PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 18 | 2015年3月24日 15:36 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2015年3月14日 22:56 |
![]() |
67 | 29 | 2015年2月28日 13:52 |
![]() |
14 | 6 | 2015年2月23日 01:57 |
![]() |
170 | 28 | 2015年2月16日 12:39 |
![]() |
41 | 14 | 2015年1月28日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
本日散歩から帰ってきて、愛機をフキフキしていると何か変・・・
ホットシューカバーが無くなっていました。
今すぐどうこうと言う訳ではないですが、Amazonでの安物で良いものか?
また純正品は買うことは出来ないのでしょうか?
皆さんならどうしますか?アドバイスをお願いします。
0点

無くても気にしません、
また、殆んどのボディに付けてません。
書込番号:18605559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホットシューカバーは、各メーカ−、出してますので、量販店に行けばあると思いますよ。ニコンのが確か1番安かったと思うですが、物によってははめるのに固いのがあるので気を付けないといけませんけどね。あとペンタでは、ホットシュとファインダーを、カバーするのも出てますので,それにするのも良いかと?どれも数百円の物なので、気に入った物にしてみては?
書込番号:18605575
3点

フジやキヤノンは、最初からついていません。
ペンタックスは、昔からつけてくれていますが、
なくしたことがありません。
K5IIsですが、結構スライドしにくい(硬い)です。
書込番号:18605664
2点

少し遊び心を加えてみるとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/80066-047
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%BA-GARIZ-XA-SP1-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001706185/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHH5YZK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009PIOBPS/
書込番号:18605739
1点

PENTAXの純正はホットシューカバーFK、量販店で購入可能です。
ヨドバシ.comでも購入可能だと思いますな。
書込番号:18605748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むか〜しは
(ホットシュー形状が特殊だった)1社の銀塩AF機以外にはついていませんでした。
どうしても必要なら、量販店などで売られています。
>Amazonでの安物で良いものか?
おそらく大丈夫ですけど、
ヨドバシ.comで純正が327円のようですけど・・・・・・・・・
書込番号:18605977
3点

★sevenさん こんにちは
自分の場合 ストロボ多用する為 一眼レフにはつけていませんが ほとんどストロボ使わない ミラーレスの場合は付けています。
一応 電気接点ですので カバーしておいた方が良いと思いますので 純正品購入するのが良いと思いますが カバーしていても 接点自体は参加皮膜が付く為 定期的に接点のクリーニングはした方が良いと思いますよ。
書込番号:18606104
2点

他の方も仰せですが、時々拭いていれば、無くてもOKのようです!
いつの間にかなくなっていた位ですから、付けてもまた・・・。(^-^;
書込番号:18606151
3点

邪魔なので有るものも外しています、特に問題はありません。
ズボラなのかな
書込番号:18606203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラ板でオリジナルを作成してみるというのは・・・
書込番号:18606234
2点

私のは元々付いてない…( ;´・ω・`)
書込番号:18606239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
無くても大丈夫そうですが、接点の機能を考えると少しは気を使ったほうが良さそうですね。
勉強になりました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:18606245
0点

あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!( ;´・ω・`)
書込番号:18606425
3点

> あんなの飾りです!
同意 d(-_^)
背面液晶カバーシールも、いつの頃からか面倒くさくなって貼りかえるのをやめましたが、
その後 ずいぶんと経つけど、いまだガラス面にはキズひとつも無し!
シールメーカーにうまいこと踊らされてるような気がしてならない、
書込番号:18606691
4点


ペンタは防滴が売りなのでなのでカバーは必要でしょう。
書込番号:18609227
1点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJH00101.do?cid=JDAAA706351&kpid=VJH00101
こんなのもあるようですが・・・
書込番号:18611247
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
卒園式にて使いたいのですが、オートだと難しいのかなと感じています。
ピンぼけ、ブレブレだらけになるかなと。
友人パパが70D買ったようで、私も同じ日に持ち出しましたが向こうの方が綺麗にとれていました。
キットレンズでもある程度のポテンシャルはあると思うのですが。
明日の本番しか無いものですから、シーンの活用か、初心者にもお勧めの設定があれば試してみたいです。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18574471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70Dとの比較ではレンズの差が如実に出たのではないでしょうか。
K-30の望遠レンズだと解放ではかなり甘く、ある程度の写りを期待
するならF8.0くらいにする必要があります。
ただ、卒園式が室内であると考えるとF8.0ではISO感度を高めに
設定する必要があります。ISO上限3200でSS1/250秒位で使え
れば等倍で見ない限りそこそこの写りになるとは思いますけど。
撮影モードはTavモードで絞りF8.0、ISO上限3200、SS1/200秒
〜1/250秒くらいの設定で臨んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:18574557
3点

更に後々のことを考えて
RAW+JPEG保存をお勧めします。(^^
書込番号:18574564
1点

絞り優先で開放。
ISOは3200当たり。
ただ、状況次第ですが。。。
今から、設定を言っても、その場で対応できますかね…
書込番号:18574619
1点

望遠レンズを使用して、屋内撮影だとブレる可能性が大なので前列をまず確保をしてください。
あとは、皆様のアドバイスどおりにしてみてください。
今夜は試し撮りで調整してみては!
書込番号:18574651
1点

こんばんは
日中の室内でしたらTVモード、シャッター速度1/250、ISO AUTOを
お勧めします。
内蔵ストロボを使うのでしたらPモード。
テーブルクロスをレフ板代わりに利用すると女性の美しさが
引き立つと思います。室内でスローシャッターを切って背景も
ある程度写すとなると脇をしっかり締めると良いと思います。
まずは家で事前の練習ありきという事で。
書込番号:18574719
1点

オートが必ずしも理想的に撮れるとは思っていません。
僕なら
iso3200で試し撮り。その後調整
絞り8位
ホワイトバランスオート
ブレ気味なら絞りを開放気味に
jpg+raw前提
書込番号:18574787
1点

K30ではタムロンの70ー200F2.8が格安で使えます♪
手ブレ補正はボディ内蔵だし(^皿^)
一本持っておいて損は無いですよ♪\(>∀<)/♪
70D用も同じスペックのがありますが…キヤノンはレンズ内蔵手ブレ補正が手ブレ補正には必要になります(高価です)
付属レンズでも70ー200でも
TAV 絞り開放 1/100 ISOオート …で、吾輩なら撮ります
書込番号:18574840
3点

スレ主様、お邪魔します。
私も保育所のお遊戯会や体育館競技などを
K-30で撮っていました。
その時はTVモードでss180〜250、
iso100〜3200(最悪6400)を上限にAUTOに設定し、撮影に挑みました。
あと、露出をメモリ一つか二つ分下げてアンダーにし、PCにて付属の現像ソフトを使い、明るさを調整していました。
露出を下げるとほんの少しですが、シャッタースピードが稼げたり、iso感度を抑えられた気がします。
あ、あとホワイトバランスは現場で白色、昼光色などを試し撮りしてみて、自然に見えるものに設定しました。(RAW撮りなら後で変更の幅が広がります。)
私はほぼjpegオンリーなのですが、本当ならRAWで撮影する方が綺麗に仕上がると思います。
少しでもお役に立てれば幸いです〜。
書込番号:18574957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借り物上手さん、こんばんは
一番重要なのは、場所取りではないでしょうか?
条件の良い近距離で撮れれば1番でしょう。
当日撮れる距離や明るさは把握してますか?
書込番号:18574962
1点

皆様、短時間にたくさんのアドバイス、本当にありがとうございます!
毎朝納豆さん
FZ200のスレ以来ご無沙汰しておりますm(_ _)m
具体的な設定のアドバイスありがとうございます!もうやってみるしかありません!(笑)
保険かけて、頑張ります!
okiomaさん
設定通りで誰でも撮れるなら練習なんか必要ないですもんね。
サブ機を活用しながら、こいつでなんとかきらりと光る写真をとてやるぞ〜!と思います。
自爆礼さん
まさに、これから試し撮りしてみます!
K30つかこなすぞ〜!
いちばの人さん
実は先日友人の結婚式で思い通りに撮れず(特に二次会…orz)
先月の園の行事で70Dに完敗し…orz
で、今回の質問に至りました。
作例まで上げていただき、涙でそう〜!多謝!!!
t0201さん
やはり設定はそんな値なんですね。
ありがとうございます!
ほら男爵さん
http://kakaku.com/item/10505511842/
こいつですね?
欲しいけど、とりあえず明日はキットレンズできっと撮れるはず!と思い込んで頑張ります!
デジ好き☆nonki☆さん
細かな情報ありがとうございます。
現在はK-5U使われているようですね!?
どこまでできるかわかりませんが、頑張ります!
たそがれた木漏れ日さん
そうですね。
一応わが子の位置と親の位置は頭に入れたので、他の方の邪魔にならない程度に頑張ってみます!
皆様、本当にありがとうございます!
なんだかお気持ちが伝わって嬉しくなりました!
時間がないので、これで練習に入ります!
皆さんにGA付けたいところ、3件までということで付けさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18575001
2点

借り物上手さん、今晩は〜\(^o^)/
流石皆さん的確なアドバイスですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
K-30は素晴らしい機体です、きっと大丈夫ダス\(^o^)/
書込番号:18575044
2点

ゆかぶんぶんさん
ありがとうございます!
がんばります!
ちょっと練習したのですが、55-300のズームはレンズの音が相当うるさいので、式の最中に使うのが気が引けそうですね(汗)
ということで、スーパーサブ機FZ200で動画撮影しながらk-30の18-55で撮ってみます!
書込番号:18575197
2点

私は入園式に備えて70-200F2.8買いました!
屋内撮影ではオススメです!!!
書込番号:18579220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
当方、初心者でK30,18-135レンズキットを所有してます。
デジイチ初心者なのでそれなりの写りしかなりませんが、新たにレンズを購入検討中です。
そこで非常に評価が高いFA77mmF1.8LimitedレンズはK30で問題なく使えますでしょうか?
初心者には難しいでしょうか? 何か注意点がありましたらご教授願います。
他によいレンズがありましたらご教授ください。
撮るのは主にスナップや風景です。
2点

FA77mmf1.8Limitedは使ったことがありません。
PENTAXがメインで無いのと中古でも高いので。
このレンズはPENTAX独自の焦点距離で描写も良いと評判のレンズですな。
おいらはK-30にDA70mmf2.4Limitedを使っています。
問題無く使えますが、風景やスナップなら長いかなと思います。
風景やスナップだと31mmが良いと思いますが。
風景でも被写体によっては良いと思います。
がポートレートメインのレンズかなと思います。
フルサイズの開発をしているようですから良い選択だと思いますな。
書込番号:18477805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリバーちゃんさん
そのレンズを、使って
どんなふうに撮りたいかゃでぇ。
書込番号:18477825
5点

単焦点選びは「自分はどの画角が好きか!?」が第一ですよ。。。
DA18-135で70〜80mm付近を一番使ってるのなら、良い選択だと思いますが
日常スナップにはちょっと長めのレンズですね^^;。
「日常を切り取る」なら50mm単焦点辺りが扱いやすいと思います♪
書込番号:18477834
2点

スレッド、ここに立てる内容じゃないんじゃないですか?
レンズの方できいてみてください。
書込番号:18478069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能的には問題なく使えます!
ボディは防塵防滴ですが、このレンズは違いますのでご注意ください。
写りは、光が柔らかく、滑らかなボケで素晴らしいレンズです。
当方では画角ゆえに、娘たちの写真を撮るのによく使用しています。
スナップや風景としては…ご希望の画角次第ではないかと思います。
このレンズだとごく一部分を「切り取る」形になりますので。
書込番号:18478095
1点

まあ、まあ、K-30で使えますかと聞いているのでK-30の板に
スレ立てしても別に問題はないと思いますが。
>FA77mmF1.8LimitedレンズはK30で問題なく使えますでしょうか?
ご心配なく問題なく使えますよ。K-30との相性もバッチリでこのレンズ
の良さをさらに高めてくれること間違いなし。
>初心者には難しいでしょうか?
難しいと言えば難しいかもしれません。
最短距離(カメラセンサーから被写体までの距離)が70pですから
意外と寄れないです。
77o(約115o)なので風景撮りなどには向きません。中望遠的な
画角ですから被写体を選びも考慮する必要がありますね。
2002年に発売された(フィルム用レンズ)なのでレンズのコーティング
技術が昨今のレンズに比べて弱いため輝度差がある場面を写すと
パープルフリンジが目立ちます。(RAW現像である程度は緩和できます。)
現在のレンズに比べて決して解像度が高いレンズではありませんが
このレンズが他のレンズでは決して真似のできないボケ味が使用者
(撮影者)を魅了するところの評価が何と言っても一番なのだと思います。
それを試行錯誤しながら撮って行くのがまた楽しい時間かもしれませんね。
書込番号:18478113
10点

FA77の
「非常に評価が高い」のは描写についてではなく、そのデザイン性についてではないでしょうか。
設計が古いので、開放附近は解像が悪く、カメラでのレンズ収差補正ができるとはいえ倍率色収差も大きいほうですし、あまり寄れないレンズです。
スナップ・風景用とのことですが、この目的であれば、お持ちのDA18-135の方が適しているように思えます。FA77はどちらかというとポートレイトに適したレンズでしょう。
私としては、マクロレンズの、35(APS-C専用)、50、70、90、100、105oのうちから、スナップ重視なら短い物を、ポートレイト重視なら長めの物を選ばれるのがよいと思います。
いずれも、解像も良く収差補正の必要はありません。
書込番号:18478127
0点

FA77でスナップ、風景も良いのではないですかな。
切り取る感じなのでセンスが問われる?かも。
ペンタ使いならいずれは手にするレンズだと思うので、思い切って買ってしまうのもあり^^)b
あとオートフォーカスは遅いです(笑
書込番号:18478204
1点

ここへのスレ立ての件ですが、
皆さんがいいなら、仕方がないですが、
価格コムのいいところの一つが、
スレッドがひとつひとつの製品について細分化されていることだと思います。
そのため、ユーザーは固有の商品について知りたい情報を
ピンポイントで知れる。
このスレッドのように、レンズについて、本体のスレで話されるようなことが相次ぐと、
結果的に本体についての情報は相対的に薄まる。
つまり、不便になるので、個人的に迷惑だなーと思った次第です。
ま、それは一個人の感想ということで、
あとはそれぞれの利用者さんたちの判断ですよね。
なにしろ、価格コムが今後も使いやすく細分化された深い情報で埋まる便利なサイトであり続けることをいのりつつ。
書込番号:18478207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。FA77はフィルム時代から10年以上愛用しています。
K-30は持っていないので一部推測になりますが、ご容赦を。
まず、K-30で使えるかというと、使えることは使えますが、フィルム時代に設計された
このレンズの性能を引き出し切れない部分がいくつかあるかと思います。
◎画角:著名な写真家の監修を受けて、人物写真での相手の距離感をも考慮して設計されているので、
APS−Cの狭い画角(同じ大きさで撮ろうとした場合は距離を空ける)だと
この焦点距離が活かしきれません。
ただし、かっての望遠レンズの定番であった135ミリより少し短い(画角が広い)レンズ
としてとらえれば、特段使い勝手が悪いということはありません。
◎収差やパープルフリンジ
フィルムと撮像素子の特性の違いから、フィルムではあまり目立たなかった・発生しなかったものが
デジタルでは画質に悪影響を及ぼします。FAリミテッド系は敢えて収差を残す設計にしている
そうなので、目立ってしまうかもしれません。
◎ローパスレスフィルター、AFのピント位置
このレンズに限らず、モアレを防ぐためのローパスレスフィルターは画像の鮮鋭度に影響します。
また、フィルム用のレンズはフィルム面にピントが合うように最適化されているらしく、
デジタルだとほんの僅かずれるらしいです。(サービスセンターで調整してくれます)
◎AF精度
上の問題とは別に、開放F値が小さいレンズですので、F2.8対応のセンサーを備えた機種
(K−5U(S)、K−3)の方がAF精度が向上します。
◎画像の仕上げ
好みにもよりますが、エントリー機にあるピクチャーモードで安易に「風景」などを選択すると
コントラストが強くてべったりした絵になりがちです。
ちょっと否定的なことばかり書きましたが、自分自身デジタルでもk-m→k−r→k−5Uと、十分楽しめています。
ただ、今のうちにフィルムでも、そのうちAPS−Cの上位機種で、いずれフルサイズデジタルでとか、
色々考えたり試したりしながら長く付き合うなら、より楽しめるかと思います。(家族には家宝だといってあります(笑))
ちなみに、葵蔓さんお勧めのDFA50マクロ、ひとつ前の(光学系はたぶん同じ)FA50マクロからの推測ですが、
APS−Cで使うとフルサイズでのFA77の画角とほぼ同じ、解像度・ボケの綺麗さ・透明感はFA77に肉薄、
マクロなので好きなだけ寄れるという意味で使いやすく、お手頃価格なので強くお勧めできるレンズかと思います。
WR化してくれるともっと良いのですけどね。
機種違い・手持ち・ガラス越しですが、昨日偶然FA77で撮った風景を貼っておきます。
画角のご参考になれば。
書込番号:18479215
3点

大御所写真家(女性専科)の大竹省二先生に写りのアドバイスを何度も受けながら、女性の肌再現と美しいアトボケにとことんこだわった名作レンズです。 プラナー 85mmF1.4ZF2のようにピントの山が出しにくいレンズではなくj操作性も高いレンズデス。 銀塩時代、このレンズだけを使いたいがためにペンタックス一眼レフボディーを購入された方も多くおられました。 プラナーを超えた逸品です。
書込番号:18480354
8点

皆様からたくさんのご教授いただきましてありがとうございます。
忍A区 さんのご指摘の通りレンズの方と悩みましたが所有してるK-30の方に書き込みました。
素人な者ですから、カメラの事勉強しなくてはいけないとは思ってます。
ご教授頂いてFA77mmF1.8Limitedは素人には難しいかなとは思っております。
そこで葵蔓さんお勧めのDFA50マクロはどうでしょうか? WR化とは?
それと専門用語でわからないのですが、葵蔓さんの「日常を切り取る」白KOMOさんの一部分を「切り取る」
とはどうゆう意味でしょうか? すいません素人な者でおしえて下さい。
基本、スナップ、ポートレート、風景を撮りますが、単焦点でお奨め、風景撮るのにお奨めのレンズがあったら
おしえて下さい。 今持ってるキットレンズ18-135は暗い感じです。
書込番号:18481152
1点

オリバーちゃんさん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
PENTAX K5 & K50で子供を追い掛け回している者です。
>WR化とは?
WRは簡易防滴という意味です。
要するに、「ちょっとくらい濡れても大丈夫」という意味ですね。
防水ではないので水没すると壊れますが、まあ、少々の雨ならあまり気にせず撮影できるので重宝します。
>切り取るとは?
ある風景や出来ごとの一部(印象的な部分や瞬間)をクローズアップして撮るという感じでしょうか?
ただ、個人的は、「切り取る」という言葉を使う時、そこには「臨場感をもって写真に納める」という感覚があります。
その瞬間の情景を空気まで含めて写真中に写し込んでしまうというようなイメージを持っています。
分かりにくいですかね・・・
さて、「スナップ、ポートレート、風景に」とのことですが、どれくらいの画角のレンズをお求めでしょう?
FA77はポートレートに使うには非常に評判の良いレンズですが、77mmという焦点距離は結構望遠よりですので、当然、広大な風景を撮ることは出来ませんし、一般的にはスナップには少し使いづらいくらいの望遠になると思います。
広大な風景を撮るなら15〜20mmくらいの広角レンズが使いやすいと思いますし、スナップで良く使用されるのは30〜50mmくらいのレンズではないかと思います。
もちろん、77mmで風景を撮ることも出来ますし、スナップに使用するのも楽しいと思いますが。
単焦点レンズは写りも良いですし、使っていてとても楽しいレンズですので、購入自体はお勧めしますが、
まず、ご自身の使用したい、もしくは用途に合う画角を検討し、それから、レンズ購入の相談をするのが良いかと思います。
70〜80mm付近のレンズでお探しなら、FA77はぜひともお勧めしたいレンズです。
最新のレンズに比べると、使いづらい部分もあるかもしれませんが、特に難しいというようなことはないですよ。
他に、個人的にお勧めの単焦点レンズはDA☆55mmF1.4ですかね。50mm付近でお探しなら、お勧めです。
駄作ではありますが、FA77mmとDA☆55mmの作例をいくつか貼っておきます。
参考にしてください。
あと、初心者さんということで、念のため・・・
18-135が「暗い」とのことですが、出来る写真の明るさはレンズを変えても変わりません。明るく写った写真を撮りたいなら、カメラ側での設定(露出補正)が必要になります。
単焦点レンズが「明るいレンズ」と言われるのは、F値が小さいという意味です。このあたりの意味は御理解していらっしゃるでしょうか?
少しは参考になったでしょうか?
長文失礼いたしました。
書込番号:18481825
6点

>今持ってるキットレンズ18-135は暗い感じ
開放F値は、暗いですが、
画像が暗いのなら、単なる露出の問題です。
18-135をお持ちなら、
一番撮る焦点距離の単焦点ですね。
ただし、近撮が多いのであれば、
マクロレンズの選択になります。
昆虫等を野外で撮るなら、
D FA 100mmマクロ、
室内の物撮りなら、
35、50mmのマクロでしょう。
>WR化とは
レンズカタログを見れば分かりますが、・・・・・
簡易防滴仕様です。
防塵・防滴の☆(スター)やAWもあります。
無印は、通常の非防滴仕様です。
>切り取る
画角が狭い=視界に入った風景の一部を写す
18-135で、18mmと77mmで撮れば分かると思います。
書込番号:18481826
0点

>そこで葵蔓さんお勧めのDFA50マクロはどうでしょうか?
個人的にはDFA50mmマクロは「フルサイズ換算75mm相当」の中望遠画角になるので
スナップには扱いやすい画角だと思いますし、風景もある程度こなせると思います♪
中望遠での風景は「朝日や夕日などの主役がはっきりしてる場合に扱いやすい」って感じですけど^^;
書込番号:18482147
2点

あゆものすけさん
1641091 さん
STORM RAD5さん
葵葛 さん
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
あゆむのすけさん、比較写真まで見せて頂きありがとうございます。
当方「切り取る」という意味がいまいちわかっていません。勉強しないといけませんね。
ところで紹介して頂き気になったレンズがありましてDA☆55mmF1.4とD FA 100mmマクロが
価格comの評価がすこぶるいいし美しく撮れてるので、いいかな〜と思ってるところです。
D FA 100mmマクロの口コミを見ると花や昆虫を撮るのも楽しいかなと思ってるところです。
この二つはどちらがお奨めというか、長く付き合えるでしょうか?
K-30との相性はどうでしょうか?
又はまだ初心者なので高価なレンズではなく最初はDA 35mmF2.4ALの安い単焦点を買った方が
いいでしょうか? どのレンズにしようか迷ってます。
書込番号:18485649
1点

>スレ主さん
単焦点レンズは、
「一本だけを使い続ける!」じゃなくて
「状況に合わせて複数の単焦点レンズを使い分ける!」が基本ですよ^^;
私は、テーブルフォトに最低限必要なマクロレンズがどうしても必要なので
DA35mmマクロとDFA50mmマクロを最優先で揃えました。。
個人的には
DA18-135と、この二本のマクロレンズがあれば
仕事写真でもなんとか間に合うって環境です(笑)
初めての単焦点レンズなら接写から遠景までこなせる
「DA35mmマクロ」が間違いない!!と思うけど如何でしょうか???^^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566946_K0000566945
書込番号:18486087
1点

しつこいですが、完全にレンズの話がされてますよね。
やはり、板違いだと思います。
K-30について、語る場なのに、、、
スレ主さんの気持ちもわからないではないですが、
やはりここより別の場できいてみてください。
と、いうのが個人的な意見です。
書込番号:18486276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色んな方がfollowしてくださいました。ありがとうございました。
スレ主さま、要するに「画角が狭め」なので、見ている風景のごく一部を「切り取って」写真にすることになりますよ、ということです。
DA★55mmも使用しておりますが、これもまた良いレンズだと思います。
同様に画角としてはポートレートなどが最適かと思います。
似た画角でFA43mm Limitedが存在しますが、これもそう高価ではなく、非常にコンパクトでPentaxらしいレンズであると思います。
「美しい」印象を大事にされるならば、FA LimitedやDA★55mmを。
「使い勝手」を考慮されるのであればDFA50mm MacroやDA35mm macro Limitedが良いかと思いますが。
今お持ちのズームレンズを使って、気になるレンズの画角で写真を撮り比べてみて、自分にとってニーズのあるところを…と言うのが、よく言われることですが単焦点レンズを選ぶ時の一つのポイントであろうかと思います。
ただまあ、Pentaxの単焦点レンズは、その独特の写りや製品の趣など、利便性以外のところで強く惹かれることも少なからずあろうかと思います(プロじゃないのでそれで良いと思っています)。
楽しく選んで、撮るときも見るときもワクワクできますように。
※板違いの件はもっともですが、いかにもPentax的な良い内容のスレでしたので、引き続きこちらに書き込ませていただきました。すみません。
書込番号:18486337
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/#17491656
の記事と関係するのですが、
今月も明後日が大潮・満月なのですが、一足早く撮影してみました。
・BIG808ZE(Tマウント 最大1250mm, 換算1875mm)
です。
T→K アダプタを経由して装着しました。
K-30は本当にすばらしいカメラだと思います。
現像ソフトやパラメータが微妙に違うので、
画質うんぬんの話はナシでお願いいたします。
チラシの裏に書くようなネタで申し訳ありませんが、
御目汚しいただければ幸いです。
10点

今夜、土星と月が大接近(見かけ状)します
800mmクラスで両者を捉えられます
土星は輪っかも写りますが、残念ながら満月直前の月は明るすぎて模様は飛んでしまいます
自作ハーフND他 色々と作戦を練っていましたが、当地は夜には雨予報
晴れエリアの方々、チャレンジしてみてください
書込番号:17513232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

青空公務員さん
そうなんですね!いい情報ありがとうございます。
今夜もぼんやり空を見上げてみます。
こちらは大阪市内からですが、またうまく撮影できたらアップしてみたいと思います。
書込番号:17513276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじゃましますよ
スレ主 とろわさ さん
もう 見てないとおもいますが
望遠鏡レンズでお月様返信する って?
私には意味が解りません
望遠鏡レンズで お月様が 何を どう返信してくれるのですか?
よろしかったら 教えて下さい よろしく
書込番号:17576458
0点

先のスレ
『テレコンと望遠鏡レンズでお月様』のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=17491656/#tab
の続きでしょうね?
書込番号:17576471
0点

masa2009kh5 さん (返信)ありがとうございます。
そのソニーの所も読み それでも解せないので書き込みました。
書込番号:17576552
0点

夜分にすいません。
先日BIG808ZEを購入出来たんですが、情報が少なくてなかなか進まなく悩んだあげくこちらにお邪魔します。Tネジをカメラ側のKマウントに装着するアダプタを購入したのですが、うまくはまらずもしかしたら違うものを購入したのかな?と思っております。
ケンコーのペンタックス用Tマウントではないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:18508671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
購入してから、早2年強、
平均週3程度で何かしら撮影しつづけています。
レンズと本体の保守と勉強の意味も含めて、
撮影の必要がなくても、
何か被写体を見つけて、
絞りやSS、ISOを変えたりして
最低10分程度カメラで遊んで、
ブロアーかけて、軽く拭いてと使っています。
仕事のついでで大阪に行くこともあるので、
半年に一回くらいSCで、清掃点検してもらってます。
今まで一度も有償の修理が必要だったことはありません。
いつも快適に撮影できています。
カラーも気に入っていて、全然空きが来ないし、
持っているとファッションのアクセントにもなります。(シルキーイエロー)
写りに関しては、今まで皆さんが書かれてある通りだし、
いいレンズをつければ、
キチンとそれを反映した写真で応えてくれていると
シロート目にもわかります。
僕にとっては、最高の相棒。
ダイエットがてら始めた散歩も
この相棒があると被写体探しでまったく苦になりません。
最近、不具合のスレが多いようなので
バランスとるため、あえて満足してるというスレを書いて見ました。
でも、誇張はないですよ。
あんまりいいことってネットにあがらない傾向が
ここに限らずあって、
ネットみてると楽しめないこともしばしば。
楽しいスレ、ネタとお時間がある方、
あげていきましょ!
書込番号:18384030 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

忍A区さん、 嬉しいスレ立て ありがとうございます ( ^ ^ )
誰よりも嬉しいのは、忍A区さんのお手元にある K-30君でしょうねぇ♪
素敵なユーザーに出会えたと 喜んでるとおもいますよ〜 ( ^ー゜)b
書込番号:18384107
10点

今晩は〜\(^o^)/
本当に素敵な相棒ですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)僕も大満足ダス\(^o^)/
今頃K-30君照れてるかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!(笑)
書込番号:18384218
5点

みなさん、たくさんの「ナイス」と、
肯定的なレスポンス、ありがとうございます。
正直言って、わざとらしいコメントと叩かれるかもしれない
(しかも、カメラについてプロやセミプロの方と比べてシビアじゃないし)
と思ってあげたスレなので、
すごく嬉しいです。
K-30に関しては、その価格に見合わぬ性能、文字通りエッジの効いたデザイン、
カラバリ、すべてにおいて、すごく攻めている感じで、
コンセプト的にも大好きです。
せっかく書かせていただいたので、思いっきり個人的な主観ですが、
K-30のイエローって、エヴァの零号機にイメージが似てません?(エヴァ嫌いな方、すみません。。。)
自分はもともとエヴァのデザインが好きで、
もちろん、その前から一眼は持っていたのですが、
K-30のカラバリが発表されたとき、合わせ技一本で秒殺されました。w
そしたら、ペンタックスさんったら、その後で、Qでエヴァモデルとか、出すし、
僕にとっては、Qシリーズは必ずしも必要な機種では無かったし、
お金も無いしで、買う必然性なんかまったくないのに、
見た目だけでほんと買いかけました。w
それはさておき、K-30、大事に大事に使っていきたいです。
先ほども書きましたが、レンズの性能にしっかり応えてくれる力量のあるカメラだと思います。
あまり擬人化すると、引かれますが(妻にはすでに引かれてますが、ドンマイです)、
今、僕のK-30は、「HDレンズを使わせろ」と僕にせがんで止みません。
「すげー写真撮らせてやるから、HDを俺に搭載しろ」と悪魔のささやきが・・・w
ちょうど広角の単焦点を持っていないので、21mmのHDリミテッドが欲しくてたまりません。。。
どっかに落ちてないかなー、、、お金・・・。
駄文でしたが、ポジティブなことだし、
ご勘弁ください。
書込番号:18384723
11点

私はクリスタルレッドを使っています。
あの赤は高級感あっていいですね。
ベストは645Dジャパンの赤なのですが、とても買える代物ではありませんでした。
書込番号:18384757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

赤もカッコいいですよねー。。。
ってか、どれもカッコいいですよねー。。。
全色揃えて、気分で持ち替えたいって、
初見でそう思いました。
でも、それは、金銭的に不可能だし、
ってか、金持ちだったとしても、なんか意味なく見た目だけで全色揃えるって、
やっちゃいけない一線のような気がして、
そんな考えがよぎった自分を戒めましたw
でも、僕だけじゃないよね。
ってか、2〜3台くらい持っている方って
きっといますよね。
・・・うらやましい。。。
書込番号:18384799
4点

忍A区さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:18384920
5点

そうですね!
Enjoy my camera life!
ですよね。
楽しめてない人にとやかく思うのはやめて、
楽しめている人ともっと絡めば、
僕ももっと楽しくなる!
ここでそれ書き込んでどうしたいの?意味あんの?
みたいな水を差すようなコメントは無くならないけど、
そんなコメより、
ここが楽しいコメでや評判で埋まればいいな。
ここにアップされてない楽しいエピソードは
潜在的にはあるはず。
それを顕在化させれば、
このコメの「良」の数は割合として増える!
K-30は、評価ももうほぼ確定してるし、
新品販売も基本的には終わってるし、
個人的でもいいから読んでて楽しいコメが増えたら楽しいなぁ、、、。
仕事終わりでここ開いたら、
ささくれだった気持ちが少しでも晴れるようなコメ、スレ、
もっとあっていい!
書込番号:18385288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

忍A区さん
おう!
書込番号:18385488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

K-30、この機種はホントにコストパフォーマンスに
優れた良いカメラかと思います。
只今、修理に出して使えないけどその使えない期間は
余計にK-30の存在の重さを思い知ることになるでしょう。
チョット、褒めすぎかな?(^^
書込番号:18386191
9点

スレ主様、皆様こんばんは〜。^^
ほんと、良い機種です。僕のはクリスタルブルーですけど
ガンダムで言うとグフかケンプファーかな?笑
僕のデジイチデビューの記念すべき(?)機種なんですけど
ほんとうに楽しめるカメラですよね。
本気でもう一台買おうかと思ってましたよ。
ペンタの新型機で可動液晶機が出るんで思い留まりましたけど。
壊れるまで使い続けましょ!^^
書込番号:18387642
10点

私も一眼デビュー機として購入してから早2年強。
購入に至った理由はいろいろありますが、とっかかりは向井理のCMのアクティブなイメージと個性的なスタイリングですね〜。
興味を持って調べると格好だけじゃなくスペックも高いし作例の描写も気に入ったので、もうこの機種しか目に入らないようになってました。
購入後も、ユニークなレンズのラインナップに惹かれ嫁にはとても言えない金額を注ぎ込んでしまっています・・・
とはいえ、他社のフルサイズ機なんかに比べりゃ可愛いもんだと思いますが。
まあ、仮に他社の同等品を選んでいたとしてももちろん満足いく一眼ライフを楽しめていたと思います。
思いますが、この機種ほどの面白さを感じられたかどうかは分かりません。
水濡れ上等で子供の水遊びに付き合いながらの撮影や、DA★55mmのレビューに載せたような水かけイベントの撮影なんて、他社品では怖くて出来なかったと思います。
ただ描写を追及するのとはまた違う楽しみ方が出来て、しかもエントリー機並みの価格帯でしっかりした性能。
満足度が低いわけが無いですよね。
スレ主さんの楽しそうな様子を見て、つい私も参加したくなってしまいました。
他の皆さんのエピソードなどもいろいろお聞きしたいですね。
独り善がりの自己満足などと揶揄されるかもしれませんが、こういうスレッドがあっても良いと私は思います。
書込番号:18388033
6点

こんにちは〜\(^o^)/
本当に素晴らしいカメラですよね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
僕なんてα77とK-5Us持っててもポチッとな〜したんですから(笑)
書込番号:18388673
3点

スレ主 様
私も同感です。フルサイズ機もありますが、使用頻度はK-30が高いです。単三電池で稼動するし気楽に持ち出せます。
-sukesuke-さん
お久しぶりです。相変わらず、綺麗な風景を撮られますね。感心仕切りです。
”大いに楽しんでいます、フォトライフ・・・”
書込番号:18388734
4点

スレ主様、皆様こんにちは〜。^^
ひろちゃんさん、ど〜もど〜もお久しぶりです。(^^)
>相変わらず、綺麗な風景を撮られますね。感心仕切りです。
コメント有難うございます〜。まぁ僕全然成長はしてないですけどね。。笑
相変わらずのPCレタッチなしでやってます。
でもこのK-30はカメラ内でも結構遊べるんでそこもいいところですよね〜。
enjoy! K-30life!^^
書込番号:18388859
9点

書き込んでいただいたどのコメントも、
アップしていただいたどのお写真も、
読んだり見たりするだけで
自然と笑顔になっちゃいます!
「独り善がりと揶揄されるかも、、、」との危惧も書かれてありましたが、
全然そんなことありません!
独りなんかじゃなくて、
みんな善がりです!
このスレ内で再会されている方もいらっしゃるようで
それも素敵な再会ですね。
みんなおんなじK-30を使って、
それぞれのenjoyをしていらっしゃる。
僭越ながら、親近感を覚えずにはいられません。
僕のK-30にも「お前の兄弟たちはスゴイいい仕事してるよ」と言っときます(笑)
「お前も俺にいい仕事させろ」と
言い返されそうですが。(笑)
このスレがいい意味で、このまま独り歩きしていったらいいなと思います。
ちょくちょく覗くとユーザーが笑顔になれるスレッドになりますように。
皆さん、ありがとうございます!!
書込番号:18390058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんわか出来て良かったですね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)こうでなくちゃ(笑)
来月早々にK−5Uと純正12−24が仲間入りしますよ〜\(^o^)/
書込番号:18390238
2点

>このスレがいい意味で、このまま独り歩きしていったらいいなと思います。
>ちょくちょく覗くとユーザーが笑顔になれるスレッドになりますように。
吾輩もうんうんと頷きながらお言葉に同意いたします。
ゆかぶんぶんさん、先のスレでもレス下さりありがとうございます。
K−5Uと純正12−24追加ですか、ペンタにぞっこんのようですね。(^^
書込番号:18390272
8点

夜景、すごいっすね!
他のアップしていただいた写真もそうだけど、
僕はまだまだK-30の能力を発揮させ尽くせてない、、。
でも逆に言えば、
今の僕が思ってる以上に、
撮影者が腕を上げれば、
K-30はさらにそれに応えるポテンシャルを持ってるってことですよね、、、。
K-30やれること、まだまだある!
教えてくださってありがとうございます!
書込番号:18391266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ところで、K-30って、やっぱり男性ユーザーが多いのかな。
ってか、一眼レフ自体、女の方で持ってる人少ないのかな。
女性の書き込みもあればもっとこのスレ、広がりそう、、、。
書込番号:18391275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
素敵なスレッドですね!
皆さん素敵なお写真撮ってらっしゃって、すごいです(°_°)
私は2年半ほど前に購入し、僭越ながらレビューも書かせていただいたものです。(当時のメルアド等は忘れてしまい、現在のIDとは違うのですが…北のルカコという名前でした)
多忙のあまり、中々撮影が出来ず、未だ初心者から抜け出せないままです^^;
昨年、東京旅行のメインイベントとして、リコーイメージングのフォトスクールに参加してきました。
その時の参加者は10名くらいだったでしょうか。
おひとりだけ男性で、他は全員女性でした。
年代は20代から30代くらい。
ちょっと意外でした。
カメラ女子、いっぱいいますよ!
スクール終了後も、皆さん先生にレンズについて相談したり質問したりと和気あいあいと楽しかったです。
飛行機の時間が迫ってなければもっといたかった〜>_<
もっと勉強して、K-30君を活かしてあげたいです。
では、おじゃまいたしました〜(^O^)/
書込番号:18403094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
ひさしぶりに使ってみたら、液晶画面に縦の縞が何本も入っているのに気づきました。買って二年目です。
ぶつけたり落としたりしていないのに、どうしてこんなことになるのでしょうか。修理に出すとしたら、どのくらいかかるのでしょうか。ご教示願いたい。
1点

どうしてそんなことになったのか、
いくらかかるのか、
それはペンタックスのサポートセンターにきくのが
一番速くて正確ですよ。
ここできいても、憶測しかかえってこない
というか、保管環境も、ほっといた期間もわからず、
症状も現物を見れず、中も見れない(僕を含めたほとんどの人は中を見れたとしてもわからない)ところでは、
憶測するしかできないと思います。
その上で、憶測で言うなら、
ホコリが中に入ったか、中が湿気か何かで錆びたかが原因でしょう。
あなたの過失です。
金額は三万か四万くらいじゃないかな。
以上、憶測でした。
私見としては、あなたの過失で必然的に起こったことを
あたかも製品が悪いかのような内容のスレをたてられ、
ユーザーとして不愉快です。
以上、憶測による私見でした。
書込番号:18380486 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

故障した原因が分かればいいですね。
ただね、知らないうちにぶつけてしまったなんてあると思いますよ。
書込番号:18380582
5点

すみません。
ちょっと言い方がキツイというか、意地悪でした。
言いたかったのは、
カメラはただの家電ではなく、
超精密機器です。
ある意味では、パソコンよりナーバスなものです。
同じユーザーとして、
大切に扱って欲しかったという気持ちです。
僕にとっては、K-30は、決して安い買い物ではなく、
それでもその値段に見合うだけの価値のある名機です。
サポートセンターで修理して、
長く使えるコツをきいて、
丁寧に扱ってやってください。
という個人的な意見です。
少々熱くなってしまいました。
未熟者の戯れ言と、お許しください。
書込番号:18380601 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さん今晩は〜\(^o^)/
あした天気になーれさん、とっても残念でしたね〜(−_−;)僕の個体は大丈夫なので運が悪かったとしか言えないですね〜
保護フィルム貼って無かったのですか???(・・?)安く修理出来ると好いですね〜( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18380651
3点

あした天気になーれさん こんばんは
首や肩から下げて 動き回ると 体の一部と擦れ合い液晶に 傷が付くと思いますよ。
自分の場合 保護フィルム貼っていますが 保護フィルム傷だらけです。
書込番号:18380700
3点

ライカはサファイアガラス採用しており傷に強いですな。
D7100も強化ガラス採用らしいので傷に強いですな。
他のNikon機は知りませんが。
多くはプラ系素材を採用しているでしょうからスレには弱いです。
傷防止対策は保護フィルムでしょうな。
最近は保護ガラス(厚さ0.4mm以下)などの商品もありますが。
保護ガラスは保護フィルムより高価な商品ですが、傷防止と傷がつきにくいので今後は主流になるかも知れませんな。
おいらの場合、カメラ購入時にはフィルムを準備しておきます。
液晶の傷は下取り価格にも影響しますし、傷が無い方が見やすいですな。
傷は消せないでしょうからパネル交換になると思いますな。
長く使うなら交換して保護フィルムを貼るのが良いでしょうな。
書込番号:18380951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あした天気になーれさん
メーカーに、電話!
書込番号:18381088
0点

>液晶画面に縦の縞が何本も入っているのに
どういう症状ですか?
モニタの表面の傷?(と思ってるレスが多いような)
表示画像に濃淡がある?
表示画像に黒い線がはしる?
書込番号:18381117
1点

メーカーに直接問い合わせた方が手っ取り早いですよ(=゚ω゚)ノ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/inquiry/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html
私のKレンズ・Kボディ共に只今は点検中です(笑)
書込番号:18381246
0点

メーカーHPによると、
お見積もり
お客様が選択した製品の税込み概算修理料金は以下のとおりです
製品タイプ
デジタル一眼カメラ
機 種: K-30
不具合現象:外部液晶表示
概算見積金額:¥¥16,740
http://login.ricoh-imaging.co.jp/estimate/estimate.aspx
書込番号:18381596
2点

みなさま、ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
長い期間、この口コミが使えない状態にあり、やっと今日またアクセスできるようになりました。
最初の質問に故障についての記述が不十分でした。
今日はその写真をお見せします。携帯で取ったのであまりはっきりしませんが。
たぶん、外的損傷ではないと思います。
書込番号:18414607
1点

液晶パネルの液晶漏れのような感じですね。
私の車載モニターでも、
似たような表示になりました。
軽く押したり、温度変化すると、
微妙に大っきくなったり、
小さくなったりしました。
撮って保存した画像に現れないなら、
表示液晶の故障・修理ですね。
書込番号:18414911
0点

>たぶん、外的損傷ではないと思います。
一般に、この写真を見て、液晶割れ→メーカー判断でも外的要因により有償修理、だと思うのですが、
このような症状が初期不良で無く、外的要因でも無いとしたら、他にどのような原因が考えられるのでしょうか?
スレ主を責めるわけではなく、単純に他に原因があるのか疑問に思いました。
書込番号:18415209
0点

念のため、
画像は関係ないんですよね?
つねにこの位置にこの線が出ている状態だと思いますが。
おそらく、有償修理かと。
たぶん、
なんらかのストレスがかかった、とメーカーは判断するパターンだと思います。
書込番号:18416830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





