PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらか、タムロンの18-200

2013/07/15 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

こちらの18-135キットか、ボディ+タムロンの18-200を買おうか迷っています。

被写体は主に停まっている車や、結婚式などのイベントに多く用いると思いますが純正レンズの方がやはり画質はいいですか?
それともタムロンでも素人ならわからないレベルでしょうか?

それぞれのメリット、デメリットを教えていただけるとありがたいです!

書込番号:16367876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/15 12:42(1年以上前)

タムロン18-200mmのメリット
○安い
○望遠側が200mmまである
デメリット
○描写が甘い。絞ってもあまり変わらない。以前キヤノンマウントで使っていましたが、特に望遠域がどうしようもなく甘いです。やはり値段なりのレンズだと思います。
○AFが遅い

ペンタ18-135mmのメリット
○純正の安心感
○AF用のレンズ内DCモーターを内蔵しており、AFがスムーズで速い
○簡易防滴構造
○AF中にピントリングが回転しないので、クイックシフトフォーカス(AF中のMF操作)が可能。PLフィルターを使う場合にも便利
デメリット
特にないが、強いて言えば望遠側が135mmであること。

こんな感じでしょうか。

書込番号:16367946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 12:42(1年以上前)

タムロンの18-200はAPS-C機用の最初の高倍率ズームですし、AFも遅いけど画質もイマイチ
純正の18-135の方が良いのではないでしょうか

書込番号:16367947

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/15 13:01(1年以上前)

こんにちは。
この場合は、18−135のキットが良いかと思いますよ。
タムロンの18−200は、安いだけがメリットとなってしまった感があり、どうせなら18−270のB008がマシではないかと思えます。

また、素人考えでは焦点距離範囲が大きいほど良さそうに見えますが、大概はその半分程度ってことが多いですね。
実際に経験しております。

そうすると、画質の評価も良くないタムロンの18−200より、キットに組まれているほうが良いのではないか…と思えてきます。
しばらくこれを使用して経験を積み、望遠なりペンタの定評ある単焦点を買われるなどしたほうが、よろしいと思いますよ。

基本を忠実に守り、決して侮ることができないのがPENTAXだと考えています。

書込番号:16368013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/07/15 13:10(1年以上前)

タムロンの18-200はAFスピード、画質とも評価は高くありません。

高倍率の中でもタムロンの18-270(B005)は評価が高いのですが、
残念ながらペンタ用は発売していませんので

タムロンの18-250が手に入れば、18-200より評価は高かったと思います。


まあ、純正の方が良いかと。
というより選択肢がほとんど無いのが現状ですね。

書込番号:16368040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/15 13:30(1年以上前)

okiomaさんが書かれていますけど、
Tamronは18-250mm(ニコンマウント所有)なら現行!8-270mmと同実力で使えます。
同18-200mmは絞っても甘く、全般にコントラストも上がらず、売却しました。

こちらが、正解です。

書込番号:16368101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/15 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

18mm

135mm

こんにちは!

18-135のキットで良いと思います。

望遠端が135と200ですが、写せる大きさは、

そんなに変わらないように思います。

それよりも、画質を重視された方が良いと思います。

同じ場所から撮影した18--135の写真がありますので、

参考になさって下さい。

書込番号:16368645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 17:55(1年以上前)

tomo&kazuさん こんにちは

画質の違いもありますが せっかくの防滴ボディですので レンズも防滴でないと能力発揮できませんので 18-135キットが良いと思いますよ。

書込番号:16368857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/15 21:59(1年以上前)

迷ったら純正。

書込番号:16369838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/07/15 22:16(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません!
たくさんの方からのご回答ありがとうございます!


やはり、タムロンは安いなりのデメリットが多いみたいですね・・。
反対に純正はいいことづくめですね!!

みなさんの意見が超決め手となったので仕事定時後にポチっちゃいました(ホワイトの値段が下がりつつ、在庫が無くなって来てたため(^_^;))


初の一眼レフ(今まではミラーレス)なので届くのが楽しみです!!

書込番号:16369935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/16 13:24(1年以上前)

tomo&kazuさん こんにちは

 購入おめでとうございます〜。

 私がtamron18-200mmを購入したばかりの頃は、発売すぐでしたので4万円半ばしていました。
 今は1万円半ばですよね〜。

 絵的には、600万画素機の頃のDA18-55mmクラスの絵ですね。

 その後pentaxは、1000万画素に対応する為に光学系を変えたDA18-55mmUになりました。
 DAL18-55mmは、DA18-55mmUの光学系を使用しています〜。

 DA18-135mmWRは、普及用のキットレンズではありますが、DAL18-55mmなどと違って
 ワンランク上の作りと絵になっていますね。

 しかも、DCモーター採用で静音AFでpentaxのAFレンズの中でも最速の部類になると
 思います。
 また、光源ボケも円形絞りを採用しているので、綺麗ですよ〜〜!!

 私の場合ですと、tamron18-200mmを持ち出すときは、壊れても良いと思うときに
 使用する程度ですね。
 主に子供が使うときに、使用していたりしています。

 A4サイズにプリントしないで、2Lくらいまでのプリントであればあまり気になる
 事も少ないかと思いますが、DA18-135mmWRにされるのが、正解の様な気がします!!

 

書込番号:16371853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

超初心者なのでわかりやすく教えて頂けるとありがたいです…(;_;)

先週k-30を買って今日うきうきで地元のお祭りに持って行きました。夕方の薄暗いときは何の問題なくキレイな写真が撮れてたのに暗くなってからブレブレのぼやけまくりでうまく撮れません(;_;)
アドバイスやコツを教えて頂きたいです(;_;)
明日またリベンジに行きたいのでよろしくお願い致します!

書込番号:16366192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/07/14 23:12(1年以上前)

明るい単焦点と高感度で攻めるべし。

書込番号:16366217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/14 23:16(1年以上前)

ISOという項目の数字を上げてくださいな。すると、シャッタースピードが上がります。
するとぶれません。
けども、ノイズというザラザラが増えます。

なので、自分でどの辺りまで使えるか妥協点を見つけて下さいね。それもまた楽しい。
後は明るいレンズを買うか、またはフラッシュを使うかですね。

書込番号:16366234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/14 23:20(1年以上前)

こんばんは。

高感度撮影で対応するしかないと思いますよ。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16366254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/14 23:24(1年以上前)


レンズは18-135WRですよね。
Avモードを使い焦点距離は50oにするとF4.5が使えます。
更にISO感度をオート3600までを使われたらどうでしょう。

ブレブレの写真になったのはSS(シャッタースピードが足りないからです。)
暗い時にSSを上げるための一つの方法はISO感度を上げることです。




書込番号:16366265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/14 23:35(1年以上前)

実機を持っていませんが、ちょっと調べてみました。

@普通にフラッシュを焚くだけでは、周りは真っ暗になりがちです。周りの景色まで撮りたい場合は三脚を持ち出して、夜景人物モードなどで撮りましょう。(夜景人物モードは三脚が必要です。説明書の82ページあたりを参照してみてください。)

Aもしノーフラッシュにこだわる場合は、出店の灯りの傍など、できる限り、少しでも明るい場所で、顔に光が当たるようにして撮りましょう。暗い場所ほどぶれますよ。

書込番号:16366306

ナイスクチコミ!2


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 23:46(1年以上前)

芹那さんありがとうございます(・∀・)
慣れたら単焦点買いたいです!

いつかはフルサイズさん
めちゃくちゃわかりやすく教えてくれてありがとうございます(・∀・)早速いじりながらやってみました!明日リベンジしてきます!

Greenさんありがとうございます!
今からじっくり見て勉強します(・∀・)

毎朝納豆さん詳しくありがとうございます(・∀・)
早速設定してみました!シャッター速いです!今日撮ってるときシャッター遅いわーもう壊れたんかなーとか思ってた私馬鹿でしたw勉強になりました!

書込番号:16366336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 23:59(1年以上前)

野菜生活1000さんわざわざ調べて下さってありがとうございます(・∀・)
たしかにお店の灯りの近くで撮った写真はわりと映ってました!明日も出来るだけ灯りのあるところで撮ってみます!

明日がたのしみです♪

書込番号:16366382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/15 00:12(1年以上前)

シャッタースピード・絞りの関係を
一度、お勉強するといいですね。

昼間、光がある場合は問題ないが、
薄暗くなると光が乏しくなります。
この光がシャッタスピードにも絞りにも影響してきます
 屋内なら、ストロボ使えば補えるでしょうけど、
 お祭りでの撮影では・・・一度、試しに撮影するとわかります

現状で改善するなら、ISOの設定を変えて対処したり
 高感度撮影することでシャッタースピードを上げることが可能となるが・・・
昔、フイルムカメラの頃は
ISO400フイルムをCMで宣伝してましたね・・
上げると、感度が良くなるためシャッタースピードは上がるが
粗さが出てきます・・・許せる範囲での利用しましょう

レンズを替えて対処したり、・・>芹那(*^ω^*)(*^ω^*)さんが言われてる項目となります
レンズのF値が小さければ小さいほど的します、、
f値が大きいと暗いレンズとなります
ズームレンズは便利な面もあるが、どうしてもf値が大きくなります
それで
芹那(*^ω^*)(*^ω^*)さんが言われてる
>明るい単焦点と高感度で攻めるべし。
に繋がるわけですね。

>明日またリベンジに行きたいので
こうやって、カメラの世界・・・逃げれなくなります・・・^^
楽しんでください。

書込番号:16366438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/15 00:25(1年以上前)

別機種

おお〜タイムリー 先ほどお祭りの撮影から帰ってきました。

ちょっとスレ主さんの意向とは違いますがこんな撮り方もあったりします。
屋台とかの写真もあるのですが沢山の人が写っているのでアップは出来ませんが・・・

あとはベテランの皆さまお願い致します。

書込番号:16366485

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:53(1年以上前)

別機種

夜のお祭りを普通に撮るには、外付けスピードライトを使うのが最良です(フラッシュ禁止は無いと思いますが要確認)。
照明とかが有り、比較的明るければフラッシュ無しで雰囲気良く撮られたら良いです。
画像は、フラッシュ仕様です。

書込番号:16366557

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 00:57(1年以上前)

すみません
訂正
画像は、フラッシュ使用です。

書込番号:16366565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2013/07/15 02:53(1年以上前)

当機種
当機種

FA50mm F1.7

同レンズですが少々絞ってボールに動きを出してます。

私も明るい単焦点をお勧めします!!
やはりどんな場面でも頼りになりますしね、
明るい分感度を低く抑えることが出来るので写真も綺麗に残せます。

去年、会社の帰りに寄って軽くスナップした写真でも載せておきます

書込番号:16366755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 03:13(1年以上前)

ノーフラッシュでの撮影の場合、本当は35mmなどの明るい単焦点を使うのが良いのですが...

18-135のレンズは望遠端はF5.6ですが広角端はF3.5と明るいですから、望遠よりは広角側を使うようにしましょう
絞り優先にして絞りを開放にします。
シャッター速度は1/60秒以上になるようにISOを上げて調整、動く人物なら1/125秒は必要かもしれません

書込番号:16366775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/15 08:15(1年以上前)

今から投資は厳しいでしょうから、18ミリ域を使用して、ISOという項目の数字を上げてみて下さい。
上げすぎると汚くなりますので、400くらいから順番に。ブレないところで止めて下さい。
また、内蔵フラッシュもご活用を。
フラッシュの項目にslowと書いたモードがありませんか?
それを使うと、ご友人やご家族は普通に…背景は雰囲気深く撮れるかもしれませんね。

書込番号:16367137

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 08:18(1年以上前)

mooootsmさん こんにちは

有る程度の光の有る場所でしたら ISO感度上げれば良いとは思いますが 暗い状態ではやはり 外部ストロボの使用が一番だと思います。

でもストレートに撮ると ストロボで撮りましたと言うような 味気ない写真になる場合も多いので スローシンクロなど 背景も少し明るくしながら撮ったり ISO感度上げて 背景明るくしながら ストロボ使用など 色々なバリエーションが出来ると思います。

書込番号:16367144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/15 09:48(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。ハードルの高いのは、他の皆さんからのレス通りですね。

 スレ主様の「〜キレイな写真が撮れてたのに〜」のキレイなは、どの様な絵でしょうか。例えば、止まっている瞬間的な絵でしょうか。だとすると、暗い状況ですのでブレ等はある程度覚悟の上となります。三脚をしても、被写体ブレが起こります。

 視点を変えて、逆に動きのある絵にしては如何でしょうか。お神輿を担いでいる人、太鼓を叩いている人でも手足が流れるようなブレを撮る。案外、迫力のあるお祭りの絵になりますよ。

 被写体にもよりますが、逆手に撮るのもありかと思います。

 何れにせよ、どうしたら思い通りに撮れるのだろう、とか悩むのも楽しいフォトライフのあり方です。どんどん撮りましょう。楽しみましょう。


書込番号:16367373

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 11:46(1年以上前)

こんにちは!

あめっぽさんありがとうございます(・∀・)
カメラの世界深すぎますw
まだまだ知らないことばかりなのでこれから勉強してどんどん撮ってうまくなりたいです♪

ブローニングさんこんにちは!
かっこいいですね!どこのお祭りでしょうか(^^ )
私も早く使いこなせるようにがんばります♪


robot2さんありがとうございます(^^ )
フラッシュ使ったことなかったので今夜試しにやってみます!

ペンタバカさんこんにちは!
単焦点欲しくなりました(^^ )
オススメありますか?高いのは買えませんが…w

書込番号:16367784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 15:14(1年以上前)

Frank.Flankerさんありがとうございます!
もう単焦点買うしかないですね!広角側使ってISO調節ですね(・∀・)やってみます(^^ )

松永弾正さんこんにちは!
そうですね、今すぐには買えないのでその方法でやってみます(^^ )スローシンクロあるので試してみます(^^ )ありがとうございます!

もとラボマン2さんこんにちは!
スローシンクロですね!やってみます(^^ )
もっと勉強してどんどん撮ってうまくなりたいです♪ありがとうございます(・∀・)

5D2が好きなひろちゃんさんこんにちは!はじめまして!
なかなか思い通りにはいかないけどそれを悩むの楽しいです♪そして教えてくれる方々がいるのでありがたいです(^^ )今晩がんばりまーす!

書込番号:16368388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mooootsmさん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/16 00:08(1年以上前)

今日行ってきましたリベンジにo(^-^)o!!
皆様のおかげで昨日よりかなり良い感じの写真撮れました!あいにくパソコンが手元にないのでアップできないけど本当に良かったです♪
そして単焦点めちゃくちゃ欲しくなりました!しかし予算が少ないのでもう少し貯めてからのほうがいいかな…と。
カメラの世界にどっぷりハマりかけてます私(^^;)
と言うことで解決しました!本当にありがとうございましたー!

書込番号:16370500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体がカサコソ

2013/07/15 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:2件

本日初めての一眼レフ、K-30をやっと手にしました。
まったくの初心者で今からいろいろ勉強しようと思っています。

その前今日手元に到着して触って気になったのですが、本体を左右に傾けると中で何かが左右に揺れている
カサコソという音がします。
普通のことなのでしょうか??初めてでわからなくて気になったので質問させていただきました。

皆さんの物はどうなのかよろしかったら教えてください。

書込番号:16367663

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 11:19(1年以上前)

カメラが、縦位置か横位置かを検知するセンサーが動く音ですので正常です。

書込番号:16367696

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/07/15 11:22(1年以上前)

手振れ補正機能の動作音ですので正常ですよ。
過去の書き込みを参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001576/SortID=15174311/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9#tab

書込番号:16367712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 11:23(1年以上前)

こんにちは

一眼レフでこの質問は多いほうだと思いますが普通のことです

縦横センサーの動く音だったり、内蔵ストロボがカタコト音が発生させる場合もあります

書込番号:16367716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/07/15 11:26(1年以上前)

デジカメにはよくありますから心配ないですよ。
電源入れると音がしなくなりませんか。

書込番号:16367722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/15 11:26(1年以上前)

結論から先に書きますと、仕様(?)なので問題ありません
これは撮像素子を浮かせて手振れ補正(SR)を行う構造の為、本体をゆらすと僅かな音が出ます


この音や倍率色収差、ディストーション補正で連写が6枚程度で止まってしまう件
FAQになっているので、もうそろそろ使用説明書のわかりやすい所に大きく記述しませんか>PENTAX様

書込番号:16367723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 11:31(1年以上前)

皆さんの早い返信ありがとうございました。
安心しました。
過去のレスも参照したのですが、口コミ量が多くて見つけられませんでした。
これからもいろいろ勉強しつつ質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:16367740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/15 11:34(1年以上前)

身長5mmぐらいのペンタ君がカメラの中にいて、
内装リフォームやっているんだとおもいます。  ||-中"(・へ・*)

書込番号:16367752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/15 11:56(1年以上前)

付け加えておきますと 電源を入れた時に チッと微かな音が聞こえたり、キーン という音や
何かもぞもぞと小さな音が聞こえますが(静かな環境)
絞り連動レバーセット音だったり、ダストリムーバルやSR作動音だったりするのでこちらも気にしなくて大丈夫です

書込番号:16367816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/15 15:57(1年以上前)

この手の質問は何度となく出ますね
メカ式手ぶれ補正ですから。撮像素子が上下左右に動きます電気を入れると磁石で固定さてます
大きく箱に書いておけばいいものをユーザーに恥かかすだけのもの

書込番号:16368523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K100Dのキットレンズを持っています

2013/07/05 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 Kirakuinさん
クチコミ投稿数:10件

家族旅行を前に、K-30を手に入れたいと思っているのですが、気になる点を教えてほしいと思っています。
性能的に大差なければK100Dに付いていたDA18-55とDA55-300を使おうと思うのですが、K-30のダブルズームに付いているレンズとの差はあるのでしょうか?
合焦スピードがちょっとくらい遅くてもイイと思っていますが、雲泥の差!とかだとレンズキットも検討しようと思っています。

ご意見を頂ければたすかります。よろしくお願いします。

書込番号:16332385

ナイスクチコミ!1


返信する
β号さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/05 16:25(1年以上前)

その二系統なら画角が全く同じ上に基本設計が同じですね。

K-30ダブルズームキットのほうのレンズはDAではなくDA Lと命名されていて、マウントが金属ではなく強化プラスチック、QSFSが省かれているというコストダウン型式です。

予算があればDA18-135WRのキットを選ばれるとAFも静かで簡易防滴で良いでしょうな。
ちょっと重いですが。

ボディだけ追加で二台使いもアリでしょう。

書込番号:16332425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/05 16:32(1年以上前)

吾輩も予算があれば18ー135が良いと思います☆

書込番号:16332440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/05 16:32(1年以上前)

こんにちは。

雲泥の差はありませんのでK-30ボディのみか
18-135のレンズキットがいいと思いますよ。

書込番号:16332442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/07/05 16:54(1年以上前)

Kirakuinさん こんにちは

 K100DのキットレンズのDA18-55mmは、600万画素時代の物で、1000万画素に対応する
 レンズとしてDA18-55mmUになりました。

 K-30に付いているDAL18-55mmは、フードは無く、マウントが金属ではなく、QSFSがなく、
 距離の指標も省かれているレンズですが、光学系はDA18-55mmUと同じですので、
 絵的には良くなります。

 DAL55-300mmは、お持ちであるDA55-300mmと同じ光学系で、マウント、QSFSがなくと
 同じ様なコストカットされています。

 ですので、望遠レンズはDA55-300mmをそのまま使用されると良いかと思います。

 ですので、DAL18-55mmのキットレンズのセットか、DA18-135mmWRのキットレンズの
 セットの購入が良いかと思います。

 K-30の防塵防滴ボディという性格を考えると、WRレンズであるDA18-135mmWRに
 された方が良い様に思います〜。

 またDA18-135mmWRは、pentaxレンズの中でも最速レンズかと思いますので、使い
 やすいと思いますよ〜!

 18-135mmであれば望遠ズームに、頻繁にレンズ交換しなくて済みますので、お勧め
 です〜(笑)

 私の場合ですと、標準ズームと望遠ズームを持ち出し、気軽に写したいという時は

 DA17-70mmF4+DA55-300mm
 DA18-135mmWR+DA55-300mm

 とかになります〜。

 ほんとに気軽にとなると、DA18-250mmの1本で済ましてしまう事もありますけども(笑)

書込番号:16332496

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/05 18:09(1年以上前)

Kirakuinさん、こんにちは。
画質的にはあまり変わらないか、
望遠域では逆にDA55-300mmの方がいいかも知れません。
簡易防滴とDCモーターによるスムーズなフォーカス、
そして、旅行時などはレンズ交換もなかなかできないと思いますので、
そういった時には、高倍率ズームレンズが活きてくると思います。

個人的には、2本のレンズで困っていないのであれば、
高倍率を必要とする場合、18-250mmとか18-270mmを追加した方がいいと思います。
(自分はSIGMA18-250mmHSMをそのような用途で使っています)

ということで、ボディだけでいいのではないでしょうか。
DA18-55mmはたしかに旧型ですが、もし必要であれば、
DA18-55mmIIやDA18-55mmWRのキット崩れが、
中古ショップやオークションで未使用品が安くてに入りますよ。

書込番号:16332686

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kirakuinさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/06 05:16(1年以上前)

ああ、みなさん、やはり18-135を勧めるのですね。。
あえて検討しないようにしていたのですが。

18-135なら簡易防滴ですが、きっと画質はキットレンズと大差ないんだろう。
135なんて普段は長すぎるし。運動会には足りないし。重いし。

と、自分に言い聞かせていたんです。

それに18-135のキットだと、もうちょっと頑張ればオリンパスのE-M5のレンズキットに手が届きそう。
(ほんとは結構前からそっちが欲しい)
でもK-30を買えば、次の運動会には手持ちの55-300が使えるし。

旅行は7/20からなので、今週末まで悩んで決めたいと思います。

書込番号:16334786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/06 09:44(1年以上前)

別機種

手持ちのレンズで十分ですよ
私なんか非純正もいいとこです
キットレンズペンタのレンズ1本も所有していません
頑張ってください

書込番号:16335382

ナイスクチコミ!1


torutoolさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/07/08 10:53(1年以上前)

Kirakuinさん、OM-D E-M5 レンズキットも視野に入れてのご質問のようですね。店頭で触ってみてお好きなボディを選択されるしかないと思います。しかし、今までのK100Dに付いていたDA18-55とDA55-300が使えるし画角なども慣れていらっしゃると思うのでK-30のボディはお買い得だと思います。DA18-135WRレンズキットを選ぶ必要もないと思います。不要と感じるものを割安だからという理由で買うと結局損をしますので。
あとで熟考のうえDA18-135WRを欲しくなったらその時に買えばよいし、短焦点を選ぶもよし、他社レンズを検討するもよし。

書込番号:16343726

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kirakuinさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/14 16:50(1年以上前)

最安店のPCボンバーに金曜日発注(70000弱)し、土曜日到着しました。
あ、結局18-135キットを買ってしまいました。
旅行で使ってからレンズだけ売ってしまうかもしれませんが。。
もちろん、手持ちの18-55と使い比べてから考えますけど。

青、カッコイイですね!これから使い倒します!

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16364849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 12:54(1年以上前)

 こんにちは、昨日は大変失礼しました。
何ページが開いて、返事書き込みしていたら間違って
アップしてしまいました。

 それと、購入決まったそうですね。おめでとうございます。
私は、白を4月に購入しました。レンズは18-135です。レンズのよさとか
全くわかりませんが、十分満足しています。

追加で 運動会用にDAL55-300 中古で購入しました。
まだまだ使いこなせれませんが、エンジョイしてます。
家族旅行楽しんできてください



 


書込番号:16367985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

花火を撮りたい

2013/07/04 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:124件

主に花火、夜景、競馬場での馬の撮影をしたいのですが、こちらのレンズキットですべて可能でしょうか?

そんなにヘビーに使わないと思いますので、出来るだけ安くあげたいのですがおススメのカメラとレンズ
ありましたら教えて下さい。

こちらのカメラが評判が良かったので、ここへ投稿致しました。

書込番号:16327119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/04 07:42(1年以上前)

花火は三脚とケーブルレリーズ(ワイヤーシャッター)があると便利です♪

夜景は三脚と…セルフタイマーで綺麗です

馬は…撮ったことないです(/ ̄∀ ̄)/
撮れるはずです(^皿^)

花火の季節ですね〜
場所取り☆ですね♪

書込番号:16327128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/04 07:56(1年以上前)

おはようございます

まずは、どのあたりの位置で撮影できるのかが重要です
花火といっても、私の様にベランダから遠くの打ち上げ花火を写すしかない場合もありますし、頑張って大輪のふもとに行ける場合もあります。
さらに、手持ちの大筒なんてのもあります
もし、ベランダで遠くの…であれば、三脚と望遠が必須ですが、ふもとで見上げるのであれば、このキットで大丈夫です。

撮ったら、ぜひ見せて下さいね

書込番号:16327157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/04 07:56(1年以上前)

花火、夜景は三脚があれば可能です。
競馬をとるには少し焦点距離が不足しているかもしれません。
ダブルズームキットにするか、18-135WRキットに安めの70-300mmレンズを追加するのがいいと思います。

書込番号:16327160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/04 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

D70/300mm

D80/ゴール前直線

花火や夜景には、三脚とケーブレレリーズがあれば撮れると思います。
競馬がゴール前ぐらいなら撮れますが、4コーナー等は望遠が不足すると思います。

書込番号:16327175

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/04 09:17(1年以上前)

くろくろはりあさん、おはようございます。
DA18-135mmでは、競馬場で厳しいかも知れませんね。
WズームキットのDAL55-300mmまであると、
競馬場でもそれなりには撮れるかと思います。
花火・夜景は、三脚とレリーズ(orリモコン)が必須です。
三脚に据えて、少しだけ感度上げて、バルブで撮影、
基本押さえて撮れば、いい夜の写真撮れると思いますよ。
ということで、K-30ダブルズームキット+三脚+リモコン
をオススメします。

書込番号:16327362

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/04 09:43(1年以上前)

こんにちは
レンズキットでは、競馬は望遠側が足らないのでWズームキットにされた方が良いです。
お考えの撮影は、総て可能です。
それぞれの撮影は、撮影術に成ります。

シーンごとの、撮影はググったりされると良いです。
例えば、
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/technique/

書込番号:16327424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/04 09:51(1年以上前)

くろくろはりあさん こんにちは

競馬の場合は 望遠レンズはあれば撮る事出来ますが 夜景や花火は 三脚やレリーズの他に コツも必要ですので
花火の撮り方と 夜景(工場夜景ですが)の撮り方貼っておきます。

花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

夜景の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130215_587827.html

書込番号:16327445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/04 10:03(1年以上前)

こんにちは
18-135は便利なズームですが、競馬の撮影では望遠不足ですね

できるだけ安く上げたいとのことなら望遠ズームがセットになったダブルズームを買われると良いと思いますよ
これなら希望のものが全て撮れる
でも花火撮るのに三脚とレリーズは合った方が良いですよ

PENTAX K-30 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001576/

書込番号:16327469

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 10:13(1年以上前)

三脚は3万円程度の上部で、揺れにくいものを選べれるといいと思います。

書込番号:16327493

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/04 11:15(1年以上前)

>花火、夜景、競馬場での馬の撮影をしたいのですが、こちらのレンズキットですべて可能・・・・・・・

  全て、一応撮ることは可能だと思います。
 
  ただ、撮影場所や条件が限定されくる場面が多いでしょう。
  
 楽に、きれいに撮るにはやはり、被写体にあったレンズが必要でしょうね。

  夜景・・・F値の明るいレンズ
       SSが、速めに設定でき手振れがし難くなる。
 
 花火・・・夜景と同様ですけど、花火はスローSSが多いので、三脚が必要ですね。
       距離があるところから、大きく撮るには望遠が必要ですね。

  競馬・・・レース中の馬を、観覧席からだったら望遠でないときついですね 。


>三脚とレリーズケーブル

  花火・夜景は、遅めのSSや長時間露光になりがちなので、
  三脚が必要ですね。

  先々のことを考え、しっかりした物を買われたが良いと思います。
  自分が許容できる範囲で、重量があるものが良いですね。
  上部の雲台もいろな規格があるので、規格が合えば後からの交換もできます。
  例えば、後から購入した一脚の自由雲と交換など・・・・

  三脚に据えた場合、
  レリーズ時のショック揺れ防止で、レリーズケーブルを使用しますが、
  シャッターチャンスを狙わない、星撮りや夜景では、
  2秒セルフタイマーでも使用できます。
  ただし、露出ブラケット撮影との併用はできなかったと思います。

  ケーブルでなく、ワイヤレスリモコンもありますが、
  K−30は、リモコン受光部は前面にしかなく、
  背面からの操作が、厳しくなります。
  蛇足ですが、リモコンケーブルはキャノンの中古を使用しています。
  コネクターが合えば、問題なく使用できます。980円で購入しました。
  ググッたら、情報は出てくると思います。

書込番号:16327652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/07/04 12:35(1年以上前)

みなさん、短時間に驚くほどのアドバイスありがとうございます。

競馬場はおそらく年に1.2回しか行かないので、またその時にレンズの検討してみます。

花火と夜景はこの18-135でOKなのですね。

競馬場では望遠が足らず、それよりもっと距離のある花火が大丈夫ってのは何故でしょうか??

それからダブルズームより18-135のキットの方が値段が高いのはなぜでしょうか?

書込番号:16327891

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/04 13:05(1年以上前)

>競馬場では望遠が足らず、それよりもっと距離のある花火が大丈夫

  被写体の大きさが、異なりますね。
  遠くにあっても、大きく見えたら望遠でなくても十分ですね。

 >ダブルズームより18-135のキットの方が値段が高いのはなぜでしょうか?

  高倍率ズームの方が、より複雑な造りになりますし、
  一番の違いは、AFの駆動モーターが違います。

  ダブルキット・・・・ボディ駆動でうるさい
  DA 18−135・・・・・レンズ内DCモーターで静か
            他に、QSFSや真鍮マウントなど・・・・

 ダブルキットレンズは、キット用のコストダウンしたものです。
 光学的性能は、同じですけど違いがありますね。

書込番号:16328001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/04 13:06(1年以上前)

K30のダブルズームはプラスチック多用の安価優先レンズです
だからと言って悪いレンズではありませんが(^皿^)

18ー135WRは簡易防滴、クイックシフトフォーカス(フルタイムマニュアル)、レンズ内AFモーター、レンズフード装備の豪華仕様な便利ズームです♪

書込番号:16328003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/04 13:21(1年以上前)

>それよりもっと距離のある花火が大丈夫ってのは


花火も、大きさ、距離しだいです。
径が小さかったり、ある程度遠ければ、135mmでは小さくしか写りません。

でも、馬よりは大きいですから、そのぶん離れていても大きく写るということです。

書込番号:16328046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/04 14:26(1年以上前)

>競馬場では望遠が足らず、それよりもっと距離のある花火が大丈夫ってのは何故でしょうか??

すっごく大きな馬が走る競馬場に行けばいいんですよん。  (V^−°)

書込番号:16328217

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

花火の打ち上げ箇所から400m位離れた位置でも、焦点距離50mmで十分に撮れます。

お馬さんは、小さいので望遠が必要になってきます。

書込番号:16328396

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/07/04 16:00(1年以上前)

別機種
別機種

スターマイン花火

花火会場の場所

はい、源蔵です。
もうカメラは買ってあるんでしょうか

花火はまだ明るさが残ってるときに現地へ着き
三脚セット、最近は、スターマインというすごい明るい
花火メインにもってきます、  まず、真っ白に写ります
打ち上げうつして、再生されて、自分で、もう少し暗くとか
明るくとか、状況により、変えるしかありません。

何回も失敗していい写真できますよ。
花火じゃなく何でも写してカメラになれることが一番です。
フイルムで花火難しかったけど、今はデジカメ何枚でもシャッター押してください。

本屋さんの安い、花火の写し方解説本よまれたら、、、。

書込番号:16328416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 17:36(1年以上前)

こんにちは。

花火イベントが各地で盛り上がる時期ですね。
そこで、素人でも上手に花火を撮る方法を紹介します。

(1)マニュアル操作ができるカメラを用意します。 (コンデジでもOKです)
(2)三脚を用意します。なければカメラを置ける場所を探します。
(3)マニュアルモードで「フォーカス→∞」 「F値→8〜11F」 「ISO 100」に設定します。
(4)花火が始まったら、しばらく様子を見ます。
(5)下から「ひゅるる〜」と上がって、華が最大になる瞬間までの時間を数えます。
(6)数えた時間をカメラのシャッター速度に設定します。 (だいたい7〜9秒くらいです)
(7)シャッターボタンに指を置いて、花火があがった瞬間に押して離します。
(8)シャッターが降りるまで、我慢して待ちます。

以上でバッチリ撮れてます。

それでは良いカメラライフを!

書込番号:16328692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/04 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと古いですが9.4km先のPL花火 ベランダからK7+250mmで

これも レリーズ持ってないのでリモコンで

下手っぴですがこれも花火

こんばんは

 競馬場は行った事無いですが、18-135では野生の鳥さんは難しいですね。

 花火で三脚という声が多いですが、出来れば、周りの事を考えて設置して下さいね。
 紅葉でも花火でも、「三脚様のお出ましだぁ、どけどけ!」っていう輩が結構多いので。
 そういう態度が、神社仏閣から三脚撮影を閉め出している事を理解してるのかな?

書込番号:16329244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2013/07/05 23:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

2kmくらい離れてます(フィルム機ですが200mm以下のはず)

桟敷最前列。18mmでもはみだします

ドンぴしゃ。冒険したくない場合はトリミングもアリでしょう

おうまさん

解決済のようですが…

花火については…

 10号玉なら直径3〜400mありますので、キットレンズ135mmなら3km離れていても素子上では135〜180mm程度と、画面いっぱいになりますよ。但し、φ25程度のフツーに丈夫な三脚使っても風でブレブレですが。。。(写真1)

 広角側が足りないと画面からはみ出してしまいますが(写真2)、桟敷席の最前列でさえそんなに困る事はそうそうないです。下手に余白(黒?)が大きいと迫力足りないし。。。
 失敗したくない花火写真の場合は広角に余裕を持ったレンズにして後からトリミングの方がよろしいでしょうか。

競馬…

最前列より向こう正面です(写真4)。焦点距離100mmなので、あと3割くらい望遠に取れますよ。ご参照下さい。

すべてトリミングなし、回転と縮小のみ実施。

書込番号:16334017

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 航空機の写真...

2013/07/01 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

全くの初心者です。
どこに書き込んでいいかも分からずここに書き込んでます。

今持ってるニコンP520で飛行機の写真を撮りに行ったら全然綺麗にとれませんでした。

そこで、立派なカメラで撮ってる人に聞いたらキャノンのK30かペンタックスのイオス?6Dがいいんじゃないか。と教えて頂きました。

ここでも同じように聞きたいのですが、予算10万前後で多少オーバーしても構わないので航空機が綺麗に撮れるカメラ教えて下さい。

遠い所からも撮れるカメラがいいです。
...あと、暗くなってからも撮れるような...。

本当、初歩的な質問で申し訳ありません。

カメラのことはこれから勉強するので、多少難しくても大丈夫です。

書込番号:16315037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/01 07:51(1年以上前)

キヤノンとペンタックスが逆です。

書込番号:16315048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/01 08:04(1年以上前)

P520もそんなに悪いカメラではないと思うのですが。
差し支えなければきれいに撮れなかったという画像をUPしてもらえると参考になります。

書込番号:16315074

ナイスクチコミ!1


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 08:16(1年以上前)

別機種

P520で撮った飛行機です。。。

ナイトハルト・ミュラーさん、すみません。ご指摘ありがとうございます。

アナスチグマートさん、アップしてみます。P520はいいカメラなんですかね?
ぼやけてていい感じに撮れません。。。

書込番号:16315103

ナイスクチコミ!1


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 08:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

他のもあったので一応アップします。

書込番号:16315116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 08:24(1年以上前)

航空祭等での撮影を考えているのならAFの速いキヤノンの方が適しているかと思います
またはニコンかな

できればキヤノンの7Dが良いのですけれど、10万円前後の予算だと60Dのダブルズームか
http://kakaku.com/item/K0000168320/

60Dのレンズキットにタムロン70-300mm VC USD(A005)でしょう
http://kakaku.com/item/K0000141273/
http://kakaku.com/item/K0000150561/

7Dだとボディのみ買って18-55と55-250やタムロン70-300の中古を手に入れれば予算オーバー額も少ないかと思います
ただし、航空祭ではキヤノンの白レンズやシグマの50-500使っている方が多いので、のめりこむとそういうレンズが欲しくなるかもしれませんよ

書込番号:16315121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/01 08:42(1年以上前)

撮影している時間帯が暗くて被写体ブレしたりノイズがのったりしていますね。
昼間なら問題なく撮影できる被写体です。

ただ夕方に撮影したいなら、一眼でないと厳しいです。
EOS6Dでは予算オーバーしすぎるので、K-30がいいと思います。
レンズはシグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM が買えればいいかなと思います。
やや予算オーバーですが、夕方だとこれくらいのレンズは欲しいです。

書込番号:16315159

ナイスクチコミ!4


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/01 09:01(1年以上前)

戦闘機となると厳しいかもしれませんが
そんなに速くない旅客機でしたら
練習と工夫次第でP520でも撮れないでしょうかね?

例えばAFを中央にして
シーンモードでスポーツを選んで連写してみたりとか

まだ購入されて、そんなに経ってはいないと思いますので
いろいろ試されて、それでもダメならデジ一を購入されるのもいいかと思いますよ

書込番号:16315194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/01 10:50(1年以上前)

別機種
別機種

500mmだとこれくらいまで

編隊飛行だと200mmでこんな感じ

K30がいいと思います。
青空もきれいに出ますしね。

航空ショーとかならシグマの50−500mmと18−55mmのキットレンズかシグマ150−500mmに18−135mmの組み合わせがあればアップからスモークを使った編隊演技もこなせます。

500mmクラスが大きく高いのであれば70−200mmクラスでちょいトリミングとゆー手もありますね。

70−200mmF2.8はシグマの方がAF早いですがタムロンでも追えます。

ペンタの60−250mmF4だと予算オーバーかな。
シグマのAPO70−300mmF4−5.6だと安いですが。

DA18−250mmで一本ですませる手も。(ヨドバシで7万くらい)

ボケてるやつはシャッター速度遅くてぶれてるみたいですね。
ISO感度を調節しながら(むやみに上げ過ぎない)シャッター速度1/250−1/500くらいは確保したいですね。

書込番号:16315481

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/01 14:14(1年以上前)

飛行機だったら、キヤノンのD7100、ニコンなら7D、ペンタックスならE-M5、オリンパスならα77、ソニーならK30がおすすめだよーヽ(´〜`;

書込番号:16316068

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/01 14:22(1年以上前)

わざとずらして書いてるの↑

書込番号:16316100

ナイスクチコミ!5


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 19:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

URL付けて頂いたり、写真載せて頂いたりとても参考になりました。

K30がいいようですね(((o(*゚▽゚*)o)))


あとは、実際お店に行って触って決めたいと思います。

今持っているP520でも撮れる様なので、そちらも使って楽しみたいと思います!

旅客機の他に旅行した際にも写真撮りたいし…お値段も色々でカメラは奥が深いなーと。

GOODアンサーは、お写真を付けて頂いたガライアさんにします。
みなさん、こんな初心者に親切に教えて頂きありがとうございました☆

書込番号:16316998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2013/07/01 19:19(1年以上前)

撮影している時間が結構夕方見たいですね。
もっと明るい時間帯とか昼間での撮影ならば今のカメラでも問題無いと思いますよ。
誰でも最初から綺麗になんて撮れないものです。今お使いのカメラでとにかく練習あるのみ…
それから購入を考えても良いのでは…
頑張って!!



書込番号:16317010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2013/07/01 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

1DX

40D

何回もすみません。
スレ主さんが最初に立派なカメラで撮ってる人に聞いたら…とありますけど、
そんなの全然関係無いですよ。
貼り付けた写真は1DXと40Dで撮った物ですが、私は40Dで撮った写真の方が好きです。
何でだか分からないけどきっとそれは、立派なカメラでどんなに綺麗に撮れても、後は個人の感性に寄るものだからだと思います。

書込番号:16317403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

滑走前 ちょっと遠いです

滑走中 結構近いです

離陸 どこへ飛んでゆくのか・・・

解決済みのようですが・・・

K-30に中古で買ったレンズ(TAMRON A006 28-300mm \14,800-で購入)をつけて撮った写真です。
一眼歴半年足らず、飛行機の写真を撮るのは生まれて始めて、所有レンズも所持金も少ないという現状ではこれが精一杯でした。
周囲が暗ければまともに撮れなかったかもしれません。
本気で良い写真を撮りたいなら相応のレンズを用意し、通い詰めて練習しまくる必要があるのでしょうね(苦笑)

一眼レフを購入したからといって簡単に良い写真が撮れるというものでもないので、あまり期待し過ぎないよう気をつけてくださいね。
P520にせよK-30にせよ何にせよ、使いこなす為の努力はそれなりに必要です・・・
まあ、お気に入りのカメラなら努力するのも楽しいですけどね!

書込番号:16318042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/07/01 22:54(1年以上前)

あ、レンズの名前(TAMRON A061)の間違いです・・・

書込番号:16318086

ナイスクチコミ!1


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/01 23:30(1年以上前)

バガボンバカボンさん、プルプル1号さん
お写真付きで丁寧に教えて頂きありがとうございます。\(^o^)/
K30買ったら使いこなせるように頑張ります☆

書込番号:16318287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/07/01 23:46(1年以上前)

別機種

SS 1/25  DA☆300

apachai747さん、
   こんばんは、・・・・・・

 たまに飛行機を撮りますが、
 覗いてオートで綺麗に撮れるもんでもありませんね。

 逆光気味で有れば、露出補正をかけたり、
 距離や向きによって、SSを変えたり、
 それなりに、手動で調整しないと撮れませんね。

 ニコンP520がどういうカメラか存じませんが、
 一眼の場合、そういった操作が出来ると事が優れていますね。

 ペンタの場合、TAvモード撮影で、
 任意に、シャッタースピード(SS)と絞りを変更できるとこが良いと思いますよ。

 画像は、スローSS気味の流し撮りですが、
  こういうことも、練習すればできますね。

書込番号:16318367

ナイスクチコミ!4


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/02 00:15(1年以上前)

1641091さん、
ありがとうございます。
すごい!
とても綺麗なお写真ですね!
私も頑張って、このぐらい綺麗な写真撮れるようになりたいです8(*^^*)8

書込番号:16318485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/02 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

参考に。

同じ場所でも天気と時間を選んで、ちょっとした慣れと知識を使えばこんな風に撮れます。
まず、普通の飛行機を普通に写せるようになることを目指しましょう。

旅客機の場合、殆どが白ベースのカラーリングなので露出はマニュアルの方が実は確実で簡単です。

書込番号:16318569

ナイスクチコミ!3


スレ主 apachai747さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/02 01:47(1年以上前)

りゅうさん、
すごい!フォトショ無しでこんなに青が綺麗に出るんですか??
思わず、787を壁紙にしてしまいました!

...普通に...ですね☆

頑張ります8(*^^*)8

書込番号:16318693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング