OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 Mr.TATさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

はじめまして、こんにちは。最近こちらのカメラを購入し色々と試している初心者なのですが、スモールAFターゲットについて教えて下さい。色々なサイトなどを参考に設定していたのですが、どうしても画像のようにターゲットが9個しか現れなくて困っています。調べた中で参考にした画像などでは全て35個のターゲットが現れていて、更に小さかったのですが。。気になって仕方がありません(泣)初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いします!

書込番号:18423476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 01:39(1年以上前)

デジタルテレコンがオンに成ってませんか?
オフにして試して見て下さい。
切り替えはinfo押してから上下です。

書込番号:18423490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2015/01/31 01:49(1年以上前)

メニュー・カメラ1(カードセットアップ〜・・画面下最後の項目)
「デジタルテレコン」がOnになってると思われます。
これをOFFにすると35点表示されますよ。

ちなみに「デジタルテレコン」はボタン設定機能でFnボタンか動画RECあたりに割り振っておくと使い易いです。

書込番号:18423507

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.TATさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/31 01:52(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!!
おかげさまで設定出来ました!!もっと早く質問させていただけば良かったです。これから色々と質問させて頂くこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:18423512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 02:14(1年以上前)

できましたか?良かったです。

書込番号:18423541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/31 09:23(1年以上前)

不具合でなくて良かったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18424034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.TATさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/31 13:27(1年以上前)

皆さんすぐに教えて頂いて、感謝感謝です!!どうも、ありがとうございました!!

書込番号:18424818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者のものです。
教えていただきたい事があります。
レンズとカメラ本体、どちらが消耗品でどちらが消耗品ではないとかはありますか?
例えば
・レンズは中古でも特に問題ないけど、本体は中古だとダメとか
以前も投稿して解答をいただき、答えを出したのですが(E-M5 PROレンズキット)、やっぱり後継機が気になります。
このまま悩み続けて(悩むのは楽しいです!)E-M5のPROレンズキットが売り切れてしまった時……
PROレンズを中古で買い、本体を新品にするか、その逆か…
はたまた、PROレンズとE-M5後継機か…(その場合はレンズは中古?新品?)
もしくは、E-M10とPROレンズに?
とか…
とりあえずPROレンズは外せないのです!
(本格的なカメラは1台目です。)

それか…いっそ全く違う機種にしちゃうとか…
まとまりが無い投稿ですが、ご意見よろしくお願いします!

書込番号:18419781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/31 20:33(1年以上前)

申し上げた通り、レンズサイクルは長いです。
それに比べてボデーサイクルは早いです。

踏ん切りが着かない理由はスペックと値段のバランスが適切だと感じているのでは無いでしょうか?
しかし、現時点では後継機のスペック、売り出し価格も分かりません。誰しもが。。。
全てのカメラに言える事ですが、全てに満足するカメラは無いと推測します。
どこかで妥協する事も必要だと思います。

優先順位を書き出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18426193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/01/31 20:56(1年以上前)

すべての物事には寿命があります。
カメラも車も寿命があります。
人間は道具以上に明日のことは解りません。
来年も再来年も生きている補償などありません。
現時点で入手可能な道具を自分の必要条件に照らし合わせて選択するのがよろしかろうと思います。
あなたの必要条件は、あなたにしかわかりません。
当然ながら、他人の必要条件とは異なるはずですね。
なれば、答えも同じではありませんね。

書込番号:18426282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/31 22:58(1年以上前)

レンズは資産(例えばミノルタのレンズは大事に使われた物なら20年以上物でも一線級でSONYで使えます)と言って良いと思います、
ボディはデジタルになってから消耗品になったと思います。

ただ、
使い方(異常に連写するとか)によりますが、
簡単に5、6年で潰れるものでもないと(NikonD40など何世代前でも現役で今でも進行系のスレあります)思います。
潰れる、というより進化の速度が早いので、そのモデルサイクルの波に耐えられるかが1番問題かと。

書込番号:18426863

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/01 03:31(1年以上前)

フォーサーズと違って当分は製造中止にしないでしょうから、レンズはよほど過酷な使い方をしない限り使い続けられます。

カメラ本体は電池が製造中止になって互換品も出さなくなればそれで終わり。その前に本体の修理ができなくなる可能性もありますが。

書込番号:18427476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/01 09:24(1年以上前)

レンズは腐敗化が遅く長持ちするから中古でもよいが
ボディは腐敗化が早く故障確率もレンズより高いから新品が良い
と言う考えもある

しつこいようだが購入しないと撮れない「踏ん切りを」!




書込番号:18427948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/01 14:33(1年以上前)

レンズは消耗品になるよりタンスの肥やし品になる可能性が高い。
撮影目的を考えてレンズを買いましょう。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を愛用中
http://review.kakaku.com/review/K0000084517/

書込番号:18428870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/02/01 19:00(1年以上前)

当機種

 もちろん、レンズの方がずっと長生きをします。

 ボディは今回更新されますので、CP+をご覧になってからお決めになっては?
私は、今のE-M5に記録性という意味で完全に満足していますので、新機種には
興味がそれほど湧きません。
 レンズはこの写真のレンズと、ZUIKO DIGITAL 35mmを使用しており、この
限りにおいては十分な性能を発揮していると考えております。

書込番号:18429757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/01 21:57(1年以上前)

電子部品を沢山搭載しているタイプのレンズ、、、
超音波モーターとか手振れ補正とか、、、
であれば、使っても使わなくても平均5年位とか?

http://www.semicon.sanken-ele.co.jp/support/reliability/4-5.html
4-5-3 装置の設計寿命


書込番号:18430457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/02/02 08:06(1年以上前)

モーターの入ったレンズは、壊れたらafが効かなくなります。
そして部品保有期間も限られている。

レンズももはや消耗品

書込番号:18431425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/02/02 12:41(1年以上前)

カメラが耐久消費財だった時代は約30年前、AF一眼レフが本格化して終わったのでは?

だいたい、今のカメラもレンズも新しいのが出たら壊れる前から買い替えたりするんですから、消耗品云々など不毛な論議な気も。

ライカだけでしょう、時代が変わっても腐らないのは(電気仕掛けの機材は別として)。

書込番号:18431964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/02 15:41(1年以上前)

新しいカメラが買いたい人にとっては、カメラが消耗品。
新しいレンズが買いたい人にとっては、レンズが消耗品。

大事に使って、ちゃんとメンテナンスしてれば、10年目のカメラでも写真は撮れる。

要は、新しい機材に目移りして、購入する理由にしているのが『消耗品』とか『陳腐化』なんて言葉じゃないの?

書込番号:18432365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/03 04:56(1年以上前)

中古を買われる場合、アドバイザーが近くに居たほうがいいと思います。

私は特にレンズは好みのものが見つかれば一生ものだと思いますが、
やはり、使っていると誤差が生じたりするもので、
その都度メーカーに調整をお願いするものだと思っています。

特に中古ですと、自分が手に入れたものがきちんとしたものなのか、そうでないのか、
判断するのはなかなか難しいと思いますし、万が一の時、調整が有料になってしまいます。
やはり、その時の良いセットを一つでも手に入れてみて、ああでもないこうでもないと
自分の好みや使い勝手を見つけていくのも楽しみの一つだと思いますので、
そこは安心出来る環境があったほうがいいかなと・・・。

キットレンズはメーカーに詳しくないのでわかりませんが、
ペンタックスもここ数年のキットレンズは結構イイなあと思うので、案外良いのかな。

自分の撮りたい分野で評判の良いレンズを試してみれば、
そんなに高価でなくても、あれ?こんなものか…と思う事はないと思います。
わたしはk20やK5でA09や272Eを使って見て、今でも時々驚いてしまいます。
ここにおられる皆様から見たら、全然入門の構成だと思いますが、
これだけの精度を持っているなら、別のレンズを手に入れればまた違う世界が見えるのだろうなと。
そう思えた時が、一眼を自分のものにした時ではないかなと思います。

本体は、一度きちんとしたものを手に入れてしまえば、それが壊れるか物足りなくなるまでは
必要ないと思いますよ。
本体の頑健さや道具としての使い勝手は、既に各メーカーとも色が決まっているでしょうから、
頑丈さや手に合う合わないは、メーカーによると思います。
機能的な面で必要なものが揃っていれば、新型はそんなに必要ないのではないかなと思います。
レスポンスもこの時代、使用に耐えないメーカーは無いと思いますし。

写りの進化に関しては、動画や連写はあまり詳しくないのですが、AFの精度
(数年前だと、各メーカー癖がありました。店頭は明るいので、棚の隙間など暗いところで試すといいと思います。)
高感度ノイズや手ぶれ補正の精度(本体に無いメーカーさんも多いかな)
が変化の大きいところかなと思います。

書込番号:18434389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/02/03 05:38(1年以上前)

思うんですが、購入でそんなにグズグズしているのであれば、E-M5を買おうがE-M10を買おうが後継機を買おうが、「やっぱこっちのほうが・・・」と後悔するのは間違いなしです。

だれだって、隣の芝生は青く見えるんです(^_^;)

後継機だと出始めはバグや不具合などがあったりして、「やっぱ旧モデルのほうが………」となる可能性も十二分にあります。
現行機種から選んだほうが不安材料は少なくて済みます。

私も優柔不断ですが、「買えるなら、欲しい時が買いどき!」と思って決断しています。
善は急げ、です。

書込番号:18434417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/03 12:44(1年以上前)

ボディーのモデルチェンジは頻繁にある。けど、それにはメーカーが営業上の理由から単に「新製品」を出したいときと実際に内容的な進化の大きいときがある。

EM5は新センサーを積み5軸ぶれ補正を備えEVFを初めて内蔵したm43機という意味で後者たが、EM5-2もEM5からの進化は大きくEM1に負けず劣らずの一線級カメラになる可能性大。こういうときには少々無理をしても新しいのを買ったほうが満足度は大きく、買い替えによる無駄な出費を抑えられるかと。

ただし、のんびりした撮影しかしないのならEM5でもいいかも。写り自体に変わりはない。ても、それいいだすと、EPをはじめ候補は一挙に広がる。

書込番号:18435097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/02/03 20:21(1年以上前)

ボディに価値無しだね。

書込番号:18436070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 18:27(1年以上前)

M5 2発表になりました。

来年一緒にかいましょう。

書込番号:18442093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/09 10:07(1年以上前)

多くの回答ありがとうございました。

迷いに迷って、池袋ビックでE-M5 12-40oのキットを購入しましたー。
ありがとうございました!

書込番号:18456310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/09 10:10(1年以上前)

ついに「踏ん切った」

おめでとうございます

使い倒してください

書込番号:18456320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/02/09 10:24(1年以上前)

今年は未年さん

ご購入、おめでとうございます。

どうされたのかなぁと気になっていたのですが、ご決断されたのですね!
今年は未年さんにとって、一番良い選択だったと思います。

書込番号:18456350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/02/09 12:11(1年以上前)

お二方ありがとうございます!

夏には新しいPROシリーズのレンズが発売されるそうなので、それまでまたお金を蓄えておきたいと思います!

書込番号:18456605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ購入時の事についてby初心者

2015/01/24 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

以前、OM-D E-M10ダブルズームキットと
OM-D E-M5 PROレンズキットのどちらがいいか質問をした者です。
結局、E-M5に決定したのですが…
購入場所について迷っています。

価格.comの最安値店で買う
家電量販店で買う

あとは…家電量販店で買うにしても選択肢としては、交渉する などがあるのでしょうか…
家電量販店のポイントは結局、元値の値引きには値引率では勝てないなど…情報が溢れている…


とにかく、1番安く買いたいんです!!

皆さん力を貸してください。
ちなみにカメラ購入は初なのでその他のメモリーカードや保護フィルムなども必要です。

よろしくお願いします!

書込番号:18401586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/24 17:33(1年以上前)

なんの?

書込番号:18401912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/24 17:46(1年以上前)

候補の1つに ここはどうですか?

荻窪カメラのさくらや 
http://www.ogisaku.com/products/list.php?category_id=5

よく購入してますが
今まで購入商品に不良品がなかったので
トラブル対応の方はわかりませんが 
名も通っているので心配はないと思います。

書込番号:18401946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/24 17:48(1年以上前)

ごめんない 理由を教えて欲しいのは
じじかめさん です!
でぶねこ☆さん
t0201さん
詳しい説明ありがとうございます!

書込番号:18401953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/24 17:49(1年以上前)

>とにかく、1番安く買いたいんです!!
後継機が出るらしいけど、、、もっと安くなるかも?

書込番号:18401956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/01/24 18:01(1年以上前)

この手の質問は実店舗派と通販派に分かれます
 
私は通販派なんですが、理由として
@初期不良は通販も1週間以内なら対応している店も多く(要確認)、逆に実店舗で購入したからと言っていつまでも初期不良の無料交換をしてくれるわけではない
(ヨドバシは購入後8日、ビックカメラは21日とHPに記載あり)
上記期間を過ぎれば初期不良と認めてもらうのは困難?

A延長保証です
私のリサーチ不足かもしれませんが、私の知る限りでは落下等による物損もサポート(全額ではない)してくれる延長保証は有名実店舗では見たことありません
メーカー保証と同レベルの自然故障のプラス4年で合計5年とういような

B店員と馴染みになる必要なし
店長や店員と仲良くなり、趣味を共有できお得なこうが起きればいいですが、5年、10年月日が必要です
はっきり言って10万そこそこのカメラで値切ってきたり、付属品のサービスを求めるのは迷惑かと思います
よく、SDカードやバッグをサービスしてもらいましょうなんて意見ありますが、私はあれおみると乞食の勧めか?
と思います

地元のスーパーや個人商店での馴染みは好きです
いろんなサービス素敵です
このカメラ買ったらそのカメラ屋には数年いかないでしょう
フィルムも現像も必要ありませんから(プリントします?)


はなしがそれましたが、私は通販を勧めます
ただし、@初期不良の対応の有無 A延長保証(物損ありがベスト)Bそのお店の口コミ
価格コム経由のお店でしたら激悪店はないと思いますが要人はしてください
 
中には実店舗を持った通販店もあります

以上参考になれば幸いです

書込番号:18401998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/24 18:05(1年以上前)

ここで購入店について質問される方には、実店舗購入をお勧めします。
ある程度カメラの事が分かり動作や現象について考察でき、
人に分かるように説明できる方なら通販でもいいと思います。

通販で買って腑に落ちない現象が合った時、ここで質問する手もありますが、
動作ならともかく音や熱などはここでは正しく伝わらないので、どうしても自分で判断し対応する必要が出てきます。
実店舗購入なら持ち込んで診て貰えますからね。

書込番号:18402013

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/24 18:35(1年以上前)

通販でいいと思いますよ。
交渉する手間や買いに行く手間も省けて。

初期不良は、通販でも対応してくれると思いますし、メーカー保証もあるわけです。
さらに、量販店の保証よりも、通販の5年保証のほうが有利な場合があります。

書込番号:18402103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/24 19:57(1年以上前)

ポイントを考慮すると、価格が妥当だと思います。

書込番号:18402389

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/01/24 19:59(1年以上前)

私の場合は、ほぼ近所のキタムラです。
30年近くそこで買っています。

状況にもよりますが
価格.comの最安値とほぼ同等、もしくはそれよりも安くしてくれることもあります。
出たばかりの新製品はまず引いてくれませんが。
どの位まで引ける?と聞くくらいで強要もしていません。
お互い気持ちよく売り買いしていですから…
店長や数名の店員とお互いに顔をしっているせいかもしれませんが…
但し、数年で店員は入れ替わりますので、特に長い付き合いでもありません。
買う場合は、店長か知っている店員に名指しで声を掛けます。


ネットで購入するときもキタムラで、行きつけの店に取りに行きます。
あとは、ある程度知られたところで買っています。

最安値店で買う場合は、不具合が出た時の対応をよく確認してから購入した方が良いかと。
店によっては、交換もなし、対応はメーカーにと言うところもあるようです。

書込番号:18402395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/24 20:06(1年以上前)

今年は未年さん

私は、以前は実店舗での値引き交渉自体も楽しく感じていたので、実店舗での購入が多かったのですが、最近はネット購入が殆どです。お勤め先等が量販店の近くにあれば、ちょっと足を延ばせば良いかもしれませんが、徹底的に価格に拘ると激戦地区まで行かなければならず、往復や交渉の手間、交通費等を考えると、激戦地区ほどは安くなくても、ネットでならそこそこ安く購入出来ます。

ショップを選ぶ際は、送料を含めた価格、ショップの評判、初期不良の対応等々を良くご確認の上、選ばれたら良いと思います。

カメラ以外にも、メモリーカード、保護フィルム等、取り敢えず必要な物は全て書き出しましょう(私は面倒なのと後で実際に注文する可能性から、全てをAmazonのWishListに入れます)。

ポイント換算は、以下のように行います。ただし、再び利用する可能性の低いショップのポイントが貯まっても仕方ないので、そういうショップの場合はポイントは含めず、考えます。

(*) 実質購入価格=販売価格×(100÷(100+ポイント(%))

さらに、ポイントサイト(私はハピタスというサイトを利用しています)が利用出来るショップならそのポイント、クレジットカード払いが可能ならそのポイント(例えば、楽天カードだと楽天市場で使用出来るポイントが1%付きます)のポイントも考慮します。真面目に計算したい場合は、表計算ソフトをご使用下さい。

ショップは、私の場合、価格.com、coneco.net、Amazon(出品者も含む)、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシ等の量販店サイト(ビックは税抜価格がデカデカと表示されていますので、ご注意下さい)、ヤフオク(新品に限る)、サンワダイレクト(メモリーカードのみ)で、商品名で検索し、最安値ショップを見付けます。ただし評判が悪いショップ/出品者は避けた方がいいので、上記のポイントも含め、総合的に決めます。

【例】 私なら、書き込み時点では、ECカレントを選びます。ECカレントを再び利用する可能性は低いので、ショップポイントは無視します。
ECカレントの実質購入価格=112,316−624(ハピタス・ポイント)−1040(楽天カード・ポイント)=110,652円

実質購入金額を上記式(*)で計算すると分かりますが、フィルター、保護フィルムといった商品は、ヨドバシの実質購入金額がAmazon価格とほぼ一致する事が良くあります。この場合は、実際の出費が少なくて済むAmazonを私なら選びます。

【ご参考】
機種をお選びになった際、既にご存知だったと思いますが、E-M5の後継機が間もなく発表されます。後継機を選択肢とするかどうかも重要ですが、後継機発売後に、E-M5の価格が下落する可能性もあります。ただ在庫がなくなって、逆に値上がりする事も考えられるので、E-M5なら、今が買い時かもしれませんね。

・オリンパスE-M5II の前面・上面・背面の画像
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-2.html

・オリンパスE-M5II のスペックに関する噂のまとめが掲載
http://digicame-info.com/2014/12/e-m5ii-1.html

書込番号:18402422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/24 20:59(1年以上前)

 うちは田舎なのでほぼ通販ですが、 実店舗の値段で納得できたら実店舗で、通販が安いと思ったら通販を利用すれば良いと思います。
 但しネットショップはクレジット決済可能な店で、アマゾンや楽天、ヨドバシカメラあたりになります。(知らないお店なら代引きで購入が基本です。)  表示金額から更に 税金・送料・振込み/代引き手数料等も発生することがあります。

http://kakaku.com/item/K0000617288/
通販の場合、ただ安いからといって、実店舗が無かったり、来店予約必要だったり、営業時間平日の2時間のようなアヤシイお店は避けた方が賢明です。 

 ヨドバシは発生ポイント12479を現金相当として使えるので、実質最安値と900円程度しか変わりません。最安値+代引き手数料\1480だと逆転します。
 レンズキットでいったん清算して、発生したポイントで必要な小物を揃えるといいですよ。
 ヨドバシネットは数百円の小物でも送料無料なので重宝します。

書込番号:18402594

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/24 21:13(1年以上前)

僕の買い方を書き込みます。

僕は家電量販店のYAMADAで購入しています。自宅から一時間程です(高速利用)
一眼レフ購入時は常に責任者から購入しています。付き合いも長く常に.comの最安値より
更に安く購入出来ます。
購入検討している物は事前に電話で商品をキープ又は取り寄せして頂いています。
在庫がなければ他店在庫を調べて、他店にあると部下が商品を取に行ってくれます。(最大往復時間4時間)

5D3の予約をしていませんでしたが、相談したらメーカー営業マンから用意して発売当日にゲットしました。
勿論、TV等の家電用品も、その方から購入しています。

年間購入金額もそれなりですが・・。
お互いの信頼関係を築くと、自然に最大の安値で購入出来ます。

書込番号:18402654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/24 21:15(1年以上前)

近日中にE−M5が発表されるらしいので…

出た後の叩き売りを狙うのが一番じゃないかな?
レンズのおまけにボディが付いてきたくらいの値段で買えるかもよ???

書込番号:18402657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/24 22:42(1年以上前)

今年は未年さん

2015年01月26日 08時00分までのタイムセールで、安いショップを見付けました。

・premoa(旧A-PRICE):109,800円(税込)、送料無料、クレジットカード利用可能

ハピタスと楽天カードを利用したとすると、実質購入金額は以下のようになります。ショップポイントは無視します。

・109,800−915(ハピタスP)−1016(楽天カードP)=107,869円

なお、ハピタス利用時には「A-PRICE」で検索し、ショップ名が表示された箇所の「ポイントを貯める」をクリックすると、premoa(旧A-PRICE)に飛びます。そこで、「OM-D E-M5 12-40mm F2.8」で検索して商品をヒットさせて下さい。複数件ヒットした場合、タイムセールではないページも表示されています。多分一番上に表示されたページがタイムセールのページのはずですが、価格がタイムセールの109,800円である事を十分にご確認の上、そのページから、ご購入手続きを行って下さい。なお、ハピタスでポイントを獲得するには、必ずハピタス経由でpremoa(旧A-PRICE)に飛び、そのタブ内で手続きを全て完了させて下さい。

書込番号:18403095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/24 23:00(1年以上前)

↑のタイムセール、2名限定とありました。もしかすると焦って購入させようという作戦なのかもしれませんが、価格がご納得出来れば、早めにご購入された方がいいかもしれません。「かも」と書いたのは、E-M5IIの影響が見えないからです。ただ12-40mm F2.8のキットに拘っておられるなら、E-M5IIはまだどういうキットで販売されるか分からない(今回のように発売暫くしてからのテコ入れで導入とか、そもそもキット設定がないとか)ので、このキットを思い切ってご購入されるのは悪い決断ではないと思います。

書込番号:18403169

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/25 08:24(1年以上前)

八百富 でググって会員登録して値段見てみては?

書込番号:18404092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/25 08:58(1年以上前)

今年は未年さん

予めお断りしておきますが、以下のショップでご購入する必要は全くありません。今年は未年さんがご自身のご判断でお決め下さい。また再三申し上げているように、E-M5IIの影響がどう出るか分かりません。通常は値下がりすると思いますが、在庫が少ないと最安値ショップからどんどん在庫がなくなり、結果的に高いショップが残って値上がりしたような形になります。ヨドバシはいち早く販売を終了すると思います。

ハピタス、楽天カードを利用する場合の実質購入価格は、以下の通りになります。各ショップの評判は、本商品の価格比較のページでショップ名をクリック、ショップ評価の詳細をクリックして、ご確認下さい。

・premoa(旧A-PRICE)(タイムセール):109,800−915(ハピタスP)−1016(楽天カードP)=107,869円
・premoa(旧A-PRICE)(通常価格):112,400−936(ハピタスP)−1040(楽天カードP)=110,424円
・ビック:113,449(*)−1733(ハピタス・ポイント)−1155(楽天カード・ポイント)=110,561円
・ECカレント:112,316−624(ハピタス・ポイント)−1040(楽天カード・ポイント)=110,652円
・ヨドバシ:113,445(*)−1155(楽天カード・ポイント)=112,290円

(*)は[18402422]の実質購入価格計算式より算出。くれぐれもポイント10%を10%引きで計算しないで下さい。ポイント10%は実質約9%引きです。

書込番号:18404175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/28 08:37(1年以上前)

今年は未年さん

E-M5をご購入されたのどうか分かりませんが、E-M5Uの最新の噂は以下です。ご参考まで。

・オリンパスE-M5II はE-M1と同じEVFを採用?
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-e-m1evf.html

書込番号:18414415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/28 15:27(1年以上前)

E-M5Uのブラックです。

香港のオリンパスが、体験イベントを2015年2月5日(木)に開催するようなので、今週末にも正式発表されるのではないでしょうか?

・オリンパスE-M5IIの鮮明な画像と価格に関する情報
http://digicame-info.com/2015/01/e-m5ii-3.html

書込番号:18415355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/29 22:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

しかし、ここで問題が解決した訳ではないのです…またカメラの機種について悩みが再発………
また新たな質問を投稿したので解答をよろしくお願いします。

書込番号:18419801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びについての質問 byカメラ初心者

2015/01/16 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

現在、人生初のカメラの購入を検討しています。
自転車によく乗るので、行った先での風景撮影や友達と遊ぶ時の記念撮影にカメラを使用します。
私事で大変恐縮ですが、今年の冬からアメリカに進学するので、現在の生活の軸は勉強です。そんな中で、たまに外出や遠出する際に持って行くカメラが重かったりすると持って行くのが億劫になると思います。

そこで現在、考えている候補は
OLYMPUSのOM-Dシリーズ
・E-M5 12-40mm F2.8 PRO レンズキット
・E-M10 14-42mm F3.5-5.6 レンズキット
・E-M10 ダブルズームキット
この3つです。

初心者の目から見てもE-M5のPROレンズは魅力的です。量販店の店員さんも「レンズ目当てで買う方も多い」と言っていました。
一方、E-M10のダブルズームキットなのですが…最初は望遠はいらないのかな?と思いつつもプラス1万で5万円相当のレンズが付いてくるなら、お得だなぁ…と素人の私は思うのですが…どうでしょうか?
購入日は少し先で2週間〜3週間後になってしまいます。

まとめると
・予算は12万
・主に風景撮影に使用する
・より軽い方が好ましい(EOS kiss x7も魅
力的!)
・OM-Dシリーズの形が好き
・E-M10の場合、キットはどちら?
・他にもNiceな機種があったら教えて下さい
・家電量販店での値切り交渉についても詳し
く教えて下さい!

長くなって申し訳ありません…
けど初めてで右も左も分からず、量販店の店員さんの意見だけで決めることが難しかったので今回質問させていただきました。
解答 よろしくお願いします!

書込番号:18377353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/17 08:53(1年以上前)

>外出や遠出する際に持って行くカメラが重かったりすると持って行くのが億劫・・・

だとすると、12-40mm F2.8は大きくて重いと感じるかもしれませんが大丈夫ですか?
量販店で確認されて、許容範囲だったのならOKですけど。

描写性能は細かなことを言わなければ、 14-42mm F3.5-5.6でも問題ないとおもいます。
12-40mm F2.8の描画をみてしまうと、それなりの違いはあります。
(価格にみあった違いと感じるかどうかは、人それぞれだとおもいます)

価格面を除けば、選択のポイントは小型軽量をとってE-M10か、
自転車によく乗るとのことなので、防塵防滴(重要)をとってE-M5にするかだとおもいます。
(後者はそれなりに高価ですが、高画質なproレンズがもれなく付いてきます)

あと、望遠レンズはあればあったで使い道はあるとおもいます。
以下、私見だらけのレビューですけど、ご参考まで。

【E-M10 14-42mm EZ レンズキット】
http://review.kakaku.com/review/K0000617292/ReviewCD=766207/#tab

【E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット】
http://review.kakaku.com/review/K0000617288/ReviewCD=782482/#tab

書込番号:18378002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 10:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 E-M5とE-M10、画質については変わらないと考えて良いと思います。
 その上で、「E-M5 12-40mm F2.8 PRO レンズキット」か「E-M10 ダブルズームキット」となりますが、私なら望遠レンズがあるE-M10を選びます。その理由としては、普通に写真を撮っていて防塵防滴がありがたいと思う事はまず無い一方、望遠がないと撮れない、望遠があったらと思える事はそこそこあるからです(写真を添付しておきました)。
 12-40mmと14-42mmの画質の差ですが、これから写真を始める人からすれば、普通に風景写真を撮る分には大きな違いを感じないと思います(ちなみに、この両者のレンズの画質の違いを数パーセントとするなら、撮る人の技術とセンスでつく差は数十パーセントから数倍って感じです・・・笑)。
 私なら、E-M10 ダブルズームキットを選んだ上で、余ったお金でちょっと勉強します。例えば、マイケル・フリーマン著「PHOTOGRAPHER'S EYE -写真の構図とデザインの考え方」あたりを読むと、どういう写真が良い写真かという事と、そんな写真を撮るために必要な事が分かると思います。
 それでもお金が余ったら・・・、私なら単焦点45mmF1.8を買いたいですね(沼への誘い)。

書込番号:18378272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/01/17 11:10(1年以上前)

私も自転車にカメラ1丁、斜め掛けで出かけたりしますが、E-M5+防滴レンズは心強かったですよ!

突然の雨なんかももちろん安心なんですが、砂埃とかにも強いので晴れの日にもお役立ちでした!!!

今はE-M1に買い換えてしまったので、担いでいくのもE-M1になってしまいましたが、頼りになるのは一緒です!!!


40DやE-P3が相棒だった時もありますが、持ち出しの気軽さが違いますね!!!!


なお、軽さが目当てなら、12-40Proのかわりに12-50も有りですよ!
自転車で吹っ飛んで行って広い風景や、知らない町並みを撮るのに、換算24mm〜のレンズはお役立ちです!!
他社の、kissとかではなかなか選択できない特権みたいなものですから、ぜひご活用を!!!



ぜひアメリカでもロードでかっ飛んでください!!!!

書込番号:18378399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/17 15:56(1年以上前)

レンズ交換式でなくてもよいなら、GRやRX100M3辺りもいいですよ。
スナップや風景にはぴったりです。GRならセンサーサイズもマイクロフォーサーズより大きいです。

携帯性ってかなり大事ですよ。

防塵防滴や、レンズ交換式にこだわるなら、E-M5あたりがお買い得。

書込番号:18379169

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/17 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-50ではついアートフィルター撮りが増えてしまいました(笑)

12-50防塵防滴どころか多少の水没も経験したボディは安心感大で大胆に狙えます

12-35/2.8この繊細感がレンズによって大きく変わりました^^

過酷な状況でも頼りになる軽量システムですね^^

E-M5と買えるなら12-40/2.8買った方がいいです。

私はオリンパス12-40/2.8が発売前でしたので、仕方なくパナソニック12-35/2.8一択でしたのでこちらを買いました。
それまでは純正12-50mmで防塵防滴を活かす形で、ローアングルで水面近くとかネイチャー撮影主にしていました^^

軽く気軽に持ちだせる環境、ボディ内手ぶれ補正の猛烈さにより、写真ばかりか動画も手持ちで残せて便利でした^^

12-50でもある程度満足はしていましたが、普段ニコン機を使うため繊細なものを撮ると描写力不足が気になっていました。・・・すこし線が太いかなぁ〜なんて感覚です。
ですが、アートフィルターなどを活かし楽しい撮影出来ていました^^

・・・・・が、やはり樹氷を綺麗に撮りたい、秋の紅葉や桜も綺麗に撮りたい・・・など繊細な部分の欲求が強くなり
パナ12-35/2.8に買い替えましたが、これが大正解^^

それまで、描写力では単焦点レンズ20mmf/1.7に頼っていたのですが、このズームを購入してから使わなくなりました^^

純正。12-40/2.8も同格の写りをするレンズです!
先に買って後悔する事はけしてないと思います^^
買えるときに買っちゃいましょう♪

(個人的に、パナ12-35はインナーズームのためレンズ長が変わらず軽いため12-40には買い変えるつもりはありません)

ましてやアメリカ!そうそうこの先滞在することは無いかもしれない所。
いいレンズで残して帰りましょう^^

ps:今現在、私はE-M1も追加していますが現役でE-M5は稼働中です。
撮影、削除を繰り返すとすぐにバッテリー消耗しますので、出来たら予備バッテリーはもう1本用意が良いです^^

書込番号:18379712

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/17 20:31(1年以上前)

海外に行かれるなら軽量で汎用性が高いこと。+思い出だから高画質でもあってほしい。そのような目的にmFTは良い選択だとおもいます。
お勧めはEM-5もしくはEM-10ダブルズームキット(EZでないほう)です。EM-5は防塵防滴ですがキットレンズは防塵防滴ではありません。アウトドアや雨でも気にせず撮影したいのなら、将来的なことを考えてEM-5をお勧めします。
オリンパスの防滴防滴は結構使えます。海、雪山でも実績があります。また、EM-5はEM-5IIが二月に発売の可能性が高いようです。
レンズについてはダブルズームキットがあれば14-150mmがカバーでき、デジタルズームも使用すれば14-300。風景から野鳥くらいまでいけます。フラッシュがたけない室内や、夜景以外であればオールマイティです。

ここからがスレ主様を無視した意見ですがご容赦ください。
お勧め1 OM-5 or OM-10(アウトドアでの使用で考えてください) + ダブルズーム + 25/1.8
明るい標準単焦点を加えることで夜景や室内で綺麗な写真が撮れます。これは予算内でいけると思います。
お勧め1につけ加えて、ダブルズームを14-150 4/5.6一本に変更する。パナやタムロンからも同じようなレンズがあります。レンズ交換の手間がいらず、シャッターチャンスは確実に増えますよ。旅行に適したレンズです。これに明るい単焦点を加えると、2本のレンズでかなりの状況でokです。
お勧め2 OM-5 + 12-50/3.5-6.3(このレンズは防塵防滴でマクロも撮影できます。キットもあります。) + 25/1.8
望遠以外はok。どうしても望遠もと考えるなら若干重いですが75-300II/4.8-6.7の追加もいいと思います。

14-40/2.8proは防塵防滴でいいレンズのようです(小生は12/2.0 20/1.7 45/1.8のいずれか二本で代用か、FTのズーム
レンズを使用してます。)。ただmFTレンズとしては重く、お散歩感覚ではなく、写真目的って感じになります。25/1.8は単焦点ですが小さく軽いです。画質は同等で、さらに明るいですよ。
ダブルズームキット+25/1.8 オールマイティでかつ高画質も手に入ります。

書込番号:18379997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/17 23:32(1年以上前)

当機種

1月4日の満月です

私はフォーサーズをほとんど処分して中古ですがE−M5レンズキットを
昨年購入しました。
E−M5レンズキットが、良いと思います。
他のレンズは防塵.防湿では有りませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II が
良いと思います。
M.ZUIKOでは、有りませんが、
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6(MMF-3付)でもかなり、大きく撮れます。

書込番号:18380776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 00:36(1年以上前)

皆さん返信が遅くなり申し訳ありません!
たくさんの意見、ありがとうござます!
まだ決定ではありませんが、E-M5 PROレンズキットに心は傾きつつあります。

しかし、「まきお929さん」の言う望遠レンズでしか撮れない画があるというのは…正にその通りだと思い...
安価な望遠レンズというのはないものでしょうか?
オークションがいいですかね?…
あとは…単焦点レンズというのは、そんなに違うものなのでしょうか?
E-M5のPROレンズキットに加えてレンズを買うとなると、望遠か単焦点どちらか選択しなければなりません!
その場合はどちらがいいですか?
もちろん撮りたい物によって変わるのでしょうが…皆さんの私的な意見でいいので、
意見を下さい!
レンズを安く買いたい場合は…オークションになるのですか?
引き続き、解答よろしくお願いします!

書込番号:18380956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 00:47(1年以上前)

esqu1さんの写真…個人的にかなり好きです!とくに1枚目と最後のは好きです!
アートフィルターですか…
そういえばE-M5はE-M10に比べてアートフィルター少ないんですよね…他にもWi-Fi機能なかったり…?
気軽さ という面ではやはりE-M10なのですかね…
けど、長く使っていきたいので、いい物を!っというとE-M5ですかね〜...(カメラって長くてどのぐらい使えるものなんですかねー?)
あ”ー!頭が爆発しそうです!

書込番号:18380993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/18 01:52(1年以上前)

オクよりキタムラやマップカメラ等で中古は探すのが安心でしょう。
最低限の保証は付きますからね。
単焦点はまず 望遠を買ってみてからで良いと思いますよ。
使って行くうちに、自分の好みの焦点距離が見えてくると思うので
その時に検討する。 かな?

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150/4.0-5.6 Rの中古なら
1万から1万六千円位で探せそうですね。
基本 フードが別売なのですが中古の場合は巧くすれば付属している物も有りますから
それらも踏まえて検討してみてはいかが?

#キタムラ限定の話
店頭在庫でまだネットに上がっていない下取り品等が有れば
カメラ購入時に価格の交渉をしてみるのも有りかもしれませんよ?
基本 ネット掲載されている物は値引き出来ないので。

書込番号:18381147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/18 11:03(1年以上前)

デジカッパさん

その大きさだとデジタルテレコンを使ってませんか。

書込番号:18381966

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/18 11:26(1年以上前)

オークション<中古<新品
オークションはリスクが高いです。おすすめしません。
中古ならキタムラ等の大型店。
のちのち新品

書込番号:18382054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 11:39(1年以上前)

シーカーサー さん 失礼しました。
デジタルテレコンをONにしている事を、忘れていました。
35mm換算で1200mmになります。
手持ちで撮りましたが、重くて腕が疲れました。

書込番号:18382112

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/18 12:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

セレクトカラー遊び(E-M1)

同じ空をドラマチックトーンでも撮ってました^^

オリのドラマチックトーンが使いたくて買いました!EーM5(笑)

気軽に楽しく遊びながらが本格的にがオリンパス機の大好きな所です

>E-M5はE-M10に比べてアートフィルター少ないんですよね…他にもWi-Fi機能なかったり

そうですね^^
流石に調べられてるだけありますね♪

アートフィルターは、E-M5になくて残念だなと思うのは、セレクトカラーとビンテージかな^^
Wi-Fi機能は、私はカメラで使わないので困る事ありませんが、使いたいって方には重要な事かもしれませんね。

アートフィルターは正直、遊びです(笑)

それでも液晶ファンダーは確認しながら出来栄えを見て撮影できるのでホント楽しく遊べます^^
RAWで撮っておけば、あとからソフトでアートフィルター遊びも出来ますので、ここぞと言うときは
RAW+JPEG撮影しておくと後悔ありません^^


>長く使っていきたいので、いい物を!っというとE-M5ですかね〜(カメラって長くてどのぐらい使えるものなんですかね

そうですね・・・
いま、オリンパスで言うと、やはり使った経験上からいうと高いですがE-M1がダントツです。
画質、出来映えは正直、E-M5やE-M10と殆ど変わりません^^
ボディの差よりも、レンズの質の差の方が大きく出てきます。

ニコンでもそうなのですが、高ければ画質が良い、良く写るのでわ!?と思われてる方も多いと思いますが
けしてそうではなくて、操作感、安心感、耐久性が段違いに良いという大雑把な言い方ですが、ある程度あってると思います^^

同じように、E-M1はE-M5に比べて使い心地が大きく進化し、相変わらずオリンパス機は、ボタン操作がメチャ多く
ニコン機のように直感で使えない事が多すぎですが、それでも凄く使いやすくなりました^^

長く使っていくと考えると、いいものを・・・・と言う事であれば、お薦めは今ならE-M1という事になりますが
あくまでもデジタル機器、飽きが来るまでがその人の寿命と考えたら宜しいかと思います^^

たった一台のカメラを修理も出来なくなるまで使い倒している人・・・・いったい何人いるかという世界じゃないですかね^^

そういう意味では、今、E-M5とE-M10を比べて、E-M5に心残りがあるとすれば、E-M10の愛情寿命というのが短くなるかも・・
そんな気がします^^

間もなく、E-M5の後継機が発表されると思います。
買ってすぐにまた、旧型になります・・・それに耐えれますか?^^

耐えれたら、E-M5でしょうが
まだ、初めての一眼という事えあれば、まだまだ比べるという知識も経験もないのですから
まず、楽しく撮れる方を選んでみては如何でしょう^^

アートフィルター、Wi-Fi機能を使い学生生活を楽しみ、就職してから、バイトをして
カメラにハマったと思ったら、機材をその時のベストにランクアップしたらどうでしょう^^

長い目でみても、やはりいいレンズを持っていれば、遠回りすることなくボディの買い替えや追加サイクルが長くなります。
格安レンズを持てば持つほど、カメラのせいにしてしまい、買い変える事多くなるんです^^


なんでレンズなんかにカメラより遥かに高い金かけるんだ・・・・
私もカメラを始めたときにはすっごく思いましたので(笑)

そしてボディをランクアップしていきましたが、思うように撮れずぶち当たったのはレンズという事になります^^

車のパーツ収集のようにキリがない世界でもあります(笑)
まず、気軽にどこに行きたいか(撮りたいか)を決めて、気軽にドライブしましょう♪


運転、飽きるかもしれませんからね(^^)v




書込番号:18382201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/18 12:59(1年以上前)

esuqu 1さん

> パナ12-35はインナーズームのためレンズ長が変わらず軽いため12-40には買い変えるつもりはありません

インナーズームは、パナ35-100mmでは? パナ12-35mmは、ズームすると23mm伸びます。



E-M5を推す人が多いようですが、E-M5とE-M10のサイズ差もありますが、12-40mmPROと14-42mmEZのサイズ差はデカイですよ。

> たまに外出や遠出する際に持って行くカメラが重かったりすると持って行くのが億劫になると思います。

ならば、初心者の方ですしE-M10の方が良いと思います。PROレンズは、カメラにハマってからでも遅くないと思います。

あと、普通に望遠レンズは必要でしょう。^ ^

書込番号:18382392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/01/18 13:41(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん


あっ(* ̄∇ ̄*)

そうだった、35-100でした^^;
12-35/2.8は伸びましたね。  ご指摘ありがとうございました♪

写りの差、あまりないのと、軽さを優先して12-35にしてます^^
余談ですが35-100と40-150にかんしてはホント使い道に迷うぐらいいいレンズですね♪

書込番号:18382515

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/18 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

45/1.8 F7.1

45/1.8 F1.8

40-150/2.8 テレコン210mm f4.0 シャッタースピード1/2000

>E-M5のPROレンズキットに加えてレンズを買うとなると、望遠か単焦点どちらか選択しなければなりません!

12-40/2.8であれば、望遠レンズをお勧めします。

12-40/2.8は単焦点ほどではありませんが暗いところでも撮れますし、画質は良好です。単焦点の出番は少ないと思います。

望遠レンズはオリンパスなら下記3本です。
・40-150/4.0-5.6(ダブルズームキットの望遠.中古なら2万円以下。明るいところでは十分です)
・40-150/2.8(明るくて画質も良好。800g近くの重さです。)
・75-300II画質はキットレンズ並で暗いですが、超望遠が手持ちで撮影できます。

明るさは望遠こそ必要です。シャッタースピードが稼げ、ブレを抑制できます。その意味ですと40-150/2.8となりますが,値段だけではなく、重量も問題。proでそろえるとレンズだけで1.2kgとなり、カメラマン風となってしまいます。
75-300IIも使い方を選べばいいのですが、最初に買うことはお勧めしません。
40-150/4.0-5.6が190gと軽くいいいと思います。明るい場所では写りもいいです。記録用と割り切りましょう。

>単焦点レンズというのは、そんなに違うものなのでしょうか?
写真1と2は45/1.8でとりました。まず写真1です。
左から70-300(FTレンズです。アダプターがついています)、40-150/2.8、14-54II(FTレンズ。これもアダプターつきです)、20/1.7です。画角が違いすぎ比較にできないのですが、単焦点とズームはサイズが全然違います。

多くの単焦点レンズは高画質のズームレンズと比較して、ズームレンズの画角を単焦点レンズと同じにすると、画質は同等で、ズームより明るいです。

広角から標準域は体の前後でズームがカバーできます。小生は仕事場、食事、室内。暗い室内は20/1.7の1本です。小さいのでPenに付けっぱなしで通勤カバン内です。タワーや神社仏閣、建物(施設見学)の場合は、12/2.0に変えてます。

旅行では流石に体ズームができないことが多く、12/2.0+20/1.7+40-150/2.8か、14-54II+40-150/2.8が基本です。

単焦点の写りですが、被写体をデフォルメできます。一枚目はF7.1、二枚目はF1.8です。レンズが浮き上がって見えませんか?20/1.7で開放近くで撮影していると、人物などでも時々ドッキとする写真が撮れます。小生未熟にて計算でとれる腕ではありませんので偶然ですが、暗いレンズではなかなか得られないことです。

明るい望遠レンズはボケだけでなくて・・・
鳥の写真はテレコンで210mm F4.0 シャッタースピード1/2000で連射です。シャッタースピードが速いのでぶれが少なく撮れます。倍率が高いほど明るいレンズが必要です。ただ、使用できるISOが高く設定できるようになってきたので、それも昔ほどではないですが、それでもf2.8 はありがたいです。
いろいろ書きましたが、
ダブルズームキット+標準単焦点25/1.8か、12-40proのみ、もしくは12-40pro+40-150/4.0-5.6が良いかと思います。


あくまでのも私見ですので、多くの方々と意見が違うかもしれませんが、カメラライフの参考になれば幸いです。
カメラライフを楽しんでください。

書込番号:18383748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/19 22:50(1年以上前)

スレ主様
私はM5+12−40oF2.8PROをお勧め致します。
現在の所有物はプロフィールを見て頂ければ分ると思いますが、一時M10とM5を所有しておりましたオリ機一筋の初心者です。
M10はとても良く出来たカメラだと思います。
多分購入されても問題無く良いカメラだと思われると思います。
逆に、M5はスイッチ類が防塵・防滴対応に為ブヨブヨしていて、馴染めないと言われるかもしれません。
個人的には慣れれば全く問題無いので、どちらを購入されても大した問題は無いと思いますが、、、
更に個人的な話ですが、今の保有物が無く現行の知識を保有しながら一から購入しなさいと言われたら、間違いなくM5+PROレンズから入りたいです。
実際はPROレンズを使用した事は無いですが、このクチコミの信用出来る諸先輩が素晴らしいと評価されているPROレンズは、間違いなく逸品だと思います。
そこからスタート出来たら、最高だと思います。

ここから先はメチャクチャ個人的な考えですので、スルーされても構いません。
単純に、M5に対する思い入れだけですので。

M10は、M5と比べるとオーラが違います。
実際、手に取ったら感じて頂けると思います。
私がM5を最初に見た時の印象は、「何時かこい言うカメラを所有したいな」と言う感じでした。
価格は高いし高値の華だったのは事実ですが、別格でした。

実際の事は良く分りませんが、歴史的に見ましてもM5は一生懸命社運を賭けて作ったカメラ、M10は売れれば良いや程度に思えてなりません。
M5はオリの社運を背負った旗艦でした(実際はオリンパスイメージグとしては、M10にも社運を賭けていたのかも知れませんが?)。
言うならば、生粋の貴族でしょうか?
はたや、M10はOMDの看板で着飾った成金って言うイメージです。
ミーハーには良いですが、カメラを道具ではなく友達に見える人達(私だけかな?)には少々軽過ぎます。
特に、メイン機としては。
私はPENもP3の方がPL6より好きですが、多分根底にある理由はそこにあると思います。
腐っても鯛が好きな訳です(要はエントリー機より旗艦が好きってことです)。
今はM10の方が人気が有ると思いますが、10年後は間違いなくM5の方がオリの歴史に残る名機になると、個人的には思っております(贔屓し過ぎ?)。
デジタル機器は新しい方が、良いに決まっております。
でも、これだけの歴史的背景が有れば、M5Uが出ようと初代OMDのM5はその地位は揺らがないでしょう。
言い換えますと、例えタンスの肥やしになったとしても、M5はM10うより価値が有ると思います。
こんな安値で新品で買える期間は、限られていると思います。
これこそ、買い時ではないでしょうか?
M10なんて将来現行単価より、もっと安くなりますよ。
どうしても心残りなら、その時買えば良いでしょう(笑)
今夜は少々酔っ払い過ぎました。
明日、このレスを見たら恥ずかしいかもしれません、、、

書込番号:18387514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2015/01/19 22:55(1年以上前)

・E-M5 12-40mm F2.8 PRO レンズキットがコスパいいんじゃないかな。

書込番号:18387533

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 05:13(1年以上前)

2月にEM5IIが出るようです。14-150II(防塵防滴)も出るようです。EM5IIのキットレンズになる可能性が高いです(お買い得価格ですよ。きっと。)。ボディもレンズも防塵防滴でトータルで500g程度。機動性は最高です。∔一眼らしい高画質、ボケを味わうのに25/1.8も合わせて購入されてはどうですか?

書込番号:18397083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1022件
別機種
別機種
当機種

M5の剥げ1

M5の剥げ2

P3の傷

正月にM5を磨きながらふと見ると、塗装の剥げが確認出来ました。
擦れて塗装が薄くなり剥げたものと思われますが、段々自分のカメラになって行く様でかえって嬉しい気分です。
どれくらい使用したかなと思い保証書を見ると、何と2月10日でやっと1年、未だ保証期間中でした(驚)

それではと、P3も磨こうと思い確認したら「あらら」の傷が、、、
こちらは傷無く綺麗に使用したかったのですが、流石に1年以上使用しているので傷が付いても仕方がないかと思いながらも、ちゃんとケースに入れて使用していたのに何で傷が付いたのだろう?というのが感想でした。
でも、白を買う際多分傷とか汚れが目立つだろうなと思いながらもガンダムを想像し、綺麗でも良いしキズキズボロボロでも結構格好良いなと思い購入に至ったことを思い出しました。
両方とも、私の愛機という実感が湧いた一時でした。

皆様の愛機は、どの様な状態でしょうか?
写真をアップ頂けると嬉しいです。

PS、、、12-50oEZのマクロは、室内ですとなかなかピントを合わせるのが難しいですね。
特にP3は、、、途中で諦めてしまいました。

書込番号:18356774

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/11 00:20(1年以上前)

小生のE-M5は登山に使用するので、
ボロボロでした。

が、
先月、モードダイアルが取れそうになり修理に出したら、
上部カバー全て交換されてきました。。。
なので、上から見たら新品ですが、
横から見るとハゲハゲです。
なんかビミョーな感じ。
頭に来てE-M1買っちゃいました。
(意味不明)

書込番号:18357264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/11 09:48(1年以上前)

艶消しのマット塗装をしたボディが使用状況で擦れてテカッてくるのがなんともみっともないです。
案外カメラバックの中で歩いて持ち運ぶ時に擦れてることが多いようなんですね。

書込番号:18358006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/01/11 11:48(1年以上前)

中古のシルバーを購入しましたので傷は気にしてませんが、目立つ傷もありません。

書込番号:18358396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/11 14:01(1年以上前)

最近はつぎつぎ買い換えるので、手持ちカメラのどれも目立つような傷ありません。基本的に3年以内に売る想定ですから、傷つけないように注意もしています。あと、総じて軽いので傷つきにくいともいえそうです。

しかし、傷は名誉の負傷だし、愛着がわいてきます。その意味でオリパナとも愛着のあるカメラはなく、おもしろくないともいえます。いまだに、いちばん愛着を感じるのは昔メインで使っていたボロボロのnF1です。

書込番号:18358814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/11 20:39(1年以上前)

剥げれば尊し 愛機のOM
押入れの 肥やしに 早行くとせ
ポイント いと溜め このとし月
今こそ買い替え いざオリオン

書込番号:18360075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/12 14:29(1年以上前)

ニコちゃん小王 さん
>先月、モードダイアルが取れそうになり修理に出したら、
上部カバー全て交換されてきました。。。
なので、上から見たら新品ですが、
横から見るとハゲハゲです。
なんかビミョーな感じ。
頭に来てE-M1買っちゃいました。

え〜、そうなんですか〜?!
ロレックスなんて、オーバーホールに出す前に残しておきたい傷とか質問されます。
特に無いと言うと全てピカピカに磨いて傷無しで戻って来るのですが、それだけ個人の思い出を大切にしてくれるのに、オリときたら、、、
この辺りのお客に対しての気遣いの差が、国際的な有名ブランドとカメラ屋さんとの差でしょうか?

でも、開き直ってM1ご購入おめでとうございます。

そうかも さん
私はカメラバッグを使用しません。
全てカメラケースに入れて、使用する時に外します。
カメラバッグを使用しない理由は、「見た目が〜」と言うことからです。
で、更に擦れたりするのであれば、止めておいて良かったです。

じじかめ さん
私が中古で買ったM10シルバーは、軍幹部にスレ傷が付いてました。もう、処分して無いですが、、、
個人的な意見ですが、黒は塗装が剥げると格好良いと思います。人の頭と同じで、剥げ方よりますが(笑)

てんでんこ さん
3年間傷を付けないと言うのは、凄いと思います。
私なんて大事に扱ったつもりなので、約1年で写真のとおりです。
P3なんてボディジャケットを付けて、そのうえでカメラケースに入れているのに、、、
まあ、おしゃるとおり名誉の負傷?なので、気にしませんが。

しかし、オリパナ共々愛着のあるカメラがないというのは、寂しいですね。
目当ての女性が居ないのに、お付き合いでキャバクラやスナックに行くみたいな感じ(例が良くないですね)。
今度の新型M5が、ご期待に添えることを祈ります。

シーカーサー さん
深〜い!

書込番号:18362622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/13 23:39(1年以上前)

そうかもさん
>案外カメラバックの中で歩いて持ち運ぶ時に擦れてることが多いようなんですね。

かばんの中で1mm動く状況として、1分に60歩、撮影場所まで往復5時間、月2回撮影で1年間のこすれは432,00mmとなります。43mもこすれたらそりゃ剥げても無理は無い。カメラは使って何ぼ。気にしないことにしています。
板状に塗装が剥げたらこれはクレームものですが、こすれ剥げは仕方が無いです。

ダンボールケースでのトラック輸送なんて何Kmにもなります。そう考えると強いものです。でも、凹みはいやですね。剥げは勲章です。

書込番号:18367950

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/14 00:05(1年以上前)

そこそこ持ちだしていますが、提げて歩かず撮るときバッグからだし、撮り終わったらすぐしまうので全く傷やスレはありません^^

書込番号:18368039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/01/14 12:57(1年以上前)

私は学生時代に新品の帽子をわざと汚してかぶっていました。
そのため、こすれたり磨り減ったりした道具を見ると、使い込まれた美学を感じてしまいます。
でもこんな感性の人間ばかりでは、新製品の売り上げが伸びないので、ピカピカの光沢が美しい新製品をどんどん出したほうが良いと思います。

書込番号:18369234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/16 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

特にフード部分

ローレットの滑り止め部分もハゲが

山によく持って行く
12-40mmF2.8Proもなんか傷だらけでした。
Proレンズの堅牢さはなかなかのものです。

書込番号:18374354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/16 01:23(1年以上前)

Lonely Diver さん
私も剥げは良いですが、凹みは嫌です。
剥げは道具として使い込んだ感じがしますが、凹みは扱いが悪いイメージです。

OM-PEN さん
傷スレが無いなんて、素晴らしいですね。
意外と女性の方が鞄に直に入れるとか、乱暴な扱いをされるものだと思ってましたので、、、
しかし、プロフィールの写真、ご本人でしょうか?
こちらの方が、もっと素晴らしい(^^)

glossy さん
私は小中学生の頃、何故かおろしたての白いスニーカーが恥ずかしくて、土を刷り込んだりしてました。
今はそんなこと無いですが、、、
道具や皮ジャン及びジーンズとかも新品は新品で良いですが、使い込んだり着込んだりしたものがとても好きです。
ってか、使い捨てでは無く、その様に将来なる物が好きなんですね(^^)
逆に、ブロークンデニムみたいな、最初からダメージを与えているものは嫌いです。

ニコちゃん小王 さん
写真アップありがとうございます。
私もパンケーキタイプ以外のズームレンズには、全てフードを付けてます。
理由は、レンズの傷対策です。
フードは傷が付いても良いですが、レンズには傷を付けたくないと言う感じです。
でも、ニコちゃん小王 さんのレンズの様に傷が付いても、使い込んだ道具の傷は名誉の負傷なので、付いたら付いたで良いと思います。

書込番号:18374522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/17 01:02(1年以上前)

そうですね。
小生も傷があるほうが、
箔が付くと思っておるくらいです。
ピカピカのほうがなんか恥ずかしい。

しかし、E-M1を手に入れた為に、
E-M5使わなくなりました。
サブにしても使いどころがビミョー。
サブならぶっちゃけPENのほうが使い分けできていいなぁ。
なんて思い、
E-M5売ってしまいました。。。
そして、E-PL7を買っちまった。
程よくボロッちくて愛着あったんですけど、
タンスの肥やしにするくらいなら、
使ってくれる方の元へ行ったほうがいい。
なんて思いましたんで。

しかし!!
その数日後にE-M5Uの画像リーク。
想定外なほどにいい!
ほ、欲しい。
E-PL7買うのはやまった。。。

物欲が止まらない。

書込番号:18377510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/17 12:11(1年以上前)

ニコちゃん小王 さん
M5手放なされたんですね〜。

今回、私はPL7じゃなくてPL6を加えて、P3(11年)、M5(12年)、PL6(13年)とオリの3年間のモデルを保有しております。
私の場合、3台保有までが限界です。
4台まで保有したことがありますが、1台は防湿庫の中で保管と言うことになってしまいました。

2台有れば回せるという考えから、性能面、操作性に難が有ったPL5とPM2を売却したのですが、今回またPL6を加えてしまいました。
安かったのと、PL5での問題点が解決されている様なので購入してみました。

基本、お金と物は遊ばせないタイプの人間なので、あれば良いなは物が増えるのもあってしない様にしてます。
コレクターではないので。

新しいM5マークU私も見ましたが、かなりメカニカルになってますね!
格好良くて、私の物欲も うずうずと、、、
でも、マークUがあの格好ですと、シンプルなM5もそのまま保有したいなと言う気になっております。

思い入れからしますとPL6が外れ、P3、M5、M5マークUと言うのが、私の将来のラインナップと言ったところでしょうか?
μ4/3のサンサーは約2500万画素が限界と言われておりましたが、約4000万画素の噂がありますね。
そうすると、P3(約1200万画素)、M5(約2500万画素)、M5マークU(約4000万画素)と違ったセンサ搭載で楽しいかも?!

それまでは、今の3台で撮影を楽しみたいと思います(^^)

書込番号:18378554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/01/24 01:57(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

ニコちゃん小王 さん
M1末永くご使用下さい。

てんでんこ さん
F−1は格好良かったです。
私はAE−1でした。
μ4/3で思い入れ出来るモデルに出会えると良いですね!

OM-PEN さん
普通に大事に扱われているのが凄いです。
プロフィールの写真は、もっと凄いです(照)

書込番号:18400080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-pm2からの買い替え!?

2014/12/20 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
現在オリンパスのe-pm2ダブルズームキットを使っており、二年くらいですので問題なく動きます。
旅行には必ずもっていき、予備バッテリーがなくなるくらい量に撮ることもよくあります。

1月16日からユニ塩湖、マチュピチュ、ナスカ地上絵と旅行にゆくにあたり、広角レンズの買い足しを検討していたところ、12-40mm f2.8 proなら、標準レンズより一段階広角かつ、ウユニの星空(天気でみれないかもしれないのがネック)もとれるのでは!?と思った次第です。
すると、電気屋さんにe-m5とのセットを勧められました。ウユニやマチュピチュはマイナス気温になることもあり、風がつよく乾燥してるらしいので、防塵防滴は魅力です。ただ、epm2は使わなくなる気もします。。。
さらに、広角としては、9-18mm のオリンパスレンズも検討してましたが、こちらもさらに広角&防塵防滴の新レンズが出る、しかも、e-m5も後継機がでるとのことで、今買うよりは、epm2にwcon p-01で一旦我慢すべきかとも迷っています

1、e-m5 f2.8セットを買う(epm2はおくらいり?)
2、f2.8レンズだけかう(e-m5は後継機まち、epm2につける)
3、wcon p-01だけ買う 他は後継機まち
4、他の素敵な選択肢があればご意見いただきたいです。

防滴は、かなり素敵な機能なのでしょうか??
標準レンズとはやはり買い替えるに値するくらい綺麗さが違うでしょうか?(epm2とe-m5はライブビュー以外大差ないとおもっています。)

ご意見よろしくお願いいたします!

書込番号:18288171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/20 15:30(1年以上前)

新機種が出ても高いと思われますし、E-PM2を下取りしてもらってこの機種でいいのではないでしょうか。

書込番号:18288607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/20 15:36(1年以上前)

私もE-PMユーザーですが‥‥

>本体防滴なし、レンズ防滴だと全体としては防滴ない扱いですよね?
そうですね。その通りです。
私が所有する数多くの一眼レフ・ミラーレスの中でオリンパスが防塵防滴をうたっているボディ・レンズは他メーカーに比べて信頼できると思っていますが、実際には水中や土砂降りの雨の中、強風が吹く砂丘などの極端な条件下でもない限り、そんなに心配する必要なないように思います。

むしろ、レンズ交換の時が一番心配です。これもオリンパスのホコリ落としの技術はなかなかのもので、あまり心配することはないんじゃないでしょうか。

>逆にラップとカメラのあいだの空気がカメラ熱であったまり、すごい結露
まぁ、ラップというのは極論ですが(汗)、カメラが発する熱というよりは、レンズを支える手の平の熱がこもるということはあるかもしれませんね。長時間動画でも撮らない限り、カメラ自体の発熱は問題にならない程度だと思います。

寒冷地や山頂などで星の写真を撮る場合、カイロなどでレンズを温めて曇らないようにしている方もたくさんいらっしゃいます。

理想をいえば、ダイビング用の防水ハウジングなのですが、すごく高価ですし、12−40mmF2.8や9−18mmを付けられるかどうかは難しいかもしれません。ディカパックタイプの簡易防水透明ビニールケースもありますが、レンズ先端が出せるタイプでないとAFに悪影響があるようですね。

書込番号:18288641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/12/20 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

M5で小笠原!

M5で小笠原!

TG2

M5で小笠原!

M5はいいカメラですよ!
ただ、写真的にはよくも悪くもオリンパス。画質や絵作りは同じです。
ってことは、ボディはPMでよいんじゃないかな。逆に小さいから旅にはうってつけ!
んで、12〜40はめちゃくちゃいいのでオススメ!これは将来的にもいかせます!
9〜18は僕の必須レンズ。新しいプロズームは、出たらかなり大きくなるでしょうね。旅レンズには向かないかも。

で、防水コンデジを一台持参…をオススメ!
これで塩分に神経質にならずにすみます。

書込番号:18288646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/12/20 16:38(1年以上前)

E-PL1(E-PM2と同じ2軸補正)からE-P5(E-M5と同じ5軸補正)に買い換えましたが、シャープに写る確率はE-PL1の1/8秒とE-P5の1/2秒で同じくらいでした。
他にも動画の手振れ補正がこんにゃく現象を増幅させることがある電子式(E-PM2)から光学式(E-M5)になります。ただセンサーに起因するこんにゃく現象については防げません。

手軽に行けるところならカメラの買い時を重視したほうがいいのかもしれないけど、滅多に行けるところではないですもんね。

書込番号:18288814

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/12/20 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

栂池自然園のキヌガサソウ

同サンカヨウ

栂池自然園から17mm域で

teheran さん 今日は。

E−M5に12−40F2.8を付けて使ってました。

確かに2年以上前の製品で2月には後継機発表のうわさもありますが、防塵防滴に強力な手振れ補正で12−40mmf2.8レンズにもピッタリと思います。

何より魅力は価格で、12−40レンズキットはアマゾンで11万円ちょっと。いまならキャッシュバック5000円です。
12−40単体で購入すると価格COM最安でも8万円超

レンズ単体で買うよりは、キットで購入です。キャッシュバックで予備電池を買いましょう。

E−PM2は大変小さいのでそのままお持ちになればいいと思います。17mmF2.8パンケーキレンズは人気がなくヤフーオークションで安いので、買って、つけっぱなしも面白いと思います。
結構よく写りますよ。

添付画像はE−M5に12−40を付けて、今年の7月、栂池自然園で撮ったもの。台風接近で途中大雨が降るなど荒れた天気でしたが、カメラ、レンズとも防塵防滴で安心でした。

EーPM2より大きいですが、ファインダー内蔵、タッチシャッター付、強力手振れ補正、なにより星空を撮るときライブバルブが便利です。

http://kassy2009.seesaa.net/article/323702681.html#more

書込番号:18288832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/12/20 19:29(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

サムヤン7.5mm魚眼

PM2+12-40 かなり濡れました

波の花 撮り終ったらレンズがベタベタでした

強風で案内板が・・・(^_^:) M5と12-40mmはハードな時、心強いです

1月16日(2015年ですよね) だと、買うなら年内に決めた方が良いですね。

OM-D E-M5 12-40mm F2.8 レンズキット(エリートブラック)をオリオンで買うと
154081X0.5X0.8X0.93=108904 (オリンパスポイント29275必要 〜12/24迄 プレミア入会金別途3780)
ポイント無い時は\113,470のアマゾンの方が安いですね。

M5とPM2の違いは日中の広角遠景なら、ISO−LOWが使える以外ほとんど変わらないと思います。
慣れてくれば十字ダイヤルより2ダイヤルの方が使い易いです。
朝夕の薄暗い渓谷などでは、5軸手ぶれ補正の効き目を感じます。 75-300mm望遠やマクロレンズでシャッター半押し中手ぶれ補正ONは、ぴたっと止まります。
意外なことにPM2+VF−3よりコンパクトでした。乗り換えてからしばらくは、PM2とあまりかわんね〜と思って使ってました(爆)

本体だけなら、中古ABクラス3.7万と言う手もあります。 
http://search.net-chuko.com/?q=m5&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1&path=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
でも12-40mmProレンズも欲しいなら、\5000のキャッシュバックを活かして新品の方がお得かな?

プラン1か2推奨

プロレンズの解像度はかなり良いらしいのだけど、どれだけ良くなったかワイド端ではあまり実感できてません。気持ちキットレンズよりすっきりくっきりかな〜?程度です。
ただ薄暗いところや星を止めたい時はF2.8の明るさが利きます。テレ端は、キットレンズよりかなり明るく寄れて、簡易ポートレイトや簡易マクロができます。
12mmが欲しい、 広角単焦点は焦点距離いろいろ欲しいF2.8ぐらいでいいやっ、てのがあって、私はプロレンズにしました。
 防塵防滴でも濡れても壊れないだけで、レンズ面を濡らすとボケボケになってしまうので濡らさないように注意が要りますよ。また高温多湿のストーブの部屋、温室などでレンズ交換すると湿気で曇ります。
12mmでもたまに足りないので、旅のお供に9−18mmも良いかもしれません。

私は12-40mmProと、それ以下はサムヤン7.5mmF3.5魚眼です。

書込番号:18289359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 19:55(1年以上前)

じじかめさん

下取りを聞いてみたところ5000円しなかったので、そのまま使ってみますね。
たしかに、新機種はきっと高いですよね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:18289447

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 20:00(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

>寒冷地や山頂などで星の写真を撮る場合、カイロなどでレンズを温めて曇らないようにしている方も
すみません、ラップ本気で検討してしまいました(汗
カイロであたためるなどの方法もあるんですね。いろいろ調べてみます!

>ディカパックタイプの簡易防水透明ビニールケースもありますが、レンズ先端が出せるタイプでないとAFに悪影響があるようですね。

ディカパックは、以前風すさぶ鳥取砂丘が怖すぎて購入したのがあります。
が、EPM2などオリンパスミラーレスだと小さいので、サイズがあまり、操作しづらいので設定をマニュアルで変更しながら撮るのには向かないなぁ、と実感しました。

書込番号:18289466

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 20:07(1年以上前)

>松永さん

素敵な写真、ありがとうございます。オリンパスのレンズは、青色すごくカラフルに写っていいですね。
やはりレンズメインでセット購入をしようと思います。
必須と思われるくらいの超広角もほしいですが、両方買うときついので是非今度にします。
ありがとうございます。


>一体型さん
手振れは少しでも減ると嬉しいです。普段、旅行に毎回三脚は難しいですものね。
そうなんです。一生に一度かもしれない場所なので、やはりここは買い時よりも使い時ですね。
気持ちを察してくださり、ありがとうございます。

書込番号:18289485

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 20:15(1年以上前)

>おりじさん
素敵な写真ありがとうございます。サンカヨウ、可愛いです!
やはり、レンズ単体でもそんなに変わらないので、セットで購入しようと思います。
それにしてもPM2とは電池がちがうので、買い直しが痛いですね。。。
キャッシュバックをあてることにします!
17mmF2.8パンケーキレンズ見てみますね。ありがとうございます!

>TideBreezeさん
お写真ありがとうございます。レンズの心強さが大変伝わってまいりました。。。
計算もしてくださり有難いのですが、生憎2千円程度のポイントしかないので、
ビッグカメラで買おうと思います。Amazonよりちょっと安いようでした。
サムヤン7.5mmF3.5魚眼は面白いですね。ちょうど星の写真でうれしいです。
参考にさせていただきますね。

書込番号:18289516

ナイスクチコミ!1


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 20:21(1年以上前)

>皆様

貴重なご意見をたくさん下さり、ありがとうございました。
皆様共通してレンズの良さを教えてくださったので、
レンズメインのつもりで現行M5+レンズセットを購入しようと思います。
PM2と違う予備電池とプロテクトフィルターもポイントで賄おうと思います。
余力があれば(たぶん厳しいですが)、9-18mmも・・・・
PM2はサブ(予備)として使う予定です。

また、何か質問・投稿させていただく際は、よろしくお願いします!

書込番号:18289534

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/20 21:54(1年以上前)

後継機が目の前だけど、旅行には間に合わない・・・。
なんか歯がゆいですが、旅費等考えるとレンズですね。
なのでAが良いと思います。

書込番号:18289866

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/20 22:10(1年以上前)

>t0201さん
そうなんです。大変歯がゆいのです。。。
ご意見ありがとうございます。
結局、本体とセットで買うことにしました。
後継機が良ければ後悔するかもしれませんが、きっと高くてしばらくは手がでないだろう、
と思い込むことにしました!(きっとそうにちがいない)

書込番号:18289925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/20 22:44(1年以上前)

9−18が圧倒的にいいと思うのになあああ♪(笑)

12−40よりも圧倒的大差でね♪

書込番号:18290073

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/21 11:01(1年以上前)

 
teheranさん:

> 寒冷地や山頂などで星の写真を撮る場合、カイロなどでレンズを温めて曇らないように…カイロであたためるなどの方法もあるんですね。
 
 私も夜遅くに星を撮ることがよくあります。そのときのいちばんの課題は結露対策です。

 あくまでも国内の場合ですが(ウユニ湖周辺での湿度が不明なので)、よく晴れていると(夏でも冬でも)放射冷却によって熱が奪われ黒いレンズやカメラは気温よりも温度が下がります。そのときの湿度によっては結露します(酷いときはびしょ濡れになります)。

 レンズとカメラの温度が気温より下がらないようにすれば結露はしませんので、私の場合は「貼る」タイプの使い捨てカイロ「ミニ」を2枚使ってレンズの上からと下から貼り付け、温めています。
 星を撮るときは、予めピントを無限遠に合わせてピントリングが誤って回らないようにマスキングテープで固定しますが、「貼る」タイプだとその代わりもしてくれますから。

 大事なことは、使い捨てカイロを貼り付けたレンズには手首や肘に巻く「サポーター」(100円ショップでも売っている)で必ず覆い(場合によっては二重にする)、保温することです。さらにその上からマフラーでレンズとカメラを覆うようにグルグル巻きします(これも保温のためです)。これをしないと使い捨てカイロで温める効果は出てきませんので注意してください。

 結露が酷くなると予想される場合には、カメラにも使い捨てカイロを貼り付けます。

書込番号:18291373

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/23 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M5の防塵・防滴は防塵・防滴レンズとの組み合わせで初めて機能を発揮します。
ですが今は防塵防滴の広角レンズがないので、ボディはそのままで9-18mmを買い増しがいいと思いますが、ここはパナの7-14mmも候補に入れてみてはどうですか?
9mmと7mmの差は圧倒的ですから、今回の旅行にベストと思いますが。

書込番号:18299689

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/23 23:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
はい。。。私だって欲しいですよー泣
そんなに押されるとぐらついてしまいます。。。あと6万。。。
使ってしまうじゃないですか笑

>isoworldさん
詳細に教えていただきありがとうございます!!かなり助かります。
新品に直接テープはちょっと抵抗あるのですが、いろいろ
試してみますね。養生テープとかも持ってますし。
カイロは普段つかわないので、早速買ってみました!



書込番号:18299826

ナイスクチコミ!0


スレ主 teheranさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/23 23:42(1年以上前)

>OM-PENさん
きれいな写真ありがとうございます。
やっぱり、7mm広いですね〜
神社とか標準レンズだと全体入らないので広さを実感しますね。
パナも画質的には変わらないでしょうか。よく使っている方をみかけます。

書込番号:18299854

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/24 20:30(1年以上前)

マイクロフォーザーズ規格なのでパナも問題なく使えます(歪曲収差補正など細かいことはあるようですが)。
逆にパナの7-14mmは手ぶれ補正がないので、オリンパスボディーの手ぶれ補正があると暗いところでも安心です^^

書込番号:18302098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 03:04(1年以上前)

9-18mmもう一票!!(^◇^)

書込番号:18407633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング