OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天下のローアングルのマクロ撮影

2012/05/24 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:253件

晴天下で地面ギリギリのローアングルのマクロ撮影の場合
液晶の見え具合はどうでしょうか?
結局は外付けEVFが必要になりますか?

書込番号:14598147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/24 01:01(1年以上前)

海筋肉王さん こんばんは

このカメラ 横位置の場合は 液晶チルトしますので 大丈夫だとは思いますが立位置の場合は アングルファインダー必要かも知れません 
(カメラ横位置で立位置が撮れる モードも有り これで立位置の場合も一応対応できますが‥画素数落ちてしまいますので実用性は‥)

書込番号:14598216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/24 02:05(1年以上前)

当機種

ZD50mm地面すれすれで液晶チルト状態で撮りました

いまのところ、本機でド快晴ローアングルで液晶チルトはやったことがなく、通常の晴れ程度なのですが、それでもたまに見づらい場面はあります。帽子をかざしたり、ハレ切りの要領で手かざしすることで、今のところ切り抜けています。

こればっかりは、どんな背面液晶でもフードをつけなければ似たり寄ったりだと思います。ただ、E-5の様にバリアングルですと、内側に振ってみたりすることで多少改善するケースはありますね。私は縦位置ローアングルのマクロ撮影(植物です)を良くやるので、本当はバリアングルが欲しかったくちです。

E-5とE-620、D5100のバリアングルトリオ(なんだそれは)は、なかなか手放せません(笑)。

本機の場合は、アクセサリーシューにPen用のVF-2をつけることが出来る様ですので、これをチルトして上から覗くのが一番良さそうですね。EVF二段重ねという怪しい格好になってしまいますが・・・。

書込番号:14598349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/24 06:21(1年以上前)

当機種

9-18望遠端 KENKOエクステンションチューブ26mm使用

カメラを地面すれすれに構えて、バックモニタでAF枠拡大しながらカメラを前後させてピント調整しました。こんな感じで撮れましたので、それなりに見えていたと思います。

問題はEVFのアイカップがちょっと邪魔になってしまう点ですね。モニタが少し後ろに張り出してくれると良かったんですけど。

花はアカバナユウゲショウです。1〜1.5cm程度の花で、トリミングはしていません、リサイズのみです。エクステンションチューブは楽しいです。

書込番号:14598576

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/24 12:12(1年以上前)

機種不明

私の場合100%ファインダー派なので、このようなスタイルになります。

バックに入れる時邪魔になりますが、一眼レフ時代もアングルファインダーを使っていたのであまり違和感はありません。

書込番号:14599284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/24 15:27(1年以上前)

E-M5にVF-2、似合いますね。

書込番号:14599762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2012/05/25 00:52(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
やはりどのカメラでも液晶が晴天下では見難いんですね。
バリアングルだったら見易い角度に変えられたんでしょうけど
もしくは内蔵のEVFが上向きに角度が変えられたらベストでしたね
外付けEVFが出来るのだから次機種はそうなるかもしれませんね

書込番号:14601773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影確認について

2012/05/22 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

『撮影確認』設定で撮影直後、撮影した画像の確認が出来ますが、確認できる画像と実際の画像には露出に差があります。

確認時の画像が添付できない以上、比較画像をお見せすることができません。

それと、α55ではEVFで露出等を実際に画像を通して確認できますが、OM-Dの場合にはEVFの露出が適切に反映されないことがあります。

そうすると、@EVFでの撮影時に見える画像、A撮影直後に画像確認で見る画像、B実際にフォルダに保存されている画像、が一致しないことがあります。

α55の時にはEVFで確認できる画像がそのまま切り取れていたので勝手が悪いです。

こういう仕様なのでしょうか。

書込番号:14594154

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:23(1年以上前)

EVF表示、撮影確認並びに撮影した画像との違いについては、まだよくわかりません。

それらが一致していないという点でE-M5は使いづらいです。

EVFと撮影した画像は一致して欲しいです。
室内撮影での話なので、LVの視野角や光による影響は少ないと思います。

やはりこれも仕様でしょうかね。ド素人なんでわかりません。

Sモードについては全くの知識不足です笑

書込番号:14595365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/23 10:23(1年以上前)

連投失礼します。
前記は「EVFでは」変わらない印象という意味です。「EVF」が抜けていました…すみません。

書込番号:14595367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/23 10:47(1年以上前)

当機種

LUMIX G2 の目盛表示

「S」モードでシャッタースピードを変えると「適正絞り」の範囲内ではEVFのF値の表示が変わります。適正範囲を超えるとEVFの「F値」の表示が点滅します。EVFの映像は適性のまま変化は見えません。適正範囲を超すと表示の点滅と画面がその値に応じた明るさに変化してゆくかLUMIXのような目盛を出すかの方がわかり易いです。

OLYMPUSもファームアップ対応して欲しいです。一応要望は田したいと思います。

書込番号:14595427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/23 14:42(1年以上前)

暗いところでシャッター速度が1/60または1/30を切ると、EVFは実用的な速度で更新ができなくなります。

OLYMPUSがどう対策しているかはわからないですが、例えばNEXの場合はある程度以下にfpsが落ちるとISO感度を上げて補います。
なので、EVFではノイズだらけでも実際撮るとノイズは少ないです。

それと、過露光の場合はEVFより撮った映像のほうが白いです。理由はわかりませんけど、JPEG画像を表示してるから?

どっちにしろ限界はあると思いますけど。

書込番号:14596016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/24 00:13(1年以上前)

cypherunknownさん

わたしも、同じような疑問をもっていたので、自分なりに検証してみました。

Lonely Diverさんのおっしゃるとおり、
適正露出範囲内の場合は、EVFの映像の変化はありませんね。
Sモードで、シャッタースピードを徐々に速くして、絞りを絞っても
EVF上の変化は無いようにみえます。
絞ればボケが少なくなると思うのですが変化がありません。

Sモードで絞りが開放状態の適正露出時に、露出補正し+補正を目いっぱいすると、
EVF上では白とびをおこしていても、絞りとシャッタースピード、ISOが変わらないので
撮影した写真は、白とびをおこさずに、適正露出で失敗になりません。
これって当然のことなのでしょうけど・・・

>撮影した画像と露出差が激しいときがあるんです。
↑と言うのは、こういう場合のことですよね。

書込番号:14598040

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/24 01:14(1年以上前)

こんばんわ

OM-D購入後、未開封のため確認はできていませんが、ミラーレスは初めてでEVF時の挙動の常識はまだ分かっていません。

OM-Dの挙動を伺う限り、AFに最適な条件で表示されているのもと思われます。(AF高速化のため?)
実際に撮影される映像はデジタルプレビュー機能によって確認できるようですね。(P58あたり)
この辺の挙動は一眼レフと同様に通常時は開放でAF、測光を行ってプレビューで実際に絞り込み映像を確認する手順に似ているように思います。(ファインダー像はどの露出設定でも変わらず、プレビュー時のみ絞り反映)

ファインダー像の視認性を優先するか、撮影結果を優先させるかの思想の違いのようにも思えます。
AF速度とトレードオフになるかもしれませんが、好みで選択できるような仕組みがあるといいですね。





書込番号:14598255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 01:33(1年以上前)

カオズウさん

理屈知らず且つ言葉足らずで巧く説明できてませんね。すいません

単純にEVFで確認しながら明るさを変更しても、確認した明るさで画像が出てこないんです。
撮影環境によってEVFより随分明るくなったり(白トビの場合もあります)、
逆に随分暗くなったりするんです。

換言すれば、EVFの表示が信用出来ないとでも言った方が良いのかもしれません。

OVFを使った事がないので、出てくる写真を想像しながら撮影した事がありません。

今回の件は、私の撮影技術が原因なのでしょうか。

書込番号:14598299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 01:39(1年以上前)

potach さん

分かり易い説明ありがとうございます。
『デジタルプレビュー』ですね。
糸口を掴めそうな、そんな気がしてきました。

明日にでも試してみます。

書込番号:14598311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 05:10(1年以上前)

追記させていただきます

> 色々な環境で試していないので厳密には分かりませんが、LVブーストoff状態がきっちり実現できれば、
> 撮影前、撮影確認、撮影後の画像は変わらない印象です…実際のところは、どうなのでしょうか?

昼間に前記のように書き込ませていただきましたが、「撮影前、撮影確認、撮影後の画像は変わらない印象です」について、適正露出から、極端に変えると、そうでない場合もあるようなので、まず訂正させていただきます。(気がつきましたので…)

個人的には、実際、撮影する段階で、カメラは、シャッタースピード60秒など「かなり極端な設定」ができるので、事前に、常に「撮影結果通りに表示する」ことは無理があるのかな、と思いますし、写真撮影の道具と考えれば、適正露出からある程度の範囲で、きっちり反映してくれれば良いのかな、とも思います。
問題は、その範囲がどのくらいか、ということで、私は、現状で問題を感じませんが、使い方によって「それでは困る」場合もあるのかもしれません。

この話題について「自分はよく分かっていないな」とも感じるので、今後のスレの展開に注目し、参考にさせていただきたいと思います。

安易な書き込み、大変、失礼しました。

書込番号:14598497

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/24 07:06(1年以上前)

 参考になる、書き込みあがとうございます。
 初オリの私、EVFの特に室内での撮影前と後の色、背面液晶の色の差異で設定に苦労しました。
 撮影前は何となく緑がかっているようで、撮影後は赤みがでるような感じです。
 WB補正(これも他機種と比べて使いづらい、ライブビュウではできない点)も含め改良していただければと思います。JPEGで使いたいので・・(ストロボ使用時はさておき)
 素人の想像にすぎませんが、AF速度を最優先したので、表現はむずかしいですが、撮影前ではなく撮影後に様々な設定を反映して表示しているような気がします。
 EVFで撮影、すぐ目を離すと、背面液晶には表示されない(覗きつずけると表示される)のも、このあたりのことが、あるのか・・
 使っていたG11ではライブビュウで背面液晶で露出WB他を補正したとおりの色で出ます。でもAFはのんびり・・友人のパナも出来たと思います。
 でも、あれこれやって、設定を決め、マイモードに登録しました。(ダイアルにC1〜だともっとよいのですが)
 でも満足度の高い、よいカメラだと思います。  


書込番号:14598649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/24 09:50(1年以上前)

メカロクさん

全く故障ではありません。
SモードでSSを変化させた場合、適正露出の範囲では明るさはEVF画像の明るさは変化しませんが、例えば速くして行ってレンズの開放値でも露出が不足する場合は画面が暗くなります。

逆も然りで、真昼間にSSを異常に遅くしたりすると、画面が真っ白になります。

ISO値をAutoにしておけばある程度補正されると思いますが、私はISO値を固定して使いたいので、うっかりすると暗い画面や白くとんだ画面を目にする事があります。

あまり触った事もない他社機について知ったかぶりするのはいかがかと思います。

EM5にはプレビューボタンは無いのでしょうか?それで見てもやはり撮影結果画像と露出が異なるのでしょうか?だとするとブラケットで何枚か撮って保険掛けるしか無さそうですね。

書込番号:14598975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 09:52(1年以上前)

urazahn さん

そうなんです。他機種と比較して非常に使いづらいんです。私の場合はα55ですが。

仰る通り、それ以外の部分については私も満足しています(笑)



書込番号:14598978

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/24 10:09(1年以上前)

>EM5にはプレビューボタンは無いのでしょうか?それで見てもやはり撮影結果画像と露出が異なるのでしょうか?だとするとブラケットで何枚か撮って保険掛けるしか無さそうですね。

有りますけど、被写界深度の確認の為に有るようです。
プレビュー中は、適正露出(暗くも明るくもない)にて画像を確認出来る様になっている様です。

マニュアルでは、P58。(ボタン設定P93)

書込番号:14599010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/24 13:58(1年以上前)

いぬゆずさん

私は、S モードなら絞りで調整可能な範囲、M モードなら SS で調整可能な範囲について、述べています。
 *現在では、もしかしたら、スレ主さんが、調整可能範囲外のことを仰っているのかも知れないとも思えますが、
  あの時点では、調整可能範囲外のことを仰っているとは、受け取れませんでした。

調整範囲外の場合は、メーカーによって考え方が異なっている場合があるようですが、この範囲内なら、各メーカーとも同じ筈ですし、いぬゆずさんご自身も、
 >SモードでSSを変化させた場合、適正露出の範囲では明るさはEVF画像の明るさは変化しません・・・
と仰っています。

書込番号:14599579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/24 14:33(1年以上前)

EM5は例えば露光不足ないしオーバーになるような設定の場合、EVFでの表示はどうなるのでしょうか?

書込番号:14599640

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/24 15:13(1年以上前)

うまく伝わるかは、分かりませんが、
完全に真っ白とか完全に真っ暗にならない範囲で表示されます。
普通の被写体の場合ですね。
真っ暗な所では、明るくならないです。
EVFには、何かしら判別がつく様に調整されている感じでしょうか。
なので、調整範囲内だと露出が分かりますが、それを越えて調整しても、EVFには反映されず、撮影画像には反映されると言う事の様です。

書込番号:14599725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 15:47(1年以上前)

いぬゆず さん

不足・多過の画像が出てくる場合でも、EVF内は一定限度以上は暗く表示されない若しくは明るく表示されません。(あくまで私の機種の場合)

LVの表示性能の問題としても、帰宅後モニターで見ないと露出が確認できないとなるのも煩雑です。なにより、露出を予想しながら撮影する程の技術がないので、先ほど点検に出しました。

みなさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:14599804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/05/24 16:09(1年以上前)

解決済みみたいですけど、例えば「露出補正した場合は、EVFの映像は明るくなったり暗くなったりする」のですよね?

で、スレ主さんがお困りなのは、「例えば暗くしたはず(そうEVF上で見える)なのに、撮影画像は明るいままだったりする、そういう意味でEVFで見た明るさと一致するかどうかの一貫性がない」という現象ですよね?

書込番号:14599852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/24 16:16(1年以上前)

いぬゆずさん

仰るとおりです。

書込番号:14599866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/31 11:36(1年以上前)

追記

原因はLVブーストだったようです。
ON状態では露出が固定されるようです。
これからはOFFで使用してみます。

お騒がせしました。

書込番号:14625596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信24

お気に入りに追加

標準

ポートレートへの可能性

2012/05/21 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

こんばんわ。
僕はあまりVFは好きではなかったのですがふと考えると顔認識が付いておりポートレートでデジタル一眼レフのAFエリアの制限から開放されるのではないかと思うととても興味があります。
スタイル的にボケは使いませんし広角で撮るので僕に合うのではないかと。。。
しかしLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 とバッテリーグリップ揃えると20万コースなんですね^^;;;
ポートレート撮られている方おりましたら感触はいかがでしょうか?

書込番号:14589242

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/21 22:02(1年以上前)

作例、格好いいですね。
この撮り方なら、ボディ側はE-M5の他に、今後登場するであろうパナソニックのGまたはGHの最新型が背面液晶がバリアングルになるでしょうから、縦位置ローアングルで便利かもしれません。ただし、手ぶれ補正がレンズ側の可能性が高いので、ハンドリングとしてはどっちもどっちですかね。

レンズ側は、7-14、9-18のAFズームの他に、オリ12mmなどのAF単レンズ、ノクトンやサムヤンのMF単レンズなど選択肢は沢山あります。E-M5はMFが面白いですよ。

書込番号:14589625

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 22:04(1年以上前)

広角なら1/4s位かな。

書込番号:14589631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:14(1年以上前)

おりすけさん>
恐縮です^^;
なるほど、パナソニックのGまたはGHの最新型ということですが一応一眼レフっぽい形がいいんですよー^^;
AF単レンズいいですね。
MFですと僕にはモデルさん撮影は結構厳しいかもしれません^^;;;

Junki6さん>
おぉ、広角だと1/4位まで大丈夫ですか!
動くモデルさんは止めなければいけないですが^^;心強いですね。

書込番号:14589692

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 22:25(1年以上前)

こんにちは。

モデル撮影会でE-M5を数回使用しました。

当方初心者なので使い方が良くないのかもしれませんが、
初戦の時は顔認識を使用したところ、
顔認識したりしなかったりとモタモタするので、
テンポ良く取る事が出来ず、
二戦目以降は顔認識はオフでやっております。

写真貼りたいのですが、
モデル事務所の許可を必要とする類いの為貼れません。
なのでHPのリンクを入れようとしたら、
「入力されたURLへのリンクはお断りいたします。」
と出てしまいましたorz
怪しいサイトが多いトンガドメインだからなのかな、、( ̄▽ ̄;)

一応プロフにはHPのURL入れてあります。
トップページで二番目の記事が最も最近E-M5で撮ったポートレートです。
広角ではありませんが、
もしご興味がおありでしたらご覧いただけたらと思います。

ただ、ほんとに初心者なので下手くそですので、
そのところはご容赦下さい(^^;

書込番号:14589751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:37(1年以上前)

ogappikiさん>
ありがとうございます。
HP見させて頂きました。
全然初心者とは思えないです。
特に1枚目の写真素敵です。
しかし顔認識使えないですか。。。
ショック大きいです(笑
昔のキャノンみたいに視線入力とか出ないでしょうかね〜

書込番号:14589810

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/21 22:42(1年以上前)

>てつD2H&D90(再登録)さん
ありがとうございます。恐縮です。

顔認識使えないということは無いと思います。

個撮のような時間をじっくり使える状況なら
十分役立つと思います。

私が参加しているような、
一人数十秒でサッサと撮らないといけない状況では、
レスポンス的にちょっとつらい感じします。

書込番号:14589836

ナイスクチコミ!4


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/21 22:50(1年以上前)

1枚目と3枚目は顔認識しましたよ。
タブレットに画像を表示して撮影してみました。

書込番号:14589880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/21 22:55(1年以上前)

ちょっと実感として分からなかったのですが、この距離でこの画角でこの絞りなら、AFはなんでもいいような気がしてます。
素人かんがえだとそうなっちゃうんですが、AFエリアの制限って、やっぱりありますか?

書込番号:14589910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/21 22:59(1年以上前)

ogappikiさん>
なるほど、そうなんですね!
個撮専門なのでいいかもです^^
今度展示機でも顔認識試してみます。

Junki6さん>
ありがとうございます。
2枚目は右目隠れてるので厳しいかもですね^^;

書込番号:14589947

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/22 00:06(1年以上前)

ちょっと訂正というか補足というかですが、

当方測光モードはスポットを使用しておりまして、
本機はスポット測光点がファインダー中央に固定されているので、
AF点を中央に置いて目に合わせて測光とAFさせた後
構図に合わせてカメラを振る撮り方をしております。
中央で測光させた時に顔認識するのですが、
その後カメラを振ると枠がどっか行っちゃって
再び認識してくれたりしてくれなかったり、
認識してくれても枠がフラフラと動いて落ち着かない状態になったりしました。
瞳検出もあるのですが、それは私の使った範囲ではアップでも上手く機能して
くれませんでした。
もっとも、初めて本機を使った時の話で使い方よく分かっていなかったせいも
あるので、今使ったらもう少しは上手く使えるかもしれないですが(^^;

あと、じっくり撮れる状況というのはちょっと言い過ぎでした。すみません。
じっくりと言うより、せっつかれない状況なら十分使えると思います。

書込番号:14590331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2012/05/22 01:13(1年以上前)

HP拝見致しました。

ニコンのDX機が現用なんですね。わたしも、フォーサーズ、マイクロ、ニコンDXの3マウントを併用していますが、最近はE-M5が楽しくて堂々の先発ローテーション入り。E-5やD5100は中継ぎと抑えにまわっています(笑)。

多分、スレ主さんがE-M5を使われて便利に感じられるのは、強烈な手ぶれ補正もさることながら、ファインダーで露出補正・アートフィルター・WB・ハイライト&シャドーコントロールなどの作画効果を確認しながらシャッターを押せることだと思います。OVFによる撮影と、背面液晶によるライブビュー撮影の良いところ取りの様な感じで、やみつきになるかもしれません。

また、MFレンズはスピーディーに撮影できないものと思い込まれがちですが、恐らく、スレ主さんの撮影方法でE-M5を使うと、認識が変わるのではないかと思います。ボディ内手ぶれ補正が効くことや、EVFの特権で絞り込み測光でも勝手にファインダーが明るくなり被写界深度まで確認できてしまいます。精密なピント合わせをしたければ拡大モードも使えます。騙されたと思って、安価なMFレンズとアダプターで試されると、広角MFレンズでは下手なAFよりもスピーディーな撮影が出来て、画質も良いので驚かれると思います。

例えば、SAMYANGの14mm F2.8(OM-Dの使用にはアダプターが必要です)を使うと、画角的には28mm相当ですが被写界深度的には14mmそのままなので、F8で約1m〜∞のパンフォーカスとなります。ちなみに、このレンズは新品で29800円。切れの良い超ハイコストパフォーマンスレンズです(http://review.kakaku.com/review/K0000161431/)。

また、純正フォーサーズアダプター使用で中古のZD11-22mmあたりを使われてみるるのも面白いかと。コントラストAF対応ではないレンズなのでカメラ任せのAFはいまいちですが、手ぶれ補正と高感度を利用して、絞り込んでS-AF+MFで使ってやる分には実用上問題無いでしょう。このレンズの描写の良さには驚かれることと思います。また、同じフォーサーズの松レンズ7-14mmを手に入れられれば、これはもう、めくるめく世界になります。

と、背中を押しつつ、レンズ沼にもお誘いしました。
スレ主さんの腕があれば、結構楽しめますよ。

書込番号:14590533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 06:25(1年以上前)

別機種

絞ってもF5さん>
確かにそう言われるとそうなのですが撮っている時は気分的に顔にAFポイントを持って行きたいんですよね^^;
ライティングしている時は良いのですがライティングしない時は連写するので顔にAFポイントを持っていかざるを得ない感じです。
モデルさんも結構動きますし。
そうなるとAFポイントの制限は凄い不便に感じます。

添付の写真はライティングしていますが顔にAFポイント来なくて胸辺りに合わせています。
この距離で絞りもF4なら問題ないのですが気分的に気持ち悪いのと僕もどんどん動くので顔認識したまま構図を決められるのはとても快適に撮影出来ると思うんですよー

書込番号:14590833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 06:35(1年以上前)

ogappikiさん>
なるほど、そうなんですね。
僕はマニュアルか露出補正で撮ることが多いのであまりカメラは振りません。
なので結構いけるかもしれないですね^^

おりすけさん>
うぅ。。。背中押されまくりで今にも欲しい気に。。。(笑
手振れ補正は本当にありがたいです。
僕もモデルさんもじゃんじゃん動くので広角といえども最初の写真の3枚目なども手振れしていますし^^;
今までは光学ファインダーに拘っていましたがこのカメラのEVFは結構良いですし便利さが勝つでしょうか^^
またお店でじっくり触ってみようと思います。

書込番号:14590855

ナイスクチコミ!1


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 12:14(1年以上前)

スレ主様、マイクロフォーサーズ機でポートレートはなかなか良いですよ。 私も撮る機会有りますが、以下私が思う利点を羅列いたします。

1・ 顔認証AFはAF機能の便利さもさることながら、顔認証AEになるのが超便利。例えば逆光時で顔が暗くても認証が効いて顔に枠が合えば顔重視に露出決定されます。EVF・液晶画面ともにふわっと画面が明るくなります。
ここでAEロック。したらば、例えば横顔などで顔認証せずとも露出安定。

2・既出ですが、パナG・GH系ならばバリアングル液晶で縦撮りロー&ハイアングル自由自在。ハイアングルは脚立要らず。
E-M5でも横撮りなら自由自在。

3・タッチAF&シャッター。液晶画面を触るだけでシャキシャキ写真が撮れる。
さしずめポートレートだとモデルさんの顔を画面上でタッチ→瞬時にそこにAFが合いシャッター切れる。感覚的には触った瞬間シャッター切れるぐらい高速。

4・機材が小さく可愛らしく、モデルさんに威圧感を与えず自然な表情が撮りやすい。

5・ファインダーを覗かず背面液晶だけで撮影出来るので、撮影者の顔がモデルさんに隠れず、アイコンタクトというか表情で撮影の雰囲気を盛り上げる事がたやすい。 結果、自然な表情が撮りやすい。

6・大きなボケが欲しい際にはF0.95マニュアルレンズの出番です。マニュアルフォーカスも簡単至極。画面タッチでそこが拡大表示。精密なピント合わせが可能。
その簡単さ、小学生でも出来る。


と、自分が使ってて便利と思う点を挙げましたが、ただまだもう少しな点もあります。
一番はバッファ容量です。バシバシ撮るとRawならすぐ書き込み待ちになります。
いずれそういった性能面も改善されたボディが出るのならば、個人的にはポートレートはマイクロフォーサーズ機がだんぜん向いてると思います。(背景が大ボケなポートレート写真を目的としないなら=やはりこの用途はフルサイズ+大口径単焦点です。)

書込番号:14591651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 15:09(1年以上前)

肖像権の問題もあり、作例出せず申し訳ありません。

ポートレートは良く撮りますが、非常に優秀です。

絶対のお薦めレンズは、PanaLEICA25mm。
45mmF1.8も良いですが、ちょっとシャープに過ぎます。PanaLEICAはシャープながら、柔らかさがあり、ポートレートに最適です。

書込番号:14592159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/22 20:03(1年以上前)

O-Showさん>
おぉ、非常に参考になりますm(..)m
僕はファインダーを覗いて撮りたい派なのですがタッチAF&シャッターなども面白いですね。
連写は僕ですと手振れ補正ON、秒3.5コマで撮ると思うのでRAWで20コマとの事ですが結構厳しいかもしれないです^^;;;
でも総じて僕のスタイルにはバッチリな感じがします^^
機材が軽いのもロケ派としては嬉しいです。
もう欲しいモードになってきましたがどう費用を捻出するかが問題です^^;;;

Golden Boyさん>
なるほど、良い単焦点レンズもあるんですね。
美容室のヘアー撮影やモデルさんの宣材撮影も頼まれるのでその時は威力を発揮しそうです^^

書込番号:14593106

ナイスクチコミ!3


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/22 21:12(1年以上前)

てつD2H&D90さん
はじめまして
私もポートレート専門です。
注文していたシルバーが届いて、先日の土曜日初実戦投入してきました。
(屋外の多人数撮影会、レンズはM.45mm F1.8とフォーサーズの12-60mmSWD)

ちょっと工夫すれば、楽が出来そうな感触を得ました。

顔認識
横撮りで、モデルさんの全身が丁度入るくらいまでであれば良好に認識
それより広角側に行くと(顔が小さくなる)認識率は落ちてくるように感じました。
てつD2H&D90さんの様な風景を入れての撮影では顔認識は厳しいかも

顔認識のスピード
顔を認識するまで、ちょっと時間がかかる様で…
カメラを下げた状態から、かまえて直ぐに撮影
これだと、AFは利くけど、顔認識はダメでした。
カメラをかまえて、一回シャッター半押ししてから、一旦戻して
もう一度半押しで、顔認識が機能する感じ
ファインダーから目を外しても、カメラは被写体を向ける様にすると
良いのかもです。

顔認識の精度
これは、にんまりです。
一眼レフのE−5も使っていますが
顔認識さえ機能すれば、格段にE-M5の方がピンボケは少ないです。

瞳検出
今回は、野外と言う事で試す事が出来ませんでした。
全面顔ってくらいのアップじゃ〜ないと機能しないのかも
次回は室内参加予定なので、機会があればレポートします。

測光
今回はデジタルESPで撮りましたが… 逆光等で露出が暴れることも有りました。
ハイライトまたはシャドウが酷い場合はシャッター半押状態のEVFで判断出来るので、
ちょっとと思った時は、手を離してもう一度シャッター半押しすることで良好な結果になりました。
(この辺、顔認識も関係あるのですね)

その他便利な事
ファインダーに目を当てるとEVF、離すと背面ディスプレーに切り替え
この機能は便利ですねっ!!
背面ディスプレーにてのタッチシャッター、応答が早くて使えそうです。
広角撮影時は、ディスプレーのモデルさんをタッチが楽かも
(手ぶれ補正も有るので、タッチシャッターでもぶれませんでした。)

書込番号:14593430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/23 05:05(1年以上前)

ガルシさん>
レポありがとうございます。
非常に参考になります。
顔認識の精度がとっても気になります。
おっしゃるとおり僕はモデルさんをとても小さく撮りますので^^;そこがネックですね。
んー、お店で試写して判断するしかないでしょうか^^;;;
瞳検出はバストアップくらいの大きさで機能してくれると嬉しいですね!

シャッター半押しでそのまま露出結果が見れるのはEVFの特権ですね。
これは本当に楽っぽいです^^

どうもファインダーを覗いて撮りたいのですがタッチシャッター使ったらハマってしまうでしょうか^^;

しかし今までは光学ファインダーに拘っていましたがEVFに慣れればマイクロフォーサーズのミラーレス機はローパスなし&手振れ補正で僕の場合は手振れのショットも結構多いので下手するとAPS-Cの画質を上回ってしまう可能性もあると思いました。

書込番号:14594805

ナイスクチコミ!3


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 07:16(1年以上前)

てつD2H&D90さん
唯一私の不満点ですが
背面モニターの有機EL、これがイマイチかなぁ〜
正面から見ると申し分ないのですが、ちょっと斜めだと
色が変っちゃう(青みが出てくる)

店舗で顔認識と一緒に確認してみて下さい。

EVFは申し分なくて
penの外付けVF-2では、長時間だと目が疲れてきたのですが
E-M5は大丈夫でした。
一眼レフになれた人でも違和感なく使えそうです。

バッテリーは
今回2000枚ほど撮影したところで、電池半分マークでした。
時間にして3時間ってところです。

私もO-Showさんのレポート
参考になりました。

書込番号:14594939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:556件 Tetsu photograpy 

2012/05/23 19:56(1年以上前)

ガルシさん>
ありがとうございます。
モニターはそうなんですね。
お店で確認してみます。

EVFは一度お店で見たときの印象は良かったです。
露出補正したらそのまま確認出来るのはモデルさんを待たせないでテンポ良く撮れそうです♪

バッテリーは十分ですね。
僕は連写しても1000枚撮らないので安心しました^^

書込番号:14596849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ819

返信165

お気に入りに追加

標準

ミラーレスの弱点と言われている点。

2012/05/21 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さん今日は。この度初めてミラーレス一眼の購入を考えていますが、良く言われているミラーレスの弱点が気になっております。AFが遅い、動くものに弱い所が特に気になります。
機種はこちらと、NEX-7に絞りました。
OMは父から譲り受けたマニュアルOMを持っているので、親近感が有ります。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14586754

ナイスクチコミ!5


この間に145件の返信があります。


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/27 23:34(1年以上前)

freakishさん

そのお二人、マイクロフォーサーズを買おうとしてる人を無理矢理NEXに誘導しようとしゃしゃり出て来るお方ですよね^^

書込番号:14613325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/27 23:53(1年以上前)

実際の問題として、4/3が35mm換算で焦点距離が2倍相当になるのが気になって撮影の支障となると考えてる人ってAPS-Cが同様に1.5〜1.6倍相当になるのは気にならないものなのかな〜??

書込番号:14613404

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/27 23:58(1年以上前)

フルサイズが買えないでAPS-Cで我慢してる人はマイクロフォーサーズを馬鹿にする傾向があるね。
フルサイズが買えなくてマイクロフォーサーズにする人はいないだろうけど^^

書込番号:14613431

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 00:18(1年以上前)

自分は、フルサイズの一眼レフを持った瞬間、自分にはとても使えない代物だと感じました。
持ち歩く物は1gでも軽くと言うポリシーに反するのは有ったのですが、あんな重たいものはどんなに性能が良くても自分の腕力の限界です。
APSCの一眼レフも2台程所有したのですが、
1.センサーが壊れていく。
2.ゴミが付いていく。
この2つの理由で手放して、フォーサーズにしました。
フォーサーズでは、ピクセルマッピングで壊れたセンサーのピクセルを補完してくれます。
また、殆ど問題にならない程強力なゴミ防止機能が有ります。
それと、手ぶれ補正が付いてるボディであったこともフォーサーズにした理由です。

なので、必要な機能がフォーサーズにしか無かった訳です。
そして、マイクロフォーサーズになって軽さと小ささを手に入れて自分の理想系になりました。

書込番号:14613500

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/05/28 00:25(1年以上前)

たとえばMFの50oF1.4のレンズがあるとして、APS-Cで75oF1.4になるのに対し、M4/3では100oF1.4になる。

ボケはどのサイズで使っても同じだし、私は100oF1.4で使えるレンズに非常に魅力を感じているが、感じ方は人それぞれだよね。

一方MFレンズを広角レンズとして使いたい時にはM4/3やAPS-Cでは8〜12oくらいくらいのレンズが欲しくなるが、MFレンズでは、なかなか良いレンズが見当たらないのが現実だ。

そんな時にはM4/3はやはり有利だよね。ワイコンだけでなく、パナオリ含めていろいろな純正レンズが楽しめる。

書込番号:14613524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/28 05:16(1年以上前)

私がNEXの羨ましく思うところ。

あえて書くなら、アダプター経由でオールドレンズを使用する際、NEXはマイクロみたいに画角が2倍にならない。くらいかな。
オールドレンズで遊ぶ人は全体からみれば少数派だからほとんど問題ないんだろうけどね。

書込番号:14613801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/05/28 05:47(1年以上前)

>私がNEXの羨ましく思うところ。

まともなレンズがほとんどないので、

レンズ沼に陥らないで済むところ。

マイクロは魅力的なレンズが

どんどん出てくるので金欠になる。

書込番号:14613821

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 08:37(1年以上前)

ナイス!
おっしゃる通りですね。

書込番号:14614076

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 10:36(1年以上前)

>ウルトラカメラさん
>45−175は吃驚するぐらい小さいよ。インナーズームってこと忘れてない?
>これって重要な要素だよ。

ココだけ補足しておきますね。
NEXはレンズとのバランスが悪いの発言から同等レンズの比較
それを受け
>Xレンズに関して言ってるんだけどね。

Xレンズの標準レンズは小さいけど45-175はNEXの標準レンズよりはるかに大きいですよね。
レンズとボディのバランスって言うなら焦点距離は関係ないでしょ?

で何名かはそんなに大きいならレフ機を買うって発言をされている。
NEXのバランスが悪いって言ってる人は
「マイクロは望遠レンズをつけるとバランスの悪い機種だ、マイクロで望遠レンズを使うならあきらめてレフ機を買う。」
って言ってるのと同じなんですよ。

書込番号:14614290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 10:43(1年以上前)

NEXってマニュアルフォーカス時って無音シャッターが切れるんでいたっけ?
しかもバリアングルモニター付き。

ああ、なるほどね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11462754/

書込番号:14614312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/05/28 11:17(1年以上前)

>「マイクロは望遠レンズをつけるとバランスの悪い機種だ、マイクロで望遠レンズを使うならあきらめてレフ機を買う。」って言ってるのと同じなんですよ。

他の人は知りませんが、私はそう思っています。マイクロフォーサーズの場合は望遠は今の所諦めて単焦点か標準ズームまでの使用と割り切るのが一番良いかな?と。。。
しかし、パナソニックにしてもOLYMPUSにしてもレンズ開発には真剣に取り組んでいますよね。それに比べてSONYはレンズ開発をちゃんとやる気があるのかどうかすら疑問に思える節があります。ボディの進化が最優先でレンズが置き去りにされている感が拭えないのが今の私の目に写るSONYというメーカーです。
その点でマイクロフォーサーズでは近い将来、望遠でも良いレンズが出るかもしれないけど、SONYじゃそこまで期待出来ない。まぁ私個人の意見ですけどね。

書込番号:14614408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 12:35(1年以上前)

光学設計は回路設計よりはるかに難しい職人技です。
ソニーはやはり家電メーカー。
光学メーカーじゃないし、なるつもりもないらしい。

書込番号:14614608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/28 15:29(1年以上前)

>45-175はNEXの標準レンズよりはるかに大きいですよね。

当たり前じゃん。

同画角域で比較してる? 

望遠で撮るときは少々でかいのはしょうがないが、NEXの望遠ズームなんて大きすぎるのでは?

書込番号:14615014

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/05/28 15:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281877.K0000281852
比較するなら、こう言う比較ですかね?

書込番号:14615023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/28 15:35(1年以上前)

>「マイクロで望遠レンズを使うならあきらめてレフ機を買う。」って言ってるのと同じなんですよ。

あのさ、とにかく45−175借りてでもいいから使って見たら目からうろこだよ。

一眼レフなんて重たくて嵩張って・・・

もちろん、普段は小さなパンケーキか標準んだけど、望遠時には45−175ね。


もう粘着してこないでね。

書込番号:14615024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 15:53(1年以上前)

「おれんちの標準ズームはおまえんちの望遠ズームより小さいから偉いんだぞ」って
まるで幼稚園児のような比較^^

書込番号:14615053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/05/28 15:59(1年以上前)

ふ〜〜〜〜んだ、なにがなんでもNEXがいいんだぁ〜い。

マイクロよりもおかねいっぱいはらったし、いっぱいおかねがいるっていうことはスゴイカメ

ラにちがいない!! マイクロはつかったことはないけど、とにかくそうなんだぁい!!!!

あんまり、NEXのワルグチいうとネンチャクしてやるぞーーー

って?

書込番号:14615070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 16:30(1年以上前)

「ソニーがつくったんだからぜったいすごいんだぞう!」

書込番号:14615148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/28 16:38(1年以上前)

仕様上は確かに勝るNEX、総合力で勝るPana、いい味わいのオリ・・・ですかね。
せっかくPanaはいい線行ってるのに、最近GF5とかクダラナイマイナーチャンジばっかなのが気がかり。
このままじゃNEXに負けちまうぞ!!
対してオリはいたってマイペース!・・・いいんじゃない!(オリ・・・らじ)。

書込番号:14615166

ナイスクチコミ!4


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 17:25(1年以上前)

>>レンズとボディのバランスって言うなら焦点距離は関係ないでしょ?
ココ重要。

どちらがコンパクトなシステムを作れるか?
で有ればマイクロで問題ないと思いますよ。
「望遠だと大きいレンズでもバランスは関係ない」ってルールが追加されるならマイクロがバランスの良い機種ってなるんでしょうね。

>>マイクロはつかったことはないけど、とにかくそうなんだぁい!!!!

NEXは3を底値で買ったけどあまりの操作性の悪さに防湿庫行き、メインはPL3ですよ。レンズは追加してないけど。
Xレンズもオリ機で機能全部使えれば欲しいんですけどね。

書込番号:14615283

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Eye-Wiとの相性

2012/05/21 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:66件

先程レンズキットをネットで注文しました。
メモリーは無難にSANDISKを購入のつもりですがEye-Wiもどうかと思っています。
確認したところ対応はしているようですが実際のところどうですか?

書込番号:14586606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/05/21 04:21(1年以上前)

口コミが多く過去スレが埋もれてしまっていたので最近の意見を伺いたいと思い立てました。
宜しくお願いします。

書込番号:14586608

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/21 06:30(1年以上前)

Eye-Fiのことですね?

対応しています。

http://www.eyefi.co.jp/support/faq/olympus_cameras/

書込番号:14586701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/21 07:48(1年以上前)

私はパナのG3で使用しています。いまいち信頼性に欠けます。

1 データが多いと転送に非常に時間がかかる。
2 書き込みが不安定。
  もう書き終わったと思って、データ削除しようと思ったら、最初と最後がアップロードされ
  ていて、真ん中が抜けていました。

データが少量の時は、すぐデータがアップロードされるので便利ですが、大容量の時は、
確認しないと危険です。私は、書き込みが終わる前にあやうくデータ削除してしまうと
ころでした。ずっと、便利だなあ、と思ってきたのですが、大事な写真の時は、普通の
ディスクを使ったほうが安全だと思います。

書込番号:14586815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:511件

オリンパスのアートフィルターは、なかなかの優れものですよね。

特に、ドラマティックトーンは、とても効果的なのですが、何かおどろおどろしい絵になってしまうのがイメージと合わないことも多いですし、クロスプロセスはどうやって使ったらいいのかさっぱり分からない、と思っていました。

それに、同じような絵ばかりだと飽きてしまい、「面白うて、やがてかなしきアートフィルター」かも・・・と思うこともありました。

ところが、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268237/SortID=14019498」のせっこきさんの写真を見ると、コクがありながら透明感もあり、「これがドラマティックトーンの絵なのか?」と本当にビックリしました。

また、本屋さんでたまたま見つけた「OLYMPUS PEN&OM-D アートフィルターパーフェクトブック」を見ると、露出やホワイトバランスをいじることで、随分違った表情を見せてくれることも分かりました。

そこで、皆さんのアートフィルター活用ノウハウを教えて頂けないか、というのがスレの趣旨です。

よろしくお願いします。

書込番号:14585493

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/22 12:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロスプロセス グロくてごめんね

ドラマティックトーン グロくて…

ポップアート 

トイフォト

フレールさま、あらためましてこんにちは。

「凍らせた」写真は、実はトイフォトです。お察しの通り色温度を下げてます。
その他、色々なパラメーターを細かく微調整していますが、
基本的に、トリミング以外はRAWパラメーターのみの調整で、あそこまで追い込めます。
色温度と階調のパラメーターは大きく印象を左右するので結構キモですよ〜(^^)
犬のクロスプロセスは、4000Kまで色温度を下げています。

トイフォトとポップアートは特に好きでよく使いますが
クロスプロセスとドラマティックトーンは、思いもよらない効果が出ることがあり面白いですね。

同じ写真をクロスプロセスとドラマティックトーンで別々に仕上げてみました。
とちらも、どっちかというと陰鬱な感じを醸し出すフィルターだと思いますが、
使う人によって、明るい印象の写真になることもあるかもしれませんね(^^)

書込番号:14591810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/05/22 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

ポップアート(3650K, -0.5EV, 彩度-2, ソフトフォーカス効果)

Like thatさん

またまた素晴らしい写真をありがとうございます。

「凍らせた」写真、ポップアートとは思いもよりませんでした。早速試してみましたが、難しいですね。いかにも「ポップアートを使いました」という感じが抜けきらず、イマイチです・・・。
Like thatさんのセンスの良さを痛感させられました。

今度の4枚目、「トイフォト」なのに「くすんだ感じにならない」のは何故ですか? 秘密を教えて頂けないでしょうか? いつも「教えて君」ですみませんが、よろしくお願いします。


p.s.
くま日和さんへのレスの一部が間違っていました。訂正させていただきます。

(誤)OLYMPUS Viewer 2 で後がけできるようになったのも、E-5の発売からしばらく経ってからでした

(正)OLYMPUS Studio 2 で後がけできるようになったのも、E-30の発売後、半年以上経ってからでした

 

書込番号:14593988

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/22 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアートの青空

ポップアートで夕焼け

ドラマティックトーン

ドラマティックトーン(笑)

>フレールさま、どうもです(^^ゞ

あ…っと、「凍らせた」やつは「トイフォト」ですね。
フレールさんのバラ、とっても良いと思います。
写真の雰囲気と調和してて全然違和感ありませんよ。
ポップアートは私も、かけてから自然に見えるように彩度を落とすことが多いです。
ポップアートは夕焼けや、青空の色出しにもよく使います。

クマバチのトイフォトは、3種類あるうちのUが寒色系なのでそれを使いました。
色温度も弄ったかな…あとは、階調をハイキーにしたと思います(^^ゞウロ覚え…笑
フィルター後掛けの時には出来るだけ、写真の雰囲気に似合うフィルターと
色温度とトーンカーブ(階調)を選んで調和させるようにしています。

書込番号:14594228

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/23 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレールさん,こんにちは^^

オラは当初、アートフィルターなんて別にどうでも良いと思ってました^^
まあ、他メーカー他機種でも同様なんですけど....^^;

使ってみると....意外と面白い^^
ソフトフォーカスとアートエフェクトの合わせ技?です^^

アートエフェクトで撮るのに夢中になり通常で撮るのを忘れ、困る時もたまにありますけど^^;;

書込番号:14595138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:511件

2012/05/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン & 露出補正

デイドリームII

クロスプロセス & WB補正

Like thatさん

何度もすみません。

あっ、、「凍らせた」写真は「トイフォト」でしたね。
バラの写真は、階調を「オート」にしていました。書き忘れました。
どうも、そそっかしくてすみません。

> ポップアートは私も、かけてから自然に見えるように彩度を落とすことが多いです。

Like thatさんもそうでしたか。私の場合、RAW編集画面で彩度を「-2」にしただけでは足りなくて、編集画面で更に彩度を落とすこともあります。

ポップアートって、単純に彩度を上げているだけではなくて、色調も微妙に変化させているところがミソですね。
(ジオラマでも、彩度や色調もいじってありますし、アートフィルター恐るべし、といった感じです。)

> 「色温度とトーンカーブ(階調)を選んで調和させるようにしています

これがポイントですね。いいヒントを頂きました。今後、露出補正も含めて、色々試してみます。

これからも、色々教えて下さい。



so-macさん

レスありがとうございます。
どの写真もきれいで、良い雰囲気を出していますね。

単純にソフトフォーカスをかけただけでなく、色々手をかけておられるように見受けられますが・・・。

よろしかったら、その辺のノウハウを公開して頂けると参考になります・・・m(_ _)m

特に4枚目の写真、土手の上のツクシと遠景の桜の雰囲気が絶妙ですね。最初は合成写真かと思ってしまいました。

ところで、私も「ホワイトエッジ効果」が気に入っています。別スレと写真が重複しますが、こちらにもあげさせて頂きます。

書込番号:14597468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/23 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リーニュクレール

元画像

リーニュクレール

今晩は
私も気に入りズルズルと、でも写真かよと不安に、、、

書込番号:14597503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件

2012/05/23 23:48(1年以上前)

ヤス〜フォトさん、こんばんは。

棚田の写真きれいですね。日本の原風景という気がします。
ところで、リーニュクレールは面白いですよね。田植え直後の田んぼの感じがよく出ていますね。

私も色々試しているのですが、どうもうまくはまるものと、そうでもないものがあるような気がしています。

ヤス〜フォトさんはいかが思われますか?

書込番号:14597933

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/05/24 10:50(1年以上前)

フレールさん、こんにちは^^;
ソフトフォーカスじゃなくてファンタジックフォーカスですね…オリの表記では^^;

他のアートフィルターはチョットムズイので
比較的無難?なソフトフォーカス系で
楽しんでます^^
ホワイトエッジ効果を使用しなければ
ソフトフォーカスのフィルターを噛ませた程度くらい?でまだ?写真の状態かな…と思い
ます^^
ホワイトエッジ効果まで掛け合わせると加工した写真…かな^^

お察しの通り、後処理してます^^
撮って出しそのままでもダメじゃないけど
多少弄ってもよいかなと^^
ソフトフォーカス系は明るさ、コントラスト等を弄るとまた印象が変わりますので色々試してみると面白いです^^;

書込番号:14599124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/24 21:25(1年以上前)

so-macさん

> ソフトフォーカス系は明るさ、コントラスト等を弄るとまた印象が変わりますので色々試してみると面白いです^^;

なるほど。ファンタジックフォーカスも色々弄りがいがあるのですね。ありがとうございました。

書込番号:14600826

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/25 10:58(1年以上前)

当機種

 時々 りーニュクレールで楽しんでいます。

 場所は東京世田谷区 東急世田谷線です。
 アジサイが満開になったらまた行こうと思っています。

書込番号:14602691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/25 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リーニュクレール

リーニュクレール

ドラマチックトーン

ドラマチックトーン

フレールさん今日は
確かにあります、ですからJPGで一発勝負は出来ません、私は基本RAWですので
ホワイトバランス、コントラス、明暗等を調整しながらしてます。
ですから写真を撮って来てもこれまではレベル補正ぐらいしてOKでしたが
アートをどの写真にと楽しみが増えました。試行錯誤して探って行くしかね、
しかしそうしたお互いの写真を見せ合う専用の場が有ると参考になるし嬉しいですが^^。

書込番号:14602860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件

2012/05/26 00:30(1年以上前)

当機種
当機種

元画像(失敗写真)

ドラマチックトーン & 編集画面でガンマ、彩度を補正

Bahnenさん

こんばんは。世田谷線、なかなか良い感じですね。

リーニュクレールは、乗り物(クルマ、鉄道など)との相性がよいように感じていますが、どうでしょうか?



ヤス〜フォトさん

> アートをどの写真にと楽しみが増えました。試行錯誤して探って行くしかね

私も基本はRAW(+JPG)撮りですので、今までは「ボツ」にしていたような写真でも、アートフィルターで加工したら使えるんじゃないか、などとよからぬことを考えるようになってしまいました。

> しかしそうしたお互いの写真を見せ合う専用の場が有ると参考になるし嬉しいですが^^。

このスレをそうした趣旨でご活用頂ければ、ありがたいです。

書込番号:14605221

ナイスクチコミ!4


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 鎌倉リポート 

2012/05/28 09:32(1年以上前)

当機種

 また世田谷線にいきました
前と違う場所で、アジサイと電車を撮りました。

りーニュクレールで処理 後ろのマンションが、思わぬ変化しました。

書込番号:14614175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/05/28 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野川公園にてアカツメクサ

キショウブ

デイドリーム使用

私は後付けで色々なアートフィルターを適用してみているのですが、今はリーニュクレールにはまっていてなんでも適用して見ています。
特に人が写っている写真を公開するときはいいですね。

花の写真にも合うような気がしています。

書込番号:14614497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/28 23:33(1年以上前)

Bahnenさん

世田谷線沿線はもう紫陽花が見頃なんですか? 今度行ってみようかな。


OM1ユーザーさん

アカツメクサもキショウブも、周りが大胆に省略されて、面白い絵になっていますね。
リーニュクレールはどちらかというと(Bahnenさんの背景のマンションのような)細かい絵の方が合うと思い込んでいたので、新鮮な気がしました。

今度真似してみようかな・・・ただ、センスの善し悪しがはっきりと作品に表れてしまいそうで怖いです。

書込番号:14616852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フレールさん今晩は
野麦方面へ行きましたのでその際の写真ですが、
ドラマチックトーンでまとめました。
使い出すと止まらなくて困りますが、でも
いいですよね^^。

失礼、2枚目はポップアートです。

書込番号:14623517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 21:05(1年以上前)

またしても失礼、Exif情報がありませんね、ブログ用の
画像と間違えました、あしからず。

書込番号:14623558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/31 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

ドラマチックトーン

更に、-1.3EV, 5300K, γ1.2の補正

ヤス〜フォトさん、こんばんは。

ドラマチックトーンははまりますよね。特に、1枚目のような「水に映った景色」は、コントラストがはっきりして、とても「ドラマチック」になりますね〜。

ポップアートもこのような絵にはピッタリですね。

ただ、私の場合、写真によっては、もう少し「黒さ」(おどろおどろしさ)を抑えられないか、と思うことも多く、露出やWBなどを色々いじっているのですが、なかなか思うようにいかなくて、困っています。

とりあえず、チャレンジしてみたのですが、どんなもんでしょうか?
(もっといい方法はないかな〜)

書込番号:14624670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

元画像をフォトショップで調整

ドラマチックトーン

フレールさん
今晩は、お気持ち良く判ります、私も同様だからです。
しかし考えてみると良くも悪くもこれが特徴の一部で
有るわけです、ですから活かす方向で私たちが工夫すべきでしょうね。

ドラマチックトーンと補正したのを比べて見てみると補正したのは
水面の映り込みは薄味になりました、反面空の色は鮮やかになり
見る側の好みで分かれるのでは、私は補正しないドラマチックトーン
の方が好きです、映り込みを取りたいですね、この場合の
屋根などの黒さは気になりませんね、ただ使っているうちに
何となく方向性が見えてきたように思います。

私の画像は逆光で全体がコントラストが無くしてしまいましたが、
ドラマチックトーンで少し息を吹替えしたように自分的には思いました。
ドラマチックトーンはハイライトとシャドーを上手く調整してくれるのでは
試しながらどう変化してゆくかを読む楽しみが良いですね。
お互いに頑張りましょう^^。

書込番号:14626794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2012/05/31 21:27(1年以上前)

ヤス〜フォトさん

レスありがとうございます。
色々試行錯誤するしかないですね。一番いいのは、ドラマチックトーンにふさわしい絵を見つけることかもしれません。
ただ、どういう絵がドラマチックトーンに向いているのか、それも試行錯誤の状態です。

書込番号:14627130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング