PENTAX K-30 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の手振れ補正

2012/07/09 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

動画モードでの手振れ補正は,電子式なんですね。メーカーHPを見ていて気づきました。
これは,ちょっと見落としてました。

実際のところ,効き具合はどうなんでしょう?入手された方,いかがでしょうか?

画角も,狭くなるのかな・・?

書込番号:14786287

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/09 23:06(1年以上前)

電子水準器を活用した手振れ補正ですね。
ミラーショックが無い為時間による上下左右の傾きを補正してくれる機能と思って下さい。

撮像素子の上下左右の使われてない部分を活用しますので画像は狭くなりませんよ。

書込番号:14786553

ナイスクチコミ!3


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/07/09 23:24(1年以上前)

itosin4さん お返事ありがとうございます。

質問の意図がうまく伝わらず,申し訳ありません。

K-5と同程度だよ,とか,K-5よりむしろ良くなっているよ,とかいう回答だとわかりやすいのですが,両方お持ちの方,よろしければ使用感をお聞かせください。

それから画角についてですが,素子の未使用領域が,手振れ補正に対応できるほどあまっているとは思えませんので,それなりに狭くなると思うのですが,そのあたりもお願いいたします。

書込番号:14786669

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 09:31(1年以上前)

基本的にカメラについている動画機能は、おまけ程度に思っておいた方が良いのではと思います。
D800や5D3でも色々とコメントがありますが、動画撮影を考えておられるのなら、
ビデオにされた方が良いと思います。

※動画に関しては一眼カメラより安く購入でき、きれいに撮影できる思います。

書込番号:14787924

ナイスクチコミ!1


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/07/10 12:48(1年以上前)

Kai-Yumiさん 返信ありがとうございます。アドバイス感謝です。


さて,A99だと,3:2を16:9にクロップすること以上に画角が狭くなり,電子式の弊害か,解像感が明らかに低下する,という話を聞いたもので,気になっているのですが。

手振れ補正の効果としては,一昔前のビデオカメラ程度あれば,電子式でもOKなんですけれども。

店頭にSDを持ち込んで,撮らせてもらうことにします。。

書込番号:14788480

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/07/10 12:54(1年以上前)

おっと,A99じゃなくて,A77でした。気が早すぎました。

失礼。

書込番号:14788502

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/12/11 23:17(1年以上前)

グッドアンサーを選べ!とうるさいので,自己レス。

店頭で大雑把な確認ですが,20mmが22mmくらいの画角になります。

手振れ補正の効果としては,K-5と同等くらいかな。でもコンニャク現象が増大しているような気がします。

K-5の動画に,輝点が数箇所出る故障が発生したため,修理するか,K30を買ってしまうか,悩み中です・・。

書込番号:15466454

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻写さん
クチコミ投稿数:57件

2012/12/11 23:18(1年以上前)

おっと,自己レスには,グッドアンサー付けられないのか。

では,グッドアンサーは無しです。

すみません。

書込番号:15466468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

こんばんは。

先日、「ライブビューで、ミラーがバタバタしないようには?」のスレを立てたものの、思いちがいが多々あって、すぐに閉めさせていただきました。

もう一度、調べて(と言っても、ヨドバシでいろいろ触ってみただけですが)、やっぱり、ライブビュー時のシャッターの動作にわからないことがあるので、改めて、お伺いします。

レンズを外して、ライブビューでシャッターを切った時の動きを見てみると(展示品とはいえ、ちょっと乱暴ですが…)、
K-30は、ミラーが降りて、上がって、バタバタと音がします。
K-5(これは、持っているので、ウチで試しました)の場合は、シャッターだけ動きます。でも、カシャカシャと2回動く音がします。
K-01の場合は、当然シャッターだけの動作ですが、カシャと1回しか動く音がしません。

K-30でミラーも動くのは、1系統のモーターでミラーとシャッターと両方まかなっているからだそうですが、では、独立したモーターでシャッターだけ動くK-5と、同じくシャッターだけ動くK-01の音の差は何が原因なのでしょう?

さらに、KissX6iと、D3200のライブビュー時のシャッター動作も見てみました。
KissX6iは、ミラーが降りてきました。でも、動作は1回だけ?のように見えました。
D3200は、ミラーは上がったままで、シャッターだけが1回?動きました。

なんか、各社、各機種、動きがちがうんですね。

一眼レフ機のライブビューも、K-30に至って、フォーカスの速さは抜群に良くなりました。そうなると欲が出るもので、ライブビューだったら、バタバタせずに、もっと、静かなシャッターが切れて欲しい、そう思うのです。

書込番号:14773297

ナイスクチコミ!4


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/07 00:00(1年以上前)

こんばんは。

K-5が 2回音がするのはレリーズ後に 1度シャッターを閉じ、再チャージして本シャッターを切るからだと思います。
つまり先幕が開いて LV状態、シャッターを切ると後幕を閉じた後にシャッターをチャージし、本シャッターを切る。
高速シャッターを切るためには先幕と後幕でスリットを作り露光する必要があるため、この様に動いていると思います。
フォーカルプレーンシャッターのカメラは通常この様な動きになるはずですが、K-01は謎ですね。
ひょっとしたら先幕を開いて LV状態、シャッターを切ると先幕だけをチャージして間髪入れずに本シャッターを切っているとか。
これなら音は 1回だけに聞こえるかも (^^

K-30がバタバタするのはコストだけの問題だと思います。
K-5並のシャッターユニットを積むとエントリー機の価格帯を超えるんでしょうね。

書込番号:14773379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/07 00:16(1年以上前)

昔のライブビューでは@ミラーアップのLV状態のままコントラスAFでピント合わせてシャッターだけ動く、AミラーアップのLV状態から一旦ミラーが降りて位相差AFでピントを合わせて、再びミラーがアップしてシャッターが動く、の2通りがあったかと。
@はミラーのないノンレフレックスと同じ動作ですが、Aの場合は一旦ミラーが下がって位相差AFでピントを合わせるので「パタパタAF]とか言われてましたね。

K-5もK-30も今はAのパタパタAFでない@のミラーアップでのコントラストAFでの撮影になっているはずですが、シャッター機構の違いで音が違うのはちょっと面白いですね。コスト分静粛になるってことですかね。

書込番号:14773438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/07 01:35(1年以上前)

KissX6i(ストロボ使用時除く)やNEX-5N(デフォルト設定)等は
電子先幕シャッター、後幕メカシャッター制御とされています。
露光開始時にメカシャッターが不動ですので、
シャッター自体の動作音は後幕動作の1回のみになるということです。

シャッター音が1回のみということであれば、
K-01も電子先幕シャッター採用と推測されますが、
実際のところはどうなっているんでしょうね?

書込番号:14773677

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/07 01:51(1年以上前)

> 電子先幕シャッター、後幕メカシャッター制御とされています。

この可能性が高いですね。

書込番号:14773713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/07 02:21(1年以上前)

Photo研さん

色々試されたようですね(^^)

K-01のシャッター音が一度というのは気付いていませんでした。

電子先幕式フォーカルプレーンシャッターの可能性が高そうです・・・


メーカーの仕様ページにもそこまで詳細は書かれていないようです。

これはPENTAXへ問い合わせるのが一番早そうですね。

書込番号:14773771

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/07 09:24(1年以上前)

電子先幕かどうかは、スローシャッター切ってみると分かりますよね。先幕が閉開するかどうか目でも耳でも確かめられると思います。
K01以外のミラーレスも、電子先幕採用してない機種を含めシャッターは1回に聞こえますし、レリーズタイムラグも(レフ機のLVモードと比べて)短いですよね。
delphianさんの書かれたように後幕を閉じる動作がないのではないかな。レフ機だと先幕と後幕同時チャージだけど、ミラーレスだと別々にチャージできるということでは。

書込番号:14774450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/07 09:42(1年以上前)

ミラーショックの影響が出やすい1/60秒ぐらいのシャッターを切るときに、K-5ならばLvを使うことでミラーショックをなくすことができるのに、K-30ではできないのですね…。

とうことは、ミラーショックをなくすには、セルフタイマーを使うしかないのですね。(まさか、セルフタイマー時にもバタバタ、なんてことはないでしょうね?)

三脚固定ならばセルフタイマーでもいいのですが、手持ちでセルフタイマーはきついです(シャッターが切れるまでに構図が変わってしまう)。

バッファーの浅さのこともあるので、やっぱり、K-5後継機を待つかな…。

書込番号:14774512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/07/07 10:21(1年以上前)

delphianさん、
salomon2007さん、
Tubby spongesさん、
ピスタチオグリーンさん、
gintaroさん、
ななつさやさん、

皆さん、早速いろいろコメントいただき、ありがとうございます!
まとめたコメントで申し訳ありませんが、皆さんのご意見を総合すると、
K-01:電子先幕シャッター、後幕メカシャッター
K-5 :先幕、後幕ともメカシャッター
ではないか?ということでしょうか。
カメラの構造にはあまり強くないので(^_^;)、説明いただいている、先幕や後幕、電子シャッター、メカシャッターという言葉も、なんとなくのイメージでしかわかりませんが、ちがいがあるらしいということは理解できたと思います。
K-5後継機では、もしかしたら、K-01と同じ機構になって、ライブビュー時のシャッター音も1回になってくれるかも知れないですね。

K-30の場合は、コストの問題で、ミラーと連動するシャッターしか積めなかったんですね。まあ、あれだけの機能であの価格ですから、どこか、削らないといけないんでしょうね。
ゴミ取りも、コストの問題で振動式になったんでしょうね。これだけ、惜しいなあ…。

勉強になりました。ありがとうございました。
やっぱり、カメラって、おもしろい!


書込番号:14774652

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/07/07 10:41(1年以上前)

ななつさやさん、

> ミラーショックの影響が出やすい1/60秒ぐらいのシャッターを切るときに、K-5ならばLvを使うことでミラーショックをなくすことができるのに、K-30ではできないのですね…。

K-5で、普通にファインダービューでシャッターを切った場合と、ライブビューでシャッターを切った場合とでは、実感的には、あまり変わりませんね。むしろ、2回シャッター幕が動く動作をするライブビューの方がショックが大きいような気がします(あくまで実感で、テストしたらちがうかもしれませんが)。

K-5のミラーの跳ね上げ動作の音って、ほんとに静かなんですね。
K10Dを引っ張り出して、2秒セルフタイマーの、音の比較をしてみましたが、ミラー音も、シャッター音も、ぐんと静かになってます。
感覚的ですみませんが(^_^)、K10Dは、おっ、ミラーが上がったな、シャッターが切れてミラーが戻ったな、というのがわかるのですが、K-5だと、あれ?今ミラーが上がった?シャッターが切れたけどミラー戻った?って感じです。

書込番号:14774725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/07/07 12:52(1年以上前)

Qの先幕は電子シャッターみたいですね。
シャッター音を常時onだったので、
今まで気づいていませんでした。(恥)

書込番号:14775207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/07 12:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

フォーカルプレーンシャッターの動作

電子先幕シャッターのイメージ

こんにちは♪

シャッター幕の役目についてのみ・・・コメントします♪

写真を撮影するためには・・・必ず「遮光」しなければなりません。
フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)等の撮像体に光が当たっていない状態から撮影(感光)を開始して・・・十分な「露出」が得られた所で・・・感光を止める(再び遮光する)

「遮光」「露光(感光)」「遮光」

この3つの基本動作が無いと「写真」を写す事が出来ません^_^;

この「遮光」をする装置が「シャッター」です。。。
フォーカルプレーンシャッターの場合・・・「先幕」と「後幕」の2つのシャッター幕で構成されていて・・・
1)先幕が閉じている(遮光状態)。
2)先幕が走って(開いて)撮像体に光が露光(感光)する。
3)後幕が走って(閉じて)露光(感光)を止める。
4)先幕と後幕が元の位置に戻る(シャッターチャージする)
この様に動作します。

なので・・・シャッターだけの動作でも「シャキ!」と2拍子の音になるはずです。
シャッター幕が走る「シャッ!」と言う音と、チャージする「チャキ!」と言う音です。
ライブビューなら・・・
先幕を閉じる「チャッ!」と言う音が+されます。
「チャッ!」「シャキ!」と言う感じで2つの音に聞こえるハズです。

コレが・・・コンデジや携帯写メ等の「電子シャッター」だと。。。
分かり安く言うと撮像素子(CCD&CMOS)の電源ON/OFFで「遮光」を行うわけです。
1)ライブビューで撮像素子に映像が写っている状態(撮像素子に電子が居る状態)
2)シャッターボタンONで、電源OFFになる=ライブビューの映像がOFF(「遮光」して、撮像素子の電子を「空」にする)
3)電子が「空」になったら、再び電源ONで「露光(感光)」開始
4)十分な露出が得られた所で、電源OFFして「露光(感光)」を止める「遮光」する。
5)電源ONして、ライブビュー状態に戻る。

電子先幕シャッターというのは・・・
この遮光⇒露光(先幕の役割)・・・この部分を電子シャッター(電気的なON/OFF)で行って
露光⇒遮光(後幕の役割)・・・この部分をメカニカルな後幕シャッターで行う。。。
なので・・・
後幕が閉じる「シャッ!」と言う音だけになります。
※後幕が元に復帰するチャージ音は、ライブビュー復帰と同時になるため分かり難いかも?

この電子シャッターには、色々とデメリットもあるので・・・
今のところ、高級機種(特に高速連写機)には採用されません。
※キヤノンさんは、ライブビュー撮影時(静音撮影)に限って電子先幕シャッターを採用しているようです。

ご参考まで

書込番号:14775233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/07 13:05(1年以上前)

>この電子シャッターには、色々とデメリットもあるので・・・<
高速で移動する物体を撮ると像が斜めになったりするアレですね、動画だとコンニャクになる。

書込番号:14775256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/07 19:50(1年以上前)

Photo研さん

> K-5のミラーの跳ね上げ動作の音って、ほんとに静かなんですね。

K-5は、カメラとしての基本性能が、本当にちゃんとしているのですね。
(ソニーは見習って欲しい…)

しかし、今更K-5を買うのもなんなので、K-5の後継機を買う方向に固まりつつあります。

書込番号:14776722

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/07 23:15(1年以上前)

今日、K01をいじる機会があったので試してみましたが、スローシャッターでは「カッ・・・タン」という感じで、電子先幕ではないっぽかったです。
で、K01とK5の違いですが、やはりdelphianさんの最初の説かな、と思います。
#4001さんが分かりやすい図をあげてくださいましたので、これをお借りして説明すると、
K01もK5も、LV時はシャッターを開けた状態(図の真ん中)で同じですよね。ここからの撮像動作としては、#4001さんも書かれた

・先幕閉じてチャージ(図の左端)>シャッタースタート(図のシークエンスを右に)

が自然です。おそらくK01を含む多くのミラーレス機がこの方式だと思います。
しかし、K5等のレフ機のLVモードでは違うのでしょう。理由は断定できませんが、全開状態から先幕だけ閉じるような動作は通常撮影(ファインダ撮影)にはありませんので、実現するためには機構を追加する必要があるのかもしれません。そこで、K5は、そのまま通常撮影のシークエンスを利用して、

・一旦後幕閉>全閉>チャージ(図の左端)>シャッタースタート

という流れなんじゃないかと思います。
音としては、K01は
>「チャッ!」「シャキ!」
のタイプですが、ほとんど1回のシャッター動作に聞こえるのでしょう。
一方、K5等では、後幕の閉開動作が余計に入る分、
「"カ"チャッ!」「シャキ!」
となり、2回の動作に聞こえるんだと思います。

ところで、既存レンズでのコントラストAFではPENTAXが断トツで速いと思うので、K5後継機ではぜひ電子先幕搭載して、ミラーレス機並のLV撮影の快適さを実現してほしいです。

書込番号:14777691

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/07 23:22(1年以上前)

K-30のミラーとシャッターの制御が1系統のみで連動する、というのが気になって調べてみました。

K-xは2秒セルフタイマーのときにミラーショック軽減のためにミラーアップ撮影を行います。説明書に記載されています。これはミラーとシャッターが別の制御でないとできないと思います。

一方、K-30の説明書を見てみましたが、ミラーアップ撮影のことは書かれていませんでしたので、そういう機能は無い、ということでしょう。連動だったらできないと思いますので。

K-30は全ての面でK-xを上回ると思っていましたが、そうではない部分もあったのですね。
もっとも、K-30のミラーショックがK-xより軽減されていれば問題ないと思いますが、K-xのようにミラーアップ撮影が出来れば、ライブビュー撮影でミラーをアップさせたままに出来たかもしれないだけに残念です。

書込番号:14777725

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/08 00:24(1年以上前)

Delta Kさん こんにちは

>一方、K-30の説明書を見てみましたが、ミラーアップ撮影のことは書かれていませんでしたので、そういう機能は無い、ということでしょう

K-30の動作はシャータを押したらミラーが一度降りて即上がり2秒後にシャータが切れます。
この動作はK-rと同じ動作で説明書に記載が省略されたと思いますね。

K-rとK-30で試しました。

書込番号:14778023

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 01:48(1年以上前)

itosin4さん

ありがとうございます。K-30も2秒セルフタイマーはミラーアップ撮影ですか。やっぱり実機を見ないと分からないですね。
ミラーとシャッターの制御を1系統のモーターで行っていても、この動作は可能なのですね。で、K-xも恐らく1系統なのでしょう。

ミラーアップと先幕をずらすのは可能でも、後幕はミラーダウンと同時にしか動かない?のでしょうか。

書込番号:14778328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2012/07/08 22:02(1年以上前)

#4001さん、
図解での説明ありがとうございます。よくわかります。

gintaroさん、
要するに、K-01は、全開状態(#4001さんの最初の図の真ん中)から、先幕を上に戻す機構があるけど、K-5にはそれができないので、いったん、後幕を下ろして(図の右端)、それからよいしょっと先幕後幕一緒に持ち上げる、その時の音が1回分に聞こえる、ということでしょうか?

Tubby spongesさん、
Qのシャッター音はとても静かです。電子先幕でしたか。

シャッターをどういう機構にするか、コストと性能のせめぎあいの中で、それぞれのモデルで決められるんでしょうね。
K-30が、ミラー連動なのは、やはり、コストダウンのためなんでしょうね。
そのうち、全く物理的な機構を使わない、高性能のフル電子シャッターに取って代わる、なんてことになるのかなあ?

書込番号:14781964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/13 12:07(1年以上前)

Photo研さん

Qはボディ内は電子シャッターですが、
STANDARDレンズを付けた際にはレンズ内のリーフ(レンズ)シャッターを使います。

これは絞り羽と同じような動きをします。

当然シャッター音は静かですよ(^^)b

書込番号:14801016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:71件

そろそろコンデジから卒業し、デジタル一眼の購入を考えています。
8月末の旅行までに入手したいので先月末から機種選定をしていたところ、
PENTAXのKー30のことを知りました。
偶然見たCMでこのカメラは何だ?!
と思い色々調べていくうちにいつの間にか
PENTAXのカメラに惹かれています。
当初はSONYのα65・NIKONのD5100・CANON X6iを候補に絞り、価格と機能でα65に決まりかけていましたが・・・
今では、PENTAXのK−30かK−5で悩んでいます。
過去の意見を参考に考えてみたのですが、なかなか決められずにいます。
そこでPENTAXユーザーさんに質問です。
どちらがデジイチ初心者にオススメでしょうか。
基本、風景写真が中心で特に夕日を綺麗に撮りたいと思っています。
あと、最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:14761482

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/04 11:23(1年以上前)

別機種
別機種

K-5のサンプル #1

K-5のサンプル #2

 
そりゃ K-5 (^^
撮像素子の性能はほぼ同等ですが、各部の作りはやっぱり K-5が上でしょう。

> 最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。
記録メディア、ブロワー、レンズペンがあればとりあえずOKです。

書込番号:14761506

ナイスクチコミ!15


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/07/04 11:27(1年以上前)

加えて書きますが、初心者だからこそ K-5だと思います。
カメラは上級機ほど使いやすく出来ており、様々な撮影に対応しやすい様になっています。

書込番号:14761517

ナイスクチコミ!13


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/04 11:28(1年以上前)

こんにちは。

>どちらがデジイチ初心者にオススメでしょうか。

基本的にどちらを選ばれても初心者からベテランまで楽しめるカメラです。
実機を触ってみて気に入るほうでいいと思います。


>最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。

SDカード、smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR用に62mmの保護フィルター、クリーニングキットなど
その他(カメラバッグなど)は必要を感じてからでいいかもしれません。

書込番号:14761520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 11:50(1年以上前)

大雑把に言えば

小型軽量、LV&動画のK−30
超高感度と造りのよさのK−5

てとこだと思う

K−30有利な点は
K−5(660g)を小型軽量とは言いたくないが
K−30(590g)は小型軽量

K−30の拡大されなくても爆速なLVでのAFも
K−5からの大きな進化点

K−5有利な点は
K−5(ISO51200)に対して、K−30(ISO25600)
やはりK−5はAPS−Cフラグシップとして出ているので
細部の造り込みがよい


個人的には特殊なつかい方なのでISO51200が絶対外せないので
K−5に決めましたが
自分の中では超高感度以外はほとんどK−30の圧勝ですねええ(笑)
素晴らしいカメラで多くの人に薦めたいと思ってます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14761585

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/04 12:21(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
作りの良さ、長く使いたいという面ではK-5だと思います。
スペック的に見ても、K-30より大きく劣る点は無いでしょう。
ただ、どうしてもK-5には勝てない点が1点あります。
お好みのカラーのボディを持って楽しみたい場合には、
現状ではK-30の選択しかありませんね。青ボディ欲しいです!!

あと、先日触ってみましたが、ライブビューでの撮影は本当に早かったです。
自分の場合、人垣の上からライブビューで撮ったりすることあるのですが、
(例えば子供のイベントものやTDRのパレード等)
そういった際には、このLVでのAF速度は有効かも知れません。
ただ、デジイチはボディ+レンズでそこそこのサイズになりますので、
ライブビューメインにはならないと思いますが。

マグボディ+超音波ゴミ取りでK-5
お好みカラー+LVでのAF速度+ローパス対策でK-30

私の印象です。
でも実際のところ、K-5,K-30共に近いスペック、操作性なので、
初心者関係なしに、どちらを選んでもいいと思いますよ。
持った感触、撮影した感触で、
ちばわんこさんの手に合った方でいいのではないでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:14761670

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/07/04 12:25(1年以上前)

最新入門機種で性能的に文句ないk-30ですが、
残念、シャッター音がうるさいです。
ココ意外と重要で周りの方に気を使ってシャッター切れない時あります。
なので個人的にはk-5押しです。
でもスレ主さんは風景が主なので問題ないかも^^
保存用のメディアにブロアー、液晶保護シートは買っておきましょ。

書込番号:14761687

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/04 13:01(1年以上前)

シーンモードやオートピクチャーモードのあるK-30の方が初心者向けです
コンデジと同じ感覚で露出等の設定を自動制御できますね
上達してきたら自分好みの設定にカスタマイズもできる懐の深さもあります

K-5ユーザーになるとK-5の後継機(上級機?)が出た途端に色褪せてしまいます
少なくともK-5への興味は急速に薄れていくでしょう
PENTAXのカメラに惹かれている今ならK-30にした方がK-5の後継機へ思いが強くなります
K-5で不自由していない自分にとってはよほど魅力的じゃないと買い替えはできませんからね
これから一眼ライフを始めるなら現役の機種にしといた方が気分も良いと思います

すぐに必要になるのは記録メディアと液晶保護シート
自分はSanDiskのSDHCカードでExtreme Proの32MBを使ってます
風景写真ですと三脚やレリーズも必要になってくるでしょうね

一期一会という言葉があります
K-30でPENTAXに巡り合えたスレ主さんはこの運命的な出会いを大切にしてください

書込番号:14761834

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:01(1年以上前)

別機種

K-5 オーナーズブック

はじめまして
私は3台目のデジイチとしてK-30を注文していますが
デジイチの初心者の方がまず買う1台とすれば、
迷うことなくK-5をお勧めします。
K-30も良いカメラであるとは思いますが、
K-5を手にした時の質感やシャッター音は今ある
APS規格のカメラの中で抜きん出ていると思います。
また、買い揃えるものは前に述べられた方達と同じですが
色々と参考になりますので、できることならオーナーズブックを
買い求められる事もお勧めします。
(K-5を持っていないのにオーナーズブックは持っています)

書込番号:14761835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/07/04 13:12(1年以上前)

何と言っても、K-30一押しです。

カメラに限らずですが、デジタル物は新しい方がいいです(よほどの思い入れがない限り)。

カラバリとかすると、一段と愛着が湧くのではないでしょうか(個人的には、シルキーオレンジがお気に入りです)。

いい買い物ができるといいですね(*^^*)。

書込番号:14761879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/04 13:25(1年以上前)

>他に何が必要でしょうか。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

こちら↑の「デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
の1〜3、
4以降は人それぞれです。

ちなみにわたしは、4、6、7は必ず買います。

K-30、シャッター音は好きですが、ちょっと大きいかも?

エントリー機(?)なのに、ダイヤルが前後にある。
これは使い慣れてきて、撮影中に設定を変更する場合など便利です。
ダイヤルの機能割付け(カスタマイズ)ができると思いますが、
もしできなければ、たんなる絞りとシャッター速度の変更しかできませんけど。

あと、後ろのダイヤルの場所がちょっと、利き目が左目なので、
ファインダーを覗くと頬がかぶさって操作し難かったです。
ほう少し外側に配置できなかったのか?
(利き目が右なら問題ないのかもしれませんが。)

ちなみに、現物は触ったのでしょうか?
K-5は置いている店が少なくなってきているような・・・・・・・。

書込番号:14761906

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/04 13:27(1年以上前)

迷うほどの違いはないとおもうので現物を触って、好みで決めればよろしいのでは?
私なら、値段のこなれたK−5。
K−30なら2か月ほど待ってから購入します。

書込番号:14761915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:37(1年以上前)

ん〜、
スレ主さんがデジイチに何を求めているかによりますね。
コンデジの延長でコンデジより良い写真が撮りたいなら家電メーカーやX6iの方が扱いやすい面もありますし、本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-30の方が満足できると思います。

書込番号:14761945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 13:42(1年以上前)

>本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-30の方が満足できると思います。

○本格的に良い写真を撮りにいきたいと思っているならK-5やK-30の方が満足できると思います。

ちなみに長く付き合えるのはK-5の方かと。
やっぱりK-30はK-5の下のクラスの機種ですから、細かいところを見ていけば、いまだにK-5の方が良いです。


書込番号:14761966

ナイスクチコミ!10


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/04 13:52(1年以上前)

初心者か否かを問わずK-5だと思います。

K-30は新製品ということで市場価格はK-5とほぼ同等(むしろK-30>K-5か?)ですが、なんだかんだ言ってもK-30はk-5の廉価版(メーカーにとってコストダウン品)です。K-5はメーカーにとってはコストのかかる、つまりそれだけ質の高い製品であることは間違いないです。

当然メーカーはk-5よりk-30を買って欲しいです。k-5は早々と生産終了のようですね。
将来、買換えする際の下取り価格でもk-5が有利でしょう。

書込番号:14761997

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2012/07/04 14:11(1年以上前)

K-5のシャッター音はすかしっ屁のようなもの足りなさがあるかな?
毎度ちゃんと撮れたのか不安になるよね

イチガンらしい豪快さならシャッター音もホットなK-30だ!
掲示板でも注目を浴びるなら今話題のK-30!!
さあ、DRIVEしようぜ

書込番号:14762044

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 14:18(1年以上前)

こんにちは
K-30は、発売されたばかりであまり値下がりしていませんが、K-5は初期価格から37.6%値下がりしています。
でのから、価格が同じ=同等の機種に見えるのです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000381904.K0000152651
カメラは、操作性も大事で、上面液晶、ボタンの数、ダイヤルに位置とか今一度お店で確認し触ってみて決められたら良いです。

書込番号:14762059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/04 14:38(1年以上前)

K−30とK−5をお店で比べてみたいのですが、
K−5の実物を置いているところが近場にないので困っています。
どなたか千葉で実物を置いているお店を知りませんか。

書込番号:14762120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/04 15:11(1年以上前)

千葉ならば、やはり、量販店のヨドバシかビックに、電話して在庫のあるお店に、見に行くのが良いと思いますよ。k−5は、生産終了になったため、店頭から無くなっていますので、早めに確認して、見てこられた方がよいと思いますよ。時間があるのなら、新宿のペンタックスに見に行くも良いですよ。

書込番号:14762215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 15:16(1年以上前)

新宿西口ヨドバシカメラですらもう無いからねええ

量販店は完売になっているところが多いかもしれませんね

書込番号:14762230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/07/04 15:27(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。
僕は2年半前に一眼デビューしました。
そろそろ上級機種をと思い、K5を購入予定です。

本日、K30を初めて触ってきました!
個人的な意見ですが、

@LVを多用する(K30のLV、かなり速いと感じました)
Aカラーバリエーション

この2つを重要視するなら、K30で良いと思います。
(ちなみにLVとはファインダーを覗かず、コンデジのように背面液晶を見ながらの撮影のことです)
そうでなければ、どちらでも。顔(見た目)で決めましょう!


あと、感じたこと・・・
・K30のシャッター音はうるさい。しかし、僕の持っているKxよりマシに感じました。K5のシャッター音はめちゃ静か。
・重さは、はっきり分かるほど違う。K5はやはりずっしりと重い。しかし、コンデジに比べればどちらも重いわけで、慣れれば気にならないと思う。
・デザインの良さは個人的には圧倒的にK5!しかし、これはもちろん好みの問題。
・K30のプラボディーも安っぽくは感じないが、K5のマグボディは高級感がある。


スペックは、初心者にとっては同等と考えていいのではないかと思います。
初心者だから上級機種は難しい、ということもないと思います。
僕は高級感とデザインでK5を選びます。

書込番号:14762248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/04 15:32(1年以上前)

先週の土曜(6/30)時点では、ビックカメラ船橋駅店にありました。もちろんK-30も。
確かにモノとしてはK-5の方がいいんでしょうが、発売時期が2年違うというのは、私としてはどうしても抵抗があります。
K-30の18-135キットが9万円くらいに値下がりしたら、K-rを売って買おうと思っています。

書込番号:14762259

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/04 15:35(1年以上前)

東京に出てきて、価格交渉も含めゆっくりお店散歩も時にはよいですよ、各メーカーのショウルームも有ります。
決められないのは、判断の基準が無いからです。
例えば、ニコンのD5100か、キヤノンのX6iをベースにし、これと他の機種を比較して自分なりのランクを付け、
最良と思うのにされたら良いです。
留意点
好きな会社か、
会社の評判と将来性。
書き込みの雰囲気(故障の事も)。
アフターサービス。
用意されている上位機の有無。
用意されているレンズ群。
周辺機器、周辺ソフト。

書込番号:14762268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/04 15:53(1年以上前)

貧乏一口馬主さん、情報ありがとうございます。
船橋のビックにありましたか!
あそこは小さい店舗なのでパスしていました。
週末に寄ってみます。

せんべーさん、
新宿にPENTAXのショールームがあるんですね。
知りませんでした。
来週に都内へ行く用事があるので時間を作って寄ってみます。

書込番号:14762322

ナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/07/04 16:41(1年以上前)

K-30かK-5かといえば、K-5だと思いますよ。
ただ...風景撮りならK-7という選択肢もありかと...風景ではありませんが草花でK-7にスレたててますんで、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14618641

書込番号:14762425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 16:56(1年以上前)

機種不明

ペンタックスファンの聖地
ペンタックスフォーラムへ行こう♪(笑)



〒163-0690 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)

ペンタックス スクエア内 ペンタックスフォーラム

TEL: 03-3348-2941 FAX:03-3345-8076

営業時間:10:30〜18:30

休業日:毎週火曜日、ビルの施設点検日(2月第一日曜日・8月第一日曜日)、年末年始


アクセス

JR線・小田急線・京王線「新宿駅」西口 徒歩約8分
東京メトロ 丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩約2分
都営地下鉄 大江戸線「都庁前駅」A1出口 徒歩約1分

書込番号:14762462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 16:58(1年以上前)

デジタル機器は、新製品の方が上級スペック。

もし、そうでなければ、そのメーカーの怠慢の何者でも無い。

もしくは、K-5の在庫整理に協力。

K-3の噂も出ている昨今、いまさらK-5を選ぶのはリスキー。

書込番号:14762469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2012/07/04 17:09(1年以上前)

じっくりとお確かめください(笑)

自分はk-5を使ってます。今日K-30をいじってきましたが、ええですねぇ。ダイヤルも前後にあるし、実用になるかは現段階でははっきりしませんけどK-5にないAFのセレクトエリア拡大機能もある。防埃・防滴だし、ユーザー登録も(2パターンのようですが)モードダイヤルでダイレクトで選べる(k−5はモードダイヤルで一度選んでから後ろダイヤルで5つの内1つを選ぶというツーアクションです)あとモードダイヤルが右側にあるのもなんか使いやすそう(個人的に)


k-5・・・生産終了もしかりだな。で、大進化した新型はいつでるのかな(笑)

K-5のいいところはモノとしての造りの良さと、意味不明な縛りがなく使い手の思うように設定が出来るところだと思います。自分の手足のように扱える。しかし逆に“もっと追い込めばもっといい一枚が撮れるんじゃないか”と買って一年半なのにいまだ試行錯誤してる始末で・・。

そう考えると難しいこと考えないで(追い込もうと思えば結構追い込めるけど)振り回せそうなK-30のほうがデジイチ初心者さんにはよりよいのではないかと思いました。

ということで、ご報告をお待ちしています(笑)

書込番号:14762501

ナイスクチコミ!8


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/04 17:22(1年以上前)

こんにちわ〜
>今では、PENTAXのK−30かK−5で悩んでいます。
これは悩ましいですね♪
ペンタックスは緑の発色がキレイなので風景用にはナイスな選択だと思います!
今の価格だとボディの造りが良いK−5をお勧めかな〜

>どちらがデジイチ初心者にオススメでしょうか。
ボディに関しては重さと価格を無視すれば上位機種の方が撮影は快適ですよ♪

>あと、最初にデジタル一眼カメラを購入したら他に何が必要でしょうか。
色々ありますが三脚だけは良いの買ってくださいね!

書込番号:14762534

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2012/07/04 18:27(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
k-5かk-30か迷う気持ち、すごく良く分かります…!

実はわたしも、両機で迷いに迷い、
k-30の実機を見てから決めよう〜と思っていたのですが、
実際は発売を待ちきれず、k-5を購入しました。

以前からデジイチは使っていましたが、カメラ任せのモードしか使ったことがなく、
露出、シャッタースピード、絞り等も分からず数年使ってきた初心者です。
今はちょこっと勉強しましたが、分からなくても
写真を残すという事についてはk-5で困ることはありませんでしたよ…!
もともと人物モードとか夜景モードとかは使っていませんでしたし、
無くても個人的には気になりません。

購入前は、自分にはk-5は使いこなせないじゃないか、贅沢なんじゃないかとも思いましたが、
手に入れて構えた時は、このカメラにして良かったなーと素直に思いました。

ただ、やっぱりk-30も気になっていて、先日見に行ってきました。
触った感じ、良かったですよ!
小型軽量はとても大きな魅力だと思いますし、比較されがちなプラボディも安っぽくありませんでした。
リーゼントのようなデザインもちょんまげのお殿様みたいで可愛らしかったです。
k-5購入の後でしたが、とても心揺さぶられました!
(実機を見てから両機を検討したらますます悩みが深くなりそうでした。笑)

長文ですみません…!同じ境遇だったものですから語ってしまいました…!
ちばわんこさんに最善の一台が見つかりますように。





書込番号:14762769

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/04 20:29(1年以上前)

Kー5が死ぬほど好きですが…ビギナーが今から買うならKー30。敢えて生産終了?したカメラを買う必要はありませんよ。

書込番号:14763311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 20:54(1年以上前)

『黒・銀』 が欲しければ 「K-5」
『他の色』 が欲しければ 「K-30」 でいいんじゃない?

ただでさえカメラの性能で写真はそのものは変わらないんだし
その性能もこの2台は近すぎるんだから。

間違っても、、、、
K−5(ISO51200)
K−30(ISO25600)

↑こんなものは全くもって無意味ですからご注意を!!!

書込番号:14763430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/04 21:05(1年以上前)

色々な考え方があると思いますが・・。

 今、K−30を購入しても、おそらく半年経てば飽きてくるでしょうね。

 K−5は、発売後2年弱経っていますが、未だに購入報告スレを立てる方がおられるの
ですね。やはり、APS−C最強機としての「カリスマ性」があるのですね。

 「今が旬、話題の機種」にするか、「何年も使えるカリスマ機種」にするか、それは
スレ主さんのお考え次第ですね。

 なお、余計な話ですが、おそらく、あふろさんは中古で3万円台になったら、K−5を購入
されて、そのためのスレを立てられるでしょうね(笑)。私は、そのスレを今から楽しみに
待っています(笑)。

書込番号:14763495

ナイスクチコミ!6


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/04 21:48(1年以上前)

モデル過渡期は上級スペックモデルが安価に購入できるチャンスですよね。
K-5は確かに2年前のモデルですが、良い所も悪い所も豊富な情報が出廻っているの
で、逆に安心して使えるんじゃないでしょうか。
それと細かいところですが、K-30のダストリダクションが僕的には今ひとつ。
なぜココをケチったかなー 残念。

そんなわけで、K-5かK-30かという選択が出来るうちは、K-5をオススメします。

ちなみにK-5を使っています。生産終了、後継機の噂もあるようですが、自分が気に入って購入したカメラなので、魅力が急激に色褪せることはないかな・・

次のモデルが大幅にスペックアップしてきたら、その時あらためてソワソワしたいと思います。

まずは、今の気持ちを大切に・・

書込番号:14763746

ナイスクチコミ!8


pan-Pさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:01(1年以上前)

★本当ですか?さんに同調です。

ペンタックスのフラッグシップのK-5は発売から長い時間がたち、後継機種が噂され、
安くなって来て、新発売のワンランク下のデジカメと同等な値段になるのは寂しいことですが、
デジモノは生ものです。当たり前の事です。

生もの(デジモノ)は時間がたつとだめになりますね、私はこの事をいつも肝に銘じています。
しかもコンデジからのステップアップでしたら、いきなりクラウンでなくて、マークU?(K-30)
(古すぎか・・・・)あたりがちょうどいいと思います。

またあのCMに触発されたとの事、K-5を買ってであとで後悔しませんか?。
K-30は斬新なデザイン、色、K-5より軽く小さく、そして電源は単三電源が永久に使えるのです。

デジタル一眼レフに慣れて、もう少しハイスペック、落ち着いたデザイン・・が欲しくなったら
K-5の後継機を考えて良いんではないでしょうか?。




書込番号:14763833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 23:01(1年以上前)

風景撮りには、

拡張感度ISO80とミラーアップ、後部リモコン受信部、ダストリムーバルDRUのある
K-5を推奨いたします。

書込番号:14764253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/04 23:12(1年以上前)

>間違っても、、、、 K-5(ISO51200) K-30(ISO25600)

↑こんなものは全く もって無意味ですから ご注意を!!!



君の無知を自覚しまたえ

写真は奥深いのだよ

最初から特殊だから俺はISO51200がいるといったろ!?
反論できる余地がどこにあるのかな?

書込番号:14764319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/07/04 23:30(1年以上前)

>君の無知を自覚しまたえ

>写真は奥深いのだよ

>最初から特殊だから俺はISO51200がいるといったろ!?
>反論できる余地がどこにあるのかな



だ・か・ら・スレ主さんは初心者なんですから
そんな個人的な趣向で推されても・・・・?
それにその高感度の作例のひとつも出さないK-5買う買う詐欺状態の人が言っても
あーそうですか としか受け取られませんね。

書込番号:14764423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 23:58(1年以上前)

名機と言われるK-5、私も散々悩みました。
問題点も出尽くして値段も下がっていますしね。
ですが私はK-30を選びました。
どちらも初心者には持て余すようなスペックで、これから写真頑張ってみるか!と思っている方でないとカメラのパフォーマンスを最大限発揮できないと思います。(偉そうな事言ってますが私も勉強中の初心者です)
そして何と言っても所有する喜びをどこに感じるか、これが人それぞれです。
数字や性能以外の面が多分に絡んできますよね。
私は新しくて色が選べる事に惹かれました。

書込番号:14764558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 00:13(1年以上前)

>だ・か・ら・スレ主さんは初 心者なんですから そんな個人的な趣向で 推されても・・・・?


意味不明

だからこそK−30が素晴らしいと言ったろ!?

日本語わかる?

書込番号:14764635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/05 00:20(1年以上前)

× 初 心者
○ 初心者


日本語わかる?

書込番号:14764673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 00:25(1年以上前)

まともに意見言いましょうよ

バカぽいよ…
ヾ(´・ω・`)

書込番号:14764700

ナイスクチコミ!6


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 00:52(1年以上前)

自分も迷ってる口ですが。
今の所はK-30推しですね。
やっぱりデジタルは最新に限ります。これは絶対でしょう。
K-5の造りや質感の良さは分かりますが、それがないから安易に廉価(劣る)みたいなのはどうでしょうね。
その分多少とは言えK-5は大きく重い。
それが質感に貢献してるのは分かりますが、人によってはこれはK-30に大きく劣るポイントでしょう。

K-5とK-30はほぼ兄弟機。一長一短あります。
なのでデジタルは最新に限るという考えから今の所K-30推しです。


カメラと同時に買うのはSDカードとストラップ。
これは基本使いまわさずに新品を使います。
お古を使うのは気分的に嫌なのです。ちょい潔癖症。

書込番号:14764779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 00:56(1年以上前)


呑んでたからつい本音をどこんと言ってしまった…

最近大人な対応を心掛けていたのになあ
(´・ω・`)

まあ嘘は言ってないからいいか♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14764792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 01:06(1年以上前)

店でいじってK−rよりいい!と思って気が付いたらK-30家にありました
いつの間にかヨドバシカメラで買ってしまいました。

PENTAXのカメラ K-x K-7 手放しK-5 K-r Q K-30を所有しています
カメラ持っているだけで使いこなしているわけではありませんが

価格COMで18-135KITがほぼ同じ値段であれば
K-5を是非ともお勧めします。

あと諸兄の方々のレスの通り
プラと金属ボディの違いで 質感が違うと思います

シャッター音
K−5 シュコッ!
K-30 K−r ガシャン☆コン☆ 

ゴミ取り音
K-5 キュィーン・・・(超音波みたいな感じ)
K-30 K-r バタバタバタバタ!(ブブブブブブッン!)(蝉がもがいている感じ)

どうでもいいことかもしれませんが
慣れの問題と指が短くて届かないせいですか
K-30の露出ボタンファインダー覗きながら上手く押せません

-------------------------------------------------------------------------------

これをついでにお買い求めなさったほうが良いものは

カメラバッグ
サブカメラや交換レンズを入れることを考慮し

リュックタイプなら 
ロープロ DSLRビデオファストパック 250AWか350AW

ショルダーバックタイプなら
エツミ カメラバッグ アペックスシューティングプロ2 E-3343かプロ3 E-3344

ブロワーは表面がゴミの付きやすいベタベタしたゴムでなく
内部の離形剤のチリゴミを吐き出さない
エツミ E-270A ジェットブロアー

カメラレンズ保管に
ナカバヤシ DB-27L-N キャパティ ドライボックス 27L

東洋リビング ED-120CDB [オートクリーンドライシリーズ]

フジカラー カビ防止剤

ハクバ キングドライ 強力乾燥剤 3パック

エツミ E-5084 エツミ カラット3袋セット


PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1 (通称ぺったん棒)
センサーにゴミが付いているかみる LEDライト(100均など)

レンズや液晶クリーニングに

King photo style レンズクリーニングティッシュ 50枚入 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL50 79500

HCL デジタルクリーニングペーパー

ハクバ レンズペン デジクリア (ゴミを掃うはけが付いている)

など御参考までに

書込番号:14764820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/05 05:59(1年以上前)

どうやらライチさんはアフロさんがK-5を勧めてると勘違いしてますね
全く話が噛み合わないわけです^^;

書込番号:14765125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 07:37(1年以上前)

こんにちは!

K-30とK-5のどちらか、となれば私ならK-5をお勧めしますね。

冷蔵庫や洗濯機などのデジタル家電なら「新型のほうを・・・」というところですが、カメラは「この瞬間を写真として残したい。」という気持ちを託するものだと思うので、単純にスペックや新旧というだけでは割り切れないかな、と。

K-5を実際に使ってみて思ったのは、シャッターのフィーリングや、ボディの剛性感などがより上質であるということ。
使い込んで行くうちに自分になじんでくるようなこのK-5は、
撮っている時はもちろん、手にするだけでも愛着がわいてきます。

「初心者向け」というよりは写真を趣味として長く続けて行こうとお考えでしたら、最初の1台には是非、K-5を使ってもらいたいと思います。
きっとよき相棒になってくれると思いますよ。

一緒に購入した方がよいものについては、多くの方々がすでにアドバイスをされているので、そちらを参考にされれば良いとお思います。

書込番号:14765278

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/05 08:37(1年以上前)

こんにちは。

K-30とK-5の比較であればK-5で決まりです。
バッテリー容量の違い&K-5は縦グリ(D-BG4)の追加が可能です!
K-30はレンズが増えてきて価格が下がった頃にサブとして購入すれば良いと思います^^

書込番号:14765409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 10:23(1年以上前)

旅行に最適なおすすめカメラバックはありますか。
希望はレンズ2本とバッテリー・清掃グッズなどの
小物が入る容量のバックが良いのですが。

あと、デジイチで使用するSDカードは下記のどちらがいいですか。

◇SanDisk SDHC UHS-Iカード 95MB/s Extreme Proシリーズ 16GB SDSDXPA-016G-X46
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC-UHS-I%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Extreme-Pro%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-16GB-SDSDXPA-016G-X46/dp/B005LFT3MA/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1341450150&sr=1-2

◇Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1対応
http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1341450150&sr=1-8

皆さんのご意見を読んでいろいろ考えている今がとても楽しい!
週末に量販店カメラコーナーへ行くのが楽しみです。
(子供の頃、おもちゃ屋さんへ行くときのワクワク感に近い感覚です)
カメラのことをあれこれ考えるのは超楽しい今日この頃です。

書込番号:14765673

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 11:26(1年以上前)

こんにちは。

>旅行に最適なおすすめカメラバックはありますか。

ショルダー、リュック、ウエストバッグなどいろんなタイプがありますが
お好みは何でしょうか?

参考までに…

●VANGUARD Sydney 27
http://kakaku.com/item/K0000138472/

●ハクバ SPG-RN-RCMPU
http://kakaku.com/item/K0000091756/

●ロープロ インバース200AW
http://kakaku.com/item/K0000077289/


それからSDカードは16Gを2枚くらい買われたほうがいいかもしれません。

書込番号:14765870

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 11:28(1年以上前)

追加です。

こちらも参考にされてくださいね。

カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:14765876

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/05 12:11(1年以上前)

ちばわんこさん、こんにちは。
K-30であれば、まだ残ってれば購入特典でバッグがもらえますね。
結構ヨサゲなバッグですよ。
K-5(もしくはK-30に追加でも)にした場合のオススメですが、
ハクバやエツミ、ケンコーから出ているインナーケースを、
お好みのバッグに入れて使うというのはどうでしょうか。
私は、TIMBUK2というメッセンジャーバッグのMに、
インナーケースを入れて使ってます(S,XSサイズもあって計3つ使ってます)。
カメラバッグとして使わない時は、インナーごと取り外して、
普通のバッグとしても使えますよ。私は通勤バッグとして使ってます。

SDカードは、以下を読んでみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14404261/#14409195

このトラブル報告から、SandiskのExtremeはオススメしません。
東芝かパナのSDHCはどうでしょうか。

書込番号:14765997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 12:39(1年以上前)

Greenさん、はじめまして。
バックの情報ありがとうございます。
希望を言えば、ワンショルダーのスリングタイプかリュックが希望です。
(腰に爆弾を抱えているので通常のショルダーですと腰が捻れて長時間の使用はしんどいので)


やむ1さん、はじめまして。
SDカードの情報ありがとうございます。
今までサンディスクを信頼して使ってきたので残念です。
東芝の白が良さそうなのでそちらを買うことにします。

書込番号:14766104

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 12:49(1年以上前)

こんにちは。

>希望を言えば、ワンショルダーのスリングタイプかリュックが希望です。

ロープロ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118131.K0000118132.K0000077377.K0000077385

VANGUARD
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138459.K0000329816.K0000138461.K0000152306.K0000152314

書込番号:14766147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 13:11(1年以上前)

Greenさん、ありがとうございます。
VANGUARDのUP-Rise 34とBIIN 37 [オレンジ]が気に入りました。
週末に店頭で探してみます。

amazonのサイトで見つけた下記のバックはどうですかね。
意外に評価が高いので気になりました。
PENTAXユーザーさんで使用している方いますか。

Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1341460173&sr=8-5

書込番号:14766220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 14:41(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

Amazonベーシックのスリングバッグ使ってます。

日帰りでの撮影行などで重宝しています。
収納力としては標準ズームを装着したボディ+望遠ズーム、さらにもう一本レンズが入ります。
上部の収納部には小物や単焦点レンズも入ります。

徒歩での移動はもちろん、バイクや自転車での移動も安定して背負うことができるのでいいですね。
コストパフォーマンスの高い商品だと思います。

書込番号:14766510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 15:28(1年以上前)

ケージロウさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
amazonのスリングバッグをご使用とのことですが、
衝撃などのクッション性に問題は無いでしょうか。
特に問題がないのであれば価格も安いし、
お試しで購入してもありかなと思っています。


K−5のことで質問なのですが、
(K−30のところでこの質問はどうかと思ったのですが・・・流れで質問します。 すみません。)
K−5がSD規格のUHS−1には対応していないのは本当ですか。
K−30は対応しているので、いつかK−5も対応すると皆さんは思いますか。
在庫の関係で今週末か来週中にK−5を購入しようと気持ちが傾いていたので気になりました。
(K−30とK−5のダスト機構の違いが自分には大きくk−5に傾いています)

書込番号:14766631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 15:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DAL50-200mm付きK10DとSMCタクマー300mmF4

交換用レンズは袋タイプのぷちぷちでくるんでいます

サブのバッグもペンタックスのロゴ入りです

大分、具体的に選考が進んでいらっしゃるようですね。
一応ご参考に
私の場合、メインとサブで2台のK10Dと交換レンズを持ち歩きますので
取り出しやすさからショルダーバッグタイプの物を使っています。
車の助手席に乗せた場合の取り出しやすさもメリットに感じています。
また、ブランドはペンタックスのブランドの物にしています。
(ペンタックス関係者とのコミュニケーションがとり易いですし、サインももらいやすいのでというミーハーな動機です)
それから、バッグの仕切りは特に使わず、袋タイプのぷちぷちで交換用のレンズをくるんで入れています。

書込番号:14766666

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/07/05 15:51(1年以上前)

ちばわんこさん

>K−5がSD規格のUHS−1には対応していないのは本当ですか。
 K−30は対応しているので、いつかK−5も対応すると皆さんは思いますか。

K-5はUHS-1の規格には対応しておりません。

K-5が将来UHS-1の規格に対応する事もないでしょう。

UHS-1への対応はハード(カードスロット)での対応が必要なのでファームアップ等でのUHS-1への対応は出来ません。

書込番号:14766714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 16:31(1年以上前)

別機種

雄のキジ SMCタクマー300mmF4

追伸
それから、K-5がUHS-1に対応していないのは事実です。
対応するにはハード面での変更が必要であると思いますので
将来的にも対応することは望み薄ではないでしょうか。
しかし、高速を売り物にする新規格のSDも実際は
書き込み・読み込み共に幾らか速くなっている位で
私の場合、普段の撮影でその必要性を感じる事はほとんど無い状況です。
実際、その速さが必要とされるのはもっと大きなサイズの受光素子のカメラで
連続RAW撮影をする時ではないかと思います。
また、DRUは本当に強力で私の周囲でもK-5以降ダスト付着に対する不安が
ほとんど聞かれなくなっています。

書込番号:14766823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 16:40(1年以上前)

kagefune8さん、はじめまして。
情報ありがとうございます。

ファームでの対応は無理ですか・・・残念です。
有償でもいいからメーカーさんでUHS−1対応にしてくれると良いのですが。
それにしてもSDカードの進化はすごいですね。
知らないうちに新規格や容量が沢山増えていてビックリです。
家には使わなくなったSDカードやカードリーダーが眠っています。
最近の価格も驚くほど安いですし。


書込番号:14766859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 16:42(1年以上前)

スレ主様、たびたび失礼します。

>amazonのスリングバッグをご使用とのことですが、
>衝撃などのクッション性に問題は無いでしょうか。

過信は禁物ですが、価格の割にクッション性は良いほうだと思います。
先日、K-5にDA18-135mmを装着したものと、望遠ズームと広角ズームを入れた状態で、腰くらいの高さから落っことしてしまったのですが、中身は無事でした。

K-5、K-30クラスのボディを入れるとグリップ側に若干余裕があるので、
小さなタオルかなにかを入れてクッション性を増すこともできますね。

あと、スリングバッグなのでバッグ本体を体の前に回してカメラを取り出すこともできるのですが、
カメラやレンズ収納部がいきなり全開しないよう、ストッパーも装備されています。
このあたりもなかなかよく出来ていると思いました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14766863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 16:55(1年以上前)

いちばの人さん、はじめまして。
情報ありがとうございます。

ダスト機構の違いが1番の決め手でほぼK−5の購入に決めました。
週末に触った感じで購入します。
でも、K−30がそこをスペックダウンしているのが非常に残念です。
ダスト機構が同じならK−30を迷わずに決めて購入していたでしょう。
(K−30のクリスタルブルーが格好良くとても気に入っていたのですが諦めます。)
今は、基本的なところの作りがしっかりしているK−5が欲しくなりました。
後継機の話もあるようですが、K−5で腕を磨き、価格が熟れてきたら
後継機を買うのも良いかもと今は思っています。

書込番号:14766898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2012/07/05 17:02(1年以上前)

ケージロウさん、
情報ありがとうございます。
なかなか考えられて作られているようですね。
ご意見を参考にして、amazonでポチッと購入してみました。
カメラより先にバッグを購入です(笑)
バッグ届いたら撮影時の妄想トレーニングに励みます。

書込番号:14766918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/07/05 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちばわんこさん こんにちは。
この話題も収束しつつあるなか、遅いレスですみません。

私もK-5とK-30を迷い、K-30を購入しました。
K-5のデザインが好きな反面(K-30が嫌いな訳ではない)K-30の色(クリスタルブルー)が好きなので悩みましたが、最終的には新しい物好きなところと、軽い機種が良いとの判断でK-30にしました。

私もデジイチ初心者で説明書も満足に読まないまま撮影した写真を載せます。(リサイズしてます)3枚目のピンクの花が塗りつぶしたような写真になっているのがちょっと気になります。(私の腕が悪い、使い方が悪い?)

K-5も良いカメラでしょうが、K-30も良いですよ。

書込番号:14767555

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/07/05 20:46(1年以上前)

Cameron_skyさん こんにちは

>3枚目のピンクの花が塗りつぶしたような写真になっているのがちょっと気になります。(私の腕が悪い、使い方が悪い?)

この問題は、露出の問題で使い方の問題ですよ。

詳しい説明は、之からも来る初心者の為に別レスを立てて頂くと嬉しいです。

書込番号:14767815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/07/05 21:20(1年以上前)

itosin4さん こんにちは

ご指摘ありがとうございます。デジタル一眼カメラなんでも掲示板にスレ立てました。

更にご指導よろしくお願いします。

書込番号:14767998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/07/05 22:16(1年以上前)

右や左のダンナさん

>どうやらライチさんはアフロさんがK-5を勧めてると勘違いしてますね

いやそのですね、ユーザでもなく画像UPもしていない、出来ない人がしつこく同じ事を発言しても
信用出来ないよ!って言ってるんですよ。
そんなにiso51200の良さを主張するなら買って画像UPしたらと、思います。



書込番号:14768400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

新宿センタービル

聖地?

ちばわんこさん

もし新宿まで行ってしまうかもなら
免許証とメモリーカードを持っていってください

ビックカメラやヨドバシカメラなど量販店寄る前に
あふろさんの地図をみて
新宿駅よりさらに離れたPENTAXフォーラムへ行って見て下さい。
免許書を預けてカメラを数時間借りることが出来ます。
http://www.pentax.jp/forum/
都庁や新宿中央公園、熊野神社などへ試写してみてください
あと近所のカレー屋さんおいしいと思います。

-------------------------------------------------------------
アウトレット微妙な響きですが・・・ご参考までに
物欲を刺激したら幸いです。

PENTAX アウトレット
http://shop.pentax.jp/c/c5010_p1/

フジヤカメラ(通称ぺこちゃん) アウトレット
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopbrand.html?xcode=&mcode=&type=&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price&money1=&money2=&prize1=&company1=&content1=&originalcode1=&category=&subcategory=

もし購入後
木更津で海鳥と富士山
紅葉の時期は亀山湖などでお会い致しましょう

長々とK-30からスレはずれ
よっぱらい失礼しました
すみません



書込番号:14768630

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/05 23:45(1年以上前)

K-5に決めたようなので今更ですが、
SDを買う時はSanと決めています。
信用してますので。
どんなものでも故障、不良はつきもの。
不良品だらけというなら別ですが。

書込番号:14768990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/06 03:42(1年以上前)

>いやそのですね、ユーザでもなく画像UPもしていない、出来ない人がしつこく同じ事を発言しても
信用出来ないよ!って言ってるんですよ。
そんなにiso51200の良さを主張するなら買って画像UPしたらと、思います。


まあ、想像力のない人はそう思うしかないでしょうね…
残念ながらね

作例のノイズの綺麗さ見れば使えるかは予想つくよ

むしろ個人的にはISO51200がこれほど綺麗なら
ISO102400つけてと言ってるくらい
このペンタックスの品のいいまとめ方は大好きだね

ちなみに多機種でよけりゃあ、超高感度の作例は結構ここにアップしてるよ

ぶっちゃけ最近K−5をぽちりたい衝動によくかられるのだけども
DP1Mがめちゃ気になってしょうがないからどうしようってとこだ♪
(*´ω`)ノ

とりあえずKマウントはistDという素晴らしい名機が手元にあるからね

真面目に禁酒でもしてみようかな…
1ヶ月呑まなきゃK−5とレンズ2本買えるからなあ
(´・ω・`)

書込番号:14769500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/06 03:44(1年以上前)


間違えた

× 多機種
○ 他機種

てことで♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14769502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/07/06 12:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

あふろべなと〜るさんは、K-5持ってると思ってました(笑
一ヶ月も待ってたら、在庫なくなっちゃいますよ、今すぐ買いましょう。

余談ですが、最近はお姉さん撮られてないのですか、新作待ってますよ^^

書込番号:14770704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/07/06 12:59(1年以上前)

シーシャ大好きさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
新宿のショウルームで貸し出しのサービスがあるんですね。
良いことを知りました。
明日か明後日に新宿まで遠征してみます。

デジイチの素人が新宿近辺で購入するとしたら、どこのお店がオススメですか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:14770738

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/06 14:02(1年以上前)

ちばわんこさん

新宿なら、ヨドバシの店員さんに商品説明を聞いて、マップカメラで買うw

書込番号:14770928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/06 14:22(1年以上前)

>でこぱっちさん

中古で大丈夫だから急いでないですよ♪


女性の写真もちょこちょこ撮ってますがアップしてないだけです(笑)

書込番号:14770991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/07 01:16(1年以上前)

ちばわんこさん

K-30を発売したためどこも在庫があるかわからないのです。
ネットで見る限りマップカメラが在庫ありそうです
eruさんのレスどおりマップカメラが価格.COMより安いのでそちらが宜しいのでは?
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=4961333176847

在庫がなくなる前に早めの決断をお勧めします。

書込番号:14773631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/07/09 13:53(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に、
週末、PENTAX K-5 18-135レンズキットを購入しました。
店頭でk−5を手に取るとk−30には無い質感に感動です。
やはり比べてしまうとk−5が格好良かったです。
(k−30のブルー・軽さに後ろ髪を引かれつつ)
でも、k−30との大きな違いだったのがシャッター音。
k−5はとてもが静かで驚きました。
これからどんどん練習して腕を磨こうと思います。
良い写真が撮れたときはk−5の方にアップしたいと思っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:14784370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/09 16:02(1年以上前)

おめでとうございます。
K-30も良いカメラですが、K-5はなんといってもペンタのAPS-Cフラッグシップ機ですから、細部に渡ってワンランク上の作りだと思います!

書込番号:14784703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/09 23:52(1年以上前)

購入されましたか!
おめでとうございます。

旅行し資金に余力がありましたら
紅葉シーズン辺りに55-300レンズ購入と
サブカメラとして(レンズつけっぱなし)
K-30ダブルズームレンズキット
お手ごろ価格でしたら買ってしまいましょう!


書込番号:14786813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

標準

K-5か?それともK-30?

2012/07/01 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

盛り上がっているところおじゃまします。

E-PL1sからのステップアップにちゃんとした一眼をと悩みここにたどり着きました。
最終的にK-5か、K-30で悩んでおりまして皆様に助言を頂きたいです。

ここまで来たのは以下の経緯です。
1. 主な用途としては水田の撮影で、全体図から水中の雑草までレンズ一本で撮りたい。
2. m3/4の高倍率ズーム買うなら新しい一眼買ったほうがいいのでは?
3. どうせならペンタSPとE-PL1で使ってたM42マウントレンズも運用したい
4. K-5のグリップと高級感がいい、でもK-30は最新機というメリットがあり、
  調べたところほとんど差がない(値段が落ち着けばもう少し安く買えそう)

K-5の生産終了、K-5とK-30の値段が同等という今が岐路だと考えまして
初投稿させていただきました。
どなたか私の背中を蹴る気持ちで助言をお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:14750582

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/01 21:31(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。
K-30よさそうですよねぇ、昨日触って来ましたが、
カラーリング含めていいなぁ〜ってほんと思いました。
それでいて、ローパスフィルターを少なくすることによる、
クッキリハッキリの写真にも好感もてますね。
m43からであれば、この点はK-30有利かな?とも思います。

しかしながら、今の価格でK-5が買えるのであれば、
K-5もいいと思いますよ。
DRIIでのゴミ取りはホント優秀で、m43のゴミ取りと同等で、
気にせず使えると思います。
そして、マグネシウムボディのガッシリ感は、
K-30には無いものですね、やはり。

K-30の方が新しく、LVやAF周りが良くなってますが、
K-5のこれらの面が、すごい弱いということもないと思います。
クッキリハッキリが好きならK-30、
上級志向というか、いいものを長く使いたいならK-5がいいのではないでしょうか。

書込番号:14750648

ナイスクチコミ!8


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/01 21:38(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。

K-5とK-30だと画像素子のゴミ振い落し機能に大きな違いがあります。
K-5はオリンパスと同様に超音波振動による撮像素子クリーニング機能がついていますが、
K-30は素子をカタコトと揺らすだけの機能ですので、少し心許ないでしょうか。
E-PL1sをお使いのようですので、超音波の方に慣れて外でレンズ交換を頻繁にされるのであれば、
この点はK-5の方が良いと思います。

実機を触ってどちらがフィーリングに合うかをみる機会があればベストですが、
K-5が実店舗からなくなりつつあるので、早めの方が良いです。
写りは大差無いと思いますし、両方とも防滴防塵なのでそこまで深刻に悩むこと無いと思います^^

書込番号:14750678

ナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/01 21:49(1年以上前)

>私の背中を蹴る気持ちで助言を
とのことなので

安くなっている今K-5を買う。
そしてご自身も仰っている通り、K-30も下がるでしょうから、その時買い増す。

これで解決です?!

書込番号:14750746

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/01 21:50(1年以上前)

K-5をお奨めします。値段は落ちてきていますが、最新のk-30に負けない性能です。AFも先日触って来た時の印象ではK-5とさほど変わりませんでした。
安くなったK-5、良い選択だと思いますよ。

書込番号:14750754

ナイスクチコミ!8


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/01 21:51(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんわ〜
下のスレ何だか熱いですね!
色が黒で良ければ今の価格だとK-5の方が良さそうな気がします^^
どちらを買っても幸せになれると思います!

書込番号:14750760

ナイスクチコミ!4


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 21:53(1年以上前)

こんにちは。

私も今の価格ならK-5をオススメします。
やむ1さんも仰っていますが、オリンパスを使用されていたなら同様に超音波振動による撮像素子のゴミ取りに対応しているK-5の方が安心感があると思います。(私もE-5、E-PL1ユーザですがこのゴミ取り対策があるのでK-5を購入しました)
また付属ソフトウェアでカスタムイメージの現像ができる点もK-5のメリットになります。

1.水田の撮影は仰っている内容だと、高倍率ズームで撮影になると思いますがペンタックスなら18-135WR、シグマなら18-250(小型化された最新版はまだ出てませんが)あたりがよいのではないかと思います。

2.m4/3の高倍率ズームだと広角から使える高倍率ズームは14-150で望遠側が35判mm換算で300mmなので、ちょっと物足りないかもしれません。上記に挙げた18-250なら35mm判換算382mmなので、レンズ一本と考えるとペンタックスの方がよいかもしれません

3.マウントアダプターKで利用可能なので問題ないと思います。

4.K-30を触ったことがないため、この点については私は分からないのですがK-5のグリップ感はとてもよい(E-5同様に感じています)と思います。また、グリップの感触とは関係ないですが、オプションで縦位置撮影用のボタン類があるバッテリーグリップが用意されているので長時間撮影する場合もK-5がオススメだと思います。

K-30の掲示板でK-5を推すのはいささか気が引けますが、コストパフォーマンスから見た場合はK-5が良いと思い、返信させていただきました。

書込番号:14750775

ナイスクチコミ!4


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 21:56(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん

こんばんは。私は先月初めにK-5 18-135mmレンズキットを購入しました。
その時はまだK-30との選択肢は無かったです。今なら非常に迷える状態ですね。お気持ちお察しいたします。

価格でのお話しをしますと、K-5はおそらくディスコンになっちゃってるので、決めるなら早いほうがイイかもです。
私が買った当時でもすでにヨドバシなどの大手は18-135mmは在庫無かったですし、今ではボディ、18-55mmキットも
すでにヨドバシでは在庫ありません。
価格.comだけを見ているとじょじょに安い価格の店は順調に在庫を売り切り、平均価格が上がってきていますね。
唯一、シルバーエディションが在庫捌けていなくて値下がりをし続けていますが、それもいつまでか。
K-5は半月〜1ヵ月先になっちゃうと恐らく価格はグッと上がって来ると思います。
それと在庫が無くなってくると延長保証の安心な店だとか選ぶ事も出来なくなりますし。

価格がバッティングしてるせいでしょうが、今、少しでもK-5に興味がお有りならK-5をオススメしたいですね。
メーカーとして上級機、中級機と、位置付けも違いますから、発売時期のタイミングで価格が似通っただけで、
本来ならK-5はもっと高価な値段で売ってるはずでしょうし。。

しかし自分も値下がりしてきたら是非カラバリもあるK-30をサブに欲しいです。

書込番号:14750795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/07/01 22:41(1年以上前)

ありゃ、予想以上にK-5が推されてる!?
K-30に傾いていたのでこちらに書いたのですが、やはりK-5は優秀なのですね・・
返信してくださった方皆様に1つづつ返信するのが礼儀とはおもうのですが
勝手ながらまとめさせていただくと

K-30
ローパスフィルター減によるクッキリハッキリ画質(好みです)
LV AFの改善(このへんは周辺で賑やかなレスを眺めさせて頂きます)

K-5
マグネシウムボディの重厚感(形、グリップはK-30より好みです、
              K-30は右手第一.二関節が折りたたまれるイメージ・・・)
ゴミ取りが優秀(実感なかったのですが、確かに重要ですよね)

K-5・・・確かにいいような気がした
mozzaさんやZeke 1さんの仰るように二台持ちがいいのでしょうが予算が・・^^;

K-5後継機を年内に出すとかいうウワサもペンタの人から聞いたので
K-30と金を貯めてK-5後継機というのも面白いかもしれませんねぇ・・・

あともう1つ質問させていただきたいのですが
K-30のフォーカスアシストの使い心地はいかがでしょうか?
M42のオールドレンズ運用に関して大きなメリットとなるでしょうか?

書込番号:14751076

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/07/01 23:11(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん、こんばんは。

私も、今日いつも利用しているお店に行ってK-30と睨めっこしてきました。
K-5を2台にするか、K-30を足すか、非常に迷いました。
K-30は、よくできています。よくこの値段で売れるな〜と思いました。
しかし、みなさんも言われていますが、今のK-5の値段もそれ以上に安い。

明日のお店からの連絡次第ですが、99%K-5になります。
K-30と両方買えればいいんですけど、今年?来年?続きもありますしね^^

書込番号:14751264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/01 23:27(1年以上前)

こんばんは。

今までの経緯を見させていただくと、k-5 でしょうね。
ほとんど差のないと思われてるのなら、安いほうがいいと思います。
そのうちk-5の後継機が出るでしょうからその時にk-30と比較してみるのが良いと思います。
個人的にはk-5のほうがk-30より上位機種だと思ってます。
どっちかと言えばk-30はk-rの後継機種のような感じがします。

書込番号:14751348

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2012/07/01 23:48(1年以上前)

ま〜しゃるさん

私もそうですが、スレ主さんもK-5が上位なのは承知の上です(だと思います)
K-30がもう少しエントリー機らしい仕上がりなら、迷ったりしないで済んだのですが(笑)
一部の機能は、新しい分だけ強化されてたりしますからね。

書込番号:14751457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/01 23:51(1年以上前)

k-5次機種は24Mセンサーっぽいしなあ・・。
やはりAPS-Cならば傑作16Mセンサーにこだわりたい気がします。

書込番号:14751470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/02 00:25(1年以上前)

今日初めてK-30触ってきましたがプラボディなので持った感じはK-X.rと変わらないと
いう感じでしたね。持ったときの質感はK-5の方が全然良いです。
それとK-30のシャッター音結構うるさいでした。K-rよりかはいいと思いましたが自分のは
持っていなかったので隣のK-5で聞き比べたらK-5の方が全然静かです。
シャッター音については余り記述が見受けられないのが不思議だと思いましたが皆さん余り苦に
ならないのかな?

書込番号:14751636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2012/07/02 00:33(1年以上前)

>シャッター音については余り記述が見受けられない

K-rと同程度という書き込みは何回かあったと思います。
というかK-5とK-30は同じクラスじゃありませんから、違いがあって当然だし想定内のことですから問題にしていないのでしょう。

書込番号:14751678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/02 00:45(1年以上前)

>K-rと同程度という書き込みは何回かあったと思います。
失礼しました。よく見てませんでした(^^;)
K-rではシャッター音の事を苦にしていた人が結構多かったというのは記憶にあります。
まあK-30出たばかりなので此からシャッター音についての事は出てくるとは思いますが。

書込番号:14751726

ナイスクチコミ!1


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/07/02 02:21(1年以上前)

書くとあの人に粘着されるから、皆さん萎縮してるんじゃないの?

書込番号:14751971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/02 03:25(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

伏石

K100Dで撮ったなぁ

67で撮ったなぁ

おはようございます。
水田とSPの文字を見付けたので、田んぼの写真を投下です。
いま、伏石という題材を追い掛けていまして、これはアサペンSL君で撮っています。
でも、それ以前から田んぼは撮っていたのですよねぇ。
なので、デジタル一眼レフのK100Dで撮ったものと中判カメラの67で撮ったものも持ってきました。
個人的にはデジタルだとノッペリするかなという印象です。
67はいいですよぉ。
中古が安いですから(笑)。

以上、K-30にもK-5にも縁のない人間でした。

書込番号:14752050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/02 07:59(1年以上前)

こんにちは。

>>E-PL1sからのステップアップにちゃんとした一眼をと悩みここにたどり着きました。

「ちゃんとした一眼」とありますので、ボディのマグネシウムを使った耐久性、持った感じの満足感で、K−5で良いのではないでしょうか。

M42レンズは、古いレンズが多く(コシナのレンズを除いて)、次期機種では、同じソニー製の映像素子を使ったニコン機を観ていますと、画素数が上がってしまうかもしれません。そうなるとアラが出やすくなり使い難くなるかもしれないです。

K−30のライブビュー撮影でのフォーカスアシストは、まだ試していませんが、ファインダーでの撮影でも、ピントが合う付近に来たら、画面の下側にフォーカスエイドという丸印がでますので、ピントは合わせやすいです。これはペンタックス機、全機でできます。
また、レンズの焦点距離に応じて、手振れ補正も効かすことができます。


書込番号:14752345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2012/07/02 16:21(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん。
僕もK-5かK-30かで迷った一人です。

K-3(仮名)が秋には出るんじゃないか?と言う巷の噂でK-30は様子見ですが実際に触ると欲しくなります。K-5とK-30性能面はかなり肉薄しているので夜間や室内撮りをしなければK-30で充分な気がします。
オーダーカラーも選べるし、愛着が持てるのでは?

書込番号:14753553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/02 22:49(1年以上前)

K-5持ってますが、最近はほとんどK-01でしか撮影しません。
連写の時と、雨の日のみ仕方なくK-5の出番という使用頻度です。

理由は、ピントの精度。1600万画素を生かすのであればk-01の方が
とても簡単にシャープな写真を撮る事ができます。写りに歴然とした
差を感じます。圧倒的にK-01の方が高画質で撮れます。

K-5の方が高画質になるケースは、RAW現像で非常に微妙な微調整が
必要となったときだけです。しかもピントが寸分くるわず来たときという
条件付き。(K-01はほぼ毎回、寸分くるわずピントが来る)



そういう理由で今買うなら、マグネシウムボディの質感を諦めて、
迷わずK-30に行ってください。K-01とK-5の美味しいとこ取り
をしたカメラなので、K-5より間違いなく優れていると思います。
僕もK-5を売ってK-30にしたいくらい気になってます。

今、僕がK-30を買えない理由は、色が決められないからという・・・


書込番号:14755173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2012/07/03 07:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

覆い焼きを強めにかけています

田んぼです

山梨県櫛形 妙了寺の南側

レンズシグマ10-20

書込番号:14756303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/03 22:33(1年以上前)

たくさんの丁寧な返信ありがとうございます。

本日実機を触って来ました。K-5、K-30双方あったので両方です。
双方を同時に触るのは2度目ですが、皆様のご意見を頭に思い浮かべながらいじっていたので
いろいろ考えながら触ることができました。

結論から言いますと、やはりK-5を持っている時の満足感がK-30より高いと考え
K-5にしようかと思います。持ってて楽しいというのは重要ですよね!

ただ、気になった点が2つ。
1. K-5の方が、ピント合わせるときにギュンギュン音がなっている気がする
  (速度はそこまで体感差はなかったように思えます。)
2. ぜにたーる様のピント精度の件

2のぜにたーる様の件は、閉店間際の店内での撮影だったため自分ではよくわかりませんでした・・・
もし何かお気づきの方がおられましたら情報等お願いいたします。

書込番号:14759596

ナイスクチコミ!0


pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/03 22:45(1年以上前)

K-01の場合はコントラスト式AFですから、位相差AFに比べて精度が高いのは当然ですね。

ファインダーを使って撮影される場合はK-30も位相差AFですし,背面液晶を使う場合はK-5,K-30ともにコントラストAFですので精度には違いがないかと。

書込番号:14759670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/03 23:27(1年以上前)

こんにちは。

2,K−01は、ライブビューでのコントラストAF方式なので、映像素子で直接、ピントを合わせますので、より正確に合われることが出来ます。でも、それは三脚に固定が前提のことで、手持ち撮影ですと、ファインダーを覗きながら、しっかり構えて撮られる方が、ブレは少なくていいです。手持ちのライビビュー撮影はブレ易いです。

書込番号:14759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/04 00:26(1年以上前)

K-5はコントラストAFが速いとはいえ、K-01ほど快適に使えないため位相差でのAFがメインに
なろうかと思います。というか、三脚に据えなければ間違いなく位相差AFメインの撮影になる
でしょう。

ただ、K-5の位相差AFはコレまでの機種よりピント精度が高いとはいえ、K-01の
コントラストAFになれた目で見ると、甘々のピントに見えてしまいます。

K-30はK-5を上回る(と思われる)位相差AFと、K-01を上回る(と言われる)高速コントラストAF
のようですから、K-5の弱点を潰してきた新型ということで、期待している訳です。
K-5とK-30を比較して、僕がK-30を推す理由はこれです。

ミラーがバタバタしても高速コントラストAFが実用的に使えるのであれば、ピントに対する不安が
なくなります。(最悪、k-5より進化したであろう位相差AFという保険もある)


さらに、K-5はピントがあっても画像が甘い印象になりますので(ローパスの影響と思われます)、
ピントがあっててもピントが甘い感じが拭いきれません。K-01はピントが合うと(ほぼ全て
合いますが)とてもクリアな画像になります。

K-30のセンサー周りと画像エンジン周りは、K-01のものと同等なので、このことだけでも
シャープなピントの合った画像が出て来る確率が高いと考えて間違いないでしょう。


ちなみに批判されそうですが、あくまで僕の画像に対する印象でいうと、

istDsは150万画素機、K-mは300万画素機、シグマDP1は460万画素機、K-5は600万画素機、
K-01は1600万画素機という感じですね。(このくらいにリサイズするとシャープになる)
K-01は等倍鑑賞可能です。

異論はあろうかと思いますが、参考までに。

書込番号:14760248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/04 11:18(1年以上前)

私もK-5とK-30でチョット悩みましたがK-30と比べても性能的には、それほど差がないよう
な気がしましたしK-30は少し待てばK-5の底値よりかなり安くなると思いますしね。
それと物の価値とか質感でいえばK-5の方が上なのでK-5を選びました。
シャッター音もK-5の方が全然静かですしね。
K-30は底値になってからK-5の相棒で考えようかと思っています。
ちなみにK-5で満足していますのでK-5後継機は全然考えてません。

画質に関しては今色々と撮っているのですが被写体とか環境が全然違うので比較には
ならないと思いますが皆さんが撮られたK-30の写真と比べても、そんなに変わらないんじゃ
ないか?って気がしています。
もちろん同じ被写体同じ時間に撮った写真で並べてみれば結構違うと思いますがバラバラ
に見れば、パッと見た目にはそんなに差は分からないんじゃないかと思います。

書込番号:14761493

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/07/04 12:17(1年以上前)

こんにちは。
ほぼK-5に決まったみたいですね。
〉1. K-5の方が、ピント合わせるときにギュンギュン音がなっている気がする
AF(オートフォーカス)でピントを合わせる時の音は、付けたレンズによります。

レンズ内モーターを搭載したDA18-135や☆レンズ群のAFはとても静かです。
レンズ内モーター非搭載のDA18-55などは、カメラボディ内のモーターでAFを駆動させるため、ギア音がギュンギュンなります。

良い買い物ができるよう願ってます。

書込番号:14761661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/07/04 21:28(1年以上前)

こんばんは。返信おそくなって申し訳ありません。
散々悩んで、結局今からK-5を買うことにしました。
やはり高級感が決め手になったと思います。
(最上位機種選べばきっと物欲も減りますよね! きっと・・・)

皆様アドバイスありがとうございました!

余談ですが、
デジイチ初心者は K−30 or K−5 どちらを買うべきですか
のレスがK-30推しの雰囲気で笑いました(笑)

書込番号:14763623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/07/04 22:09(1年以上前)

五穀米(ただし雑草の種)さん
購入決定おめでとうございます^^
K-5の方が持ったときの質感が全然いいですからね^^
私もK-30触りましたが見た目は格好いいんだけど持った感じがプラボディなので安っぽい
感じがしましたね。
K-5なら仰るとおり物欲を抑える事が出来ます^^
K-30だとK-5の後継機が出ればまた欲しくなってしましますしね。

そういえばシャッター音で思い出しましたがK-xも持っており人が多いところで比較的
静かなところで連写をやると「パッタンパッタン」と音が大きいので迷惑になりそう
で、ちょっと連写を使うは気が引けますね。K-30はK-xよりかはましですが。
K-5なら全然そんな事はありません。

K-5でのデジライフ存分にお楽しみください^^

書込番号:14763893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットorダブルズームキット

2012/07/01 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

スレ主 MXゴンさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。一眼レフカメラ超初心者です。
10月に第一子が産まれる予定で、これを機に一眼レフカメラを購入しようと色々と調べていましたところ、本機種にたどり着きました。
使用目的はまずは産まれてくる子どもの成長記録なのですが、その他にも海の景色(趣味がサーフィンなので、サーフィンしているところの写真など)等、いろんなものを撮ってみたいなと思っています。
この機種がいいなぁ、と思ったのは、デザインとPENTAXというブランドです。

さて、私は全くの初心者で、一眼レフカメラに関する知識は全くないのですが(今後カメラと共に成長していきたいです)、購入するにあたり、ダブルズームキットを買うのか、18ー135レンズキットを購入するのか非常に迷っております。もちろんレンズの性能等は全く分かっておりませんので、ただ単純に緑のふちがある18-135レンズがかっこいいな、と思っています。
今後のことも考えて、どちらを購入したら良いのかどなたかアドバイスを頂けますとありがたいです。
ものすごくしょーもない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14748443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/07/01 12:41(1年以上前)

まずは、お子さんのご誕生誠に楽しみですなぁ。

最初は、広角〜超望遠までカバーできるDA18-135mmF3.5-5.6DC WRキットで十分でしょうなぁ。

その後、カメラにハマったなら、必要な性能を持つレンズを買いますとイイでしょうなぁ…。

因みにこのカメラは防水カメラでは無いですな、念のため。
サーフィンの時はご用心を。

書込番号:14748458

ナイスクチコミ!6


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 12:52(1年以上前)

浜からアウトサイドまで撮ろうと思ったら18-135ではロングボードだったら少し距離が足りない感じがします。
ライダーだけを収めるのか波まで背景に入れるのかで変わってきそうですが。

かといって18-135は防塵防滴仕様だからインサイドでヒザくらいまで自分も浸かって撮ると
イイのが撮れるかもしれませんね〜^^海水なんで要注意でしょうけど^^;
ファインダーのぞくのに夢中になってクラッシュされないようにご注意下さい^^!

書込番号:14748494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/01 12:54(1年以上前)

始めまして。 18-135WRに一票!
自分はK-30は持っていませんがK-10、K-20は持ってます。
本体は本格的な防塵、防滴構造に、簡易防滴レンズの18-135WRでしたら水しぶきでも
気にする事が無いので、海に水遊びの子供にこれから最適かと思います。
(Wレンズキットは防滴レンズでは有りませんので)

書込番号:14748504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 13:28(1年以上前)

潮風、砂粒、海水のしぶき…防塵防滴構造と言えど精密機械ですから過信は禁物
浜辺でのレンズ交換は避けるべきですから高倍率ズームがいいのは確かです
DA18-135mmなら普段使いは1本で十分いけますよ(DCモーターで速いし)
ただし135mmでは誰がサーフィンしてるか判らないぐらいにサーフライダーが小さく写るでしょう
その点300mmなら迫力も違いますね
ダブルズームキットにして浜辺では望遠ズームだけで撮れるものを撮る方が無難かな?

ベターなのはDA18-135mmに望遠ズームを買い足すことでしょう
タムロンの70-300mmだと1万円台で買えますな
浜辺でレンズ交換なしの1本でいくならシグマの18-250mmが4万円台です

書込番号:14748651

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/01 13:40(1年以上前)

こんばんは。MXゴンさん

お子さんが誕生されればお子さん中心の撮影になると思いますので
DA18-135mmF3.5-5.6DC WRキットで良いと思いますよ。

書込番号:14748697

ナイスクチコミ!4


sietedmさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/01 13:47(1年以上前)

MXゴンさん

始めましてこんにちは。

結論からいうと18-135WRがオススメです。

理由は三つあります。

1、防塵防滴を活かすため
ペンタックスのレンズは防塵防滴レンズが他社よりも手が届きやすいところでもよく揃っているのが特徴ですが、全てが防塵防滴をうたっているわけではありません。防塵防滴なのは高級レンズのDA☆と、レンズの末尾にWRとついているものだけです。(ちなみに、WRレンズは簡易防滴扱いなのですが、土砂降りの中10時間ほどずっと雨ざらしにしていても全く壊れませんでした。ただ、馬鹿なおっさんさんの仰るように水につけるのはダメですよ)
Wズームキットのレンズは防塵防滴に対応してません。
これは結構大きいのではないでしょうか?

2、フォーカスのスムースさ
WズームキットのDA Lレンズは結構フォーカスの時にガチャガチャうるさいです。DA18-135は静かで、フォーカスも滑らかに合います。比べたことはないのですが、フォーカススピードも18-135の方が優れているように思います。

3、高倍率ズームであること
まず最初に使われるんでしたら、何かと便利だと思います。
また、砂浜のようなチリの舞いやすい場所でしたら、防塵防滴機能も重要ですが万能ではありません。レンズ交換の際にカメラが口を開けてしまう時にはどうしてもゴミが入り込む可能性ができてしまいます。高倍率ズームなら、交換の機会は格段に減ります。

あと、焦点距離についてですが、サーファーと何メートルくらい離れてるかによりますね。十数メートルくらいなら大丈夫じゃないかとは思いますし、それ以上でも以下でも、どういう構図の写真を撮りたいかによって大きく違いますので良く考えてから決めた方がいいですね。大きめに撮りたいということでしたら、DA50-200WRという手もあります。

書込番号:14748720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 14:10(1年以上前)

MXゴンさん

はじめまして
私もお勧めは18-135WRですが、他の方々が野外用途として書かれていますので主に室内用途として書かせていただきます。

産まれたばかりのお子さんならあまり動かないと思いますので、昼間の室内や明るい室内であればK-30の高感度と望遠を使ってボケも味わえると思います。
サーフィンでは望遠側が足りなければトリミングでしばらく対応してみるとか。

お子さん撮りですがK-30と同等感度のK-5の「望遠室内撮り」の作例をアップされている方がおられるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14138845/ImageID=1112177/
(ワンちゃんです)
ISO(数値が上がれば画像が劣化していくと考えください)1000、シャッタースピード(撮影者の技量にもよりますが、1/60なら まず手振れしません)が1/60〜1/15となっていますが、できるだけ明るい場所で撮影したり、昼間でも室内の電灯もつけて撮影するなどすれば、ISOをあまり上げずにシャッタースピードを稼げると思いますので、しばらくはキットレンズで間に合うと思います。

あとは必要に応じて明るい単焦点レンズや望遠レンズを買い足していけば良いと思いますが、他のレンズを購入したとしても18-135WRは防塵防滴の便利ズームレンズとして重宝すると思います。

書込番号:14748806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 14:48(1年以上前)

MXゴンさん

こんにちは。
まずはお子さんおめでとうございます。
私も春に子どもが生まれまして楽しく撮影しております。

予算にもよると思うのですがズームレンズの他に一本、短焦点レンズを揃えてはいかがでしょうか。ズームは便利ですが、こと写りについては短焦点レンズの方がきれいに撮れる事が多いように感じます。

ペンタックスは魅力的な短焦点レンズがたくさんあるのでお好きな画角、画風などを考えて選ばれると楽しいかと。
しばらくは室内が殆どと思うのですが、私の場合30〜50mm辺りでほぼまかなえています。

高価なリミテッドレンズも当然すばらしいのですが安価なDA35mm F2.4も自然な写りで私は気に入っています。
他にも色々ありますのでご検討されてみては・・・

短焦点レンズ1本分の予算を取って置いて残りの予算でズームキットを買い、慣れたところで短焦点買い増し、でもいいかも。

ですが新生児は成長が早いので最初からいいレンズがあったほうが後々後悔しないような…

おなかの大きなお母さん(奥様)をきれいに撮って残すのもきっといい写真になると思います。

ご自身の趣味の写真は多分、後回しになってしまうのでは・・(笑

書込番号:14748937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/01 15:55(1年以上前)

これから始めてお子様の成長を記録したいのであれば、
どちらかの選択しかないならば、
Wズームキットしかオススメ出来ません

写真の描写や表現は、絞りの影響を大きく受けます。
いい写真を残そうと思えば、明るいレンズを避けては理解出来ません。
そして、
例えば、明るいレンズ(50mm F1.8など)を購入すると
標準ズームの表現力の弱さ(代わりに安易さはある)に気付かされるはずです。
すると、18-55にせよ18-135にせよ広角レンズとしてしか活用する機会は激減するのは明らかです。
Wズームキットなら標準ズームを使わなくても、
55-300望遠ズームは、海辺でも将来の運動会でも活用される余地はありますから、
どちらかの選択ならばWズームキットなのです。
防塵防滴は安心出来る付加価値です
高倍率ズームも、なんだか広角から望遠まで一本でどんな写真も撮れそうな魅力があります

が、オマケに釣られて本質を見落としては一眼レフの本当の良さには気づけないでしょう。

というわけで、私からのスタート向けオススメは、
K-30と50mm F1.8

ズームがないとどうしても不安なら
Wズームキット+50mm F1.8

18-55と100(90)mm F2.8マクロ

書込番号:14749139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 15:57(1年以上前)

MXゴンさん

すみません、肝心の・・

>レンズキットorダブルズームキット

ですが、これはどちらも捨てがたいですね。皆様が書かれている通りそれぞれいい所があり・・・MXゴンさんの使用イメージに合う方、でしょうか。

もし私が初めて買うなら18-135mmかなあ。当分の間は特に困らないと思うし、カッコいいのでw写りも悪くないと思いますし。

書込番号:14749148

ナイスクチコミ!1


mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/01 16:03(1年以上前)

私はウィンドサーフィンの写真を撮ってます。
サーフィンの写真を撮るなら300mmはあったほうが良いです。
砂浜からの撮影ですので防塵防滴があったほうが良いですが、
別になくてもよいです。
それなりに撮れてますし、却って取り扱いが慎重になります。

ズーム部分やピントリングに砂が噛んでジャリジャリいいます。
防塵防滴でも防げるんですかねえ。
これは避けられないような・・・・。

防塵防滴で機能は登山やこの時期に突然雨に降られたときに安心ですが、
過信するとやばそうです。

というわけで
予算があるならズームレンズキットを購入されるたほうがよろしいかと思います。
あとで安いものを買われても、プロ並みの成功率、精度を求めなければ、十分楽しめますよ。
私には十分です。

お子様の写真を優先するか、サーフィンの写真も欲張るか。
お財布と相談ですね。

機材選びは楽しいですね。
楽しいひと時を!!

書込番号:14749178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 16:35(1年以上前)

あ、良い事考えた。

スレ主さんの質問から外れますが、K-30ボディのみと新発売の50mm f1.8を買って、お子さん撮りに。
WG-2で接近戦。ダイナミックなサーフィンの写真を撮るとか。

k-30ボディ
http://kakaku.com/item/K0000381904/
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000381942/
WG-2
http://kakaku.com/item/K0000340273/

現時点の価格コム最安での合計で112,942円。
WRのレンズキットと値段的にあまり変らないですね。

書込番号:14749295

ナイスクチコミ!2


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/01 16:45(1年以上前)

MXゴンさんの提示された選択肢なら迷わず18-135WRのキットです。
ほとんどのシーンで使える高倍率ズームであることがおすすめ理由の1。
海辺で使われることが多いということで、安心の防塵防滴キットというのがおすすめ理由の2。
そして、あとからレンズを買い足すならば55-300の方がリーズナブルになることがその3です。
18-135キット+55-300が最安値で大体13万円強。
Wズームキット+18-135WRが同14万円強といったところですか。
せめて18-55だけでもWRだったならWズームキットでもよかったんですが、せっかくの防塵防滴ボディを活かすためにも18-135WRで夏の海を満喫してください。

蛇足ですが、今18-135キットを購入されるなら、K-30だけでなくK-5も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか? 価格差がほとんどないため、より高機能なK−5という選択も面白いでしょう。もっともK−5はブラックかシルバーしかなく、K-30と同価格帯ならブラックしかないのが残念なところ。K-30はクリスタルブルーがレギュラーカラーであるのに加え、オーダーカラーでいろんな色が選べますよね。
夏の海に似合いそうなのはクリスタルブルーかクリスタルレッドでしょうか。イエロー、オレンジも目立つので、いい目印代わりになりそうです。

それでは、楽しいカメラライフを。

書込番号:14749328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 16:46(1年以上前)

あるいはWG-2をやめて望遠ズームを買うとか。
それならもう少し安くなりそうですね。

書込番号:14749333

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/07/01 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA35mm

FA35mm

FA35mm:暗いシーンでも威力発揮!!

MXゴンさん、こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。
お腹の大きなお母さんの姿、病院の外観、室内など、
関係のあるもの、いっぱい撮っておくといいですよぉ〜。
子供が大きくなったら、見せてあげると喜びます。

最初の1本ということですが、
サーフィンしてるところの写真となると、
300mmまでの望遠があると、大きく写し取れていいかも知れませんね。
でも自分だったら、まずはDA18-135mmのキットを購入すると思います。
これから、赤ちゃん連れてのイベントとかちょこちょこあると思います。
画質的には、高倍率ズームはやっぱ他に比べるとになりますが、
それ以上に1本だけで便利に使っていけるというメリットありますから。

その後、135mmでは足りないと感じた時、
お子さんが幼稚園に入ってからの運動会、
広い公園で、走り回れるようになった時、
その時までに少しお金貯めて、
DA55-300mmかSIGMA APO70-300mmを買い足されるといいかと思います。
2万ちょっとで購入できますよ。

望遠レンズよりも、個人的には単焦点を1本追加されることオススメです。
DA35mmF2.4とか安いのによく写るのでいいですよ。
可能なら、FA35mmF2.0やDA35mmF2.8Ltd.を追加されるといいです。
前者はF2.0の明るさ(より早いシャッター切れます=被写体ブレ防げます)、
後者はマクロレンズなので、赤ちゃんの手とか口とか、
パーツパーツをぐっと寄って、大きく写し取れますよ。
単焦点レンズは、その明るさ(前述の通り)で屋内での撮影に重宝しますし、
ズームに比べてコンパクトに持ち運べるというメリットもあります。
そして、それ以上に、すっごい綺麗な写真が撮れますよ!!
自分はK100DにFA35mmから始めたのですが、
このレンズで撮った写真にドキッと来て、単焦点増えました・・・

書込番号:14749636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/01 18:03(1年以上前)

MXゴンさん、こんにちは。

お子様が誕生されるとのこと、おめでとうございます。

海の近くに住んでいるのでたまにサーフィンの写真を撮ったりすることがあります。
高倍率のDA18-135mm WRだと、残念ながら望遠側が足りません。

初めての一眼レフ、ということでしたらダブルズームキットで
18mmから300mmまでの幅広いレンジをまずカバーすることをお勧めします。
使っていくうちにご自身がよく使う焦点距離もわかりますしね。
そうすればご自身の経験から次のレンズに求めるものが明確になります。

あと望遠レンズはお子様の成長に伴って運動会とかでも出番が多くなります。
持っておいて無駄になることはないでしょう。

ダブルズームに加えて持っておくと良いのは単焦点レンズ。
幸いPENTAXには安価でも写りの良いレンズがあるので、
ご予算の範囲で1、2本手に入れておくと良いと思います。

DA35mm F2.4 ALと、間もなく発売になるDA50mm F1.8あたりが良いかも。
キットの標準ズームと焦点域がかぶるのですが、
単焦点レンズならではのボケを活かした写真がとれるので、
お子様の寝顔を可愛く撮る時には重宝します。

長くなりましたが、最初の一眼レフで、お子様とサーフィンを撮るのであれば、
まずはダブルズームキットから始められることをお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:14749676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-30 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-30 ダブルズームキットの満足度5

2012/07/01 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

135mm画角相当 (DAL50-200mmx1.5)

300mm画角相当 (DAL50-200mmx1.5)

近くの花 50mm

遠くに月山を加えて 50mm

はじめまして

お子様の誕生御予定おめでとうございます。
私はK-30のオーダーカラーを注文しまして到着待ちの者です。
レンズの選択をご検討中との事で、1枚目と2枚目は135mmと300mmのサンプル画像です。
カメラから自動販売機までの距離は15m、自動販売機自体の高さは180センチです。
なお3枚目と4枚目はプロが人物撮影をする時に多く使う50mmの焦点距離で撮った近景と遠景です。
いくらかでも参考になれば幸いです。

書込番号:14749847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/01 19:05(1年以上前)

皆さんの推薦とおり、18-135がいいと思います。
ズームの範囲と簡易防水ですので、使い勝手がいいです。

サーフィンしないので距離感がいまいちつかめませんが、追加にダブルズームキットの55-300のDALをお勧めします。
DALとDAの主な違いは、DALは、レンズキット用の低価格レンズで、本体との接続部のマウントがプラスチックで出来ています。(DAは、金属)

オークションで、DAの55-300よりDALの55-300は、7000円位?は安くタイミングしだいで、新品や新品同様が、13000円位以下かな?

50-200WRは、価格がちょっと上がってしまうのと、安いのは、WR仕様で無かったり、200に慣れていないともうちょっと大きく撮りたい思ってしまうかも知れないという懸念があります。

逆に300で足りないと思っても、それ以上の望遠は価格とサイズ・重量がずいぶん上がってしまいますので、諦めがつくと思います。

ただ、55-300は、AFが遅いので、使うにはコツと練習が必要だとは思います。

子供が大きくなって、室内で動き回ってと思う頃には、50の1.8とかシャッター速度が速く出来るレンズが必要となると思いますが、それはそのときでもいいんではないでしょうか?

ダブルズームキット+18-135より、135キット+DAL55-300がお勧めです。

書込番号:14749926

ナイスクチコミ!3


スレ主 MXゴンさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/02 08:16(1年以上前)

アドバイスをいただきました皆様、ありがとうございます。こんなに多くの方からお返事いただけると思っておりませんでしたので、とても嬉しいです!!

さて、色々なアドバイスをいただきまして、18−135をオススメしてくださった方がとても多く、また私も当初単純にレンズの緑のフチがかっこいいなと思っておりましたので、18-135キットを購入しようと思います。

子どもが産まれるまであと3か月ありますので、この間に写真を撮りまくって、一眼レフに慣れたいと思います。また、慣れてきてお金に余裕があれば、これもアドバイスをいただきましたように50f1.8とかも試してみたく思っております。

私の単純な初心者的考えでは、18-135レンズはカッコいいけど値段が高いし、ダブルズームキットの方がレンズが1本多くて、望遠もいけてお得なのかな、程度にしか考えておりませんでしたので、皆様のアドバイスのおかげで良い買い物ができそうです。

今日の仕事帰りにでも探しに行って、物があれば購入してきます。

これから楽しくなりそうです。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:14752384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/02 16:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタならやっぱり単焦点!

これぞペンタックス!FA31開放。

いいニャ〜、ペンタックス!

こんにちは。
お子様の誕生、あるいは妊婦姿の素敵な奥様のお写真を
このようなハイスペックデジイチで撮影できるとは、
何ともうらやましい限りです。
(私は末の子がもうじき11才になるので、この子の生まれた頃で
500万画素のコンデジでも5万円くらいはしたようの記憶があります。)

はじめてのレンズは18-135にお決まりのようですね。
さらに素敵なお写真を残す為に単焦点レンズも合わせてご購入されるのを
おススメいたします。
ご予算が許すのであればはじめからFA31Limited、お試し感覚で
FA35など。ズームレンズとは違ったやわらかな描写にめろめろになること
請け合いです。
(子供の成長なんてあっというまです。お早目のご購入をおススメいたします。)

これから生まれてくるお子様をはじめご家族皆様のかけがえのない瞬間の
お供にペンタックスをご選択されたことが、
あとになって『良かったなぁ』と思える日が来ることををお祈りいたします。

書込番号:14753577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

鹿児島で全カラーモック・・・。

2012/06/29 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:106件

いよいよ発売ですね!

鹿児島(薩摩半島)で、全カラーモックが置いてあるお店を知りませんか?
できれば、鹿児島市内であれば助かります。

書込番号:14739935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/06/29 15:58(1年以上前)

蒼いノクターンさんも走りたくなったクチですか。
関東在住ですので鹿児島の情報はありません☆\(_ _)

カラーモックは見ない方がイイですョ。
欲しい度がかなりUPしちゃいます。

書込番号:14740182

ナイスクチコミ!6


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/06/29 16:23(1年以上前)

蒼いノクターンさん

カラーモック危険ですよ。スルーの予定だったのに、買う気エネルギー充填80%くらいまでいってしまってますから..個人的にはシルキー系がよかった...レッドをシャー専用化するとか、オレンジもしくは白で「痛カメ」化もいいなぁとか妄想してしまってます。

それにしてもBodyのロードマップとか出してくんないですかねぇ〜今後のK-5の後継機やらライカ判のうわさやらで...決断できないじゃん!って感じなんですよね。

顧客満足度No1のPENTAXさん頼みますよ。

書込番号:14740232

ナイスクチコミ!5


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/06/29 16:26(1年以上前)

あっそれと...
この間、ヨドバシAKIBAにあったということは、ビックカメラにはあるんでは?

書込番号:14740240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2012/06/29 16:40(1年以上前)

★くりえいとmx5さん
ありがとうございます!

もう買うって決めているので、後はカラーなんですよ!
クリスタルブルーがいいのですが、オレンジも気になるし・・・。


★ricky007さん
ありがとうございます!

買う予定なのですが、今カラーで迷っています!
なので、じっくり見て決めたいなぁと・・・。

ロードマップ出してほしいですよね。

この間、ビックカメラ行ってみたのですが、
まだカタログしか置いてありませんでした。
ちょっと早かったのかな・・・?

書込番号:14740275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2012/06/29 18:12(1年以上前)

鹿児島市内でPENTAX情報及び展示が一番多いのは、ヤマダ電機本店ですよ。
私もちょこちょこ行ってます。
今日はまだ行ってませんけど。

書込番号:14740508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2012/06/29 18:35(1年以上前)

★青いガメラさん
ありがとうございます!

ヤマダ電機本店って、テックランドヤマダ電機本店ですよね?
私は市内在住ではないのですが、連れて行ってもらおうっと!

書込番号:14740591

ナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/06/29 18:45(1年以上前)

別機種
別機種

BORG71FL+AFアダプター1.7

BORG71FL+AFアダプター1.7

蒼いノクターンさん

私が見たのは26日だったので、それよりも前ならば可能性があるのでは...

あと〜「蒼いノクターンさん」のスレをストーカーしたんですが...月面のクレーターが写るレンズがほしい...とのことでしたね。
だとしたら...Borgがお薦めです...ということで、K-30はホワイト系でコーディネイトはどうでしょう!

白いK-30にBORG71FLを持ち、月面を狙う女子ボーガー...かっこよすぎるわ。

ちなみに私は、カモフラージュテープを巻いているので、グリーン系のK-30もいいのかなぁ〜などとシャー専用との間で揺れたりしています...

書込番号:14740629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2012/06/29 18:52(1年以上前)

蒼いノクターンさん

>テックランドヤマダ電機本店ですよね?

そうです。新栄町です。

カメラコーナー専門の店員さんをたずねて行って下さい。
ぺんたに詳しい人がいますよ。

書込番号:14740661

ナイスクチコミ!4


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/29 21:40(1年以上前)

青いガメラさん、同感です。

鹿児島ならテックランド鹿児島本店で決まりですね。

Kー30のモックはまだのようですが、Kーrの時は充実していましたね。

”ペンタックスにも”力を入れているようですし、今回は大型ディスプレイも入ってました。

実際に買うとなったら一番安く(地域で)してくれるし、詳しい人がいるのはアフターを

考えた場合も安心ですね。

書込番号:14741309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2012/06/30 01:14(1年以上前)

★ricky007さん
ありがとうございます!

Borgのレンズ見てみました。
・・・K -30買えちゃいますね(^-^;
欲しいけど、K - 30を買うならしばらくは我慢ですね。


★青いガメラさん
ありがとうございます!

いろいろ話を聞いてみます!


★ mnptsさん
ありがとうございます!

そうなんですね!
新栄町のヤマダ電機は、実はまだ行ったことがないので、
行くのが楽しみです♪

いくらくらいまでお安くしてくれるのかな?
買うときは頑張ってみないと・・・。

書込番号:14742396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2012/06/30 01:20(1年以上前)

★ricky007さん

月、見事ですね!
こんなふうに撮ってみたいです!

カモフラージュテープを巻いているとのことですが、
どんな感じなのでしょうか?
差し支えなければ、見せていただきたいです。

ホワイトもきれいですが、汚れやすいかなぁと思って候補から外していました。
しかし、改めて見ると(ホームページで)、いいですね〜♪
迷います・・・。

書込番号:14742427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/06/30 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-7+BORG71FLの雄姿!

AFアダプター装着でより長く

これは...MCNETTカモフォームです

蒼いノクターンさん

おおっ!興味を持っていただけましたかぁ!

> モフラージュテープを巻いているとのことですが、
> どんな感じなのでしょうか?
> 差し支えなければ、見せていただきたいです。

どうぞどうぞ!K-7に装着してみました。

カモフラージュテープ(正確には...MCNETTカモフォームという商品で3000円:3.66m)は、オークションで400円で落札しました。

BORG(私のものは71FL)は、高いように思えますが、10万そこそこで、これだけの高解像な写真の撮れるレンズを私は知りません。CとかNとかのウン十万のレンズなら同等のものもあるとは思いますが...

さらに女性にお薦めなのは、軽いってことですね。K-30との組み合わせならほんと...DRIVE & DRIFT ですよ。

ちなみにMF、かつ、長いという欠点もありますが...PENTAXにはAFアダプターもあるしっ...さらに長くなるじゃん(>_<)
※半AFです...

私のホームグランド(野鳥公園)で、以前、女性が50FLを持って撮影していたのが、ほんとカッコいい!と思ったもので、お薦めしてみました。

是非、K-30の後は、BORGも検討してみてください!以上、BORG伝道師でしたっ!

書込番号:14742575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件

2012/06/30 18:02(1年以上前)

★ricky007さん
ありがとうございます!

かっこいいですね〜!
こういうテープがあるんですね。
こういうテープを巻くとすると、K-30のカラー選びもますます楽しくなってきますね。
欲しい欲しい病が出てきました・・・(笑)

でも、確かに長いですよね・・・。

書込番号:14744962

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2012/06/30 21:25(1年以上前)

別機種

そう!長〜いんです!でも軽いんです。レンズは1群2枚ですから。

書込番号:14745782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2012/07/17 01:33(1年以上前)

★ricky007さん
遅くなりましたが、ありがとうございます!

長〜いですが、ほしいですね。
15日、木星食でしたが、見れましたか?
雲が厚くて月がどこにあるかすらわかりませんでした(x_x)
太陽は見えていたのに、月のある方向だけ雲が厚かった・・・。



--------------------------------------------------

ところで、ヤマダ電機本店にはまだ行けていないのですが、
いちばん近い薩摩川内のヤマダ電機をのぞいてみましたら、
『ペンタックスは取り扱っていないので、お取り寄せになります』
と言われました。
ショック・・・。

本店は、もう全カラーモック揃っているでしょうか?

書込番号:14818209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/17 09:01(1年以上前)

蒼いノクターンさん

元気な桜島の降灰には防塵防滴のPENTAXですよね。
川内ヤマダ電機の店員さんに教えてあげてください。

もしかして、北東方向には降らないのでしょうか。

書込番号:14818761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/17 09:11(1年以上前)

間違えました。

「北西方向には降らないのでしょうか。」です。

子供の頃、川内川の上流で泳いでいました。
今は、ふるさとには何もなく、都会暮らしです。

書込番号:14818778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/07/17 10:01(1年以上前)

蒼いノクターンさん

昨日、買ってしまいました。
Krからの買い替えです。

モック増えてましたよ。
黒・黄色・グリーン・白・青・赤・銀
実機は、レギュラー黒です。

書込番号:14818882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2012/07/17 17:13(1年以上前)

★K-Cを待てさん
ありがとうございます!

北西方向にも降りますよ!
しかし、川内のほうまでは行かないみたいです。
串木野方面には風に乗って飛んできます。


★青いガメラさん
ありがとうございます!

とうと買われましたか!
私が迷っているのは、
クリスタルブルー・シルキーブルー・クリスタルオレンジ・シルキーオレンジなのですが、
オレンジはモック置かないのでしょうかね・・・?

シルキーは汚れが目立ちやすく取れにくいと昨日どこかで見たのですが、
シルキーも捨てがたいし、どうしようかなぁ。


書込番号:14820113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2012/09/03 23:40(1年以上前)

機種不明

ヤマダ電機本店モック

やっと、ヤマダ電機本店に行ってきました。
オレンジのモックが見たかったけど、オレンジはなくちょっと残念。
忙しい時間だったし、店員さんが見当たらず、説明は聞けませんでした。

持った感じもしっくりきましたし、シャッター音も好きです!
操作性もバッチリ!使いやすいです!

色は・・・、やっぱりクリスタルブルーかな♪
でも・・・、オレンジが・・・(笑)

書込番号:15019200

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング