機種共値下がりしてきたので買い替えようかと思ってます。

使うのは主にディズニーでのグリ、ショーパレです。

K-rがダブルズームキットでもっており、レンズ、電池アダプター、予備充電池などもあるから、ペンタのままが無難かなーとは思ってます。

K30とK50の大きな違いがイマイチわからず、、、ダブルズームのレンズは55-300もってるから、18-135キットにするか、ボディだけでいーのか、、とか、悩んでます。

それとも、一層、キャノンが好きだし、乗り換えてしまおうか。。。キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。


ペンタとキャノン、望遠の回すのが逆だったり、ペンタに慣れてきてるから(使って一年以上たったので。設定なんかは全然わかってないド素人です)、シャッター音なんかはすきですし、暗いとこでも比較的強いのは、かなり重宝してます。

みなさまのご意見いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16650495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/30 19:23(1年以上前)

こんにちは。

ペンタに慣れてきていらっしゃるなら、上位機種のK−5UやK−5Usは如何でしょうか。
もうじき、新製品の噂もあり、安くなっている上位機種もいいと思います。
現状から画質やAF性能も含めて、さらに良くなります。


書込番号:16650563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 20:08(1年以上前)

K30とK50は実用上大差無しと考えて良い、と思います(^皿^)
デザインの差が一番大きいかな〜(/ ̄∀ ̄)/

18ー135キットが推しですが…
代わりに明るいレンズ…と、言うのも良いと思います(^ワ^)☆

70Dの予算があるならば…
『50ー135F2.8か70ー200F2.8(シグマ・タムロン)』とK30ボディ…なんてのが、吾輩ならば欲しいかな♪
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10504511834
↑50ー135F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511842
↑タムロン70ー200F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000168318
↑シグマ70ー200F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001574
↑K30ボディ

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000534203
↑70D18ー135

書込番号:16650731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 20:13(1年以上前)

少し待ってKー5U。
基本的に使い勝手が好いので、かなり助かると思います。

新製品が出たら安くなりますしね。

書込番号:16650760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/09/30 20:17(1年以上前)

デジタルものは新しい方が良いっす。

書込番号:16650775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/30 20:22(1年以上前)


タイトルの質問に答えるかたちで。

K-30とK-50の違いは殆ど無いと言って良いでしょう。
自分なら値段の安いK-30を選択しますね。
ただ、K-30は既に生産終了となってますのでもし買うなら
お早めにされた方がよろしいかと思います。

K-rのダブルズームがあるならボディ単体で良いと思います。

2機種の違い、こんなもんかい?
K-30
標準:ISO100〜12800
拡張:ISO25600
専用電池D-LI109付属

K-50
標準:ISO100〜51200
単3電池ホルダー付属


書込番号:16650798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/30 20:34(1年以上前)

尚、キヤノンですが…EF70〜200ミリF2.8L以上のレンズを同時に購入されるなら、70Dを合わせておすすめします。

ただ、そういったレンズでないなら…キットクラスのレンズであれば…わざわざキヤノンに乗り換えるメリットは乏しいです。

ボディの使い勝手は極めて重要で…予算が限られているなら…kissクラスでいくとするとKーrよりは年式的にも良いといったレベルです。

同じ予算ならば、メーカー変えて下位クラスよりも…ペンタックスの上位モデルでしょう。

書込番号:16650847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:44(1年以上前)

〉アルカンシェルさん

K-5の新機種の噂あるんですね!!(*^^*)そこまでは調べてなかったです(^-^;ありがとうございます!
すこし、そっちも候補にいれていきます。

新機種でるなら、値下げしてくれるのを願います。
k-5は、ペンタでもかなり皆さん、使いやすいといいますもんねっ!!

書込番号:16650896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/30 20:53(1年以上前)

こんばんは

Kr使ってます。
修理しても治らないとのことですが、
どういったことでしょうか?

貼っていただいた作例に撮影情報がなく、小さいので良くわかりませんが、キャラクターはボケていて背景はボケてないように見えます。

問題点はカメラではないような気もします。
間違っていたらすみません。

書込番号:16650942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:53(1年以上前)

〉ほら男爵さん

ご提案ありがとうございます。やはり大差はないんですね。。。K50が新しい割には値下がりが早いからすこし、疑問だったんですよね。中身かわんないのかなーと。

デザインですかー!確かに最初にペンタにしたのはカラーなんですよね。カメラに、はまるかはわかんないから、とりあえずデザインで選んだんですよね(^-^;この二機種のデザインはどっちでもいーかなーってかんじです(笑)

18-135レンズは前からきになってて、夏イベントにも使えるから考えてたんですよねー。キャノンだと望遠200までなのも、乗り換えは悩む点なんです。。

書込番号:16650947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 20:59(1年以上前)

〉kaz11さん

修理にだしてる内容は、時々ジョグをまわしてもモードが、変わらない事が時々あるんです。電池を充電池から、乾電池アダプターに変えたりすると、なおったりします。また、オフにしても消えないとか、、、かれこれ半年に修理二回だしてるんですが、基盤交換とかはしてもらい、すこしすると、再発しちゃうんで、もううまく付き合うしかないのかなと。

写真はあんまり意味ないです。ごめんなさい。うまく消せなかったんです(^-^;

書込番号:16650974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 21:04(1年以上前)

〉松永弾正さん

70Dが好評そうで気になってはいたんですが、70Dで買うとしてもWズームキットとは思ってます。それだとあんまり生かしきれないってことでしょうか?

それなら、ペンタ上位のK5の方がよさそうという意見もあり、余計に悩んじゃいます。

書込番号:16651000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 21:10(1年以上前)

勿論、K5系の使い勝手はK30やK50よりかなり良いですよ♪

…個人的感想ですが(^皿^)

書込番号:16651033

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/30 21:18(1年以上前)

るぅれんさん

的はずれな指摘をしてしまし、大変失礼いたしました。

個人的にはK30とK50は実用上大差無しと思います。

作例のようなショーパレードの条件だと、ボディーだけではなく
明るいレンズへの投資も考えたほうが良さそうですね。


書込番号:16651078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/30 22:24(1年以上前)

〉kaz11さん

いえいえ、情報不足申し訳ありませんでした。
明るいレンズですか!!レンズは全然勉強不足なので、これから調べてみます!ありがとうございます!

ちなみに、ボディーだけにするなら、ペンタ純正の18-270レンズが便利だろうし、いーなーとは思ってるんです。

明るいレンズのオススメとかありますか??(´・ω・`)?

書込番号:16651450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前の人の頭が・・・

思い切ってトリミング

また・・・(泣)

思い切ってぶった切る

お手持ちのK-rが騙し騙しでも使えるのであれば、明るいレンズを購入するだけでも印象が変わると思いますよ。
アップした写真はDA70mmで撮ったものですが、私程度の腕では暗いキットレンズでこんな感じには撮れません(苦笑)

中古でも良いと思うので、まずは一度F2.8ぐらいまでの明るい大口径レンズを使ってみることをお勧めします。
望遠ズームだとちょっとお値段張りますが・・・

書込番号:16651549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/30 23:02(1年以上前)

はじめまして!

なかなか難しいというか複雑な選択肢の森に迷い込んでいますねえ〜
私なりにその迷いから出てみたいと思います。


まず、、、

>使うのは主にディズニーでのグリ、ショーパレです。

との事ですが、その際にレンズは DA18-55とDA55-300の二本を使っていますか?
それとも55-300だけを使用していますか?
それ次第で、、ですが、キットのDA18-135では望遠端がかなり不足する可能性があります。
カメラ本体だけを買って別の高倍率ズームを買うのも便利で良いかもしれません。
DA18-270mmなんかが候補ですね。


18-135と55-300の二本を持ち歩いて交換して使う事も可能ですが、どちらもそれなりに
重いレンズですので、それがいいのかどうか、、、。


>レンズ、電池アダプター、予備充電池などもあるから、ペンタのままが無難かなーとは思ってます。

その通り、、無難なのはPENTAX機を購入されることだと思います。
費用面で無駄が少なく、操作も慣れている分だけ覚えやすいと思います。


>キャノンが好きだし、乗り換えてしまおうか。。。
キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。


ここが問題ですね。費用的に効率が良いのはPENTAX機ですし、K30/K-50/K-5のどれを選ばれても
きっと満足できると思います。ただし、 「キャノンが好きだし」という事の程度では
調子が悪いK-rをきっかけに、Canonへ行かれるのも良いかと思います。

好きなモノを使うのはとても良いことだと思いますので。
他の方がおっしゃって言うように、相当高価なレンズを用意しないともしかしたら70Dの力を
発揮できないかもしれません。
しかし、、それはまあ、PENTAX機でも良いレンズにした方がカメラの性能はより引き出せる
という意味では大同小異です(但しPENTAXの方がレンズが安くて済むかも)

K-50/K-30/K-5と現在のダブルズームキットのレンズ の組み合わせ、と、70DのWレンズキットでも
はたまた、KissのWズームキット、、どれも写真は、好みの差はあれど、画質の優劣は
私にはわからない場合が殆どです。

つまり、使う側の気持ちや好みを最優先、、で良いのではないでしょうか?
Canonが好きなら、それも有りですね。

最後に、K-50とk-30ではどちらが? という質問について。
私だったら、シャッターボタンと露出補正ボタンの位置関係でK-50を選ぶかな、、
但し、K-30のクリスタルグリーンが格安で手に入るならばK-30にします。

といった具合で、色とか持った感じで決めます。性能差は殆ど無いと思っていいでしょう。
それでも性能差が心配なら新しい方を。。。
K-50だったら、バイオレットのボディなんて選ぶかも。。。

手に持って、そして撮りたくなる色を選ぶ、、そんなところもK-50/K30の魅力だと思います。
それを決め手にしても良いと思いますよ。

K-5Uもにわかに候補に上がってきたようですが、実機をお店で手に持って見ることを
まずはおすすめします。

ちなみに私は、K-5UsとK-rが現在のメインのカメラです。そしてK-rが大好きです。

書込番号:16651673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 23:25(1年以上前)

18ー270は普通の明るさの高倍率レンズです

明るいズームレンズは
吾輩が最初に上げた様な
50ー135F2.8や
70ー200F2.8等の望遠ズーム

17ー50F2.8
16ー50F2.8
28ー75F2.8
24ー70F2.8等の標準ズーム

いずれも低倍率ですね(^皿^)

もっと明るいレンズだと
現在、ペンタックスには単焦点(ズーム無し)のレンズならばもっと明るい
F1.8やF1.4のレンズも多数あります


…キヤノンやシグマには
シグマの18ー35F1.8という超明るいズームレンズもあります
ペンタックスマウント版の発売が待ち遠しい♪

書込番号:16651806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/02 17:18(1年以上前)

初めまして

私k-r→k-30→k-50と買い替えました(笑)
正直k-30とk-50は実感できるほどの差は無いと思っています…さらに私の手にはk-30の方が握りやすくてちょっと後悔もしています。
今、このタイミングで買い替えるならk-30を強く推します。
価格が買い頃でk-50には無い純正バッテリーが付属されています。乾電池ユーザーじゃなければこの差は大きいと思います。
ダブルズームを持っているという事で、18-135レンズセットがいいと思います。
望遠側に不足を感じるかもしれませんがAFの速さと静かさに常用レンズになるかも知れません。
気に入らなければ売ってしまっても損は無いと思います。

余談ですが純正18-270はおすすめしません。便利な高倍率ズームですがAFが遅すぎです。
静止物しか撮らないと言うのであれば問題ありませんが…。
子供の運動会で使いましたがかなり苦労させられました。

>キャノンならkiss7iか、70Dかなーと。後者は高いのが難点ですが。
70D触ってみましたがいいですね…かなりグラついてます(笑)毎日カタログとにらめっこしてます。

書込番号:16657952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/05 10:38(1年以上前)

>ぶらりひとり旅さん

お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m
オーダー完了間近ときき、K30に固まってきました。K5 2と迷いましたが、レンズ買い足したいなーと。18-270レンズと思ってたんですが、そんなにAFおそいんですか??

それを聞いて、、、かなりさらに考えたくなってしまいました、、、(ーー;)

書込番号:16668275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/10/05 19:09(1年以上前)

こんばんは。
〉18-270レンズと思ってたんですが、そんなにAFおそいんですか??
遅いです…
AFが遅いってよく言われていたPentaxも、DA18-135などのリリースでその悪名を払拭しつつあったのですが、
このDA18-270のAFの遅さにはびっくりしました。
それにこのレンズは、タムロンのOEMでPentax純正の特徴であるQSFSや簡易防滴性能に欠けるのも、オススメし難いところです。
同じ高倍率ズームであれば、シグマの18-250をオススメします。
写りはソコソコシャープだし、AFも素早く静かです。

書込番号:16669861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズは・・・

2013/10/04 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

はじめまして。

今までフィルムの一眼を使ってましたが、ほとんどカメラ初心者です。

そろそろデジタルの一眼にしようと思い、こちらの口コミなどを参考にし、
こちらの機種を先日注文してきました。

いろいろ拝見する中で、単焦点レンズもあった方がいいのかと思い始めてます。
がどれを選んだいいのかわからす、みなさんのアドバイスをいただきたいです。

主な使い方は近所のペットや旅行先での風景やスナップです。
とりあえずこれとかではなく、長く使える物を探しています。

自分では
DA70oF2.4Limited
DA35oF2.8Macro Limited
DA35oF2.4AL


かなと思ってます。
最近発売されたHDシリーズでもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16664461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/04 10:45(1年以上前)

単焦点レンズは…
欲しい、良く使う画角が決まってからで良い、と思います(^ワ^)☆

書込番号:16664482

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/04 10:48(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは

まずは PENTAX K-30 18-135WRキット使ってみて 色々焦点距離変え撮影して その中で 使い易い焦点距離の単焦点購入すると 間違いないと思いますし その方が良いと思います。

書込番号:16664488

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/04 10:50(1年以上前)

まずは、購入したレンズで沢山撮ることが大切かと。
沢山撮ることで次のものが出てくることかと。
望遠ズームや超広角のズームかも…
もしかしたらレンズではなく三脚やストロボかもしれませんし…


候補に挙げた3本を選んだ理由はなんでしょうか…

書込番号:16664497

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 11:05(1年以上前)

こんにちは
APS-C 機の標準単焦点は、35mmになり人の眼の視野に近いです。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有りますが、APS-C機ですと≒24mm になります。
24mm 近辺の方が、画角が広いので取り回しが良いと思いますが…
先ずは18-135mmで、焦点域を意識しながら撮って見て、よく使う焦点域の単焦点にされたら良いです。

書込番号:16664527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/04 11:05(1年以上前)

はじめまして!


>いろいろ拝見する中で、単焦点レンズもあった方がいいのかと思い始めてます。

この気持は凄くわかります。一眼レフカメラを物色しているとそういう気持ちに
させられますよね。特にPENTAX機の場合は。

しかし、この買い方、選び方が 「取り敢えず単焦点を・・」というものだとも思います。
ですので


>とりあえずこれとかではなく、長く使える物を探しています。

とは思うものの、その人によって長く愛用できる単焦点レンズは違ってきますので
どうしても 「取り敢えず」という側面を持ったアドバイスになりますが・・・


DA70oF2.4Limited

長くこれ一本が愛用できるかと言えば、少し焦点距離が長いかなぁと思います。
評判は凄く良いレンズですので、写りは申し分ないと思います。
取り敢えず、ではなく、この焦点距離にハマれば良いレンズでしょうね。


DA35oF2.8Macro Limited
DA35oF2.4AL

私のお勧めはむしろこちらの35mmが宜しいかと。
焦点距離からして、色んな使い方というか撮り方ができるように思います。
私もDA35/F2.4を買ってかなり使い込みました。飽きること無く常用できるレンズだと
思います。
でも、FA35/F2.0やDA35/F2.8 Macro Lim もそういう意味では素晴らしいですね。
DA35/F2.4含めた特徴を簡単に書いてみます。

DA35/F2.4
デジタル用らしく、開放からとってもシャープ。とても扱いが簡単で、どう撮っても
良い描写をしてくれるレンズだと思います。

FA35/F2.0
フィルムカメラ用レンズでもあり、開放では柔らかく、絞っていくときりりと締まってくる
という性格です。 柔らかい雰囲気もなかなか良いですね。
ほんとに好みで選んで良いと思います。

DA35/F2.8 Macro Lim
開放からシャープですが、むしろこのレンズとDA35/F2.4を比べるとマクロ機能の有無の違いで
選んでも良いのではないでしょうか。

DA35/F2.8 Macro Limは小さい割にやや重い質感にも人気がありますし、反対にDA35/F2.4は
レンズの色を選べたり、樹脂製で気軽さがあります。とても軽くて持ち出すのが楽しいレンズです。
正反対の特徴ですが、どちらもそれぞれ好みで選ぶしか無いと思います。
取り敢えず、という側面はあるものの、長く愛用できるだけの性能も持っているDA35/F2.4は私も
大好きなレンズです。マクロ機能を必要と思わないならこれがいいかなぁ〜って思います。

でも慌てて単焦点を買わなくても、暫くズームレンズだけで撮っているとどんな単焦点レンズが
欲しいかって解ってくると思います。それからでも良いかもしれませんね。

書込番号:16664531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/04 11:18(1年以上前)

DA35oF2.8Macro Limitedが良いと思います。
僕もこのサイトで参考にしながら購入しました。
マクロから風景、ポートレートまで幅広く使えるレンズです。
初めの1本ならこちらが良いと思います。

書込番号:16664560

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/04 11:53(1年以上前)

私は35mm付近を付けっ放しですね。風景からポートレートまで何でもござれ。

FA31mm、FA35mmf2をプッシュしておきます。フルサイズ対応の。

書込番号:16664663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 12:13(1年以上前)

まあ、人それぞれだろうけど、
そうやね、一つなら俺なら30mmf1.4。
明るさは正義。

書込番号:16664713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/04 12:45(1年以上前)

>フィルムの一眼を使ってましたが、ほとんどカメラ初心者・・・・・

 まず、フィルムとAPSの画角の違いは、認識されてますでしょうか?

 DA18-135oのレンズキットを購入して、
 使う画角(焦点距離)が、分ってからでも良いのでは?

 DA18-135は、キットで格安で購入出来て、
 持ってて損はないレンズだと思います。

書込番号:16664819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/04 13:56(1年以上前)

DA70mmは値段の割にとても良い写りなので持っていて損はないと思いますが、常用とするには少々画角が狭いかもしれませんね。
やはり30〜50mmぐらいの方が万能に使えて良いのではないでしょうか。
私はSIGMAの30mm f1.4をメインに使ってますが、視界に近い画角でとても扱いやすいです。

・・・とはいえ、好みは人それぞれですから、じっくりいろいろ検討してお好みに合ったものを選んでくださいね。
結論を急ぐ必要は無いと思います。

書込番号:16664981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/04 15:16(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは

 >長く使える物を探しています。

 という事ですので、35mmではDA35mmLimitedをお勧めします〜。
 DA35mmF2.4もDA35mmLimitedも持っていますが、DA35mmはマウント部が
 樹脂製ですので、長くという部分では不利になるかと思います。

 また、DA35mmLimitedの場合、接写ができ、一応等倍撮影もできますので
 便利です〜。

 DA70mmLとDA35mmLと2本で、中望遠レンズと標準レンズが揃いますので
 あとDA15mmLの広角レンズの3本あると、トリオで使うと使い勝手が良い
 ですのでお勧めですよ〜。

 フイルムの画角で言えば、APS-Cは画角がフイルムの約1.5倍になりますので

 DA15mmLは、約21mm相当
 DA35mmLは、約53mm相当
 DA70mmLは、約105mm相当

 という感じになります〜。

 キットレンズのDA18-135mmWR+DA15mmLという組み合わせも良いかと思いますので
 DA15mmLも、購入候補に入れても良いのではと思います〜。


 スナップを中心に考えますと、DA21mmLとDA40mmLやFA43mmLというコンビも良いかも

 DA21mmLは、約32mm相当
 DA40mmLは、約60mm相当
 FA43mmLは、約65mm相当

 という感じになると思います〜。

書込番号:16665143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 15:44(1年以上前)

その焦点域では、苦労を買って出るのがお好きでなければ、

広角域はキットレンズか何かでカバーできる前提で、私のお
すすめはTAMRON 28-75 の一択です。描写だって決して負
けてはいないですよ。

そのうえで、実際に使ってみてマクロが必要かどうか判断し
てください。

書込番号:16665195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/04 18:56(1年以上前)

慌てて買わずに単焦点が必要になってからで良いと思います。
 
 
1本目なら、DA35oF2.8Macro Limited がオススメです。
 
でも、予算と画角が合えば
DA★ 55mmF1.4 SDM をオススメします。
 

書込番号:16665708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/04 19:16(1年以上前)

(・・?) あれでしょ?

ズームレンズも一緒に持ち歩くんでしょ?

それなら15oとDFA50oマクロかな〜?

書込番号:16665780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 21:06(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは! はじめまして。
デジタル一眼レフの購入、おめでとうございます☆
早く届くといいですね♪

私はK-50を使っています。
18-135WRキットで買ったので、このレンズしか持ってなかったけれど、
先日、普段使いのつけっぱなしレンズが欲しくて、単焦点レンズを付け足しました。
初心者なので、一応、講座に行って基本的な知識を習いましたが、
数値的なレンズの種類は分かっても、実際に扱ったことがなく、感覚が分からないので、、
普段使いといっても、どんなレンズが私に合っているのかよく分かりませんでした。

ところが、このサイトのPENTAXのクチコミ掲示板で、
トピで写真をUPされている皆さんの写真を見ているうちに、
自分の好みにあった写真を撮られている方を見つけました。
その方はK-30を使われていて、驚くほど素敵で綺麗な写真ばかりでした。
一目で憧れてしまい、その方が普段使っているレンズが知りたくなりました。

それがDA35oF2.8Macro Limitedでした。

このレンズはマクロを追求したり、広角を期待したりするレンズではないけれど、
(専用レンズには適いません)
普段、何気ない風景を、それとなく雰囲気のあるものとして写すレンズの素質としては十分だと思います。
まだ数週間しか使ってないけれど、私のような初心者の知識で、ド素人でも、
まあそこそこな写真が撮れます(笑)。
もっと技術を磨けば、このレンズの魅力を十分に引き出すことができるかもしれません。
中古で買いましたが、写真を学ぶ上での一つの教材として、楽しみが湧くレンズだと思いました。

自分が何を写したいのか、被写体によってレンズ選びに迷われると思いますが、
一つの例として、参考にしていただければと思いました(^▽^)

書込番号:16666251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/10/04 23:26(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。


smcの単焦点を1本だけ選ぶなら、31mmです。

2本目は77mmです。

マクロなら問答無用で100mmです。


安いレンズなら35mmF2がオススメです。

書込番号:16666879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/05 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21Limitedをおすすめしておきます。
スナップに使いやすい万能画角で適度な収差がありとても味のある写りです。
使うほどに病みつきになるレンズだと思います。

書込番号:16668258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 12:00(1年以上前)

こんにちは。

みなさん、短時間でこんなにたくさんの回答ありがとうございます。

今夜、じっくりみなさんの回答を読まさせていただきます。

もしよろしければ、みなさんの使ってるレンズでこんな感じになるよみたいな作品があれば、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16668509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/10/05 15:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA★55 F1.4

Tamron90mm macro

寄れるのは大きいです

FA77

ちょび(≧∇≦)さん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。

K30+18-135、購入おめでとうございます。
たくさん撮って楽しんでください。

さて、単焦点ですが、DA15、FA35、DA★55、FA77、tamron90macroを持っています。
どれも楽しいですが、強いてお勧めを挙げるならマクロですかね。
やっぱり寄れるという利点は大きいです。いろんな撮り方が出来ますからね。
18-135はある意味万能レンズだと思いますので、18-135では撮れない!と思える写真が撮れたほうが満足度が高いと思います。
そういう意味ではマクロは満足感を得やすいのではないでしょうか?

マクロのお勧めは・・・やはりDA35macroが使いやすいのではないでしょうか?
コンパクトですし、画角的にもスナップなども撮りやすいかと思います。

しかし、個人的に単焦点の醍醐味が味わえるのは中望遠かな?と思います。
単焦点ならではの立体感やボケ味を味わいやすいと思います。
まあ、僕の被写体は主に子供ですので、それで中望遠の稼働率が高いだけかもしれませんが。

いくつか作例を貼ってみます。参考にしてください。

書込番号:16669063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/10/06 00:35(1年以上前)

みなさんこんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。

多くの方がおっしゃられてるとおり、18−135を使ってみて
自分がよく使う単焦点レンズを買おうかと思います。

カメラを予約して、ちょっと気持ちが焦ってしまいましたかね(^^;)

初のデジカメ一眼で、まだまだ勉強不足でわからないことだらけですので
これからもよろしくお願いします。

書込番号:16671184

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラーについて

2013/10/13 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

ネットでの画像を見る限り、カラー候補として、
ボルドー(シルキー・クリスタル)、クリスタルイエロー、シルキーレッドを
考えています。
当方、実機を見れない環境にあります。
日常にある物で、これらのカラーを例えることができますでしょうか?
例えば、クリスタルイエロー:百式(金色)に見えます。

書込番号:16702863

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/13 23:08(1年以上前)

angasさん、
   こんばんは、

 色の選択はさて置き、メーカーによると

 『K-30オーダーカラー受注サービスは2013年10月20日をもって受注終了となります。』
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/

  あと1週間ほどで、タイムリミットですよ!

書込番号:16703047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/13 23:24(1年以上前)

クリスタルレッドは、車の明るめのワインに近いです
シルキーレッドは、車の明るめのワインをプラスチックっぽくした感じ
クリスタルイエローは、書いてらっしゃるように、ガンダムの百式のイメージですね、百式実物は見たことないからわからないけど…
シルキーイエローは、カラシ色

ボルドーは、例えようがありません。
かなり個性的な色ですね。シルキーは、かなり落ち着いた重厚なイメージー

書込番号:16703132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/14 00:57(1年以上前)

angasさん

こんばんは。
>ボルドー(シルキー・クリスタル)、クリスタルイエロー、シルキーレッドを

日常にある物、、うーん、むずかしいですね^O^;
クリスタルイエローはMG 1/100百式の成型色にクリヤーとメタリックパウダーをふったような色
シルキーレッドはニコンデジイチ(D3200)みたいな赤をシルキーにした色
ボルドーはシャアザクのボディ部分の色(アズキ色)に赤ワイン色を足したような色
クリスタルは表面にクリアーを吹いてあるような感じで、
シルキーは欧州車やバイクのヤマハT-MAXブラックエディション、やFZ6などの艶消し色に似た仕上げです。。^^;

ご参考になるか?ですが、私の感覚とPC環境で見たとき、実機に近いな、と思うK-30写真のリンクをはります^^

クリスタルイエロー&シルキーレッド
http://blog.livedoor.jp/rfx8_t/archives/9047101.html
クリスタルボルドー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15498015/ImageID=1404116/
シルキーボルドー
http://pfmvtr250.blog.fc2.com/blog-entry-149.html

注文遅れませんように!






書込番号:16703501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mk.siebenさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/14 02:52(1年以上前)

1641091さん

もうすぐオーダーカラー受注終わるんですね…先日迷いに迷ってシルキーブルーを頼んだところでした。

10/20〜24で納品予定です!
めっちゃ楽しみです(o^^o)

書込番号:16703708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/14 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シルキーはかなりおとなしめになる感じでしょうか。
私はクリスタルイエロー、クリスタルホワイト、シルキーブルーで迷って、結局シルキーブルーにしました。
もうちょっと目立ってもよかったかなって思います。

友人が持っているクリスタルホワイトはけっこう上品めで目立ちますね。

クリスタルイエローはアウトドアには合いそうですね。
もう1台買えるなら、これにするけど。
遭難したときに発見されやすい、かも(^^)。

書込番号:16704836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 12:56(1年以上前)

私のk−30はシルキーボルドー、k−x黒からの買い替えです。当方50代女子?シックで相当気に入っています。粉をふいた葡萄(ちなみに葡萄は粉がふいたものが新鮮で完熟したものです)巨峰ほど紫では無くデラウェア程赤くないという感じでしょうか?ポップでは無くシックな点が決め手でした。

書込番号:16704997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/14 14:21(1年以上前)

うちのはシルキーボルドー。
暗い赤紫ですね。
ボルドーつうくらいだからブドウやワインのイメージかな。
私的にはクリスマスローズ(赤花)のイメージかな…

書込番号:16705290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 angasさん
クチコミ投稿数:61件

2013/10/14 20:50(1年以上前)

みなさま、解りやすいご回答ありがとうございます。

少し前まで、クリスタルイエローで心が決まっていたのですが、
娘から、派手すぎて似合わないと言われてから迷い始めた次第です。
おちゃるまるさまの、シャアザクのボディ色、イメージ沸きます。
ボルドーのどちらにするか迷うなぁ・・

書込番号:16706843

ナイスクチコミ!1


★sevenさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/14 23:43(1年以上前)

別機種

7月にクリスタルイエローを購入しました。初のデジイチです。
他人とは違う物を、と思ってこの色にしましたが、他社の黒いカメラに並ばれると
気恥ずかしさがあるのも確かです。ただ後悔はしていません。

私は近くの量販店にシルキー、クリスタルの全色が揃っていたので直接見た上で悩めました。

百式はMGのHDカラーなので、あまり参考にならないかもしれませんね。
(手持ちのデジカメで特に何も考えずに撮りました)

書込番号:16707734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉撮影に適した設定方法を教えて下さい

2013/10/11 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:73件

こんにちは、しのすすと申します。

以前、こちらのサイトでK30を買うかどうするか、
そんな悩みをご相談させて頂きました。

K30は相談日から1週間後くらいに買いましたが、
まだまだ初心者なので、また質問させて下さい。

先日、箱根に行ったとき、晴天で青空と湖がとても清々しく見えました。
大体いつもPモードで撮影をしているのですが、
SCNに青空モードがあったなと思い、そのモードで撮影したところ、
私なりに、かなり良い写真に仕上がったなと、ちょっと感動しました。

Pモード(鮮やか)と青空モードを比較すると、結構違うな〜
フィルターの設定でこんなに違うのか〜
フィルターの設定って重要だな〜
というのが私の感想です。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、
来週、日光へ紅葉を見に行く予定です。
紅葉撮影時には、どのように設定(フィルターなど)したら
良いでしょうか?

SCNの中だけでなくても、カスタムイメージや
その他設定方法でも構いません。

アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:16694102

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/11 22:17(1年以上前)

しのすすさん、
   こんばんは、

レンズに、偏光(PL)フィルターを装着すると、
空や紅葉が綺麗に撮れますよ。

ファインダーを覗きながら、フィルター枠を回して調整します。
光線の具合によっては、効果が出ない場合もあります。

 C-PLやPLフィルターで検索する良いと思います。

 参考までに、『紅葉をきれいに撮ろう PLフィルター(3)』
  http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-10.htm

 『PLフィルター(1)』から見ると良いと思います。 

書込番号:16694190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/10/11 22:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

PLフィルター、いつかは買いたいな〜と思っていたんですよ。
やっぱり、カメラの内部処理ではなく、
物理的にフィルターを付けた方が、紅葉の鮮やかさが際立つのでしょうかね?

明日、電気屋さんに行ってこようかな・・・。

書込番号:16694236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/11 23:17(1年以上前)

こちらのサイトも参考になるかと思います。

「連休直前!「紅葉」をキレイに撮るための撮影テクニック」
http://b.hatena.ne.jp/articles/200911/594

頑張ってK-30で良い紅葉写真を撮って下さいね。(^^

書込番号:16694516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

しのすすさん、こんばんは。

ありきたりの返答で申し訳ありませんが、"とりえず"RAW+で撮っておくことをお勧めします。
「PDCUで現像して自分の好みを探っていく」なんてことをやってみるのもオツなもので:)

撮って出しjpegで気持ちのいい写真が出てきたらモチベーションは上がりますよね。
私は未だにistDS2の絵が好きで^^;;;
再度高め コントラスト高め が好きなようです。
この秋は持ち出してみようかな。

PENTAX系はある意味とても楽しめると思いますよ。
日光ですか、イイですねぇ^^
良きフォトライフをお送りください。

書込番号:16694578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/12 06:02(1年以上前)

絞り優先
F4〜8位
ISO200〜400位
露出-3か-7位
カスタムイメージ風景にして、WB曇りもしくは日陰、
こんな感じです、自分も今年K-30をゲットして最近もみじぃを撮っているんですが、ちょっと露出下げた方が深みのある色になります。

書込番号:16695316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/12 10:58(1年以上前)

しのすすさん こんにちは

今回の目的には 偏光フィルターが良いとは思いますが 偏向フィルターは色を鮮やかにするフィルターではなく 反射除去するフィルターですので 空の場合逆光では効果が無いなど 使う時に色々注意事項があります。

でもこの反射除去機能を使うと 紅葉の場合 葉の反射を除去する事で 本来の鮮やかな色出す事できます。

書込番号:16696181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/12 11:48(1年以上前)

ライブビューをよく見ながら撮ってやってください。
あと、露出補正はさておき、WBが極端に違うケースがあるので調整してください。

書込番号:16696352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/10/12 22:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

WBの設定に気をつけたいと思います。
あとはLVで好みに調節といった感じですかね。

また質問させていただくときは、よろしくお願い致します。

書込番号:16698558

ナイスクチコミ!0


庭柿さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/12 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ「雅」

カスタムイメージ「リバーサルフィルム」

カスタムイメージ「ナチュラル」彩度+1

しのすすさん、初めまして。
K-30購入から一年たった者です。
フィルターとのことですが、多分用語がちがうかと思いますよ?
シーンモードで変わるのは、カスタムイメージです。
デジタルフィルターとは別のもので、他社でいう「スタンダード」「ビビッド」など、絵作りを変える機能です。
シーンモード「青空」では、カスタムイメージが「風景」になるようですね。さらに色相+1で、青を強調する設定になっています。

そもそもシーンモードは、設定をどうしたらよいのか、経験や知識がないため迷ってしまう方のために、メーカーとしてのお手本を示している、という意味合いもあります。
まさに、しのすすさんの様な方のためのモードですね。
ですので、今回はシーンモード「風景」を試されるのが良いかもしれません。

とはいえ、私個人としては、カスタムイメージ「風景」ってあまり使わないんですよね。
昨年は、「雅」か「リバーサルフィルム」、ライトアップイベントで「ナチュラル」彩度+1という設定でした。
結局、色々試してみて、自分の好みを探していくのが楽しいのではないでしょうか。

書込番号:16698574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


庭柿さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カスタムイメージ「雅」

カスタムイメージ「リバーサルフィルム」モードはAv

カスタムイメージ「ナチュラル」彩度+1 B(バルブ)モード

タッチの差で、閉まってしまいましたかね?
まだ読んでくれるかなあ…

先程の書き込みを読み返してみて、紛らわしい点があったので補足をします。
シーンモードの「風景」と、カスタムイメージの「風景」のことです。
シーンモードは、モードダイアルを「SCN 」に合わせて、背面液晶に出る19のアイコンから選びますよね。
その中に「風景」があります。
風景を撮るならこういう設定が良いですよ、という提案をしてくれます。

対して、カスタムイメージは、モードダイアルをP,Sv,Tv,Av,TAv,M,B,にしたとき、INFO又はMENUボタンを押すと設定変更ができます。
全部で11種類あり、その中にも「風景」があります。

この2つの何が違うのかというと、シーンモードでは絞りやシャッター速度の設定もオートで決めてくれますが、カスタムイメージでは、色合いの設定だけしかしてくれない、絞りなどは自分で判断してね、ということです。

まあ、Pモードを使えば絞りなども決めてくれますが。
メーカーとしては、AUTO>SCN>Pの順番でステップアップしてね、ということみたいですね。
では改めて私のお勧め設定は、SCNで「シーンモード風景」か、Pでカスタムイメージ変更「雅」「リバーサルフィルム」ということで。

あと、ホワイトバランスですが、基本的にオート「AWB」で問題無いですよ。

それでは、楽しんできてくださいね。

書込番号:16699095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2013/10/14 17:47(1年以上前)

庭柿さん

綺麗な写真をありがとうございます。

どうも私の認識不足でした・・・。
シーンモードでは、シーンモード専用というわけではなく、
カスタムイメージに手を加えたものが設定されている、ということですね。

確かに、シーンモードの青空と風景では、カスタムイメージの山マークが表示されていますね。

PLフィルターを使わなくても綺麗に撮影できるのですね。
今年の紅葉は楽しみだな〜。

書込番号:16706046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング