PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

『ぴーーぴぴっ』って音は消せませんか?

2013/05/18 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:9件

愛用歴1年のビギナーです。

AUTO時に本体が焦点を合わせてる時、
『ぴーーぴぴっ』って音は消せませんか?

取説読んでも記載が見つからないもので

どうかよろしくお願いします。

書込番号:16146882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/18 15:46(1年以上前)

取扱説明書の206ページに載っていますよ。
もう一度よくお読みになってみてはいかがですか?

書込番号:16146916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/18 15:49(1年以上前)

電子音→合焦音、という項目ありませんか?

書込番号:16146923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 15:51(1年以上前)

取扱説明書の206ページにかいてあります

書込番号:16146932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/18 15:57(1年以上前)

ちょっと遅かったですね

紙ベースのマニュアルを読んでいっても目次以外で該当のページをすぐに探すことは難しいです
下のリンクページからパソコンでK30の使用説明書を開いて、「音」で検索をかけると該当する文字のあるページが見つかりますので、関係ありそうなところがでるまで検索を続けると良いです
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html#k-30

書込番号:16146950

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/18 16:54(1年以上前)

メニューの中に合掌音というのがあるかと。

書込番号:16147094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 18:28(1年以上前)

合掌音って「チーン」みたいなやつか?

書込番号:16147394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 19:08(1年以上前)

↑お坊さんにはかなわんなあ

書込番号:16147526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2013/05/18 23:48(1年以上前)

>すかいほ〜くさん

>arenbeさん

>Frank.Flankerさん

>いつかはフルサイズさん

>神楽坊主さん

>カメラ久しぶりですさん


みなさんお答え下さりありがとうございます。


206ページに記載ありました!


クチコミ初参戦でちょっと不安でしたが、
迅速にお教え下さり感謝です!


ランキング1位は
ユーザーとして嬉しい限りです。
大切に愛用しようと思います。

書込番号:16148672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/19 07:04(1年以上前)

合掌音って隻手音声のことでしょ?
両手を打ち合わせると音がするが片手ではどんな音か、っていう。
坊さん、遊び過ぎじゃないすか。

書込番号:16149366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/19 19:58(1年以上前)


>合掌音って「チーン」
パッカ受けですね。世知辛い世の中ですから
少しばかりの気持ちの緩めも必要ですよね。

坊さんのギャグに再度合掌「チ〜ン」ってか。(^^


書込番号:16151919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30のRAW現像は?

2013/05/14 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件
当機種
当機種

添付ソフトで現像してみましたが・・

先日、K-30を購入し、RAW撮影もしたので、いざ添付のソフトを使って現像しようとしたら、何とカスタム
イメージが利用できない!?

以前に使っていたK-5の添付ソフトであるPDCUはカスタムイメージの選択ができたのにどうして?と思って調べて
みたら、どうやらK-30添付のSILKYではカスタムイメージが選択できないのですね。

レタッチはできないし、カスタムイメージが選択できないならば、添付ソフトを使う理由もないと、普段使ってる
CAPTURE ONEでの現像に変更しました。

するとCAPTURE ONEでも現像ができない。

どうやら、K-30はサポート対象外のようですね。他のペンタ機でもサポートされているのはPEFだけのよう。

困りました・・・。

添付ソフトでやるならば、K-30の色が使えるボディ内現像か、もしくはJPG撮りを主体にしようか、と迷ってます。

K-30ユーザーで、RAWから現像をされる方はどのように現像されていますか?


書込番号:16133464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/15 07:24(1年以上前)

当機種


こんにちわ、kenta_fdm3さん

>どうやらK-30添付のSILKYではカスタムイメージが選択できないのですね。
そう、K-30を手に入れて残念なところのひとつです。何故?統一できなかったのでしょうね。
自分も承知で購入した者ですが、使いにくいと言われますがやっぱりPDCUあった方がいいです。

自分は現在JPEGオンリーで主にフォトショップを使ってますが(最近あまりRAW展開してないので)
おそらく、皆様方はlightroomを使われていると思いますよ。(^^


書込番号:16134832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2013/05/15 19:45(1年以上前)

>>毎朝納豆さん

丁寧な回答、誠にありがとうございました。
大変参考になりますm(_ _)m

皆さん、この辺はわかっていて購入されるんでしょうかね。
私は思い込みもあったのか、現像ソフトはPDCUなんだと思ってました。。
確かにできることは少なかったですが、カスタムイメージの選択ができるのは、手軽にイメージの
変化が目に見えてわかるので非常に便利だと思うのですけどね。
K-5よりもむしろK-30のようなエントリー層向けカメラにこそあっても良いように感じました。
PDCUは確かSILKYベースだと思うので、バージョンアップでカスタムイメージに対応してくれないかなあ・・。

おそらく皆さん、LRを使ってるのだろうと思いましたが、やはりそうなんですね。

LRとC1で迷ってC1を導入した経緯もあり、K-30のためだけにLRを入れるのはな〜と躊躇してしまいます。
なので、基本はJPG運用で、場合によっては添付ソフトで現像していくしかないなあと思っています。

書込番号:16136670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/15 21:10(1年以上前)

こんばんは、RAWのことほとんど知らない初心者です。

ちなみに 『ラウ』とずっと読んでました。いまだに『ラウ』と読んでしまいます。


>皆さん、この辺はわかっていて購入されるんでしょうかね。

 購入当時は、RAW現像ソフトがないと見られない、ただ、ペイントソフトみたいに色がいじられて、露出とかの修正が出来る。ぐらにしか思ってませんでした。 ちなみに現像ソフトはまだ取り込んでませんし、名前がついてることもしりませんでした。

 ただ、最近撮影しているうちにRAWで撮影して現像していじってみようかなみたいな興味はあります。
単純にカスタムイメージの勉強で、撮った写真でどのパターンが自分好みか?画面に並べ、例えば、『雅』と『リバーサルフィルム』とを並べて見比べられるとかんがえてました。

その場合カスタムイメージがが使えないのは痛いですね。
 そこで考えたのですが、RAW撮影したSD内の写真をパソコンでコピーして、カメラに入れてカスタムイメージで何種類か現像して上書き保存してからパソコンに取り込めばいいのかな?っと考えたのですがどうでしょう。

 今はJPEGで楽しんでます。が、そのうちRAWにもチャレンジしてみたいと思います。

すみません、質問に答えるんでなく、ただ考えて楽しんでる私でした。
 
 

書込番号:16137024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2013/05/15 21:55(1年以上前)

>>タヌ吉タヌ吉さん
お返事ありがとうございます。

>>ちなみに 『ラウ』とずっと読んでました。いまだに『ラウ』と読んでしまいます。
自分がわかれば何と読んでもよいと思いますよ。
意味としては、「生の」という意味で、現像前の生データってことですね。

>>ペイントソフトみたいに色がいじられて、露出とかの修正が出来る。ぐらにしか思ってませんでした。
その認識で良いと思います。

私も以前K-5を使っていたころまではほとんどJPG撮りでした。
後半やっとRAWをいじりだしたくらいです。
最初はカスタムイメージとホワイトバランスの調整位、後はトーンカーブで、中間色をあげるくらいでしたね。
まあ、未だに大したことはできません(笑)

ボディ内現像も手だと思うんですが、どうしてもカメラの液晶を使っての現像ではPCに移してからとイメージが
異なるのですよね。
どうしたものかと思っていますが、せっかくペンタの色が使いたくてペンタに戻ってきたので、JPG主体で撮ることに
なりますね。
露出を外してしまったらRAWから救うために添付ソフトを使うつもりです。

RAW現像も大変に奥が深いですし、撮影の幅も広げてくれますので是非挑戦されてみてください。

書込番号:16137239

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2013/05/18 00:17(1年以上前)

回答を頂けたお二方に深くお礼を申し上げます。
大変に参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16145052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-30かミラーレスで悩んでいます

2013/05/16 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは
初めてデジイチの購入を検討しています。

候補はK-30とOLYMPUS PEN Lite E-PL3なのですが、アドバイスをお願いしたいです。

用途は旅行やテーマパークなどでの撮影、ゴルフでのプレー最中の撮影、食事などの日常風景の撮影です。
旅行、テーマパークはK-30がいいかなと思いますが、ゴルフや日常風景はコンパクトなミラーレスがいいかなとも考えています。
価格もPL3はダブルレンズで安く魅力的ですが、夕方や光量が少ない場所での撮影が心配です。

ミラーレスで対応出来ないようなら、K-30を購入しますが、私には高額な買い物なので、長く使いたいと思っていますが、k-30は大丈夫ですか?

まとめますと
k30の価格と大きさに不安あり
ミラーレスの価格は魅力的だが汎用性に不安あり
の状態です。

どなたかご教授願います。

書込番号:16138911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/16 12:51(1年以上前)

無職おじさんさん、こんにちは。
まさに書かれている、光量が少ない場所、
ゴルフとかだと、時間帯にもよるでしょうし、影の中もあるでしょう。
高感度がE-PL3だと、結構厳しいかも知れません。
ミラーレスならE-PL5を選択できればいいのですが。
そして、テーマパークは、どういった部類でしょうか?
TDSも考えている場合には、望遠レンズが欲しくなりますね。
その点でもミラーレスよりもK-30有利と思います。

ただ、大きさに不安があるという点は、スゴイ気になります。
良いカメラでも、持ち歩かなかったら、写真は撮れませんからね。
その不安がある限り、無職おじさんさんは、ミラーレス選択がいいと思います。
再度ミラーレスで、機種選定を考えてみてはどうでしょうか。
E-PM2とかも、いいと思いますよ!!

書込番号:16139198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2013/05/16 12:52(1年以上前)

考える余地無しですよ。
ミラーレスはデジタル一眼レフのサブ的存在で、メインにはならんのです。
老境に差し掛かったら、仕方なく軽い機材に、そこでミラーレス。

よってKー30が良いです。

書込番号:16139203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/16 13:10(1年以上前)

やむ1さん、切り捨て御免さん
お返事ありがとうございます。

もしかすると、誤解があるかもしれませんので、訂正します。
私は24歳の若造で働いてもいます。誤解を招く名前で申し訳ありません。

そこで、私が大きさを問題にしている理由は体力ではなく、感覚的な部分です。
飲食店や街中で大きなデジイチを持ってシャッター音を響かせるのは、どうも周りに気を使ってしまう気がします。
ですが、外出時はなるべく携帯したいとも考えています。料理や居酒屋でのワンシーンなどを撮りたいです。
そこで、サブ機としてミラーレスが必要なのでしょうね、書きながら合点がいきましたw

アドバイスからカメラを楽しむ初めの一台としてはK-30が相応しいと思いました。
他にもアドバイスがありましたらご教授願いたいので、購入後に解決済みにいたします。

書込番号:16139256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 13:44(1年以上前)

ミラーレス(OM-D)、K-30他にも大きなカメラを持っています。
自分の経験からすると、恐らくはE-PL3にしておいたほうが無難だと感じます。

理由として、トピ主さんの言うように携帯性でしょうか。
テーマパークやゴルフなどにはやはりレンズも含めて小さいカメラがやはり便利です。
K-30はデジタル一眼レフとしては小型ですが、レンズも含めるとそれなりにかさばります。
レストランなどでも、K-30等、一眼レフを出して撮影しているとやはりやや注目を浴びますが
ミラーレスならばそんなに違和感はないと思います。

テーマパークなどは望遠レンズが必要だったりしますが、E-PL3ならば比較的小型な望遠レンズで
すみます。また、デジタルテレコンなどを使えば手軽に焦点距離が2倍になります(結局はトリミングなんですが)

ただし、画質の面から言うとK-30がやはり上です。センサーも優秀、エンジンも優秀です。
高感度にも強いのでISO3200までは私は使えると思います。E-PL3と同じセンサーのE-PM1を使用していましたが、
ISO800までで使用していました。

結局は携帯性をとるか、画質をとるかになりますが、E-PM2やE-PL5ならば高感度は随分使えるようになっていますから
もう少し予算を足してそちらを選択しても良いかと思います。

書込番号:16139334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/16 14:03(1年以上前)

まぁ、ミラーレスも一眼もそれぞれメリットとデメリットがありますね。
勿論、どちらかが潰れやすいとの話は聞いた事はありません。当たり外れはあると思いますが、購入時には分かりません。

スレ主様の場合K−30が良いと思います。こちらの機種もかなりコンパクトだと思います。
汎用性も高いと思いますよ。

ある程度、先の事を考えて選ばれた方が良いと思います。

書込番号:16139378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/05/16 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大きさが気になるのでしたら、PL3(ミラーレス)にしたほうが絶対にいいと思います。
K-30は良い一眼レフですが、普段気軽に持ち歩くカメラではないです。
大きくて持ち歩かなくなっちゃうのでは・・・

PL3にパンケーキレンズ(20mm/F1.7)を付けて、普段持ち歩いています。
コンデジ感覚で周りに気兼ねなく使えますよ。

写真はラバーフードを付けています。
持ち歩くときは、パコっと折りたためるので便利なんです!

書込番号:16139392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/16 15:00(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。私は、フルサイズ機(Canon 5D3)、APCS-C機(K-30)、ミラーレス(m43のE-PM1)を所有しています。経験則を踏まえてコメさせていただきます。

■候補はK-30とOLYMPUS PEN Lite E-PL3なのですが・・・
・この両機での択一だとすると、私はK-30を選択します

■レストランや薄暗い所での撮影
・レストランの静かな所では、K-30のシャッター音は大きいです
・薄暗い所では、AFが迷います
→ K-5Uは、シャッター音も静か(壊れているのかと思う程、静か)だし、薄暗い所のAFもピカイチです。-3EVだったかで、他の機種は-1EVの精度だそうです。何度か、お店で実機を触ってみたら如何でしょうか。

■PEN Lite E-PL3よりか、高感度はE-PM2とか新機種が向上しているようですので、上記レストラン等では新機種をお薦めです。
 ただミラーレスは、サブ機として所有する人が多いのではないのかな。望遠側も液晶ライブビュー撮影は手ぶれ量産しそうだと思います。

■結論
・経済的に許され、持ち歩きに抵抗がなければ(慣れの範疇だと思う)、k-5U系。ただ、それなりのレンズも必要となります。K-30やミラーレスにしてもおなじですけど。
・使い分けるなら、K-30とE-PM2。
 K-30は単三電池ホルダーがあれば、単三4本で稼動可能です。私は、これが理由で購入に至りました。専用バッテリーだと、予備バッテリーの心配もあります。単三なら、いざとなればコンビニに走れば事足ります。


 今、この迷っている時期も楽しいものです。
 では、楽しいフォトライフを・・・


書込番号:16139494

ナイスクチコミ!2


Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 18:04(1年以上前)

当機種

一眼レフにするかどうかの最大の決め手は、光学ファインダーで
決定的瞬間を狙い撃ちするかどうかではないでしょうか?
それ以外の点ではミラーレスでもコンデジでも大差ないと思います。

書込番号:16139946

ナイスクチコミ!5


PENTAGOONさん
クチコミ投稿数:141件

2013/05/16 18:46(1年以上前)

>決定的瞬間を狙い撃ちするかどうかではないでしょうか?
おぉ!サクランボ喰ってる。
おみごと!

書込番号:16140082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/16 22:13(1年以上前)

別機種

ぺんた6X7

私は60過ぎていますがまだこのカメラが平気で持てます
K30クラスなら片手で撮影できます20代の方だったらもっと重いデジ一でももてるでしょう
頑張ってください

書込番号:16140858

ナイスクチコミ!1


彩京さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/16 23:10(1年以上前)

当機種

武者さん

こんにちは
私はコンデジからK−30へのステップアップでしたが
私も買う前までは大きさや持ち運び、町中では大袈裟過ぎるのではないかと思っていました

しかしいざ買ってみて考えていたこととは真逆でした
大きさや持ち運びについては、K−30で写真を撮ることがあまりに楽しいため、悩みが「持っていくのめんどいなー」ではなく「持って行くにはどうするか」に変わりました

また町中での使用も、コンデジでは周りの方からかぶって来られることや、なかなか前に出にくくイイ写真になりませんでしたが、K−30でファインダーを覗いて撮っていると、周りから「写真を撮ってるんだな」とわかりやすいためか、かぶってくることもなくイベントなどでも前を開けてくれたりしました
私のK−30はクリスタルホワイトですが、黒色ではないカラフルな色が本気過ぎない感じを出してくれています

ただファインダーを覗いて撮っていると、自分の世界に入ってしまうので、周りの配慮など忘れがちになってしまうので注意が必要です

書込番号:16141122

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/05/16 23:29(1年以上前)

こんばんは。

K-30でほぼ気持ちが固まっているところでしょうか^^
世の中に全ての要求を満たす完璧なカメラってないので、初めてのカメラは迷いますよね。

K-30にされるなら、レンズはDA18-135が良いです。
このレンズのAFはとても静かで早いので、"街中や飲食店の中"での音を気にされるのであれば、
AFの音が静かなのも良いですよ。
また、少し予算が上がりますが、K-5やK-5II、K-5IIsだと、シャッター音も静かでより気兼ねなく使えると思います。

ただ、飲食店の中ではミラーレスの方が気兼ねなく使えるのも事実です。
特に周りの他の客にプレッシャーは与えたくないケースが多いと思うので、僕はミラーレスのQをよく使っています。

お店で実際にいろいろと触ってみるといいと思います。

楽しいPhoto Lifeを始められるといいですね^^/

書込番号:16141225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/05/16 23:30(1年以上前)

(・ω・ ) ふにゅ・・・

うちは一眼レフを持っている時も
そうでない時も 常にコンデジは
ズボンの横ポケに忍ばせてあります(←作業着風のズボンが好きなもので)

画質の一眼レフと サイレントのコンデジ
なので自分の中ではミラーレスが中途半端かな?

書込番号:16141232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/17 00:56(1年以上前)

デジタル一眼レフ→ミラーレスの順で買いましたが、ファインダーを覗いて撮るのが楽しいのでミラーレスはあまり出番がありません。
(ミラーレスは液晶ファインダーを付けてません)

ファインダーを覗くと、こう、、湧き立つんですよね(笑)。
写真はその時の気持ちが正直に乗るので、良い出来なのはいつも一眼レフの写真です。

お店でがっつり振り回すのは気が引けるので、DA35mm F2.8 Macro Limitedという小型な万能型レンズを愛用しています。
K-30は同価格帯で敵無しのファインダーを備えた長く使える良いボディなので、気になるなら是非お勧めです。

ミラーレスではPL3の値頃感が光る一方、高感度特性が大きく改善されているので私はPL5がよりお買い得だと思いますよ。サクサク綺麗に気持ちよく撮れるって大切です!

よいお買い物が出来ますようお祈りしています。それでは。

書込番号:16141509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/17 03:38(1年以上前)

使った事はありませんが『E-PM2 ダブルズームキット』なんか良さそうな気がします
K-30はマジでデジ一なので、ゴルフや食事にワザワザ持って行くかな?という懸念があります

画質優先ならデジ一
携帯性考慮ならミラーレスやハイエンドコンデジ
用途に合わせて複数所有というのもアリですが(笑)

書込番号:16141729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/17 09:26(1年以上前)

値段で悩んでおられるようですが、私が某巨大掲示板で学んだ名言を挙げておきます。

“悩む理由が値段なら買え、買いたい理由が値段なら止めておけ”

いやいや、真理をついてますよw

書込番号:16142211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/17 09:29(1年以上前)

無職おじさんさん、こんにちは。
街中でデジイチを使うのは、何も問題無いと思いますよ。
ただ、すでに書かれていますが、周囲への配慮は必要だと思います。
これはデジ一に限らず、コンデジでも携帯でもそうですよね。
飲食店では、シャッター音が気になるような静かなレストランとかだと、
ちょっと気がひけるところはあるかも知れませんね。
でも普通のレストランとかなら、デジイチ使ってても、
あまり気になったことはありません。
居酒屋とかでは、カメラをテーブルの上に並べてって時もよくあります(^o^;

ただ、やはりミラーレスやコンデジの方がというシーンは必ずあるものです。
デジイチをいきなり渡されて、記念撮影撮ってください・・・難しいですね。
携帯でもコンデジでも、もちろんミラーレスでも、
サブ機として持ってると、色々と安心だったりします。

K-30に気持ちが固まってきているようですので、
まずは今回K-30を買われて、それでも必要と感じたら、
サブ機にミラーレスの追加を検討してみてください。
サブ機だったら、高感度とかも我慢できれば、安いPL3とかでもいいと思います。
ただ、m43に関しては、やっぱズームレンズ出っ張りますので、
パナのX14-42mm電動ズームか、G20mmやG14mm等のパンケーキレンズ、
この辺りを追加した方が、よりコンパクトに持ち運べてオススメです。

書込番号:16142218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/17 13:06(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

朝、投稿したつもりだったのですが反映されていないようなので、もう一度書きます。

昨日はヤマダで実機を触りまくりました。
その結果PM2に決めました。
K30のホールド感、ファインダーは魅力的だったのですが、やはり飲食店や、施設内で取り出すのははばかられる気がしました。せっかく買っても持ち出さなくなったら悲しいので。
あとPM2をたくさんの方が勧めてくださったこともあり、PL3はやめておきました。

PM2でカメラを知って、自分に子供が出来た時にでも一眼レフを買ってみようかなと思います。

皆様のアドバイスは全て貴重な意見でしたが、グッドアンサーは早くに所持機種からの意見と使用シーンを想定してアドバイスをくださったkenta_fdm3さんにさせていただきました。早期かつ二度ご教授頂いた、やむ1さんと悩みました。

早速今日の業後に買いに行きたいと思います。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16142735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/17 17:06(1年以上前)

個人的な意見ですが、汎用性だけでいうならK-30ですよ。
私はα55、NEX-7、NEX-5を所有していました(現在は、NEX-7のみ)。

やはり、ミラーレスは一眼レフに取って代わることは難しい、と思っています。
確かに、お店等で料理の写真を取る際には、一眼レフは…と感じるかもしれませんが、意外とミラーレスでも同じです。
ミラーレスでも十分、仰々しいですよ。

それよりもAFの遅さや高感度耐性、何よりもK-30は防塵防滴!
他のもっと高いカメラで防塵防滴はありますが、この価格帯ではK-30しかありません(ですよね?)!
多少の雨でもそこまで気を遣うことなく、ひとまずは撮影に熱中できます。

私もK-30を買おうと画策中です。
一緒にK-30ライフを送りませんか?
欲しくて欲しくて夜も眠れません!

しかし、嫁専用のミラーレスを買わなければならず…。
私のK-30は夏のボーナスまでお預け状態です。
愚痴失礼しました!

書込番号:16143329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

コレは片ボケでしょうか?(DA18-135)

2013/05/06 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件
当機種
当機種
当機種

瓦の上の葉の飾り、右側と比べてギザギザが判別できません

本日、試写を兼ねてミニツーリングへ行ってきました
家で試し撮りした時に少し気になっていたのですが、
左部分(特に左上部)が標準〜中望遠で片ボケし(または流れ)ている様に見えます
買ったお店に持っていこうと思いますが、
みなさんのご意見もいただきたく写真を添付いたします

書込番号:16102918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/06 20:00(1年以上前)

片ボケかどうかわかりづらいですね
なんともないようにも見えますが、被写体の左右で距離が違っていますし、写真が小さくかつ被写体が中央にしかなく途中で切れているのでなんともいえません
チェックするならカメラに対して平行になっているような風景(遠景)の方がまだ良いのではと思います

新聞紙などを壁に貼り付けて壁に平行になるように三脚にセットしたカメラで撮影したほうが片ボケかどうかのチェックはしやすいと思います

書込番号:16102998

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/06 20:00(1年以上前)

すみません、今日撮ったのは広角側ですね・・
訂正:全域で左側上部が片ボケというか流れているというかと感じています

書込番号:16103001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/05/06 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

K-5でこのレンズ 115ミリF10

K-5Usでこのレンズ 36ミリF4.5

1枚目は判断しにくいですが2枚目、3枚目の左右がほぼ同距離でF8まで絞っている割には左側の解像が右に比べると悪いようにみえます。

左右ほぼ対象で撮影したものがありましたので比較されていかがでしょうか?

書込番号:16103084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/06 20:38(1年以上前)

東京駅のような、大きな平面を持つ被写体で判断が良いかと。
ご呈示の例では、確かに左側が甘く見えますが、木々は風の影響もあるため評価には不向きでしょう。

書込番号:16103141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/06 21:00(1年以上前)

只今さん こんばんは

このレンズ持っていないので はっきりとは解らないのですが この写真広角側では周辺流れているように見えます

これが故障か レンズの特性かは解りませんが お店での確認と言うことですので 結果気になります。

書込番号:16103249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 21:09(1年以上前)

片ボケ・・・って言うよりもコントラストが低いようにも見えますね。
被写体がそうだったのか?そうじゃなかったのか・・・

書込番号:16103284

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/06 21:28(1年以上前)

短時間の間に多くの返信ありがとうございます
今、今日撮った写真を見ていたのですが、
どうやら広角と望遠で左側上部をメインに(イッキに)流れる様な感じです
標準域ではそれほど流れを感じていません

レンズ、カメラ、SDカード、保証書を持ってお店に行ってこようと思います

書込番号:16103374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/06 21:49(1年以上前)

これは片ボケですね。おそらく光軸が傾いてます。
私の所有しているDA16-45mmも全く同じ状態です。

もっとはっきり現象を出すためにはワイ端、絞り開放で撮影すると良いです。開放だとおそらく左側1/3ぐらいははっきりボケるだろうと思いますよ。

そして、試しにレンズの先端を右側からぎゅっと押して(光軸を無理やり矯正して)撮影すれば、画質改善すると思います。

私のDA16-45は3回ペンタックスに送って調整してもらったのですが、残念ながら満足できる結果は得られませんでした。調整は結構難しいのかもしれませんね。

書込番号:16103472

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 23:51(1年以上前)

片ボケだと思います。
普通は、レンズを疑いますが…
購入して間が無いようですから、状態を説明してボデイ、レンズとも交換依頼が最良です(領収書、画像ファイル持参)。
交換を、拒否される事は無い筈ですが、上手に静かに説明されるとよいです。

書込番号:16104082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/08 00:18(1年以上前)

いろいろなアドヴァイスありがとうございます
手元に置いておくのが苦痛なので、本日ムリしてお店へ行ってきました
画像を見てもらってもイマイチ実感しずらいようでしたが、
ごく稀に、ボディ側の調整も必要になる事があるとの事で
ボディ&レンズをセットで交換と相成りました

気が滅入っているので今日はカメラを触りません

なお、1日野外で使用し、地面には置かず、木のイスに置いたことが有りましたが、
返品したカメラの底部に塗装欠けが有ったようです
塗装欠けを気にする人は、ブラック購入をお勧めします

書込番号:16107873

ナイスクチコミ!0


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2013/05/17 03:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
ボディ&レンズ交換で左上部分の画像の流れが無くなりました

ただ好みの問題だと思いますが、画面がゴシャゴシャしているように感じたり
細部の描写がなおざりな感じを受けたりしています
18-55で撮った画像の方が自分には好みのように思えますが、
18-135はとても使いやすい焦点距離です

書込番号:16141734

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/17 06:39(1年以上前)

ボデイ、レンズ交換で解消なによりです。
速く、気が付かれて良かったですね。

書込番号:16141856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフで注意すべき事は?

2013/05/08 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:64件

一眼レフカメラは20年前より以前にいじっていて以来、今日まで全く触っていませんでした。
(手荷物ごと丸ごと紛失してしまいました)
現在使っているのは、携帯電話についているカメラです。
ただ、やはりレンズが小さいのか、シャッター速度が遅くて、手振れ補正をかけていてもぼやけてしまいます。
AFも、どこにピントを合わせているのか、よくわかりません。

そこで、最近また綺麗な写真をとりたいと思い、色々見ていたのですが、
こちらのカメラが基本スペックが高くて安かったので、購入を考えております。

フィルム時代の一眼レフとの違い、注意点等ありましたらお教え頂けると幸いです。
(ISO感度がフィルム交換なしに自由にいじれるのはびっくりですね)
それと、このセットについているレンズは普通に使う分で追加で購入する必要はありますか?

書込番号:16109391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/08 14:24(1年以上前)

フィルムと違って、汚れ、ゴミが着いたらつきっぱなしになります
ブロアー等で取る事が必要かも

レンズは…必要に応じておいおいかと思います

書込番号:16109403

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/08 14:25(1年以上前)

こんにちは。

それまでの一眼レフと同じ感覚で使われていいと思いますよ。
レンズもとりあえずはキットレンズで楽しめますので
不足を感じてから次のレンズを検討されてみてはいかがでしょうか。

ペンタックスには魅力的な単焦点レンズがありますので
キットレンズだけでは勿体なく感じてくるかもしれませんよ(笑)

書込番号:16109406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 14:27(1年以上前)

すいません、追加の質問です。
ネットで調べた程度なのですが、現在のところ
RAWモードで撮影して、アドビのライトルーム(?)というソフトで現像しようかと考えております。

この部分でも注意すべき点はあるでしょうか?

書込番号:16109414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 14:35(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。


>ほら男爵 様
えーっと、ゴミというのは、レンズに付着したもの、ではないですよね。
CMOS(?)とか言うものににゴミがくっつくのでしょうか。
わかりました。注意します。

>Green。 様
なるほど、そんなに違いはない、ということですね。

わかりました、レンズはおいおい増やしていきます。

書込番号:16109429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 14:41(1年以上前)

>フィルム時代の一眼レフとの違い

というか、撮像素子サイズの違い(35mm×24mmとAPS-C(K-30なら23.7mm×15.7mm))によるものですが。
画角がレンズに表記の焦点距離の1.5倍相当になります。

フイルム時代に24mmでよく撮っていたなら、16mmをつけないと同じ感覚で撮れません。

>注意点

撮像素子へのゴミの付着が宿命です。
フイルムは万一フイルム面にゴミがついたとしても、ほとんどはその1枚だけが影響を受けますが
撮像素子にゴミがつくと、クリーニング機能で落ちるか、なんらかの拍子に自然に取れないかぎり
条件がそろえば、写り続けます。
(条件がそろえば:ゴミの大きさによって、写り込みはじめる絞り値が異なりますので。)

ランニングコストがかからないので、撮影枚数が増える・・・・・・・。

電子データなので、保存方法を考慮しないと一気に全データを失います。(HDDクラッシュとか。)


レンズに関しては一概にはなんとも言えません。
とりあえずキットではじめて、必要(用途)に応じて考えるしかないと思います。

書込番号:16109441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 14:55(1年以上前)

>注意すべき事は
こんにちは
フイルムと違い、PCのモニタで観賞したり色、明るさの判断をしますしプリンタもそうですね。
今は、プリンタも良くなりましたし、モニタも素晴らしいのがあります。
高価ですが、良いなぁと思って検討しているものですが、強くお薦めしているのでは無くモニタとプリンタが注意点になります。
モ ニ タ:ColorEdge CX240-CNX
プリンタ:EPSON PX-5V

書込番号:16109474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 14:56(1年以上前)

>αyamaneko 様

詳しい御回答ありがとうございます。
なにぶん、20年前なので、詳しくは覚えていないのですが、
一般に売られていたフィルムだったので、焦点距離は短くしないと同じ感覚は得られない、ということですね。
注意します。まぁ、その時の感覚はもうほとんど残っていないと思いますが(汗

撮像素子にゴミですか。
全部に影響するとなるとたしかに致命的ですね。
そこまで重要な事なら説明書に書いてあると思いますので、買う事になったら熟読してみます。

データの消失も恐ろしいですね。
喪失する写真の数の桁が違いますもんね。
バックアップはかかさないようにします。

書込番号:16109475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 15:12(1年以上前)

>robot2 様

情報ありがとうございます。
これは、撮影した画像を現実の発色と同じにするためのもの、という理解でよろしいでしょうか。

カメラ一台買うだけでも必要な付属品が多いですね。
ただ、発色は悪いのですが、27インチのモニターを使っているので、
ちょっとカメラのためだけに買い換えるのは辛い現状です。

それと、情報頂いたのに申し訳ないのですがプリントアウトは今のところ考えておりません。
デジタルデータのままSNSに投稿したり欲しい方にはメール添付等の配布方法を考えておりますので。

書込番号:16109506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/08 15:26(1年以上前)

>一眼レフで注意すべき事は?

直接カメラのことじゃないんだけど、
写真撮ってると近づいてきて、おせっかいにも教えたがるカメ爺にわ要注意だよー。  (・◇・)ゞ

そのカメ爺が、どーゆー訳かアルバムなんか持参してる。
だから、アルバムとか取り出しはじめたら、電話が掛かってきた振りおして逃げるんだよん。  (^-^)V

別バージョンで、カメラのメモリーになぜか保存してある何年も前の写真見せられることもあるよん。  
甘やかすとつけあがるから、早めに「じゃまだから、あっち行って」と追い払うのがよいでしょー。  \(o‥o)

書込番号:16109530

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/08 15:28(1年以上前)

写真は、どのような被写体でしょうか?ご予算は?
携帯電話に比べれば、コンデジも高画質な物が沢山あります。
例)サイバーショット DSC-RX100 など
ゴミに関してもゴミ取りの優秀なオリンパス、パナソニックのフォーサーズ。
ゴミが目立ちにくいトランスルーセントミラーのあるソニーの一眼レフがあります。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A99V/feature_2.html

書込番号:16109535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/08 15:29(1年以上前)

ライトルームに関しての注意点。

ソフトは無料で30日間など試用出来るとおもいます。

ライトルームだけではなく、色々なソフトを試してからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:16109538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 15:45(1年以上前)

>guu_cyoki_paa 様
ご忠告ありがとうございます。
ただ、実は半分ぐらいはそのタイプの人に触発されて一眼レフを買おうと思ったところがありまして。
携帯で撮っていたら、「一眼レフの方がいいぞ」と。
アドバイスなんかも頂けるので、そう邪険にできないのです・・・
でも、いざとなったら毅然とした態度をとります。

>ガラスの目 様
情報ありがとうございます。
被写体は今は人物を考えていますが、買ったら多分色々な物を撮りたくなると思われます。
予算は、レンズ付でこのカメラを選んだわけですので、だせて8万ぐらいです。

ゴミが付着しにくいものもあるのですね。そちらの方も見て参考にさせて頂きます。

コンデジ、ですか。
すいません、昔の感覚で、コンパクトなのは機能もしょぼいと思っていました。
使い捨てカメラのような・・・
ちょっと見方を変えて、検討の幅を広げてみます。
ありがとうございます。

>いつかはフルサイズ 様
売り上げの上位に来ていたのでいいものなんだな、と鵜呑みにしてしまいました。
他のものも検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:16109570

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/08 15:45(1年以上前)

一番はランニングコストがフイルム機と違い極端に安いために、やたらと連写して撮る人が多くなること
フィルム時代だと撮っても一日に36枚撮り数本かな...
その為にシャッター耐久数が十万回なんていってもあっというまで1年足らずでシャッターユニットを昇天させるツワモノもおります

次にはゴミ
フィルムに付いたゴミはフィルムを巻き上げるとフィルムと一緒にゴミも巻き取られましたが、撮像素子は同じ場所に鎮座しているので粘着性のゴミがつくとセンサークリーニングでも払い落とせない場合があります
ブロアーでシュポシュポして取れないゴミはSCで清掃してもらうのが良いでしょう

あとセンサーのサイズがフィルムよりも小さい為にフィルム時代の50mmレンズを使うと標準ではなく周りがトリミングされて1.5倍ですから75mm相当の中望遠になってしまうこと

またテレセントリックを意識した設計でないと撮像素子上の奥にあるフォトダイオードまで効率的に光が届かないとか、光が撮像素子がフィルムに比べ光を反射しやすく撮像素子面で反射した光が悪さをするなどデジタル特有の問題があるのでデジタル対策されたレンズの方が画質がよいです

でもこれらはフイルム時代からのレンズ資産を持ってない人には関係無いですね

>RAWモードで撮影して、アドビのライトルーム(?)というソフトで現像しようかと考えております。

良いと思いますよ
でも現像ソフトとしてペンタックス用に特化したSILKYPIX が付いてきますのであわてて購入しなくても良いかと思います

書込番号:16109571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 15:54(1年以上前)

皆様この短時間に多くのアドバイスをして頂きありがとうございました。

特に、デジタルの一眼レフ特有のゴミ問題を事前に知る事ができて大変参考になりました。

それと、知らず知らず一眼レフに固執していた私の考えを、他にも選択肢があるという事を示して頂き、こちらも助かりました。

おかげでこの機種で決めようかと思っていたのですが、少し先延ばし、或いは他の機種になるかもしれません(笑

重ねて、皆様ありがとうございました。

書込番号:16109592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/08 15:58(1年以上前)

下記を、ご覧になれば、コンデジでも画質を馬鹿にできないことがわかります。
高画質な写真を撮影したければ、高価なレンズが必要になります。レンズ沼に嵌まります。笑
>SONY Cyber-shot DSC-RX100を買ったので早速簡単ですがテストしてみました。
http://todays.dip.jp/0226

書込番号:16109599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/05/08 17:01(1年以上前)

>ガラスの目 様
α99とRX100、貴重な情報ありがとうございます。

双方ともSONYですが、特にRX100はとんでもないコストパフォーマンスを誇っていますね。
まぁ、記事を読んだ限りでは全てのコンデジが凄いのではなく、
これだけが異例のハイスペック、という紹介のされ方でしたが。

RAWデータも撮影できるようなので、これは最有力候補になりました。
唯一の難点は光学ズームが3倍程度、というところですが、
考えてみれば人物を撮るのにそんな倍率はいりませんしね。

もうほぼ心は固まりました。
ありがとうございました。

書込番号:16109751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/08 21:46(1年以上前)

>ガラスの目さん

念のためですが…

クチコミ掲示板利用規約の第4条の12に
抵触してませんか?
リンクの許可得てますか?

ご自身のであれば問題ないですが…

念のため。

書込番号:16110899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/08 21:55(1年以上前)

RX1はどお?
え?いらない?
私が欲しいだけ?
はいです。
色々お店で見比べて、自分の気に入ったので大丈夫だと思うよ!
今の一眼レフはみんなおりこうだから。

書込番号:16110943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/09 00:22(1年以上前)

>クチコミ掲示板利用規約の第4条の12に

→他者のサイト、書籍、雑誌、広告等の媒体から許可無く転用した書き込み内容

>抵触してませんか?

なんでしてると思ったの?

>リンクの許可得てますか?

どこにリンクの許可を得ろと書いてあります?

書込番号:16111740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/09 01:56(1年以上前)

ゴミ問題は上位のK5であればまず大丈夫です。
ゴミ落とし機能が超音波式になってるのと、ダストアラートとゆーチェック機能もあります。

まあ頻繁にレンズ交換しなければそうゴミが入り込むこともないんですが。

K30ですと一日撮影に持ち出すとバッテリーが心配になりそうですので予備用に単三電池アダプターを買っておいた方がいいです。
出先で急にバッテリー切れになっても安心です。

20年前とかだともうズーム時代ですので18−135mmだとフィルムカメラの28−200mmにあたります。
50mm単焦点にはシグマの30mmF1.4とかFA31mmF1.8や35mmF2,F2.4あたりが相当します。

ネットにあげる場合、容量が大きいと載せられなかったりもするのでうまく調節してくださいね。
フリーのリサイズ用ソフトも有りますので。

書込番号:16111943

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

星の撮影について

2013/05/11 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

機種不明
機種不明
機種不明

星の観望を趣味にしているものですが、星景写真にも興味が出てきまして先日K-30とアストロレーサーを購入しました。一眼レフを買うのも初めてでして写真ど素人人間です。

先日、観望地でアストロレーサーを初めて試しました。個人的には予想以上に写ってくれて感動してますが、写真右端に写っている星がなぜか肥大して映っていました。掲示板を拝見すると両端の星は多少流れるみたいなのですが、どうも右端だけ星像が大きい感じです。
レンズはキットレンズの18-135WRで18mmで撮影しました。撮影時間は2分です。ピントが合って無いことも原因だとは思うのですが、これは正常なのでしょうか?それともカメラに何かしら異常があるのでしょうか?

どなたか原因が分かればお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16122863

ナイスクチコミ!5


返信する
虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/11 22:36(1年以上前)

レンズの性能的なものでコマ収差ですね。
レンズ性能が良いのに変えれば良いと思いますよ。
単焦点とか。

書込番号:16122914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/12 00:01(1年以上前)

スター☆ゲイザーさん こんにちは

アストロレーサーは レンズのイメージサークル内を センサーが動き星の動きにあわせ 移動し撮影する機能の為通常撮影より レンズ周辺の収差の影響がでるのかも知れません

書込番号:16123315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/05/12 00:59(1年以上前)

虎獅狼さん
早速のお返事感謝致します。レンズのコマ収差なんですね。カメラorレンズの不良かと心配してましたがホッとしました。もう少し修業を積んで、いつか単焦点レンズを買いたいと思います。

もとラボマン 2さん
早速のお返事感謝致します。アストロレーサーの仕様なんですね。でも赤道儀無しでここまで撮れれば自分的には十分です。これから色々撮りたいと思ってます。

書込番号:16123498

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/05/12 01:31(1年以上前)

アストロトレーサーでは構造上広角になればなるほど周辺部の収差が拡大されてしまいますので、コマ収差や非点収差があればそれも拡大され、中央部の解像度とはだいぶ違った写りになってしまいますが、しかしこの3枚を拝見すると確かに全て右側が左よりだいぶ肥大してますね。

これはもしかすると片ボケがあり、普段は気が付かない程度なのがアストロトレーサーによる周辺部の悪化によってその差が拡大されて右だけがより肥大してしまってる可能性があると思います。

普段気が付かない程度ならそのまま使い続けてもいいとは思いますが、気になるなら一度サービスにこの写真と一緒に出してチェックしてもらうと精神衛生上もいいと思いますが。

書込番号:16123582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/12 08:05(1年以上前)

アストロレーサーは気軽に撮影できるのは良いですけど、センサーを動かすことによって対応しているので完璧はのぞめません
星の観測が趣味なら赤道儀も持ってるかと思うので赤道儀で追いかけたほうが画質は良いでしょう

それにしても右側のボケ方が大きいのはtakuron.nさんの仰るように片ボケがあるのかもしれません
SCに相談なさってみてはどうでしょうか

※以下、赤道儀持ってれば以下スルーしてください
赤道儀持っていないならビクセンのポータブル赤道儀のポラリエなんてのもありますね
http://kakaku.com/item/K0000358863/
http://www.vixen.co.jp/lp/at_01.htm

ポータブル赤道儀の比較記事
http://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/4443

駄レスすみません m(_ _)m

書込番号:16124070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/12 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

スター☆ゲイザーさん こんにちは。

星像の肥大は、アストロトレーサー特有の周辺部での流れとは違うように見受けられます、ご自身での判断と皆さんのご指摘のように、レンズの片ボケ(右側が顕著)のようですね、昼間のお写真でも再確認してみると症状が出てるかも。


↑レンズもボディも違いますが参考になりますでしょうか。

書込番号:16124556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/05/12 11:26(1年以上前)

takuron.nさん
詳しいコメントありがとうございます。片ボケの可能性があるのですね。買ったばかりですし、一度サービスセンターに聞いてみたいと思います。
takuron.nさんのHPは以前からちょくちょく拝見させて頂いておりました。素晴らしい写真の数々に癒されておりました。私も関西在住なのでいつかどこかの観望地でご一緒させて頂くこともあるかもしれませんね。

Frank.Flankerさん
コメントありがとうございます。私は眼視専門で赤道儀は持っておりません。ポタ赤を買うことも選択肢にはあったのですが、トータルコストの安いアストロレーサーを選びました。今のところ本格的に写真をやる予定は無いので十分なのですが、画質を求めるならやはり赤道儀ですよね。アストロレーサーで色々楽しんでみて物足りなくなったら赤道儀にステップアップしたいと思っています。



書込番号:16124599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2013/05/12 11:49(1年以上前)

あまぶんさん
写真付きでありがとうございます。きめ細かな星像で大変美しいですね。腕があればこれくらいは撮れるんですね。修業せねば。周辺部は流れてますが、均等に流れてますね。昼間の写真をチェックして、出てるようであればサービスセンターに相談してみます。

皆様、早急なアドバイスありがとうございました!大変参考になりました。

書込番号:16124663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/12 17:08(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
みなさんが言われているように片ボケは見られるようですが、全体のピントも甘いのではないでしょうか。
片ボケの件でSCに出されても、基準以内と言われるかもしれませんね。まあ、出されてみられるのは良いでしょうが。
天体用のレンズは全面に点像を撮影することになるので、個々のレンズの様々な収差がもろに目立ちます。それで、できるだけ上等なレンズが要求されます。しかし、ここにアップした私の写真はフルサイズのnikkor14-24G EDでの撮影ですが、左下の周辺部の像にやはり乱れがあります。
天体用途ではできるだけ良いレンズを揃えたいものですが、それでも完璧にはいかないという例です。

書込番号:16125538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/05/12 21:20(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

こんにちは。大変美しい写真ですね。ピントに関してはお恥ずかしい限りです。
天体写真はレンズが重要なのですね。あまり高いレンズは無理ですが、SAMYANG 14mm F2.8がコストパフォーマンスが高い様なのでもう少し修業を積んだら買いたいと思ってます。

書込番号:16126418

ナイスクチコミ!0


映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/12 22:37(1年以上前)

横レスすみません。

よく間違われていますが、
「アストロレーサー」ではなく「アストロトレーサー」です。
「Astro tracer」のアストロは「星の」という意味で「トレーサー」は「追跡者」という意味ですので、「星の追跡者」という訳になります。「星のレーサー」ではありません(苦笑)
星をトレースする物と憶えると良いかもしれません。

僕も以前このアクセサリーについて調べたときには間違えていたので気になってしまいました(汗)

「K−30完全ガイド」というガイド雑誌でも誤植されていますので、k-30ユーザーには特に誤認されやすいかと思います。

横レス失礼しました。

スレ主さんの写真ずいぶん綺麗ですね!
僕もこれを使って撮ったことがあるのですがここまで綺麗には撮れませんでした。
光害などもあったと思うのですが、やはり撮影地も重要ですね(汗)

書込番号:16126781

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/12 23:30(1年以上前)

未だに、こんなにまちがえられる名称も珍しい(^_^)
アストロ・トレーサーって記述したら、みんなまちがえないで済むんじゃないかな。

書込番号:16127033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2013/05/12 23:37(1年以上前)

映司さん
Photo研さん

こんばんは。ご指摘ありがとうございました。アストロレーサーと思い込んでました(汗)
ピントずれの写真ですが、お褒め頂き恐縮です。私も予想以上に写ってくれてビックリしています。添付の画像はJPEGで撮ったものをコントラスト強調しただけです。やはり撮影地だと思いますね。肉眼で天の川がビッシリ見えるところなので。

書込番号:16127061

ナイスクチコミ!0


映司さん
クチコミ投稿数:102件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/12 23:41(1年以上前)

「ロ」と「レ」に挟まれた「ト」の存在感のなさが異常なんです(苦笑)

ロとレは横幅があるのに対してトは縦長に見えるのが一因でしょうね。しかもロの右側もレの左側も縦棒なのでよりごっちゃになりやすいというのもありそうです。

アストロトレーサーの受難はこれからも続きそうです(苦笑)


書込番号:16127077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング