OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mモード時のISO感度調整

2015/10/14 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 笹見さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

少し前に12-40 proキットを格安処分価格でゲットして
PLシリーズからの乗り換えました。それから愛用しています。

最近はMモードでの撮影を好んで使っているのですが、
ISO感度をすばやく簡単に調整することができず、悩んでおります。

2個のダイヤルは、デフォルトのまま絞りとSSにしております。

撮影時は、気まぐれでファインダーもライブビューも両方使います。

この環境で、ISO感度をササっとすばやく変える方法などありますでしょうか?

皆さんがどのような操作をしているか、教えていただけないでしょうか。

書込番号:19226354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/14 14:17(1年以上前)

こんにちは。
Fn・Fn2・動画ボタンなどに機能を割り付けられればよろしいのでは?
マニュアル47P・93Pをご覧ください。

書込番号:19226392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5847件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/10/14 14:52(1年以上前)

自分は十字キーの→に、ISO機能を割り当ててますね〜。
↓がWB(^^

ダイアルに、ISOって割当られませんでしたっけ???
それができれば、マイセット機能を使ってFnを押している間だけダイヤル操作でISO変更。というコトもできるような気がしますけど....

今、手元にカメラが無いので確認できません。
ダイアルは、露出補正だけだったかな???

書込番号:19226431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/10/14 15:52(1年以上前)

海外レビューサイトのボタン割り当てリスト
http://www.dpreview.com/reviews/olympusem5/7


私はMFを多用するので、Fn2に拡大表示、ムービーボタンにMF切り替えを割り振っています。
4方向ボタンはAFポイントダイレクト移動。
感度設定は、OKボタンで表示されるライブコントロール画面で行っています。
ライブコントロール画面上で最後に選んだ項目が選ばれたままになるので、感度設定を選んでいれば、
OKボタン → ダイヤル等で感度変更 → OKボタンorシャッター半押しで撮影に戻る。

余談)
このカメラ、ISO200が基準感度となっていますが、Lightroom等でのRAW現像だとISO100の方が断然いいので
そういう現像環境をお持ちならできる限りISO100撮影がお勧めです。

書込番号:19226522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 笹見さん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/14 21:32(1年以上前)

みなさま
早速のご返信をありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん

そうですね。ありがとうございます。

>タツマキパパさん

コメントありがとうございます。
ボタンには限りがあるので、悩ましいのです。。
ちなみに私は十字キーはAFポイントの移動で使うんですよ〜(><)


>mosyupaさん

私に1番あっている方法のような気がします!
「ライブコントロール画面上で最後に選んだ項目が選ばれたままになる」というのが盲点でした。
試しにこれでやってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19227382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫処分品

2015/10/12 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

89800円に消費税で販売しているところに遭遇して迷いに迷って、結果、買わなかったのですが、買うべきだったかと思ってます。

5mark2か10mark2を購入しようとお店をウロウロいている矢先だったので候補としては全く考えていなかったのですが、価格とレンズに引き寄せられました。私はProでもなんでもない、2人の子供をもつただの父親で子供たちのスナップを目的に購入しようと考えていました。レンズにはこだわりたい願望があります。mark2とプロレンズの組み合わせだと倍近くの金額になることを考えると購入してもよかったかもと思ってます。ボディの差は出てくると思いますが、皆さんのアドバイスをお願いします。お買い得でおすすめなのか、新機種を購入したほうがいいのか、迷ってます。よろしくお願いします。

書込番号:19222037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/12 22:28(1年以上前)

当機種

E-M5でじゅうぶんじゃん。  (*^ ^* )V

書込番号:19222101

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 22:37(1年以上前)

ttburtonさん こんばんは

レンズを購入すれば E-M5が付いて来るような値段ですので 12-40mmが欲しいのでしたら お買い得な値段だと思います。

書込番号:19222125

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/12 22:46(1年以上前)

>ttburtonさん

OLYMPUSが数年間寝ていた訳じゃない
E-M5(旧)とE-M5(U)進化はけして無視できない
けれどね
レンズ買ったらおまけで付いてきた値段なら
そうだったのかE-M5(旧)
きっと素晴らしい画を描いてくれる
いつの時代もレンズにお金を掛けましょう

書込番号:19222152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/12 22:54(1年以上前)

グリコのおまけ…ならぬ、オリンパスのおまけとしちゃ〜E-M5は充分すぎますo(^o^)o

書込番号:19222172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/12 22:59(1年以上前)

>レンズにはこだわりたい願望があります。

ということであれば、買いだったようにも思います。

このレンズは
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000575072/
ここでの最安価格(税込):\80,800です。

そうすると、89800円×1.08=96984円
96984円-80800円=16184円となるので

E-M5ボディが16184円で
購入できるという事になります。

この価格なら、使ってみて気に入れば、格安で購入できたという事になりますし
気に入らなかったとしても、ダメージは少ない金額のように思います。

書込番号:19222181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 23:46(1年以上前)

家族スナップカメラとして、演奏会で無音撮影が必要かどうかに尽きると思います。

もちろん、他にも利点はあるでしょうが、オリンパスミラーレスで無音撮影が
できるのは現時点ではEM5IIだけです。近々、ファームアップでEM1もできる
ようになるようですが。

書込番号:19222321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/12 23:53(1年以上前)

エリートブラックと12-40のレンズキットがこの価格なら私も欲しいところですね。

すでに普通のE-M5と12-50を使ってますけどね。

書込番号:19222335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/10/13 07:12(1年以上前)

12-40proがオリンパスオンラインの一番安く買える時期では約64000円だったと思います。

なのでE-M5が約3万円ぐらいですかね?
新品なことを考えるとお得だと思います。

書込番号:19222663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/13 07:18(1年以上前)

ttburtonさん おはようございます。

F2.8通しのズームはお子様撮影では最高だと思いますので、あなたがそのレンズが欲しいのならば購入されてボディを下取りに出されてあなたの欲しいmark2を購入されたら良いと思います。

新品ボディならばそのままヤフオクで販売することがあなたに出来るのであればもっと条件は良くなると思います。

書込番号:19222675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2015/10/13 07:22(1年以上前)

em5いいカメラです。デジタルものは、カメラに限らず新しいものを追い出すときりがない。型落ちでも、その価格やと買いでしょうね。

書込番号:19222685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/13 09:30(1年以上前)

僕にはとても魅力的です。
見つけられたのがうらやましいですよ♪

書込番号:19222887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/13 09:41(1年以上前)

展示品でなければお買い得に思います。

書込番号:19222905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/13 10:30(1年以上前)

>ttburtonさん

おはようございます。

一応E-M5、E-M5U共に使っておりますが・・・

そりゃE-M5Uの方が使いやすいカメラにはなってますけど、E-M5でもなんの不自由も感じません^^

諸先輩方にしてみたら性能的にも様々違いはあるのでしょうが、別に困ったこともなく普通に連れまわしております(^^)

12-40すごくいいですよぉ、ちょっと重いけど。。。

お買い得なお値段だと思いますので、是非行っちゃって下さい!!

書込番号:19222997

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

2015/10/13 11:23(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

先ほど、お店に問い合わせたところ、在庫は完売して展示機ならあると言われ、値引きは可能か?と聞いたところ無理だと言われました。展示機はやめた方が、いいですかね?

書込番号:19223081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/13 11:27(1年以上前)

ttburtonさん 返信ありがとうございます

>展示機ならあると言われ

通電していない展示品だと良いとは思いますが 通電され誰でもシャッター押せる状態での展示品でしたら 

発売から時間も経っていて 展示期間長いと思いますので 止めたほうがいいかもしれません。

書込番号:19223093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/13 12:32(1年以上前)

>ttburtonさん

売り切れとは残念でした。。。

展示品はやめましょう・・・

書込番号:19223224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/13 13:14(1年以上前)

>ttburtonさん
〉展示機はやめた方が、いいですかね
展示状況にもよりますが,避けるべき
殆どの場合,中古品の方が遥かにまし

書込番号:19223340

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/13 16:10(1年以上前)

うん、不特定多数が自由に触れるような展示機ならスルーです。
店員立会いで触らせるような展示機なら程度次第。でも新品と同価格なら納得できませんねw

書込番号:19223640

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/13 18:19(1年以上前)

Mark2買えという神の啓示です。

書込番号:19223905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/13 19:31(1年以上前)

う〜ん、M5初代なら、M10初代って選択肢もあると思いますよ。
M5初代でも、私もまだまだサブ機で現役で使ってますが、今となってはわざわざ昔の機種を買うこともないでしょう。

HDR、ライブコンポジット、手持ち夜景モード、±5EV輝度補正、81点AFなどはM10初代から搭載でしたから、防塵防滴が要る人以外はM10の方がおすすめかと思います。
 未だM10mk2が未発売なこともあって、初代とは4万近く値差がありますが、
4Kタイムラプスと5軸手ぶれ補正とAFタッチパッドと230万画素EVFとフォーカスブラケットと電子シャッターか・・・で、レンズキット9.2万はまだ少し高く感じます。
(一万キャッショバックは終わってそうですが、M10mk2だけ、キャッシュバックキャンペーン相当を仕切り直しでやるかもしれませんね)

11月のファームアップでかなり機能強化されるので、一万キャッシュバック期間中に、M5MK2か、M1+12-40mmProが良いんじゃないですか?
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150915omdj.jsp
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c150825a/index.html


書込番号:19224107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/13 20:33(1年以上前)

>TideBreeze.さん
今回スレ主さんは12-40mmProありきの話であって、ボディ単体購入ではないところがポイントだと思います。
ボディ単体の場合でしたら、もちろん多くの方がmark2(E-M5、E-M10ともに)をオススメするでしょう。

89800円に消費税で12-40mmProとE-M5が手に入るのなら、個人的には衝動買いしてしまいそうです。


>ttburtonさん
展示機はおやめになられたほうが賢明だと思います。
・落下させている
・ダイヤル類を無理矢理回したりして痛んでいる
・液晶パネルに傷が入っている
・センサー部分に指で触っている
・レンズ内に埃の混入
などなど、不特定多数の方が触っているため多くのリスクがあります。
安いからといって展示機を購入すると、すぐ入院する&修理費用がかかる可能性も否めません。

E-M5mark2にプロレンズの組み合わせがあれば良いのですが…ご予算のこともありますし、それぞれ単体購入するとしても悩ましいですよね(^^;

書込番号:19224292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/15 06:06(1年以上前)

dustbox0513さん

私もProレンズありきのうえで話してますよ〜。
12-40mmProは、92448なのでプレミア会員は通常69426、20%オフだと65342円で買えます。
かたや89800x1.08=税込み96864
安く見えても、差額は3万 これを高いとみるか安いとみるかは人によるでしょう。 皆さんも展示品ならいらないという意見が大半でしたか、私は新品だとしても微妙な線だと思いました。 サブなら初代で十分と思いますが、メインカメラなら、もう少しお金足してTruePic7世代の新機種の方が良い気がします。

書込番号:19228277

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

スポーツを撮りたいのですが・・・

2015/09/24 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:169件

一眼レフは貰い物ですが、一応持ってはいるのですが、少々調子が悪く、また息子の試合(サッカー)では良いのですが、
その他で使うにはちょっと大きいので、ミラーレスなら少しは持ち運びが楽かなぁ?と考えています。
その他の仕様は運動会・体育祭、旅行、プロ野球・Jリーグ観戦が主です。

先日、量販店に行き、こういう使い方をしたいと話とこの機種かニコンの ニコン1 J5かお金に余裕があればV3を勧められました。
(プラス望遠)

昨日、野球を観に行ったら、前の方がこの機種を使っていて、液晶を見たら、結構しっかりとバッターボックスの打者を撮れていました。
(レンズはなんですか?と聞きたかったのですが、若い女性だったのでおじさんにはその勇気がなく聞けませんでした。)

センサーが小さいので、動きのあるスポーツ(特にサッカー)は一眼レフには敵わないと言うような記事?を見たのですが、
逆に20万30万クラスのものではないとあまり変わらないと言う意見も見ました。

主にスポーツをメインに考えると、この機種はどうでしょうか?

ズームと連写はコンパクトデジカメでも良いのですが、ネット越しでしか観戦できないグランドがあるので、コンパクトだとかなり手間取ります。

いかがでしょうか?

書込番号:19169564

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/24 18:20(1年以上前)

うーん(´▽`*;)
吾輩ならば…EM5ダブルズームは買いません
売りな気がする防塵防滴はレンズが非対応
最安の頃を知っていると割高感

スポーツに不向きとは思いませんが、キットの望遠レンズはサッカーにはかなり短すぎる(主観)

V3も…(;^_^A
望遠レンズで手頃感があるのは一眼レフ用をアダプター噛まして使うしか無いので…(/ ̄∀ ̄)/

…吾輩なら、で良ければ
EM10レンズキットかダブルズームキットに
オリンパスMズイコー75ー300
…にします

書込番号:19169605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/24 18:34(1年以上前)

>さーたんぱぱさん
野球のバッターは一カ所でくるくる回っているだけですので、どんなカメラでもある程度撮れてしまいます。したがってスポーツが撮れるかどうかの参考にはならないのです。

書込番号:19169633

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/24 18:55(1年以上前)

>センサーが小さいので、動きのあるスポーツ(特にサッカー)は一眼レフには敵わないと言うような記事?を見たのですが、

昼間であれば、ある程度の撮像素子の小ささは大丈夫です。
どちらかというと、暗くなってきたときにISO感度を上げた時に、撮像素子の差が影響してきます。

また、サッカーの場合は、被写体が動き回るので、高速AFのカメラが必要になります。
そうすると、一眼レフの位相差AFの方が高速なので、一眼レフの方が撮影しやすいという話になると思いますが
こちらも、ミラーレスでも高速AFのカメラを選べば、ある程度ハンデは減ると思います。

野球であれば、例えばバッターはバッターボックス内にいますので、AFのハンデはなくなり
ミラーレスでも大丈夫だと思います。


>主にスポーツをメインに考えると、この機種はどうでしょうか?

スポーツがサッカーなのであれば、高速AFのカメラを選びたいと思いますので
AF能力からいえば、ニコン1の方が向いていると思います。

マイクロフォーサーズの場合は、
位相差AFを搭載している
OLYMPUS OM-D E-M1
http://kakaku.com/item/K0000693514/
とか

空間認識AFを搭載している
LUMIX DMC-GH4
http://kakaku.com/item/K0000634963/
もしくは
LUMIX DMC-G7
http://kakaku.com/item/K0000782624/

あたりのカメラの方がいいように思います。


>レンズはなんですか?と聞きたかったのですが、若い女性だったのでおじさんにはその勇気がなく聞けませんでした。

どのくらい距離が離れていたかわかりませんが
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/
だったのかもしれませんね。

これなら35mm換算で600mm相当まで望遠があります。

書込番号:19169699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/24 19:12(1年以上前)

さーたんぱぱさん こんばんは

>一眼レフは貰い物ですが、一応持ってはいるのですが

サッカーなどで撮影する場合など 今まで一眼レフに慣れているのでしたら やはりミラーレスより 一眼レフの方が使いやすいと思いますよ。

ニコンのD5500でしたら本体少しはコンパクトになっていますし Wズームで有れば300mmまで対応できるので良いと思いますよ。

書込番号:19169744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/09/24 20:15(1年以上前)

ようはあなたが、どのくらいの写真の出来で、満足出来るかです。
プリントはLか、LLしかしないで、PCでも、大きく倍率をかけて見ないなら、ミラーレスでもいいと思います。
サッカーを撮っているからといって、目が肥えているかは、判断出来ません。
全部AUTOで撮っているような人だと、たまたま撮れたしか、ありませんから。
みなさんが言われるように、ミラーレスは暗くなってくると、AFが弱くなってきます。
でも、野球って、動きが決まっていますので、撮りやすいと思います。
問題はナイターで、球場によっては、サッカー場より暗いです。
サッカー場は最低の明るさが決まっています。
暗いレンズを買うと、ネットが写りやすくなります。

書込番号:19169915

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 20:16(1年以上前)

>さーたんぱぱさん
以前の投稿を拝見しました。現在はα55利用でよろしいでしょうか。
α55ですと、レンズ資産を流用したくても、α55に相当する機種が皆無となっている現状では難しそうですよね。

で、OM-D E-M5のダブルズームでスポーツ。撮れます。以前E-M5ユーザだったときは、これですべて撮ってました。
撮れますが、本番前に練習したほうが良いです。
コントラストAFですのでちょっと癖があるようで、動き出し直後がAF追い付かないことが多いです。
(コントラスト低下した場合、ピントを前後に動かしてAF合わせるので、逆方向に動いちゃったり、行きすぎちゃったり)
一定速度、もしくは等加速になれば余裕で追い付きます。

このため、自分は

・スタート直前、直後に連写
・1秒程度シャッターを切らずに追いかけるとAFが安定するので
・そこから再度連写

してました。

自分はE-M1/5/10は好きなのでお勧めしたいですが、他メーカーに目を向けると、SONY α6000なども良さそうですよ。
他に、NIKON D3300やCANON EOS KISS X7あたりもかなり小さいので持ち運びは結構楽です。

ですが、α55も十分小さかったので、ミラーレスにする方がインパクト大きいですね。

書込番号:19169917

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/09/24 20:18(1年以上前)

ミラーレスでどこまで動きもの追従性に満足できるかでは?
いくら軽くて楽と言っても何を目的に撮るのですか?
一眼レフで調子が悪いのであればボディを変えるとか…

ミラーレスで動きものならソニーのα6000ですが、
望遠レンズで、長いのがないので…
ここはオリンパスより、AFの追従性がよいニコン1の方が良いのでは…


書込番号:19169922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/24 20:42(1年以上前)

マイクロフォーサーズで不規則で素早い動体を運任せでなくAF性能で追おうと思ったら、E-M1、GH4、G7くらいしかないです。
しかし、GH4とG7は望遠レンズが古くてフルにパフォーマンスを発揮できないので、実質E-M1一択になるかと(G7はオリレンズでもDFD使えるが手ブレが心配)。
75-300mm IIとセットでだいたい16万くらいですね。

ニコン1もV3にファインダーと300mmレンズを付けると18万くらい必要です。

雑誌テストだと一眼レフと良い勝負してましたが、不規則な被写体じゃないので何とも言えない部分はあります。

書込番号:19169999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 20:49(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップの数量限りの福袋の7万円の望遠セットは
どうです?
見た感じブラックの0M-D EM-5 75−300mmらしきセットだったので
このセット良いのでは後からでも別途、旅行用に単焦点の明るいレンズ何て
どうでしょうか。

https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c150910k1

書込番号:19170016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 21:16(1年以上前)

オリンパスの75〜300Uを買いましたo(^o^)o
E-M1での使用も楽しいですよ。

E-M5の場合、バッファが少なく、連写が息をつきやすいですo(^o^)o

書込番号:19170135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/24 22:54(1年以上前)

>プロ野球・Jリーグ観戦

ナイターだと一眼レフじゃないとちと辛いんじゃないかな〜。
光量がふんだんであればセンサーサイズは気にしなくても
いいのでしょうけれどもね・・・

書込番号:19170583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/09/24 23:37(1年以上前)

>さーたんぱぱさん、こんばんは。

ニコンのV3のAF性能はミラーレス最強どころか、20コマ/秒もあって、一眼レフを含めても一番のスペックですね。
これはただ数値上の話ではなく、実際の動体のAF精度もかなりいいです。(ただスポーツでは10コマ/秒くらいに落として使ったほうがいいと思います)
弱点は20コマだと2秒しか撮れないことや、室内や暗いところではとたんに普通のミラーレスのAFと同じ程度になってしまうところでしょうか。システム的にも弱く、レンズのラインアップが乏しく、拡張性も豊かでありません。(リモコン、ストロボ等)
遠めからサッカーや野球を撮るならレンズは70-300しかないでしょうね。でも価格が高めです。アダプターをかますとAF性能は一気に落ちますが、状況によっては撮れないことはない感じです。
(ちなみに自分は本機もE-M1もニコンのV3も所有してます、ました。オリンパス機でも撮れる感じですが、本当に速いのは難しい感じですね)
ただセンサーサイズの大きいカメラに比べてしまうと、画質の点で見劣りしてしまうので、そこをどこまで受け入れられるかですかね。

書込番号:19170717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/09/25 07:44(1年以上前)

>さーたんぱぱさん

これまでの選択肢に上がっていませんが、一眼ではありませんが、FZ200、FZ300なんかどうでしょう。600mm/2.8で明るさも距離も稼ぎます。自分はスポーツ観戦はしませんが、鳥を取りますが絵は悪くないです。v1シリーズで純正レンズを買うより断然お勧めです。家族イベントも十分で、FZ300は4Kビデオや撮影もできますよ。

使用目的ではAFか欲しいと思うので、Aレンズがあるならアダプター付けてα6000ありかもですが、新たにちょうど良い望遠レンズを探そうとすると高くつきます

一眼ならオリがお勧めです。画質もレンズも手頃でアダプター付けてレンズ資産も活かせます。価格もリーズナブルです。自分は鳥様に使ってますが、予算が許せば40ー150+テレコン1.4は明るくて、電子テレコン使って35mm換算800相当で撮れます。パナ・オリのズーム300mmも良いですよ。自分はパナ100ー300も使ってます。

でもこれもレンズも揃えようとするとそこそこかかります。全体のシステムを考えると他に何を撮るかかも知れません。

ということで、まずはFZ300どうですか。




書込番号:19171277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2015/09/25 11:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ほら男爵さん
ありがとうございます。
EM10は見てきませんでしたので、一度見てきます。

SakanaTarouさん
ありがとうございます。
野球は今持っているコンパクトカメラでもそこそこ撮る事は撮れるのですが、どうせならと思っています。


フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
野球はコンパクトでもなんとか撮れています。
ただ一塁側からマウンドのピッチャーを撮ると、たまにその奥に居る三塁コーチャーや観客にピントが合う事があります。

ニコン1のJ5も勧められました。
実際に野球場で撮った写真を見せてもらいましたが、結構良く撮れていました。(大半が守備の選手でしたが)
レンズはもちろん別なものでしたが。


もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
一眼レフも余裕がある展開ですと、少しですがいじりながら撮っていますが、正直慣れていると言うレベルではありません。
ただお勧めも見てこようと思います。


MiEVさん
ありがとうございます。
正直、たまたま撮れたと言うレベルです。

野球はナイターでも今のコンパクトでもそこそこ撮れている明るさです。
横浜スタジアムがメインですが、LEDにして明る過ぎなくらいです。



かづ猫さん
ありがとうございます。
α55です。
カメラ自体は不満は特にないのですが、やはりあっちやこっちやに持って行くには、レンズも考えるとかなり嵩張るので。
(元々荷物が多いタイプなので)



okiomaさん
ありがとうございます。
ニコン1のJ3も勧められました。

他の家電もそうなんですが、聞きたい時に店員さんが居ない事が多くて・・・



びゃくだんさん
ありがとうございます。
ある程度は覚悟はしていますが、レンズ付きで18万は予算MAXです。
それくらいの覚悟は要りますかね?


グリーンビーンズさん
ありがとうございます。
覗いてみます。


松永弾正さん
ありがとうございます。
なるほどバッファですね。

連写は腕的にも被写体的にも必須ですので、バッファが少ないと厳しいです。



hotmanさん
ありがとうございます。
横浜スタジアムはかなり明るいと思います。
コンパクトでの撮影も個人的には、写りの明るさは満足かはわかりませんが、不満はないです。


ペコちゃん命さん
ありがとうございます。
いまのレンズが300mmなので、サッカーだけ見ると問題はないとは思います。
(上を見たらきりがないですが)
連写は出来るだけ長く撮りたいと思います。

画質については、お店でも言われたのですが、その写真だけを見たら悪くはないけど、上の機種と見比べるとと言う事でした。
比べる事は出来ないので・・・



beebee.zooさん
ありがとうございます。
以前カシオで同じような機種を使った事があるのですが(もう10年近く前ですが)、大きさの割に軽くて逆に扱い難かった印象です。
性能は良さそうですよね。
今のは試していないので、一度見てきます。

書込番号:19171722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/25 19:47(1年以上前)

α55は今だ代えの効かない良いカメラだと認識しています♪
AFが他の対象物に合うのはカメラが合わせ易いからです
AFポイントを指定して上げると、そのポイントに合わせる様に頑張ってくれます♪

書込番号:19172806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えてください

2015/08/05 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:482件

HLD-6をご購入されたユーザーの方に質問させていただきます。


OM-D E-M5(ボディのみ)にHLD-6を装着したときの全長・全高・全幅(mm)をお教えてください!


よろしくお願いいたします。

書込番号:19027016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/05 11:00(1年以上前)

おますじろうさん

仕様からの見積もりです。大雑把にはこの位でないでしょうか??

・幅: E-M5:121mm、HLD-6:119.2mm → 121mm
・高さ: E-M5:89.6mm、HLD-6:41.4mm → 131mm
・奥行: E-M5:41.9mm、HLD-6:48.9mm → 48.9mm

書込番号:19027113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/08/05 11:04(1年以上前)

方眼下敷きと三角定規の組み合わせでざくっと測ってみました。

長さ:72mm
   前端=HDL6上部シャッターボタンすぐ下の突起部
   後端=アイカップ先端(E-M10用のEP-14装着)

高さ:131mm
   下段のバッテリーホルダー部外したら、100mm

幅 :本体のみとほぼ同じ=124mm (本体の吊金具含めると134mm)

書込番号:19027122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件

2015/08/05 12:06(1年以上前)

ミスター・スコップ さん、mosyupaさん、
早々のご返事ありがとうございました。

防塵・防滴を生かし、カメラマンベストのポケットに収納しようと目論んでいます。

大変ありがとうございました!

書込番号:19027252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:241件

You-Tubeで E−M5Uの動画撮影が 話題になっています

E−M5で 5軸手ぶれ補正機構になった時 E−M5Uみたいに  他社と比べて

みたいな  You-Tubeは  ないでしょ

E−M5の 5軸手ぶれ補正機構は 
 
たいしたこと  ないんですか

世界初の5軸対応メカニカル手ぶれ補正を搭載

って カタログにありますよ

E−M5ユーザーのみなさん

You-Tubeに E−M5の動画撮影のすばらしさを

アップしましょーーーー

書込番号:19018820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/02 09:20(1年以上前)

カメラ雑誌に よくある レンズポエム みたいだな
昔は エロ本にも よく あった ポエムが

書込番号:19019009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/08/02 20:42(1年以上前)

E-M5の5軸手ブレ補正って、動画撮影時にも効きましたっけか??
3軸に減ってたかも。

まぁ、確かに手ブレ補正の機能はE-M5、E-M1、E-M5IIと動画撮影時にも強力なのですが、他の動画撮影時のマイナス面が大きいので、動画主体のときはPanasonicのGH4を持ち出してます。

具体的に言うならば
・動画撮影時のAFの挙動がよろしくない
・動画撮影開始後に露出補正など撮影設定を変更できない
・本体内蔵マイクの性能が悪く、撮影した音が悪い。E-M5だと外部マイクを使用するにも一苦労

書込番号:19020630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/03 10:21(1年以上前)

E-M5ではほとんど動画を撮っていませんが、最近E-M1+75mmで動画遊びしています。

私の一番の不満は30Pってことですねえ。

3才児の遊んでいる姿だと問題ないですが、先日撮ったソフトボールの試合ではボールの動きが不自然で・・・


確かE-M5Uは60Pでしたよね?
でもまだ高くて買えません・・・

書込番号:19021855

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼選びについて

2015/07/31 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

いままでコンデジを使っていましたが、今年から社会人になり、ボーナスも微力ながら入ったため、一眼デビューをしたいと思い、悩んでいます!

いまのところ、
こちらのOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットか、
PENTAX K-50 18-135WRキット の購入を考えています!

用途としては、旅行に行った時に使ったり、散歩のときに風景を撮ったり、山登りに持って行ったり、星空を撮ったりしてみたいと思っています。
どしゃぶりの中でも撮ってみたいなぁと思い、防塵防滴がいいかなと思い、上記二つにしてみました。

ボーナスが出たと言っても微力なので、予算は7万くらいが限度です(>_<)

一眼レフの形がかっこよくてペンタックスがいいなぁとも思いますが、
旅行でずっと首に吊るしてると重すぎて疲れちゃうかなぁと思い、ミラーレスのオリンパスのがいいのかなぁとも思い、、、。

一人で悩んでいても解決しないため質問してしまいました!
文章がまとまらずわかりずらくてごめんなさいm(_ _)m

上記以外にも初心者にはコレおすすめ!とか、上記のおすすめ部分、デメリット部分などありましたらお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19013501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/31 09:53(1年以上前)

ふがし38さん

> 用途としては、旅行に行った時に使ったり、散歩のときに風景を撮ったり、山登りに持って行ったり、星空を撮ったりしてみたい

用途からすると、オートフォーカス不要かも知れませんね。
マニュアルフォーカス出来るカメラでも十分かと思います。

30年前だと、フィルムだとオリンパスOM-1Nと50/1.8をすすめていましたね。

書込番号:19013517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/31 10:22(1年以上前)

ふがし38さん こんにちは

撮影目的の中に星空があるのでしたら 撮影場所などある程度制限が出ると思いますが O-GPS1を使い天体の簡易追尾撮影が出来るので良いと思います。

書込番号:19013571

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/31 12:03(1年以上前)

>、旅行に行った時に使ったり、散歩のときに風景を撮ったり、山登り

重過ぎると思います・・・・のでオリンパスに一票。

あるいは、富士フィルムX−T10という選択肢もありますが・・・

書込番号:19013770

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/07/31 12:41(1年以上前)

予算オーバーかもしれませんが、新規に購入でしたらOM-DE-M5MarkII14-150mmIIの方がよろしいかと、10倍ズームは便利でこの1本で広角から中望遠までカバーしますので最初の1本におすすめです。
あと他の方もおすすめしてますが、防滴ではなくなりますが富士フィルムX−T10もおすすめですね。
PENTAX K-50は重いかと思います。

>どしゃぶりの中でも撮ってみたいなぁと思い・・・
基本雨の日は撮らない方が、防滴もそれなりですし、防滴にこだわると結構高くなり、選択肢も少なくなりますが

書込番号:19013871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/07/31 12:41(1年以上前)

予算7万円をちょっと超えますが、
ソニーのNEX6の中古(3万円弱)と、18〜105mmF4Gの新品(5万5千円)あたりの組み合わせがとりあえず一番オススメです。

OMDはセンサーが小さいため、画質面であまりオススメできません。パソコン上では綺麗に見えても、プリントするとイマイチだったりします。有名プロ作品でも仕上がりが悪い写真がとても沢山見受けられます。悪条件やボケ味では理屈抜きにAPSCサイズ以上のカメラが有利です。

ペンタのK50は悪くないのですが、今後のレンズシステム拡充まで考えるとちょい微妙かも知れません。また、ミラーレス機ほど自由な撮影アングルがとりにくく、マニュアルによる精確なピント合わせがほぼ不可能というデメリットがあります。

書込番号:19013872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/07/31 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

E-M5

E-M5

K5

E-M5…まだまだ余力は十分ですよね。
僕は悪くないと思いますo(^o^)o
システムトータルで小さくできるのがメリット!
明るい色彩も魅力的o(^o^)o

ただ、ペンタックスユーザーでもあります。
手持ちのデータの加減であれですが…愛用のK5。
グリーン系統の色合いは、やや湿度のある鮮やかさで…僕は大好きなんですo(^o^)o

特に広角レンズはM4/3の方が圧倒的にコンパクトですが、薄暗い場所でスローシャッターをきるときはペンタックスがやや有利に感じます。

書込番号:19014052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/31 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨が降ってもだいじょーぶ

E-M5わ、まだまだ使えるよ。 <( ̄^ ̄)>
レンズキットじゃないけど写真アップしてみる。  (−−)>

書込番号:19014236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 17:10(1年以上前)

>ふがし38さん
今迄SONYをメインに使っていましたが、昨年からOMーDのEーM1と中古でEーM5を購入したものです

確かにデジタル物は少しでも新しい方が良いのは鉄則ですけど、私自身、所有しているα77mk2,NEX-7,NEX-5R、EーM1とこのEーM5の中で一番稼働しているのはEーM5+14-140です

やっぱり軽さやお天気を気にしないですむのはホントに気楽に持って出歩けます

カメラとしての能力もまだまだ十分かとは思います
苦手はやっぱり暗いところと動く被写体ではないでしょうか?

ただ、今は予算的に上限があるかもしれませんが、これからレンズを増やすにあたって、お値打ちな明るめ単焦点レンズがけっこう沢山あるため、これで暗いところはカバーできると思います

他のレンズを持って歩くとなるとそのレンズ単体のかるさも魅力があると思いますよ〜

なのでEーM5推しです


でも、今のk50レンズキットは安くて魅力あるなー^_^;

書込番号:19014358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/31 17:25(1年以上前)

迷いますね。
重さですが、K-50の撮影時重量675g+18-135WR 405g=1080g、E-M5の撮影時重量425g+12-50mm 212g=637gになります。持ち運びを重視するなら断然E-M5レンズキットでしょうね。(K-50は購入時は単三電池4本仕様なので、そのぶん重いです)

星空を撮りたいということですが、K-50ならアストロトレーサーという別売りのオプションを使えば綺麗に撮れると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B0053TWHO0
星空を撮る場合、シャッターを長時間開くことになりますが、地球の自転で星が流れる感じで写ります。アストロトレーサーならGPS機能を使って星を点として写すことができるようです。

そこまでこだわらない、軽いほうが良いというのであれば、一般的な夜景程度なら、手持ちでもE-M5の5軸手ブレ補正が強い味方になってくれると思います。

書込番号:19014393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/31 19:20(1年以上前)

>どしゃぶりの中でも撮ってみたいなぁと思い、防塵防滴がいいかなと思い、上記二つにしてみました。

富士登山などは、雲の中を通過したり、下りは火星の大地を砂埃を舞い上げながら滑走したりで、OM-Dは心強い相棒でした。
帰ってから水洗いしたらかなり汚れていました。。。

K-50は使ったことないですが、評判は良いカメラですよね。ただ「簡易防滴」は「防塵防滴」ではないので若干注意が必要かと。

書込番号:19014642

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/31 19:57(1年以上前)

〉やや湿度のある鮮やかさで…僕は大好きなんですo(^o^)o

これ、わかるわー
潤んでるんですよね。

あと、どしゃ降りはやめた方が利口ですね。
防水じゃないんで。「多少水滴がついても大丈夫」くらいのものです。
後でカビはえる原因になるし。

書込番号:19014722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 20:13(1年以上前)

e-m5 12-40mm f2.8
を最初から買うのが結局一番いいですよ

書込番号:19014760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/07/31 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

防塵防滴でもレンズ面を濡らしたらアウトです

レンズ拭き拭き撮りました

少しぐらいの雨なら防滴でなくても大丈夫でした

家の前でライブコンポジット(笑) M5MarkII

今M5を買うのならエリートブラック12-40mmProレンズキットがおすすめです。
M5+12-50mmレンズキットなら、 防塵防滴ではないですが、M10ダブルズームが6万前後なのでこちらの方がお得だと思います。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5374451
M10だとライブコンポジットや手持ち夜景モードが付いてるので、夜景/星撮り/花火ではM5より使えると思いますよ。

書込番号:19014817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
早速お返事ありがとうございます!
フィルム!味があっていいですね&#9786;&#65038;!!!
でも、今回はデジタル一眼の購入を考えております(^o^)!

書込番号:19014880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そのようなものがあるのですね(^O^)!
ありがとうございます(^o^)!!!

書込番号:19014891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:07(1年以上前)

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます(^o^)
やはり重すぎますよね(>_<)
t10いいなぁと思ったのですが予算オーバーですね(>_<)

書込番号:19014894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:08(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます(^o^)
ちょっと予算オーバーですね(>_<)
防塵防滴にすると選択肢狭まりますよね(>_<)検討してみます!

書込番号:19014899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:09(1年以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございます(^o^)
そうなんですね(>_<)
別のものを検討しようかと思います、、、。

書込番号:19014904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:10(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございます(^o^)
すごく素敵な写真です!!!
ペンタックスのほうが欲しい気持ちはあるのですが、いかんせん重そうで(>_<)検討してみます!

書込番号:19014907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:11(1年以上前)

>ありが〜とさん
コメントありがとうございます(^o^)
写真素敵です!オリンパスもいいですね!!!迷います!(笑)

書込番号:19014913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:12(1年以上前)

>へたっぴ69さん
コメントありがとうございます(^o^)
やはり軽いからオリンパスのほうがいいかなぁとも思います!コスパは断然ペンタックスなんですけどね(>_<)

書込番号:19014915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:13(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます(^o^)
手振れ補正重要ですね!オリンパスにやや傾いてきています!!!

書込番号:19014922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:13(1年以上前)

>うるかめさん
コメントありがとうございます(^o^)
水洗い!すごいですね(゚Д゚)!!!
防滴ですもんね(>_<)無理は禁物ですよね(>_<)

書込番号:19014929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:14(1年以上前)

>美濃守さん
コメントありがとうございます(^o^)
カビが生えるのは困りますね(゚Д゚)!!!
雨ではレインカバーをかぶせるべきですね(>_<)

書込番号:19014936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:15(1年以上前)

>いもたい焼きさん
コメントありがとうございます(^o^)
なるほどです!ただ予算が、、、。泣

書込番号:19014937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/07/31 21:19(1年以上前)

>TideBreeze.さん
コメントありがとうございます(^o^)
素敵な写真ですね(^O^)!!!
M10はコレですね???
http://s.kakaku.com/item/J0000011723/
コレもちょっと気になっていますヽ(;▽;)ノ
予算もちょうど良いし、防塵防滴にこだわらなければこれでもいいのかなと。

http://s.kakaku.com/item/J0000009311/
ちなみに、こちらは予算がとても低くて、サイズも小さくて気になってるのですが、M10のダブルズームレンズキットかM1レンズキットならどちらのほうがいいですかね???質問に質問を重ねてすみません(>_<)

書込番号:19014952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/31 21:55(1年以上前)

それはM1はM1でもE-M1ではなくX-M1ですね。
富士フイルムのエントリー機で画質的には悪くありませんが、防塵防滴はないですよ。
確かに小さいですが…。

上でもおっしゃってる方がいましたが、私もどうせなら12-40mm F2.8セットまで頑張ってお金貯めたほうがいいと思います。
12-50mmのレンズはカメラファンの中ではあまり評判は良くないです。

重量がさらに200g近く増えてしまうので登山だと全く無視できない重量なのが難点ですが、一方でレンズの長さはあまり変わりません。
http://camerasize.com/compact/#289.332,289.412,ha,t
K50の重さを考えたらこれでも軽いはずなので、画質面で大幅に有利なこちらのセットを選択された方が後悔しないと思います。

書込番号:19015074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/07/31 22:25(1年以上前)

ふがし38さん

富士フィルムは、使ってないので、よくわかりません。
 一般的にAPS−Cとマイクロフォーサーズの差は、高感度に強い、ボケやすいのメリットありますが、マイクロフォーサーズの方がレンズ含めて小型軽量化し易いです。
 ふがし38さんの撮影スタイルだと撮影は野外が多そうなので、VF(ビューファインダー)が付いてる機種の方が良いと思いますよ。屋外ではモニターだけだとテカッて見難い時があります。

レンズはレンズキットがほぼ1〜3倍ズーム、Wズームは更にもう一本の長いズームが付き3〜10倍ズームを担当します。スタートはWズームの2本から始めると良いですよ。

書込番号:19015197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/01 01:08(1年以上前)

>12-50mmのレンズはカメラファンの中ではあまり評判は良くないです。

12-50mmのレンズそんなに評判悪いのですか・・・たしかに少し長いけどレンズ交換出来ない所に1本持って行けと言われたらこれほど便利なレンズは無いと思いますが。
防塵防滴でマクロも付いてインナー電動ズーム。遠端50mmですがオリンパスのカメラはデジタルテレコンが簡単に設定できるので100mの中望遠にもなりますので、スレ主さんご希望の土砂降りの中での撮影に最適なレンズかとおもいます。
ご予算が厳しいなら12-40mmF2.8のキットよりこちらの方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:19015692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/01 10:12(1年以上前)

>しま89さん
ちょうど私が一眼買おうと思ってた時に調べた時はあまり評判がよくなかった記憶がありますが、レビューサイトを改めてみるとそうでもないようですね。
少なくともキットレンズとしての水準くらいの性能はあるみたいです。
なまじE-M5のキットレンズだった分、カメラファンの間では厳しめの評価をされたのかもしれません。

12-40mmセットの方がまだ10万くらいだと思ってましたが、ここ1週間であっという間に1万円値上がりしてました。
これなら割安な12-50mmで始めるのはありだと思い直しました。





書込番号:19016360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 20:55(1年以上前)

FUJIFILM X-A2 レンズキット 6万円

標準レンズが景色向けの24mm始まり。
星空向けの高感度に強い機種ですね。

(星空は撮影場所が大事ですが。)

とことん防塵防滴にこだわるならデジカメに防水プロテクターの
方がいいね。
キャノン
PowerShot G7
ウォータープルーフケース WP-DC54
8万円近くかな。

書込番号:19017692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/03 22:40(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました!
OM-D E-M10 EZダブルズームキットかこちらのEM-5レンズキットで悩んでます(>_<)
たくさんのご意見いただいたので、そろそろ決めたいのですがなかなか決まりません、、、。そろそろ自分で決めなさいって感じですよね((((;゚Д゚)))))))レンズキットよりダブルズームキットを購入したほうがよいという意見もありまして、だったらE-M10のほうがいいのかなぁと思ったり、、、。E-M10ダブルズームキットかE-M5レンズキットならどちらのほうがおすすめですかね???

書込番号:19023465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/04 00:42(1年以上前)

>どしゃぶりの中でも撮ってみたいなぁと思い
をどうするかで決まるかと。

書込番号:19023843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 06:06(1年以上前)

そこは悩みますね〜
M5レンズキットの利点はボディ、レンズ共に防滴
M10の利点はダブルズームでの焦点距離のレンジの広さとwifiかなぁ

ただ、
焦点距離レンジは正直キットレンズならヤフオクで比較的安価にでていますし、wifiはFlashairなどのwifi対応sdカードでもなんとかなります
防滴だけはなんともなりませんのでやっぱり防滴をどうするかがポイントでしょうか?

書込番号:19026617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/06 15:04(1年以上前)

 安くはない買い物です
   オリンパスのカメラを数度、買い替えましたが
 どんなカメラを買っても 必ず不満が出ます
 12−50 防水 山へ持って行きますが 防水だから雨の中で写せるか
雨の水滴が邪魔して ナカナカね その防水にどの辺まで期待されてるのか
 分かりませんが このレンズにフードが有るのか 無いのか知りませんが
 有れば 買われて 付けられたのが 雨の中での撮影ベストだと思います
 濡らしたカメラの手入れは?其の辺はメーカーに聞かれて決断を 濡らすのは簡単ですが 心配は大きいです

書込番号:19030076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/08/18 15:16(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました(T ^ T)&#9825;
考えた結果こちらの商品にさせていただきました(^O^)今から撮るのが楽しみです(^O^)!!
ただ最初に使った時に画面が真っ白になって動かなくなったり、真っ黒になって動かなくなったり、ウィーンガシャンと嫌な音がして固まっちゃったりして焦りました(T ^ T)時間おいて使ってみたらそんなことにはなりませんでしたが。初期不良ですかね。カメラってそーゆーものなんですかね(>_<)???

書込番号:19062346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/19 04:36(1年以上前)

>ふがし38さん

どちらを選ばれたのかよくわかりませんが、ご購入おめでとうございます^_^

>ただ最初に使った時に画面が真っ白になって動かなくなったり、真っ黒になって動かなくなったり、ウィーンガシャンと嫌な音がして固まっちゃったりして焦りました(T ^ T)時間おいて使ってみたらそんなことにはなりませんでしたが。初期不良ですかね。カメラってそーゆーものなんですかね(>_<)???

そーゆーものでは無いです>_<

メーカーか販売店にご相談された方が良いと思います。。。

書込番号:19063918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング