OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょと残念です

2012/11/02 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yh472さん
クチコミ投稿数:30件

最近OM-Dを買ったのですが、最近でたE-PL5のほうが解像度がいいと聞きました、やはり同じ
センサーでも画質は新しいE-PL5の方がいいですか?噂によるとE-PL5はローパスがない見たい
ですし、せっかくハイエンドのOM-Dを買ったのに複雑ですね、確かにOM-Dは解像度がいいと言えないかも、本当にE-PL5の方が画質がアップしてますか?誰か詳しい方教えて下さい

書込番号:15286383

ナイスクチコミ!0


返信する
P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/02 22:42(1年以上前)

OM-DもE-PL5も持っていないE-5ユーザーですが・・・(E-PL3はもってますけどw)

なんかコストダウンのためにローパスフィルター無くしたみたいな噂は聞いたことがあります。
センサーは同じですし、解像感が高くなったと言っても大きく引き伸ばしてやっとわかる程度なんじゃないですか?

残念がる必要ないですよ〜♪E-PL5では足元にも及ばない部分たくさんあるじゃないですか!

私なんて、頑張って買ったオリンパス最高峰・フラッグシップのE-5よりミラーレスのOM-Dのほうが画質良くても残念に思いませんもん(笑)
楽しく使いましょう。

書込番号:15286458

Goodアンサーナイスクチコミ!12


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/02 22:46(1年以上前)

E-PL5はローパスフィルター付いてると思います。
ローパスフィルターをなくす=コストダウン、ではないと思います。

書込番号:15286479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/02 23:17(1年以上前)

今ならまだ高く売れるのでは?

書込番号:15286614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/11/02 23:19(1年以上前)

解像感はほぼ一緒です。(普通には、差がわからない)
ちょうど良さげな比較記事があったので紹介しておきます。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html

まぁ、良いレンズで、ちゃんとピントを合わせて撮って差がわかるかわからないかぐらいだと思います。
気にすることはないですよ〜

書込番号:15286620

ナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/02 23:35(1年以上前)

GX1LOVEさん

まあ、噂話ですから。

http://digicame-info.com/2012/10/e-pl5-2.html

書込番号:15286684

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/02 23:48(1年以上前)

>P2-tomomoさん

ありがとうございます。その記事は読んだことはありますが、E-PL5はローパスレスではないと思っています。
個人的な推測なんですけどね… 実際はどうなんでしょうね〜。気になります。
オリンパスは何か公式に発表してくれないんでしょうかね。

書込番号:15286748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/03 06:49(1年以上前)

>オリンパスは何か公式に発表してくれないんでしょうかね。

ローパスレスにしたなら重要な変更なので発表するでしょうが、現状維持なら何も発表する必要はないと思いますよ。

書込番号:15287495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/03 08:40(1年以上前)

ローパスフィルターをなくすことが即画質の向上と考えるのはどうでしょうか?
レンズもそれに見合ったものを用意しなければ逆効果になるような気がします。
ニコンに例をとれば、ナノクリレンズクラスでしょうか。

書込番号:15287742

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/03 09:17(1年以上前)

一時ローパスレスなどのうわさも出ていましたが、その後E−M5とE−PL5の画質の差は無いといったレビューも出てきたようです。

http://www.43rumors.com/pekka-potka-says-there-is-not-iq-difference-between-e-pl5-and-e-m5-but/

書込番号:15287831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/03 09:29(1年以上前)

見直そう、解像度と解像感の違い。

書込番号:15287876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/11/03 09:30(1年以上前)

スレ主さんへ

 E-PL5を購入されるのはご自由ですが

また魅力的かもしれない新機種が

発売されますよ

今ご所有のE-M5を使いこなしてみては

いかがでしょうか?

書込番号:15287883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/03 11:24(1年以上前)

E-PL5がよほど飛躍的に良くなっているならまだしも、よーく比べればわかる程度なら、内蔵EVFとかダイヤルの操作性とか考えると自分のとってはE-M5から買い替える理由にならないですね。もっとも、E-P5が出て内蔵EVFとかになったら考えます^^

書込番号:15288272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/03 11:41(1年以上前)

E-P5がE-P3のスタイルでEVF内蔵だったら人気になりそうな気がします。
こんなウワサもありますし・・・

http://thingsnstuffs.blogspot.jp/

書込番号:15288345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/03 16:14(1年以上前)

スレ主さん
いい写真を撮るために、つねに最新機種(最高性能の機種)を所持したいという気持ちはよくわかります。しかし、このスレを見て、スレ主さんは裏付けのない情報に振り回されているように感じました。

それに、かりにPL5のほうが画質的に上だったとして、EM5はもう時代遅れになったということですか? EM5ユーザーは全員PL5に買い替えないといけないんでしょうか。そもそも、これまででもEM5は世界最高画質のカメラでしたか? そうじゃないですよね。

カメラの性能は最終出力に耐える水準を満たしていたらいいのです。たとえばL判にプリントするだけならコンデジでじゅうぶん。数年前に買ったコンデジを最新のものに買い替えても何も変わらないでしょう。全紙程度までのプリントをするのにEM5で何の問題もありません。いや、EM5より劣るとされるP2,P1,PL3,PL2……でも、各種パナ機でもじゅうぶん使えます。そりゃ、子細に見れば差はあるでしょうが、そんなことより大切なのは「写真の内容」です。

以上、自戒の念もこめて発言します。

書込番号:15289218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/03 16:30(1年以上前)

yh472さん こんにちは。

私も 最近E-M5を買いました。
それまでは E-PL3を使ってました。

新しい機種が出ると 性能もよくなり目移りしますよね。
E-PL5は 持っていないので正確な比較は出来ませんが
E-M5より多少画質がUPしていたとしても
E-M5の方が、操作性・ホールド感は良いですし内蔵EVF
なにより 望遠レンズをつけた時の5軸手振れ補正は良いですね。
E-PL3で望遠レンズを手持ちだとファインダー内の画像が揺れて気持ち悪くなりますが
E-M5ではほとんど揺れないので それだけでも価値があると私は思ってます。



書込番号:15289276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2012/11/11 15:13(1年以上前)

なんか・・・カメラに頼り切っているような方ですね。
次から次と新しいのに目が行くような。
どんな写真撮られているのか拝見したいです

書込番号:15325677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 GOLF39さん
クチコミ投稿数:19件

皆様こんばんは。OM-Dデザイン・機能に今更ながら一目惚れし、購入を検討しております。
本体と同時に交換レンズの購入予定なのですが、皆様にアドバイス頂きたく書き込み致しました。

購入を検討しているレンズは『LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S. H-HS35100』と
『M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 』なのですが、
OM-Dに装着した場合、AFのスピードは如何なものでしょうか?
キットレンズの『M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ』を10段階の10とした場合、
どの程度のスピードなのか教えて頂けないでしょうか?

ちなみに撮影対象は4歳の娘の幼稚園での屋内学芸発表会や、飼犬、あとは風景などです。

何卒、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:15281775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/11/01 22:33(1年以上前)

GOLF39さん、こんばんは。

パナの35-100mm/F2.8はこれから購入する予定ですので、私も興味があるところですが、オリの45mm F1.8とキットレンズは所有していますので、コメントしますと、どちらが速いとも遅いとも感じませんので、同じくらいなんだと思います。
従って45mmF1.8は10ですかね。
しかしながら、AF-Cになると遅いとか速いというよりはAFが追従していくかどうかになりますので、走ってるワンちゃんを単純にAFで撮るには難しい感じですかね。

ほかにもオリは40-150や75-300を持っていますが、AFスピードは同じように感じますが、パナの14mmF2.5はこれらより少し遅いと感じまして、20mmF1.7は明らかに遅い感じなので、パナの35-100には少し不安がありますね。

書込番号:15282276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/11/01 22:46(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、パナの12-35を常用しています。
単純にAFの合焦速度だけなら爆速といっていいほど速いですよ。
シャッターを半押しした瞬間にピントが合う感じです。
パナの35-100も似たようなものだと勝手に思ってます。

AF追従については、意外と合う、と思ってます。
ただ、連写が秒4コマなので、それをどう考えるかでしょうか。
運動会程度なら問題ないと思いますが、こちらに向かってくる被写体を追うのは難しいかもしれません。

書込番号:15282352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/01 23:42(1年以上前)

現在発売されているm4/3のカメラやレンズでAFが時代遅れに遅いのはほぼ20mm/f1.7だけだと思います。他は、どれもじゅうぶんに速く、爆速=10として、7〜8以上はあるでしょう。

書込番号:15282681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/11/02 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

VARIO12-35mm使用

MZD75mm使用

MZD75mm+トリミング

VARIO12-35mm、VARIO35-100mm、MZD45mm、MZD75mmをOM-D E-M5とE-P3につけて撮っていますがどのレンズも半押ししたと同時くらいにピッと合いますので遅いと感じたことはありません。

ただどのレンズも最短撮影距離付近で小さな被写体はピントが抜けることが(背景に合ってしまう)あるので、ピント合わせのコツも必要です。

孫(5歳)の公園等での撮影はVARIO12-35mmF2.8を使うことが多いですが、運動会とピアノ発表会はMZD75mmF1.8を使いました。(VARIO35-100mm発売前)

書込番号:15284122

ナイスクチコミ!4


スレ主 GOLF39さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/03 16:40(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
更に購入に前向きになりました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:15289313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について

2012/11/01 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

スレ主 フジカさん
クチコミ投稿数:15件

OM-Dでお尋ねですが、現在ニコンD5000ダブルズームキットを使用しております。
D5000で動画撮影をしますが、ピントを固定した被写体(発表会など)はよいのですが、
動きがある少年サッカーなどでは、ズームアップをするとピントが全く合ってくれません。
OM-Dでは、普通のビデオカメラのように、ズームアップしても、しっかりと表情とか撮れるものでしょうか?誰か御存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:15280887

ナイスクチコミ!0


返信する
photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/02 15:26(1年以上前)

動体をファインダー内に収めること自体が、一眼レフのほうが向いていると思います

書込番号:15284785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/02 16:38(1年以上前)

動画にはあまり詳しくないので細かい部分はわかりませんが、OM-D E-M5の動画撮影はズーミング時でもピントを自動で合わせ続けてくれます。多くの一眼レフ機のようにズーミングの都度にピントを手動で合わせる必要はありません。

ヤフー等の検索エンジンで「OM-D サッカー 動画」で検索すると結構レビュー記事が出てきます。レビューを読んでると時々AFを外すみたいですが。

強力な手ぶれ補正もありますから、動画でも結構いい線行ってるのではないかと思います。

けど、現時点では電動ズームに対応したレンズが「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」の1本しか無いので、このレンズだとあまり被写体には寄れません。


望遠レンズでもAFは自動で追従しますが、電動ズームの無いレンズばかりですので、ズーミング自体は手動になります。

書込番号:15284990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 フジカさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/10 16:15(1年以上前)

ありがとうございました。非常に参考になりました。

カメラ屋で実験したら、やっぱり、ビデオカメラみたくいきませんでした。

書込番号:15320995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

C-AFについて

2012/10/29 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2164件

現在ニコンのD800などを使っていますが、小さく軽いこのカメラを買おうと思っています。

一つだけわからないことがあります。。。

9コマ/秒 で撮影するときは、最初の1枚目にピントが固定されるのでしょうか、
それともC−AF(?)で次々にピントが合っていくのでしょうか、、、

よろしくお願いいたします。



書込番号:15266658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 10:42(1年以上前)

仕様書に書いてあります

>【連写H】※:約9.0コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)
>※ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html

書込番号:15266749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/29 10:43(1年以上前)

こんにちは
仕様の、コピペです。
*ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。

ニコンのように、AF-Cの時に予測AFには成らないし、位相差AF方式では無くコントラストAF方式ですから、
大きな期待は出来ないでしょう。
このカメラの、良いところを生かして使いこなせば良いです。
AFの違いに付いては、ググったりして見て下さい。

書込番号:15266750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 10:44(1年以上前)

ちなみにオリンパスは
コンティニュアスAF(C-AF)
で合ってます

書込番号:15266753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/10/29 10:57(1年以上前)

Frank.Flanker 様

早速のお便りありがとうございます。

そうなんですか、、、

よくわかりました。

ありがとうございました。


書込番号:15266799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/10/29 11:03(1年以上前)

robot2 様

早速のお便りありがとうございます。

よくわかりました。

どのようなものでも、、一長一短がありますね。

でも、、欲しいですねぇ。。。




書込番号:15266816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/29 12:18(1年以上前)

分かってるとは思いますが、一応補足しますと連写(Lモード)だと秒4コマではありますが、2コマ以降もAFは追従します。
意外と秒4コマでも撮れますよ。

書込番号:15267023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2012/10/29 12:37(1年以上前)

kenta_fdm3 様

お便りありがとうございます。

オリンパスのカメラについて、何も知らないものですから、、助かります。。。

そうなんですか、、

4コマ/秒 なら、、AF追従するんですね。。。

できたら、、5コマ/秒 欲しいところですねぇ。。。(欲かなぁ、、、)



書込番号:15267082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/10/29 12:55(1年以上前)




ふと、、疑問に思ったのですが、、、

9コマ/秒 のとき、「手振れ補正OFF」となっていますが、不便ではないのでしょうか、、、

高速シャッターの振動で、手振れしないのでしょうか、、、

よろしくお願いいたします。






書込番号:15267153

ナイスクチコミ!0


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/31 09:03(1年以上前)

レフミラーのある一眼レフでも、シャッターの振動で手ぶれすることはありません。シャッターを押す動作で手ぶれするんです。

書込番号:15275306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/10/31 11:05(1年以上前)

Mr.OPUS 様

そうですか、、、

8コマ/秒 、、手振れ補正なしでいけますか。。。

ありがとうございました。



書込番号:15275642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズの問題は?

2012/10/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

普段D800を愛用していますが、サブカメラとしてこちらの機種を検討しています。
ただこの機種、デビュー当初にはフリーズする問題があったという話を聞きましたが、
この問題は今は解決されているのでしょうか?

ご意見をお伺いできたらと思い、こちらに書かせて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15264247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/10/28 19:58(1年以上前)

フリーズですか?
購入してまだ一ヶ月程度ですけど、かなり撮りまくってますけどフリーズを含め一度もトラブルはありません。

もし万が一、何かの不具合が出たとしても最低でもメーカー保証が1年あるので、特に不安はありません。
もし真剣に欲しいと思われてるのなら、この機種は買って絶対に損はない機種だと思いますよ(^^)

書込番号:15264316

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/28 20:03(1年以上前)

3月末に買いましたが、正常に撮影できています。

書込番号:15264346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/28 20:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/SortID=14742751/


最近は見ませんが、以前にはスリーブを5分以上使うとフリーズするというような
書込みがありました。

書込番号:15264386

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/28 20:42(1年以上前)

対策ファームウェアを入れてからは問題ないですよ。発売からそのアップデートまではたまに、電源の入り切りやバッテリの抜き差しすることありましたが、その後は、そのような経験をすることは0になりました。

書込番号:15264544

ナイスクチコミ!6


TOYO!さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/10/28 21:19(1年以上前)

私もフリーズありましたが、数週間前にファームウエアのアップデートにより、今のところありません。快調です。

書込番号:15264754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/10/28 23:37(1年以上前)

フリーズ問題、今も解決はしてないと思いますよ。
フリーズを何度か経験したので修理センターへ送りましたが、
基盤の交換やボディの交換などでも直らず、、。
今のボディで四台目になりますが、これもフリーズしますね。(^_^;)
(もちろん、ファームは最新のものです)

ただ、Fn1ボタンでの親指AFをやめて、シャッターボタン半押しでのAFに切り替えたら、
今のところフリーズは出てません。
切り替えてから400枚ちょっとしか撮れてないので、まだはっきりしたことは書けませんが、
撮影方法や設定などによってもフリーズの発生頻度は変わってくるんじゃないでしょうか。

E-M5、フリーズさえ出なければ素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:15265515

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/29 00:22(1年以上前)

これまで8000カットほど撮りましたが、その手の不具合はありません。いちばん困ったのは「目当て」「目当てのゴム」が取れそうになったことです。

書込番号:15265730

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/29 11:29(1年以上前)

ド ナ ド ナさん
ringou隣郷さん
じじかめさん
Haruhisaさん
TOYO!さん
Hiro Cloverさん
てんでんこさん

アドバイス、ありがとうございます。
皆様のご意見をお伺いできて、
買う意思がより一層固まりました。

早速注文したいと思います。


書込番号:15266894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/10/31 14:37(1年以上前)

フリーズしても良いカメラですよ!
ホントに楽しく使っています。

が、やっぱり自分の個体はフリーズします。
(初期ロット/最新ファーム)
スリープから復帰しないんです。
スイッチON/OFFでもうんともすんとも。。。
電池抜き差しで動くんで支障はありませんが。

今日あたりオリンパスイメージングから修理返送されてくるので
直っている事を願っています。

ちなみに、先方では症状確認できないけど、メイン基盤を交換しました。
ということで、無償修理対応でした。
そうそう、アイカップが割れていたんですが、交換もしてくれたみたい^^
サポートは良かったですよ。(直ってないかもしれませんが・・・)

書込番号:15276269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Facebookマイページ 

2012/10/31 21:21(1年以上前)

Ver1.0の時にCLASSIUHS-1を使うとフリーズや書き込めなくなる現象が頻発しました。
UHS-1でないCLASSIではたまにフリーズだけしていました。
Ver1.5で解消を期待しましたが、2度フリーズしましたので、ファーム的には修正されていないと思われます。
UHS-1では変化があったかどうか未確認です。
メモリーとカメラとのデータ転送のsetup/holdタイムマージンが不足していると想像しています。
あるいは、カメラ内部に複数のデバイスがあれば、
データのやりとりでタイムマージンが不足しているとハード的にエラーすることもあります。
一般論として頻度は電池の電圧や気温に影響されるはずです。
エラー発生時にフリーズするかしないかはファームのアルゴリズム次第だと思っていますので、治せるはずですが...
いずれにせよ、発生頻度はカメラ個体差が関係あるでしょうし、
メモリー自体のメーカー・CLASS・個体等のタイムマージン差もある気がします。

電池の抜き差しで復帰出来ているので、個人的には修理依頼せずに使い続けています。

書込番号:15277648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/01 06:39(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私の場合、以前は電源スイッチを入れたまま
、自動電源off(スリープではない)になるとフリーズすることが多かったのですが、ファームウェアを新しいものにしてからは、一度もフリーズの経験はありません。

ご参考まで。

書込番号:15279194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

どんな風に身に着けてますか?

2012/10/26 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:86件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

先週、屋久島の縄文杉に行ってまいりました。 お恥ずかしいながら、いくつか写真も掲載します。

さて、本題ですが、縄文杉までの道のりは、ペースも速くガイドの指示もあり、ゆっくり撮影はできません。。
また、突然に遭遇する屋久鹿やサルを、とっさに撮影したり、短い休憩時間にさっと出して撮ったらすぐにしまうというスタイルになります。また、山道では、岩と岩の隙間を登坂するなど、下手にカメラを首から提げているとぶつけてしまいますし、疲れます。

結局、1枚目の写真のようにウェストバックのショルダーベルトで重量は肩で支えて、グラグラしないようにウェストベルトモもする事で落ち着きました。

登山やトレッキングをする方に質問なのですが、どのような方法でカメラを持っていくのですか教えてください。

書込番号:15254883

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/26 19:31(1年以上前)

こんばんは。

そのような状況下では同じくウエストバッグタイプを使うと思います。
ロープロ インバース100AW
http://kakaku.com/item/K0000077286/

軽登山の場合はリュックタイプのカメラバッグを使います。

それにしても屋久島いいですね。
私も行ってみたいです。

書込番号:15254928

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/26 20:56(1年以上前)

私はトレッキングの時はたすきがけにして腰の辺りにカメラを置いておくことが多いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/
こちらのスレに色々と便利なストラップやバックルなどの話がたくさん載っていますのでご参考まで。

書込番号:15255270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/26 21:49(1年以上前)

私は、軽いトレッキングなのでアマゾンのスリングバッグを使用してます。
 スリングの利点は、本格移動の時は後にななめ背負いで、撮影しながら移動の時は前に回してチェストバッグのようにしてカメラの頻繁の出し入れ可能な点です。
体にぴったりと張り付いて付け心地も良好でした。
 登山道具まで考えるとリュックになるのかなと思います。ただリュックは出し入れ大変なので、とっさの動物用にはポケットにコンデジを持ってると良いかもしれませんね。
 三脚は別途三脚ケースに入れて反対側の肩にかつぎますが、あまり活躍しない時は「ナンデコンナモヲモッテキタノダラウ?」と後悔します。
 屋久島いいですね〜

書込番号:15255552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/26 21:51(1年以上前)

Greenさん
やはりウェストバックが便利なようですね。実際に登山に持ち出されている方の意見はたいへん参考になります。

明神さん
こんなスレがあるのですね。やっぱり、みなさん試行錯誤してるみたいですね。じっくり拝見させていただきます。


旅先では多くの方が一眼レフ機をたすきがけでじかに持ち運んでいたようでした。ぶつけそうで怖いですね。
ストラップをつけていたのですが12-50mmは意外と長く、E-M5に装着したままではなんとも収まりが悪く、しかも
撮影するときに邪魔なのではずしてしまいました。
結局バックに入れることにしましたが、E-M5は小さいので助かっております。

書込番号:15255566

ナイスクチコミ!2


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2012/10/26 22:22(1年以上前)

登山でこのバッグを使っています。
とても便利です。
ザックにぶら下げますから、重さはあまり感じません。
これはおすすめです。

パーゴワークス パスファインダーチェストバッグ
http://item.rakuten.co.jp/auc-samwood/paago001/

書込番号:15255711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/26 23:19(1年以上前)

僕も25年前に山岳写真はじめたときからウェストで固定するガンホルダータイプです
歩きながらだろうがすぐに取り出せて疲れない♪

今ではどんな撮影でもガンホルダータイプ♪
注:スタジオはのぞく(笑)

書込番号:15255972

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 23:58(1年以上前)

こんばんは
タスキ掛けで、後ろで保持する事も出来る RS-7 を使っていますが瞬撮可能です。
動画
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/

書込番号:15256162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/27 00:27(1年以上前)

そおめんながしさん こんばんは

たすき掛け一番安定するのですが リュック背負っているとたすき掛け 出来ませんので

チェストハーネスでカメラ固定する事が一番安定するような気がします

エツミ 写真用品 チェストハーネス E-346
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-346-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9/dp/B003N63384

このタイプは 安く 簡単に使えるのですが ゴムが伸びやすく壊れやすいですが 使いやすいです

またチェスとハーネス調べると 他にも色々出てくると思います

書込番号:15256292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/27 06:56(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

自分は普段の持ち運びもウエストバックです。
吊り下げは不意な衝突が多々あり、気になってしょうがないのでしませんね。

ミリタリーベルトに色々なポーチを取り付けれるシステムでカメラバック、レンズケース(コレはナロゲンポーチ)等を付けてます。

ベルトにはクッション素材がついてあるので、カメラ&レンズ等だと重くなりますが、腰への食い込みが軽減されます。

撮影の際はカメラバックの上蓋を開けた状態で出し入れしますが、素早く取り出せるので便利です。転倒等をしない限りは縦深なので落とさないです。

書込番号:15256836

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/27 10:02(1年以上前)

一眼の形したケース(自分はZEROSHOCK)をチェストバックのようにザックの肩ベルト両方に直接付ける場合と
防水のショルダーバックを肩に斜めがけする場合があります。

チェストバックのようにすると歩くのも邪魔にならずいいのですが
夏場に胸のあたりを塞がれるのは暑いですし、
その部分は汗もたらふくかきますので
斜めがけを選択する場合もあります。

バックに入れないで胸の前でカメラ固定なんて自分にはあり得ないです。
いくら防滴とはいえ何時間も自分の汗にさらされ続ける事になります。

書込番号:15257323

ナイスクチコミ!3


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/27 14:05(1年以上前)

 私はロープロのノバ140AWというバックを利用しています。

このバックはベルトに通して固定できますので、ショルダーストラップと併用しますと本体と交換レンズ2〜3本程度であれば、しっかりと固定できます。

サイズも大きすぎず、キットレンズと縦グリップを装着したE−M5と9−18mm、45mmF1.8の交換レンズを詰めて持ち歩いています。

レインカバーも内蔵されていますので急な雨にも対応できます。

但し、私も場合は登山といっても近所の高尾山、筑波山程度ですので本格的な登山をされるようであればあまり参考にならないかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000077350/

書込番号:15258166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/10/28 00:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

E-M5は小さくて軽いので、状況によって変えるのが良さそうですね。いろいろな情報をまとめますと・・

・各種のカメラバック:選べばさらに良いものがありそうです。
・チェストバック:これは山登りによさそうですね。紹介いただいたものは、E-M5には大きすぎるかも。
・チェストハーネスやブラックラピッド社製のもの:ぶらぶらしそうですがシンプルで機動性は高そうですね。
・がんホルダータイプ:非常に興味深いですね。クイックシューを利用すれば簡単に自作できそうですね。

ますます持ち出す機会が増えてきましたので、皆さんに紹介していただいた方法を元に
試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15260675

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/30 12:00(1年以上前)

実質解決済みのようですが
屋久島は雨がデフォルトなので難儀した経験から、OM-Dを買った者です。
次にいついけるか分かりませんけど…。

雨の中で狭い登山道でザックを降ろして一眼レフ(D7000)を取り出すのは難しく、
結局斜めがけしたサブバッグから防水袋に入れたコンデジを取り出して使いました。

OM-Dは防滴防塵なので

雨交じり程度なら伸縮&密着可能なストラップ
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-E25R

それなりに降るような状況なら防水性のあるウエストバッグや体に固定できる
小ぶりのメッセンジャーバッグ

で対応すると思います。
レンズを選べばジャケットのポケットにも入ると思いますが。

書込番号:15271443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 Arcany 

2012/11/01 22:44(1年以上前)

ガンショットスタイルを実現できるカメラケースとカメラフックがGARIZというブランドで販売されています。

このカメラケースは、裏側にカメラフックを取り付けるリングがついているのが特長です。

リングにフックを取り付け、フックにストラップを巻き付ければ、ガンショット仕様の完成です。

http://item.rakuten.co.jp/laughs/xs-chem5sbk/
http://girls-camera.com/?pid=43016686
日本代理店K-カンパニーの通販サイトです。

三脚の穴があり、ケースを取り外さなくてもバッテリー交換ができるため、カメラケースだけでも利用価値はあります。私もストラップとカメラケースはこのブランドを使っています。

書込番号:15282346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/02 22:40(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ピンぼけですが、こんな感じです。

LEICA 45/2.8 で槍ヶ岳を撮影

大キレット手前から北穂高岳を望む

長谷川ピークを振り返る

皆さん,様々な登山スタイルでのご意見のようですね。

私の場合,年に数回は大型ザックを担いで日本アルプスをテント縦走しておりますが,その際,カメラは2台携行するようにしています。
まず雄大な山岳風景を写すために,OM-D+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6。こちらは,貴重品などを入れた小型のウェストバッグの上にカメラを載せるようにして,もとラボマン 2さんの仰るチェストハーネスで固定しています。この方法ですと,撮りたいときにいつでもシャッターが押せますので,シャッターチャンスを逃すことはほとんどありません。
また,スレ主さんのご心配の「ぶらぶらしそうですが」ということもなく,とても安定します。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930053-00-00-00
ただし,重量級のカメラでは支えきれないかもしれません。雨の時は,ゴアの雨具の下にこの形でカメラを携行しますが,雨具と腹部の隙間に収まってくれますので,雨でも撮りたいときに写真が撮れます。小型軽量のマイクロフォーサーズならではですね。
それからもう一台は,パナのG2+LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8をたすき掛けで携行します。
こちらはザックのショルダーベルトと干渉しないように,ザックを背負ってから最後にたすき掛けにしています。
これにより,超広角撮影と中望遠撮影,さらに高山植物などのマクロ撮影をカバーしますので,ほとんどの撮影はこれだけでまかなえます。これ以外では,一応,標準域ズームレンズや望遠ズームレンズを持って行きます。

このスタイルで,昨年夏には,北アルプスの表銀座〜槍ヶ岳〜大キレット〜北穂高〜奥穂高〜上高地とテント3泊で縦走しましたが,いつでもシャッターを押すことができ,撮影で困ることはありませんでした。
特に大キレットや穂高連峰縦走では,危険な岩場の連続でしたが,カメラがぶらついてバランスを崩すようなこともなかったです。なお,このときはまだOM-Dは発売されていなかったので,カメラはG1とG2でした。

私は,アウトドアでの撮影ではカメラは消耗品であり,せいぜい3年も使えれば良いと割り切っているので,岩角や木の幹などにぶつけて傷が付いても気にしませんし,少々の雨でも平気でシャッターを押しています。ただし,G2のほうは防塵防滴ではないので,雨の場合はザックの中にしまうようにしています。(防塵防滴のGH3に買い換える予定です。)

荷物の軽量化とコンパクト化が求められる登山では,カメラバッグなどは荷物になるだけで無用の長物であるというのが,私の感覚です。カメラハーネスならば重量にしてわずか50グラムですし,使用しないときには折りたたんでウェストバッグに入れておけます。
自分にとっては,これが最も合理的なカメラ携帯方法です。

書込番号:15286444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング