PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2013年5月1日 12:35 |
![]() |
35 | 18 | 2013年4月30日 10:54 |
![]() ![]() |
189 | 95 | 2013年4月30日 06:46 |
![]() ![]() |
48 | 31 | 2013年4月26日 19:11 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2013年4月26日 12:43 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月24日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
先日もおせわになりました^^
あれから3店中 気に入った1店にプリント出ししてました
が〜〜〜 毎回色合いが変わる事が判明(泣
そこでお聞きしたい事が2点!
自宅プリンタに挑戦するにあたり
Pro100 PX-5Vで迷ってますw 題名通り2Lまでしか通常はプリントしない!(条件なら)
ペンタ向き? 少しでも見栄えのいい方?はどちらでしょうか!?
価格的、発売時期ではPro100
噂では・・・写真(カラー印刷)ならPX-5Vらしいかな・・・
L2版まで&K-30(初級機?)ですが
そこまで高価なプリンタの恩恵は受けることが出来ますか?
素人感覚では・・・高額=高画質 なイメージですw
K-30愛用で上記プリンタご使用の方があられましたら
宜しくお願いします。
0点

sora222さん こんばんは
2Lまでしかプリントしないのに A3プリンターですともったいない気がします
でもこの2機種から選ぶのでしたら 初心者でしたら キャノンの染料プリンターの方が 表面の光沢が綺麗ですのでお勧めです
エプソンの顔料は 作品用にはあっているかも知れませんが 普通に使うのには 発色渋い感じがするかもしれません
書込番号:16073953
1点

もとラボマン 2さん こんばんは^^
2Lでカメラもカメラなのでプリンタ負けしてそうで
勿体無い感は否めませんw
キャノンの方が表面綺麗なんですね!^^
渋目のエプソンも将来良さげな感じが・・・
本日 量販店行くも
どこにもサンプル写真無かった為 確認できず質問した次第です
高い買い物なので悩みます(泣
書込番号:16074204
1点

一般的に小さいサイズ(A4機)のプリンタの方が
インクの粒が小さくて小さいプリントをするなら
その方が高解像になります
なので2Lが目的ならA4機でいいと思います
CANONはA4機の方が(面積あたり)高解像になります
EPSONはA4機とA3機は同じみたいですが
A2機になると解像度は下がるようです
自分はEPSONの5002(A2機)を使っておりますが
解像度はA3/A4機に比べ低いです
そのためL版などの小さいプリントは別にA4機を残してます
書込番号:16074267
0点

sora222さん 返信ありがとうございます
自分の場合 エプソンの顔料プリンターA4とA3 計2台使っていますが A4以下でしたらA4プリンター それ以上の大型プリントはA3と使い分けています
画質の比較は 余り変らないので 2Lまででしたら A4プリンターでもいいかもしれませんよ
書込番号:16074791
0点

EPSON PX-5Vなら(-^〇^-)間違いないかもです
友達が使っていますので いい感じです
ただインクをケチったらとんでもないことにwww
スグに純正に戻し単なるムダ買いになったみたい(^◇^;)
ちなみにK-30のポテンシャルは凄いですよ
PX-5Vでも全て受け止められないかもです
書込番号:16076339
2点

BABY BLUE SKYさん もとラボマン 2さん が〜たんさん
返信有難う御座います^^
A4までで良いかもと探したのですが 中々これってのが見当たらず
今の4色複合機にスキャナなど付いてるので FAXやスキャンは不要なので
印刷重視の機種で行こうかと!w
先ほど PX-5Vをポチってしまいましたw^^
勢い余って・・・ナナオ24インチ(キャブレーション付き)までwww
そこまで買うほど腕も無く(泣
宝の持ち腐れにならないよう K-30で修行します!
とりあえず好みの色が印刷できる事を・・・願うばかりです^^;
残すは・・・腕とレンズでしょうか!? (今は純正ダブルズーム2本)
>> が〜たんさん
ブログ拝見しました! 良い写真ですね〜〜〜 羨ましい〜〜〜
少しでも近づけるよう頑張って撮りますね!^^
多数の返信有難うございました
また分からない時は書き込みますが 宜しくお願いします。
書込番号:16077332
1点

スレ主様、こんばんは。
解決されたようで良かったです。
自分もPX-5Vです。
クリスピア高光沢紙+K3インクは別世界に連れていってくれますよ!
ただ、このクラスのプリンタだとA3印刷でAPS-Cとフルサイズの壁、1600万画素と最近の高画素数機の壁が比較すると良くわかります...
K-30がいい機種なのは納得しているのですが...特に空や海がメインの構図だとなおさらです。
2L版でとどめておきましょう。フルサイズが欲しくなってしまいます。
インク容量が多いので普及機よりランニングコストも安く、静かで早くてGOODチョイスでした。
届いたら設置に腰など痛めませんように気をつけてくださいね!
書込番号:16078466
1点

sora222さん、
こんばんは、・・・・
ご購入おめでとうございます。
5Vを、使っています。
インク代は高いようですけど、容量が多いので以前使用していた4000PXとあまり変わりませんよ。
インクは、家電量販店ではなかなか入手できませんね。
通販で、送料無料&価格の安いとこから購入しています。
最近は、アマゾンからが多いですね。
クリスピア高光沢紙も、ネットで検索して安値を探しています。
2Lは、50枚入りがお得ですよ。
ブラックインクを切り替えると、結構減るのでお気を付け下さい。
書込番号:16079016
1点

ワクワクウチウチさん こんにちは^^
クリスピア高光沢紙 昨日買って来ました! 別世界へ・・・ワクワクです
まだ5V届いてませんが・・・今日あたり!?配達かな^^
やはりK-30では今後満足出来無くなるかもですねw
その時は! フルサイズへ^^;
1641091さん こんにちは^^
そ〜みたいですね 昨日光沢紙買うついでに見たら
対応インク売って無かったですw やはり通販になりそ〜ですね
ブラックインクの件も了解です^^
いつも初心者の私にアドバイス頂ける皆様に感謝しております
有難う御座いました^^
書込番号:16080834
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
以前より、デジタル一眼レフの購入を検討しておりました。
最有力候補はNikon D7000 18-105mm VR Kitでした。
しかし、PENTAXより、K-30 18-135mm WR Kitが発売され、現在、両2機種で迷っております。
そこで、将来的に追加で300mmまでのズームレンズを購入する場合、
D7000ならNikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmf/4.5-5.6G IF-ED、
予算的に厳しければTAMRON SP70-300mm F/4-5.6Di VC USDを考えていたのですが、
K-30にした場合、上記同等品なら、どのような商品がありますでしょうか?
2点


ゐろはにほへとさん,、こんにちは
純正smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを所有してます。
何を撮るかによるでしょうが、
私の場合は、テレ端300oの画質優先で、
結局、単焦点のDA☆300oを使用してます。
(レンズ沼にはまりました)
ズームなので回答になってませんが・・・・・
タムロン、シグマ等レンズは、分りません。
書込番号:14902245
3点

ゐろはにほへとさん、こんにちは。
やはりオススメは純正DA55-300mmです。
55mm開始と守備範囲が広いのがその理由ですね。
ただ、250〜300mmは結構画質厳しいです。
その点では、シグマAPO70-300mmも純正よりシャープという点でも、
評判はいいですね。
この2本から選択されてはどうでしょうか。
書込番号:14902382
3点

選択肢は少ない。
描写力なら★300mm一択。でもお高い。
DA55-300mmはコスパ高く200mmあたりはかなり良好。
シグマ70-300mmはシャープさは上?だけど純正じゃない。
単焦点メインならペンタ良い!
けど、望遠ズームメインならニコンにしなよ。
書込番号:14902547
4点

(*゚ω゚*)ん?
ニコンなら
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
これ1本でいいぢゃん?
それかAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRでしょ?
DX機にFXレンズを着けても
重いし高いし、将来FXにステップアップするなら別だけど・・・・
それに画質を求めたら
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
これに限りますよ・・・ニコンなら
ちなみにニコンの単焦点レンズは
85mm以上は全てFXフォーマットになります
フイルムサイズ用の重たくて高額のレンズです
書込番号:14902843
3点

ゐろはにほへとさん、こんにちは。
K-30だと皆さんがお勧めの純正55-300か
シグマのAPO70-300でしょうね。
18-135Kitならテレ端までシャープなシグマのAPO70-300との
組み合わせをお勧めしたいのですが
どちらもボディ内のモーターによるAF駆動なので
少々AF時に賑やかな音がしますよ。
どの様な被写体を主に撮影されるのでしょうか?
Kit+望遠ズームで事足りるのならD7000の方が無難かも?
単焦点を使いたいとかカメラと格闘したいという
前向きな気持ち?が有ればK-30も楽しいと思いますが・・・。
書込番号:14903037
1点

最近、急に値上がりしちゃいましたが
http://kakaku.com/item/10505511530/
まずこれを試してみてはどうでしょう?
私はK-5で使っていますが、マクロ付きで、軽いし、激安!
中古なら1万円を切ってますよ(私は7,000円で買いました^^)。
コストパフォーマンスは最強だと思います。
書込番号:14903285
3点

DA55-300しか選択できないから我慢するしか仕方がない。
DA*60-250が一番だけど、高価で重くてちょっと短いかな?
システムで防塵防滴になるのでニコンには真似できないから、
思い切って選択できるならD7000よりもお薦めじゃないかな?
ところで、
ニコンならこうするってスレ主は決定済みなのに、
なんか詳しい方のわけわからんお薦めは必要かね?
18-300は画質と重さ、DX55-300はAF速度、
70-200は望遠側不足と価格あたりがネックでしょう?
スレ主の70-300がベストの選択だと思うけどな。
書込番号:14903325
3点

シグマAPO70〜300mmはK−mと同時に購入して現在も使っていますが
ズームリングはガサガサ、フォーカスリングはガタガタでいまいち満足できません。
写りは被写体のコントラストがきつい場合全体にモヤがかかった様な感じになります。
K−30と同時に買い替えようかな...と考え中です。参考になりますか?
書込番号:14903345
2点

こんにちは。
K-30 18-135mm WR Kitの18−135のレンズは、キットですが、最新の描写の良いレンズですので、このレンズに見合う描写の良い望遠レンズとなりますと、ペンタックスですとDA★300の単焦点レンズか、DA★60−250ズームレンズあたりかなと思います。
それか、200ミリまでになってしまいますが、タムロンの70−200F2,8(A001)もこのクラスではお買い得で描写も良いレンズです。
書込番号:14903394
3点

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDで先ほど撮ったカモメ(?)です。
曇天の海がバックですがそこそこ追えています。
流石にテレ端は暗いですが・・・
書込番号:14934742
1点

o(^▽^)o そう言えばこないだ使った
smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
55の前に「L」が付いているでしょ
これ、キットレンズに付いてくるマーク
ダブルキットレンズを購入した時のレンズなの
DA★300mmの単焦点やDA★60-250mmなどのレンズは
画質は良いけれど、ぶらり街の散歩に使うには
ちと重量的にも邪魔になる
なので軽量なキットレンズは便利で今でも重宝しています
「L」付きでも満足の描写力だから
L無しのDA 55-300mm F4-5.8EDなら
さらに質感などが違って満足するのでは??
意外と街中ではテレ側の300mmは使わないものね・・・
今年、登場予定の高倍率ズームレンズ
早く出ないかなぁ〜
書込番号:14935071
1点

ゐろはにほへとさん,、こんばんは・・・
もう、決断されたでしょうか。
が〜たんさんが、お書きのように、
お手軽・コスパ・携帯性であれば、DA55-300mmでしょうね。
家族のイベント撮影用に、手放さずに持っています。
重さ・デカさ・価格を無視すれば、シグマのAPOのズームも良いですよ。
前回の書き込み後、APO 50-500oを入手しました。
300oを超えて500oなので、重い・デカいですが、レンズ内手振れ補正(OS)は、快適です。
DA☆300oより、安く買えました。
1から3枚目・・・DA☆300mm、3枚目のようなマクロ的使い方もできます。
4枚目・・・1枚目と同じ位置で撮影し、同程度にトリミング。
300oで満足できず500oに・・・
書込番号:14935796
0点

シグマの70-300安っぽいですが
なかなかいいですよ
K10
K100DS
いすとDS2などで使っています
書込番号:14936696
1点

便乗質問になってしまい申し訳ないのですが、、、
焦点距離はひとまず横に置いて、K-30で使える(KAマウントの)バリフォーカルでないズームレンズを
どなたかご存じ無いでしょうか? フォーカス方式についてはAF/MF問いません。
それともペンタックス板に新規質問スレッドとして投稿した方が適切でしょうか。
少し様子をみて対応したいと思います。
書込番号:14938475
0点

どれも気にするほどの差がありません
いま一番安く買えるものでいいんじゃないかな?
書込番号:14939176
1点

いろいろ考えましたが、ニコンD7000 18−105kitを購入する事に決めました。
たくさんの御意見、ありがとうございました。
書込番号:15050651
1点

ヽ(・ω・)/ズコー、ですな。折角皆さんが熱心に回答してくださったのに…D7000で楽しいカメラ・ライフをお送り下さい。
書込番号:16076361
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
皆様こんにちは
ここ2週間くらい、色々な板を行ったり来たりしています。
コンデジが壊れてしまい、しばらくカメラの無い生活をしていました。
iphoneで撮影して加工したりして普通に満足していたのですが・・・
子供が野球をしており、学年も上がり、だんだん試合も増えてきて
iphoneのカメラでは全ったく撮れず、いつも記録を残せないまま残念な
想いをしておりまして、たまたま寄った量販店でデジタル一眼を見て
欲しくて欲しくてたまらなくなってしまい・・・
NikonのD3200とD5200も候補にあがっていましたが、個人的には
K−30のバシャバシャというシャッター音や若々しさ?を感じるボディも気に入り、こちらに
決めつつあったのですが、主人には
「オークションとかならCanonの型落ちのKissとか安く出てるし、エントリー機ならそれでもいいんじゃない?」と言われ・・・
家計に余裕があるわけではないので、安いに越したことはないのですが、せっかくの初デジイチなので、という思いもありますし、新品を購入したい!と私は思っていますが、何せまだまだ知識もあまりなく、説得ができません。
K-30の良さをアピールして主人を説得するために、ぜひお力を貸して下さい
よろしくお願いします。
5点

キス系のシャッターは耐久5万回っ感じです。高額機でより耐久性のあるシャッターも2万回いくまえに壊れてしまう場合もあります。中古品のキスを買って修理費や手間大事な瞬間で故障撮れない思いをするならと説得して下さい
書込番号:16041314
7点

カメラの知識が無いとおもうなら、新品買ったほーがいいよん、ぜったい。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16041323
26点

おはよーございます♪
中古だけはおやめになった方が良いです。
特にオークションは避けた方が良いでしょう♪
カメラやレンズの中古は、実物を見て「目利きの出来る」。。。
ってのが「購入条件」になりますので。。。
実物を見ず・・・ってのは、非常に怖い買いモノです^_^;
スキンシップさんのアドバイスにある通り「使用感」によって、大きく残存価値の異なる物ですので。。。
その「目利き」ができるか??・・・って事です。
KISSでもかまいませんが・・・「新品」をご検討された方が良いです。
もちろんK-30もおススメです♪
書込番号:16041349
7点

相手にもよるけれど、男を説き伏せるのって面倒。
アドバイスに従って選んだら結局K−30になっちゃいました。という方向にもっていってはどうでしょう。
書込番号:16041370
4点

キヤノンユーザーですけど、KissやD3000系と比べるとK−30の方が性能は上だと思います。
>オークションとかならCanonの型落ちのKissとか安く出てるし・・・
確かにそうですが、そういうものはメーカー保証が切れてる可能性が大きいと思いますし、どういう使われ方したのかわからないので、一番肝心なシャッターユニット回りの可動部分の劣化とかが不安で、購入してすぐトラブル発生の可能性も新品より高いです。
またデジタルゆえに新しいほうが便利で、高感度にも強いですし、X5までのKissの連写速度が秒3.5コマ前後なのにK−30なら最大で秒6コマですからチャンスにも強いです。
さらに、簡易とはいえ防塵防滴構造を採用しているのはK−30だけです(レンズも対応してないと意味ないですが・・)
新品の方が保証もついて安心だし、性能も良いからと言うことで、頑張って説得してください。
書込番号:16041371
3点

あ!・・・
中古じゃ無くて・・・型落ちかあ・・・??
まあ・・・デジモノは日進月歩ですから。。。
なるべく、新型を検討された方が後悔が無いと思います^_^;
最近まで併売されていた機種・・・KISSの「X5」とか。。。
D5100、D3100系なら・・・まあ、安く出てれば買いかもしれませんが・・・
X4・・・D5000/3000とかの・・・2世代型落ちとなると・・・おススメし難いかな??^_^;
ご参考まで
書込番号:16041374
2点

“安物買いの銭失い”という言葉もあります
カメラの知識も含めて、目利きの自信が無いのでしたら…
オークションは、避けられたほうが無難だと思います
K30がイチオシだとは思いますが
型落ちのD3100やD5100は、かなり値頃感がありますよ
書込番号:16041375
5点

家計に余裕がない
=
リスク許容度が低い
です。保証ありが必須でしょうね。
しかし、最優先はこの機種にこだわることじゃなく、お子さんの野球を撮ることですよね?
少し、旦那さんの方を持ちたくもなります(笑)
書込番号:16041391
3点

#4001さんや皆さんの言われるまでもなくオークションは博打の要素を含みます。 物をみる目がありリスクが取れる人向き
予算制限をあるようですからニコンの低価格機は何かと制限があり私はお勧めし出来ません。
K30は外で撮るなら防水性がありニコンキヤノンには出来ない真剣に作られた良い選択だと思うます。 バリアン付きなら私も買ってます
書込番号:16041404
1点

「子どもには野球があり、あなたには仕事がある。
だから、私にはカメラが欲しい」と、
ご主人に率直に言いなさい。
どのくらい真剣かで決まる。
写真に必要なのは、その真剣さです。
書込番号:16041422
11点

K-30はファインダーがプリズムです。つまり光学ガラスの塊で明るいです。中級以上の作りです。
対してKissやD5100はペンタミラーと言って空洞に鏡を張り合わせています。
覗いてみるとわかります。
あと単3電池が使えます。エネループも使えるし、いざというとき安心ですね。別売電池ホルダーが高過ぎですけどね。
と、説得材料の提供です。
書込番号:16041456
3点

この機種は良さそうですね!
16GB位のSDカードと一緒に早く買ってガンガン撮って下さい。
野球ですから、高速連写でガンガン撮ったらきっとハッピーになりますよ。
秒間3.5枚より4.5枚、4.5枚より6枚の方が絶対的にシャッターチャンスに強いです。とにかくたくさんシャッターが切れる方が良いです。コンデジとは別世界の写真が撮れるでしょう。
と、買う前に言っても難しいんだろうなぁ・・
だけど、そういうご主人に限っていざ買ったらカメラを離さなくなるんだけどネ。
スペアのバッテリーも買って1試合で1000枚くらい撮ってみて下さい。必ず買って良かったと感じますよ。
書込番号:16041475
2点

wakachikoさん、おはようございます。
おお、これは困りましたね。
お題の趣旨としては、
ここで「他の機種が良いぞぉ」とかではないと思いますんで、
いかにK-30の利点をご主人に伝えるのか、をテーマにしましょうか。(~_~;)
まず、K-30の選択ですが、
「野球だからドーノコーノ」とか「拡張性がドーノコーノ」ではなく、
現在はEOSをメインにしているジジイから見ると、
「カメラ好きの人間からは、嬉しい選択をされた」と写ります。(~_~;)
なぜか?
拙が考えるところでは、
このカメラは非常にまじめに作られたカメラに写るからです。
まず、エントリー機のフリをしていて、その価格帯にもありますが、
堂々たるミドルクラス機であることが凄い、ということです。
>「エントリー機ならそれでもいいんじゃない?」
というところで、
「実は、ミドル機なのだ。当分ミドル機を必要としないのでCPが良い」
いかにエントリーの価格帯でミドル機なのかを強調しましょう。
(実際には、物欲上昇志向が発病するかもしれませんが)(~_~;)
高輝度耐性や防塵防滴機能などなど機能面もさることながら、
他社エントリー機と異なり、ペンタプリズムの採用などこだわりもありますし。。。
ただ、レンズ選択にはそれなりの苦労があるかもしれませんが、
普通のお写真を撮るには全く問題はありません。
とても良い選択になると存じますのでがんばってくださいね。
書込番号:16041528
10点

この機種には「ボディ内に手ぶれ補正がある」ここを全面に押してみましょう。
そして、「エントリークラスでは発売一年以内の新しめの機種。中身は中級クラスの性能らしい。だから、型落ちのエントリークラスとはだいぶ性能違うみたい。」と、実際に基本スペックのデータを提示してみるのも良いかと。
価格をさらに落としたいならペンタックスオンラインショップ(http://shop.pentax.jp/c/c50/)のアウトレット品にダブルズームキットの在庫があればそれを狙ってみるというのも有りだと思います。
自分は18−135のレンズキットを使っていますが、十数メートルくらいの距離ならともかく、それ以上の距離となるならダブルズームキットの55−300mm望遠レンズは必要になってくると思いますのでそちらをおすすめします。
もし予算があるなら18−135キットに安価なシグマの70−300レンズがベターな選択だと思うんですけど・・・
書込番号:16041664
3点

子供のためにと、アピールしてください!
スポーツ系は、連写が命と説明しましょう、
値段が安いのを、買いたいけど!
K-30が、エントリー機種では、一番良い機種(連写速度など)だし、他の機種で、撮れなかったら
買った意味無いし、それこそお金の無駄だから、多少値段が、張るけどK-30買いたいとはっきり言いましょう!後予算オーバーは、私が上手く節約するからと、納得させるしか無いと、思いますよ!
書込番号:16041716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも野球、音問題が勃発しそう(^^;
書込番号:16041746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう…ですね
やはり中古は…難しいですね
初心者ならば…やはり新品を
どうしても中古ならば……目茶苦茶詳しいカメラ屋さんと仲良くなって、信頼して…選んでもらうしかありませんね〜
書込番号:16041762
1点

オクや中古選択は、皆さんが書かれてる様にリスクが伴います。
逆に書けばどうしても欲しい機種をリスクを踏まえて安く手に入れる手段だと思います。
特にオクの場合は、一種の賭けに成りますよ。
Kiss系に比べるとK-30は、ファインダー倍率が高くファインダーは見易く為ります。
ただし、ペンタックスの望遠レンズは選択肢が少ないのが気に成ります。
旦那さんの説得ですが、○○と畳は新しい方が良いと言う事で・・・(セクハラか?)
書込番号:16041798
1点

こんにちは。
まずオークション中古は避けたほうが良いと思います。
壊れて修理になんか出したら
きっと新品より高くつきます。
壊れるとは限りませんが
リスクが高いことに変わりありません。
初心者の方は避けるべきだと思います。
型落ちならD5100やD3100なんかは
量販店に行けばある店もあります。
キャノンもX5なら結構置いてある店は多いと思います。
今朝ヤマダ電機でたまたまK-30を見ましたが
軽くて持ち出せやすそうでなかなか良いと思います。
どっちにしても撮りたいから
気に入ったカメラで撮りたいっと言ってみたらどうでしょう。
あと、現物見ずにオークションで買うぐらいなら
現物見てK-30にするって言われても良いと思います。
説得力に欠けるかもですが
購入後の画像を見れば
無理しても買ってよかったと思えると思います。
お子様の大事な記録です(^^)
K-30なら後悔しないと思いますよ(^^)
書込番号:16041823
2点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございました!
すごくすごく、参考になりました
朝からオークションとにらめっこしていましたが、安さには惹かれますがやはり皆さんの意見を拝見させていただいた後だと、新品に惹かれます。
新品であれば、オークションで買う事自体は大丈夫なのでしょうか?
量販店と比べると価格が安く新品を販売されている業者さん?のような感じの方もお見かけするのですが…
どうなのでしょうか?
PENTAXアウトレットも気になります。
色々見て比較してみようと思います。
書込番号:16042163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
smc PENTAX-DA 35mmF2 .4AL
http://s.kakaku.com/item/K0000150354/
smc PENTAX-DA 50mmF1 .8
http://s.kakaku.com/item/K0000381942/
初心者です
野外で小学生の子供を撮るのにお勧めはどちらなのでしょうか?
予算的に上記辺りかなと思っています
書込番号:16049415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも持っていませんが、焦点距離を考えると、35mmだと換算52.5mmでいわゆる標準画角。
50mmだと換算で75mmですから、中望遠ですね。
使いやすいのは35mmでしょう。でも、記録写真的なものを量産するかもしれません。
やや長いですが、印象的な写真を撮りやすいのは50mmではないでしょうか。
その場合は標準ズームと組み合わせて使う方が良いかと思います。
書込番号:16049431
4点

こんにちわ(´・ω・`)
野外でなら50じゃないですかね??
やはり1.8のボケは2.4よりふんわり、とろっと印象的です。
35ミリだとスナップなど一本で結構オールマイティーに使えて一本持っておくといいかなぁと思いますが、50mm1.8は最初のポートレートにはいいですね!★
よだんですが35mm2.4は私は持ってませんが35mm2.8 macroもおすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:16049455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

35mmなら標準レンズの代わりとしてスナップ撮影に向いてますし、お子さんの遊んでいるところから風景まで万能的に使用できると思うし、室内で使うにも問題なし
50mmはお子さんの背景をぼかしたりしてポートレート的に撮るとか少しだけ遠めからお子さんを撮るのなら50mm F1.8でしょうけど、中望遠だからあまり距離が有るようなら望遠ズームの方が良いとは思う
書込番号:16049463
3点

風景〜スナップまで満遍なくこなせるDA35mmの方をオススメします。
50oならもう少し頑張ってFA50mmF1.4をオススメします。
http://kakaku.com/item/10504510370/
書込番号:16049476
3点

Fool On The Planetさん、こんにちは。
前の御質問も読ませていただきましたが、やはりそのような用途に一番合うのは「標準ズームレンズ」だと思います。
なので今回は御予算もあるようですので、単焦点レンズは後回しにされて、標準ズームレンズを買い直されるのが良いように思います。
書込番号:16049492
2点

こんにちは
レンズは、明るさと焦点距離で決めますが、レンズ性能は解像度とコントラストがポイントになります。
焦点距離は、画角=写る範囲が決まります。
35mmは、人の視野に近いので、見た感じの撮影スナップに向いています。
50mmは、35mmより引き寄せて撮ることが出来ますので、少し離れて撮るのでしたら50mmになりますね。
どちらが良いと言うより、どちらも持っていたい焦点域になりますね。
ボデイと単焦点1本で撮る!のお考えでしたら、35mmが良いです。
書込番号:16049504
1点

Fool On The Planetさん こんにちは
35mmと50mmですが、屋外でということであれば、50mmの方が使いやすい
かもしれませんね・・・。
しかし、ポートレートでも画角によって表現が違ってくると思いますので
50mmであれば50mmの、35mmであれば35mmならではの表現になるのではと
思います。
そう考えると、2本あっても問題はないかと思います。
1本で済ませるのであれば、F2.8通しのズームが便利になりますね。
屋内も視野に入れるのであれば、安価な物ではtamron17-50mmF2.8に
なりますし、屋外メインであればtamron28-75mmF2.8が良いかと
思います〜。
広角域も18mmくらいから欲しいし望遠域も欲しいとなると、DA17-70mmF4
やsigma17-70mmF2.8-4などが、使いやすいかと思いますよ〜。
書込番号:16049545
2点

Fool On The Planetさん、こんにちは。
皆さんも書かれていますが、屋外でお子さんであれば、
DA50mmの方が使い勝手はいいかと思います。
ただ、それでも結構お子さんに近いところからという条件で。
広い公園やグラウンドなどでお子さんを追うのには、
50mmでは短すぎ、200mmとか300mmあるといいですね。
逆に、一緒に行動しながら、例えば散歩中とか、
遊園地でとなると、DA35mmの方がイイかも知れません。
シーンによるところが大きいと思うのですが、
野外でのお子さん撮影、どういったシーンを考えていますか?
書込番号:16049585
2点

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
仕事の休憩中でして一人一人にお返事できなくて申し訳なく思います。
こんな、勉強不足の初心者ですがよろしくお願いいたします。
35mmと50mmは被写体に近寄るか遠ざかるかの違いくらいにしか思ってないんです。
近寄れる状態ならF値が低い方がよいのかな?と
それに今はレンズは買い換えていくって考えなのですが、買い足していくって考えの方が良いのでしょうか?
逃げる動物とものすごく近寄る植物とかでなく、我が子と同時に風景を入れたりボカしたり、風景を撮ったりするつもりです。
先日は公園と言う名の庭園?を散歩しながら撮影しました。
今後も公園や遊園地を共に歩きながら撮影するという感じだと思います。
望遠はシグマの70-300mmを注文してます。
その支払いもあるので上記二つに絞ってるのですが、予算足して違うのを買った方が絶対良いというのもあれば教えてください。
いつかはこちらを買いたいって思っていますが、勉強不足でしょうか?
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
書込番号:16049740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「望遠はシグマの70-300mmを注文」していてなおかつ「smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM 」を
今後の候補に挙げられているのなら、焦点距離が比較的かぶらないDA35mmにされては?
50F1.8と55F1.4の両方を持っていても、ほとんど差はありませんし。買い替えなら別ですが。
ただ、DA35mmF2.4を購入されるなら、他の方も書かれているように、
むしろ35mmF2.8マクロをこの際買ってしまうのをお勧めします。
レンズの明るさも大きさもあまり変わりません。変わるのは値段だけです。
近くに寄れるレンズが一本あると便利ですよ。
35mmか50mm(55mm)かなんていう、大差ないところで悩むより、
70-300、55F1.4、35マクロ の3本があれば、あとはタムロンの17-50F2.8とかで
広角側をカバーすれば、撮れないものはまずありませんから。
書込番号:16050034
2点

Fool On The Planetさん
現在はどんなレンズをお持ちですか?標準ズームレンズをお持ちですか?
お子さんからどのくらい離れて写真を撮りたいですか?
今、お手持ちのレンズとどんな写真を撮りたいかを書いていただけるとアドバイスが増えると思います。
私もデジタル一眼は初心者ですが屋外で犬を撮るとき(子供はもう親と一緒に歩き回る時期ではないので)はキットで買った18-135mmのズームレンズが希望の画角を得られやすく重宝しています。あまり動かないものをじっくりとるときにはFA31mmLtdやDA15mmを使っています。
書込番号:16050069
1点

Fool On The Planetさん こんにちは
DA☆レンズは一通り持っていますが、DA☆55mmは良いレンズですよ〜!
このレンズが視野に入っているのであれば、今回は35mmの方が良いかも
しれませんね〜。
あと私がお勧めしたい屋外での子供の撮影に向いているレンズとしては
DA☆50-135mmですね〜!
書込番号:16050176
1点

> 先日は公園と言う名の庭園?を散歩しながら撮影しました。
このときは、どのレンズを使われましたか?
そしてそのレンズの使い勝手はいかがでしたか?
> 35mmと50mmは被写体に近寄るか遠ざかるかの違いくらいにしか思ってないんです。
35mmと50mmに限ったことではないのですが、焦点距離の違いは、被写体との距離だけに影響するわけではなく、被写体の立体感や、背景の広さなどにも影響します。
このように焦点距離の違いは、写真の出来に大きな影響があります。
> 近寄れる状態ならF値が低い方がよいのかな?と
たしかにF値が低いほど、シャッタースピードを速くできるので、室内や夜の撮影などでは有効な場面もありますが、F値を低くするほど、ピントが合う範囲が狭くなりますので、グループ写真や旅行写真など、被写体が複数ある写真では、結局F値を高くすることになります。
なので必ずしもF値の低いレンズでなくても十分な場面も多いです。
> それに今はレンズは買い換えていくって考えなのですが、買い足していくって考えの方が良いのでしょうか?
レンズにもそれぞれ役割があって、その役割が重なるレンズであれば、買い換えていくという考えもありかと思います。
書込番号:16050404
1点

百聞は一見に如かずということで、
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
@ACはF1.8で解放です。ボケるにも程があるといったとこでしょうか。
BはF2.2ですが、それでも少しボケすぎかな…。
結局F2.8以上が一番上品な感じがします。
このレンズ安くてコンパクトなので購入したのですが、実際はあまり使っていません。
やっぱりズームがいいですよ、総合力でやっぱりズームが。ましてや
>野外で小学生の子供を撮る
ならなおさらシャッターチャンスや構図が最優先だと思います。
ということで私的にはSIGMA17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMのペンタックス用が早く出ないかなと願う次第です。
まだ初心者のテキトーな意見でした。
書込番号:16051044
0点

>やっぱりズームがいいですよ、総合力でやっぱりズームが。
こんな撮り方している様じゃ単焦点レンズの良さなんて分からんでしょ。
書込番号:16051079
4点

標準ズームレンズが良いと思います。
フィルム時代は単焦点が普通でしたが、
ズームの便利さを知ったら手放せません。
色々な表情を取ろう(残そう)と思ったら標準ズームが良いと思います。
単焦点はそれからでも遅くはないと思います。
自分でこれだと感じてから選択すればよいと思います。
こだわりと自己満足の世界だと思っています。
被写体はそれほどこだわりは持っていませんお。
説明しても「ふ〜ん」て感じで、自分のこだわりなど関係なく無関心です。
結局自己満足なんだな〜って感じますよ。
書込番号:16051806
1点

まあ、スレ主さんはわざわざダブルズームキットのレンズを手放して手持ちレンズゼロの状態にしてから
今回シグマの望遠を購入され、今また手放すのを前提で似通ったレンズの違いを理解するのに
手をこまねいているという現状が理解されると、突っ込んだ回答をするだけ野暮だなと思えてきますけどね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16024989/
書込番号:16051896
2点

こんばんは。
すでにDA55☆ F1.4をお持ちなので、焦点距離が近いDA50
は必要ないでしょう。
一先ずお持ちのDA55と、シグマ70-300で撮影してみて、足りないと感じる焦点距離のレンズを追加すればいいと思います。
今の時点で個人的におすすめなのは、TAMRON 17-50 F2.8でしょうか。
http://kakaku.com/item/10505511925/
値段もDA35 or 50とほぼ同じですし、このレンズの写りは大変評判が良いです。
17-50,55,70-300と、広角〜標準、中望遠の大口径、望遠まで、なかなか良いラインアップになると思います。
楽しいPhoto Lifeを(^^)
書込番号:16052106
1点

はじめまして。
DA35/F2.4 に一票!
理由は以下の通りです。
@ このレンズはAFも早く、軽く、そしてこの事と画角がほどほどなのとが
相まって、散歩しながら目に入ったものを構えてシャッターを切る、
のが(構図を併せるために寄ったり引いたりする度合いがおそらく50mmレンズ
よりも随分少なくて)手軽、気軽な気持ちでできるのではないかと思います。
例えば、自分の傍らを一緒に歩くお子さんの顔をアップで手軽に
撮るのならば50mmでも良いでしょうが、たぶんいつも顔アップに
なりそうです。35mmでしたら、少し寄ればアップも、上半身を入れる、
もうちょっと背景も一緒に入れる、、という撮り方が楽に出来そうな
気がします。この辺りは<標準画角>と言われるだけあって、見た目に
ちかい広がりが手軽に写せるように思います。
(50mmレンズでもその分ご自身で 離れたりすれば勿論可能です)
A このDA35/F2.4というレンズは開放からとても綺麗に写りますので
レンズの絞り設定などを気にする事無くカメラ任せにして簡単に撮っても
綺麗です。背景をぼかしたい時等は(どんなレンズでもそうですが)自分で
絞り値を合わせ被写体とその背景の距離を(なんとなく)調整しますが
いつもそういう撮り方ばかりではないでしょうから、このレンズの使い
安さ、易しさはメリットになると思います。
(DA50/F1.8は使った事がないので私は比較は出来ません、すみません)
B ズームレンズ(70-300)を既に注文されていますが、焦点距離が近いよりも
少し離れている方が良いのではないかと思います。また35mmレンズは
少し離れる、少し寄るというだけでいろんな状況に(50mmレンズよりも)
私は使いやすく感じます。 この事を併せて考えると
35mmレンズと、70-300という組み合わせはとても良いように思います。
長々と書きましたが、最後に、、、私も初心者です。その辺りを考慮して
お読み頂ければと思います。
またDA35/F2.4のレビューを投稿しておりますのでそちらも見ていただければと
思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000161599/ReviewCD=571121/#tab
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16052600
3点

みなさん、お返事ありがとうございます。
買えるかどうかわからないけど、欲しいリストのsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
こちらを買った場合の引き算でDA35mmF2.4にしようかと思っていました。
ただ、確かに単焦点ならって思っていたのですが、便利性ならズームなのでしょうか?
しかも超初心者ですし。
シグマ
18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000026458/
29505円
タムロン
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical
http://kakaku.com/item/10505511925/
24120円
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000150354/
17657円
予算的に厳しくなってきたような笑
実際どうなんでしょうか?
買う時さえ頑張ればそんなに気にするような値段の差額ではないのでしょうか?
1万円前後の差額は今、厳しいと言えば厳しい。けどより良いレンズ選びはしたい。
悩んできました。
今日中に決めて、今週末には撮影に行こうと思っていたもので。
書込番号:16053509
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
連続の質問投稿になってしまいたしたが、利用したことのある方でわかる方はお教え下さい。
K-30と18-135WR、それからDA15limitedのピント確認と清掃をピックアップリペアサービスを利用してお願いしようと思っています。
そこで気になったことをいくつかペンタックスにメールで問い合わせたところ、直接的な返事が頂けなかったことがありましたので、こちらで質問させて下さい。
ペンタックスによると一梱包三台まで対応できるそうで、指定業者が自宅にきて、直接カメラレンズを手渡してくれればいいということでしたが、この場合、製品はそれぞれ、本体のみ、レンズのみ×2を裸のまま渡せばいいのか、本体に1つレンズをつけた状態のもの+他のレンズを単体で渡せばいいのかがわかりません。
利用された方は具体的にどのような状態で手渡されたのでしょうか?
わかる方はよろしくお願いします。
1点

レンズ装着状態で平気ですよ
あと保証書と修理依頼書を用意しておけば大丈夫です
エアパッキンとかは持ってきてくれます
書込番号:16021317
1点

》Tomato Papaさん
素早い返事ありがとうございます。
レンズ装着状態でいいということでしたので、疑問がとけました。
問い合わせた時の先方の対応がどことなく紋切り型ぽかったのでもしかしたら新人さんだったのかもしれません。まあ、こちらも質問を重ねてしまっていたのも悪かったのかもしれません(苦笑)
とりあえず今度このサービスを利用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16021370
0点

もしお住まいの場所が東京から近いのでしたら、
新宿のペンタックスフォーラムに直接持ち込むこともオススメします。
優しい窓口の方が対応してくれますよ。お茶はでません^^
書込番号:16021431
3点

》arenbeさん
レス、ありがとうございます。
残念ながらお住まいは愛知です(苦笑)
東西どちらにもアクセスしやすいかもしれませんが、それだけに愛知にもフォーラムを設置してもらえないかと思う日々です。
朝に行ったらモーニングセットが出てくるというサービスをすれば愛知らしくなりそうです(笑)
書込番号:16021462
4点

》青空公務員さん
どちらもおいしいですよね。
僕は味噌カツサンドのボリューム感が好きです(笑)
昼時に行ったときはたいていそれです(^^)
書込番号:16021702
0点

『メールで問い合わせた』との事ですが、ご依頼の内容が無償かどうか確認なされましたか?
私の場合、お客様相談センターへ電話で相談した結果、保障内の事象なので無償ですと言われました。
ピックアップリペアサービスを利用して送ろうと思っていたところ、『往復の送料として¥1050円
かかるので、最寄のサービスセンターへ直接送っていただければ、着払いでいいです』との返事でした。
なので、今月の10日に発送 翌11日の昼頃にサービスセンターより『受け取りました』とのとても丁寧な
連絡がありました。ペンタックスのサポート体制は万全です。
ご質問の回答にはなっていませんがご参考までに・・・。
ちなみにレンズは装着したままです。
書込番号:16022190
1点

>>ayapyon-naomiさん
無償かどうかは確認していませんでした(苦笑)
てっきり1050円なのかとばっかり…。一応、修理費了解金額みたいなところにある程度の額は記入していたので、相応の出費は覚悟しています。
というか、ついさっき問い合わせたらゴールデンウィーク前に完了希望だったのですが、住まいが愛知ということもあって、郵送では間に合わないかもしれないから18日までに大阪か東京に直接持ってきてくれた方が確実だと言われました。
……近いのは大阪ですが仕事中の平日にどうやって大阪くんだりせいというのか(笑)
移動費だけでもばかにならないでしょうに。
だから愛知にも設置してくれとあれほど……!笑
時間をお金で買うというこの世の真理に出会いましたが、今回はウィーク前の返却を諦めます。
自分がもっと早くに利用していればよかっただけの話なんです。
今回はQ10でちょこまかと遊ぶことになりそうです(苦笑)
フォローしておくと、対応自体は素早かったので誠実さは感じられました。
メールでの問い合わせは先週の日曜日でしたが、その土日はメールでの問い合わせが中止されており、月曜日以降の対応ということで、実際に回答メールが来たのは月曜日の午前でした。
その回答メールで気になった点(梱包の仕方)を昼くらいに送付したら、その日の夜には返事をいただけました。
今日になってネットから申し込み登録をして、その後に届いたメールで気になったところ(18日までに申し込んだ場合に、進行指示をすればGW前に返却可能と案内されていた)を電話で問い合わせたら、承りましたとの返事をいただけましたが、少しして、愛知住みだから〜の内容を連絡してくださいました。
完璧とは言えないまでも素早い対応は確かでしたし、丁寧な話しぶりは好感が持てました。
ぶっちゃけ僕は気が長いのです(笑)
18日までに申し込もうと思っている方でGW前の返却を希望する方は直接持ち込んだ方がいいでしょう。ピックアップリペアサービスによる郵送の場合、関西圏、関東圏なら大丈夫だとは思いますが、一応確認することをお勧めします。
僕もあと一日早ければ間に合ったような感じでした。
書込番号:16022288
1点

その後の経過です。
今日のついさっき、ペンタックスより電話連絡を頂きました。
が、昨日から電話が壊れかけていて内容がほとんど聞き取れなかったという(爆)
電話中は、はあ(?)、はあ(?)、はい(?)と適当に相づちを打っていましたが、電話終了後に聞き取れた単語をもとに内容を推理してみました。
はっきり聞こえた単語→
「映司様でしょうか?」 「ペンタックス…〜受付の…です」 「26日」 「03−」から始まるサポートセンターの受付電話番号らしきもの 「ファックス」
のみ!!(爆)
「何か問題があったのか?」「了解金額オーバー?」と1分くらい考えていましたが、ayapyon-naomiさんの書き込みを思い出してピンときました。
電話の内容は(たぶん)こうだ!→
「映司様でしょうか?私、ペンタックスサービスセンターの○○と申します。このたびはピックアップリペアサービスをご利用頂きましてありがとうございます。本日(もしくは昨日)映司様のカメラが無事に届きましたことをご連絡致します。GW前の返却をご希望とのことですが、26日に発送(もしくは到着)になりますがよろしいでしょうか?何か気になる点がありましたら、03−…の番号におかけください。ファックスでも受け付けております。」
……おお、完璧だ(笑)
というか、こうであって欲しい(苦笑)
でも「ファックス」が微妙??
とりあえず、26日、というか、カメラが帰ってきたら最終的な報告をします。
もしこの通りだとしたら、そうとう丁寧ですね。
書込番号:16033616
1点

最終報告。
今日、25日に返ってきました。
ピント確認と調整、それから清掃をお願いしましたが、18-135のレンズについてはレンズにキズがあったということで、レンズ群の交換もしてくださいました。
キズなんて分からなかったのでやってもらって良かったです(笑)
ピックアップリペアサービスを利用したので利用料金は1050円でした。
ちなみにペンタックスとは別にシグマのレンズもシグマに点検にだしたところ、そっちは前ピン傾向にあったということで調整して頂きました。
どちらも連休前に届いたのでラッキーでした。
書込番号:16059464
0点

>18-135のレンズについてはレンズにキズがあったということで、レンズ群の交換
私のDA18‐135mmも、ピックアップリペアサービス点検に出したら、
AF、解像度不具合の為部品交換、レンズ群4か所部品交換 でした。
購入時は、高倍率ズームなので、写りはこんなものかなと思ってましたが、
点検後の写りは、以前より満足できるものになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15701900/#tab
書込番号:16059756
0点

》1641091さん
僕はまだ試し撮りしていないので、変わり具合まで把握していないのですが、やはり利用できるサービスについては利用するほうがいいですよね。
リンク先、拝見しましたが、僕が出したDA15もピント不具合があり調整してもらいました。
結局出した製品全部が要調整だったわけですので、やはりリペアサービスは重要ですね。
対応も丁寧でしたし、連休前までに返ってこないかもしれないと言われつつ返ってきましたので、大満足でした。
今回はいい経験ができました。
書込番号:16061360
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
こんにちは
初デジ一購入からひと月近くたち
コンデジでは撮ったことのなかった星空を撮ってみようと思い立ちました が
なにせ初めてのことで、悪戦苦闘しながら撮っています
オートフォーカスだと合いにくいのでマニュアルフォーカスで、ピントリング右回しいっぱいよりちょっともどしあたり、撮っては確認撮っては確認してピントを合わせているのですが
夜空を撮るときなどピントを合わせる対象物がない場合の冴えたやり方というものはあるのでしょうか??
またこの時は、むかーし買ったコンデジ用のしょぼーい三脚(微風でもぶれぶれ)を使っていたのですが、久々に使っていたらバッキリ折れてお亡くなりになったので、三脚を買う予定です
候補としてはシルイのN-2004+G20(アマゾンで20000円ちょっと)を考えていますが同価格帯でおすすめはありますか
用途は、星、風景、夜景など、運動会などの持ち歩く用途には使わないので軽さは考慮外で・・・
0点

昨今のライブビューでのピント合わせが出来るカメラならまず出来るだけ明るい星をファインダーで写野中央に入れ、それからライブビュー拡大でマニュアルで合わせるのが一般的です。
その前に使う焦点距離に合わせてズームリングをビニールテープで固定しておきますが、ピントを合わせ終わったらピントリングも同じように留めてしまうと安心です。
三脚もたくさんありますが、重さは考慮しなくていいということであれば仕様として積載重量5キロ以上、パイプ径28ミリ以上、伸縮段数が5段など多いものは避け、3段、あるいは4段くらいで探されるとたくさん出てくると思いますので、その中で評価など検討されてもいいと思います。
雲台は風景夜景では3ウェイが使いやすいと思いますが、星と限ると自由雲台の方が使いやすいかもしれませんね。
書込番号:16051994
0点

こんばんは。
星や夜景のピントは、ライブビューの拡大画面を使ってMFで合わせるとやりやすいです。
星なら星に、夜景ならピントを合わせたい対象近くの光源をターゲットにして、
光源が一番しゃきっとする部分でokです。
三脚は軽さやコンパクトさを重視しなければ、予算内でゴツいのが最良かと。
中古の三脚もいいかもしれません。
ご参考までに(^^)
書込番号:16052075
0点

(^_^) 本当は雲台だけでも
20000円の予算が欲しいぐらいですがw
空に向けるワケですから風のある日は
N-2004+G20でもローポジにすれば
セッティングは大変ですがイケそうですね
Mark-7B setみたいな重量が欲しいところです
ちなみにストーンバックは星撮りの場合
風の抵抗を広げるので余計に微振動が伝わります(^。^;)
書込番号:16052276
0点

皆さんアドバイスありがとうございます
takuron.nさん、Pic-7さん
ライブビューのことはすっかり抜け落ちてました、今度はライブビュー拡大を駆使して挑んでみようと思います
が〜たんさん
調べれば調べるほどいいものが欲しくなってくるんですが、そこはグッと堪えて落とし所を模索中です・・・
Mark-7B set調べてみましたが本体5キロあるんですねこれくらいどっしりしてるとよさそうですが
N-2004は本体2キロですが積載15キロ!?パイプも28mmで何とか使えるのではないかと考えています
ベルボンなどと違ってあまりに使用報告が少ないので若干人柱感がありますが、試してみるつもりです
書込番号:16054308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





