PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

競馬場での撮影

2013/01/03 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:124件

2ヶ月前くらいに、18-135WRキットを購入して夜景や風景を撮っています。

今度、競馬場(小倉競馬場)で、馬の写真を撮りたいのですが、おススメのレンズが
ありましたら教えて下さい。

パドックではなく、走ってる様子を撮りたいです。

書込番号:15564087

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/03 14:23(1年以上前)

こんにちは

一番お安いところでは、シグマ70-300 f4-5.6 ここでは28,000円、同じシグマ18-200 3.5-6.3
32,000円かな。

書込番号:15564144

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/03 14:31(1年以上前)

別機種

2011年小倉2歳S

埒添いで撮り、APS-Cなら200mmで大丈夫です300mmならなお可。
スタンドからなら300〜400mmは必要。
なるべくAFの速いものを選んでください。

書込番号:15564174

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2013/01/03 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昨日の園田競馬

こんな使い方も・・・

その2

新年早々何処からか呼ばれてる気がした・・・   ( -ノェ-)コッソリ

夕方わ

>くろくろはりあさん

>おススメのレンズがありましたら教えて下さい

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/#tab


[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504512030/spec/#tab


[SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM]

http://kakaku.com/item/K0000168318/spec/#tab


って感じですね (o^-^)o
[安価なズームレンズ]に逝って後刻[描写の良いレンズ]に回り道するなら
最初から[描写の良いレンズ]に逝って下さい  (´⊂_`*)ナノサー

僕は[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]→[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ですが
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]購入当時は
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が発売されてなかったので・・・ (-д-`*)ウゥ-






[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2/


書込番号:15564356

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/03 15:25(1年以上前)

別機種
別機種

4コーナー/D70

正面 /D80

中央スタンドから4コーナーあたりを取るのなら300mm以上ほしいところですが
正面に来たときに撮れば150mm程度でも撮れます。

書込番号:15564358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2013/01/03 16:02(1年以上前)

当機種

みなさん、早々の回答ありがとうございます。

ラチ沿いで撮りたいと思ってるので200〜300ですね。

社台マニアさんに挙げていただいたレンズあたりが欲しいのですが、
今の所、予算オーバーです(^_^;)
年に何回も行くわけではないので迷います…

kyonkiさんに貼って頂いた写真の感じが撮りたくて、1ヶ月くらい前に
佐賀競馬場で練習したんですが、馬がピタッと止まってる感じが
出せません。
何が違うのでしょうか??

書込番号:15564489

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/03 16:05(1年以上前)

馬を止めるには流し撮りが必要です。

書込番号:15564501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/03 16:25(1年以上前)

こんにちは。

自分は関西で、京都や阪神で、よく撮影しています。
APS−C規格のカメラで、柵沿いで200ミリ(35ミリ換算で300ミリ)あれば、芝はアップの写真も含めて届きます。ダートはアップの写真は無理です。

小倉競馬場は、関西の競馬場よりコースと観客席と近いと聞きますので、200ミリあればいけると思います。
お薦めレンズは、AFスピードが速いシグマの70−200F2,8がいいと思います。
ペンタックスではDA300ミリのスターレンズでしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os/#/specification


上記のkyonkiさんは、小倉競馬場がホームグランドのようですから詳しいと思います。


>>馬がピタッと止まってる感じが出せません。

AF−Cで追う感じでしょうか。レンズとボディのAFスピードの性能が必要になってきます。
それか、置きピンで、被写体深度を深くして連写で撮られるとか。



書込番号:15564568

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2013/01/03 16:27(1年以上前)

1/100では、シャッター速度が遅すぎるので、調整する必要があります。
シャッター速度優先でkyonkiさんの写真を参考に1/560周辺にしてみるか、
マニュアル露出で、出来る限りシャッター速度を上げる方向で絞りと感度を調整します。

書込番号:15564574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/03 16:31(1年以上前)

馬をピタッと止めたいならシャッタースピードを最低でも1/640に設定してください。
そのときの天候により露出は変わりますので適宜にISOを上げる必要があります。

特に冬の小倉は天候が悪い場合が多いので、なるべくなら開放F2.8の明るいレンズのほうがいいです。

書込番号:15564592

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/03 16:55(1年以上前)

予算的にいったらDA55-300しか無いと思われる。。。

ドックショーとかではなく、

競馬場ならある程度馬の動体予測は可能なので、

AFの遅い55-300でもいける!....と思う。

書込番号:15564664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2013/01/03 22:50(1年以上前)

みなさま、大変参考になりました。

シャッタースピードが遅かったのですね(^_^;)
もう少し勉強してから向かいたいと思います。

レンズは色々中古も見たのですが、やはり高いので夏の小倉までに
買ってチャレンジします。

ありがとうございました。

書込番号:15566337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/04 15:46(1年以上前)

できればスローシャッターでの流し撮りにもチャレンジしてください。

書込番号:15569298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2013/01/04 20:18(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
ここで教えて頂いたこと、色々試してみます。

書込番号:15570530

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/06 09:18(1年以上前)

最後にひとつだけ、
埒沿いは多くの人が楽しむ場所ですから、シートなどでの場所取りは絶対に止めましょうね。

書込番号:15578761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズに悩み中

2013/01/01 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

皆様、日頃有用な情報をありがとうございます。
ROM専ですが、標題において悩んでいますので
お知恵を拝借したく、書き込ませて頂きます。

現在、K-30を所有していまして(K100D→K-r→K-30と代々・・・)
次のレンズをどうしようかと思案しています。

現在の所有は、
DA★16-50、DAL55-300(K-rのWズームの片割れ)
FA35、Fisheye10-17です。

追加したいな、と考えているのは、
★55、FA77、FA31(FA35とトレードかな、と)
なのですが、皆様ならいかがされますか?

撮影対象は、人物、ペットが中心です。
動体はありますが、あまり意識しないので合焦スピードは
遅くても問題ありません。

抽象的な質問かもしれませんが、皆さんならどれを選びますか?

ご意見伺えれば、と思います。よろしくお願いします。

書込番号:15557658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/01 23:29(1年以上前)

その三本なら、
お持ちのレンズと被らないFA77limが良さそうですが、
他にDFA100mm マクロ
なんかも考えて良いと思います。

DA★55も素晴らしいけどズーム端50mm F2.8が使えますからね…

書込番号:15557701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/01 23:40(1年以上前)

自分が同じ立場だったらどうするか?
やはりFA77でいくでしょうね
FA31の表現力も素晴らしいですが、FA35の味も捨て難く★レンズでもまかなえる画角です
ここはポートレートに最適なFA77でファイナルアンサー!

書込番号:15557741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 00:21(1年以上前)

こんばんは。

私もFA77をオススメいたします。
ポートレートでは最強のレンズになるでしょう。

書込番号:15557929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/02 00:38(1年以上前)

お悩みになる前に、自分がもっとも使っている画角を見直してみてはいかがでしょうか?
77mmが良い、31mmが良いというのも、個人的な趣向であって、ズームをお持ちの上で買い足す
なら「もっとも使う機会の多い画角」から足していった方が良いですよ?

書込番号:15558010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/02 01:29(1年以上前)

その先へさんはスレッドの趣旨について勘違いされているようです
まずスレ主さんは初心者ではありませんし、皆さんの『個人的な趣向』を参考のために知りたいだけだと思います
僕にはそう読み取れましたので抽象的な質問だけど迷わずFA77と答えることができました

書込番号:15558181

ナイスクチコミ!6


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/01/02 02:26(1年以上前)

とりあえず、FA31mm、FA77mmを購入して、
手持ちのレンズと合わせて取捨選択という手もあります。

オークションを利用すれば、レンズは高値で取引されますので。

書込番号:15558289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/02 03:05(1年以上前)

みやじろうさん こんばんは

>55、FA77、FA31

評判の良いレンズだと思いますが 焦点距離がバラバラですが 使用する目的が違いますので
まずは レンズの評判よりも 自分の使いたい焦点距離を決めてから レンズを選ぶのが良いと思うのですが

書込番号:15558352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/02 06:46(1年以上前)

みやじろうさん こんにちは。

私はペンタックスユーザーでは無いですが、お考えのレンズの内ならば35oの画角が好きですが、近い焦点距離でお持ちのレンズより評価の高い31oが有りますのでそれを選択したいと思います。

お持ちでない焦点距離も魅力的ですが、お持ちの焦点距離のレンズでそれよりも良いレンズは逆に気になる存在になると思います。

書込番号:15558532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 10:55(1年以上前)

みなさん、短時間にたくさんのご意見、本当にありがとうございます!
なるほど、そういう考え方もありか!と目から鱗です。
やはり何方かにご意見を伺うというのは、本当に参考になります。

ところで私の情報も足りないですよね。申し訳ありませんでした。

使う焦点距離は様々です。いろんな写真を撮るので・・・
35〜50ミリが一番多いため★55に興味を持ち、
FA77を所有すると77ミリの焦点距離を使った構図を探して撮る、
なんてことをすると思います(こだわりがない奴と言われそうですが)

FA35はキットレンズ以降、初めて所有したもので写りなどは
大変気に入っています。ですが、各所で見るFA31の評判の高さ、
作例などを見ると、ため息が出ます。

全部買って試してみれば良いのでしょうが(玉汗

なので、焦点距離で選ぶというよりもレンズの味?で選んでいるつもりです。
(DA70よりもFA77、DA50よりも★55、DA35(リミ含む)よりもFA35or31
なのです)

とここまで書いていて、また曖昧な質問になっていますよね、申し訳ありません。

書込番号:15559150

ナイスクチコミ!2


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/02 13:35(1年以上前)

みやじろうさん
皆様
こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願いします。

レンズの味としてインパクトがあるのはFA35→FA31よりもFA77でしょうか。
でも、みやじろうさんがDA★16-50とFA35の使用頻度を比べてFA35の方が多く使うというなら間違い無くFA31をおすすめします。

(注)FA31かFA77のどちらかを所有しますとおそらくもう片方のFAlimが欲しくなると思われます。(笑)

書込番号:15559688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/01/02 21:03(1年以上前)

みやじろうさん
こんばんわ

FA77が良さそうですね

ちなみに
PENTAX ONLINE SHOPの福袋
FA Limited Black Brothers set 2013福袋
23万でFAレンズ一気にそろえるのはいかがでしょう?

FA フィルムレンズ購入したら
カメラとのピントのズレ許容が大きいそうなので
PENTAXで観てもらった方が良いと思います


書込番号:15561149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/03 14:12(1年以上前)

別機種

夜の暗い公園でも

ペット、人物を撮られるなら55mmの追加がお勧めかと。

FA35mmより一段明るい絞りが使える利点もありますし。

ポトレでも素晴らしい描写をしてくれますよ。

書込番号:15564099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/06 00:05(1年以上前)

みなさん、本当にいろいろのご意見ありがとうございます!

ご意見を参考にさせて頂いて、
結局・・・★55→FA77→FA31の順にしようと決意しました。
(決して安い順ではありません(汗)

今年中に買う!きっと買います^^

昨年は★16-50とFA35で15000ショットほど撮りましたから、
目指せ2万ショットでしょうか。新しいレンズを買うと
テンション上がって撮りまくりますからねぇ・・・

ありがとうございました!

書込番号:15577569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのおすすめは?

2012/12/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
今、PEN E-P3とLUMIX G 20mm/F1.7 でほぼ室内メインで
使用しています。マクロレンズも持っているのですが、
ペット撮影の為、マクロレンズだと、ちょっと近づかれると
アップばっかりになってしまい、ほとんど使用していません。

あくび等、撮りたいの思うのですが、間に合わなかったり
ぶれたりで、前に一眼レフを借りた時は、大丈夫そうだったので
ミラーレスは、持ち歩きようにして、室内でのペット&雑貨
撮影用に一眼レフ購入を考えています。

ペンタックスの写真の色がきれいだなーと思っていたのですが、
どこかで動きのあるものにはペンタックスは弱い・・
と見た気がしたので、実際に使われてどうなのかな?
とお聞きしたくて書き込みました。

候補は、K-30、PENTAX K-5 II、ニコンD7000 です。
室内で、バウンズ撮影もしてみたくて、ニコンのスピードライトが
いいって聞いたので、ニコンのほうがいいのかな?と
悩んでいるところです。

レンズキット購入予定ですが、あわせて明るい単焦点レンズを
購入しようかと思っています。

おすすめの機種やレンズ等ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15526052

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 00:39(1年以上前)

haruhi_33さん、こんばんは。
室内で走り回って無ければ、
その3機種、いずれでも撮れると思いますよ。
外付けフラッシュ使いたいなら、ニコンだと思います。
調光がニコンの方が優れているようですね。
自分はペンタの540使ってますが、まだまだ使いこなせてません。
でも、室内ペットにフラッシュ使って大丈夫ですか?
ストレスにならなければいいのですが・・・
# 我が家にもミニチュアシュナウザーいますが、フラッシュは使いません

書込番号:15526098

ナイスクチコミ!2


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 00:52(1年以上前)

やむ1さん

走り回ってる時ではなくて、アクビとか、ちょっとウロウロ程度の予定です。

フラッシュはまったく使ったことがないのですが、
バウンズだと天井にむけてなので、そんなに
ピカッと被写体には向かないのかとおもってました。
天井が明るくなるだけで前方はそんなに…と。
自分にむけられてなくてもたしかにびっくりするかもですね。

ありがとうございました。

書込番号:15526166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 00:52(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの調光は定評がありますね。
D7000にニコンのマイクロ40mmはいかがでしょうか。

書込番号:15526167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 00:55(1年以上前)

Greenさん

ありがとうございます。
やっぱりライトつけるならNikonがおすすめなんですね。
レンズのおすすめもありがとうございます。

書込番号:15526182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 01:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

URLも貼っておきますね。
室内撮影でのオススメはマイクロ40mmか
http://kakaku.com/item/K0000271170/

35mmF1.8です。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:15526278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/25 01:24(1年以上前)

機種不明

古いK20Dでの写真ですが・・・

haruhi_33さん こんばんは

うちは黒トイプーでときどき540にて天井バウンスしますが別に驚かないですね。
そしてK-5は高感度が優秀なので日中はほとんどライトは必要としません。
明るい単焦点があればさらに必要ないと思います。

おすすめとしては
ズームではDA★16-50mm。F値が変わらないので撮影が楽です。AFも静か。
単焦点ではFA31mmLimited。空気まで写るといわれる神レンズ。PENTAX持ちなら必須アイテムです。

ニコンは優秀ですがPENTAXの良さはすべてのレンズに手振れ補正ができるボディ内です。
そして安価でシステムが組める。

どちらもお値打ち価格なので買いやすいのでたっぷり悩んで楽しんでください。

書込番号:15526285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:09(1年以上前)

haruhi_33さん
ストロボ単体やったら
ソニーのストロボの方が、
ハンドリングは、よさそうやで。
多灯ストロボやったら
ニコンかな。

書込番号:15526409

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/25 05:28(1年以上前)

選択肢の3機種共持っていないのですが、室内でのAFを考えるとK-5UかD7000のどちらかにした方が良さそうです。

出てくる色合いは、ニコンでも調整は出来そうですが、撮って出しだけで使う事が主かなと考えればK-5Uかな。

単焦点レンズは、DA35mm F2.4辺りで最初は良いかなと思います。

書込番号:15526612

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/25 06:14(1年以上前)

K-30+18-135を使っています。
知人宅のワンちゃんネコちゃんを撮る機会がたまにあります。

ある程度の日差しが入ればキットレンズでも余裕を持って撮影ができました。
しかし、カーテンを閉めるとライトが欲しい事が多いです。

私はペンタックスのスピードライトを持っていないので、
キャノンの物を使いました(手動調光しかできません)が綺麗に撮れました。
スピードライトを使う時は、蛍光灯しか明りが無い時だと思うので、
全てマニュアルで設定して固定してしまった方が良い結果になる事が多かったです。
(キャノンのボディ+キャノンのライトでも結局マニュアルで調光する事に)

スピードライトさえあれば思った以上に簡単に撮影ができますが、
天井へのバウンスでも結構ビックッと反応するコが多かったので、考えものかもしれません。

結局はフラッシュに反応する動物達が可哀想になり、
明るい単焦点だけで撮るようになりました。
(単焦点はEF24しか持っていないので、それを使っています。
換算38.5mmですから、haruhi_33さんと近い画角ですね。とても使いやすいと思います。)


K-30とD7000(使った事は無いですが)どちらもお勧めですが、
E-P3のフラッシュを指で上に向けて試せるようであれば、バウンスを試してみては如何でしょう?
ペットと雑貨で対象も複数ありますし、それによってライトやレンズの選択がしやすいように思います。

書込番号:15526643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/25 23:50(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>Green。さん

URLありがとうございます。
F値が小さいほうが、背景ボケがでやすいのかなと
F1.8のほうがいいのかなーとみてたのですが、マイクロ40mmは
マクロレンズなんですね。
マクロレンズにもひかれます・・・。


>てつぷさん

なんとなくPENTAXが気になって見ていたら
FA31mmLimitedのレンズを見て、いいなーって思っていたところでした。
このレンズを見て、ますます気になってたところです。
かなーりいいお値段のレンズなので、使いこなせるか不安ですが(汗)

室内では、単焦点かなーって思ってます。
もう5-6年ズームのあるデジカメを使っていないので
室内くらいだと、ズームレンズもってても、気がついたら自分が
動いてるので。

ミラーレスよりも明るいでしょうし、バウンズあんまりなくても
大丈夫かもしれないですね。
前には光らないと思っていたのですが前にも光るなら
びっくりするかも?

ほんとにとっても悩みます。あちこち見たりお店でも触って聞いて
じっくり悩みます。


>nightbearさん

ストロボにもいろんな種類があるんですね。
たんに、角度がかわって上向きにできるかとか、
明るさの違いくらいにしか考えてませんでした。
ありがとうございました。


>LE-8Tさん

ありがとうございます。
室内だと、K-5UかD7000がおすすめなんですね。
やはり上位機種のほうが暗いところに強そうですね。
K-5Usとかもあるんですよね。

DA35mm F2.4も評判よさそうなレンズですね。


>F8sさん

カーテンを閉めるとライトほしい時があるんですね。

キャノンのライトをペンタックスでも使えるんですか?
同じメーカーのものしか使えないと思ってました。
ニコンも使えるなら、ライトとカメラをあわせないとって
思わなくていいので、カメラ本体のことだけを考えれば
いいのかもって気がしてきました。

ただ、マニュアル設定で固定で・・となると、ライトを
購入しても使わない(使いこなせない)気がしてきました。

さあ、撮影するぞって撮影ではなくて、あ、今撮りたい!
って時にぶれずに素早くとりたいので。
フラッシュ発光にして上向ければいいと安易に考えてました。

実際に購入してみないとわからないですが、
通常のフラッシュが上に光あまりいかないように、
バウンズだと被写体にはあまりわからないものと思っていました。

E-P3のフラッシュは動かせなくて、バウンズ試せませんでした。

EF24って35mmF2.4ALでしょうか?
ミラーレスの持ってるレンズだと、一眼レフのどのくらいのものに
対応するのかわからなくて、距離感がつかめなかったので、
近いって教えてもらえて、助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:15530123

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/26 00:10(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございます。

バウンズ撮影の光り具合が、私の想像していたものより
ちょっと明るそうで、ビックリされるかも?ってことと、
フラッシュ感覚で、使いたい時に上むけてパシャっというわけには
いかなそうなので、バウンズはいったん保留にしようと思います。

ニコンのほうがライトはよさそうなのですが、ペンタックスの
ライトを使われてる方もいらっしゃいますし、まずはバウンズ抜きで
本体をどれがいいか選んで、明るい単焦点レンズを追加購入
することにします。

雑貨に関しては、とっさに撮影する必要はないので、
フラッシュではなくて、ライトでも対応できそうなので。

レンズなのですが、やはりカメラと同じメーカーのもののほうが
いいのでしょうか?
シグマから30mm F1.4 EX DC等がでているようなので、
どうかなーと思っていました。

しばらく悩みそうですが、見たり聞いたりしてるうちに
考えがまとまってくるといいなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15530209

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/26 01:05(1年以上前)

haruhi_33さん、こんばんは。
最初の1本ということであれば、同一メーカーオススメです。
何かしらのトラブル時に、切り分けできませんので、
1本は純正持っておいた方がいいかと思います。
キットレンズの18-135mmとのセットを購入されるのであれば、
シグマ30mmF1.4も、明るいレンズですし、いい選択かも知れません。
でも、結構大きくてボリュームありますよ。
あと、このレンズ、周辺の評価はあまりよろしくありません。

この他では、DA35mmF2.4Lとか、DA50mmF1.8L辺りが軽量で、
しかも結構安い価格設定でオススメです。
もし、ネコちゃんの肉球とかもというのがあれば、
DA35mmLtd.というマクロレンズでもいいかも知れませんね。

レンズも、いろんな種類あります。
使いたいレンズをまず見つけて、
それに合うボディを選択するというのもひとつの手ですよ!!

書込番号:15530445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 06:37(1年以上前)

haruhi_33さん
ボチボチな。

書込番号:15530880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 11:03(1年以上前)

>スレ主さん
これ読んでよ。今時ネコのアクビぐらいミラーレスでも撮れまっせ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1211/22/news028.html
それと、NEXならバウンス撮影できる安価な別売りフラッシュもある…。
http://kakaku.com/item/K0000261239/
K-30、K-5U、ニコンD7000の中でなら、D7000が断然オススメですわ。

書込番号:15531400

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/26 23:20(1年以上前)

>キャノンのライトをペンタックスでも使えるんですか?

オートで調光はできませんが、ちゃんと同期して光ります。
もちろんニコンのライトにペンタックスのボディーでも問題なく光ると思いますが、
ニコンの強みであるオート調光ができないので、わざわざ買うメリットは無いかと(汗

haruhi_33さんの場合はオリンパスのスピードライトを買えば、
PENでオートの調光や多灯ライティングが手軽にでき、
他機種でもマニュアル発光ができることになります。

もちろん、それぞれのメーカー同士で揃えるのが一番ですが、
そんなに頻繁に使わないモノを幾つも揃えるのは財布に優しくないので(汗
オートで使う(野外とか)機会が多そうなPEN側のオリンパスを買うのも手かな、と思いました。


>ただ、マニュアル設定で固定で・・となると、ライトを
>購入しても使わない(使いこなせない)気がしてきました。
>さあ、撮影するぞって撮影ではなくて、あ、今撮りたい!
>って時にぶれずに素早くとりたいので。

動物や部屋の色にもよるとは思いますが、
ソファーやカーペットなど、動物が動くたびに露出が変わると困るので
ホワイトバランスも含めて全て固定して撮影しています。

基本的にカーテンを閉めて蛍光灯を付けていれば、
昨日と今日で部屋の明るさが変わるものではないので
一度合わせてしまえば設定し直すことは少ないと思います。
また、K‐30はその設定を2つ記憶できるので、上のダイヤル(絞り優先とか切り替えるやつ)を回せばいつでも簡単に呼び出すことができます。
(ニコンは使った事がありませんが、きっと付いていると思います。)


>通常のフラッシュが上に光あまりいかないように、
>バウンズだと被写体にはあまりわからないものと思っていました。

その通りなんですが、反応するコが多いんですよねぇ
害は無いはずですが、あんま気にさせるのも悪いので使用を控えています。
逆に気にしないコなら積極的に使いたいのですが、、できれば本人に聞いてみたいです(笑)


>EF24って35mmF2.4ALでしょうか?
>ミラーレスの持ってるレンズだと、一眼レフのどのくらいのものに
>対応するのかわからなくて、距離感がつかめなかったので、
>近いって教えてもらえて、助かりました。

説明不足ですみません。
キャノンのボディ(EOS 40D)にキャノンのレンズ(EF24mmF1.4L2)です。
ペンタクスやニコンの一眼レフだと24〜28mmのレンズを使えばだいたい同じ感じで使えます。

書込番号:15533944

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:18(1年以上前)

やむ1さん

トラブル時のきりわけが同じメーカーでないとできないんですね。
最初はまず純正のレンズにしようと思います。
ありがとうございます。

シグマ大きいんですね。
ミラーレスでF1.7のレンズをメインで使っていて、F2.8のレンズを使って
暗いなと室内で思ったことがあったので、ついついF値の小さいものを
探してしまいます。
どのくらいミラーレスより明るくなるのかが、想像つかないので、
ちょっとレンズ選びに悩むところです。

今、ミラーレスの20mmなので、DA35mmくらいが距離が似てるのかな?
目や口や鼻等、パーツのアップも好きなので、マクロレンズも
気になります。

キットレンズの購入はちょっと迷っているところです。
一眼レフ購入したら、外にも撮りにいきたいなって思っているのですが、
花の背景がボケていて一輪だけ目立って後ろたまぼけ(であってますか?)
してるような写真が撮りたくて、ズームも明るいほうがいいのかも?
と、最初は使う予定ないですし、あとから明るいズームレンズを
追加購入のほうがいいのかなーと思ったりもします。

室内ならK-30よりはK-5 Uのほうがおすすめとの意見もあったので、
レンズキットを買うつもりでボディを買うのもありかなと。
K-5 Usというのもあるようですが、HPを見ると風景向けのきりっとした
写真とあったので、私の用途だとUsまではいらないのかと。
D7000とどちらがいいのか、まだ決められませんけれど。

レンズは、パッとみて気になったのがFA31mmF1.8AL Limitedでした。
性能とか値段とかまったくみずに、見た目だけで気になって
好きなレンズというのとは違いますが^^;
PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8EDなど明るい望遠レンズもあって
ペンタックスのレンズが気になるものが多いのですが、
手頃な価格のものになると、どちらのメーカーも決めてがない状態です。

ニコンはレンズがいっぱいあるのと、同じようなものが
ペンタックスにもありそうで、なかなかこのレンズが使いたい!
って思うほど、レンズの差がまだわからない状態です。

なんだか長くてすみません。

書込番号:15534360

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:18(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。
焦らずゆっくり考えます。

書込番号:15534361

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:19(1年以上前)

赤いスイートピーマンさん

ありがとうございます。
ミラーレスでもレンズの組み合わせによって撮れそうですね。
同じミラーレスでレンズ共通で使えないものを買うなら
一眼レフにしようかなーと、思ってます。

ニコンD7000がおすすめとのことですが、
おすすめのポイントって何かあるのでしょうか?
性能を見てると、どちらもよくて・・・。

書込番号:15534362

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruhi_33さん
クチコミ投稿数:55件

2012/12/27 01:19(1年以上前)

F8sさん

ライトの件、いろいろ説明していただいてありがとうございます。
ある程度、今より明るさが改善されると、ライトはめんどくさがって
使わないようなきがしてきました。

使っていくうちに、やはり今のように思うことがあれば、
教えていただいたことを参考に選びたいと思います。

まずは、本体を選ばなくてはって思うのですが(汗)

書込番号:15534364

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/27 09:20(1年以上前)

haruhi_33さん、おはようございます。
レンズのF値が小さいから明るく撮れるとはなりません。
1枚の写真を作り上げる光の量は皆同じ(適正露出の場合)で、
F1.4で撮っても、F8.0で撮っても、撮れる写真の明るさは変わりません。
では何が変わってくるかというと、その光を集めるのに、
F1.4とかの大口径レンズのほうが、たくさん光を一度に集めれます。
つまり、それだけ短時間で写真を作り上げることができるようになります。
短時間、つまり手ブレや被写体ブレの心配が少なくなります。

なので、F1.7とF2.8でも同じですよ。
ただ、F1.7に比べて、シャッタースピードが遅くなります。
そこはISO感度を上げて、光を多く取り込めるようにします。
その代わり、若干のノイズ発生という犠牲が出てきます。
このノイズに関して、より新しい機種、より大きな素子、
というのが結構効いてくるというのが現状のようです。

自分もE-P3と同様のGF1にG20mmF1.7を付けて使っていますが、
K-30やK-5IIの方が高感度強く、AFも早く、撮りやすいと思います。
でもその点は、PL5やPM2,M5だと随分改善されているようですよ。
レンズG20mmがAFかなり遅い部類なので、
m43の新しいボディ+AF早いレンズも検討してみてもいいかも知れませんね。
話を元に戻してしまってスミマセンが・・・

※ それでも現状のミラーレスに比べたら、
まだまだK-30等の一眼レフがオススメではあります。
大きさが許容出来るのであれば(操作性やOVF等)。

書込番号:15535047

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-30とEOS kiss x6iについて

2012/12/18 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

子供の撮影の為初めての一眼レフの購入を検討しています。
K-30とEOS kiss x6iを検討しています。
屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?
また運動会やスポーツなどを撮影するときも教えてください。

書込番号:15495172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 09:39(1年以上前)

こんにちは

高感度性能はこちらで比較できます
EOS X6iはRebel T4i (EOS 650D)を選んでください
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

K30の方が高感度性能は少し良いと思いますが、実際問題としてはカメラの高感度性能に頼るだけでなく室内撮影用に28mm F1.8や35mm F2などの明るい単焦点を持っているかのほうが違いがよりわかりやすいかと思いますが、付属の18-135だけで勝負するならK30の方が良いとは思います

書込番号:15495205

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/18 09:48(1年以上前)

支長さん

お早うございます。x6iのオーナーです。

ペンタックスは所有していないのですが、先ほど仕様書見させていただいたのですが良いと思います。

商品には必ず一長一短が有ります。何処に重点をおいて購入するかだと思います。

私ならK-30のファインダー視野率100パーセントが良いと思います。

対するx6iはタッチパネル&バリアングル液晶でしょうか。

canonの良いところは、豊富なEFレンズの品揃えです。サードパーティ製の各商品も豊富です。

悩ましいですがどちらを選ばれても良いと思います。

K−30の高感度性能は分かりませんが良いようですね。x6iもこの点はかなり頑張っていると思います。動きものへの追随性も良好で動画も簡単に撮れます。

書込番号:15495219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/18 10:21(1年以上前)

↑ 仕様書見ただけでわかっちゃうの?  ヽ(´∞`)ノ ?

書込番号:15495311

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/18 11:43(1年以上前)

そおいう時わレビューのお高い方を選ぶといいもんヾ(^ω^)

書込番号:15495531

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/18 11:53(1年以上前)

こんにちは
K-30 の方が、仕様上は上位機ですね。
ISO 感度は、仕様上は同じです。
K-30 は、ペンタプリズム、最高シャッタースピード1/6000秒、視野率100%、連写スピードは6コマ/秒、防塵防滴。
ただ、バリアングルは有りません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_J0000001574&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

高感度でのノイズは、最近のカメラはどれも良く成りました。
カメラは、使うレンズの事も有りますので、準備されているレンズの事、RAW 現像ソフトの使い勝手とかも大事な要点です。
ペンタックスのRAW現像ソフトは、シルキーピックスのペンタックス版ですが、ニコン、キヤノンのソフトのようにはいかず、
カメラの設定の反映で少し難有りと聞いています。

このようにカメラ選択は、画質の事も有りますが周辺ソフト、周辺機器、用意されているレンズ群、そして上位機が欲しく成る
事も有りますから、上位機にもし買うとすれば欲しい機種が有るかも大事なポイントです。
カメラ選択は、会社選択でも有りますので、これから永く付き合っていく会社を選ぶ!の、気持ちを加味しながら
選ばれたら良いと思います。

書込番号:15495565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/18 12:18(1年以上前)

カメラを選ぶ時にメーカーとしての総合力や将来性を考慮すれば、ニコンかキヤノンしかなくなる。

5年後も確実に生き残ってるのはこの二社しかない。

書込番号:15495634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 12:48(1年以上前)

両者の比較で、レンズの豊富さを語る人がいますがどうなんでしょう?
Nikon・Canonのユーザーの内でどのくらいの割合の人が、レンズの種類の豊富さを享受できているのだろうか?また、その豊富さを必用としているのであろうか?
元Nikonユーザーで現在PENTAXユーザーの私の経験では、ボディ内手振れが一般ユーザーには(一部のマニアやプロ、特殊なものを撮りたい場合を除き)優しいような気がします。
私自身、PENTAXに変えてレンズが急激に充実しましたから。
フルサイズを含めた本体のラインナップを語る人もいます。しかしながら、フルサイズを生かすにはフルサイズでも使用できるレンズになり高額になる。

質問者への回答になっていないと思いますが、どちらも一長一短・・・だから選び悩む楽しみがあるのです。ある意味、どちらを買っても後悔はあるし、満足もあります。
私も、現在使用中のK-5のサブで使っているK-rをK-30にかに変えようか、それともK-5をK-5Usに変えようか悩んでいます。
確実に言えるのは、K-30はコストパフォーマンスが高いカメラであることかな。

書込番号:15495734

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/18 12:57(1年以上前)

仕様書見ても分からない人の方が問題です。

回答する前に、メーカーの情報ページへ行き一通り目を通しております。
この口コミ及びレビューも目を通してから書き込んでおります。

仕様書を見て、一番良い点はファインダーの視野率が100%という事です。x6iのほかに5D3も所有しているので、ファインダーの件は良く分かります。

実際現品も何度も店頭で確認しております。

不確かなことは書き込んではいません。別にペンタが悪いとか劣るとかも書き込んではおりません。

X6Iと比べてというスレなので、オーナーとして実感できる良い点を書き込んだまでです。

人の書き込んだレスに批評を書く前に、もっと国語力を付けていただきたく思います。

再度私のレスを読み返すことをお勧めします。

匿名書き込みといっても、真摯にレスしている人を茶化す真似だけはご遠慮下さい。

あなたこそスレ主様のために有用な情報があれば書き込んでください。

書込番号:15495763

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/18 14:04(1年以上前)

今ならK-30のが女の子の食いつきいいです♪
たぶん、性能よりも重要な項目です
ちょい年上が好きならD7000です
さらに熟女好きなら60D…

書込番号:15495955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 14:36(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

この2機種で悩む方が多いですね〜(笑)

そして 吾輩もいつも通りです(笑)

ファインダー(レンズ→鏡→目)で見ますか(撮りますか)?

それとも

液晶画面で撮りますか?

液晶画面がメインの方にはソニーのa57をお勧めしています

理由は…液晶でもピント合わせが速いから…です

代わりにファインダーも小型の液晶になります♪

タッチパネルが重要なら
X6しかありません

液晶でばかり撮るならa57がお勧めです

ファインダーに憧れ、メインならK30です(おまけに18ー135なら防滴仕様)

良いんです
レンズラインナップとか気にする様になってこだわりが出たら乗り換えても…(笑)

とりあえず普通に必要(売れ筋)なレンズはどのメーカーにもありますから(笑)

どれも良いカメラです
後は腕次第(^皿^)

最初は誰もが初心者です
ここから、ですよん☆

書込番号:15496039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/12/18 16:24(1年以上前)

K-30とx6iの比較で想定している用途であれば、単純にk-30を選択された方が良いと思います。
運動会やスポーツで追加レンズが必要な場合、キヤノンの方が選択肢が多いですが、強みを生かすにはそもそもx6iでは役不足かと。
かといって7Dまで逝ってしまうと、室内が厳しくなってくると思いますから難しいですね。
ペンタックスの望遠レンズは選択肢がキヤノンより少なくなりますが、シグマAPO70-300か純正の55-300あたりが候補になってきます。
これで運動会なら問題無いと思います。
スポーツは室内スポーツだともっと明るいレンズが欲しくなるところですが撮れないことはないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15299022/

書込番号:15496342

ナイスクチコミ!4


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 17:23(1年以上前)

自分はペンタックスユーザーです。
K-30はライブビューも速いですよ。
X6iも良いカメラだと思いますので色々触って確認をお勧めします。
自分が自信を持って勧めるK-30の良い所だと

1.最後に撮影した画像を見ながら彩度やコントラスト、ホワイトバランスを調整出来て、それを新規保存も可能 カメラ内RAW現像可能
2.ISO感度オートの下限値と上限値設定。AFの調整も本体一律から他社レンズ含め20本まで個別に調整可能。歪曲と色収差の補正も可能
3.連続撮影枚数がUHS-IのSDで50枚ほど連続で撮影出来る。動画も18-135ならAF音は気にならない。本体内で動画編集可能
4.2ダイヤル操作にプリズムファインダー視野率約100%防塵防滴、耐寒-10℃保証、単3電池とバッテリー両方可能
5.各種フィルターを撮影前も後掛けも重ね掛けも可能。多重露光、インターバル撮影、タイムラプス動画も本体だけで可能。GPSユニットで星景写真も簡単撮影。

書込番号:15496520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/12/18 19:13(1年以上前)

室内ではLVをよく使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11244860/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13504868/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=14897280/#14946222

K-30の方がkiss x6iより10%以上センサーが大きいようなので、高感度画質などはK-30が有利かも。

X6i

単焦点好きなので、ボディに手ぶれ補正機能がないのは非常に残念ですが、

バリアングルあるといいですね。

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html

http://digicame-info.com/2012/09/eos-kiss-x6i-4.html

http://digicame-info.com/2012/07/kiss-x6ix5.html

K-30

展示品でLVを試した感じではK-30の方が速かった気がします。

http://digicame-info.com/2012/07/k-30-4.html

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkk-30.html

K-30でしたら、18-135WRキットいいと思いますよ。+シグマAPO70−300mm(運動会用)

http://www.youtube.com/watch?v=XYhjhnM4FRs

書込番号:15496934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/18 19:29(1年以上前)

こんばんは。

最初にレンズキットでカメラを購入した後に、もっと良い写りを求めて、5万円以上の高価なレンズを買う気になるかどうかが分かれ目だと思います。

キヤノンのレンズ良いですよ♪

僕はキヤノンユーザーですが、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」というレンズの中古品が、セールで53,000円に値引きされていたので衝動買いした所、予想以上に綺麗な写真が撮れて、今まで以上に写真が好きになりました。
隅々の細かい所まで解像してくれるし、ボケも作りやすいし、色合いも美しくクリアな写真が撮れます。
こんな感じでレンズに目覚めました。

支長さんの撮影目的である、お子さん撮り、運動会、スポーツでは、10万円以内に絞っても、「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」「EF70-200mm F4L IS USM」「EF135mm F2L USM」「EF85mm F1.8 USM」などなど銘玉レンズがたくさんあります。中古OKなら以外に安く買えます。

高価なレンズに投資する未来をイメージすることが可能なら、X6iがおススメです。スポーツ用途では特に。


一方で、K-30が良いカメラなのも疑いようが無いですね。
ネットで情報チェックしたり、店頭で触ったりしてみて、「複数マウントに行くなら、このK-30で!」みたいに惹かれてます。
今のレンズラインナップだと風景用にしようかなと思ってますが、今後どんなレンズが出るかには期待してます。

書込番号:15497003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:13(1年以上前)

ヽ(´∞`)ノ ?

レンズ次第だよぉ〜

書込番号:15497803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/19 01:35(1年以上前)

質問者が今後趣味として写真を継続的に考えてるのか?はたまた丸っきりの初心者で「一眼レフならきっとキレイに撮れそう。でも金が掛かったり難しいなら要らない」と考えているのか・・・がハッキリしないけど、もし初心者だとすればみなさん説明の内容が難しくないですか?
具体的なお勧めレンズの銘柄や、F値の明るい暗いなんてこと書いたって初心者にはわからないでしょ。

書込番号:15498817

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 13:40(1年以上前)

マルチポストは禁止されていますのでこちらのスレは「解決済み」にされたほうがいいですよ。
返信された方々への対応も忘れずにお願いします。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:15539487

ナイスクチコミ!1


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:29(1年以上前)

遅くなりましたがいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15539745

ナイスクチコミ!1


スレ主 支長さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/28 15:31(1年以上前)

遅くなりましたがいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
またいろいろ教えてください。

書込番号:15539752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーについて

2012/12/25 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

受注生産のカラー(シルキーブルーかシルキーホワイト)の実物をみたいのですが、関西で展示している店舗はありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15527563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/25 12:55(1年以上前)

ヨドバシ
ビックカメラ(最近行ってないので多分)
にはありますよ

展示なくても、他のオーダーカラーがあれば、棚下に隠してあったりしますから、
訊いてみればいいですね

書込番号:15527584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/25 13:03(1年以上前)

雪乃さん
早速のレス、ありがとうございます。
お正月、どちらかにいって来ます!
ありがとうございました。

書込番号:15527617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/12/25 22:16(1年以上前)

ネットで電話番号を調べて、
事前に行く店に電話して確認すると確実ですよー!

ちなみに僕は発売当初にヨドバシ梅田・京都で全色見ました。
(今はわかりません…)

書込番号:15529592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/12/25 22:38(1年以上前)

たびたびスミマセン…。
ペンタックスのホームページの
「K30カラーシュミレーター」ってご覧になりました?
自分も買う時に参考にしたのですが、
かなり実物に近いし、
見てて、かなりワクワクします^^
まだでしたら、一度ご覧になってみてください!

書込番号:15529711

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/25 23:17(1年以上前)

忍A区さん
ご丁寧にありがとうございます。
カラーシュミレータ、スマホで見ているだけではよくわからなかったので、PCで見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:15529929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/26 07:10(1年以上前)

kenngorouさん
カメラの大林!?

書込番号:15530936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenngorouさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/27 18:00(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます。
カメラの大林、いったことがないのでこの機会に足を踏み入れてみようかな^^

書込番号:15536555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/27 18:21(1年以上前)

kenngorouさん
気を付けてな。

書込番号:15536621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただきたいです(´;ω;`)

2012/12/24 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

今回初めての一眼レフデビューで、PENTAX K-30の18-135WRキットを購入しようと思います。
使うのは景色と人物がメインです。アウトドアに使いたいのでレンズもこちらにしました。
質問させていただきたいのは、付属品以外に初めに買う必要のあるものを教えていただきたいです><
無知ゆえにおかしな質問していたらすいません。よろしくお願いします!!

・液晶保護フィルム
・プロテクトフィルター?
・予備バッテリー
以外に何かありますか?

また、レンズフード?とプロテクトフィルターは両方いりますか?

書込番号:15525846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/24 23:51(1年以上前)

SDカード、ブロワー、レンズペン この三つでOK。
フードがあればプロテクトフィルターは必要無し。

書込番号:15525864

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/24 23:53(1年以上前)

肝心のSDカードを忘れていますよ。多くのメーカーから発売されていますが、信頼性の高いサンディスクやパナ、東芝が良いと思います。

後、8Gを二枚買っておくと不足の事態に便利ですよ。

書込番号:15525880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/24 23:54(1年以上前)

フードは必須。プロテクターは人によりけり。
セームクロスとブロアーがあれば便利。

書込番号:15525882

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 00:03(1年以上前)

こんばんは。

保護フィルターはケンコーかマルミの62mmを選ばれてくださいね。
またフードも純正の専用品を。
あとはブロアなどのクリーニングキットもあったほうがいいですね。

書込番号:15525931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/12/25 00:04(1年以上前)

wachacha34さん、こんばんは。

・SDカード(東芝・パナで8or16GBを2枚オススメ)
・レンズ保護フィルター
・液晶保護フィルム
・乾電池フォルダー+エネループ4本
・大型で毛の付いていないブロア

まずはこの辺りでどうでしょうか。
フィルターは良し悪しありますけど、
私は被写体が子供というのもありますし、
どうしても機械モノってホコリ寄せ付けるので、全レンズに付けてます。
気にせず、ティッシュや衣服で、はぁ〜ゴシゴシやってます(^o^;

書込番号:15525934

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:05(1年以上前)

>>TownCleaning様
>>t0201様
>>松永弾正様

ありがとうございますー!!SDうっかりでした(;O;)
ブロワー、レンズペンにオススメはありますか?

書込番号:15525943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:11(1年以上前)

カメラとレンズを入れる物。
専用バッグでなくてもいいので、キルティングの巾着とか、バッグに入れるカメラ用のインナーバッグでもいいです。
ご自宅での収納は、カメラ用の除湿材を入れたパッキン付きのケースなどに。
ヨドバシなどで湿度計付きのが数千円で売っています(^_^)
レンズフードは必須。 もし他社レンズなどを追加するなら、レンズの後ろのキャップの純正を追加されるのをお勧めします。
他社のははめる位置が決まっていますが、純正は意識しないでもスムーズにはめられるので便利ですよ(^_^)

書込番号:15525979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:19(1年以上前)

>>Green。様

ケンコーかマルミの62o他のトピックで見た気がします!検索してもケンコーが出てこなかったのですが、マルミのものでも大丈夫でしょうか(*^^*)?
フードの純正といいますと...><

書込番号:15526020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:19(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-42CP-OR-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC-CP-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/pd/100000001001050234/

ブロアーはこちらを使っています。
女性の手でも握りやすく、小さめな割にはソコソコ風力があり、
ゴム臭くないので持ち歩きにも便利です♪

書込番号:15526022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/25 00:24(1年以上前)

wachacha34さん こんばんは

>ブロワー、レンズペンにオススメはありますか?

ブロアーはラクビーボール型で少し大きめのほうが使いやすいです

また レンズペンはハクバのレンズペンのことですが 2種類あり 大きい方がレンズやフィルターのクリーニング似合っています
自分は 本体付は買わず スペアーチップのみ購入し使っています

ハクバレンズペン
http://www.hakubaphoto.jp/corporation/

書込番号:15526044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/25 00:29(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎
あれ?
18ー135ならフードは付属してませんかね?

プロテクトフィルターは…とりあえず つける主義です
時折 子供さんに指紋をつけられるので(諭しますが、次から次なので…)

ブロアーは余り小さく無いやつを選びましょう
まぁ…高い物では無いので店員さんお勧めで良いかと…

SDは吾輩も数枚を薦めます

電池ホルダーは…後でも構いませんがあると便利でしょうね♪

ドライボックスや防湿庫は…レンズ一本、ボディ一台でしょっちゅう使うなら…まだ、必要無いかと(笑)

鞄に入れっ放しで保管は薦めませんが…
毎日使う様なら大丈夫かと♪

書込番号:15526065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 00:45(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-1317-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC-%E8%B5%A4/pd/100000001001127841/

ブロアーの追加お勧めです(^_^)
柔らかく疲れにくいです、風量もそれなりにあります。
先が短いのでぶれにくいしこちらも持ち歩きに便利です〜♪

書込番号:15526132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 00:55(1年以上前)

>>ふぃーね♪様
オススメありがとうございます!!
2点の違いと言いますか、私みたいな初心者向けとかそういう違いはありますか?さほどないですかね?

書込番号:15526179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 01:15(1年以上前)

ブロアーは初心者向けとかの違いよりも、男性女性の違いが大きいと思います。
私は大きめから小さめまで、それこそプロお勧めから携帯用ブラシ付きまで色々試しましたが、今のところ上記の2点を使っています。
先にお勧めしたのはシリコン素材なのが一番のポイント、
後にお勧めしたのは柔らかさと風力、先の短さです。
個人的にはゴムの匂いが好きではないので先の物を使っていましたが、
今は使い勝手で後の物を使うことが多いです(^_^;)
(リンクする順番を間違えたのでお勧め順が逆になっちゃいました。すみません)
良ければ後にお勧めしたものをお試しされてはいかがでしょう?(^_^)

書込番号:15526253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:23(1年以上前)

>>もとラボマン2様

オススメしていただいたレンズペン、スペアでも問題ないでしょうか?
ペンの種類がたくさんありますが、どれでもいいのでしょうか?
よろしければ返答お願いします><

書込番号:15526276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:32(1年以上前)

>>ふぃーね♪様

なるほど!とてもわかりやすい説明ありがとうございます\(^o^)/すごく助かりました!!

オススメいただいた後者のものにします!!
こちらでカメラ購入時に必要な物をあげていただきましたが、店頭で買うよりもネットの方がやはりお得ですよね?

書込番号:15526313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/25 01:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

保護フィルターはマルミで大丈夫ですよ。
フードは付属してる専用品を使ってくださいね。

こちらも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15526337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/25 01:55(1年以上前)


スレ主 wachacha34さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/25 01:59(1年以上前)

>>Green。様

安心してマルミの62oにします!ありがとうございます\(^o^)/
フィルターは買わなくて大丈夫ということですね、助かります!!

ブックマークさせていただきました^^笑

書込番号:15526387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:14(1年以上前)

wachacha34 さん
買う物、買える物、や無いけど
エンジョイ。

書込番号:15526420

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング