PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
395

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

af速度

2012/10/30 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

本日この機種を見にお店にいきました。
液晶が派手すぎるなと思いましたが調整してみると許容範囲で良かったです。

しかし、一つ疑問が。

K30には18-55がついていました。
K5Usには18-135がついていました。

で、両方試したのですが、18-55の方がafが全然速かったんです。

これは正解でしょうか?
それともk5Us側で何か設定が変わっていたのかどうか?

18-55は昔から好きだったので、まあ問題はないのですが、18-135の評判がいいので試しに買おうかな?という気持ちもあります。

けど、18-135のafが遅いのが本当となると(18-55と比べて)18-55を買おうと思います。

実際はどうなのでしょうか?

*k30に二つのレンズを付けた場合です。たまたまk5Usに18-135が付いていただけです。

書込番号:15272572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/04 20:39(1年以上前)

素人感覚での感想ですので。。。

私はk-rからの買い替えでk-30を購入しました。
18-135mmは今回が使うのは初めてでしたが、ボディがいいのかレンズがいいのかわかりませんが、明らかにAFが速く感じました。
k-30で18-55mmを使ってないので比べようがありませんが、
ほかの機種よりもAFは早いような気がしますし、私の周りの方も「速い!」って感想を持ってます。

おすすめは、やはり18-135mmです。
使い方にもよりますが、高倍率はつぶしがききます。
単焦点程いい画質ではないとは思いますが、このレンスはなかなかいい仕事をしてくれるように思います。
単品で後から買うと4万ぐらいしますし・・・。
では。

書込番号:15295318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件

2012/11/04 21:05(1年以上前)

ソンソンさん、ありがとうございます。

そうですか、やはり評判通りに18-135は良いようですね。参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:15295470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/04 22:07(1年以上前)

スレ主様

私もヨドバシでいじった感じは同じでした。18-135はDCモータ内蔵で期待していましたが、やはり明らかに遅かったです。推測するには18-55の回転部の軽さが速さにつながったのでは。ちなみに本体はk-30でもk-5でも同じ感じでした。むろん18-135には静かさとスムーズさがあるので良いレンズであるとは思います。

書込番号:15295881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件

2012/11/04 22:31(1年以上前)

ルネックスさん、ありがとうございます。

そうですか。やはり18-55mmの方が軽い分速いのですかね。

キットなのに、18-55mmはいいレンズです。

ありがとうございます(^^ゞ

書込番号:15296044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の素朴な疑問

2012/11/03 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:32件

@大体ペンタックスのカメラの底値は発売からいつ頃なんでしょうか?(欲しい時が買いというご意見は重々承知です)
Aカカクコムで買われる方は延長補償(落下破損補償等)などはつけますか?
BPENTAX K-30を買われた方は購入に至った動機を教えてください。

以上よろしくお願いします。

書込番号:15289888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/03 20:29(1年以上前)

1、次の機種が発表される辺りでは?
2、デジタルは進化が速いので延長付けないで、通常の保証が切れてから壊れたら買い換えるつもりです。修理代より新品買った方が進化してるし、値段も変わらないので良いかと。但し、買う機種のレベルによりけりです。
3、k5と変わらない実力、tavモード、高感度、ローパスも減だとか。下手したらk5Usと大して変わらない実力で値段はべらぼうに安い。

ただ…、安っぽさがイマイチかな。afに関しては真っ暗闇で撮らない限りk5Uにする必要はないかと。

ただ、k5Uは出たばかりなのでこれから値段が下がります。
となると、値段の割にk5Usはかなりのコストパです。フルサイズと競う程ですから(笑)

と、こうなると、k5Usと大して変わらないk30は、この価格でフルサイズと大して変わらないと私は思うのです。

評価高すぎでしょうか?

さらに言えば、ペンタがフルサイズを出した時、大手を脅かす程の存在となると私は思っています。

書込番号:15290367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2012/11/03 22:50(1年以上前)

当機種

野外に持ち出すので重宝してます。

1:次の機種のアナウンスがあって、大きなイベントがあるとき
 (年末年始、お店の決算時期など)でしょうか。
2:火災保険で持ち出し品の特約をつけてますので、購入時に
 延長補償はつけてません。
3:購入にいたった動機は以下です。
・手持ちのカメラ(k-x)よりずっと高性能なったこと。
 特にピントあわせが著しく速くなっていました。
・お盆のセールで安くカラーオーダー出来たこと
(ボディのみの購入 代金69800円、ポイント約10000円付与)。
・k-xとレンズ、電池(エネループ)が共用できること。 
・野外に良く持ち出すので、防水、防滴なボディなこと。

回転する液晶画面とかのギミックはないですが
カメラの性能や作りは良いと思います。

書込番号:15291143

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 08:36(1年以上前)

@ほとんどの機種において、半年後には発売直後の初売り価格の半額程度に下がっているパターンが多いです(底値ではないですが)。comの価格推移グラフでチェックされるといいでしょう。一日一日では微減で推移が感じられないでしょうが、ひと月スパン、半年スパンで概要を見てみると発売直後にダダダッと下がり、その後少し落ち着き、そして微妙な乱高下を繰り返しながら右下がりといった状態。後継機種発表時にまたググッと下がり、若干パワー取り戻したかと思うと、また下がります。大凡、後継機種発売後、しばらくした辺りが最安値ではないでしょうか?後継機種に魅力がなかったりすれば、微増もあったりしますしね。人気機種は生産終了にでもなると一気に値上がるパターンな機種もありますし。不人気機種は在庫整理で投げ売り価格。
私が所有しておりますk-7(ボディのみ)も発売開始価格は12万円が5万円半ばまで下がりました。k-r(ボディのみ)も7万5千円開始で3万円半ばまで下落。このk-30(ボディのみ)は3万円後半〜4万円弱辺りが底値かなと勝手に思っています。


Acom登録のネットショップでの購入では保証は付けません。結局外注保証契約になり、いろいろな規約もあり、手続きも大変そうだからです。これも自分勝手な意見ですが。メーカー保証のみで対応しています。購入後、愛着が沸く機種、沸かない機種、いろいろありますので。k-7には非常に愛着があり、購入2年後の落下修理に10000円払いました。。。(余談)


Bk-7のサブで考えていましたが、上回るほどの性能、軽さで出番が増えています。オーダーカラーを54800円の特価で購入出来ました。この特価がなかったらまだ物色中だった気もします。


k-7との比較ですが、プラスチック故に軽量で、持ち運びは楽です。性能もいい勝負。軽くて高性能なk-30をお散歩カメラに使い倒すのも有りかなと考えています。でもk-7はずっと手元に置いておきたいという魔力のようなものがあります。k-30もそのような魔力を出して欲しいなと思っております。

書込番号:15292469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 10:19(1年以上前)

キャノンやニコン買っとけばいいと思うんだ。
自分で決められないんでしょう? なら安心の2社だね。
特にニコンは信頼性抜群だからメーカー保証だけでいいんでないかね。

書込番号:15292824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2012/11/04 22:05(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
様々な視点からK-30の利点を教えていただいたので素人でもとてもわかりやすかったです。
年末年始の価格下落狙ってK-30買ってみようと思います。

書込番号:15295853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの色について

2012/10/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:19件

部活で一眼レフ購入を考えています。
用途はアストロトレーサーつけて天体写真です。そこで質問なのですが、暗い中で背面ボタンが見やすい、見にくい色はありますか?

書込番号:15269795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/29 23:44(1年以上前)

ボディの色関係ないと思いますが? ボタンは操作して覚える意味もありますし、天体撮影で
セッティングするときはペンライトなどを使えば良いのじゃないですか?

ただ、機能・撮影面を考えると、窓や反射する物への映り込み等を防止するため、一般的には黒
を選ぶべきという「実用面での選び方」はあります。が、好みでえらんでも良いですよ。

書込番号:15269825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/30 00:36(1年以上前)

「暗い」が真っ暗ではなく、薄暗いだったらボタンの位置が分かりやすいのはホワイトでしょう。

書込番号:15270064

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/10/30 00:54(1年以上前)

星の写真を撮りに行くなら現地では赤いセロファンやテープで減光したヘッドライトを使うでしょうから、赤い光で見ると赤いボディはちょっと見えにくく感じる可能性もあるかもしれませんね。

しかしボタンまで赤いわけではないので、基本的にはどれを選んでも問題はないと思いますが(^_^;)

書込番号:15270134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/10/30 19:52(1年以上前)

>そこで質問なのですが、暗い中で背面ボタンが見やすい、見にくい色はありますか?

ボタンの見やすさは、ボディの色による違いはないと思いますが、色が白いとボタンの位置の確認がしやすいかも知れません。
 
それより、ボディの色が黒い。三脚が黒い・・・夜中の真っ暗の中、ちょっと離れるとどこにあるか分からなくなります。それで私はk-rを買うとき白色を買いました。
 

 


書込番号:15272912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/31 17:13(1年以上前)

(・o・) あの〜

ボタン操作とは関係なくてゴメンね、ただ基本的に天体観測は白がベースでしょ?

天体望遠鏡だって白が多いでしょ?こんど登場するDA560oの超望遠レンズも、元々は天体望遠鏡の技術から開発されているから、白いでしょ?

出来る限り熱などによる内部流動現象を少なくしたいよね?

書込番号:15276674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/31 17:22(1年以上前)

部活ということは学生さんですか?

若い今しか持てないような色を選択しても良いのでは?

書込番号:15276701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/03 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。白が良いという意見が多かったため、白を購入することになりました。

書込番号:15288840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FA43mmF1.9 Limitedのマウントについて

2012/10/31 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 p-rossoさん
クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

先日、FA43mmF1.9 Limitedを購入しました。
早速本体に装着してみたのですが、マニュアルフォーカス設定でシャッターが切れない状態になりました。
説明書を確認し、「Cカスタム4」メニューで絞りリングの使用を「許可」設定にしてシャッターは切れるようになりました。
しかし「各種レンズを組み合わせた時の機能」に関する項目を参照すると、 FA43mmF1.9 Limited はCカスタム4における上記設定をしないでもマニュアルフォーカスが有効になるように思います。
また、液晶モニターの絞り値がマニュアルフォーカス時に表示されません。

【ご質問】
 K-30でFA43mmF1.9 Limitedを使用する場合、
 1.Cカスタム4の設定にて絞りリングの設定を許可にする必要がありますでしょうか?
 2.液晶モニターの絞り値は表示されないのでしょうか?

初心者的な質問で恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15278029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/10/31 22:32(1年以上前)

絞りリングを動かしてしまっているからでしょう

Aポジションにして下さい

書込番号:15278049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2012/10/31 22:35(1年以上前)

こんばんは。
レンズの絞りリングがAポジションになっていないんじゃないでしょうか?
レンズ、カメラの説明書に書いてあったかと思います。

書込番号:15278060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 p-rossoさん
クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/10/31 22:41(1年以上前)

Tomato Papa 様、aneken1976 様

早速のレスポンス、誠にありがとうございました。
初めての交換レンズ購入ということもあり、レンズで絞り調整をする事ばかりに気を取られておりました。
カメラ側で絞り調整すれば良かったのですね。
絞りリングとカメラの機能に対する知識不足でした。

Aポジションにセットし、カメラ側で絞り調整することで解決しました。
気付きを与えて下さってありがとうございました。

以上、取り急ぎ御礼まで。

書込番号:15278093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/01 17:50(1年以上前)

こんばんは。
解決したみたいですが、これはたぶん誰もが通る道ですよ。
私もやらかしちゃいまして、カメラ屋さんに相談に行きましたから。
赤っ恥でした。
スレ主さん、ドンマイ。

書込番号:15280922

ナイスクチコミ!3


スレ主 p-rossoさん
クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/11/01 23:55(1年以上前)

SL愛好家 様

励ましのお言葉、ありがとうございます。
初期値でAポジションに設定されていた絞りリングの設定を変える事がNGだとは思っても見ませんでした。
(以前、友人のカメラを触らせてもらった時には絞りリングを利用ましたので・・・)
投稿する前に取り扱い説明書を読みましたが、自己解決し難い事象でした。
もっとしっかり機能について理解し、経験をつまないといけないですね(^^;

折角購入した初めてのデジイチ、楽しみながら頑張ります!

書込番号:15282741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度4

2012/11/02 00:47(1年以上前)

そんな恥じることではありませんよ^^、。
私もMZ-3というフィルム機でFAリミテッドを使ったあと、必ず「逝ったか!?」と焦りますもん(笑)、。

書込番号:15282951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リレーズタイムラグ

2012/10/29 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

調べてみたのですが分からなくて…
どなたか教えて下さい。

この機種のリレーズタイムラグはどのくらいでしょうか?

書込番号:15269204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/29 22:35(1年以上前)

ごめんなさい。 数字はわかりませんが。

レリーズタイムラグです。

書込番号:15269389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/29 22:37(1年以上前)

気にする必要が無い位速い(笑

書込番号:15269414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/10/29 22:47(1年以上前)

いつかはフルサイズさん

こんばんは。

Imaging Resourceのテストが参考になるかと存じます。
レリーズタイムラグが、AFを含まないということであれば、
Pre-focused  0.098 second あたりでしょうか。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k30/pentax-k30A6.HTM

書込番号:15269469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件

2012/10/29 22:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

Tubby spongesさん、0.098ですか!
予想より速くて嬉しいです。

k-5より速いのか〜、と断然買う気が増しました。
ありがとうございます。

・・・レリーズですね(^_^;)
ツッコミもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15269530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/30 13:58(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/K5/K5A6.HTM

K-5は0.092秒のようです。

書込番号:15271822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件

2012/10/30 14:55(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

そうだったんですか、間違った情報を見てしまっていました。助かりました(__)

書込番号:15271967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムイメージ

2012/10/18 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

以前の口コミで、K−30の添付ソフトではカスタムイメージが変更できないのは理解できましたが、いわゆる、素の何もしない設定というのは、ナチュラルで良いのでしょうか?ニュートラルな画像と言うことです。
 それと、もう一点、気になるのが、K−30の添付ソフトで、レンズの収差補正、特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?
 私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。ソフト上で必要なら補正をかけます。そのときにPENTAX純正レンズですと、自動で必要な時だけ必要な補正がかけられますので、重宝しています。ここは重要なところです。
 デジカメの画像というのは、フィルムと違って、この画像処理ソフトまで終わっての評価だと思っています。そうするとカスタムイメージが、ポン!と使えないのはかなりのマイナスになりますね。カメラの液晶でどのカスタムが良いかの判断は、私には出来ません!
 過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで、驚いています。それとも私の不勉強なのでしょうか?
 今の時点では、これはK−30を買うか否かの重要な要素になっています。是非忌憚ないご意見お聞かせ下さい<(_ _)>

書込番号:15222351

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/18 23:27(1年以上前)

渓石さん、こんばんは。

Lightroomに擬似Pentax Custom ImageのPre Setを作成された方がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13441489/
K-30を持っていませんが、K-5で使用したところ使用感は良かったと記憶しています。

ご参考までに。

書込番号:15222873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2012/10/19 00:06(1年以上前)

例えばRAWで銀残しするとしますよね、WBは白熱灯としましょうか。
そのDNGファイルをSILKYで開くとまっさらなナチュラル画像になってしまいます。

そのナチュラルがペンタボディのカスタムイメージのナチュラルであるかどうかは不明です。
しかし完全なRAW(生)であることは確かだと思います。

それとレンズ収差補正ですがSILKYでも出来そうです、私は使ったことはありませんが
メニューにはありますよ^^。

私はK-30を購入するにあたり付属ソフトに不安を感じていましたが
不安は的中してしまいました^^;、

今では完全なJPEG撮って出し専用機になっており未だに800枚ちょいしか使ってません。

書込番号:15223074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/19 01:32(1年以上前)

渓石さん

>ニュートラルな画像と言うことです。

シルキーのデフォルト設定の表示ですので「素のデータ」とは若干違うかもしれません。

>特にPENTAXレンズを使った場合の自動補正は出来るのでしょうか?

自動ではなくマニュアル補正です。
いまのところアップデートの情報もありません。

>過去レスを見ても皆さんこのこのことが殆ど問題になっていなかったようで

問題になっていないのではなく付属のシルキーはほんとに「オマケ程度」ということで議論の余地無し。
Lightroomがベターであるという意見が大勢だったように思います。
PDCU4を満足して使っておられるのでしたら、ここは一気にk-5U、k-U5sにいった方が良いかもしれません。

書込番号:15223363

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/19 12:53(1年以上前)

後一つ、K-30で撮ったRAWデータをPEF保存すれば、カスタムイメージやWBをPENTAXのまま、他社現像ソフトで調整できます。
少し手間になりますが、PENTAXの設定をPCに持ち込んで調整できるメリットがでてくるとおもいます。

書込番号:15224662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/19 14:00(1年以上前)

スレ主 様

 私は今月から初ペンタックスユーザとなったCANON使いです。

■私のSILKYPIXの懸念、ズバリ的中
・WBでペンタックス特有のCTEが、SILKYPIXでは有効になりません
・カスタムイメージもしかり

■別機種の別スレでペンタックスユーザさんにお聞きしたところ
・WBのCTEは、当初物珍しさもあり多用したが、今はオート、又は太陽光だそうです
・カスタムイメージも、銀残し、雅等は今でも使う
 (K-5ユーザなのでSILKYPIXソフト対象外なので使える)

 で、CANONでもRAWでDPPからJPG化してますが、DPPは優れたソフト(だと思っています)なので何の違和感もなくRAW撮りです。
 が、K-30では未だ慣れていないことから、RAW+JPGで撮り、これはと思ったRAWはカメラ内でRAW展開して他のWBやカスタムイメージに変更後JPGかしたりしています。
 一発JPG出来るように修行中です。

 確かにSILKYPIXで折角のペンタックス色が抜けるのはガッカリで、サポートへメールによる要望を出したりしています。

 カメラ本体は満足ですが、ソフトを含めてのトータルだと最後の出口が不満です。カメラJPG撮って出しの方が「おおっ!」って時があります。これを当たり前に撮れるようにしたい。

書込番号:15224849

ナイスクチコミ!1


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/19 20:41(1年以上前)

 おおよそのところは理解できました。
 PDCU4で疑問だったのは、素のRAWの画像がどんなだろう?というところでした。
 ただ、最終的に、何らかのカスタムイメージを適用していましたから、そのままスルーしていました。ただ、レンズの収差補正は、カメラ内は無効にして、必要ならソフト上で適用していました。その際、ソフトがPENTAX用になっていますので、純正レンズなら、そのレンズに応じた自動補正が選択出来たので、それは重宝していました。
 今回K−30を買った場合、全くその恩恵は無いということですね。RAWの画像処理ソフトをどう考えるかと言うことなんだと思いますが、基本的には、一切処理されていない画像が出せる。というのと、純正で有る限り、PENTAXのカスタムイメージと、純正レンズでの最適な補正がワンタッチで行えると言うことは大切だと思います。
 その上を見て、自分の感性で仕上げていきたいと言う方は、サードパーティー製のソフトを使われたら良いと思います。この醜態はナンなんでしょう?新しい画像処理エンジンに、ソフトが対応できなかったと言うことなのでしょうか?同じ問題がK−01でも有るのでしょうね。
 ちょっと残念で腹が立ちます!PENTAXはK−5ユーザー以外は、JPEG出しのママさんカメラマンぐらいに思っているのでしょうか?
 最終的にLM等のサードパーティー製の優れたソフトへ移行するとしても、純正の添付ソフトは必要十分な、純正の利点を生かしたもので有るべきだと思います。デジタルの画像というのは、そこまでやってナンボだと考えます。
 今は、カメラの性能は不満有りませんが、K−30を買う気は無くなりました。今のままでは、表面には出ずとも、K−01からK−30の路線でK−5には繋がらない、別のカメラと感じます!

書込番号:15226095

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/19 22:52(1年以上前)

渓石さん、こんばんは。

おそらくRAWについての理解を間違えているように思います。
>素のRAWの画像がどんなだろう?
デジタルカメラで撮影された際の画像情報が、未現像の状態でデータとして保存されたものです。
つまり、画像素子からの出力信号を単純にデジタル化しただけの”生のデータ”という意味です。
RAWデータの段階では、WBもCIも何も反映されていない状態です。

例えば・・・
>私は基本的にRAW出しで、収差もカメラ内補正はしません。
仮に収差補正をONにしてRAWで撮影しても、RAWデータには補正は反映されていません。
(RAW+で撮影したjpgには反映されています。)

カメラ内で処理されるjpgと、カメラに付属しているソフトで出すjpgも、厳密に言うと(言わなくても)、同じではありません。
カメラに搭載されている画像エンジンと、ソフトに搭載されているものと、処理が異なるからです。
(同じ様な色が出るように調整はしてあります。)
たぶん、ほかのメーカーも同様だと思います。

PentaxのWB、CI、更にCI中の数種類のシャープネスなど、カメラ内での細やかな設定は豊富で、
組み合わせは無限に近い広がりです。
これにデジタルフィルターも重ねられますし。
カメラ内現像でできることが大変素晴らしいので、これをPC上で同じように出来るソフトがあれば、
本当良いと僕も思います。

書込番号:15226741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度5

2012/10/20 00:11(1年以上前)

渓石さん

確かにレンズ収差補正で自動補正できないのは痛いですね。
PDCU4のようにアップデートで対応されることを期待します。

しかしPic-7さんの仰るようにpentaxのカスタムイメージを再現しようと思えば、カメラ内現像しかないように思います。
またノイズ処理も違いがありますので、pentaxの絵にしたければボディ内現像ということになると思います。
これはPDCU4でもシルキー同じことで、これらの問題を解消するには、おそらく現像ソフトをpentaxが全てにおいて開発する必要があると思いますが、そういうソフトがオマケで付いてくるようになると良いですね。

ということで今のところ、カメラ内現像(優れていると思います)と付属ソフトor市販現像ソフトを用途に合わせて使い分けている方がpentaxユーザーには多いのではないでしょうか。
jpeg撮って出しが良い結果をもたらすことが多いのは良いことですが、K-30は「JPEG出しのママさんカメラマン」専用機では無いと思いますよ。
現に私はママさんではありませんしRAW撮りしかしませんから(苦笑

書込番号:15227116

ナイスクチコミ!2


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/20 09:42(1年以上前)

 すいません。PDCU4しか使ったことがないので私の書き方が足らなかったようです。もしくはPDCU4も使いこなせていないのか?
 PDCU4は、ペンタックスのカメラに最適化されていて、カメラ内現像と同じことがPC上でも出来ると考えていました。ですから、カメラ内現像と同じ設定がプリセットされていることがとてもとりつきやすかったのです。加えて露出補正等細かい補正も出来て、カメラからシームレスに移行できるのが、流石に純正のソフトだと思いました。ただPDCU4はカメラ内で設定したカスタムイメージやWBが反映されて表示されてくるので、何も加工されていない本来のRAW画像を見たことがありません(もしかしてPDCU4でも見ることが出来るのでしょうか)そういうことも含め、もっと本格的に現像に取り組もうとすると頼りなくなるのも純正ソフトの宿命かとも思います。でも純正ソフトは、そういうものにして欲しいと思うのです。頼りなくても便利です(^_^)でなければLightroom付けて下さい(>_<)
 カスタムイメージ等ペンタックスも売りにしているのですから、それがカメラ内現像のJPEG出ししか出来ないというのはいかがなモノかと思います。うーん、K−30欲しいけど、どうしようかな?
 

書込番号:15228122

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/20 10:14(1年以上前)


おはようございます

RAWは撮像センサーから出力されたデータを生に近い状態で保存したもので画像ではありません
JPEGやTIFFなどのファイル形式に変換する必要があり その作業が「現像」です

PDCU4とカメラ内現像の画像は別物です

ペンタには早く「真の純正ソフト」をつくってほしいですね

書込番号:15228228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/20 13:12(1年以上前)

渓石さん
こんにちは。皐月の樹と申します。
K-30ではなぜPDCU4が適応されなかったのか?残念ですよね〜…
ただ、私はK-5、7ユーザーですので、直接は関係ないのですが…
まず、RAWファイルは他の方々がおっしゃられているように画像ファイルではありません。撮像素子が取り込んだ輝度情報のようなものです。ですので、RAW非対応のソフト(Windowsのフォトビューワーのようなソフト)ではみることができません。PDCU4で見ているのは、撮影したときに適応していたCI情報やWB情報を反映した画像のサムネイル(圧縮されています)です。
次に、デジタルカメラにおけるメーカーの技術が及んでいるのは、カメラ本体やレンズなどのハードのみならず、ソフトである画像処理エンジンや添付ソフトに至ります。所謂PENTAXカラーはこのソフトの部分ですよね?メーカーとしては、そのソフト面についても他メーカーとの差別化が必要となると思うのです。同時に守る必要も。CTEやデジタルフィルターはその一つだと思うのですが、これらはカメラ内現像のみですね。PDCUでも対応してませんね。その他の現像はPDCUでも対応してますが、PEFという独自ファイルである必要があります。
ここで、K-30や、K-01はエンジンも異なりますが(Prime M)PEFも非対応ですね。ですので、PDCUでは取り扱えないと思います。では、なぜそうしたのでしょうか?残念ですね〜…
余談ですが、キヤノンやニコンはどちらかというと、色味はユーザーにおまかせというスタンスなのではないでしょうか?だから添付ソフトでの自由度が高いんですかね〜…

PENTAXが独自性を守るためであると、寛容に受け止めていただければ幸いです。
駄文、長文失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:15228814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 渓石さん
クチコミ投稿数:23件

2012/10/20 20:08(1年以上前)

 やっぱりK−30は、ちょっと見送りですね(-_-)
 ファインダー性能等魅力だったんですが・・・。
 人によっては、大したことではないのかも知れませんが、私には、当たり前のことが出来ない・・・という感覚です。
 この予算は、レンズに回そうかなあ。それとももう少し辛抱してK−5Usか?
 皆さん、貴重なご意見有り難う御座いました<(_ _)>とっても勉強になりました。

書込番号:15230282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件 皐月の樹 

2012/10/29 20:56(1年以上前)

渓石さん
Goodアンサー頂いたようで、恐れ入ります。m(_ _)m

K-5U/Usへ行かれたのでしょうか・・・?あるいは、他の選択か・・・?

いずれにせよ、良いご選択をお祈りしております。

書込番号:15268756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング