OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 まろ家さん
クチコミ投稿数:5件

使い始めの頃はAFのエリアが35点だったのですが、いつ頃からか9点になっています。

どのモードを使っても十字キーでエリアを確認すると9点になっていて、戻し方がわかりません。
何らかの操作をしないとそうならないと思いますが、なぜそうなったのかが?です。

取説を見てもよくわからずです。
(多くの方がおっしゃる通り、とても使いづらい・わかりにくい取説ですよねぇ…。ユーザー登録時に改善を要望しましたが…)

どなたか解決方法がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14777746

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/07 23:39(1年以上前)

こんばんは
説明書の44Pの最初に記載があります。
登録も可能のようですね。

書込番号:14777830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/07 23:41(1年以上前)

infoボタン押してから、△か▽ボタンお押して、ターゲットが1点になったらOKボタン押す。  /(・。・)

書込番号:14777840

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/07 23:46(1年以上前)

追記
十字キーを使い、端の枠からさらに外側に移動させるとオールターゲットに戻ります。
どうも、判りにくい書き方ですね。

書込番号:14777854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/07 23:46(1年以上前)

あ、35点にするのか?

んじゃ、上のやり方で1点にしてから、左△か右△ボタンお押していくと35点になるんじゃない? (・。・)ノ

書込番号:14777855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/07 23:48(1年以上前)

デジタルテレコンになってるんじゃ?

書込番号:14777866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/07 23:49(1年以上前)

デジタルテレコンがONになって、9点しか表示されなくなった…と言うことではないですよね?
もしそういう状態だったら、デジタルテレコンがONになってます。
戻すには初期設定のままなら右上の赤い丸のついたボタンです。

AFターゲットを9点グループから1点や全点に戻したいと言うことでしたら皆さんが仰る通りです。

書込番号:14777877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/07 23:50(1年以上前)

↑かぶりました。すいません。

書込番号:14777881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/07 23:52(1年以上前)

そだね。
デジタルテレコンになってる可能性のがたかいね。  (・・)>

書込番号:14777890

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろ家さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/08 00:12(1年以上前)

みなさん早々の返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりデジタルテレコンがONになっていました。

OFFにしたら35点に戻りました。ありがとうございます!!

そして「ああ、これがデジタルテレコンという機能なのね…」と理解いたしました。
(前回の質問時に使ったことがないと言いましたが、知らないうちに使っていたようです…)

OFFにすることで45mmのレンズが使いやすくなりました。
このレンズを購入した時にはすでにデジタルテレコンがONの状態だったので、
「中望遠って、こんなに近くに見えるの?!ううっ、私には使いづらすぎる!!」
と思っていました…。

みなさん、本当にありがとうございました。
ここで質問しなかったら、当分は解決しなかったと思います。
Goodアンサーは時計好き素人さんにさせていただきます。

書込番号:14777981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

たまに

2012/07/06 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

たまになのですが、再生ボタンを押しても再生画像が表示されない時があります。
電源を入れ直すと、正常に戻るのですが、皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:14770427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2012/07/06 11:52(1年以上前)

気になるのであれば、早めに点検に出したほうが宜しいかと思います。

私が所有する個体では再生ボタンの不具合はありません。
フリーズは一度経験があります。

電源OFF、ONで解決されるとしても、頻度が高ければ、絶対に点検!
そう感じました。

書込番号:14770473

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/06 12:14(1年以上前)

こんにちは
たまに不具合に成る故障は、サービスセンターに持って行っても症状がで無い時があり、
様子を見ましょうとか言われる事が多いです。
購入店に、初期不良で交換依頼されるのが最良です。

駄目なら修理に成りますが、出来るだけ交換をお願いされたら良いです。
修理依頼の場合は、見込み修理を依頼されたら良いです(考えられる故障原因の部分の部品を交換します)。

書込番号:14770548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/06 14:49(1年以上前)

うーん、ないですねぇ。
おみくじでも「凶」を引くことはないので、運は強いようです。

書込番号:14771076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/06 20:12(1年以上前)

早急に販売店で交換がイイでしょう。
再生ボタンは、しっかりと押していますよね。

書込番号:14772229

ナイスクチコミ!0


kamkam7さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 20:31(1年以上前)

電源を入れなおすと直ると書いてあるので違うとは思いますが、
私の場合も使い始めた時に再生ボタン等が度々効かなくなり困りました。
 
原因はカメラの不具合ではなく、再生ボタンを押すときに左手の親指が液晶に触れていた為でした。
タッチセンサーならではの経験でした(^^

書込番号:14776872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

2012/07/07 20:57(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
いろいろと自分なりに調べたのですが、どうやらkamkam7さんと同じことをしていたようです。
タッチパネルのデジ一眼ははじめてだったので、自分でも無意識で左手の親指を画面にのせていたようでした。
お騒がせして、大変申しわけございませんでした。

書込番号:14777004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 11:15(1年以上前)

タッチセンサーは便利だけど使い慣れないとこんな事もあるのね…。

書込番号:14814569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 まろ家さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめまして。
このたびコンデジからのステップアップで、E−М5を購入しました。

子どもの撮影がメインのためニコン1と散々迷いましたが、デザインが決め手でこちらを選びました。(常に持ち歩きたいので、サイズとデザインを重視しました。)

あと2か月で小1の娘の運動会があります。
そのため望遠レンズを買い足そうと思いました。
そこで、徒競走の撮影位置がゴールの下手になることに気づき、被写体が前後に動く位置からの撮影になるなあと思いました。

「これはミラーレスの苦手と言われるアングルでは…?ここは思い切ってスポーツ用に一眼レフ機を買ったほうがよいのでは?!」と思うようになり、いろいろと機種を検討していると、上を見ればきりがなくどれが良いかわからなくなってしまいました…。

そこでみなさんにお知恵をお借りしたいのです。

・被写体は7歳児
・所持しているカメラはE−М5とコンデジ
(E−М5をメインで使用予定)
・撮影者はデジイチの初心者(女性)
・できるだけ予算はかけたくない

という状況でみなさんはどちらを選びますか?
そしてAの場合はどの機種を選びますか。

@望遠レンズを買う
A思い切って一眼レフ機を買う


Aの場合で検討した機種は以下の4つです
・ニコン D3100
・ニコン D5100
・キャノン EOS Kiis X5
・キャノン EOS 60D

どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14762771

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/04 18:54(1年以上前)

実際に同じようなシチュエーションで娘さんに走らせてみて実験してみては?(^o^)/

書込番号:14762883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 19:37(1年以上前)

私のメインはキャノンですが、キャノンでもニコンでも、どちらのエントリー機であっても運動会には、よりいい結果が得られると思いますよ。

書込番号:14763062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/04 19:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152875.K0000151306

E-P3ではなくE-M5をせっかく買ったのですから、望遠レンズで勝負でしょうね。

書込番号:14763083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 20:31(1年以上前)

気合いを入れるなら2台持ちがオススメです。
キヤノンはあまり詳しくありませんが、60Dは良い選択だと思います。
それとレンズによってAFの速さが違うのでそれも合わせて考えると良いかもです。

そしてあとは練習あるのみです。
運動会のシチュエーションによって設定が変わるので、頭に入れておいた方がいいですよ。

書込番号:14763319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/04 20:49(1年以上前)

田舎の運動会しか知らないんですが、撮影位置って固定されるんですか?
ビデオ撮影もするんですよね?

書込番号:14763403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/04 21:02(1年以上前)

こんばんは。

せっかくのOM‐Dですから、ファインダーも内蔵していますし、望遠レンズで挑戦されてみてはいかがですか?まだ、買われて日も浅いと思いますし…。

1年生のお子様のことですし、AFもついていけそうな気がします。本番までに練習されておくといいです。

書込番号:14763478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/07/04 21:16(1年以上前)

初心者マークを付けておられますが、基本的なことはよくご理解されているようですね。

E-M5はこれまでのマイクロフォーサーズと違ってAF性能はかなり向上しているようですが、やはりコントラストAFですから、水平移動する動体には比較的合焦しやすいはずですが、高速で垂直移動する動体には厳しいかもしれませんね。その点ニコンV1は強いかもしれません。ただ、オミナリオさんが紹介されている「置きピン」というテクニックなら大丈夫だと思いますよ。

お手持ちのレンズはキットの12-50mmですか? これですと被写界深度が深いので、ピントチェックには使いづらいですね。お知り合いに望遠ズームレンズをお持ちの方がいらっしゃれば、拝借して試されたほうが良いでしょうね。その際、E-M5のコンティニュアスAF(C-AF)や追尾AF(C-AF+TR)機能も確認したほうがよろしいかと思います。意外にいけるかもしれません。せっかくE-M5を購入されたのですから、使えるものなら使ってやってください。

ちなみに、私はマイクロフォーサーズ機ではGF1・E-PL1・E-PM1とパナ45-200mmを所有していますが、とても運動会撮影に使おうとは思いません。連写に頼れば、と言われるかもしれませんが、AFが追従しない限りピンボケ写真の量産に終わりますからね。

なお、挙げられた一眼レフはいずれも所有していませんが、手元にEOS5DU・1DU・40D・20D、ペンタK100DS・K200D・K-x、ニコンD50・D3000、オリE-1などがあります。この中で、もし運動会撮影に使うとしたら、1DUか40Dでしょうね。特に1DUは2004年発売で旧型化していますが、動体撮影専用機といってもよいくらいの性能です。

もしE-M5が役不足で一眼レフ、とおっしゃるのであれば、やはりニコンD5100かキヤノンEOS60D以上のカメラをお薦めします。できればEOS7Dクラスの性能があれば申し分ないのですが。

長文駄文、失礼しました。

書込番号:14763563

ナイスクチコミ!4


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/04 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズ2本セットでお得です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 ブラック

>初心者
>できるだけ予算かけたくない

とのことですのでE-M5に望遠レンズ追加がいいかと思います。

一番お得なのは現在\31,682の↓のご購入です。
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット [レッド]
http://kakaku.com/item/K0000168918/
これにはカメラ本体のほか標準レンズと望遠レンズが付属してます。

その望遠レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000151308/
単品で\35,770するレンズが付いてきます。

カメラ本体と標準レンズを未使用のまま売却すれば
焦点距離80〜300mm相当のレンズが格安で入手できます。

ただ、おなじE-M5オーナーの心境としては複雑ですが
この先の小学校6年間のことも考慮して
ご予算ある環境でしたら
E-M5の売却価格が高い今のうちにレフ機への乗り換えがオススメなのも事実です。

書込番号:14763661

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/04 22:23(1年以上前)

E-M5の実機を使ったことが無いので、前に出てくる動体の撮影能力についてはコメント出来ませんが、、、

一眼レフについては、候補の中からだと60Dにef70-300mmIS辺りを組み合わせるのが楽かな?と思います。
ただ使うのが運動会だけならば何だか勿体無い気もしますのでレンタルですませば買うより安く済みます。
また、E-M5で置きピンによる撮影を試したり、なるだけ横方向から撮影出来るポジションへと移動したり今の環境で工夫できないかな?とも思います。

書込番号:14763994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/04 22:32(1年以上前)

パナのレンズしか知らないんですが、オリンパスのレンズは超音波モータータイプって
あるんですか?

パナは、パナライカのマクロ45mmくらいしか超音波モータタイプはないようです。
ただし、フォーカスは猛烈に遅いです。運動会には絶対おすすめできません。

こういう例外もありますけど、超音波モーターのほうが一般的にはフォーカス速い
ですよね。

具体的に皆さんがおすすめする望遠レンズはどれなんですか? 

私はEVFでスポーツの撮影するのは厳しいと感じてます。おっかけるのが
大変。で、推薦機種はキヤノンの7D. これはスポーツ撮影を主たる目的
として作られたカメラで(私はそう信じている)、これが最適と思います。
どうせだったら、5DIIIがおすすめだけど、値段がかなり高い。

書込番号:14764065

ナイスクチコミ!3


madoka7さん
クチコミ投稿数:44件

2012/07/04 22:37(1年以上前)

EOS60D+純正55−250isがお勧めです。動態追従AFに定評があり、ファインダー内で既に手ブレ補正確認でき、現在割安感高いからです。余裕があれば、タムロン70−300VCもいいでしょう。高学年になれば、動態性能向上の為、Lレンズへステップアップも図れます。中古レンズも探しやすく、E-M5との使い分けもハッキリ出来ます。わたしは、兎に角レンズ交換がわずらわしく、EOS40Dに18−270VCB003で、去年(高校2年生娘)まで頑張りましたが、ついに70−300VCを追加して今年の運動会に臨みます。画質向上と30mm延長の為です。撮るのは下手ですが、モードダイヤルスポーツで、ファインダ覗いて、中央に被写体を追っかけてシャッターボタンおしてれば、ほとんどピント合ってます。勿論慣れれば、自分なりのセッティングも追い込めます。
 レンズ一つにボディ一つで挑むことをお勧めします。運動場は埃っぽく、レンズ交換はしない方がいいと思ってます。身軽にしておくにこしたことはありませんが・・・

書込番号:14764100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/04 22:42(1年以上前)

エントリーレベルの機種もAF性能・連写速度の底上げがされてきておりますからね。
ESO60DかEOSKissX6iにEF-S55-250ISもしくはタムロン・シグマの超音波モーター70-300クラス。
ニコンもD7000がお手ごろになってきておりますし、エントリーのD5100・D3200も秒4コマ切れま
すので、これにAF-S70-300VRかタムロン・シグマの超音波モーター採用の70-300クラスでしょう。

E-M5でも撮れないと言うことはないでしょうけれど、連写して動体を追えるか
お子さんの遊びのシーンやペット、スポーツ撮影などで試してみると良いです。EVFの連写は
パラパラ静止画になるので、追いにくいですが、買う前に試すべきでしょうね。

書込番号:14764137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/07/04 22:50(1年以上前)

まずは公園等で徒競走を想定してお子さんに走ってもらって試し取りをする事で感覚を掴んでみてはいかがでしょう?
マウント追加はそれから判断しても良いかと思います。
もし、手応えがあるなら望遠レンズを買い増しということで。。。^^

書込番号:14764191

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/04 23:02(1年以上前)

まろ家 さんこんばんは。
E−M5とE−PL3を使ってます。

徒競走なら学校側でゴール前に写真撮影の場所をつくってませんか。
AFが早いのはキットの12−50なので徒競走はこれを使われるのが最善のような気がします。倍率が足らなければデジタルテレコンをonにして撮ります。1600万画素なのでトリミングもできます。
候補の一眼レフで一番よさそうなのはキヤノンの60Dだと思いますが、E−M5で十分撮れるでしょう。

あと団体競技や遊戯などで子供さんをアップで撮りたい場合は望遠ズームのMZD40−150かパナソニックの電動ズームLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6でしょうか。

ご存知かもしれませんが、オリンパスのホームページにペンで子供の運動会写真を撮ろうというコーナーがあります。写真を撮る場所等が載っているので参考になると思います。

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:14764257

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 まろ家さん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 23:45(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。

みなさんのコメントを読んで、まずはキットレンズで休日に娘を走らせて練習してみようと思います。(幸いにも我が家は小学校まで徒歩1分の距離にあります)

その上で、E-M5でがんばれそう、でも距離が不足かもと思ったらオリンパスの40-150mm を購入、やはり一眼レフが欲しいかもと思ったら、EOS60Dの購入に踏み切ってみようと思います。


そして、それぞれの方にお返事をと思ったのですが、まさかこんなにたくさん返信をいただけるとは思わなかったので、一部の方への返信となりますがご容赦ください。


オミナリオさん
>OM−Dである程度とれる技術がなければ、一眼レフにしてもあんまり変わらないかと

その通りですよね。まずはこのカメラで努力をしてから、ですね。


みなとまちのおじさんさん
とてもくわしいアドバイスをありがとうございます。


ASHIUさん
この購入方法には驚きです。
レンズだけの購入を考えていたので、お得な購入方法を教えてくださりありがとうございます。
そして私にとってこのカメラは、ずっと欲しいと思っていたデザインのデジイチなので、ずっと使っていきたいです♪


おりじさん
デジタルテレコンはまだ試したことがありません。
まだまだ機能を十分に使えていないので、たくさん使って覚えていきます。
まだ見ていませんでしたので、運動会の撮影ページの紹介ありがとうございます。


本当にたくさんの方からのコメントありがとうございます。
これからもこちらでお世話になることと思います。
今後もよろしくお願いいたします!!








書込番号:14764490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/05 00:14(1年以上前)

解決済になってますが、一応。

E-M5だったらまだ買ったばかりでしょうし、さらに60Dを買ってもすぐ使いこなしていい写真が撮れるってものじゃないですよ。

E-M5はまだオートフォーカスもそこそこよくなってるし、60Dだときちんと目にピントを合わせるなど被写界深度を意識して撮らないと、多分初心者の方ではE-M5の方が気に入る写真が撮れると思います(顔認識機能もありますしね)

あと望遠は40-150では思ったより遠くを写せないって感じると思います。

ちなみにボディ内手ブレ補正は望遠には適さないので

パナソニックのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.がレンズで手ブレ補正もできて換算600mmなので、かなり遠くまで写す事ができます

手持ちでもなるべく早いシャッター速度を保てるようにISO感度上げて撮影すると失敗が少なくなります。




書込番号:14764643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/05 00:51(1年以上前)

OM-D E-M5 は、内蔵のテレコンバーターを使用すれば望遠は150mmmまでしかなくても実質35mmフイルム換算600mmの画角で写すことが可能です。
購入する前に確かめるべきだったなどと言われている方もおられるようですが、この機種を購入されたことは間違ってはいません。
気軽に持ち出すことが可能で、なおかつ周りに気兼ねなく写すことのできる機種というならデジタル一眼レフでなくミラーレス機の本機は最適です。
この機種の購入に当たって、何らかの理由があったのですから、購入する前に確認すべきだったなどと言うことは絶対にありませんから。

それに工夫すれば、どんな被写体の写真でも撮影は可能です。
むしろこの機種を使いこなす前に一眼レフを購入することは避けられた方が良いでしょう。
オリンパス、パナソニック以外のメーカーの機種はセンサーのゴミを落とす仕組みが不完全で、センサーに付くごみに悩まされることになります。
ですからオリンパスの機種を選択されたことはメンテナンスの面からも正しい選択をされたと思います。

書込番号:14764774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/07/05 07:11(1年以上前)

>ちなみにボディ内手ブレ補正は望遠には適さないので

「ボディ内手ブレ補正では、シャッターを切った瞬間しか手ブレ補正が効かず、ファインダー像が揺れる。」ということを言いたいのでしょうが、ボディー内手ブレ補正でも、E-M5 だけは違いますよ!

つまり、E-M5 の場合は、シャッター半押しで手ブレ補正が効くように、設定できます。
 *デフォルトは「OFF」なので、「ON」に変更することが必要です。

書込番号:14765232

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/05 09:30(1年以上前)

望遠をそんなに使われないのであれば、カメラ屋でレンタルという手もあります。

型落ち品のバラ売りで、安く手に入れるのもありですが、
手間を考えれば、オークション等で仕入れてもいいかもしれません。
(保証付きで、新品同様のものが結構落ちています。)

書込番号:14765535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:26(1年以上前)

レンタルって新商品は殆どやってなくない?
結局買うのが早いかなー。

書込番号:14815058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 natsuhanaさん
クチコミ投稿数:7件

先日、OM-D レンズキット(12-50mm)LEICA25mmF1.4を購入しました。
日々持ち歩くつもりですが大切に扱いたいのでボディースーツかそれよりもっとカバー力のあるケース(ポシェットのような感じで外してすぐに使えるもの)を探しています。
純正では無いと思うのでそのような商品を扱っているところを教えて下さい。
ネットショップでも結構です。
ちなみにLEICAのレンズは長さが6cmあります。

書込番号:14758112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/03 18:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/03 18:52(1年以上前)

natsuhanaさん、

私も、ケースには興味がありますが、未だに手に入れておりません。

> ボディースーツかそれよりもっとカバー力のあるケース(ポシェットのような感じで外してすぐに使えるもの)

今一歩、イメージできないので、間違っていたらすみません。純正だと、

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs36fbc/index.html

というのがありますが、それでは、全然ダメなのでしょうか…(私は純正は高いのとデザイン的に…なのですが)
後、安いものだと、

http://www.ebay.com/itm/261040084877?ru=http%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fsch%2Fi.html%3F_fspt%3D1%26LH_CAds%3D%26_sadis%3D%26_udlo%3D%26_sop%3D12%26_sacat%3D%26_nkw%3D261040084877%26_fpos%3D%26_mPrRngCbx%3D1%26_udhi%3D%26_rdc%3D1

ざっくり検索かけてみると…

http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l2736&_nkw=Leather+case+E-M5

という感じ。私は迷っていて、実際に使っている方の情報などあったら嬉しいな、と思っています。
自分にあったケースが見つかる良いですね。

書込番号:14758389

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2012/07/03 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は、VANGUARD Up-RISE 15をGH2以来常用しています。
http://www.akasaka-camera.com/Degital/UP-Rise15.html

 比較的小型で、ショルダータイプにもベルト装着タイプにも出来て、かつ上部が伸長できるので、望遠ズームにも対応できるからです。交換レンズ1本の他、各種フィルターや予備バッテリー、予備メモリカードも収納できます。

 普段は,E−M5を剥きだしで携行していますが、山歩きなど岩場の時には、やはり心配なので、このケースが有ると安心です。

書込番号:14758890

ナイスクチコミ!3


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/07/03 21:25(1年以上前)

バリアングルがあるカメラって、ボディースーツが作りづらいんですよね。
私も安くなるのを待っているんですが、なかなか安く成らないですね。
そろそろ潮時かな?
購入したら、ボディースーツなど色々カスタマイズしたいとウズウズしています。

書込番号:14759155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/03 21:33(1年以上前)

別機種
機種不明

海外サイトで購入しました。
GARIZ(ブラック)は日本で買うより6千円は安かったです。
ブラウンはまだ未着です(汗)

大事にしたい・・・という事であればポシェットのようなもの・・・・
量販店などに見に行くのが良いと思います(近くにあるといいですね)。

書込番号:14759195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/07/03 21:46(1年以上前)

ハクバからも発売されますね。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120090-4F-00-00

書込番号:14759286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/04 01:13(1年以上前)

わたしはこのポーチを使ってます。
レンズ全長は50mm弱です。

http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B000WMC4G4/ref=cm_ciu_pdp_images_1?ie=UTF8&index=1&isremote=0

書込番号:14760409

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/04 01:26(1年以上前)

ハクバのは4,480円で「10%」( 448P )還元ですね。
ストラップ無しでケースの固定感が無いのはいつも仕様でしょうね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187284430

書込番号:14760451

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/04 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

純正のやつを買いましたが、すっぽり被せるのは面倒くさいので、

結局は下カバーの部分しか使ってないです。

書込番号:14764071

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/09 12:10(1年以上前)

別機種

HAKUBA ピクスギア 本革ボディケース【OLYMPUS OM-D E-M5専用】
ですが、予約していた物が昨日届きました。
ケースにピッタリはまってがたつきがありませんでした。
以前購入したE-PM1用のものは固定感が無くグラグラしていたのですが
E-M5専用は大丈夫のようです。
ただ手に持った時のホールド感は多少損なわれる感じです。

書込番号:14784056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

標準

黒の方がやすいのはなぜ?

2012/07/03 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

シルバーの方が売れているかなんでしょうか
昔は黒の方が定価が高かったのですが

書込番号:14757096

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 12:44(1年以上前)

生産数と人気の問題かも?

書込番号:14757174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/03 12:46(1年以上前)

>昔は黒の方が----

銀塩時代は、錆止めの下塗り+焼付塗装に手間がかかったと思います。
それとも最近の?

書込番号:14757182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/07/03 13:01(1年以上前)

銀メッキ不要だから・・・うそ

書込番号:14757244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 13:48(1年以上前)

>昔は黒の方が定価が高かったのですが

むか〜しは別途、黒塗装が必要でしたから。
シルバーは素材色。


>シルバーの方が売れているかなんでしょうか

黒のほうが売れているから、では?

1回の仕入れ数が多ければ下がりますし、
出荷ロットにつれてメーカーの出荷価格が下がっていくのも一般的のような?

書込番号:14757386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/07/03 13:57(1年以上前)

“シルバーの方が人気があるから”に一票。

引き合いが多ければ、価格が高くても売れるからだと思います。
最近はチェックしていませんが、少し前のとある専門店ではシルバーは入荷待ちが続きました。
父も私も買うなら(買えませんが)シルバーになるはず。
長らく愛用したOM-2のノスタルジーです。

書込番号:14757416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/03 14:12(1年以上前)

なんでかなー?って調べてみたら、
シルバーズっていう黒人グループお見つけた。  \(o‥o)
http://www.youtube.com/watch?v=YHKCHvpYq_8&feature=related

書込番号:14757460

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/03 14:13(1年以上前)

黒の方が、生産量が多いのでしょう。

書込番号:14757463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/03 14:25(1年以上前)

大都会札幌での 元ギャルかめ ウオッチングの結果では
圧倒的にシルバーがおおいです。
ちなみに0M−1も知らない ギャルかめ さんばかり
以上 報告おわり

書込番号:14757502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 14:36(1年以上前)

ニャンコショットさん こんにちは

最安値の店のシルバーが無くなり黒だけ残ったとか‥

書込番号:14757531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2012/07/03 19:10(1年以上前)

この機種はシルバーも塗装なんでしょうか。
銀塩時代は黒塗装がハゲると、下地のシルバーがあわられて、
それがまたいい味になっていたように思います。

いまはハゲるとさび止めの下地塗装(大抵白か赤)があらわれてみっともない、
なんてこになるといやですよね。

書込番号:14758446

ナイスクチコミ!1


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 21:04(1年以上前)

>むか〜しは別途、黒塗装が必要でしたから。
>シルバーは素材色。

素材は真鍮が多かったでしょうね。くすんだ金色。

>銀塩時代は黒塗装がハゲると、下地のシルバーがあわられて、
>それがまたいい味になっていたように思います。

下地にシルバーが出たカメラは見たことがありません。
真鍮でなく、ダイキャストならそうかも知れませんが。
友人の黒PentaxSPはキンタックスと呼ばれていたっけ。

書込番号:14759030

ナイスクチコミ!2


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 21:16(1年以上前)

連投の鬱陶しさで御免なさい。オチを忘れていました。

剥がれやすいメッキに御用心

書込番号:14759089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/03 21:32(1年以上前)

行きつけのキタムラで聞くと、そこではブラックの方が売れているそうです。ちなみにこの店では両方とも同じ値段で販売中。

店員さんがメーカーに聞いた話では最初ブラックの方が主流と思ったらしく、シルバーの生産は抑えていたのが、意外とシルバーも売れて、流通数が少なくなった様ですので、今はその名残でしょう。
そのうち何処もどちらも同じ価格になると思います。ちなみに私は仕上げが良さそう見えたブラックにしました。

>Sweeet2000さん
昔私の仲間が使っていたミノルタXDが、確か特殊なブラックメッキの様な塗装で、剥げるとシルバーというかグレーに近い色が出てきた様な気がします。(使っていた方が居れば分かるのですが)

書込番号:14759192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/03 21:38(1年以上前)

確かシルバーも塗装では?

書込番号:14759235

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/03 23:29(1年以上前)

別機種

ミノルタXDのブラックはネオブラックと言っていました。ライツ社との技術提携によるもので、非常に剥げにくいブラックボディでして、シルバーよりも\6000高でしたね。
オリの場合、OM−1、OM−2の頃はブラックよりもシルバーの方が、何かしらイメージは強いです。対して、OM−3、OM−4ではブラックのイメージが強いような気が...
昔っからのOM信者ならシルバーの方が人気あるかもしれませんね。

書込番号:14759965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2012/07/04 07:22(1年以上前)

>>昔っからのOM信者ならシルバーの方が人気あるかもしれませんね

銀塩時代、プロが使うのはブラックが多かったような気がしますので
OM-Dを買うときも問答無用でブラックにしようかと思っていたのです。

でもこの機種に限って言えば、シルバーも結構いいんですよね。
といいますか最近の一眼のほとんどがプラスチックボディのブラックになってしまったので
シルバーのほうがかえって高級に見えるし目立つ、なんて状況になってきたのかな。



書込番号:14760910

ナイスクチコミ!2


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/04 07:45(1年以上前)

om-dに関しては魅力的な45mmや20mm、75mmがあまりブラックとマッチしてないのが理由かと勝手に思っていました

書込番号:14760963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 11:32(1年以上前)

初めはブラックが人気ありましたから。
人気色故の生産過剰では?

書込番号:14814635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:21(1年以上前)

シルバーはCMで使ってるから人気が出てきたのかも。

書込番号:14815042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/07/16 15:39(1年以上前)

黒が欲しいから朗報!
でももう少し下がって欲しい。。。

書込番号:14815473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼 と ミラーレス の比較

2012/07/01 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 CABI7さん
クチコミ投稿数:24件

子供が生まれる機会に、元々デジタル一眼を購入しようと思っていました。
(ファインダーを覗いて撮りたいといった安易な憧れ・考えでした・・)


しかし、本機のような魅力的なミラーレスも出てきて、
各々の特徴・メリット/デメリットもある程度は勉強して理解したつもりですが、
よくわからなくなってきました・・・

そこで、皆さんにご意見を伺いたい点としましては、

(1)デジタル一眼を手放してまでミラーレスに移行された方は結構多いのですか?
 (用途によって使い分けているのか。ミラーレスを買っても結局は一眼も欲しくなってしまわないかなという点が迷っている点でもあります)


(2)「ミラーレスよりもデジタル一眼だな」と感じるときはどのような時ですか?
(例えば「スポーツとか鳥とか高速のものを撮るとき」などであれば私の用途とはズレますので、安心してミラーレスにいけるなと思いまして、デメリットを再確認したいと思っています)



撮影は子供の成長・家族写真などがメインになるかと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14747658

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/01 17:02(1年以上前)

どちらを買うにせよ、使うレンズ性能も大きく画質に影響しますので、
レンズによる違いを見比べてから、自分の好みに近いレンズを選んで、
機種を決めるのもありかなと思います。

カメラについている、キットレンズでは、暗い室内では、綺麗な写真が難しいと思いますので、とりあえず1本明るいレンズが必要かと。

クッキリ画質がいいのか、しっとり画質がいいのか、
メーカーによっても違いますし、今後のレンズ購入の予算も異なってきます。

書込番号:14749411

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/01 17:09(1年以上前)

理想は使い分けですがどちらか1択でしたらミラーレスがいいかと僕は思います。

大きさ・重さ気にならず、ご予算ある程度潤沢ならセンサー大きいカメラで。
より高画質のデータを残せる事でしょう。

軽量・コンパクトなミラーレスは画質面は劣ると思いますが
常に身近に置いて気軽に撮影できるのでより多く様々なシーンを残せる事でしょう。
レンズなども大きなカメラよりお求め易く、
レンズ交換しての色々な表現に挑戦出来るかもしれません。

スレ主様がご自身の親御さんが撮ってくださった写真を見る時
高画質である事か
色々たくさん撮られている事のどちらが嬉しいか。
判断する基準のひとつかと思います。

でも子供さんの運動会で撮影する時には
ミラーレスカメラでは不足を感じられる事がくるでしょう。
でもその頃には残念ながらカメラも寿命を迎えつつある時期かと。

その頃には技術的にもかなり進歩があると思うので、
その時にまた判断し直されてもいいかと。

※ただ、ビデオのほうが喜ばれるかもです(笑)

書込番号:14749444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/01 17:46(1年以上前)

ミラーレスでの孫の写真撮り用レンズはパナの20mmF1.7を使ってます。

書込番号:14749604

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/01 19:25(1年以上前)

>(ファインダーを覗いて撮りたいといった安易な憧れ・考えでした・・)

一眼レフ使っている方は、この憧れで使っているんだと思いますよ。

趣味の世界ですから、大事な部分だと思います。

画質の差とかは、はっきりわかるはずありません。

私も今では、毎日持ち出して、この機種で撮っています。・・・気軽に撮れます






書込番号:14750020

ナイスクチコミ!3


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 20:01(1年以上前)

こんにちは。ミラーレスはE-PL2を使ってます。

お子様の小さいうちなら、E-M5で十分綺麗な写真が撮れると思いますよ。

動体以外の場面では、MFTに比べAPS-Cやフルサイズはセンサーが大きいので、その分表現力に差が出る場面があると思いますが、入門機やキットレンズではその差は感じられないかもしれません。

それよりも子供が小さいうちは、出かけるときはベビーカーに着替えにオムツ、さらにミルクセット一式(哺乳瓶、粉ミルク、お湯を入れた水筒など)と荷物も多くなりがちなので、カメラは小型軽量が助かると思います。(そんな時はコンデジが一番かもしれませんが・・・)

スレ主様の用途ではOM-Dにオリの12-50もしくはパナのPZ14-42と、パナの20mmが良いのではないでしょうか?

書込番号:14750181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/02 02:12(1年以上前)

ミラーレスとは関係ないですが、ダストリダクションはオリンパスが一番でポイント高いです。安心してレンズ交換できます。
レフ機は、修正すればいいやとある程度あきらめてます。
ミラーレスこそフルサイズがほしいですね。
あらゆるレンズを本来の画角で使えるカメラになりますから。ミラーレスというか、m4/3は、もう少し、ボディやダイヤルなど大きいほうが使いやすいとおもいます。

書込番号:14751949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/03 11:44(1年以上前)

デジタル一眼(ファインダー付き)とミラーレスから一択ならば、デジタル一眼の方が守備範囲は広くなります。
逆に言うと動体は撮らないならミラーレスでも痛痒は無いと思います。

両方持つ方ならTPOに合わせて使い分けられると思います。

書込番号:14756953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/03 16:02(1年以上前)

E-M5は、家族旅行なら任せていいかもと勇気の出るカメラ言います。

7-14, 12-35, 12/2, 25/1.4, 45/1.8, 75/1.8あたりの最低限のレンズもそろったのが大きい言います。

書込番号:14757815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/03 16:59(1年以上前)

家族旅行ならたいがいのミラーレスで十分用は足りるのではないでしょうか。

書込番号:14757963

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 21:43(1年以上前)

お子さんが動かないうちはミラーレスで十分ですし、重いカメラは絶対だめということならミラーレスしか有りませんね。

でもお子さんが室内で這い這いで動き回るようになるとAFが速くてシャッターラグの短い一眼レフ系が有った方が絶対にシャッターチャンス逃さなくて良いですよ。

こと小さいお子さんを撮る事にかけては背面液晶でも高速AFが使えるα(NEXじゃ無い方)が一番お勧めです。
お子さんが床を這いまわってる時はファインダーは難しいですから。。

書込番号:14759264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/03 23:06(1年以上前)

動き物に関してですが、E-PL2では撮れなかったものが、E-M5では撮れるようになりました。
(もっとも、めちゃくちゃ速いものとか、ドアップで背景をぼかしつつ目にピントを合わせたいとかいうような、過酷な要求に応えるものではありませんが…。
そういうものは、ハードの性能以上に、「腕」が必要です。)


もし、ミラーレスを選択されるのであれば、E-M5をお勧めします。

逆に、E-M5(少なくとも-P3/E-PL3/E-PM1)を使ったことのない方の「AFが遅い」という意見は適当に聞き流しておいた方がいいと思います。

私の場合、E-M5を入手するまでは、使い勝手の関係で一眼レフを使うこともありましたが、今では「コダックCCDを使いたい」という目的以外で一眼レフを持ち出すことは、ほとんどなくなりました。

ご参考まで。

書込番号:14759819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/07/04 01:10(1年以上前)

小さなお子さんがハイハイするくらいのスピードなら、PENやOM-DのAF速度でじゅうぶん過ぎるほどですよ。

書込番号:14760401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/04 08:41(1年以上前)

> フレールさん
.動き物に関してですが、E-PL2では撮れなかったものが、E-M5では撮れるようになりました。(もっとも、めちゃくちゃ速いものとか、ドアップで背景をぼかしつつ目にピントを合わせたいとかいうような、過酷な要求に応えるものではありませんが…。
そういうものは、ハードの性能以上に、「腕」が必要です。)
もし、ミラーレスを選択されるのであれば、E-M5をお勧めします。
逆に、E-M5(少なくとも-P3/E-PL3/E-PM1)を使ったことのない方の「AFが遅い」という意見は適当に聞き流しておいた方がいいと思います。
私の場合、E-M5を入手するまでは、使い勝手の関係で一眼レフを使うこともありましたが、今では「コダックCCDを使いたい」という目的以外で一眼レフを持ち出すことは、ほとんどなくなりました。
ご参考まで。

ご意見・ご見解が、大変参考になりました。深謝!。


書込番号:14761094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2012/07/05 01:53(1年以上前)

スレ主様のご質問の趣旨(また撮影用途)からはちょっとはずれるかもしれませんが。。。

ミラーレス機でしか実現できない機能に「MFアシスト」というのがあります。
これは、マニュアルフォーカスでピント合わせするときに、フォーカスリングを動かすと自動的にファインダーの倍率が×5〜×14に拡大されるという機能です。

僕は、E-P3にEVFを常時装着し、マクロレンズで花の撮影をすることが多いのですが、フォーカスモードを「S-AF+MF」にしておいて最後はマニュアルでピントを調節します。このとき上記のMFアシストがあると非常に便利、というかMFアシストがないと撮影できません。

一眼レフでも、三脚を使用し、背面液晶でライブビューを使用すれば同様のことができるのでしょうが、手持ちで野の花を撮影する僕のような人間には、MFアシストは欠かせないものになっています。

これなどはミラーレス機の明らかに有利な点だと思います。

ご参考まで。

書込番号:14764938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/05 11:24(1年以上前)

1. 私は一眼レフ(E−30)からミラーレス(OM−D)に乗り換えました。

   理由としてはAFスピードで体感できるような差がなくなったことと
   子供が生まれたことで出かける際の荷物が多くなり
   一眼レフ一式を持ち出すのが困難になったことが最大の理由です。

   子供が全く動かない間はいいですが出かけられるようになると
   とてもじゃないけど一眼レフ一式は持ち出せません。
   また子供の目線はとても低いため子供の顔の高さにあわせて写真を撮ろうと思うと
   ファインダーをのぞくのが難しいです。
   子供の笑顔を撮るためにあやしながら、となるとさらに大変で
   親の顔がカメラで隠れると表情が硬くなったりしますので
   一眼レフではノーファインダーで数打ちゃ当たる方式でしたが
   OM−Dにしてからはモニタを見やすい角度に動かしてローアングルで
   カメラと顔を離した状態で撮影できるため子供撮りには
   一眼レフよりもOM−Dの方が使いやすいと感じます。

   飛翔する鳥など高速で不規則に移動するものを追うには
   ミラーレスの方が不利ですがカメラの差よりもとにかく腕の問題が大きい
   と思うので私はOM−Dで十分だと感じました。
   
   また、私は花や虫などのマクロ撮影の頻度が高いため
   MFアシスト機能は非常に便利でE−30よりも楽に撮影できるようになりました。

   最初のうちは光学ファインダとEVFの見え方の違いが多少気になりましたが
   OM−DのEVFは非常に見やすいため慣れてくると
   EVFならではの機能が便利でこちらの方が使いやすいです。


2.現状で一眼レフに戻るメリットは私の使い方ではありません。   

書込番号:14765860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/05 14:03(1年以上前)

>家族旅行ならたいがいのミラーレスで十分用は足りるのではないでしょうか。
レンズが少ないNEXやQ以外ならね^^

書込番号:14766403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/07/05 17:57(1年以上前)

何故、レンズが少ないとダメなのか意味が分かりません。
相も変わらず、一行レスと自己ナイス。

私のお奨めは、当然OM-Dです。

書込番号:14767089

ナイスクチコミ!5


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/05 19:45(1年以上前)

Tranquilityさん

PENやOM-DのAF速度では子供の這い這い大丈夫ですか。失礼しました。
オリンパスのコンパクトカメラは使っていますがミラーレスは実際に買って使っている訳ではないので一眼レフにどの程度動体に対するAFが近づいたのかは知りませんでした。

私の子育ての経験で1歳間際の子供の高速這い這いで特にこちらに向かって来る時は暗めの室内だとコントラストAFではつらくて一眼レフ頼りだったので、お子さん撮りの機種選びで悩まれている方にはコンデジやミラーレスではなく、位相差AFの一眼レフ/SLT、特にライブビューでも位相差AF使えるソニーのα二桁系をお勧めしている次第で他意はありませんのであしからずご理解ください。

そもそものご質問はミラーレスと一眼レフどちらが?と言うことで、α二桁機はそのどちらでもありませんが絵作りとかメーカー好き嫌いとか色々好みの問題はありますが純粋に子育て用一眼と言う面だけから敢えてお勧めしているだけで、他の用途は他の方がコメントいただいていますのでそちらをご参考にされればと思います。

子供の一瞬一瞬のかわいい表情やしぐさはシャッターチャンス逃すと二度と撮れないですし、もちろん成長してしまったらもう見ることは出来ませんから出来るだけAFが早くてシャッターラグが少ない機種、更にできれば連写も速い機種でシャッターチャンスを逃さないように備えておいた方が後で後悔が少ないと思います。

書込番号:14767552

ナイスクチコミ!4


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/07 17:24(1年以上前)

触っても無いのにイメージで書き込んではいかん!、と言うことで触ってきました!。

思った以上にAF速くて店頭で触る感じコントラスト検出のピント一旦行き過ぎて戻る感じがほとんど無くて一眼レフとあまり変わらない感じしました。ちょっとびっくりです。
ミラーレスの中では体感AF一番速くてオリンパス頑張ってるんですね。
暗いところや動きものでは試せなかったですがこれはありかも知れません。

ボディもホールドし易いし造りがしっかりしていて好印象でした。
レンズがやはりAPS-Cのミラーレスに比べると小さいのでシステムとしてコンパクトにまとまるから良いですね。

私的にはこのクラシックな外見は苦手ですが、他のミラーレスの中に並べて見ると結構これはこれで有りかと言う感じはしました。

でも質問された方もう見てないみたいですが・・

書込番号:14776124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 11:58(1年以上前)

ミラーレスはこれからどんどん開発されるからそれに期待してる人も多いと思います。
今のところデジ一と比べてメリットは小型軽量であることのみですが。。

書込番号:14814743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング