PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30+FA50o(F1.4)に似合うフードは?

2013/01/27 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

(本当はレンズのカテゴリーでお聞きすべきかもしれませんが…)

単焦点FA50o(F1.4)を中古で購入しました。ところで、
フードがないので別途購入しようと思ってますが、ネット
で見ると

1)八仙堂 49o アルミ合金(標準または望遠)
2)八仙堂 49o ラバー製(広角・標準・望遠兼用)
3)HOYAマルチレンズフード(ラバー製、汎用)

などが売られています。この中で、K-30に似合うフードは
どれでしょうか?装着されている写真が少ないので、使用
されている方がおられたら教えてください。また、上記以
外で良い(しかも安い)フードがありましたら教えて下さい。

1)の八仙堂の場合、望遠は「35o判で80o以上」と表示
されているのですが、FA50oで使用しても問題ないでしょ
うか?逆に標準は35o判50oまでとなっているので、どち
らが合うのかわかりません…

キットのフードしか使ったことがないのですが、ラバーと
金属とどちらがいいのでしょうか?

書込番号:15678884

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/27 18:25(1年以上前)

別機種

 
八仙堂の 49mm望遠用を FA43へ使っておりますが、ケラレません。
(APS-C機で使用)
ラバーと金属はお好きな方でよろしいのでは?

書込番号:15678929

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/01/27 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

伸ばした状態

折りたたんだ状態

3)のHOYAのマルチレンズフードを使っていますが、これはお勧めしません。

このフードは内部にねじ切りされていないため、レンズカバーを取り付けることができないです。正確には取り付けできなくはないのですが、緩くてすぐ外れてしまいます。

八仙堂のフードはねじ切りされているようなので、ラバーなら八仙堂のほうが良いと思います。

ラバーの便利なところはカバーを折りたたみできる点です。バックへの収納性が良くなりますね。

写真を貼ります。(レンズはRIKENON50mmです)

書込番号:15679626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/28 06:07(1年以上前)

ヒロシ8191 さん
中古で似合うやつ探すのもええで。

書込番号:15681428

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/28 09:32(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんにちは、・・・・

 遮光性、見た目、携帯性、プロテクト性・・・・・

 それぞれ、一長一短がありますね。
  特に、収納時に逆かぶせできることや、レンズキャップの対応などの考慮も必要です。

 収納性では、ラバーが便利ですが、
 落下時のレンズ保護から考えると、金属製が良いですね。
 金属製フードで、落下時の破損を軽減できた経験があります。

 ペンタのHPで、フィルター径49mmで探すといろいろあると思います。
 FA系をAPS規格での使用なので、ステップダウンリングを介して、
 49oより口径の小さいものを付けることもできますね。
 変わり種として、パンケーキレンズみたいに藤壺(ドーム型)もありますよ。

 いろいろ試行錯誤で、試すのも楽しいですね。

  これが合うという回答になってなくて、ゴメンナサイ!

書込番号:15681786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/29 00:21(1年以上前)

機種不明

これに合うフードは色々ありますが
私はチューリップや筒状ではなく角形を使っています(プラスチック製)、レンズはFA50oF1.4

ただ収納時は逆かぶせが出来ません(K30にマッチするかは?)
取り付けはレンズキャップと同じでフード後部の出っ張りを
押し込みフィルターネジ部に止めるので、傾きは簡単に直せます(多少傾いても欠られません)
昔に買ってあった物でメーカー型番価格など不明です、どなたかお教えを・・・

書込番号:15685434

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数

2013/01/27 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

K-m,K-x,K-rと使ってきました。
上記の3機種では、PhotoMeでシャッター回数の確認ができましたが、
K-30では、なぜか「シャッター回数」の項目自体が表示されません。
K-30の「シャッター回数」を知りたいので、
方法をご存じの方、ご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:15676918

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/27 10:29(1年以上前)

いつも思うのですが、画像ソフトに取り込むと、画像ナンバーが出ますよね?

1568jpegとか。

あれって違うのですか?

書込番号:15676947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/27 10:35(1年以上前)

機種不明

シャッター回数 971

 
K-30の RAW画像をチェックしました。
Photo ME のバージョン 0.8β2 (Build 891)では表示されています。

> 1568jpegとか。
> あれって違うのですか?

これは簡単に変える事ができるので、正確ではないですね。

書込番号:15676973

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2013/01/27 10:53(1年以上前)

いつかはフルサイズさん delphianさん
お早うございます。早速のご返答ありがとうございます。

delphianさんのご指示のように「RAW画像」でチェックしましたら、
きちんと表示されました。
K-m,K-x,K-rでは、「JPEG画像」でも表示されたのに、
K-30では表示されなくなってしまったのですね。
中古で購入したのですが、
シャッター回数が、まだ500位でしたので安心できました。
ありがとうございました。


書込番号:15677047

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/01/27 11:00(1年以上前)

K-01やK-30のPRIME M製品ではEXIFのデータを若干変えているようで、古いソフトではJPEGでの
解析がうまくできないようです。

Jeffrey's Exif viewer
http://regex.info/exif.cgi

ここにローカルのファイルを指定して表示させると、JPEGデータでもシャッターカウントが表示されます。

書込番号:15677078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件

2013/01/27 11:16(1年以上前)

22bitさん おはようございます。

今確かめましたら、
JPEGでも「シャッター回数」を確認できました。
どうもありがとうございました。

書込番号:15677134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:624件

ペンタックス一眼レフユーザーの皆さん、今晩は。

 K−30とK−5(又はK−5U)の画質(絵作り、色合い)の違いをご存知の方、
教えてください。
 サンプルを見ると、K−30の方が人物撮影に適しているような感じを受けたのですが、
間違っているようでしたらご指摘ください。
 ご返事お待ちしております。

書込番号:15651517

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/21 20:34(1年以上前)

比較出来る写真は持っていませんがK5Usユーザーです

ここでの比較も大変勉強になりますが、店頭にあるサンプル写真を観るのもいいと思います。
勿論その写真が加工されている物かは分かりませんが。。。

書込番号:15651603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2013/01/21 20:54(1年以上前)

t0201 さん

早速のご返信ありがとうございます。
本日、某カメラ店でサンプルを見てきました。

書込番号:15651705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/01/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草我が街さん>
k−5を売却し、現在はk30を所持しております。感覚的な事ですが、k−5は陰影が強く出てk−30は薄いような気がします(気のせいかも知れませんが・・)。ただ、レビューに以前記載しましたが、森林の中での撮影で暗部が結構明るく写り、暗部補正(明るさ・コントラスト)をしなくても良いなと思いました。ただ、どちらの機種も設定をいじくれば欲しい絵が撮れると思いますよ。
※k−5の真の後継機は3月のCP+で出るんですかね?ファインダー倍率UPなんかされていたら即買いなんですがね〜。

書込番号:15652105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:624件

2013/01/21 22:02(1年以上前)

あー休みが欲しい!! さん、ご返信ありがとうございます。

 あー休みが欲しい!! さんのK−30のレビューは、私を含めて54人の方がナイスを
入れているのですよ。
 K−30はK−5より明るく写るような気がしますし、茶色味が強く出ないので、屋内の人物
撮影向きかな、と思ったのですが、間違っているようでしたら、ご指摘ください。

書込番号:15652179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2013/01/21 23:58(1年以上前)

浅草我が街さん>
レビューのナイスありがとうございます(笑)。ペンタも機種によって絵作りを変えていると思いますが、私はメーカーの者でないので、自分が使った主観でのコメントしかできませんので間違っているかもしれません。
 ただ、k−5はコントラストが強く芸術的(陰影が強く、静物絵にぴったり。暗いものを写すと必要以上に明るくなりますが・・・)な写りをするな〜と漠然と感じており、k30は陰影がk−5程でなく、レビューの作例の森の中でも明るく写るな〜と感じております。
 よって、k30のほうが陰影の影響が少ない(暗部補正がk−5より初期時で高い?)ように感じたので、室内では人物撮影に適していると思います。

書込番号:15652911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/23 15:07(1年以上前)

浅草我が街さん、こんにちは。

横レスになってしまいますが、失礼します。
(相変わらず、前段が長いです)(笑)

拙のメインシステムとしてのペンタックスは、
M42マウントのSP時代まで遡ってしまうのですが、(~_~;)
以来、40年ほどのマウント流浪の旅の途中でも、
Kマウントは細々と続けて、ときに撮影を楽しんでいました。
今でもM42のSPのほか、XLと*istDは稼働状態です。(笑)
ですんで、レンズもネジタクマーからAFまで少しは残ってます。

そんな拙が、今K-5Usを密かに狙っております。
ときどきカカクの価格推移グラフ見たりして。。。(笑)
(この流れだと、あと半年くらいかなぁ、なんて)

まじめエントリーカメラのK-30も気に入ってましたが、
さすがに購入には何だかなぁ、と思ってましたが、
K-5Usについてはローパスレスの画質への期待はともかく
AF低輝度限界-3EVに惹かれています。

これは、
メインのEOSで最近導入した6D(-3EV)と35of2ISの組み合わせで
黄昏スナップや室内スナップを撮るときに、
圧倒的に(って、拙にとってですが)便利で重宝しております。
ブレ補正についてはペンタックスの場合、問題ない訳でして。

そんな折、例のペンタ使いの友人に話を聞く機会をもちました。
浅草我が街さんのこのスレについても話してみました。

(相変わらず話が飛ぶ方ですんで翻訳です)
あ、ちなみに、この方メイン機材がZ1Pとバケペンですんで、(笑)
デジについてはソコソコしか分からん、と言っておりました。
(聞けば、現用デジ一眼レフは、645DとK-5UとK-5Usだそうです)

いわく、
「普通は入門機は分かり安い設定じゃねぇの。例えば鮮やか、とかさ」
で、「ハイ甘機はナチュラルじゃねぇかな」だそうです。

で、ごそごそとK-5Uの取説を取り出しました。
しばらくパラパラやってて、
「あ、これこれ、カスタムイメージよ」
この設定で、ナチュラルから鮮やか、人物や風景など、9種類選べます。
「んで、あれぇ、ほぉ」と一人で読み入ってます。
「ありゃ、初期設定はナチュラルじゃなくてあざやかだわ」
違うじゃないですか。(笑)

「なんだな、ナチュラルの初期設定はフルサイズ用に取ってあるんだな」
なんて、勝手なこと言ってます。(爆)

という訳で、家に帰って取説ダウンロードしてみると
K-5Uのは197ページに、K-30には155ページにありました。
ご参考になるかどうか、ご覧になってはいかがでしょうか。
もうすでにご存じかもしれませんね。(~_~;)

これもご存じかもしれませんが、カスタムイメージの例示がありました。
(K-30ですが)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120718_547277.html

ですんで、
あー休みが欲しい!!さんのご感想をもとに、
この辺りも検討材料になるんじゃないでしょうか。
デフォルトでの設定が同じ「あざやか」でも
微妙に違うのかもしれませんね。

浅草我が街さんの許容範囲がどのくらいか分かりませんが、
店頭で各設定を試用してみて、モニターの範囲だけでも見てみたり、
試写データを頂戴してきて確認してみてはいかがでしょうか。

あと、件の友人いわく、
「K-30の惜しいところは12ビットなんだよね」
その性格からは全く想像できない緻密な風景写真を撮っている彼が(笑)
サブに結局K-30を使用しなかったのはこのポイントらしいです。

確かに、RAWで12ビットとなると各社ともエントリーモデルだけですね。
普通にはPC側の能力もあるんで14ビットでも関係ないそうですが、
彼に言わせると、ポストプロセシングのときに違うんだそうです。

この辺りは、拙の写真ではあんまり関係ありませんが、
それでも、K-5Usに強く惹かれているのであります。。。。(~_~;)

あまり参考にならない話でスミマセンでした。

書込番号:15659697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件

2013/01/23 20:15(1年以上前)

ロケット小僧さん、いつもありがとうございます。

 これは、私の独りよがりな思い込みかもしれませんが・・・

 K-5Usは自然風景撮影用に適した機種だと思います。
 それに対し、K-30は屋内や街角でのスナップ撮影に適しているのではないか?
 それを確かめるために、スレを立ててみたわけです。

 私の思ったとおりであるなら、K-5を屋外風景用、K-30を屋内スナップ用に使い分けることを
考えています。
 自分で購入して確かめてみるのが一番良いわけですが、高い買い物なので、まずは他の皆さん
の意見をよく聞いたうえで、決断したいと思っています。

書込番号:15660796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/23 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

k-5

k-5

k-5

k-5

僕にはk-5しかわからないけど…。

書込番号:15661382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2013/01/23 23:07(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。

 XZ-1ユーザーのイメージが強い松永さんですが、K-5やα77の名手でもあられます。
 アップされた画像ですが、シャッター速度が遅過ぎる、不思議なムードのある写真ですね。
 K-5のレビューは「最愛」という題ですね。写真が上手いだけではなく、題名のつけ方も
洒落ていますね。 

書込番号:15661775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2013/01/24 20:16(1年以上前)

皆さん、この度はお世話になりました。

 K-30の画質については、購入して確かめてみることにします。
 妻に怒られますので(笑)、もう少し待ってからにしますが・・・。

 これにて、スレを閉じさせていただきます。
 t0201 さん、 あー休みが欲しい!! さん、ロケット小僧さん、松永弾正さん、
ありがとうございました。

書込番号:15665207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/25 10:20(1年以上前)

当機種

K-30

ちょっと違った写真ですが。
暗闇での撮影が楽しいです。
写真はカメラ内蔵のフィルターをかけて彩度をおとしてますが。
シャッター時のブレが気になるのでリモコンを購入する予定です。
K-30が初デジ一ですが楽しいですね。

書込番号:15667672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件

2013/01/25 20:53(1年以上前)

xiaoxiaoda さん、終わったスレへのご返信ありがとうございます。

初デジイチなのに、素晴らしい写真ですね。
SSが3秒というのは凄いですね。焦点距離88oですから、キットレンズご使用ですか。

締めくくりに良いものを拝見させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:15669817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000と比較して

2013/01/13 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 FC3S RX-7さん
クチコミ投稿数:23件

今晩は。
たまに書き込んでいますが、よく読んでます。
購入にあたり相談させてください。

いきさつは知人より、キャノンのレンズをたくさん貰ったので7Dを買いに行きました。
しかし貰ったレンズと飛行機を撮りたいことを店員さんに話したところ、
古いタイプだから使えないかもしれないし、レンズも追加購入した方がいいかもと言われました。
貰ったレンズは、シグマ24mm F2.8、90mm F2.8、28-80mm F3.5-5.6、キャノン50mm F1.8、18-55mm、それとフラッシュとワイヤレスリモコンとアングルファインダーももらいました。

譲ってくれた知人は、キャノンを全て処分してニコンを使い出しました。
譲ってくれたものは、売ってお小遣いにしてもいいし、
そのお金で一緒にニコンを使うのもいいよと言ってくれてますので
D7000がいいと思い、再度お店に行きました。

ところがお店ではスキーでも使うかもしれないとか話したら
K-30とOM-Dもいいと紹介されてしまいました。理由はレンズも防水加工されているから。
触った感触は、K30とD7000はどちらもいいですがAFはK30の方が速く感じました。

必要なレンズは、店員さんと相談した結果、標準ズームと望遠レンズで、
K30 18ー135防水キット+55-300でいいかなと思ってます。
防水キットでスキーに行って、望遠レンズで飛行機を撮る。
D7000の場合は、18ー105キット+55-300を
選べばいいかなと思ってますがキットレンズが防水ではない。

K30の方がいいと思ってますが、いかがですか?色はブルーがいいです。
知人はどちらもいい選択だと言ってくれてます。
ニコンならレンズを貸してあげるよと言われてますが借りるつもりはありません。
壊したら困りますから。

ちなみに今使っているのはパナFZ18とニコンAW100です。

長々とすいませんでした。








書込番号:15613225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/13 18:47(1年以上前)

こんにちは。

防塵防滴重視なら、国内メーカーでは、ペンタックス、オリンパスはいいので、ペンタックスのK−30がいいのではないでしょうか。

でも、D7000と比較されているのなら、ペンタックスでは、K−5UsかK−5Uの方がボディの質感や画質的にいいかと思います。(画質に関して個人差ありますが。)


書込番号:15613276

Goodアンサーナイスクチコミ!5


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/13 18:53(1年以上前)

飛行機撮りたいなら、キヤノン7Dでいいと思うし
乗り換えならD7000>K-30

スキーでも使うなら、
k-30>D7000、7Dかなっと

レンズは望遠はないけど、フラッシュ、リモコン、アングルファインダーまであるから
マクロや人撮りなら使えるし、スキーメインじゃないなら7Dでいいと思うけどね

なお、飛行機撮りするなら、
D7000の場合18-105キット+70-300にしましょう(55-300は望遠の動きモノに不向き)

書込番号:15613310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/13 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18−135

18−135

55−300

55−300

FC3S RX-7さん こんにちは

>レンズも防水加工されているから

之は間違いで、正確には防滴仕様で潜水等に係る水圧には対応していませんので

どちらを選んでも良いのですから気に入った方を選ぶと良いですね。

ペンタックスは、AFが弱いと良く言われますが不規則運動に弱くて規則正しい運動ですと大丈夫ですよ。
飛行機は、飛行ルートが予測出来ますのでK-30でも簡単に撮れます。

K-30で 18ー135と55-300で撮った画像を添付しますね。

書込番号:15613577

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/13 20:03(1年以上前)

K-30+18-135mmのレンズキットにしても防水仕様では無い(防滴仕様)ので過信は禁物だとは思います。
小生自身はペンタックスの防塵・防滴仕様でないDL2という機種を水滴が滴る程の中で壊れなかった事があるので信頼はしていますが、壊れても自己責任。

飛行機って戦闘機みたいな機種ですか?それとも旅客機?
旅客機であればK-30+55-300mmでも撮れるでしょう。

スキー場であれば湿った雪では無いので防塵・防滴仕様に拘らなくても良いかも知れませんが、精神的には安心感が有りますからK-30か、K-5Uにしておいた方が良さそうですね。

書込番号:15613625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/14 02:34(1年以上前)

FC3S RX-7さん
スキー用は、
別にTG-1買うとか。

書込番号:15615508

ナイスクチコミ!1


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/01/16 00:41(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

飛行機とスキー、どちらを多く撮りそうですか?

飛行機が多いのであれば、お店で望遠ズーム+本体(K-30,D7000)で
試させてもらって、気に入ったほうを選択

スキーで使うことが多いのであれば、-10℃動作保証のK-30のほうが
安心して使えると思います。

スキーで使用する場合ですが、コンデジの画質で満足できるのであれば
各社から出ている、防水防寒対応のコンデジのほうが良いかもしれません。

書込番号:15625066

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC3S RX-7さん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/19 19:55(1年以上前)

皆さま、ご意見をありがとうございました。
K30に決めて、お店に行ったら眼を疑う金額に値札が貼り替えられていました。
買う気が失せてしまい、またレンズは防水ではないことなどからD7000にしようと考え直しています。
タイミングを逃した感じでちょっと残念です。

書込番号:15641814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-30 18-135かnex6ダブルズーム

2013/01/13 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:26件

現在コンデジ(ニコンP300)使用のカメラ初心者です。

2月に義妹の結婚式があり、これを機にコンデジからのステップアップを考えています。ここでのカキコミを参考にして、店舗で実機を触り、ほぼK-30に心は固まっていたのですが、今になってまた迷っています。

撮影対象は、
・取り敢えず2月の結婚式
・1歳4ヶ月の娘
・美容師なのでヘアスタイルの作品撮影
です。風景等をメインに撮影する予定はないです。

タイトルの通り、NEX6と迷っているのですが、自分の撮影スタイルならどちらが正解でしょうか?自分的な両機の比較は、

K-30の良い点
・NEX6に比べ(現時点では)安い。
・ペンタのレンズ群が魅力。
・デザイン的に「カメラ!」って感じがあって良い。作品撮影の際はモデルさんを気分的に乗せる事も大事なので、ミラーレス機よりその点は優位。カラバリも魅力。
・実機を触ってしっくり来た。
・ここでの評判が良い(笑)
NEX6の良い点
・軽い。子供の日常を撮るには軽さは大事。特に嫁さんはK-30なら私は重いから撮らないと言われた。
・液晶が可動式。
・作品撮影でモデルさんの気分を〜とか考えなければデザインはこっちの方が好き。
・NEXの将来性に期待してる。

って感じです。

どうせなら撮影スキルを磨いて単焦点レンズ等も楽しみたいと思い、頑張れば手の届きそうな価格で魅力的なレンズが揃っているペンタに心を傾けていたのですが(その点でニコキャノは外しました)、嫁さんが撮影出来ないと自分と子供が一緒に写っている写真が無い、、、というのも寂しいと思ったのと、ペンタは風景撮影に向いてるというカキコミから、人物メインの自分の用途には合っていないのか?と思いまた悩んでいます。NEXに対しても、現時点でのレンズ群が非力と言われている点と、今後魅力的なレンズが出たとしても手の届く価格なのか?と懸念している点はあります。

式が間近で今週中に購入予定なので、皆様のアドバイスを頂けましたら幸いです。

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15612404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/13 16:02(1年以上前)

子供の日常を撮るには軽さは大事と自分と子供が一緒に写っている写真は嫁さんにP300でまかなえます
って事でK-30♪
P300でNEX6に似たさらに綺麗な写真は撮れますが、一眼レフはその上を行きますしP300が良き相棒となります

書込番号:15612559

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/13 16:15(1年以上前)

こんにちは

NEX-6には18-135などの便利なズームがなかったのでは?
確かに本体は小さくて持ちやすいのですけど。
奥様にはK30に慣れていただくのが一番ですね。
どうしてもダメな時はP300をあげるとか。

書込番号:15612594

ナイスクチコミ!6


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/13 17:19(1年以上前)

嫁さんに一眼レフの正しい持ち方を教えると大丈夫ですよ。
左手の掌で持って左肘を体に付けて撮影すると重さが感じませんよ。

もし予算が有りましたらDA35FA2.4のレンズを購入すると結婚式とヘアスタイルの作品撮影に役立ちますね。

書込番号:15612875

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/13 21:34(1年以上前)

NEXに本当に将来性があるのだろうか、、、?
ボディーばっかり種類増やして、レンズは二の次、

Sony製品で、途中放棄の拡張性のものって。多い気がする。

書込番号:15614110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2013/01/13 22:00(1年以上前)

>ニコイッチーさん
返信ありがとうございます。
言われてみれば確かに、、、盲点でした(汗)写りに関してはどうでしょうか?結婚式も子供も勿論綺麗に撮りたいのですが、作品撮影は集客ツールになるので、特に肌の色乗りや髪の質感等は良いに越した事はないと思ってます。自分はまだ写真を見る目が養えてないので、どちらで撮っても良い写りに見えてしまうと思いますが、見る人が見てよく見えるのはどっちなんだろう?と、、、

風景に強いペンタってのは特に気にしなくていいでしょうか?

書込番号:15614267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/13 22:12(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます。
そうですね。Aマウントには18-135あるみたいですが、Eマウントには無いですね。ですので、NEXにするなら結婚式は望遠側のズームで、子供の撮影は広角側のズームでと考えてました。わざわざアダプター付けるならα買った方が、、、って感じでしたが、αはシャッター音が気に入らなくて除外でした。
レンズ交換式の場合はレンズも含めての重さを考えないといけないですね、、、

書込番号:15614333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/13 22:42(1年以上前)

>itosin4さん
返信ありがとうございます。

実はK-30にするなら、単焦点も併せて1本買おうと思ってました。ビックとヤマダで勉強してくれた方で買おうと思ってるんですが、最後に単焦点も買うからもう一声!といこうかなと、、、

で、最有力候補に上がってるのはDA35mmF2.8Macro Limitedなんですが、これまた迷ってまして、まずAPS-Cで焦点距離35mmの画角が分かってないので、室内子供撮りにはもう少し広角側?とか思ったり、ペンタユーザーの皆さんが絶賛するFA31mmF1.8Limtedをいつかは、、、みたいな妄想もあったりするので似た焦点距離より違う焦点距離を揃えたほうが、、、と思ったり。初心者が考える事ではないかもしれないですが。他のスレで、まずはキットズームでよく使う、もしくは好きな焦点距離を把握して、その焦点距離の単焦点をとのカキコミをよく見かけ、確かにその通りとも思うのですが、、、

DA35mmF2.4はDA35mmF2.8Macro Limitedと比べても良いレンズですか?

書込番号:15614486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/13 22:51(1年以上前)

>hiderimaさん
返信ありがとうございます。
まぁ将来性に関してはソニー以外でも分からないですよね。NEXの将来性に期待言ったのは、RX1の登場でフルサイズNEXが見えてきたかなと。良いボディを作れば純正でなくてもまわりが良いレンズを作ってくれるかな?とか思ったり、、、まぁ素人考えの浅はかな妄想でございます。

書込番号:15614528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/01/13 23:25(1年以上前)

ねおたんさん

こんばんは。

ここで質問するということは、
「K-30で背中を押してください」
という質問なのかもしれませんが、
あえて自分はNEX-6をお勧めします。

小さく、軽く、AFも速く、レスポンスも良好です。
ファインダーについては賛否両論ありますので
ぜひご自身で確認いただきたいですね。
自分はピーキング機能が素晴らしいと思います。

面白レンズや望遠レンズが不要であれば、
実質的には選べる単焦点レンズに大差ありません。
16/2.8(性能イマイチ?)
19/2.8(激安シグマ)
24/1.8(性能抜群でも高価)
30/2.8(激安シグマ)
35/1.8(明るい)
50/1.8(個人的には最高)

DA18-135(405g)にあたるレンズは確かにありませんが、
充分軽量な18-200LE(460g)を買えばいいのです。

PZ16-50も画質は微妙ですが圧倒的に小さいし画角も便利。
ボディと併せてもK-30のレンズ無しより200g近く軽いです。

将来性についてはよくわかりませんが、
新レンズは両メーカーとも4本予告されていますね。
ペンタックスは広角、リミテッド標準、ワイドレンジの標準、望遠。
全てズームで本年以降の予定、それ以外もあるかも、とのこと。

ソニーは今年中の発売でズームが、高性能標準、中倍率。
単焦点が、中望遠、薄型スナップ。それ以外もうわさありですね。
中倍率というのが18-135近辺のレンズでしょうかね。

書込番号:15614732

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/14 00:02(1年以上前)

K-30なら、現状レンズがNEXの比較にならないほど豊富なので、

万が一、ペンタックスがカメラ事業を放棄したとしても、撮影を楽しむことが出来る。

と、言えば判ってもらえますか?

書込番号:15614936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/14 03:48(1年以上前)

ねおたんさん間違えちった(^_^;)

P300でNEX6に似たさらに綺麗な
NEX6でP300にだった…

風景に強いペンタってのは特に気にしなくていいでしょうか?
風景にも強いでいいと思います
こればっかは個人の感性でしょうから
自分なんてビビッド大好きっすから(^_^;)
好きな物は好きでいいんだと思います

美人と可愛いのどっちがいい?みたいなもんかと

風景等をメインに撮影する予定はないですとの事ですが、メインじゃなくても色々撮ってみたければ動き物にも強い一眼レフですね
美容師さんなら向井理君のCMしてるカメラだよと言えば被写体も喜ぶかと♪

ヘアスタイルの作品撮影で画素数とか必要なのでしたらキムタクCMのD3200もいいのかも
髪の毛の写りには詳しくないので<(_ _)>

書込番号:15615583

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/01/14 06:09(1年以上前)

ねおたんさん

DA35mmF2.8Macro Limitedを購入する予算が有るのですとDA35mmF2.8Macroが良いレンズですね。

ヘアスタイルの作品撮影を考えると撮影者の影が写らない様にする為に50o以上のレンズが
良いのですが撮影場所の制約が有ると思いますので購入時に色々試し撮りをして見て下さい。

書込番号:15615683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 11:31(1年以上前)

おはようございます。
>Tubby spongesさん
返信ありがとうございます。
いえ、、、本心はマルチでスレ立てしたいのですが(笑)やはり皆さんご自分の愛機に愛着がお有りでしょうから、ペンタユーザーの方はペンタ寄りの、NEXユーザーの方はNEX寄りの意見が集まってしまいがちになってしまいますよね。自分はまだどちらも使用してないので、純粋にどっちがいいかな?といった感じです。

最初のレスに書かなかったですが、NEXにはファストハイブリットAFとオートポートレートフレーミングにも魅力を感じています。AFは説明文読んでで何だか良さそう、、、程度ですが(^_^;)フレーミングは悪く捉えればスキルアップの妨げにもなりそうですが、構図の参考に出来たり、カメラを覚える気など全くない嫁さんが撮ってもそれなりの構図を作ってくれるのかな?とか思ったり。どれ程の精度かもよく分かってないですが。

あと、自分は身長160cmの小柄な軟弱野郎なので、実機を触ってK-30がしっくり来たと書きましたが、長時間の使用で重さが苦にならないだろうか?という心配もあります。自分にとっては安い買い物ではないので、買ったら使い倒したいですしね。そんなの買ってから実際に使わないと分からんよといわれてしまいそうですが、、、

書込番号:15616689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 11:35(1年以上前)

>hiderimaさん
すみませんm(_ _)m
hiderimaさんが仰りたい事は多分良く分かってないと思うのですが、取り敢えずhiderimaさんがNEXよりはK-30をオススメしてくれている事は理解しました。ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15616705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 12:39(1年以上前)

>ニコイッチーさん
そもそも一眼レフとミラーレスの違いがよく分かってない自分です(泣)

どこかのスレでペンタの動体に対する弱さを指摘するレスがあった気がします。発色の良さに加えて、動体に対する弱さからペンタは風景に向いてると言われてるのかな?と自分では解釈してるのですが、NEXにファストハイブリットAFがあったとしても、やはりニコイッチーさん的には一眼レフであるK-30がオススメでしょうか?

上手い人が撮れば何で撮っても問題ないのでしょうが、まだ未熟な自分は上達する迄はカメラの性能に頼りたいなとも思ってまして、、、P300では走り回る娘がブレブレなので(泣)

書込番号:15616995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/14 12:42(1年以上前)

>itosin4さん
なるほど、、、撮影者の影とか全然考えてなかったです(大汗)大変参考になるご意見をありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

色々試し撮りしてみますね♪

書込番号:15617006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 21:33(1年以上前)

こんにちは。

動きまわる子供を撮影したいということでしたら
光学ファインダー付きの一眼が良いと思います。
ここで上がっている機種ならK-30がお勧めです

コンデジなどで動くものを撮影するとわかりますが
実物の動きと液晶モニターでの動きには時間的な遅れがあります。

液晶モニターで「ココだ!」と思ってシャッターを押した時には
子供はもう少し先を走っているかもしれません。

最近は反応速度が速くなってはいますが、やはり実物の動きに
ついていくのは難しそうです。


書込番号:15619792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 16:16(1年以上前)

一眼レフには一眼レフの良い特徴があって
コンデジにはコンデジの良い特徴があって
どちらも良いので両方がいいのですが、なかなかそうもいかない
で、ミラーレスはコンデジの進化版だと思っているので、レンズも交換できるし綺麗に撮れるからいいかな?と思いがちですが、あくまでもコンデジで撮れるものがさらに綺麗に撮れるです

P300で撮ってたものが、さらに背景がボケて高感度も一段上がり綺麗に引き伸ばせる感覚でしょうか
キヤノンはAFが速いとかAFの追従性ならニコンとか言われてますが、それでも一眼レフなので見た瞬間を切り取れる感覚はコンデジの比ではないでしょう
なのでP300では撮れにくかったものが綺麗に撮れやすいです
旅心の楽しみさんも書かれていますが
ミラーレスを買われても一眼レフに機種替えする方が多いのもこのあたりが原因です

どちらを買ってもレンズ代がかかるなら、一眼レフにP300がよろしいかと(^O^)
個人的には解像ソフトが同じで済む今なら特価のD7000を勧めちゃいますが、ペンタのレンズ群が魅力であればK-30良いカメラです♪

書込番号:15622798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/01/19 00:03(1年以上前)

>旅心の楽しみさん
>ニコイッチーさん

返信ありがとうございますm(_ _)mお返事遅くなり申し訳ありません。他の皆様もアドバイスありがとうございました。

本日、改めてK-30とNEX6を店頭で触り、K-30購入に至りました。最終的に決め手になったのは、ファインダーと前後ダイヤルでした。やっぱり触っててK-30がしっくり来たんです。

クリスタルボルドーを頼んだのでまだ手元には届いてないですが、今から楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

また何か困った時にお力添え頂けたら幸いです。ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15638235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ104

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者のおバカな悩み。

2013/01/14 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件
機種不明

コンデジの描写に満足できず、先月K-30を購入。その際、ダブルズームの
交換に自信がなかった私に、店員が「これがいいですヨ」と勧めたのが
TAMRONのAF18-200mm F/3.5-6.3 MACRO (Model A14)でした…

正直、「一眼って、こんなもんなの?」というのが感想です。ボケも描写
もコンデジに毛がはえたくらい?高いお金出して買ったのに、悲しい…

クヨクヨしてても仕方ないので、挽回策を検討中です。
価格COM.のレビュー等をいろいろ見ていると、やっぱり単焦点に行ってみ
たいと思ってます。ただ…K-30を買った私にはもう予算がありません。
TAMRON18-200は、北村で見せたら「0.36諭吉ですね」と言われました(涙
今なんとか工面できるのは、3諭吉くらいです。それで、初心者ながらに
以下の挽回策を考えました。どれがベターか、ご教示宜しくお願いします。
撮りたいのは、背景ボケを活かしたバイク写真です。(写真をご参照)

(1)PENTAX DA50mmF1.8(新品2諭吉)+SIGMA70-300oDG MACRO(新品1諭吉強)購入
(2)PENTAX FA50mmF1.4(中古2諭吉)+SIGMA70-300oを購入
(3)SIGMA  50mmF1.4(新品買えないので中古を待つ)
(4)PENTAX DA70oF2.4(中古3諭吉弱)

単焦点50oだけでは、困ることもあるでしょうか?今のところ、遠くの野鳥とかを撮るつもり
はあまりありません。ただ机上の小さなものとかは撮影します。
TAMRON A14は、足しにはなりませんが愛着がわかないので売却しようかと思ってますが…

書込番号:15620091

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/14 22:43(1年以上前)

どうしても高倍率ズームだと描写もそこそこ、明るさもそこそこでスナップには良いですが、画質的に満足できる写真を撮るのは、ベテランじゃないと厳しいですよね。

先日、奥さんのカメラとしてKISS X6iを入手しましたが、やはりキットレンズでは十分なボケを得ることができず、私も新しいレンズを物色中です。

F2.8の標準ズームを入手予定ですが、トピ主様もタムロンかシグマの標準ズームを検討されてみてはどうでしょう?

単焦点、確かに描写は最高ですが、どうしても利便性ではズームに一歩譲りますので・・。

書込番号:15620223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/14 22:55(1年以上前)

画質やボケを追求するなら〜やはりニコンかキヤノンになるんじゃねーの?

但し相当に金はかかるし重くなります。

趣味とはそんなものです。

書込番号:15620305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-30 レンズキットのオーナーPENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/01/14 23:15(1年以上前)

ヒロシ8191さん>
 こんばんは。私も最初、タムの18-200から初めました。便利ズームは確かに旅行などには便利ですが、短焦点などの作例には全然追いつきませんね。
 ところで、短焦点を購入との事ですが50mmだと換算75mm位になるので、オールマイティな撮影に難儀すると思います。よって、18-200は残して、35mm2.8マクロ(中古)を購入してはいかがでしょうか?。35mmF1.8マクロなら53mm位の画角になり、撮影出来る範囲が広がりマクロ撮影も出来ますからね。
 もう一つは中古で恐縮ですが、タムロン17-50F2.8(1万8千円位)+シグマ70-300DGマクロ(1万円位)を中古店かオークションで落札するのも一つの手ですが、玉のハズレ品もありますのでリスクもあります(シグマは、保障期間外でもレンズ調整無料でしたが、ペンタ・タムロンは保障期間外は有料となります。新宿のペンタへ持っていけば無料ですが・・・。)
 とりあえず、ご自身が何を撮りたいかでレンズを構築するかで、出費の無駄が無くなりますよ。

書込番号:15620411

ナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/14 23:16(1年以上前)

K-30でバイク撮影希望スレの3つ目ですね。

ほぼ同じ内容で新しくスレッドを立ち上げる意図はわかりませんが
50mmレンズにご興味が移られているようなので、お手元のタムロンA14を使って
ズームを50mmの位置に固定して、バイクを写してみてはどうですか?

バイクと自分の距離の取り方、カッコよく見せる角度、立ち位置の研究はA14でも可能です。
せっかくズームレンズをお持ちなのですから、ご自分で一番カッコいいと思うバイクが撮れる焦点距離を知ってしまうのはどうですか?

気に入った焦点距離が判ってから、単焦点レンズの選定に入ってもいいような気がします。

書込番号:15620413

ナイスクチコミ!7


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/14 23:16(1年以上前)

せっかく(画質はともかく)高倍率のズームがあるので、50mm限定で少しの間使ってみてはいかがでしょうか?
ボケは再現できませんが、写る範囲は体験できますよ。

停まっているバイクだけなら50mmや85mmが使いやすいとは思いますが、
ツーリングで背景込みとか、走行中とかの撮影では使いづらいのではと想像します。


個人的な感覚だと、70-300の暗いズームは思ったよりボケますが、
17-55F2.8とかの明るめの標準ズームはボカしづらいです。

50mm付近を良く使われるのなら、それを購入後
お金を貯めつつ、次に使う少し離れた画角の単焦点を購入して(24mmとか135mmとか)
それから今のズームを売り払うのも手かも知れませんね。

書込番号:15620416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/14 23:21(1年以上前)

レンズを手放す前に、広い場所の真ん中にバイクを止めてズームリングの数字を18、35、50、70、100、135、150(無いかな?)、180(これも無いかな?)、200、に変えてバイクが同じ大きさに写るように、近づいたり離れたり、騙されたと思って一回撮影してみてください。

AVモード、F値は3.5(18mm)〜6.3(200mm)各焦点距離で最も明るい状態で。

バイクの背後はなるたけ近くに物が無い場所で。(これ重要!)


一度お試しあれ。それでダメだったらお考えのようにレンズを変えるしかないのかな?。

書込番号:15620443

ナイスクチコミ!15


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/14 23:31(1年以上前)

それと、
素人判断で恐縮ですが、参考画像は50mmとかではなくて
もっと望遠で撮影していると思います。
(K-30でやろうと思ったら135とか??)
(個人的には24mmで近づくのも好きですけど)

書込番号:15620505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/01/15 00:14(1年以上前)

ヒロシ8191さん、
   こんばんは、・・・・・

 今は手放しましたが、750クラスのバイクに乗ってました。

  私が、バイクを撮るとしたら・・・

   F8sさんのおっしゃる様に、超広角でグ〜ッと近づいて撮るか、

   望遠で背景をぼかして撮るかですね。

    望遠で、ボケ・画質を追及すればズームでは力不足でしょう。
    具体的にレンズを上げれば、DA☆200o F2.8ですね。
    

  どこまでこだわるかでしょうけど、
    歩留まり良くハッとする写真を撮るには、
    それなりの投資も必要でしょう。
    ただ、思うように撮れない理由を、全てレンズのせいにしてもいけませんけど・・
  

書込番号:15620748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/15 00:49(1年以上前)

スレ主様
少し冷静になられた方がよろしいかと思います。

そもそもカメラ購入の目的がボケ写真を撮る事だったようですが、にもかかわらず現在お持ちのレンズを購入されたあたり、事前の情報収集せずに行動される傾向がお有りのようです。

その結果思い描いていた写真が撮れず、さらに熱くなっている、そんな状況に見受けられます。

資金もあまり余裕が無いとの事なのでここは事を急がず一息ついて、せっかくバイクという良い被写体があるのですから、メカ部品を質感を生かして撮って見るとか、風景と絡ませての撮影など、少し違う方向でアプローチするのも面白いのではないでしょうか?

撮る物を変えただけでカメラの操作に関して予想外の発見があって急に理解が進んだりします。

そうこうしている内に段々予算も貯まりますよ。

冷静さを欠いた状態での連続資金投入は避けた方が良いと思うのですが‥。

書込番号:15620877

Goodアンサーナイスクチコミ!10


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/15 00:57(1年以上前)

「焦点距離÷F値」が大きければ大きいほど、背景をぼかせます。
135mm F2.5あたり、安くていっぱいボケてお得ですよ。

書込番号:15620900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/15 01:52(1年以上前)

ヒロシ8191 さん
カメラ雑誌見て考え!

書込番号:15621042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/15 03:36(1年以上前)

ヒロシ8191さん、こんばんは。

これまでのスレもROMしましたが、
皆さんの仰ってることで、ほぼ出尽くしてると思いますよ。

福沢先生未満のレンズを焦って買うより、
今のレンズで色々撮ってみてはいかがでしょうか。
(高倍率ズームはそれなりの用途ありますから取っておく方が。。)

それぞれ希望写真としてアップしてる写真は、
おそらく明るい望遠レンズで撮っています。
前のスレでのご希望「望遠でなく」では無理でしょう。

このタムロンレンズで同じような写真を撮るには、
皆さんが仰る方法を実行してみることだと思います。

以下にまとめてみると、、、、

@撮る場所
できるだけ開けた場所。背景は海や谷の向こう。
バイクから十分引いて撮れる場所があること。
いつも峠を攻めてる場所があればチェックしてみてください。

Aズームの焦点距離を200oにする
(実際にはF変動をみないと分かりませんが)(~_~;)
B絞りは開放に(200oだったらF6.3)

これで試してみてください。

サンプル写真を良く見てみると、
背景の選び方をきちんとしていますね。
似たような設定を探してみてください。
(望遠レンズの圧縮効果で近くに見える森も
実際はかなり離れているはずです)

では、がんばってみましょう。

書込番号:15621175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/15 12:52(1年以上前)

>>店員が「これがいいですヨ」と勧めたのが
>>TAMRONのAF18-200mm F/3.5-6.3 MACRO (Model A14)でした…
>>正直、「一眼って、こんなもんなの?」というのが感想です。ボケも描写
>>もコンデジに毛がはえたくらい?高いお金出して買ったのに、悲しい…

こんにちは。
普段使いませんがTAMRON A14は自宅に1本あります。
一眼らしく撮ろうと思えば一眼らしい描写も可能であり、コンデジのような機動性もあるお便利ズームです。
焦点距離50mm付近で開放F5くらいかと。
それなりにボケは出せると思いますが。
カメラから被写体までの距離、さらに背景までの距離をよ〜く考えて撮ってみてください。

>>単焦点50oだけでは、困ることもあるでしょうか?

せっかく高倍率ズームという使い勝手の良いものをお持ちなのに、わざわざ苦学される必要もないのでは?(笑)

書込番号:15622219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/01/15 13:00(1年以上前)

ヒロシ8191さん こんにちは

 tamron18-200mmは私も持っていますが、このレンズは望遠域になると
 F値が大きくなるタイプのレンズです。

 背景をボカすのには、被写体(ここではバイク)に近く、背景は遠く
 焦点距離は大きく、F値は小さくという要素が絡んできます。
 あと、映像素子の大きさもありますが、今回は除いておきます。

 ですので、

 撮影環境:被写体までの距離、被写体と背景の距離

 カメラの設定:焦点距離、F値

 という項目のバランス次第という事になります。

 カメラの設定では、シブミさんの書き込みにある、焦点距離÷F値の大きい
 方が有利です。

 よって撮影モードは、絞り優先モードのAVモードで、F値が小さくなるように
 撮影されると良いかと思います〜。

 質問なのですが、今までどのコンデジを使用されておられたのでしょうか〜?

 可能であれば、同じ場所から同じアングルで、写し比べると良いのではという
 気がします〜。

 もしかして、コンデジの方がシャープに感じるのであれば、カメラの設定で
 シャープネスを上げておくと良いかもしれません。

 コンデジは結構シャープネスが効いている絵作りになっていると思います〜。
 
 

書込番号:15622246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/15 16:07(1年以上前)

>画質やボケを追求するなら〜やはりニコンかキヤノンになるんじゃねーの?

どれが645Dに勝てるんでしょうか???ww
但し相当に金はかかるし重くなります。www


ヒロシ8191さん
高倍率ズームは18−250mmを持ってますがつまんなくて全然使ってません。

シグマの30mmF1.4もヨドバシで29800です。

テーブルフォト用にはクローズアップレンズを買うと安上がりです。

書込番号:15622772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件

2013/01/15 23:48(1年以上前)

kenta_fdm3さん・阪本龍馬さん・あー休みが欲しい!!さん・mozzaさん
F8sさん>
アドバイスありがとうございます。

あまぶんさん>
一度トライしてみます、参考になります。

1641091さん>
同じバイク仲間でいらっしゃいましたか!うれしいです。

ベアグリルスさん>
そうなんです!完全に冷静さを失ってます(笑
まあ、今に始まったことじゃないんですけど…ちょっと、時間をおいた
方がいいかなーとも思ってます。…でも、単焦点は買っちゃうと思いますけど〜(笑

シブミさん>
フムフムなるほど〜

ロケット小僧さん>
まことに冷静なご意見、参考にさせていただきます!有難うございます。

少年ラジオさん>
確かに…売るときは安い、もう一度買うときは高いですよね、考えます。

C'mell に恋してさん>
コンデジは、ニコンのP310でした…評判の割に、満足できませんでした。
せっかくデジ1買ったので、頑張って満足いく写真を撮れるように頑張り
まっす!

書込番号:15624847

ナイスクチコミ!4


sugitetuさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件 It is SUGITETU 

2013/01/16 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VTR1000F 星空バックで長時間露光

VTR1000F 桜の下でボディに桜を映し込んで

CBR600RR(現愛車) 黄色い花をバックに出来るだけ背景ぼかして

ヒロシ8191さん はじめまして
もう見ておられないかもしれませんが...

私もバイクに乗っておりまして、よくバイクと風景を絡めて写真を撮ってます。

参考になるかどうかわかりませんが、コンデジで撮ったものと、一眼で撮ったものを上げてみます。

1枚目:CANON S95(コンデジ)
2枚目:PENTAX K-x(一眼レフ)
3枚目:PENTAX K-r(一眼レフ)

一眼レフに付けているレンズは、シグマの18-200mm F/3.5-6.3という、7〜8年前に買ったレンズで、ヒロシ8191さんがお持ちのレンズとほぼ同スペックのものです。ボディの方はK-30よりちょっと下のランクですね。
コンデジの方も、NIKONのP310とほぼ同じクラスのものです。

ところで、投稿画像が縦位置に対応してくれないのはなぜなんでしょうね?(私だけ??)

書込番号:15629127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2013/01/17 00:17(1年以上前)

sugitetuさん>
写真アップありがとうございます。3枚目、CBRですか〜綺麗に撮れてますね。
やはり望遠(200o)ですか。そうですね、単焦点もトライしてみるつもり
ですけど、ズームは便利ですもんね〜
ちょっと冷静になってみます。
なんせ、カメラ本体(K-30)は使い勝手もいいし、なによりボディはとても
気にいってますので〜

書込番号:15629467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/17 11:37(1年以上前)

スレ主様 “解決済み” になっているのに横レスでごめんなさい。

>ところで、投稿画像が縦位置に対応してくれないのはなぜなんでしょうね?(私だけ??)

縦位置にも対応していますよ。
投稿者さんの要望がそのまま忠実に反映されていると思いますので、
投稿時の画像の向きを確認なされてみては?

書込番号:15630875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング