OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 23 | 2012年2月29日 00:22 |
![]() ![]() |
37 | 24 | 2012年3月15日 14:01 |
![]() |
883 | 87 | 2012年3月1日 22:10 |
![]() |
39 | 27 | 2012年2月26日 18:55 |
![]() |
8 | 7 | 2012年2月24日 22:32 |
![]() |
17 | 19 | 2012年2月25日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5シルバーズームレンズキットをオリンパスの
オンラインで予約しました。
今からとても楽しみなのですが、
同時にパワーバッテリーホルダー、予備バッテリー、アイカップ
ラッピングクロス、グリップストラップ等々
結構、ぽちぽちやってしまいました。。
皆さんは、どちらの色をどこの販売店でどんなオプションで予約しましたか?
1点

> ・・・今日、“◆福引きクーポンの締め切り迫る!”ってメール来たけど・・・
> 福引きクーポン使ったつもりだったんだけどなぁ・・・
福引きクーポンは締め切りまで何度も使えるから、
使ったかどうかに関係なく来るのですよ。
つまり…「もっともっと買っていいんですよ」って言う甘いささやきです。
書込番号:14213598
2点

オンラインショップでブラックののレンズキットを注文。
フィルターはAmazonで注文予定。
書込番号:14213613
2点

オリンパスのオンラインショップでシルバーのレンズキットを予約しました。
少しのポイント利用と3年間保障が決め手でした。
同時購入はラッピングクロスです。
パワーバッテリーホルダーは迷っていたのですが、今回は見送りです。
グリップだけでも出てくれないだろうかと思っています。
次はレンズですかねー
単焦点レンズと望遠ズームが欲しいです。
望遠ズームについては、当面キャンペーンのMMF−3を利用してフォーサーズの18-180mmを使用するつもりですの、先に単焦点レンズを購入することになるとおもいます。
書込番号:14213742
2点

キタムラの【限定ご予約セット!】オリンパス OM-D E-M5 レンズキット シルバー + 予備バッテリー + パワーバッテリーホルダー HLD-6 セット
にアイカップ、グリップストラップ
キャンペーンで手に入るMMF−3
です。
パナソニックの20mmと標準ズームを持ってるので、追加で最初に45mmが欲しい所です。
書込番号:14213836
2点

たった今程キタムラで予約しても〜た・・・黒ボディグリップキットを。
NEX-7とさんざん迷って、こっちにしちゃったっす。
決め手はISO感度1/3ステップと、バルブライブビュー(興味深々)
と、動画時の手振れ補正(手持ちでもイケそうな感じがする・・・)
レンズ資産は全くないですが、後悔は・・・使ってみないとわかりません。
みなさん既知とは思いますが、レンズキットにはレンズフード付属しません。
別売りレンズフード(LH-55B)です。
なんでオンラインショップではなくて、キタムラかと言いますと、店舗引取り希望
すなわち買ったことが、バレたくない人が居るってことです。
書込番号:14215509
7点

僕もオリンパスオンラインショップで予約しました。
福引クーポン(10%OFF)の締め切り期限が、2月29日までなので本日、パワーバッテリーホルダーとアイカップとレンズフード追加注文しました。
大阪のフォトパス感謝祭を見て、OMDを触って欲しくなり、その夜にシルバーのレンズキットと予備バッテリーを注文しました。フォトパスのプレミア会員になっているので福引クーポンとあわせて15%OFF。(フォトパスプレミア会員は5%OFF)、更にポイントで15%OFFで購入出来ました。
金欠になりそう!
書込番号:14215587
2点

久々にOM-1とOM-4に電池をセット。どちらも健在です。
やっぱり良いんですよね。この、マニュアル感!!
近いうちに赤のG-2を下取りに出して、OM-Dを間違いなく買いそうです。いや、買いますね。
下取り有りだからキタムラで予約かな?黒のG-1とOM-Dになりますが、ますますシルバーか黒か決められなくなってきました。シルバー49:黒51ぐらいで黒に傾きつつありますが、みなさんはどれぐらいの色比率でしょうか。
書込番号:14215603
2点

こんにちは。
私もオリンパスのオンライオンショップにて注文しました
E−P3用としてシルバー電動レンズは既に購入していたので
本体のみ色は「シルバー」で
アクセサリーは"アイカップ"と"フルカバーケース"を申し込みました
パワーバッテリーは使ってみてから購入するか考えようと思います・・・
(私の場合は予備バッテリーを一個買っておけば大丈夫なような気もします)
同封品にショルダーストラップと有ったのでオリンパスに直接電話で確認しましたら
CSS−P113の様な物では無いとの事でしたので別途注文しました。
まだ発売日は正式決定していないのでしょうか?
書込番号:14215769
2点

私は シルバーの本体のみをオリンパスオンラインショップで予約しました
5軸対応手ぶれ補正に大いに期待してFTレンズ(50mm Macroなど)で楽しみたいと思います
書込番号:14216293
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
やはりオリンパスのオンラインからの
購入が多いようですね。
色は好みで真っ二つに割れてておもしろいですね。
どちらも捨てがたいのですが私は皮の質感がいいと思ったので
シルバーになりましたが黒の近代的な質感も実機を見たとき
有りだなって思いました。
パワーバッテリーホルダーは値段が結構高いので
悩みどころですね。
もう一つお伺いしたいのですが
キャンペーンのMMF-3とSDカードではどちらを選びますか?
私はFTのレンズがないのにお得感だけでMMF-3を選びそうです。
いつかFTの松レンズを使ってみたいですね。
書込番号:14216540
0点

みなさん
こんばんは
ヨドバシカメラでシルバーボディを予約しました。
同時にパワーバッテリーホルダー、予備バッテリーも
ちなみにヨドバシカメラでの予約はオリンパス予約キャンペーンの対象になるんでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:14216655
1点


>ヨドバシカメラでの予約はオリンパス予約キャンペーンの対象になるんでしょうか
当然なりますよ。(*.*)
応募規定です。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120208a/index.html
書込番号:14216736
1点

何処で購入予約されても予約特典の対象になるはずです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120208a/index.html
書類に不備が無くて店舗備え付けの専用申し込み用紙で送ればOKです。
E-5の時は事務処理が殺到して2ヶ月ぐらい遅れましたので早めのご準備を。
書込番号:14216760
1点

akebono2328 さん
同様に、オリンパスオンラインショップにて購入いたしました。
<第一弾>E-M5 ブラックレンズキット・予備バッテリー・アイカップ
<第二弾>パワーバッテリホルダーHLD-6・予備バッテリー
締めて約133.000円弱かな〜!!
新製品の割りには、ポイントの御蔭で助かりました。
後は、新製品のレンズ60mmm f2,8出たら購入検討します。
今後、これを機にマイクロの沼に引きずり込まれそうで怖い〜!!
書込番号:14216801
1点

どちらも1万円少しのものですが、私の場合はSDカードです。
使うレンズがOM-SystemのオールドレンズでMF-2を2つ使っています。
フォーサーズレンズは買わないでしょうし、買うとしても今後出てくるマイクロフォーサーズレンズになると思います。
ストラップとケースも選択肢なら嬉しかったのですが。
書込番号:14217274
0点

大手家電量販店で黒レンズキットを購入。
店頭価格より値引き&ポイント増額&
クレカ支払いポイント間引きなし&おまけのノベルティー
で予約しました。
発売前なのに厚かましかったかもしれません…。
オリンパス会員にはこの前なったばかりだったので、
店頭の方が安いかなと。
オンラインで大幅値引きの方が羨ましいです。
ところで、先日オリンパスプラザに行ってきましたが、
素のままだとグリップ感がいまいちですね。
HLD-6装着状態を試してみましたが、かなり欲しくなりました。
予備バッテリーまで買うとすごい出費に(^_^;)
縦グリップはいらないので横だけで安価なの出してくれないかな…。
書込番号:14217569
0点

>キャンペーンのMMF-3とSDカードではどちらを選びますか?
MMF-3です。
私もフォーサーズレンズ、ED50mm,ED50-200(バランス?)等、このカメラで試そうと思います。
書込番号:14217836
2点

持っているFTレンズを使うため、E−P3+FVF+MMF−2を購入するつもりでしたので、MMF−3にするつもりです。
メモリーカードも悩みますが、自分の使い方だと16Mもあれば十分かなと。
もしかしたら、8Mでも足りるかもしれません。
あったら便利はなくても平気 さん
>縦グリップはいらないので横だけで安価なの出してくれないかな…。
同意です。なんとかオリンパスにお願いしたいところです。
書込番号:14217938
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
先日無理して「E-5」を中古を購入し「しばらくは購入出来そうに無い」状態でしたが「OM-D E-M5」の発表を聞きもんもんと思案しているところです。
素朴な疑問なのですが、2月8日に発表後もうすぐ3週間になりますがここの書き込み等をふまえてどう考えてもOM-D E-M5 レンズキット発売記念セット「ブラックボディー/ブラックレンズキット/シルバーボディー/シルバーレンズキット」それぞれ先着限定100セット=400セットに到達しているように思われるのですが、OM-D E-M5 レンズキット発売記念セットはいつまで続くのでしょうか?
小生過去の事例がわからないので何とも言えませんが
@オリンパスの商魂で先着限定100セットに関係なく受付している
Aそれとも限定100セットに到達していない
Bその他の理由
発売記念セットにお買い得感があり購入を検討しております。
つまらない質問で申し訳ないですが過去の事例をふまえお教えいただけると幸いです。
0点

『デジカメプラス』に、荻窪圭さんのファーストインプレッションのレポートあり。ご参考まで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000046-it_camera-sci
書込番号:14211603
3点

E-5のキャンペーンには乗り遅れましたけど
ショップの品切れ状態は免れたので幸いでした。
OMだったら売り切れ状態が続きそうな予感が・・・。
書込番号:14211949
0点

発売するまで続くと思います。
過去、数量限定のキャンペーンがありましたが、オリンパスは製品を購入したユーザーの期待を裏切ることはありませんでした。
たとえばあるカメラの購入者対象に先着何名様、○○を差し上げますと言う先着キャンペーンがあっても、たいていの場合、遅く購入した消費者でも申し込めば、キャンペーンの品が送られてきます。
つまりもれなくと言わないだけですね。 (^^
オンラインショップの数量限定予約キャンペーンは、発売日前日までは継続していると思います。
書込番号:14212096
1点

今回は400人×4種やけど、45mmん時なんか20人とかやなかったけ?
45mmは前評判も良く、俺のまわりでも3人wがこうてたけど、あれ、結局いつ売り切れたんかな?
発売ちょい前に見たときはまだ品切れしてなかったよーな気が…
書込番号:14212179
0点

オリのオンラインショップは、ポイントの付き方(フォトパスの写真投稿ポイント等)
ひとつをとっても、ユーザーを優遇するための機構と考えて構わないです。
よほど遅くならない限り、スレ主さんのご注文を温かく迎え入れてくれることでしょう。
書込番号:14212677
1点

を、書き間違い発見、すまんかった。
100人×4種やな、失礼。
・・・しかしこれで予約のマウントアダプタ3っになってまうなぁ。
今までの2個売りにいってこよっと。
オリさん、次はなんかもっと変わったもの付けてや〜
書込番号:14213042
2点

>オンラインショップの数量限定予約キャンペーンは、発売日前日までは継続していると思います。
私もそう思います、
予約早かったかな? レンズも14-42とか選べれば良かったのに!
書込番号:14213207
1点

「オンラインショップの数量限定予約キャンペーンは、発売日前日までは継続していると思います。」
確かE−P1のときは、すぐなくなりました。
書込番号:14213242
2点

発売日も決まったことだし、多分発売日直前か少し前にまたクーポンとか
キャンペーンとか始まるんじゃない。
書込番号:14223336
0点

>確かE−P1のときは、すぐなくなりました。
P3のときもシルバーだけ早々に無くなりましたね、希望セットがあれば早めに押さえたほうが良いかも。
書込番号:14223630
0点

といってると、キャンペーン終了しましたね。
そろそろ、発売日着も危ういようです。
書込番号:14230170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、仙台行ってきました
オンラインの予約、2,3千以上あるとの事。
書込番号:14236391
0点

こんばんわ
本体予約数が2〜3000セットですか…
本体以外のアクセサリー類も納期に関して
オンラインショップでも付記が掲載されてますから
初期発送分に該当しないと納期遅れそうで
どうなるか不安になりますね。
書込番号:14236519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんまりまともに信じて不安を煽られないほうがいいよ。
2千 と 3千 はずいぶんと違うし、さらには 「〜以上」 てw
要するに、2千くらい かもしれないし 3千くらい かも知れないし、もしくは それ以上 かも知れないし、ってことだよ。
実はよくわからんのでテキトーに感覚で答えてみました、っつってんのと一緒じゃん。
友達の彼女の妹のお姉さんがオレの友達の彼女、みたいなハナシだろ。(違うかw)
書込番号:14236612
0点

>実はよくわからんのでテキトーに感覚で答えてみました、っつってんのと一緒じゃん。
そうですね、テキトウーて言えばテキトウですね。
思った以上の予約がとれったて感じでした。
書込番号:14241267
0点

E-P3の記念セットのなかで花文字レンズキャップ付きは早くに無くなりましたよ。
書込番号:14273734
1点

サイトには発売前日までと明記されていますが?!
(以前の個数制限とかの記載はなくなっています。)
書込番号:14291367
0点

こんにちは。
本体も保証が3年間付くのは無くなり
通常1年のみになって、アクセサリー類も含んで
発売日に届かない恐れがあります…との表示。
アクセサリーだけ先行で届いてしまうなんて事も
納期に次第では有り得るのでしょうか?
書込番号:14292312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
購入するときは少しでも安く買えることを願い、購入後は価値が下がらないことを願っています。
どのタイミングで買っても、カメラを買っただけでは意味がありません。
どんどん使えば、その人にとって価値は上がり、購入単価は割安に感じることになります。
書込番号:14205267
6点

>他社供給のセンサーで製造メーカーを明らかにした事は未だかつて無いはず。[14203575]
これは明らかに違いますね。
こちらにも書きましたが、オリンパス(少なくとも以前は)、他社含めてセンサーの製造メーカーは、別にそんなに隠し立てすることなく(新製品発表時など)普通にマスコミに話していますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340279/SortID=14205473/
書込番号:14205483
0点

関係ないけど・・・。
私はフィルム時代、ニコンのF3とEM=リトルニコンを併用していましたねえ。
旅にはEMを持って。レンズは100mmをつけて。
E-5Mは、性能はEMとは比較にならないほど高いものがありますが、山歩きの友としては最適ですねえ。
誰もふれていませんが、このクラスで、縦撮り用のシャッターボタンがついた機種はないでしょう。これはとてもユーザーフレンドリーな設計ですねえ。嬉しい。
早く、3月30日が来ないか、とても楽しみです。(*.*)
毎日外撮りに出かけて行くような気持ちです。(^.#)
書込番号:14205543
9点

割高かどうかというのですから、他機種と比較しての単純な高い安いではなくて、E-M5そのものの価値に対してどうかということですよね。
個人的には、新型の手振れ補正やセンサー、防塵防滴などE-M5ならではの特徴を考慮すると新品価格として割高感は無しと感じます。
Rumorサイトの情報から想像していたよりは1〜2万円安いなと思いました。
オリンパスのオンラインショップで買うと将来の値下げを先取りした位に安く買えて、しかもオマケ付き。だったら早めにGETしたいと思うのは当然かと。
同じ商品が10万円と8万円で売っていたら・・・保証や販売先の信頼度など同条件であれば8万円の方を選択しますね。メーカーオンラインショップで購入するのも同じ理由。3年保証付きだし。元々割高と思ってないのに、それがより安く買えるなら普通そっちを選ぶでしょ。愚問。
書込番号:14207951
16点

写りがよければどこのセンサーでも気にしない^^
書込番号:14208634
2点

こんばんは
初めての書き込みになります。
人の金銭感覚は一緒とは限らないので、高いか安いかは判断がしづらいとは思います。
私は山などの過酷な環境にも連れて行ける軽くて頑丈なこちらの機種にはとても魅力を感じている一人です。
実際にペットボトルの水をかぶるなんてことはあまりないかもしれませんが、安心感があるのは気分的にも楽になりますし、撮影の幅が広がるのではないかと思います。
自分の撮った写真には値段なんか付けられませんが、他のカメラでは撮れないかも知れないというところに付加価値を見いだしています。
なので安いにこしたことはありませんが、発売前ですし、先程の理由を合わせても高すぎるとも私には思えません。
実際にはお金がないので買えませんというのが現状ですが・・・
あと、他の機種と比べてと言われると比べるのが難しいですね。
部品の原価で計算している訳ではありませんし、見た目や技術的なことなども含めて全くの同じ製品でもありませんし・・・
同じ製品というならそれぞれの販売店で売っている値段や保証などで比較するのは簡単なんですが^^;
とりあえずそういう人間もいるのではないかと思います。
長文かつわかりづらい文章で申し訳ありませんでした。
書込番号:14209738
7点

ん〜、高いかな〜?欲しいんで、予約しちゃいました、
評価的にはどうでしょうか?
一年待てばかなり、下がるかな〜?
書込番号:14211534
4点

オリンコリンさん
一年待ったら次の新製品が出て、新しい方が良くなって、また一年待って・・・・
この繰り返しでいつまでたっても買えませんね。
欲しかったら買う、悩むのだったら欲しくなるまで買わない、これが一番です。
書込番号:14211948
7点

いつものパターンですね。
そのうち下がってきます。
書込番号:14211960
1点

結局は、スレ主さんは買わないそうですから、ただの釣りだったと言う事ですね。
書込番号:14212306
8点

買えないなら割高もへったくれもないですよね>ソニー信者さん。
書込番号:14213634
4点

センサーはたぶんソニー製と言ってみる。
でも買わないよね。スレ主。
あっ、ちがった! 買えないんだ。
で、買えない理由を長々と。
納得。
書込番号:14215559
2点

そうですか。趣味は写真ではなく釣りだったんですね・・・
書込番号:14215571
6点

いつも祭りのピークから遅れてやってくるのですが、
割高 って、「○○の割に高い」ていう解釈でOKですよね?
で、この判断基準の分母にあたる○○って、何をイメージするかは人によってマチマチだと思うんですよ。多分、その人が重要視している部分が○○になる可能性が高いのでは。
「冷静に他製品と比べて」と言いつつも、各製品にはメリットデメリットがそれぞれにある訳で、比較の際にはやはりその人にとって重要な部分を優先的に比べてしまう。
要するに、「何に価値を感じるかは人それぞれ」で、割高に感じるかそうでないかもその人次第という、うっかりごときに言われるまでもない、いかにも当たり前な話だと思います。(で、いろんな意見が噴出している、と)
ただ、絶対的な価格について言えば、10万円は庶民にはキツイな...というのが正直な感想です。
半年も待てば値崩れするのはわかっていますが、一刻も早く使ってみたい...
と、感じるかどうかも人それぞれなんでしょうね。私はうっかりポチってしまいましたが。
せっかくの盛り上がりに水を差したくなかったので、しばらく書き込まずに見守っていたのですが、いつの間にか「解決済み」になってましたね。こりゃ、うっかりだ...(^^;
書込番号:14219238
1点

防塵・防滴・EVF・手ぶれ補正
こんなカメラが欲しくて欲しくてたまらなかった私にはこれくらいの値段なら納得価格です。
書込番号:14221084
6点

> kazbe-_-さん 防塵・防滴・EVF・手ぶれ補正 こんなカメラが欲しくて欲しくてたまらなかった私にはこれくらいの値段なら納得価格です。
全く同感です。長い間期待していて、待ち遠しかったですね。<予約をしました。>
書込番号:14221310
4点

捨吉さま、
その通りですね、高くても欲しければ買いですね。
これがhappyですね。
後一カ月、長いな〜(^v^)
書込番号:14222347
4点

割高感があるのは当然でしょう
数字を水増し計上するのが得意な企業ですからね
「上げ底インソール付きの靴を買った」ぐらいに思えば気休めにはなるかもしれません
書込番号:14223566
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
はじめまして。
E-3からE-5へ行かず、レンズごと売却し、他社へ走った愚か者です。
OM-D良いです。初めて買った一眼がOM-2Nのため、ネーミングとスタイル
だけでも魅かれてしまっています。
先日、プラザ行って触りまくり、プラザの方にもいろいろお尋ねし、
ほしいと心が揺れています。
そこで、マイクロフォーサーズでレンズを組む場合のお勧めを教えて
頂けませんか?
キットで買うつもりですので、望遠系と明るめの単焦点は最低限、
必要になってきます。
また、Panaレンズも検討中です。(できればオリで揃えたいのでは
ありますが・・・)
よろしくお願いします。
2点

思いのほか、室内ですと25o(換算50o)は狭い(使いにくく)感じると思います。
20oですと、ポートレートのほか風景や複数人での記念撮影など実用性は抜群なんですよね。
でも25oの暈けも良いですしね。実用性は劣るものの作品づくりに関しては25oいいですし・・
悩ましいところです。
>APS-Cで50mm辺り
でしたから、50mmでも問題なさそうです。
それは、最初は結構狭いと思います。写真は引き算と申しますかしだいと撮るべきポイントに目が行くようになれば50o(APS-C換算75o)でもいけるのですが最初はつらいと思います。体全体を撮るのはちょっと難しいでしょうね。
そういう意味では応用の効く25o(換算50o)がいいかと思います。
書込番号:14198216
4点

Golden Boyさん
失礼しました。APS-C換算50oと言う意味でしょうか?
勘違いしてました。
ところで、20oですが風景にも結構使えますよ。
この描写力は圧巻です。とても実売3万円台とは思えません。
書込番号:14198331
2点

>>Golden Boyさん
>また、Panaレンズも検討中です
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を超えるμFT用のレンズは無いですので
必須です。
書込番号:14198582
1点

ヒロトラさん
度々のコメント恐縮です。
前回、PENTAX→E-3に移行した時も感じたのですが、オリの板の方は、
皆さん、本当に優しく、真摯にお応え頂けるんですよね。
某二大メーカー板では、結構、嫌な思いもしましたので・・・
閑話休題
SIGMAの作例、ありがとうございます。
シャープカリカリというより、柔らかい表現に思えます。肌色もすっと出て
いますし。
20mmの作例も良いですね。写りがシャープですので、多目的に使えそうです。
もっと絞ればシャープにもなりそうです。
本当にありがとうございます。
皆様に背中押されまくりです(笑)
書込番号:14198696
1点

パナの45-175mmズームもいいと思います。
自分も購入検討中です。
書込番号:14198702
1点

おおくぼひこじゃえもんさん
20mmは「必須」ですか!
沼にはまってしまうじゃあないですか。
悩みます。
20mmか、50mmか・・・
書込番号:14198710
0点

もう降参です。
レンズは別途検討しますが、レンズキットは申し込みます。
やっぱり、自分はひねくれものっていうか、二大メーカーなにするものぞって
感じが好きです。
好きなメーカー:1)オリ 2)ペンタ 3)ニコン(但し操作は嫌い)4)キヤノン
なのに、7Dを使っています。
E-3から7Dへ切り替えたら満足の得る絵が出ず不満でした。唯一、上だなあと感じたのは、
ISOの関係で、7Dは室内ポートレートでISO800ならまあまあ、1600まで許容範囲と、E-3より
一段上だなと思ったくらいです。
E-3をプラザで触った瞬間に、これだ!と思いましたが、7Dにはそこまでの感じは
持てませんでした。(だったら、なぜ変えた!と言われそうですが)
ただ、当時暗所や低輝度での撮影が多く、Eシリーズではノイズが多すぎて、浮気
してしまいました。
今回は、びびっと来ました。
でも、また出戻りかと思い、躊躇しましたが、踏ん切りがつきました。
オリへcome back します!
書込番号:14198791
4点

レンズの性能に関しては、こちらを参考にされてはいかがでしょう。
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_12.html
書込番号:14198793
1点

SLS AMGさん
Panaの45-175か、オリの40-150mm F4.0-5.6 Rか?
どうなんでしょう?
価格帯はニアイコールですが。
書込番号:14198928
1点

私は先ほど、オンラインで、レンズキットをオーダーしました。
プレミアム会員に入り、ポイント15%を使うと、104,800円になりました。
この発売キャンペーンについている、MMF-3取得も目的の一つです。
これで手持ちの3/4レンズ、特に5020とか70−300を使おうと。
日常はキットレンズの12−50を使用ですねえ。
もともと、3/4の12−60を手に入れ、こなれたE-5を手にしようとしていたのですが、このE-M5の先進機能に圧倒されてノックダウンです。(笑)
12mmはちょっと魅力です。(*.*)
書込番号:14198996
2点

senda3さん
私もノックダウンされたひとりです。現役時代はノックダウンはなかったのに(笑)
OM-Dももちろんなんですが、やはりZUIKOレンズの性能が魅力ですね。
OM-2Nの頃も、NikonやCanon を凌駕する解像度を出していましたから。
もちろん、Panaライカも試したいのですが。
12mmはもちろん魅力です・・・って言ってたら、お金がいくらあっても足りません。
書込番号:14199094
1点

こんばんは、
私はE-M5のボディのシルバーとバッテリーグリップを予約しました、キットレンズの12-50mmはブラックしかないし、F値が一定でなく、少し暗いので購入を見合わせました、パナソニックから噂されている12-35mmF2.8をE-M5のメインレンズにするつもりです。
単焦点の明るいレンズのお勧めはMZD45mmF1.8、パナソニックのDG25mmF1.4、同じく20mmF1.7くらいでしょうか、広角ならMZD12mmF2.0がお勧めです、私のE-P3のメインレンズです。
私はコシナのノクトン25mmF0.95も持っていて来月発売予定のノクトン17.5mmF0.95も予約しています、Penはお手軽に、そしてE-M5はどちらかといえば真剣に撮るカメラとして使い分けるつもりです。
それからキヤノンの7Dも持っています、タムロンの高倍率ズームやF2.8通しの明るいズームを付けて愛犬の散歩用に使っています、当初E-3で愛犬を撮っていたのですが、どうしても走っているところが撮れなくて7Dを発売日に買いました。
書込番号:14199250
1点

>撮影目的は、優先順位順で、ポートレート、散歩での街、旅先での風景、
犬(最近あまり走りませんが、ウィペット)、後楽園ホールでのボクシング
恐らく野外では望遠ズームは要るでしょうね。
特に旅先の風景などでは45oでも広角過ぎると感じています。
例えばどうしても離れて撮る大自然の中での撮影などでは望遠ズームは必要では
ないでしょうか。
また、ポートレートでも望遠(写真は換算150oぐらい)
重宝しますよ。
そういった点からは、SLS AMGさんが勧めているパナの45-175mmズーム
は貴重でしょうね。2.8通しの高額なズームと比べても、そんなには遜色ないと思います。
小さく安価なこのズームは抜群の実用性を持っているのではないでしょうか。
G3などのダブルズームについている45−200もさらに安いという意味では良いと思いますが
こちらはマイクロの中では大きくなります。
書込番号:14200086
1点

愛ラブゆうさん
>私はE-M5のボディのシルバーとバッテリーグリップを予約しました、キットレンズの12-50mmはブラックしかないし、F値が一定でなく、少し暗いので購入を見合わせました、パナソニックから噂されている12-35mmF2.8をE-M5のメインレンズにするつもりです。
確かに、もう少し明るくしてほしかったと思っています。
しかし、当方はレンズも一からですので、噂?のパナを待つことはしんどいです。
挙げて頂いた単焦点はどれも魅力的です。
パナソニックのDG25mmF1.4、20mmF1.7のどちらかになるにではと思います。
書込番号:14200468
0点

ヒロトラさん
度々ありがとうございます。
ズームキットと、望遠ズームは見えましたが、単焦点をどうするかですね・・・
取りあえず、今のところはパナの25か20が有力です。
書込番号:14200476
0点

携帯性を重視しないのなら25oですし、OM-Dにはとても似合うんじゃないでしょうか。
ライカ25はマイクロフォーサーズを代表する高性能標準レンズですし、後悔はないと思います。
ただし、暈けはさほど重視しないのであれば20oも良いかと思います。
写真は20oですが、暗くてもビビッドでシャープに写りますよ。それに広角よりですから
少し広めに写せる20oはとても便利です。
書込番号:14200876
2点

ヒロトラさん
20mm充分シャープで色のりも良いと感じました。
>少し広めに写せる20oはとても便利です。
それは大いに考えていることです。
室内で使うことを考えると、少しでも広めにとれることは優位です。
あとは、バッテリーグリップを購入するかしないかもありまして。
なしだと、ちょっと手が余りますし、つけるとピシっときます。
しかし、実売26000くらいですから、もう少し出すとレンズ1本買えて
しまうんですよね。
握りやすさは大変重要なので、こちらは、またプラザで弄り倒して、
必要性を判断しますが。
書込番号:14201801
0点

私はオリンパスE-1を使っていましたがグリップは不用でした。手は普通の人よりもかなり大きく手の指が余っていたのですがさほど気になりませんでした。グリップを付けて撮影していた頃もありましたがかえって重くなり、付けるのをやめました。もっともグリップは中古でも人気がありましたのでさほど損失もなく手放しましたよ。
私の考えではマイクロフォーサーズの携帯性を重視するなら重たく嵩張るグリップは不要かもしれません。
>またプラザで弄り倒して、
必要性を判断しますが。
そうですね。その方がいいと思います。
書込番号:14202289
1点

ヒロトラさん
参考になるコメントありがとうございます。
>私の考えではマイクロフォーサーズの携帯性を重視するなら重たく嵩張るグリップは不要かもしれません。
ごもっともです。
おそらく使うとすると、縦グリップだけなので、余計もったいないかなと(汗)
まあ、これは購入後にどうしても握りにくい!となったら買い増しもできますね。
書込番号:14202503
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
本当にオリの板の方は優しい方ばかりで嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14207882
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
この度、こちらのクチコミを拝見させて頂いて、ますますOMD E-5の素晴らしさを感じ、初の一眼(ミラーレス)の購入予定をしております。
そこでお尋ねしたいのですが、現在学生なのですが、学割で10%キャッシュバックとは実際発売日を過ぎてからも適用されるのでしょうか?
自分の検索力のなさで良く分からなかったので、重複されていたら申し訳ないのですが、ご回答の程お待ちしています。
それとオリンパス製品もなくオンラインの会員にもなっていない場合は現段階で会員になって予約しても学割のキャッシュバックしか適用されないのですか?(お得であればプレミアム会員も検討しています)
当方来月下旬から3ヶ月語学留学したのち、一時帰国し、その後2年間かけてこのカメラと共に世界一周をしようと考えているのですが、一時帰国した7月に購入するより、予約で購入した方がお得なのでしょうか?
世界一周しようと決意するまではカメラは全くの無知でしたので、大変お恥ずかしいながら分からない事ばかりです。
もし差し支えがなければ教えて頂ければ助かります。
0点

学割に関してはオンラインショップでの注文日が適用されるのか否かを直接TELで問い合わせてみないと記載が無いので判らないですね。
金銭の決済日(代引きの受け取り証など)となるとE-M5の発売が3月下旬の為、冬の学割キャンペーンが終わっているので。。。
学割キャンペーンも2月末までだから確認は急いだ方が良いかも^^;
ついでに新規プレミア会員入会で具体的な購入金額やポイント付加の件も・・・。観測的希望として春の学割キャンペーンが始まるか否かも。
もし新たに始まれば後日購入レンズ等も今後キャッシュバックが受けれますから^^
過去スレも参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14128031
良い結果を期待しています。
書込番号:14195901
1点


予約にも適用されると聞いたことがありますが、来月からの語学留学後に海外に行かれるというスレ主さまは購入時には学生なのでしょうか?
書込番号:14196188
1点

7月に買えば、10%くらいは下がっているんじゃないですか。
まだメーカーは写真も公開していないし、ブランド信仰がないのであれば、
詳細がわかる7月まで待ったほうが良いと思います。
書込番号:14196245
1点

僕も気になってメーカーに確認したことがあります。
「学割キャンペーンは2/29までが期日となっていますが、それまでにE-M5をオンラインショップで購入すれば、キャンペーンの対象となりますか?」
と質問したところ以下の回答をもらいました。
--------
「冬の学割キャンペーン」は、キャンペーン期間中にご注文の手続きを完了していただければ、当キャンペーンの対象になります。
ご購入の時点で、各種学校に通学されている20歳以上の方で「学生証」を所持されている方であれば対象となります。
詳しい応募方法につきましては、下記のWEBサイトをご覧ください。
http://fotopus.com/campaign/c100312a/
--------
とのことでしたので、E-M5は予約購入でも学割キャンペーンの対象だと思いますよ。
世界一周いいですね!
過酷な環境もあるでしょうし、防塵防滴で小型なE-M5なら、荷物もコンパクトにまとめられて最適かもしれませんね^^
気をつけて良きフォトライフを送ってください!
世界の写真をお待ちしています♪
書込番号:14196549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
僕は現在学生で、今回オンラインショップで予約購入しました。
僕の場合、フォーザーズシステムをずっと使っているので、ポイントも十分に持っていて、
かつ、福引きで10% 当たっていた という状況です。
学生なので、プレミアム会員では無いので
福引き + ポイント + 学割 で 学生でプレミアム会員で、ポイントを十分に持っている人
をのぞけば おそらく最安値で購入していると思っています(ボディのみで7.2万)
ロンリープラネットさんも現在学生との事ですが、残念ながら、福引きやポイントを持っていない状況です
こうなると、学割を使っても、そこまで安くならないのが現状です。
このカメラは電池のもちが言い訳ではない ということもあるので
キタムラで バッテリーグリップ付き を予約されてはいかがでしょう?
書込番号:14197055
2点

皆様の沢山のご回答大変参考になりました。本当にありがとうございます。
福引やポイントがないとあまりお得ではないのですね。期限も残りわずかみたいですし、世界一周に行くのが7月からと言うのもあって、デジタル系さんの言うとおり7月まで待って改めて購入しようと思いました。
今回初めてこのような形で口コミに参加させて頂き、これほどまでに迅速且つ、丁寧なご回答本当に助かりました。
日本の誇れる文化の一つだと思い海外に行った際は大いにアピールしてこようと思います。
書込番号:14198967
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
標題について教えて下さい。
現在、複数のマウントで写真を楽しんでいます。
メイン機材はキヤノンで撮影対象は特に決めておりません。オリンパスはE-PL2を所有しスナップ用に使用しています。
ただメイン機のアスペクトが3:2のためフォーサーズでも3:2にして撮っています。
この度E-M5が発表になり、他の機材を処分するなどして手に入れようと考えていますがパナGH-2のようなマルチアスペ
クトなのでしょうか?
E-PL2はアスペクトを3:2にすると上下をトリミングするだけのようです。
本機は上下トリミングする “マルチアスペクト” でないことを期待しているのですが。
よろしくお願いします。
0点

背面液晶が4:3になっていますから、基本的にはフォーサーズ版だと思います。
ですので、マルチアスペクトではないと思うのです。
書込番号:14195252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、修正です。
アスペクト変更は、従来通りに上下左右カットだと思います。
書込番号:14195267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乳蛙さん
ご回答ありがとうございます。マルチアスペクトとはいえ、3:2は上下カットのトリミングなのですね。
マルチと言えるのかな?
本機が
トリミングによるアスペクト比の変更ならば3:2の場合、キットレンズ12ー50mmは13ー51mmくらい
の画角と認識すればいいのでしょうかね。(正確な計算はわかりません)
発売前なのに期待が膨らみますね。
書込番号:14195934
0点

だはんこき さん
ホームページ覗かせていただきました。見ごたえがあってすばらしいと思いました。
寒地で使用した場合のEVFどうなんでしょうね。購入されたあかつきには是非ご報
告をお願いします。
GH−2センサーはパナが外販しないって方針のようですが、本当はミラーレスに防
塵防滴機能がのった今こそ、必要な時だと思うんですが。
また、レンズの構造上できないようですが、スクエアの素子で縦横切り替えもできる
のが一番だと思うんですけどね。
デジタルの時代ですからね。
書込番号:14195984
1点

物理的なセンサーサイズは変わりませんので、トリミングになると思います。
いずれにしても。
自分は撮影可能な最大フォーマットで撮影しPCでトリミングします、そのほうが便利ですので。
この機種の事じゃないですが。
書込番号:14196118
0点

龍角峯 さん
私の写真ブログを見て頂いてのコメントありがとうございます。
大変励みになります。
写真をご覧になって頂いたとおり、全て3:2のアスペクトなのでこれから4:3にするというのも
抵抗があるのですよ。でも昔のプリントは4つ切りでしたものね。
EVFは寒地でもある程度は機能しました。むしろどのカメラでもズームレンズは寒さの影響で
動きが悪くなり、ピントリングがスムーズに動かなくなると言う事のほうが難儀です。(−20度程度)
hotman さん
やはりそうなのですね。
トリミングというと、自分が持っている広角レンズの画角が狭くなる、というのがなんか損し
た気分になってしまって。貧乏ぐせが直らないのですョ。
パナはその点、センサーを有効利用してマルチアスペクトにしているんですね。
まあアスペクトを3:2とした場合、キットレンズ12ー50mmは13ー51mmくらいの画角と認識すればいいのでしょうね。
書込番号:14196280
1点

スレ主様
HPの素晴らしい写真、有り難うございます。
小生も北海道に住んでいたことがあり、ほぼ同じ場所に通ったこともありますので、大変懐かしく思いました。こういう風景には、オリンパスのカメラは合いますね(笑)。私もGH2のマルチアスペクトを希望していましたが、どうもトリミングのようです。まあ、元が16MPに増えましたから、よしとしませんか?(笑)。
書込番号:14196424
2点

円形センサーにしちゃえばいいんだ。 ヽ( ´ー‘)ノ⌒○
書込番号:14196491
3点

E-M5のwebページをざっと読んだ範囲では「マルチ」という記述は見つけられませんでした。
説明書にも「マルチ」の記述はないようです。
「jpeg形式の画像は、アスペクト比に応じてトリミングされて保存」とあるのでトリミングでしょう。
センサー自体のアスペクト比も4:3ですし。
それにマルチの3:2は4:3の時より長辺が広くなりますが、
画質的な問題として、マルチアスペクト機を出していないオリンパスが、広くなる分を想定してレンズ設計をしているとは思えないんですよね。
書込番号:14196722
0点

おりすけさん
小生の写真ブログに訪問して下さってありがとうございます。
過大な評価で恐縮しております。
3:2のアスペクトはトリミング対応なのですね。情報ありがとうございます。
北海道に住まわれていたとか。こちらではまだまだ厳しい冬が続いています。
おりすけさんは既に実機に触れられたようで羨ましいです。
当地ではまだチャンスがありませんので妄想だけが一人歩きしています。
guu_cyoki_paaさん
確かに円形センサーにすれば円形××症をアップに撮っても“ケラレ”
る心配がなくていいかも??。
書込番号:14196723
1点

一体型さん
主な仕様 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html
の中、次の項目に記術があります。
マルチアスペクト アスペクト比 4:3(初期設定)/3:2/16:9/1:1/3:4 です。
書込番号:14196911
1点

マルチアスペクトで,長辺が広くなったところで,レンズ設計には関係ありません。対角線長は同じですからね。
オリンパスも,マルチアスペクト対応を希望したいですね。これがあれば,オリンパス機に対してはほぼ不満がなくなります。
手振れ補正のことを考えると,少しでもセンサーサイズを小さくしたいのかも知れませんが。
書込番号:14197178
4点

すでに解決済ですが、確かにE-M5のマルチアスペクトはトリミングのようですね。
4:3比撮影時=4608×3456ピクセルに対し、
3:2=4608×3072、となってますから上下を切っただけですね。
PENシリーズではアスペクトを3:2や16:9に変えようとRawは4:3のままで、同時記録されるJPEGだけ3:2なりのアスペクトになる、という仕様でしたからそれを踏襲してると思われます。
(つまり、Rawはいかなる設定でも4:3記録)
私もオリンパス機にもパナGH機タイプのマルチアスペクト欲しいです。
GH2は4:3撮影ではE-M5と全く同じ4608×3456ピクセルですが、3:2比では横が4752ピクセルに広がり、16:9比では4976ピクセルにもなります。
16:9比は特に動画撮影時により自然にレンズの画角を認識出来ます。
トリミングだと対角線が短くなるので35mm換算画角が2倍じゃなくなるんですよね。
ただ、μ4/3が4:3比が標準というのは私はありがたいです。
A判やB判といった紙媒体の比率に合わせる際は、4:3比が一番写真を無駄にしなくて済みます。
いっそ紙媒体のアスペクト比の1:1.414をマルチアスペクトに加えて欲しいぐらいです。
書込番号:14197262
2点

仕様表の静止画記録方式欄に「【RAW】 4608 x 3456 」と記載されてますから
基本のアスペクト比は4:3ということになります。
書込番号:14197596
0点

ありましたね。
失礼しました。
マルチ自体の意味は「複数の」ですから、言葉通りの意味で使っているんでしょうね。
書込番号:14197919
0点

GH2のアスペクトブラケット機能が欲しかったな。
書込番号:14198139
0点

麻写さん
確かにボディ側手ぶれ補正の事を考えればセンサーサイズを小さくした方がいいですよね。
そこまで気が付きませんでした。パナはレンズ側での手ぶれ補正ですものね。
O-Showさん
仰るとおり横手長辺のピクセルに変化がなければトリミングですね。
パナと同様のマルチアスペクトであればいいなあと思っていましたが、無ければ仕方がありません。
使用レンズの画角が狭くなるという認識で対応します。
プリントを主体に考えれば御説ごもっともです。私はどうもポジフィルムの呪縛から抜けるのに時間がかかりそうです。
じじかめさん
私の質問の意味を勘違いしているようです。
一体型さん
そのようですね。意味は間違っていないような気がしますが本質が違う気がしますよね。
SLS AMGさん
パナGH2のアスペクトブラケット機能は使った事はなかったですね。
私はもっぱら3:2のアスペクト固定で使っています。
書込番号:14198715
0点

パナのGH2の場合も有効画素4976×3456からのトリミングですよ。
[4:3] 4608×3456
[3:2] 4752×3168
[16:9]4976×2800
オリは水平画角が一定のマルチアスペクトで
パナは対角画角が一定のマルチアスペクトだと思います。
書込番号:14199704
0点

シーカーサーさん
>パナのGH2の場合も有効画素4976×3456からのトリミングですよ。
そう断定していいものかどうかですね。
参考URL http://panasonic.jp/dc/gh1/photo_function.html
のうち アスペクト設定、使い方にあわせて写真の縦横比が選べる の項目を注目してください。
私がこだわっていたのはトリミングの方法ではなく、レンズの画角どおりの3:2アスペクト比が得られるかでした。
皆さんの回答から本機がパナのようなマルチアスペクトではないことが分かりました。
だから本機が劣っているとは決して思っておりません。期待に胸が膨らんでおります。
書込番号:14200131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





